2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰か算数教えて

1 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 01:57:57.92 0.net
「正多面体n面体を一方向から見たときに
最も面が多く見える様な位置で見える面の数を
xとする。また最も面が少なく見える様な位置で
見える面の数をyとする。n、x、yを全て書け。」

わからん

2 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:01:31.13 0.net
算数じゃないな

3 :アカウント神 :2021/02/17(水) 02:03:22.14 0.net
X すごいじゃない
Y 上手いじゃない

4 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:03:33.94 0.net
nもこっちで決めるってのがよく分からん

5 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:05:52.06 0.net
計算じゃなく、実際に確認していくだけでは?

6 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:09:23.04 0.net
正多面体は
正四面体 正六面体 正八面体 正十二面体 正二十面体
しかないらしい

7 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:11:39.16 0.net
>>4
5種類しかないから5種類全て書く

8 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:12:16.09 0.net
計算で表せられるのか

9 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:13:01.08 0.net
>>6-7
なるほど

10 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:19:08.17 0.net
n=4 で x=3 y=1
n=6 で x=3 y=1
残りは知らん

11 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:21:22.84 0.net
最も面が少なく見える様な位置
というのはめっちゃ近くで見たら全部1になるな

12 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:22:08.30 0.net
確かに頭いいな

13 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:26:25.90 0.net
>>12
まあそういうことではないと思うけどなw

14 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:36:53.20 0.net
頂点から見たら一番多く見えて面に垂直に見たら一番少なく見えそうではあるな
計算で出すとか難儀すぎる
計算よりも立体図形を正確にイメージする能力を問う出題なんじゃないか

15 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:42:48.59 0.net
Wikipediaの多面体の画像ぐるぐる回ってて
ちょうどいいところで止めれたらいいのに

16 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 02:57:21.81 0.net
スケルトンなら全面見える

17 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:18:09.33 0.net
n=8 は x=4 y=2 かな
いやぎりぎりy=1かも

18 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:22:08.24 0.net
内側からなら全面見れるな

19 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:27:44.94 0.net
n=8,x=4,y=2
n=12,x=6,y=4
n=20,x=10,y=8

正四面体以外は向かい合う面が平行だからn/2=xでいいんちゃう

20 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:29:30.42 0.net
見れないだろ
一方向からっつってんだから数面しか
360°カメラとか言うなよ

21 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 03:37:01.53 0.net
>>19
すげええ
どうやって出したの?

22 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 04:11:18.26 0.net
八面体までは脳内図
12.20のyは辺数/2でそれぞれ構成できる最小面がこれかなと
稜心図が1番面数少ないと思ったから
あんまり自信ない

23 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 07:57:24.31 0.net
>>22
ウルファーって頭いい人いるんだな
感動した

24 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:04:00.88 0.net
全て書け。

なんで命令口調なんだよ
そんなに偉いんか?

25 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:22:18.98 0.net
算数でnとかxとかyとか言わんだろ

26 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 08:25:43.62 0.net
証明付きで答えろと言われたら地獄だな

27 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 10:00:34.62 0.net
伝言板にXYZと書けばよい

28 :fusianasan:2021/02/17(水) 10:18:37.82 0.net
n=x+y+(n÷x)

正四面体以外はこれで関係式が出そうだけど、、

29 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 10:39:09.59 0.net
(x+y)×2=n

30 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:09:46.60 0.net
xyに関連性はなくね

31 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 11:55:12.04 0.net
位置ではなく方向か

32 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 12:10:30.04 0.net
y=x-2なのかな

33 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 17:39:42.85 0.net
正二十面体をある頂点の方向から見ると
輪郭は正十角形に見えて二重構造の内側は正五角形があり5面×2=10面が見える

正二十面体をある面の方向から見ると
輪郭は正六角形に見えて三重構造の最も内側は正三角形があり1面+3面+3×2面=10面が見える

その中間でも最大10面であることを

34 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 18:45:41.59 0.net
n=4,x=3,y=1
n=6,x=3,y=1
n=8,x=4,y=1
n=12,x=6,y=1
n=20,x=10,y=1

35 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 19:15:43.80 0.net
詳しくないけど
プログラミングでポリゴンを表示させて
今見えてる面の数をカウントさせるみたいな
処理を考えればその式がそのまま数式として
表せられるんじゃないかな

36 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 19:18:43.19 0.net
僕は辛子めんたい

総レス数 36
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200