2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年サブスクダントツ1位の髭男の藤原が貰える印税額が!

1 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:30:56.01 0.net
全曲あわせて約2000万円
作詞作曲印税あわせてこれってそりゃ儲からないって言うわ

2 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:31:56.08 0.net
無能

3 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:33:31.50 0.net
CDがバカ売れしてた浜崎やB'zは年間10億とか稼いでたのに

4 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:33:50.70 0.net
1件ごとにJASRAC手数料とかで持ってかれるんかな
構造とか気になる

5 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:33:51.63 0.net
なおスタジオ代・機材管理費などで出費が毎月500万の模様

6 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:35:10.00 0.net
>>4
印税からは取られないぞ
そういうモロモロは先に引かれる

7 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:35:51.01 0.net
本人が言ったの?

8 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:36:36.32 0.net
>>7
オリコンのストリーミングの数字に印税割合を計算した金額

9 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:39:06.46 0.net
つんくでさえ全盛期は4億くらい稼いでた

10 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:39:12.73 0.net
印税は毎年入ってくるから

11 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:41:38.60 0.net
サブスクや配信じゃ金にならん

12 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:42:41.42 0.net
サブスクはまだまだ伸びるよ

13 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:46:23.61 0.net
>>12
伸びたところでたかがしれてる

14 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:49:33.10 0.net
時は戻らない

15 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:51:22.49 0.net
バカは目の前しか見えない
サブスクは半永久的に聴かれる
曲が増えれば増えるほど再生回数は増えて印税がっぽり
CDは一度買えばおしまい
カラオケ印税はCDもサブスクも関係ない

16 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:53:56.22 0.net
>>15
半永久的でも少ししか聴かれなければ少ししか入ってこないんだぞ
売れてる時の再生数なんて維持できるものでもないからな

17 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:54:37.01 0.net
カラオケ市場、2020 年度は前年から半減の見込み コロナ禍で客足が大幅減、需要戻らず苦戦続く
2020/12/28(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9803f21701479514852159f1b19c180373764e5d

18 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:54:40.85 0.net
>>15
再生回数ってドンドン落ちるんだがバカなのか?

19 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:55:14.19 0.net
つんく「サブスク金にならないCDでないとダメ」米ラッパー「サブスクだけで数十億円稼いだCDは金ならんからもう出さない」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1613650869/

20 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:55:17.65 0.net
ヒゲダンレベルでそれだとやっぱ美味しくねぇなぁサブスクは

21 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:55:42.48 0.net
youtube見ればわかるじゃん
ずっと稼げたりしないぞ
結局再生されるのは新作がメイン

22 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:56:08.37 0.net
>>19
アメリカのトップを持ち出しても意味がない

23 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:56:15.39 0.net
まことは数年前でもカラオケ等の印税で車買えるくらい入ってくるって言ってなかった?
印税ってどういう仕組みなんだ

24 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:56:47.59 0.net
髭男はCDではどのくらい印税貰ってんの?

25 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:57:06.21 0.net
CD(握手)だから今はCD売れなくて厳しいよな
ヒゲ男が握手商法してるかはしらんが

26 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:57:46.68 0.net
ヒット曲の再生回数はそんなに落ちねえよ
古い曲でもガンガン再生される

27 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:58:26.10 0.net
バカはサブスクの印税しか見てない
CDが売れたってそんなに儲からない
一番儲かるのはカラオケ印税
カラオケ印税はサブスクでも入る

28 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 03:58:39.71 0.net
飽きが出て来たり代わりが出て来たり
ずっと今が永遠に続くわけじゃない

29 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:00:23.89 0.net
>>28
当たり前のこと言ってどうすんの?
お前頭悪すぎな

30 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:01:28.94 0.net
>>24
アルバムが25万枚売れてるからそれだけでサブスクの印税超えてる

31 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:02:06.58 0.net
まあ売れているうちは聴いてもらえるだろうな

32 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:02:06.76 0.net
>>15
それはCDや放送やカラオケ有線でも同じじゃん
何なら二重ピンハネでめちゃめちゃ単価安いサブスクより少ししか売れなくても単価の高いコンピレーションアルバムが時々発売された方がマシ

33 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:02:06.73 0.net
>>27
意味不明すぎw

34 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:02:43.30 0.net
サブスクがいいのは一曲当たれば芋づる式に他の曲も聴いてもらえてファンが増えやすい
それでライブのグッズで儲ける
今はコロナ禍なので苦しいがコロナさえなければサブスクでも問題ない

35 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:02:53.96 0.net
CDはベストアルバムでまた稼げるからな
サブスクより儲かる

36 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:03:33.29 0.net
>>34
なんでサブスクだけ付加価値あるみたいな考えになんの?w
それCDでも同じだろ

37 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:04:01.01 0.net
サブスクって上位は同じ歌手の曲が何曲も入ってるもんな
しかもそれが何ヶ月も続く

38 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:04:07.16 0.net
むしろCDが売れた方がライブ動員増えるぞ

39 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:04:24.75 0.net
まだCD聴いてる奴いるんだ

