2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才将棋棋士羽生善治さんの衰えるスピード

1 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:46:19.70 0.net
想像より遅かった?
想像より早かった?

2 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:47:17.90 0.net
遅かった

3 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:48:25.53 0.net
加護ちゃんなんて人生のピークが12歳だよ・・・

4 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:49:59.20 0.net
頑張った方でしょ

5 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:50:24.88 0.net
もう50歳ぐらいでしょ

6 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:50:40.77 0.net
50近くまでタイトル取ってたからな
十分活躍した
足が悪そうだ

7 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:52:24.95 0.net
同世代のスターは羽生善治と武豊

8 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:53:01.13 0.net
佐々木如きに負けるようじゃもう駄目だ

9 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:54:17.30 0.net
俺がランドセル背負ってた頃に七冠になって今やっと衰えたって言われるんだからめちゃくちゃ凄いわ

10 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:54:20.35 0.net
60歳でA級は無理かもしれん

11 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 22:55:55.33 0.net
佐々木ごとき言うても順位戦B1(来期から)竜王戦1組で今年度の勝率7割3分くらいの相手なら負けることもあるだろ

12 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:04:28.21 0.net
今は誰が強いの?

13 :fusianasan:2021/02/18(木) 23:06:37.67 0.net
普通

14 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:06:47.20 0.net
将棋ソフトが普及してなかったら今でもトップだったんじゃない?

15 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:07:46.47 0.net
50歳でタイトル争い出来てんだ奇跡と言っていい

16 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:08:27.55 0.net
A級1組で衰えたって言われるのが別格だろ

17 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:10:52.61 0.net
大山中原は50歳でどんなもんだった?

18 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:12:27.92 0.net
今年どんな戦績だったの
明確に衰えた?

19 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:12:28.32 0.net
>>12
藤井が強すぎてな

20 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:14:06.93 0.net
>>17
大山とか69歳でA級現役でガンで死亡した
本当の化け物

21 :fusianasan:2021/02/18(木) 23:14:08.76 0.net
>>17
大山は無冠から2冠まで戻した
中原は46歳からタイトル戦に出られなくなったから、
羽生の方が頑張ってる

22 :fusianasan:2021/02/18(木) 23:15:32.75 0.net
>>20
大山が最後にレーティング1位になったの59歳の時だぜ
意味わからんわ

23 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:17:06.60 0.net
時代が違うとはいえ大山すげえな

24 :fusianasan:2021/02/18(木) 23:19:34.91 0.net
最後のタイトル戦登場

大山 1990年
中原 1994年

両者は24歳差

25 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:19:42.86 0.net
昔はプロの人数も少なくて
それに伴いレベルも低かった
とはいえ大山のタイトル独占率と高齢での活躍は異常なんだよな
中原とかと争ってたわけで

26 :名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 23:23:32.17 0.net
中原はイメージが最悪

27 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:27:30.25 0.net
高齢でのタイトル保持
大山 59歳王将防衛
二上 50歳棋聖防衛
米長 49歳名人奪取
羽生 47歳竜王奪取

28 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:34:58.66 0.net
師匠も50で防衛してんのか凄いな

29 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:37:06.03 0.net
羽生世代の他のやつ見てみろ
森内や佐藤とか羽生よりもはるかに先に一線から退いてる
羽生だけがまだかろうじて一線に踏みとどまってる羽生だからここまで粘れたんだよ

30 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:38:10.12 0.net
大山の時代は将棋なんてマイナー中のマイナーだから
羽生が出てきて将棋人口が飛躍的に増えた
羽生がいなかったら藤井も出てこなかっただろう

31 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 00:39:40.91 0.net
昨日youtubeの違法動画で村山聖の映画見たからなんかタイムリー

32 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 01:52:55.98 0.net
竜王戦の挑戦者になるまでは
盛り上がったけど
肝心の本戦が
さっぱりだったな

33 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 02:00:55.50 0.net
タイトル100期を目前で逃して急に弱くなった印象が強い

34 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 05:50:49.58 0.net
やっぱり歳とって頭がついてこられなくなるのかな

35 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 05:52:59.31 0.net
そんなに変わるもんなのかね

36 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 05:57:02.30 0.net
森内は2013年までは名人・竜王の二冠だったのに2014年から急に弱くなった

37 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 05:59:29.34 0.net
>>29
会長やりながらA級在籍は衰えてないだろ

38 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 06:00:45.34 0.net
AIが人間超えちゃったから経験の差で勝てなくなってしまった
昔はベテランは場数踏んできた終盤の経験の差で勝てたんだが

39 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 08:11:29.45 0.net
羽生はまだAI導入してないのか?

