2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビジネス書、読むだけ無駄だった

1 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:19:51.04 0.net
著名な経営者などが共通して述べていることが「古典を読みなさい」ということ。

なぜか?それは自己啓発系の内容で扱っている内容はほぼすべて古典に記載されているからです。

古典に抵抗のある方は、自己啓発系の内容でも原著・源流と呼ばれるものを読むことが自身の時間を有効に使える効率的な読書だと思います。

ライフネット生命創業者・立命館アジア太平洋大学の学長である出口さんはインタビューで古典について下記のように述べています。

古典は、市場の洗礼に耐えながら、長い時間淘汰されずに生き残って来た良書です。そこには時代を超えた本質が詰め込まれています。さらに追い打ちをかけます。ビジネス書を読むのは時間の無駄です。もちろん中には良いビジネス書もありますが、市販されているビジネス書の中で、10年後まで残る本が一体何冊あるでしょうか。多くのビジネスパーソンが古典を読まずにビジネス書を読み漁っている状況は、間違っていると思っています。

2 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:20:36.85 0.net
古典ってなに?
シェークスピアとか?

3 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:22:23.25 0.net
マネジメントとかじゃね

4 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:22:50.54 0.net
ビジネス書は知識を得るためじゃなくて
気分を高めるためのものだからね

5 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:24:46.34 0.net
中でんしね

6 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:26:06.19 0.net
はよ小説書けよ

7 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:27:30.63 0.net
チーズはどこへ消えた とか 金持ち父さん貧乏父さん を読めってことか

8 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:29:44.15 0.net
どれも同じことしか書いてないからな
挨拶しろ、感謝しろ、早寝早起きしろ、運動しろ、食べ過ぎるなとか
立ち読みで十分で買うまでもない

9 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:36:28.43 0.net
一冊読めば十分だよな

10 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:38:46.72 0.net
結色
毎晩寝る前に毎日読んでる

11 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:47:43.89 0.net
思うんだけどそこまで超効率を追求して切磋琢磨しないといけない仕事をしてる人間なんていないよ
日本全体でも100人もいないだろ
だから「時間の無駄」という言い方自体が絵空事に思えるんだよな

12 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:48:35.79 0.net
日本の古典はエロが9割 ちんまん日本文学史

13 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:49:39.50 0.net
後出てくるのは外国語でも読書するべきかってとこだろね
出口さんは海外駐在もしていてそれなりにできるとは思うけど
洋書はおそらく読んでない

14 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:50:16.54 0.net
>>1
の意見なの?
読んで一日一番無駄だったと思うけど

15 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:54:37.88 0.net
台湾の総統だった李登輝とかも
「古事記」「源氏物語」「枕草子」「平家物語」も好きだったそうな
あの戦争時代に台湾で岩波文庫だけで700冊以上読んでたってんだから

16 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 15:59:28.21 0.net
つかこの記事自体がありがちな
自己啓発ぽい焼き直しの
素人がnoteで発表してるという
まさに読むだけ時間の無駄な文章であるというのは
なんの自虐だろうかってね

17 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:08:10.80 0.net
日本人なら大学と論語と老子の三つは読んどけ

18 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:24:22.29 0.net
まぁ実務経験にまさるビジネス書はないからね

19 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:45:12.15 0.net
仕事してると想像もしてなかったようなクズ野郎にたくさん出会うからね

20 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:46:35.15 0.net
●マンガでわかる! ハーバード式経営戦略
●決定版 ランチェスター戦略がマンガで3時間でマスターできる本
●高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
●おとしどころの見つけ方 世界一やさしい交渉学入門

この4冊読めばいいよ
精神論的なやつはまったくどうでもいい

21 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 16:48:47.35 0.net
行動しない奴はどんな本読んでも無駄だよ

22 :fusianasan:2021/02/18(木) 16:57:11.88 0.net
同じこと書いてあるなら
古いのでも新しいのでも
同じだと思うけど…てか
爺だから新しいものに
嫌悪感があるんじゃね

23 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 17:00:36.89 0.net
今のビジネス本は自分だけが幸せで子孫は不幸でも構わないから楽して稼げって本ばかりだから古典にはないだろ

24 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 17:01:01.03 0.net
ぶっちゃけ論語読んどけば自己啓発書とかいらんし
真面目にマナー書や経営学やマーケティングや簿記や在庫管理や生産管理や品質管理の入門書読めや