40 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:04:45.66 0.net
>>37
それ全曲あわせてたった2000万円にしかならなかったってスレだぞ
2020年のダントツの1位の人で

41 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:05:42.03 0.net
今どきCDなんて日本のアイドルと演歌歌手しか売れてないぞ

42 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:05:55.06 0.net
CDじゃなくて売ってんのは握手だろ
音楽売ってる訳じゃないから比較にならない

43 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:06:01.93 0.net
カラオケ市場規模
1997年 6,600億円
2017年 3,900億円
https://www.otv.co.jp/kurakei/2019_pre01/file/1908160.jpg

44 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:07:04.21 0.net
>>31
当たり前のこと言ってどうすんの?
お前頭悪すぎな

45 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:07:12.67 0.net
まだCDにしがみつく昭和脳

46 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:09:29.03 0.net
CDの方が遥かに稼げる

47 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:09:33.71 0.net
日本の利権構造が異常

48 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:09:58.04 0.net
握手だろうがなんだろうがCD売った方が儲かる現実
だからみんな必死にCD売ってるんだよ

49 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:10:33.58 0.net
>>47
サブスクで儲からないのはストリーミングやってる海外の企業のピンハネがひどいからだよ

50 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:11:21.10 0.net
そりゃ握手売った方が儲かるだろ
いくらでも量産できるし
風俗の方が金稼げるって言ってるだけじゃね

51 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:11:48.88 0.net
1再生で0.01円しか貰えないってヒャダインが言ってたから2000万円って10億再生くらい?
10億再生って相当だろ

52 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:12:53.84 0.net
もうCDみたいな円盤文化なんて復活しないから諦めろ
DVDも消えていく運命
全てクラウドに集約される

53 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:13:10.26 0.net
岡村靖幸ですら握手でCD売ってるっていうからな

54 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:13:10.38 0.net
ソニーとかは自分等でしてるからもっとアーティスト割合高いぞ

55 :空耳♪ :2021/02/20(土) 04:13:30.66 0.net
サブスクという事じゃなく、曲が売れる事でファンが増えライブ動員も上がるしアルバムも売れる
アルバムとなると配信は売れず圧倒的にCD
CDを売ることは大きい

56 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:13:36.64 0.net
現状でまだ浸透してなくコロナ禍でも伸びは大きくない
サブスクが円盤の穴埋めする程伸びる感じがしない

57 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:14:03.58 0.net
握手で売ってる人たちの懐に入るようにしないとな

58 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:14:29.47 0.net
>>54
ソニーって自社のサブスクなんてあったっけ?

59 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:15:11.97 0.net
サブスクが儲かるならとっくにCDなんて売らなくなってるだろ

60 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:15:32.22 0.net
広く聴かれた方が動員力上がるよ
当たり前の話だけど
そもそも去年からはサブスクで話題にならないとメジャーなメディアにも呼ばれないし

61 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:15:50.36 0.net
サカナクションの山口もサブスクは全然儲からないと言ってる

62 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:15:51.83 0.net
みんなソニーに移籍したくなるほど
レーベルの力やプラットフォームがものを言うようになる

63 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:16:02.36 0.net
今の若者はCDアルバムなんて買わない
そもそもCDプレイヤーすら持ってないのに誰が買うんだよ
もうアルバムとか古いんだよ

64 :空耳♪ :2021/02/20(土) 04:16:34.86 0.net
いやサブスクよりCDや配信売れる方が確実にファンが増える効果が期待できる
サブスクはライト過ぎる

65 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:17:08.20 0.net
今世に出てきてるのは全部サブスク発

66 :空耳♪ :2021/02/20(土) 04:17:22.85 0.net
シングルは配信ダウンロードやYouTubeで済ませたりもするけど
アルバムとなると配信より圧倒的にCDで買われるからね
サブスク入ってなければCD
まだまだCD聴いたりリッピングする人が多い

67 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:17:46.84 0.net
車どころかコンポすら今時誰も持ってないのにCDをどこで聴けって話だからな
俺らが中学生の頃はみんなラジカセやコンポあったからそら売れた

68 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:18:09.78 0.net
音楽を買う時代は終わったんだよ
一部のマニアだけが収集するのみ

69 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:19:16.86 0.net
音楽業界より出版業界の方が賢かったな

70 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:19:30.77 0.net
>>65
全部なの?

71 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:19:36.96 0.net
ユーチューバーだって10年前は収益化できてなかったからな
今は億稼いでる奴いくらでもいるけど

72 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:19:37.93 0.net
日本はまだCD売れてるが海外なんてもう作ってすらないだろ

73 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:19:56.76 0.net
>>70
優里以外全部だよ

74 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:20:00.35 0.net
しょっぱいな
リーマンの俺とそんなに変わらんやん

75 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:21:01.76 0.net
米津のアルバム161万枚
ヒゲダンのアルバムも45万枚
普通にCDも売れてるぞ

76 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:21:23.70 0.net
ライブの方が儲かるよね
個人事務所でライブハウス周りするのが1番儲かると思う

77 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:21:26.61 0.net
海外でも初期はサブスクじゃ儲からないって言われてたもんな
今は稼いでるけど

