2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙刑事ギャバンでお馴染みのメタルヒーローシリーズで唯一打ち切りになった超人機メタルダーってどんだけ不評だったの?

1 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 00:52:09.74 0.net
超人機メタルダー

打ち切りが決定した当初は全37話で終了の予定だった。
しかし、次作『世界忍者戦ジライヤ』の準備が間に合わないことから、年明け放送分2本を急遽制作して全39話としている。
そのためメインライターの高久進の都合がつかず、ラスト2回の脚本は藤井邦夫が執筆した。
演出も本作品よりメタルヒーローシリーズに参加した三ツ村鐵治が急遽登板している。

2 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:07:16.03 O.net
夕方ゴールデンだったからよけいに視聴率や玩具売上など諸々のパワーバランスに見合わなかった

3 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:07:49.87 0.net
最初が面白すぎた

4 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:13:02.72 0.net
>>3
最初ってお父さんみたいな博士がいきなり死ぬやつ?
スピルバンとごっちゃになってるわ

5 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:13:09.89 0.net
最初に悪役のキグルミ何十体もだしたのは壮観だった

6 :名無し募集中:2021/02/17(水) 01:13:15.27 0.net
ほぼメタルダーが出ず敵側の仮面劇がメインの話が
当時リアル中2の俺にはグサッときたが子供には受けなかっただろうな

7 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:14:13.88 0.net
次回作見れば原因がわかると思う
ジライヤはメタル要素少ないから
機械すぎたのがいけなかったのでは

8 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:14:40.69 0.net
悪役が仲良く運動会してるのみて和んだ

9 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:18:39.38 0.net
ヒモはこういう嘘を何も悪びれることもなくつけるからヒモができるんだ

10 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:18:57.38 0.net
第二次世界大戦末期に作られたMAZDAファミリア

11 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:27:51.92 0.net
旧日本軍が作ったんだっけ
凄まじいデザインセンスだ

12 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:29:15.64 0.net
Youtubeの公式配信観てたけど最初は面白かった

13 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:30:02.44 0.net
主題歌は良い

14 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:32:31.80 0.net
いさおのイイ声で人生を問われるOPと
アニキの唄うスピーディーでカッコイイED

15 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:35:27.11 0.net
放送時間
月曜 19:00 - 19:30( - 24話)
日曜 9:30 - 10:00(25話 - )

16 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:44:29.13 0.net
メタルダーってキカイダーのリメイクみたいなのだろ
ストーリーは全然違うけど

17 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:17:54.95 0.net
ジライヤジバンは見てたがメタルダーの記憶が無い

18 :名無し募集中:2021/02/17(水) 02:27:03.44 0.net
コンツェルンって言葉はメタルダーで覚えた

19 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:27:56.12 0.net
主題歌が渋すぎた
大人になって聞くと好きになるけど

20 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:28:58.42 0.net
>>2
夕方ゴールデンてなんだよ

21 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:29:31.89 0.net
宇宙刑事系の世界観ではなく鉄人28号な世界観

22 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:30:22.18 0.net
主役の演技が酷すぎたのと悪役が1回ごとに死なないのが子供には分かりにくかったからかな

23 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:11:35.16 0.net
幸せを広げるアイテムで夢と希望のエネルギー

24 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:16:31.72 0.net
劇中「トップガンダーはゴルゴ13をモデルに造った」と言ってたのは笑った

25 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:29:18.73 0.net
編曲の田中公平が大変だったと言ってたな
OPテレビサイズに収めないといけないのに
曲受け取った時点でイントロとアウトロに使える時間が数秒しか残ってなかった
https://youtu.be/mGhBPqbpid0

26 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 04:01:20.15 0.net
メタルダーって面白かった記憶だけどなぁ
あんまり覚えてないけど設定がかっこよかった気がする

27 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 04:06:01.67 0.net
特撮ヲタ大絶賛だったのは当時の宇宙船とか見れば分かる

28 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 04:11:35.13 0.net
アホみたいに怪人のフィギュアだして
それが全然売れなくて打ち切りに追い込まれた
内容は面白かったけどね

29 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 04:24:52.48 0.net
いきなりたくさんの敵を出すのが
キン肉マンに影響受けたアイデアというのを
後から知った

30 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 04:29:08.17 0.net
ジライヤがZ
ジャンパーソンがコルベット
ジバンがトランザム
メタルダーってなんだったっけ

31 :磨侶鹿倭 :2021/02/17(水) 04:37:04.84 0.net
>>19
これ
大人になってフルで聴くとかなり良曲だけど子供にはシブすぎる

32 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 05:38:55.62 0.net
>>4
風よ雲よ太陽よ心あらば教えて欲しい
僕は何故生まれたのか

33 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 06:01:44.98 0.net
怒る

34 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 06:03:28.32 0.net
青田昇の娘で抜いた

35 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 06:09:28.85 0.net
当時フライデーされてたよな

36 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 06:27:36.06 0.net
>>7
ジャンパーソンはどうなるんだよ!