40 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 08:19:44.46 0.net
NHK杯は大ベテランがまだまだ強いな

41 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 09:11:06.30 0.net
八大タイトル戦は予選でも長いのは持ち時間が確か各5時間あったりするし本戦で更に長くなる
それぞれ勝ち進む程日程は詰まり体力精神力が疲弊
名人戦は各9時間(2日制、七番勝負)若い脳みそと違い閃き判断力も落ちるんだろう

42 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 09:13:10.80 0.net
AIは結局記憶力だからな
そりゃ年取ったら記憶力なくなるよ

43 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:34:33.98 0.net
若手に負けるのは仕方ない
昔なら負けなかったような同世代の中間レベルにも負けてる

44 :名無し墓集中。。。:2021/02/19(金) 12:49:34.72 0.net
谷川も一気に衰えちゃってたからな

45 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 20:22:30.04 0.net
佐藤康光は結構粘ってる

46 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 22:56:07.42 0.net
なんで丸山はダメになったの?
あんな慎重な棋風だったのに

47 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:04:01.59 0.net
大山の時代の方が今より将棋人口はずっと多いよ
そもそもめちゃくちゃ人気あったが故に人気コンテンツとして新聞が連載を持っていた
今将棋なんかに手を出すのは中卒だけ

48 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:18:45.33 0.net
大学の将棋部の連中は中卒だったのか

49 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:19:52.40 0.net
>>46
去年竜王戦で惜しかったじゃん
それよりも森下の衰えのほうが

50 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:23:28.93 0.net
ずっとタイトル戦やってきたから対局やりすぎて脳の耐久力こえたんだろうな
普通の棋士よりとんでもない数の真剣勝負やってるし

51 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:26:07.96 0.net
BSプレミアムの宣伝か?
確か明日放送だよな

52 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:27:44.34 0.net
数年前から足を痛めて正座がつらいと聞いたが治ったのかな

53 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:35:55.20 0.net
胡座じゃダメなんですか?

54 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:49:52.36 0.net
たぶん椅子以外なら変わらない

55 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 00:58:37.15 0.net
羽生もAIで勉強してるのかね?

56 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:21:40.18 0.net
少なくともデータベースで棋譜調べはしないと知識が追いつかない

57 :fusianasan:2021/02/20(土) 06:45:15.18 0.net
他の同世代の棋士より早く衰えてる感ある

58 :fusianasan:2021/02/20(土) 06:46:36.56 0.net
>>10
あと10年とか無理でしょ
B1落ちたら上がれない確率の方が高いし

59 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:53:28.52 0.net
普及活動 後進育成 経営
過去の偉人達が将棋界の発展のために取り組んできた活動に一切参加せず
賞金稼ぎだけをやってきた人
その間棋界の営業規模は縮小の一方だった
迷惑しかないよね

将棋の神に愛される理由がない

60 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:57:54.63 0.net
自殺志願者が線路に飛び込むスピード

61 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:58:27.73 0.net
羽生を見て将棋を始めた子供がどれだけいたか無視してるんだね

62 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:05:41.31 0.net
経営規模も将棋人口も周辺産業も劇的に縮小してる

63 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:43:49.18 0.net
だがソースはない

64 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:42:07.45 0.net
1 藤井聡太二冠 2014
2 豊島将之竜王 1937
3 渡辺明名人 1932
4 永瀬拓矢王座 1908
5 斎藤慎太郎八段 1830
6 広瀬章人八段 1824
7 糸谷哲郎八段 1823
8 木村一基九段 1818
9 羽生善治九段 1810
10山崎隆之八段 1807

65 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:43:57.75 0.net
勢い良く快走する山ちゃんの息遣いをすぐ背中に感じながらヨレヨレで走る善治


俺ら<山ちゃんそのまま追い抜いたれ

66 : :2021/02/20(土) 08:44:47.72 0.net
>>46
角換わりのスペシャリストだから、戦型の流行に左右されるんじゃないかな
また丸山の時代が来るかも

67 : :2021/02/20(土) 08:45:32.29 0.net
>>47
藤井くんとどうぶつしょうぎと将棋ウォーズでちょっとは盛り返してきてるんじゃないかな