78 :空耳♪ :2021/02/20(土) 04:21:38.37 0.net
曲が売れることで人気が上がり、アルバム売れる、動員力が増える、ライブ円盤も売れる
アルバムは大きく上がりやすい、動員力とライブ円盤は歌手によって結構違う

ちなみに、流行りが廃れ落ちた先で、生き残り力が高い人はライブ映像が必ず売れてるのと、アルバムとライブ映像の比率が小さいほどライトファンが少ないor固定ファンが多い

79 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:22:10.28 0.net
>>67
バカ高いスピーカー持ってる俺もCDプレイヤー持ってないからな

80 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:22:21.80 0.net
>>59
それな

81 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:22:26.47 0.net
>>73
嘘かよ
全部じゃないじゃん

82 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:22:57.65 0.net
海外も必死にCD売ってるよ
特にサブスク弱いバンド系

83 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:23:15.31 0.net
>>75
髭ダンのアルバム25万枚だろ

84 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:23:35.94 0.net
>>81
全部だけど
優里も売れたのは高木じゃなくてサブスクの再生回数だったわ

85 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:23:49.56 0.net
物としてはCDよりレコードやカセットの方が欲しくなるな

86 :空耳♪ :2021/02/20(土) 04:23:51.71 0.net
>>83
45万だよ

87 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:24:15.55 0.net
ファンが多いところはFCだけでぼろ儲け

88 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:24:25.35 0.net
>>83
いつの話してんだ
45万枚だわ

89 :空耳♪ :2021/02/20(土) 04:24:44.72 0.net
ヒット曲はサブスクチャートにも表れるというだけのこと

90 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:24:55.55 0.net
>>1
ハロプロアンチ固定さゆみんと☆从*・ 。.・)ノ ◆Sayumi/zU の生態
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1600353279/

91 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:25:31.43 0.net
カセットとか言ってるボケジジイは死ね

92 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:25:56.06 0.net
>>87
西野もサロンで毎月7000万入ってくるしな
サブスクでファン層広げてサロンで稼ぐのが常道

93 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:26:33.40 0.net
>>91
トレンド分からないおじさんかな

94 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:26:39.01 0.net
お前らもサブスクサービスで儲けてみろよ

95 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:27:11.22 0.net
>>88
2020年度以降に伸びたのか

96 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:27:33.42 0.net
>>8
オリコンのあの金額って眉唾やろ

97 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:28:40.70 0.net
米津のアルバム売れ過ぎだろ

98 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:28:48.19 0.net
ヒゲダン累計40万越えてるよ

99 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:28:52.90 0.net
>>96
金額では計算してない
再生数に印税割合で計算した

100 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:29:18.01 0.net
サブスクは小さい国のミュージシャンを潰す黒船だよ
アメリカでヒットするような人は全世界で聞かれて爆益

日本で日本語でしか歌えない人はフリーターみたいな収入に落ちる

プロ野球の選手が強制的にメジャー入れられるようなもん
当然マイナーのさらに下に落ちる

101 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:29:38.50 0.net
髭ダンでもCDの印税の方が遥かに高いという現実

102 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:29:59.20 0.net
日本のサブスクは搾取されまくってそう

103 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:30:43.96 0.net
中抜き回避できる時代だからこれからは才能あれば音楽でも日本の市場だけで一人で毎年十億でも稼げるよね

104 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:30:50.67 0.net
だから結局プラットホーム作ったもの勝ちなんだよ
日本は全て遅れてるからこうなる
YouTubeだって結局儲けてるのはGoogleですから

105 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:32:22.48 0.net
>>103
市場が小さいので無理です

106 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:33:27.35 0.net
>>105
中抜きなしで成功したら割と余裕でしょ

107 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:34:50.97 0.net
最盛期の辻ちゃん以下かぁ

108 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:36:04.39 0.net
>>106
だから無理
プラットフォームにごっそり取られるから

109 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:38:36.62 0.net
>>103
Spotifyやアップルの分配率は糞だぞ
レーベルはリアルのショップや取次会社より遥かに高いマージン取られてる

110 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:39:45.89 0.net
瑛人なんて全然稼げてないんだろうな
1発屋も夢無くなったな

111 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:40:12.93 0.net
本当にサブスクが儲かるんなら必死に再生数工作やってるKPOPもCD乱発しないだろ

112 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:40:30.92 0.net
>>108
いやなんで収入源がサブスク限定なんだよ
フリーでFCの有料会員数万人集められるとこまでいけば余裕だろ

113 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:41:33.68 0.net
>>112
自分でFCから何から全部やる気かよw
一人でやるのは無理だろそれ

114 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:41:44.57 0.net
>>110
瑛人は2020年年間売上3.8億だそう

https://www.oricon.co.jp/special/55671/
アーティスト別セールス部門 新人ランキング 
10位 瑛人
推定累積売上金額(単位:億円):3.8
【ストリーミング】香水

115 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:41:51.01 0.net
>>112
誰かいるの?

116 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:42:54.21 0.net
>>113
自分でスタッフ雇えばいいだろ
頭弱いの?