37 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 06:29:17.64 0.net
妹尾はTwitterでネトウヨ発言するのがイタイ

38 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 06:36:05.42 0.net
メタルダーは日本男児が観ておくべき特撮番組

39 :名無し募集中:2021/02/17(水) 07:14:05.93 0.net
最初は人間が鎧付けただけのヨロイ軍団は殺せないって感じだったのに途中からバンバン殺しまくった気がする

40 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:14:32.38 0.net
最初の10話くらいは面白かったな

41 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:16:47.90 0.net
メタルダーとか初めて知った
狼は勉強になるな

42 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:27:59.85 0.net
敵側が人間臭い
ロボットまでも

43 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:29:32.66 0.net
円谷浩って亡くなったんだっけ?

44 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:30:18.61 0.net
>>41
去年つべで毎週金曜日に配信してたよ

45 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:31:24.61 0.net
チェンジマンの黒がメタルダーのサポート役で途中からレギュラーになってた

46 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:33:42.24 0.net
メタルダーは銀が塗装のイメージ
ギャバンとかはギラついたメッキのイメージあるやん

47 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:35:09.98 0.net
上原謙が第一回にゲストで出演してんのよ

48 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:45:58.00 0.net
キッズ層が第一話から負ける序盤のハード路線と
弱いキャラ設定を受け入れなかった
視聴率が振るわなかったのか後半からテコ入れが行われる
子供受けする分かりやすいストーリーに変更され
プリンセス天功がコラボするようなアトラクション的な
子供受けするエピソードが増える

49 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:55:51.92 0.net
キン肉マンの人気にあやかって敵にもドラマ性を持たせて人気を出させてグッズを売ろうと画策したけど1年でそれをやるのは無理がありすぎた
たいして魅力のある敵も生み出せず敵なのに可哀想なキャラで主人公も手加減するとか爽快感の薄い中途半端な内容になってしまった

50 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:05:04.89 0.net
>>48
春田純一大葉健二渡洋史が総出演した回もあったよな

51 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:05:16.75 0.net
返信してないのに声優に吹き替えられてる主人公

52 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:14:43.22 0.net
テンコーさん出てたのか

53 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:35:06.25 0.net
番組があまりに不人気で敵のボスのゴッドネロスのフィギュアが発売されなかった

54 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:56:32.47 0.net
大葉健二さんが第一線で活躍してたデンジマンやギャバンの頃が特撮ヒーローものの黄金期だからしゃーない
ずっと常に継続し人気はどのジャンルでも無理よ

55 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 10:52:15.62 0.net
>>30
>>10

56 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:06:40.61 0.net
正直テコ入れ後のほうがつまらない
当時消防だったけど普通にそう感じた

57 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:16:52.60 0.net
>>43
2001年に

58 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:21:18.18 0.net
怒る

59 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:39:45.77 0.net
怒る!じゃなくてさポーズつけて瞬転(だった?w)てやればいいのにって思ってたよ
仮面ライダーだって2号の時に苦肉の策で導入した変身ポーズがウケたんだしそういうとこ大事

60 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:42:33.72 0.net
軍団がトレーニングしていたアスレチックは飯田バスツアーでお馴染みの清水公園

61 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:43:49.88 0.net
シャンゼリオンはメタルヒーロー?

62 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:48:40.81 0.net
ファンロードでは人気だった

63 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:50:17.78 0.net
配信で見るまで存在も知らんかった

64 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 12:04:57.32 0.net
同じく主役がロボットで人を殺せない設定のジャンパーソンは
子供受けを考えた作りで且つ話も面白かったので
制作陣がメタルダーの失敗から色々学んだのが察せられた

65 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 12:12:30.11 0.net
おまえローディストだなローディストに違いあるまい!

66 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:20:48.65 0.net
>>59
リアタイじゃないアピールいらない

67 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:25:29.57 0.net
>>66
いちおうリアタイ視聴だったけどねw

68 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:29:37.41 0.net
当時世代だったんで自分が不満だった点を言うと必殺技が手刀なんだよ
それまではみんな剣とか銃だったから説得力あったけど手刀で敵が倒せんのかよと
中には自分の腕切断して手刀を投げつける回まであってめちゃくちゃだと思った

69 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:32:15.50 0.net
凱聖クールギンとか今見てもカッコよすぎだろ

70 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:37:34.20 0.net
スペーススクワッドのクールギン復活まだー?

