2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふと考えるんだけど地球ってあと何年生きるんどろうな?

1 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:06:00.85 0.net
明日爆発してもおかしくないよな?

2 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:06:55.89 0.net
まあ可能性としてはあるな

3 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:10:16.73 0.net
宇宙の彼方から破壊ミサイルが飛んできてたりとか?

4 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:10:43.03 0.net
100年は余裕

5 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:15:39.33 0.net
太陽に飲み込まれるまであるよ

6 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:17:56.11 0.net
50年後にアンドロメダ銀河と衝突するんだが

7 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:20:16.52 0.net
なんかでかい隕石落ちてきたら終わり

8 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:24:47.88 0.net
明日爆発はねーよ
爆発する前に生命が死滅する
生命が死滅してから最低でも数百年後

9 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:36:52.66 0.net
1日で急変するのはあり得ない
爆発するにしても100年単位の時間をかけて少しずつ環境が変化していく

10 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 13:48:28.89 0.net
月が爆発したらやばい

11 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:33:55.47 0.net
あと五千万年くらいだろ

12 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 15:38:31.97 0.net
なんにせよ今地球にいる全生物はいずれ地球と共に消えてなくなる

13 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:46:31.56 0.net
火星に移住しよう!って火星の方が古いんじゃないの?

14 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 16:54:25.60 0.net
地球がなくなったら火星も影響を受けるし
火星にしたっていつかは消滅するし
というか宇宙自体もいつかは無くなるから人類の未来は有限

15 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 18:22:16.91 0.net
それより生きているうちにペテルギウスの爆発をみたい
昼に見える月くらいの大きさの天体が2年間くらい肉眼で見えるとさ

16 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 18:27:04.08 0.net
土塊なんで寿命とかないです壊れたり風化したりはあるけど

17 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 20:06:08.84 0.net
このまま温暖化が進めば地球はだんだん住めなくなって来るよ
50℃とか軽く越えてくるようになる

18 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 23:07:15.87 0.net
>>15
大きくはない
半月に相当する明るさの点光源
めっちゃギラギラしてるはず

19 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 23:37:50.27 0.net
地球は続くがあと6年で歴史は終わる

20 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 23:51:22.39 0.net
>>4
どうだろうな

21 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 23:56:38.01 0.net
そもそも宇宙や地球が今まで考えられてたようなシステムかどうか怪しいしな
統失になった事あるけどみんな嘘っぱちなんじゃないかと思ったことある
寛解してきてそこまで疑わなくはなったけど

22 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 23:57:13.06 0.net
>>21
どう疑ったの?

23 :名無し募集中。。。:2021/02/17(水) 23:57:53.69 0.net
ベテルギウスは諦めろってこないだスレ立ってたけど

総レス数 23
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200