117 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:43:09.26 0.net
海外ではCDよりレコードの方が売れてるんだよ
もうCDを持ち歩く時代は終わったからコンパクトじゃなくてもいい
家で保存するならデータが一瞬で消えるCDよりレコードの方が便利
CDなんて見た目も無機質で味気ないから誰も買わない

118 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:43:12.11 0.net
>>114
そこから自分の懐に入る額はいったいいくらなのか

119 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:43:32.92 0.net
>>116
経費山ほどかかるじゃねえかバカすぎるだろお前

120 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:44:34.82 0.net
>>119
大手の傘下で中抜きされるのと自分でスタッフ雇うのじゃ全然違うだろ低能w

121 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:44:42.73 0.net
そもそもCDの値段が異常すぎた
ダウンロードなら1曲200円ぐらいで販売してるのに
CD全盛期は2曲入りで1000円て

122 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:45:41.46 0.net
>>120
なんのノウハウも無い奴が一から全部やるって無理ゲーだと思いますが
もはやサブスク関係なく芸能事務所を自分でやるって言ってるだけの話になってるし

123 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:45:53.06 0.net
>>114
ストリーミングサービスによって金額が違うのにオリコンは全部把握してるのか?

124 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:46:11.26 0.net
>>120
お前が仕切るとスレがつまらなくなるから
よそ行って

125 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:47:03.35 0.net
>>123
だからストリーミングの金額は眉唾
1再生2.1円で計算してるだけの金額

126 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:47:32.37 0.net
サブスクはYouTubeのMV無料公開とほぼ同じと考えればよい
どちらもそれ自体ではそれほど儲からなくていい
両者ともに新規ファンを獲得する装置なのだ

127 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:47:38.31 0.net
貧乏なお前らが金儲けの指南してて笑うわw

128 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:47:49.86 0.net
芸能事務所やレコード会社のやってることを中抜きって言ってるバカって救えない

129 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:48:36.21 0.net
サブスクじゃ金にならんからいまだにCDを必死に売ってるんだよ

130 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:49:50.72 0.net
てか日本がCDでぼったくしてるだけだよ
世界のCDより1.5倍は高い
物価も平均賃金も日本は高くないのに

131 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:49:53.10 0.net
なんのプロモーションもしないでヒットするって宝くじが当たるような確率だと思う

132 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:50:51.48 0.net
誰でもプロモーションできるからadoとか出てきてんだろw

133 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:51:16.80 0.net
レコ社が金取りすぎなんだよな

134 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:51:30.69 0.net
>>91
えー
カセットいいでしょ
物としてはの所有欲刺激するよ

135 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:52:00.31 0.net
>>128
お前何年前に生きてんだよ

136 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:52:06.82 0.net
今はネットでいかにバズルかだから

137 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:52:08.00 0.net
>>133
印税にレコ社関係無いんだけど

138 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:52:48.49 0.net
>>130
物価考えたらサブスクも高いんじゃね?

139 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:53:40.44 0.net
音楽業界がぼったくでも売れたからいまだにそこから抜け出せない

140 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:53:43.11 0.net
つんく「サブスクは金にならない」
ヒャダイン「サブスクは金にならない」

141 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:53:49.94 0.net
>>132
adoってユニバーサルミュージック系列からデビューなんですけど無知すぎだろ
インディーズじゃねえぞうっせぇわって

142 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:54:40.01 0.net
>>132
無知だなぁ

143 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:55:04.10 0.net
サブスクは月額料しか掛からないから気軽に聴けるんだがそれが音楽の性質を変えてる
バイラルメディアとかYouTubeもタダだから皆が見てるけど仮に新聞とかレンタルビデオの様にその都度料金が発生してたら生き残れるコンテンツは殆ど無い
ただバズるだけの中身のないコンテンツが主流化するのは客が金の事を意識せず気軽にアクセス出来るという特殊環境に製作者が過剰適応した結果
サブスクもこれから更に普及率上がってくし確実にバズるだけの中身のない音楽が主流になるよ

144 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:55:14.03 0.net
>>141
うっせえわ

145 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:56:22.95 0.net
生写真売ってなんぼのもんだろ

146 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:57:01.34 0.net
>>143
中身のない握手コンテンツ売ってきた10年代よりはマシじゃん

147 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:57:10.33 0.net
元気なのは結局ソニーユニバーサルワーナー
この世界三大メジャーレーベルが遠慮しなくなれば
他のレコ社は一瞬でお掃除される

148 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:57:21.53 0.net
>>144
無知な上につまらない
センスゼロ

149 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:57:24.19 0.net
最近よく聞くSNSで何万再生とかって儲かるの?