71 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:42:22.66 0.net
前半と後半で主人公のキャラが全然違うジャスピオンも打ち切りみたいなもん

72 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:53:30.40 0.net
ジャスピオンもメタルダーも
途中で放送日と時間が変わってしまったからな

73 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:55:38.46 0.net
ジャスピオンは主人公の髪型が石立鉄男みたいで好きじゃなかった

74 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:56:21.69 0.net
>>61
シャンゼリオンはクリスタルヒーロー

75 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:08:03.01 0.net
記憶に残ってるのはシャイダーまでだな
スピルバンとかジャスピオンとかは名前だけ聞き覚えある

76 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:12:59.64 0.net
>>68
宇宙船という特撮雑誌で
80年代特撮ヒーローの投票をやってたが
メタルダーが1位だった

マニアはああいう空も飛ばなきゃ飛び道具もない
地味なヒーローが好きなんだよ

ちなみに70年代の投票で1位を取ってたのは
メタルダーの元祖ともいえる人造人間キカイダーだった

77 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:15:40.47 0.net
>>69
クールギンは当時「なんだこのキノコは・・・」って不評だったけどな

78 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:19:09.68 0.net
小童は見た目でしか判断しないからしゃーない
おっさんになった今でこそテコ入れ入る前の重い話の面白さとか敵側の軍団のカッコ良さとか理解できるからね

79 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:27:35.74 0.net
>>47
原田知世の時をかける少女にも出てたな

80 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:27:50.85 0.net
主役の声が酷すぎて変身前すら声優に声当てられた

81 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:33:41.61 0.net
>>78
子供向け番組なんでね

82 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 17:28:20.13 0.net
歴史を作るのか♪ピリオド打つのか♪

83 :名無し募集中:2021/02/17(水) 17:33:11.52 0.net
君の頭皮は輝いているか
本当の自分を隠してはいないか

84 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 17:50:43.58 0.net
ジャスピオンはエンディングがカッコよかった記憶がある

85 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 17:52:39.20 0.net
ガキなんて戦闘シーンしかみない

86 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 20:07:28.59 0.net
おっさんになってから見たけど敵に魅力は感じなかったな
流星舞八荒スプリンガーらには魅力があったし荒唐無稽なストーリー展開が面白かったから最後まで楽しめたけど

87 :磨侶鹿倭 :2021/02/17(水) 20:57:52.34 0.net
ガキでもジェットマンみたいなドロドロした昼ドラ展開は何か胸が熱くなる感じしたけど
メタルダーは全部クエッションマークだったからなw

88 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 21:13:15.27 0.net
暴魂トップガンダーは最期までかっこよかった

89 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 21:27:08.85 0.net
トップガンダーはネロスから離反しても
メタルダーとは馴れ合わないってのが良かったのに
テコ入れ後メタルダーは俺の友達だ!と言い出して物凄く萎えた

90 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 22:19:24.80 0.net
ライダーとメタルヒーロー並行してやってた時代は良かった
よくわからんうちにRXが終わってライダーやらなくなったし

91 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 22:21:50.89 0.net
ライダーとメタルヒーロー並行してやってた時代なんてあったか?

92 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 22:24:44.47 0.net
ムキムキマンいつの間にか居なかったw

93 :名無し募集中:2021/02/18(木) 01:23:34.32 0.net
終盤バルスキーが死ぬ時に女のロボットとキスしたのに驚いた記憶

94 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 01:27:12.98 0.net
リアタイだったけど路線変更前はマジでおもしろかった
メタルダー大百科を発売直後に買ったほど

ちびっこにウケないだろうなとは思ったけど

95 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 01:41:08.81 0.net
トップガンダーは大好きだがクロスランダーとの対決で
メタルダーに向けて放たれた弾丸を撃ち落としたのは
子供心にも「いくらなんでも無理だろ…」と思った

96 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 01:42:02.94 0.net
VR戦士トゥルーパーズで存在を知りました

97 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 01:43:20.87 0.net
人気はあったとおもうが途中から子どもに難解過ぎるとスポンサーからのテコ入れで
子供向けにしたのがやばかったんじゃね
中途半端になって高学年からもそっぽむかれて低学年は今更見る奴もいなかったみたいな
この時期の特撮は怪獣ブームやらライダーおまけのガキ目当てのスポンサーが強くて
路線をコロコロ変えられて沈んだ特撮が多い

98 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 02:11:30.30 0.net
ギャバンシャリバンシャイダー以外にもいたのか

99 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 05:25:22.53 0.net
あの時代ライダーなんてやってねえよ

100 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 05:55:16.29 0.net
いやいやBLACKとジバンあたり被ってるだろ

101 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 06:58:57.63 0.net
そうかブラックってそんな時代だったのか、すまん

102 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 09:56:18.46 0.net
ネロスを脱走した奴が捨て犬にミルクをあげる場面がすげえエモいんだよな

103 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 10:51:58.17 0.net
wikiで見るとメタルダーがblackとかぶってるな

104 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:52:42.64 0.net
>>103
ジバン'あたり'だから勘弁してくれw

