2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のタンス預金57兆円wwww

1 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:51:57.88 0.net
一人あたり約45万wwwwww
そりゃ経済回らんわwww
脱税マネロンあたり前の日本www
キャッシュレスで脱税防止はよwww

2 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:53:10.59 0.net
そうか俺は45万も知らない内に持っていたのか

3 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:53:30.44 0.net
それどうやって確認してるのな
すでに遺失してる可能性ないのか

4 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:53:50.20 0.net
早くくれよ
ベーシックインカムはよ

5 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:54:15.35 0.net
たった57兆か
国民の借金1200兆に比べたら糞

6 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:54:27.16 0.net
外国に運ばれてテロ組織が使ってそう

7 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:55:05.35 0.net
45万くらいあるわ!ばかにすんなよ!

8 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:55:20.40 0.net
>>3
預金現金1200兆で銀行にあるのが1100兆くらい。
んで残りの100兆からの試算だろ。だからもっとあると予想してる

9 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:56:07.26 0.net
>>4
くれよてw家計の現金保有が100兆円やぞ
恐喝だろw

10 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:56:49.44 0.net
これ預金じゃなくて現金化されてて57兆円が金庫にあるって考え方だよ

11 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:56:57.78 0.net
そりゃ何かの時に普通は50万円くらいはタンスに入れるだろ?
むしろお前らの箪笥に50万円くらいも無いのか??

12 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:59:19.34 0.net
勇者になるわ

13 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:59:28.44 0.net
BIは現実的じゃないから老人ナマポを導入しろ

14 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 12:59:37.84 0.net
そりゃ銀行に預けても利子なんてつかないし
引き出すのに金がかかるどころか口座があるだけで金をとられるしな

15 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:00:09.14 0.net
ベーシックインカムは50歳以上からで

16 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:03:22.66 0.net
統計上は1世帯あたり金融資産1000万以上もってることになってるから
いうほどだな

17 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:09:23.50 0.net
風俗のキャストだろ

18 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:09:55.17 0.net
48才独身で持ち家有りローンなし、貯金7000万円貯まったから去年リタイアしてのんびり暮らしてます。

ちなみに年金は150万円/年が確定してます。

19 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:09:58.49 0.net
48才独身で持ち家有りローンなし、貯金7000万円貯まったから去年リタイアしてのんびり暮らしてます。

ちなみに年金は150万円/年が確定してます。

20 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:11:31.94 0.net
タンス貯金って銀行で保管していないお金ってこと?
だとしたらスゲーな
銀行信用していないってことか?
脱税を企ててるってことか?

21 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:11:57.43 0.net
銀行口座もてないヤクザさんもタンス預金なんやろな
税金も払わんからたんまりやで

22 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:12:17.46 0.net
タンス預金税が必要になってくるな

23 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:12:40.43 0.net
>>20
>>14

24 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:12:59.19 0.net
2000万の老後資金300万人分

25 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:14:08.92 0.net
早く新札発行して旧札は使えない制度にするべき

26 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:15:52.25 0.net
相続税対策だな
銀行に預けてると
贈与税もあるし
強盗リスク以外は自宅保管がええで

27 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:17:04.44 0.net
一部の金持ち老人が溜め込んでるからな

28 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:19:38.60 0.net
>>5
国民は貸しているほうって麻生さんが言ってたよ

29 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:19:41.66 0.net
古いお札は使えないって制度にしたらどう?

30 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:20:00.38 0.net
むかしっから持ってるヤツは
未だに聖徳太子あるかもしれないな

31 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:21:28.24 0.net
誰ももう認識してない紙くずの量が相当入ってるだけの話だぞ

32 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:21:38.07 0.net
>>26
要は脱税のためってことだよな

33 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:22:50.58 0.net
金利糞すぎ手数料高すぎで銀行に預けるメリットがないし

34 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:23:29.39 0.net
>>33
防犯のため

35 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:29:25.70 0.net
銀行信用してない奴は紙幣じゃなくて金塊とかで持つんじゃないの

36 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:29:38.52 0.net
タンス預金を引っ張り出したいのなら
新札に変更する際に旧札を預金すれば割増の利息を付ければ良い

37 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:31:03.45 0.net
>>11
持ってたら経済もっと回るだろw

38 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:31:42.09 0.net
>>20
脱税何兆円も北朝鮮に運ばれてそう

39 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:32:17.77 0.net
>>26
それは高確率でバレる
銀行からしたら通報案件

40 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:32:44.85 0.net
>>34
家が一番危ないだろw

41 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:33:15.07 0.net
>>36
そんなことしたらパニックになるからやるわけないじゃん
銀行も倒産する

42 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:34:12.20 0.net
デフレ加速してるからもっと持ってると思う
一人あたり70万円以上
財布のなか10万以上あるやつどれだけおる?