150 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:58:09.91 0.net
YOASOBIも瑛人もAdoもレーベルが仕掛けたからバズったんやで
何の後ろ盾もないぽっと出の新人とちゃうんやで

151 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 04:58:32.35 0.net
>>148
悔しいね

152 :fusianasan:2021/02/20(土) 04:59:04.96 0.net
そりゃ月に数百円で何百曲も聴き放題なんだからアーティスト一人当たりに入ってくる金額も知れてるだろう。

153 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:00:00.69 0.net
CDが売れるのが一番良いんだが買い切りの配信の方がサブスクよりは数十倍は実入りがいい
ただそれもサブスクに一度加入してしまったらまず買わないだろう

154 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:00:03.52 0.net
>>151
無知な人絡まないで
気持ち悪い

155 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:00:05.26 0.net
>>150
浅すぎ

156 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:00:11.76 0.net
レーベルが後ろにいるのは大きい
今はプロモーションをYouTuberに頼むのよ

157 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:03:06.59 0.net
>>155
浅いというかただの事実なんだが
自然発生ではヒットなんかしないよ

158 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:03:38.36 0.net
俺はこないだcd借りたけど音質に拘るから借りてリッピングしただけで普通の人なら絶対買わないだろう
ハイレゾはレンタルがないから高利益で売れる可能性があるがマスは高音質なんてまったく興味ないからな

159 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:04:08.32 0.net
ソニーユニバーサルワーナーは先の先の先まで動いてるから

160 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:04:56.76 0.net
>>157
世の中の全ては電通が支配してると思ってそう

161 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:05:22.16 0.net
>>157
瑛人とadoはバズりかけてるものに乗っかってきただけだから
YOASOBIはソニーの仕掛けだけど

162 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:06:50.46 0.net
>>159
お前が言うと説得力無くなるな

163 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:06:50.54 0.net
>>161
adoは最初からです
なんでウソばっかり言ってるの?

164 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:07:26.14 0.net
>>160
普通に宣伝の話をしてるんだけど
電通ガーじゃなくてさ

165 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:07:34.18 0.net
>>161
無知だなぁ
適当に言うなよ

166 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:08:39.63 0.net
>>165
お前が無知だから絡んでこないで

167 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:09:17.30 0.net
>>166
ウソに逃げるのいい加減辞めたら?

168 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:10:09.99 0.net
>>166
知ったかぶりダサいよ

169 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:10:21.72 0.net
>>146
CD売りまくれば有力クリエイター雇う金くらい出せるからあれでもマシなレベル
サブスクの利益で雇えるクリエイターなんてうっせぇわの人くらいだろうな

170 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:11:00.67 0.net
>>167>>168
知ったかぶりは気持ち悪いから絡んでこないで

171 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:11:57.27 0.net
>>170
なんで自分の間違いを認められないの?病気?

172 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:12:16.45 0.net
>>164
宣伝しないアーティストなんているわけねえだろ

173 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:12:34.20 0.net
>>170
嘘はダメ

174 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:13:09.03 0.net
>>172
だからレコード会社や芸能事務所の力って大事なんだよって話

175 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:13:55.33 0.net
>>174
これからの話してんのに何年前の感覚でしゃべってんだよ

176 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:15:15.39 0.net
梨華ちゃんの旦那の今シーズンの年俸3000万円

177 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:15:54.01 0.net
>>123
データとして把握はしてるんじゃね
一般人がアプリ上で見れる再生数を集計してるのとは違って、オリコンなどのランク調査専門会社は各ストリーミング事業者から再生数データを直接集計してる訳だから
同じ1再生でも有料会員による再生か無料会員による再生かという区別も当然されてるようだよ
https://www.oricon.co.jp/rank/about-combinerank/

178 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:16:56.70 0.net
>>176
後何年働けるか考えると野球選手って儲からないように思う
マー君みたいなのは別として

179 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:18:05.68 0.net
>>178
税金凄いしな

180 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:20:33.65 0.net
>>175
だからこれからもだよ
なんでこれからはプロモーションがいらないなんて話になるんだよ

181 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:23:25.08 0.net
>>180
誰もプロモーションがいらないなんて言ってないだろ
瑛人やYOASOBIがバズったのはデカいレーベルが仕掛けたからだ、っていう脳みそゼロな結論にツッコミが入ってるだけで

182 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:23:41.20 0.net
前にサブスクでアーティストが貰える金は100万再生で1万円だっていう記事見た
これが正しければ1億回再生されても100万円

183 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:23:44.59 0.net
>>180
プロモーションいらないなんて話してないじゃん
大手の芸能事務所とかレコード会社じゃないと売り出せない時代じゃなくなったってだけで

184 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:25:08.84 0.net
ネットニュース業界見たら分かるだろ
大手が足を棒にしてネタ掴んでも取材費が掛かるだけで大して読まれもせず青息吐息
引きこもって他社をパクってセンセーショナルな煽り記事書くだけの所はコストも掛からず儲かってる

音楽でもお金と時間を掛けて良質な楽曲作りますとか言ってる所はどんどん先細って行き引き篭もりの宅録した気持ち悪い曲ばかりが持て囃されるよ

185 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:26:14.42 0.net
日本のアーティストの契約形態が日本のCD値段基準のままだからみんな困ってんじゃないの

186 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:27:53.16 0.net
1億回聞かれて100万しか入らないなら日本どころか世界中のアーティスト誰も参入しないだろ

187 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:29:22.17 0.net
>>181
その通りだけど