105 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:58:36.27 0.net
ブラックって平成にやってるのに昭和ライダー扱いされてるよね

106 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:59:38.54 0.net
いやいや責めるとかじゃなくて「1988年ってどっちもそんな昔なんかー」って驚いてるのよ

107 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:05:21.73 0.net
>>105
BLACKはまるまる昭和
RXの途中から平成やね

108 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:11:31.63 0.net
ムキムキ族とか昆虫族とか機械族とかいるんだよな
そんでいがみ合ってるw

109 :名無し募集中:2021/02/18(木) 16:40:47.38 0.net
ヨロイ軍団
戦闘ロボット軍団
モンスター軍団
機甲軍団

110 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 17:09:00.92 0.net
>>107
放送中に天皇の容体とか字幕で出てたもんな

111 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 21:33:59.82 0.net
ブルースワットも1クール目は面白かったんだがなあ・・・

112 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:29:38.39 0.net
>>111
ガキには見た目が地味過ぎたよ

113 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 01:41:05.92 0.net
サイバーコップの方が好きだった

114 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 03:25:33.22 0.net
>>111
東映ヒーロー史上最悪のテコ入れことゴールドプラチナムさんの悪口はやめろ

115 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 03:54:14.45 0.net
サイバーコップ面白かったよな

116 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:50:20.13 0.net
1982.3 宇宙刑事ギャバン
1983.3 宇宙刑事シャリバン
1984.3 宇宙刑事シャイダー
1985.3 巨獣特捜ジャスピオン
1986.4 時空戦士スピルバン
1987.3 超人機メタルダー
1988.1 世界忍者戦ジライヤ
1989.1 機動刑事ジバン
1990.2 特警ウインスペクター
1991.1 特救指令ソルブレイン
1992.2 特捜エクシードラフト
1993.1 特捜ロボ ジャンパーソン
1994.1 ブルースワット
1995.2 重甲ビーファイター
1996.3 ビーファイターカブト
1997.2 ビーロボカブタック
1998.3 テツワン探偵ロボタック
1999.1 燃えろ!!ロボコン
2000.1 仮面ライダークウガ

2020.10 仮面ライダーセイバー

117 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 15:05:43.14 0.net
>>116
だからなに?
枠とシリーズは別だぞ

118 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 15:45:30.78 0.net
夕方から日曜朝に移動してから見てないな

119 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 15:47:38.47 0.net
ガキの自分最初っからロボ状態のジャンパーソンが一番性に合ってた

120 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:57:11.05 0.net
加藤夏希がロビーナちゃんやってたロボコンはどの枠だったんだろう

121 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:15:50.04 0.net
この枠だな

122 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:16:30.68 0.net
全編吹き替えだから
なんか気持ち悪いんだよな

123 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:44:49.72 0.net
>>120
99年のやつか

124 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 21:28:31.00 0.net
メタルダーの吹き替えの声がチェンジマンに出てきたシーマの声なんだよなw

125 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 21:31:11.35 0.net
神官ポーと剣聖ビルゲニアが同じ役者と知った時は声が出るほど驚いた

126 :fusianasan:2021/02/19(金) 22:44:54.25 0.net
>>18
自分は帯刀コンツェルンで覚えた。

127 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 01:30:25.55 0.net
飯田道朗

テレビドラマ
ザ・ハングマン 第26話「コンピューター死刑執行人登場」(1981年、朝日放送) - 整形前の加納良次
太陽戦隊サンバルカン 第44話「大脱走・ヘリ爆破」(1981年、テレビ朝日) - 山根淳一
宇宙刑事ギャバン(1982-1983年、テレビ朝日) - ハンターキラー
特捜最前線 第319話「一億円と消えた父!」(1983年、テレビ朝日) - レポーター
事件記者チャボ! 第14話「出た! 助けて、おばあちゃん…」(1984年、NTV) - カメラマン
六本木ダンディー おみやさん 第6話「少女をワイセツ行為にハメた殺人事件」(1987年、朝日放送)
超人機メタルダー 第35話「帝王・ネロスの正体は?」(1987年、テレビ朝日) - 村木國夫
声優
特撮
科学戦隊ダイナマン(ダークナイト)
勝手に!カミタマン(お内裏様)
電撃戦隊チェンジマン(副官シーマ、ズーネ)
超人機メタルダー(メタルダー[3]、激闘士ゲバローズ、暴魂アグミス2号)
世界忍者戦ジライヤ(火忍チャンカンフーの息子)
超獣戦隊ライブマン(タイムヅノー)

128 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 02:30:03.06 0.net
>>1
ん?打ち切りになってるか…?

129 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:26:09.50 0.net
ハンターキラーってなんであんな退場だったんだ
悪人がヒーローにやっつけられないとか子供にストレスたまらんのかな

総レス数 129
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200