68 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:45:57.74 0.net
5位から下はダンゴ状態
ちょっと前は羽生が5位だった

69 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:47:58.74 0.net
竜王戦だっけ?負けちゃったのけ?
あと1期でなんかの記録だった気がするけど

70 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:52:36.30 0.net
>>69
あとタイトル1回取れば通算100期
ただし将棋界で50歳を過ぎてからタイトルを奪取したのが大山康晴しかいない(防衛も大山と二上達也のみ)のでかなり難しい

71 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:08:26.93 0.net
ゆきやん

72 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 15:44:28.47 0.net
>>64
木村のおじさんより下なのか

73 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 15:48:46.78 0.net
おじさん昨日豊島に勝ったからな

74 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 16:45:24.53 0.net
谷川は52歳までA級在位

75 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 16:51:23.95 0.net
100タイトル目前で終わりとは悲しいね

76 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 17:30:03.60 0.net
>>74
モテが来期並ぶ

77 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:00:25.90 0.net
世代交代はバトンリレーなんでね
バトン渡したあとはどうしても走る足も弛む
良かったじゃ無いかバトン渡せる人が現れて

78 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:46:49.39 0.net
このままだとバトンは
羽生→渡辺→藤井と渡ることになる
羽生から藤井ではない

79 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:03:35.49 0.net
C級2組1期抜けに成功したと知って以降斎藤慎太郎八段に期待してる
更なる活躍に期待

80 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:16:07.20 0.net
藤井に来期並ばれるが近藤も近年では稀なペースで昇級してる

81 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:07:51.00 0.net
>>78
世間 「渡辺?」

82 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:53:37.93 0.net
羽生は藤井とタイトル戦やれるか怪しくなってきた

83 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:29:06.92 0.net
藤井がA級に昇級するタイミングで
羽生がA級陥落する

84 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:38:46.62 0.net
近藤誠也とか言うヤツがB1に来てたの知らんかったw

85 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:59:48.42 0.net
NHKの気持ち悪い信者企画もはじめて面白かったな
悪役は負けてこそ盛り上がるのだ

86 : :2021/02/21(日) 07:14:58.75 0.net
>>84
藤井聡太名人誕生を1年遅らせた男だぞ

87 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:18:06.59 0.net
羽生と武豊の嫁さんがどっちがどっちかわからなくなる

88 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:45:21.75 0.net
タイトル戦の歴史の中で最も短い手数の52手での負けとなった
将棋界では実力の隔たりが大きい者同士の対局を手合違いと表現する
この一戦、この竜王戦がまさにその手合違いであった

というコメントは省略されてたな

89 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:49:07.87 0.net
羽生が棋聖戦で谷川に49手で負けたことがあるがそのときは3-2で羽生が防衛した
手数と実力差は関係ない

90 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:56:58.77 0.net
うむ禿同

91 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:59:35.52 0.net
手合違いは誰の目にも明らかだからねえ
解説の八代が一目でこの手は駄目で負けになりますと解説してる中
その手指して あー指しちゃいましたか
の場面も名シーンだった

92 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:17:55.05 0.net
この前羽生が勝ちの局面で投げたが
とても手合い違いの内容ではない

93 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:19:04.89 0.net
豊島は終盤で乱れることが多いから隙がある

94 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:22:33.08 0.net
>>92
勝勢投了がどれだけ間抜けな明確な実力による負けか理解できないのかよ
ちゃんと指せれば勝ちがある局面でその手を見つける力がなく自分の負けと思って投了するんだよ
あらゆる意味で負けてる

95 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:29:51.39 0.net
>>94
敗勢になったのはだれでしょう

96 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:32:23.93 0.net
若い頃しなかったようなポカをするようになっていく
どの棋士も老いには勝てん

97 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:33:48.66 0.net
5ちゃんで一番気持ち悪いのアンチ羽生アンチイチローアンチ武豊
ルサンチマン丸出し

98 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:35:00.78 0.net
AIを知らない若い頃の羽生が豊島とやってAI豊島に勝てるかな
バカすぎ

99 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:35:01.45 0.net
天才棋士豊島の終盤術でな相手の寄せが難しくなる方向に対応して
相手に楽をさせないんだよ
その誘導された難しい対応が求められる局面で羽生にはそれに対応する実力がなく投了だ

100 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:36:27.74 0.net
豊島が終盤で乱れるのはよくあるのだが
この前もおじさんに逆転負けした

101 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:38:47.27 0.net
そりゃ勝つ日もあれば負ける日もあるだろ

102 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:39:30.50 0.net
竜王戦予選に出たやつは全員羽生以下ってことだけどな
バカすぎる

103 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:40:22.18 0.net
>>29
藤井先崎あたりは謙虚に早々に身を引いたな

104 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:45:32.15 0.net
>>101
それなんにでも使えますよね

105 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:45:54.19 0.net
羽生のボロ負けは本当に良いコンテンツになるよなあ

106 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:49:08.44 0.net
谷川って人はどうなの?