188 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:30:11.94 0.net
ショッボ

189 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:30:53.85 0.net
>>181
自然発生でヒットしたなんてお花畑な妄想はそろそろ辞めようよ大人なんだから

190 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:30:55.02 0.net
プロモーションしなくても売れるものはバズって勝手に売れてくんだよ
仕掛けなんて嘘
バズってから押したりしてるだけ

191 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:31:14.20 0.net
>>187
根拠ゼロでその通りとか言われても知らんわ

192 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:31:51.04 0.net
>>190
ステマとか散々話題になったのにまだそんなこと言ってるのか

193 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:32:48.24 0.net
自分が知らない場所でヒットしたものはステマ、ごり押しってことにして全部納得する
ただの思考停止じゃん

194 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:33:40.40 0.net
もう15年前からニコ動やyoutubeで素人が曲作って出してんぞ
レーベルなし仕掛けなしで売れたの何人いんのよ

195 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:34:08.03 0.net
>>190
森七菜とかバーのゴリ押しとか言われてたけど零細事務所でナチュラルに売れてたしな

196 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:34:17.01 0.net
>>194
売れてねえじゃんそいつら

197 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:34:25.16 0.net
俺の好きなアーティストは実力で売れたんだ!

198 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:35:12.77 0.net
>>192
そうだよ
ステマなんて嘘
バズり始めてから宣伝されるだけ
順序を間違えるなよ

199 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:35:54.94 0.net
DA PUMPの謎ヒット現象もレーベルパワーなんか

200 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:37:35.55 0.net
>>199
もろだろ

201 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:40:13.06 0.net
グーグルが動けば革命が起こる
今はその革命までの繋ぎ

202 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:41:08.17 0.net
>>200
そんなパワーあるならもっと早く売れてるだろ

203 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:41:38.04 0.net
勝手にバズり始めてから宣伝されたり各メディアが乗っかってくる

204 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:42:31.44 0.net
何が売れるかなんて読めないからな
DA PUMPもバズってから押されるようになった

205 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:42:48.76 0.net
>>202
宣伝したら必ず売れるわけじゃないぞ

206 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:43:13.73 0.net
CDの時代はぼったくりすぎ
今の時代は儲け少なすぎ

207 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:45:06.16 0.net
USAって宣伝されてた?

208 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:46:09.34 0.net
>>207
したよいっぱい

209 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:46:11.06 0.net
最初から周到な感じはした

210 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:47:15.77 0.net
曲がヲタ以外、世に浸透してないのにめちゃくちゃ売れまくってるアイドルグループがいるそうな

211 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:49:28.81 0.net
宣伝スレ立つから分かりやすい

212 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:52:24.84 0.net
後出しで俺だけは分かってた表明はダサいからやめなよ

213 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:56:29.55 0.net
ソニーは宣伝がわざとらしい
エイベックスは来なくなった

214 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:57:07.14 0.net
やばすぎわろた

215 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 05:58:20.80 0.net
夢が無いよな

216 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:00:23.77 0.net
>>213
山木最低だぞ

217 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:10:40.68 0.net
サブスクが儲かるのならハロプロとジャニーズも参加してる

218 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:11:16.18 0.net
かといってCD全盛の昔には戻れないしな

219 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:18:56.21 0.net
乃木坂やAKBその他アイドルが参加してんだから握手がーとか儲からないからーとか関係無いだろ

220 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:20:12.57 0.net
ハロプロはサブスク解禁してデメリットなさそうなのにね
音楽を聴くためにCD買われてる訳じゃないんだから、サブスク解禁してもCDの売れ行きは変わらないだろう
昭和体質で新しいサービスに参入しようとしないだけじゃね

221 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:23:26.33 0.net
中古の懐メロからしっかり金入ってくるならむしろプラスだろ

222 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:31:38.68 0.net
たった2000万てマジかよ

223 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:31:41.36 0.net
つんくさんがアップフロント最強ってバレちゃうから隠さないと

224 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:39:24.44 0.net
>>220
つべでMV公開してサブスク解禁しない意味がわからないよな
糞事務所自身にもわからないんじゃないか

225 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:43:57.39 0.net
ユーミンや達郎はベスト盤出してもジジババが買ってくれるのに

226 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:46:18.75 0.net
ロードの高橋ジョージが毎年1200万なのに髭男がたったの2000万のはずがない

227 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:47:53.44 0.net
>>207
ハロヲタ向けのダサい曲みたいなのは誰が言い出しただろ
本当にハロヲタが言い出したとは思えないんだよな

228 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:49:03.01 0.net
やっすいな

229 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:49:55.24 0.net
>>186
全世界に公開されて1億回しか聴かれない曲なんてその程度の価値しか無いってことだ
人類全員が潜在的リスナーなんだからな

230 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:49:57.58 0.net
>>226
ロードはカラオケとか有線だろ
髭男のはサブスクの話

231 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:51:51.23 0.net
どういう計算で2000万?
月2000万ってことか?