43 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:34:20.14 0.net
>>40
だから銀行に預けるんだろ

44 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:35:39.00 0.net
>>25
両替してタンスに戻すだけだろ

45 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:35:58.08 0.net
政府は金の出所は一切度外視して預けられる銀行を経営するべきだな
国が運営する闇バンク

46 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:36:09.68 0.net
>>44
銀行通るじゃん

47 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:38:15.95 0.net
銀行を信用してないとかそう言う話ではなくて
一定の現金が手元にないと安心できない&カードを使わない
現金主義者がたくさんいる国
主に高齢者だけど

48 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:40:43.55 0.net
半分くらいは北朝鮮に持ち出されてそう

49 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:41:25.09 0.net
高齢の母親が老人ホームに入る時に俺が母親の金を全て管理することになった
死んだ後は口座が凍結されると聞いてたので預金のほとんどをおろした
まあ大した額じゃないから税務署も調べないとは思うけど
贈与税を避けるために多くを現金のままで持ってる

50 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:41:29.32 0.net
タンスにゴン

51 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:41:51.16 0.net
ちなみに日本政府の借金は1,100兆円で
国民1人頭1000万円弱の借金です

52 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:42:24.63 0.net
反社君、特殊詐欺正当化の理由にはならんぞ!

53 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:43:58.62 0.net
高齢者に限定して消費義務を法制化していい

54 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:44:26.48 0.net
>>49
認知症になっても口座凍結されるんよな

55 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:44:35.65 0.net
闇に消えたお金が国内にあるとは限らないよね

56 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:45:20.22 0.net
そのうち預金封鎖されるからタンス預金にハゲんどけよおまえら

57 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:46:02.61 0.net
タンス預金解消のためにお金に賞味期限をつけて
それを過ぎると段階的に価値を下げていけって暴論を聞いたことがあるが
割とアリかもしれん

58 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:49:29.98 0.net
>>57
プペルに出てくる腐る金貨みたいだな

59 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:50:53.20 0.net
>>51
政府の借金であって国民の借金ではないけどな

60 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:52:07.43 0.net
>>59
A.政府がどうやって返すんですか?
Q.増税です

61 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:52:25.50 0.net
>>57
貨幣価値を操作して人為的にインフレにするって話か

62 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:54:57.25 0.net
>>60
返す方法は色々と説があるが
少なくとも国民の借金ではないから
国民が直接に国の借金を返すわけではない

63 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:57:30.32 0.net
>>51
アメリカの借金は3300兆円だけど誰も心配してない

64 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:57:55.09 0.net
>>62
国債の利金償還金を税金で賄ってる以上国民が返してることになります

65 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 13:58:40.13 0.net
国債を国の借金として考えるのって
そもそも正しいのか?

66 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:00:03.40 0.net
>>39
ちまちまおろせばバレない

67 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:00:28.49 0.net
金に消費期限つけて
腐って使えなくなった額を
ベーシックインカムで配れば
景気なんか直ぐに上がるよ

68 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:04:55.32 0.net
国債なんて償還迎えたら国債で借り換えるだけ
借金とかいうから勘違いして税金で返すとかわけわからんこというが
100%円建国債しか発行してないんで

69 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:06:50.35 0.net
>>68
まさか外国がまったく買ってないと思ってるこういう馬鹿がまだいるとはw

70 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:10:03.56 0.net
外国が買おうが円建てならいくらでも刷れる

71 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:11:08.35 0.net
MMT理論って最後は大増税なんだぜ?w
馬鹿はそこまで読んだこと無いだろwww

72 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:12:08.16 0.net
>>69
外人が買ってようが円建なんでまったくもって関係ない