107 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:50:14.29 0.net
>>97
ゴキローは性格がクズでプレースタイルが姑息だからしゃあないやろ

108 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:53:15.65 0.net
いけ好かないという人間が好きな奴ってなんなんだろうな

武は除く 武は別に人に嫌われる要素はない

109 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:55:54.47 0.net
羽生は少年棋士として出始めの頃生意気で礼儀知らずで将棋ファンから叩かれたと聞く
師匠から普及活動に興味を持たないと小言を受けてもいる
その延長で結局自分の稼ぎ以外は何もやらない人のまま

110 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:56:49.79 0.net
羽生アンチこえーな

111 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:57:53.76 0.net
んなもんアンチ巨人は巨人をいけ好かないと言うやん
人間のサガだろ

112 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:59:02.17 0.net
>>107
アンチになる必要はなくね?
佐藤まーが暴力的だからと言って佐藤のファンスレ言ってぐちぐち言ったり
佐藤のアンチスレ立てるやつどう思うよ

113 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:00:57.31 0.net
>>108
( ゚д゚)ポカーン

114 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:02:16.91 0.net
現在の棋士レーティング
http://kishibetsu.com/ranking2.html

115 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:04:16.58 0.net
>>109
羽生ニラミと中原相手に上座に座ったことを言ってるのか
羽生が生意気だったなんて聞かないが

116 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:05:18.47 0.net
>>113
武が嫌いなのか 別に悪印象持ったことないぞ
彼が何をしたんだ

117 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:06:40.16 0.net
嫉妬だよね
第一人者が降りてきたからここぞとばかりに叩く

118 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:06:54.47 0.net
>>109
今の将棋界が有るのは羽生のおかげだよ
これからは藤井がその役目だろうね

119 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:08:20.77 0.net
>>118
羽生が君臨した平成暗黒時代に将棋人口が1/10まで激減
悪役が勝ってしまうコンテンツほど最悪なものはない

120 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:09:08.89 0.net
高名な棋士で弟子をとってないのは羽生だけじゃないしね

121 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:09:42.79 0.net
皆から愛される国民的スター聡太氏とは正と負だよ 勘違いするな

122 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:09:55.18 0.net
>>119
君の脳内ソースはどうなっているのか

123 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:11:00.87 0.net
公文式の頃に子供のファン増えたよね

124 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:11:54.44 0.net
>>121
このまえ高校中退で滅茶苦茶叩かれてたぞ
こん棒にできるならだれでもいいんだな

125 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:12:42.73 0.net
>>119
何人から何人に減ったのですか

126 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:13:13.68 0.net
自分で調べろ

127 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:13:24.52 0.net
はい出ました
羽生アンチが藤井聡太の力を借りて叩いてる図

128 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:14:16.85 0.net
谷川森下佐藤丸山藤井久保・・・
綺羅星の如くスター棋士がいた時代が暗黒って
気違いの言ってることは理解できない

129 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:14:53.66 0.net
>>126
専門医じゃないので君の脳内はわからない

130 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:15:41.96 0.net
渡辺こそ嫌われ者

131 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:15:49.29 0.net
平成暗黒時代は将棋人口激減、将棋紙廃刊相次ぐ、長年続いたNHKの名人戦竜王戦放送枠消滅
本当散々だったよ

常識だ

132 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:16:55.02 0.net
日本シリーズの会場も昔は小さかったのを羽生を中心とした世代が大きくした

133 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:17:22.91 0.net
将棋界にダメージを与えたい人だけが羽生を応援する

134 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:18:39.67 0.net
脳にダメージを負ってる奴がいるな

135 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:18:49.51 0.net
>>131
インターネットって知ってますかw

136 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:18:58.45 0.net
調べたら将棋人口ずっと減ってるんだけど
羽生関係有るの?