232 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:52:51.34 0.net
ロードはインディーズだから原盤印税まるごと入るんだってよ

233 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:53:17.16 0.net
年払いじゃないのか

234 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:58:45.97 0.net
これって日本のおまくになのかな?
海外では儲かるって書き込み見たけど

235 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 06:59:15.04 0.net
JASRAC様のおかげでカラオケ印税の徴収が整理されて
毎年相当な金額が入るようになったみたいだね

236 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:01:51.19 0.net
ヒゲダンみたいにカラオケで歌いまくられるタイプのアーティストが一番儲かる

237 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:01:55.05 0.net
カラオケ一曲何円入るか知らんけどそんなにロード歌うやついるとか信じられん

238 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:06:09.72 0.net
あくまで藤原が貰える額の話だからな。単に搾取されてるだけかも

239 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:10:15.67 0.net
前に元おニャン子が忘れた頃に何十円とか印税が入金されてるって言ってて
しっかり払ってるんだなと思った
いくら以下は切り捨てとかしないんだな

240 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:14:22.97 0.net
1再生0.5円なのか0.1円なのか
はたまた1円なのかはレーベルと配信会社との個別契約で
ケースによって大きく異なるみたいだね

なのでどーしてもビートルズを配信したいと口説く場合には金額も上がる
1再生いくらで契約してるのかは超極秘事項で中の人以外は誰も知らない

なので
>>1がいったい1再生いくらで計算しているのか
そこからアーティストは何%と想定してるのか
まったく不明で意味が分からない

241 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:15:30.38 0.net
サブスクは
それで儲けようと思ってる人と
ヒット曲沢山ある

たくさんの人に聞いてもらおうって人と
名を売りたい

の2種類いるんじゃないの

242 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:20:06.40 0.net
つんくだけでなくサカナクションの人もサブスクは金にならないと言ってるんだからそうなんだろ

243 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:22:49.25 0.net
>>241
どういう改行だよ

244 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:24:15.81 0.net
>>243
心の声を聴けよ

245 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:27:28.00 0.net
>>42
まあこれかな
ヲタ向けには握手餌にして今までどおりCD売り
新規需要開拓でほぼタダ同然なのを覚悟してサブスク解禁かねぇ
個人的には新規獲得には視覚的に入ってくきやすいYouTubeで十分だと思ってる

246 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:28:21.54 0.net
こんなのめちゃくちゃ昔から自分のライブで言いまくってる
CD出してもライブやっても赤字でグッズ頼みなんだって
だからお前らグッズ買えっていっつも催促されるもん

247 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:29:48.73 0.net
ハロ曲はカラオケじゃ厳しいもんな
大器晩成歌おうとしたら曲変えられたわ

248 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:30:33.65 0.net
>>245
事務所もそう思ってるから参入しないんじゃないのか

249 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:30:42.33 0.net
買いたくなるグッズがあまり…

250 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:30:49.17 0.net
ハロプロがサブスクに登場しない理由がわかったわ

251 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:32:10.60 0.net
>>247
今は誰でも知ってるヒット曲なんてないから
懐メロ以外は他人が歌う曲なんか知らない曲しかなくない?

252 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:33:23.26 0.net
実際に業界で生きてるプロが儲からないって言ってるのにド素人が聞きかじった知識で反論するのおもろいな

253 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:33:53.33 0.net
>>5
そんな金かけててあんなしょぼい音なの?

254 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:34:04.51 0.net
>>248
サブスク解禁してどのぐらいの新規の人がYouTube見て在宅になって現場にまで来るようになってくれるかだな
金銭的なメリットがハロにはほぼ無いんだから新規ヲタ獲得ツールとしての利用価値の視点で考えるしかないもんね

255 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:35:41.66 0.net
ハロにサブスクはメリットしかないだろ
そもそも特典で売ってるようなもんなのにサブスク解禁したら売り上げ落ちるわけないじゃん

256 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:38:13.38 0.net
ユウリ君カラオケもサブスクも一位らしいし既に億は稼いでるんだろうな

257 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:39:03.88 0.net
YouTubeは公式見たあとに関連動画からとかでヲタが編集したやつとか見て沼に嵌めることが可能だからなあ

258 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:42:04.93 0.net
正直ハロの曲だけ聞いたって刺さらないと思うんだよね
歌って踊ってる姿込みでクソ曲がマシになり
現場でコールが入ってやっと良曲になるくらいだし

259 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:49:08.36 0.net
あのね、元々音楽単体では稼げないんだよ
じゃあ何で儲けるかっていうとライブとグッズ
なので元々儲けれるものじゃない
あとアメリカえシングルCDの値段知ってるか?一枚200円とかだぞ
曲はあくまでツールでしかないんだよ

260 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:51:26.74 0.net
散々上で書かれてることを今更
あにね、

261 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:52:03.60 0.net
音源だけだと糞曲言っててMV観てからスルメ言い出すの定期だしなw

262 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:53:58.34 0.net
アメリカだとカーステでそのまま聴けるカセットシングルが長期間流通していて
値段もかなり安かったらしいな
それで気に入ったらアルバムを買ってくれみたいな

263 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 07:55:37.10 0.net
搾取されまくりだね
テレビでくだらないことやってるタレントのほうが儲かってる

264 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:04:51.37 0.net
>>15
そんなに儲かるならなんでサブスク解禁を渋るアーティストがいるの?

