2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

瞑想の効果がヤバイ、老化・病気・高血圧・うつ病を防ぎ記憶力・集中力・幸福感が向上

1 :fusianasan:2021/02/14(日) 15:28:21.93 0.net
瞑想の効果を科学的に実証した研究結果

1.気分
鬱な気分を減少させる
瞑想をすると、ネガティブに考えなくなる
妊婦、母親のうつ病の治療に役立つ
抗うつ薬の代わりになるものとして不安とうつ病を治療を助ける
ストレスや不安を軽減する
社会不安障害(SAD)を軽減する
パニック障害の症状を軽減する
脳内の構造を変化させリラックスしている気分が持続する
睡眠時間を減少させる可能性がある
アルコールや薬物乱用を減らすのに役立つ
学校で子供をストレスから守る

2.能力
集中力、注意力、ストレス下で働く能力を向上させる
瞑想によって脳が強化され、情報処理と意思決定を改善する
精神力、回復力、知性を高める
痛みに対して強くする
モルヒネより痛みを軽減するかもしれない
注意欠陥/多動障害(ADHD)の改善を助ける
学習、記憶、自己認識を向上させる
忘れていた記憶を迅速に思い出す
幸福感を改善する
マルチタスクのパフォーマンスを上げる
注意力を改善する
注意、記憶、実行力が向上する
独創性、柔軟性を育む

3.健康
脳を老化から守る
心臓病や脳卒中のリスクを軽減する
遺伝子レベルでストレス状態から改善させる
喫煙及び様々な中毒からの復帰を助ける
高血圧者の血圧を下げる
孤独、うつ病および病気の予防に適している
瞑想には、抗うつ薬と同等の効果があるかもしれない
喘息、慢性関節リウマチおよび炎症性腸疾患を予防する
月経前症候群(PMS)と更年期症状に有益な効果がある
アルツハイマー病と早死のリスクを軽減する
HIV(エイズ)の進行を遅らせる
細胞の老化を遅くする

4.関係
共感と人間関係を改善する
社会的孤立を減らす
思いやりと同情の心を育む
ストレスによる食べ過ぎを減らす

2 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:29:02.86 0.net
瞑想しすぎて手足が腐ったのが達磨大師

3 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:29:34.25 0.net
サウナに行けばいいのにな

4 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:29:49.57 0.net
ネトフリに瞑想の指南番組あるね

5 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:29:54.38 0.net
>>2


6 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:30:31.57 0.net
瞑想はカルトがやってるとこ多いから注意な〜

7 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:31:34.21 0.net
寝てるだけじゃダメなの?

8 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:31:39.42 0.net
ヨガな

9 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:35:25.55 0.net
色即是空

10 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:37:12.78 0.net
瞑想ってよく言うけどどうやんの
目瞑ればいいの?

11 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:39:20.40 0.net
密着番組で瞑想前にタイマーをセットしてて20分で良いんですかって言われて
瞑想は時間を区切らないと何時間でもやってしまうから終わらせるためにタイマーをセットするんですってやべーやつが言ってた
片岡鶴太郎なんだけど

12 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:39:57.54 0.net
俺は寝てる間瞑想してるよ

13 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:41:10.74 0.net
名僧の瞑想が迷走

14 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:41:33.96 0.net
瞑想って何?
何も考えないってこと?

15 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:44:15.92 0.net
緊張性頭痛と不安神経症だが
ぶっちゃけ効果ありすぎる
起床後就寝前に20分づつやってるけどやる前とやった後じゃ体の軽さが違う頭痛も収まる
デパスとかより効果ある
俺のはリメンバーウェルネスって本にやり方が書いてある
何十年も前の本で入手困難であっても高いけど1冊もっとけ
人生変わるかもよ
あと変な瞑想法とかは危ないから気をつけな

16 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:45:42.68 0.net
>>11
そらそうだよ
無になって没入することがポイントなんだから
子供にゲームさせるとき誰かが時間で切ってやらないといつまでもやってしまうのと似てる

17 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:46:10.16 0.net
やべーやつがわいてきた

18 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:48:31.99 0.net
無知がイメージだけで否定すんなよ
だからいつまでも幼稚なんだよ

19 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 15:57:55.44 0.net
没入するのに20分ずつなんて区切れるの?

20 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 16:05:55.44 0.net
>>1
お前の言ってる事が科学的という科学的根拠が無いぞ

21 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 16:21:20.10 0.net
>>19
素人の意見だが意識はずっとあるから時間感覚はあるよ
玄人は常に無に融解できるのかもしれない
自分の場合は数十回に一度だけ数秒とか自分の存在がどこにいるかわからない瞬間はくるけどすぐに戻る
熟練度があるみたいよ

22 :名無し募集中。。。:2021/02/14(日) 16:22:11.42 0.net
素直に寝とけ

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200