137 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:20:34.18 0.net
こういう将棋でトップ取った人って
引退したら将棋連盟の役員とかなるんだろ
老後も安定してるよな

138 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:21:58.85 0.net
>>137
最近似たスレでも見たけど理事は現役が多数ですよ

139 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:33:03.57 0.net
>>116
いや>>7のレスは俺だからそんな意図無い
いけ好かないと感じる人は人それぞれ違うのに何言ってんだろうと

140 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:37:16.18 0.net
人それぞれを総和した数字が人口激減だね

141 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:39:43.75 0.net
将棋人口減ってるの?
藤井効果で5倍ぐらい増えてないか?

142 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:41:08.94 0.net
>>141
羽生効果で25年前に激増した将棋人口が徐々に減り続けて、藤井聡太効果で何とか元に戻った感じ?

143 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:41:51.06 0.net
平成暗黒時代激減
聡太フィーバーで激増 連盟の救世主

の流れを知らない奴居ないよな

144 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:45:04.44 0.net
昔は羽生さん好きだったけど
今は羽生さんが負けるとざまあみろ雑魚と罵るようになった

145 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:45:06.20 0.net
>>142
羽生時激増したデータは見つからない
奴とは関係なく将棋人口が昔は多かった
羽生時代の到来とともに右肩下がりに激減してるのははっきりグラフに出てる

146 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:46:39.78 0.net
>>131
雑誌の廃刊は紙メディアの衰退
週刊紙ではネット中継に早さと情報量で到底及ばない
月刊誌なら尚更

NHKの中継では放送枠に限界があるが現在のネット中継ではその心配がない

昔の将棋人口の統計には疑わしいものがあった
中継の接続数や対戦アプリの接続数を見たら本当に減っているのか疑問

147 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:48:18.34 0.net
>>145
奨励会の受験者増えましたよ

148 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:49:25.94 0.net
30年前に激減したなら今頃将棋連盟は無くなってるよね

149 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:50:27.59 0.net
>>146
言い訳ばっかり毎度毎度毎度するな
暗黒時代で将棋人口が減ったら需要がないのでメディアは撤退する 当然だろうが

スポーツ紙で聡太特集やれば空前の大ヒット増刷相次ぐ
何が紙メディアの問題だよ
言い訳ばっかりするな

150 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:58:45.89 0.net
>>147
将棋人口の羽生前と後のグラフがあれば分かりやすいんだがどこかにないかね
昔検索で探した時に羽生前の数字はまったく出てこなかった

データは取られてるはずなんだよ

もしも戦後ずっと同じぐらいの高い普及度だったのが
羽生後から突然右肩下がりだったら気の毒すぎるよな

151 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:59:44.93 0.net
>>149
紙メディア全般が衰退したのが将棋のせいとは大きくでたね
情報が早くて量の多いメディアにとって代わられたのがわからないんだな

ニコ生で将棋が主力のひとつになった頃藤井はまだ奨励会にも入ってないじゃいかな

152 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:01:37.11 0.net
>>150
昔の統計はあなたは将棋を指すことがありますかというアンケートに答えるだけ

153 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:03:08.19 0.net
将棋ウォーズで手痛い負けを喫したワイ「ハイクソー二度とやらんわこんなクソゲー」→(5分後)→ワイ「…」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1613821908/

154 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:03:51.28 0.net
>>149
numberの特集は速報性が必要ない
対局の結果はすぐに知りたいのだが違いがわからないかな

155 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:13:19.11 0.net
>>145
見せてもらおうか
はっきりしたグラフとやらを

156 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:19:25.21 0.net
>>152
十分だろ あるならデータ出せよ
戦後ずっと高水準で案の定なのか

157 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:24:34.14 0.net
大山升田時代とかめちゃくちゃ面白いもんな
人生まるごとでぶつかって個性的で

あれがサラリーマン的になったらそりゃ人気は落ちる

158 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:28:02.54 0.net
>>156
昔の将棋雑誌の記事で読んだだけだから持ってないよ
一年に一回家族と指すだけでもカウントするから漠然としすぎていると云われてた

159 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:29:36.25 0.net
関西将棋会館が高槻移転だって
けっこう大きいニュース

160 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:30:56.19 0.net
普通の予想としてもそういうことだよな
大山升田の人生賭けた個性の時代からあれに変わると
うわーなんかつまんない感じの出てきたと思ってしまうよ
データとってリーマン的にやってるんだってこの子