25 :fusianasan:2021/02/18(木) 17:07:56.75 0.net
そうだな小片さんとか小田には論語すすめたいな

26 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 17:09:25.63 0.net
孫子と韓非子も面白い

27 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 17:13:58.76 0.net
孫子は他人への嫌がらせの仕方が書いてあるだけで
韓非子は上司へのゴマの擦り方が…

けっこうそういうのも大事だけどさ

28 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 18:18:43.04 0.net
古典はすぐに手に入らないことがあるぞ

29 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:08:18.60 0.net
読む価値があるのは「十七歳の決断」(鞘師里保)だけ

30 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:10:35.57 0.net
論語、孫子、旧約聖書、新約聖書

31 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:15:04.31 0.net
日本国紀

32 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:16:41.38 0.net
プラトン、アリストテレス

33 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:20:26.29 0.net
金持ち父さんは古典の中では一番新しいな
内容はありきたりだが設定が上手くて寓話的に書かれており
バカ売れした

34 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:22:09.64 0.net
つまり岩波文庫読めばいいってことやな

35 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 19:24:36.67 0.net
>>11
そんなに少ないかな

36 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:48:00.20 0.net
>>23
どんな本読んでるんだ
近江商人の三方よしが理想でそこはMBAで目指すビジネスの方向も同じ
また会計学なんかでは企業は誰のものか?という論点があってこれも
株主と従業員と消費者が所有者であって三方の利害関係がうまく一致しないと企業は立ち行かないと考える

37 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:50:41.22 0.net
ビジネス書の元にするなら論語だろうな
あと違うアプローチで孫子

38 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:50:45.17 0.net
経営者にもなると無駄かもしれないけどほとんどの奴がビジネス書に書いてあるような当たり前のことすら出来てないから

39 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:57:26.36 0.net
呉智英が20年以上前に言ってた

40 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:59:19.41 0.net
ビジネス本読んでる奴はほぼ低学歴
書いてる内容がペラいもん
唯一読めるのが何人かのアメリカのMBAで教えてる学者のものな
日本人の書いたものとかくそ過ぎてぱくりさぎて浅すぎて読む価値ZERO

41 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:59:33.57 0.net
情報の量もスピードも違うから時代によって変わりそう

42 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 01:07:59.56 0.net
>>39
藤沢武夫がもっと前に言ってる

43 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 04:16:56.95 0.net
昔の東大経済学部は宇野派マルクス主義経済学の牙城で法学部生もみんなマルクス経済学を学んで官庁や大企業に就職して行った

44 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 05:07:46.14 0.net
>>42
それ以前に俺が言ってる
「読んでもムダでちゅ」

45 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 07:07:38.43 0.net
ビジネス書なんかラーメン屋にあるような格言と同じ

46 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 07:34:22.54 0.net
>>45
一度じゃまだまだ 二度目で納得 三度たべたらやみつきだ

47 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 08:55:07.77 0.net
豚に真珠てことか

48 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 09:05:41.09 0.net
でも読んでみると意外と面白いのよ

49 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 09:09:51.45 0.net
ビジネス書を書くような人たちがなろう系異世界物語を書いたら面白くなると思う 

50 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 09:13:40.81 0.net
マルクスが徹底的に資本主義を分析した資本論はビジネスマン必読

51 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:08:50.31 0.net
>>40
知ったかぶりすんな
そのアメリカのMBAで教えてる学者のものと日本人の書いたものとは何が違うんだよ

52 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:10:58.68 0.net
>>50
資本論が役に立つような職種は経産官僚くらいだぞ

53 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:13:01.83 0.net
その言ってる出口さん本人の本は
ビジネス書じゃないのかな

54 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 21:20:39.57 0.net
ギルガメッシュ叙事詩を読めということか

55 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:20:53.18 0.net
まともなビジネスマンならオイディプス王やアンチゴネー読んでるだろうね

56 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:39:57.48 0.net
近江商人の商売十訓
1.商売は、世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
2.店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何
3.売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
4.資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし
5.無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ
6.良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
7.紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
8.正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
9.今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ
10.商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ

57 :eAc1Alx067.tky.mesh.ad.jp:2021/02/20(土) 17:38:57.29
ここまではっきり言われても>>20のようなバカが現れるという事実に驚愕。

総レス数 57
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200