73 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:12:44.37 0.net
>>71
原文のどこにそんなこと書いてあるのか教えて

74 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:12:58.56 0.net
>>72
>>71

75 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:13:27.55 0.net
>>74
>>73

76 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:14:30.46 0.net
>>64
税金は借金とは違うだろ

77 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:15:02.03 0.net
「100%円建て国債しか発行してない」
「外国も買ってる」

どっちも矛盾なく両立するはずだが

78 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:19:45.29 0.net
そのお金って見つからずにタンスと一緒に処分されてしまったりするんだろ

79 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:20:12.34 0.net
税金取られたあとの金なのに
脱税とかタンス預金税とか妄言ばっかり吐くルサンチマン貧困底辺クズゴミしなねーかな

80 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:20:37.53 0.net
うちのタンス預金は0円w
と思ったが思い出してみると20万くらいはあるな

81 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:22:04.59 0.net
こういうの見ると給付金おかわりは意味ないのがわかる

82 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:26:04.51 0.net
ネット銀行に数十万あるけど俺が死んだら家族は気づかないだろうし
銀行のものになるんだろうな
タンスのほうがまだ気づきそう

83 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:26:08.65 0.net
>>78
間違えて捨ててゴミ回収作業員が発見してニュースになってるし
発見されないまま焼却も多いんだろうな

84 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:27:35.16 0.net
>>81
それこそ消費期限付きの商品券だよ

85 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:29:22.24 0.net
人職人さんを使って商売してた爺ちゃんは
現金をたくさん家に置いてて
何かって言うとご祝儀だと言って職人に金配ってたわ

86 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:30:32.48 0.net
>>84
それGOTO

87 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:34:48.00 0.net
現金なくせば良いじゃん

88 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:36:19.23 0.net
日本は電気自動車に移行したら失業者が大量に出る
世界の流れについてゆくにはベーシックインカムは避けて通れない
あんまり声上げないけど労働者は分かってんのかな?

89 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:37:41.78 0.net
貧困者向けの経済対策だとマイナポイントみたいなのが有効
商品券なら確実に消費に回る

90 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:37:44.66 0.net
>>88
謎理論すぎる
AIやロボットならわかるが

91 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:39:09.32 0.net
>一人あたり約45万
なるほどこれなら普通だろ
大人だと財布につねに50万円くらい入れてないと不安になる

92 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:39:14.12 0.net
>>87
PayPayとかに溜め込んでも一緒

93 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:40:33.74 0.net
>>82
10年で休眠口座になって国庫に入る

94 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 14:48:20.11 0.net
10年くらい前にテレビで床下から聖徳太子の札束億単位で隠してるやつ見たなタンス預金じゃなく脱税の金で捕まったんだけど使わないでどうすんだあんなもん

95 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 15:57:26.22 0.net
銀行に預けてても増えないししょうがないのでは

96 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 15:58:56.37 0.net
金貯めこんでるのは上級国民なんだからそいつらに使わせろよ俺らに頼るな

97 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:02:09.29 0.net
>>88
その理屈だといま自動車産業がある国は
全て失業者が大量に出るのか?

98 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:04:14.87 0.net
>>43
銀行にすら預けてないってスレだろ

99 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:05:02.16 0.net
>>47
いやいやそんな何十万も平均もってるわけないだろw
常識で考えようよw

100 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:05:48.01 0.net
>>57
脱税するから不明なお金ができるんだよ

101 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:06:19.32 0.net
>>67
プレミアム商品券がそれ

102 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:07:05.40 0.net
>>92
だからデータ化されたら脱税のしようがないだろ

103 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:08:43.47 0.net
技術職のサービス業なんて100万売上あっても20万売上あったことにしてもバレない。
それが日本

104 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:25:35.43 0.net
全国で流通してるはずの金から銀行に預けてない数なのか
タンスじゃなくて財布に入ってるのも含むんだろう

105 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 16:26:44.41 0.net
>>49
金額はいくらくらい?
2000マン超えてる?