161 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:33:35.10 0.net
昔の将棋がアバウトだっただけじゃん

162 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:35:54.87 0.net
>>160
君は人生を匿名掲示板での誹謗中傷に賭けているんだな

163 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:38:38.28 0.net
>>162
想像してみろよ 升田のあの強烈な個性見てるところにリーマンみたいな子供の時代に変わったところ

164 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:40:34.86 0.net
ひふみんもその時代の個性派で芸能界に移ればあっというまに大人気だしな
リーマンではそうは行かない

165 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:48:11.79 0.net
しかし康光優秀だな 関西会館新築
棋界への貢献度 康光>>>>>>>善治 は普通の評価だ
何のお陰で将棋が職業として社会的に成り立ってるのかとか考えないのでは話にならないだろ

166 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:49:21.12 0.net
糸谷も役員やってるし棋士の傍ら頑張って取り組んでるんだろうな

167 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:49:29.72 0.net
>>163
それ将棋というゲームに関係ないな

168 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:52:20.37 0.net
コンピュータ将棋から逃げ続けた結果、若手の将棋に全く対応できずに惨敗続きという状況

169 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:54:29.05 0.net
面倒なことは全部他人に押し付けて将棋しかやらないくせにソフト対戦からは逃げ切り
て何なんだよな
いい加減にしてほしいわ

170 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:56:37.97 0.net
将棋スレをたてるのはいいが将棋板のノリを狼に持ち込むのやめてもらえないか
あそこはキチガイだらけで将棋好きでも二度と開こうと想わない

171 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:00:18.90 0.net
ほんとキチガイ多いよな
将棋人口減ってるのこいつらのせいだな

172 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:32:49.18 0.net
羽生さんが初回の叡王戦に出なかったのは糞だったな

173 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:34:18.30 0.net
批判する所が多すぎる人を批判したらキチガイ扱いってキチガイはお前だろ

174 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:37:29.64 0.net
ソフトと対戦に積極的に向き合い
普及活動にも励み、弟子育て、歳相応に経営にも力を尽くしている
ということなら誰が何を批判する

175 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:38:09.08 0.net
>>173
的外れなのに気づかないからキチガイなんだよ
本当はキチガイを演じて楽しんでるんだろ

176 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:39:53.07 0.net
森内の弟子 アレw

177 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:41:31.27 0.net
>>175
何一つ言い返せもせず クルクルパーが

178 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:47:28.21 0.net
>>177
そのレスだけで十分だよ
将棋板におかえり

179 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:48:31.63 0.net
森内の奇跡のレッスンももちろん良かったんだが
升田だと人生にも通じる授業に話は及ぶよな
普及活動の一環として将棋を通じた情操教育がどうあるべきかという発想も追求するのが是だ

こんな羽生オタみたいなキチガイに囲まれて考えても無駄かもしれんがな

180 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:51:31.02 0.net
升田の人生マネしたら嫌われるだけだよ

181 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:00:11.09 0.net
新手一生 人真似ばかりしていても低段止まり 一生創作
いまつべで升田の話してるの見ても自然にそういう方向になる
将棋やってそれで食べていく人のことから視界を広げて
職業になるのでなくとも将棋をやったことが人生に生きるような授業をね
あの番組に出る指導者はだいたいそういう視点を持ってる

182 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:14:39.01 0.net
他の分野で生きるのに役立ってる例なのかはわからないが弟子の紅は人生によく生かしてるよな
なんか話が違うか

羽生オタのような気の狂ったキチガイにならせると大失敗だな

183 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:19:55.60 0.net
>>182
そういう話はお友達のいる将棋板でやりなさい

184 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:33:53.11 0.net
羽生があの番組やるとなにか伝えることあんのかな
講演が無内容というのはよく聞く評判だが

人間力がそのまま要求される

185 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:36:02.21 0.net
羽生さんって人に嫌われたくないのか
えーまあそれはいろいろ考え方がありましてーみたいな無難なことしか言わないよな

186 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:13:07.82 0.net
羽生のアンチは嫌われたくて喚いてるのにね

187 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:25:00.09 0.net
せめて他のことは全部パスしてもソフトとの対局に積極的で将棋からだけは逃げてなければ
まだ人間力があったろうが

188 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:27:13.02 0.net
羽生はいつごろ私はソフトと公式に対局することは1度もなく終わりそうだなと思ったのだろう

総レス数 188
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200