106 :くまじょ:2021/02/19(金) 16:43:19.27 0.net
>>5
そうだな

107 :くまじょ:2021/02/19(金) 16:47:05.54 0.net
平均とか汚いやり方だな
一部の人が大金持っていれば平均値は上がる
ほとんどの人がコロナとか怪我とかで収入減ったりしたらすぐに使い果たしてしまうくらいの金しかもってないじゃんか
出産とか塾とかでお金いるし銀行に預けたら利子で儲かるわけでもないし

108 :くまじょ:2021/02/19(金) 16:48:14.86 0.net
>>11
ない
低所得だからとっくに使い果たした
この先生き残れるかわからん

109 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:07:13.64 0.net
五年で両替しないと使えなくすれば
良いんだよ
それだけで簡単に景気上がるよ
脱税や何やで箪笥の中で腐ってる
金が経済を殺してる

110 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:09:26.61 0.net
中共幹部100人の個人預金1200兆円

111 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:10:28.96 0.net
日本は資産大国です

112 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 17:13:07.59 0.net
お金の量は有限じゃないんだからわざわざタンス預金どうするかなんて考える必要がない
インフレになれば現金で持ってるだけで損するだけだし
そもそも人の資産をどうするかとか発想が中国と同じ

113 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:08:23.39 0.net
ナマポは現金支給ではなくカード電子マネーのポイントで支給すればいいのに

114 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:08:40.36 0.net
今の時代金が余って仕方ないってやつ以外でタンス預金してるのはただの池沼だろ

115 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:33:32.99 0.net
>>41
そんなの日銀次第でどうにでもなる

116 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:52:13.86 0.net
たったそれしかないのか
日本終わってるな

117 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:53:31.33 0.net
韓国のタンス預金はキムチだけw

118 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:57:41.76 0.net
>>113
環境整備に投資しないとね

119 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 18:57:58.61 0.net
>>115
どうにでもなるて?

120 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:29:50.08 0.net
脱税していこ

121 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:42:49.62 0.net
預貯金じゃないぞ自宅のへそくりのこと

122 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:44:27.39 0.net
海外に流失してんじゃねーの

123 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:53:33.94 0.net
紙幣切り替えて旧紙幣は半年で使えなくしよう

124 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:56:45.84 0.net
>>121
そんなの算出どうやってやるんだ?

125 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 19:58:35.63 0.net
紙幣流通額から預貯金額を引くと出る

126 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 20:00:52.09 0.net
自宅に保管してあった1000万円盗まれたとかたまにニュースでやってるもんな
ジジババの家には驚くほど現金が置いてある

127 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 20:10:31.59 0.net
さすがに新紙幣が発行されたら
旧紙幣今の紙幣じゃなくて
今の旧紙幣は使えなくすべき

128 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 20:15:38.01 0.net
金額合っててワロタ

129 :名無し募集中。。。 :2021/02/19(金) 20:17:47.38 0.net
45万なんて引きこもり以外誰でも三月もあれば貯まる
貯める気があるかないかだけ

130 :名無し募集中。。。 :2021/02/19(金) 20:19:32.26 0.net
57万でも三月で貯まる

131 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:31:53.93 0.net
>>124
経済が回っていない根拠

132 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:32:36.39 0.net
100兆円が現金化されているという事実
これが回れば消費税増税もMMTも必要なし

133 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:33:02.07 0.net
>>129
だから銀行にあずけるんやろ

134 :名無し募集中。。。:2021/02/19(金) 23:34:07.63 0.net
>>127
むしろ紙じゃなくて法定通貨のでデジタル化
現金の維持管理は年間1兆以上

135 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 00:21:17.42 0.net
これを無邪気に信じてしまうやつがいるのが不思議

136 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 01:04:17.03 0.net
54歳無職独身だけど

タンスには常に300万以上は千円札で置いている

137 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 01:41:29.66 0.net
あるところにはあるんだねえ

138 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 01:44:25.84 0.net
最近は金持ってる奴らがコスパとかいってケチ自慢してるからな
ホリエモンとか

139 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 02:35:53.19 0.net
>>117
だからあいつらあの手この手でゆすったりたかったりしてんのか

140 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:57:22.59 0.net
45円しかないが

141 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 11:27:28.39 0.net
>>140
生活保護は権利やから受けたらエエんやで

142 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:03:01.34 0.net
1万円札を廃止すると70兆円くらいの経済効果がある

総レス数 142
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200