265 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:07:25.02 0.net
中抜き大国ジャパン

266 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:11:07.09 0.net
>>259
元々ではない

267 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:14:03.65 0.net
解禁するデメリット無いにしてもメリットも薄かったらじゃあいいやってなるのがこの事務所だからあきらめろん

268 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:17:00.02 0.net
印税入らないアイドルはさらに儲からないからな

269 :名 無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:17:48.62 0.net
サブスクは儲けが薄い
でもCDが売れないならやるしかない

270 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:20:33.40 0.net
昔ほど音楽って聞かれてないのかね

271 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:23:48.09 0.net
髭男はともかく90年代なら売れないような人達だから妥当やわ

272 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:25:37.65 0.net
14以降毎年別アーティストになっちゃうからめんどくさいんだろ

273 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:29:05.94 0.net
でもサブスク無きゃもっと収入ないよねこの人たち
サブスク無くなったからてCD売れるわけじゃないし

274 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:30:25.17 0.net
YouTubeのほうがええやん

275 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:33:29.64 0.net
>>194
いないな
ここ2〜3年大手が動いた途端ボカロ勢が上位に来たな

276 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:35:09.05 0.net
サブスクだけじゃ儲からない


2020年 オリコントータルセールスランキング
(2020年1月〜2020年12月)

1位 145.2億円 嵐
2位 107.4億円 BTS
3位 97.1億円 米津玄師
4位 63.4億円 King&Prince
5位 59.7億円 乃木坂46
6位 48.5億円 Official髭男dism
7位 40.5億円 King Gnu
8位 38.4億円 TWICE
9位 37.5億円 SixTONES
10位 35.9億円 SEVENTEEN

https://www.oricon.co.jp/special/55632/2/

277 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:36:45.89 0.net
ボカロがレベル低いって言われてるけど
そりゃ素人も混ぜてるからね
アーティスト1000人とボカロ素人1000人では
すでにアーティストになっている人間のほうが素人より上に決まってる
でもどちらも上位は意外とレベルに違いはない気がする
ただyosasobiの曲はマジでスッカスカ

278 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:37:35.19 0.net
>>277
訂正というかミスった
作詞作曲じゃなくて使ってる音源がすっかすかって意味

279 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:38:05.54 0.net
>>276
King Gnuってこんな稼いでるんだ

280 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:38:53.31 0.net
>>274
サブスクは色んなところがやってるがyoutubeは一社だけ
だからyoutubeじゃあ値下げされても広告外されても文句言えない

281 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:39:46.91 0.net
どういう意味で言ってんのか
シンセメインだから音が軽いのは当たり前だけど

282 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:40:17.41 0.net
輸入版CDって安かったよな
本国ではそれ以上に安かったのかね

283 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:40:43.27 0.net
>>276
CDの売上と印税を比べても意味ないよね

284 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:41:08.58 0.net
>>277
ボカロの上位って誰?

285 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:41:42.57 0.net
>>281
あたりまえじゃないよね馬鹿なの?

286 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:42:34.05 0.net
>>285
どういう意味でスッカスカ言ってんの?

287 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:43:25.22 0.net
スカスカ言ったの俺じゃないしYOASOBIなんて聞いたことすらないからわからんわ
シンセメインでスカスカというのを否定したかった

288 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:43:48.62 0.net
ストリーミングってアルバム一つで数十億数百億再生されるグローバルなスターに最適化されたサービスって感じがする
日本でしか聞かれないアーティストが稼ぐのは難しいよね

289 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:44:51.14 0.net
>>282
アメリカだと定価ってものがない
売れないやつはどんどん値引きされる

290 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:45:04.81 0.net
>>287
バンドの楽器みたいな低音出せないから
軽い印象になるって意味で言ったけど

291 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:47:47.52 0.net
>>288
なら世界中で聴かれてるKポップアイドルはすごい稼いでるよねスゴイね!

292 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:50:45.41 0.net
>>290
それは音選んで作る人の腕次第だよ…

293 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 08:53:04.12 0.net
>>1はサブスクのみの印税
収入は他にもある

それを踏まえた上で
サブスク印税は安いと言うなら安いよ

294 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:01:11.05 0.net
なっ


サブスクってマヌケだろw

295 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:01:45.23 0.net
>>293
なに言ってんだこのバカw

296 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:01:50.81 0.net
確かに安いけどyoutubeに無料公開するよりは儲かるからな
投資のリターンは短期じゃなくて長期で見ないと
広く浅く浸透させることで認知度が上がってキテル感が増して収益も上がっていく

297 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:04:15.75 0.net
サブスクもタダで聴けるからな
実に無意味だよね

298 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:07:04.73 0.net
YouTubeのほうが単価良いよ
それに登録者数多いだけで金毎月入るし

299 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:08:59.20 0.net
サブスクは曲を知ってもらうためにやるものだから

300 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:11:33.69 0.net
テレビももう音楽の話題はサブスクの再生回数しか指標にしてないしな
広い世界で生きるか狭い世界で生きるかって方向性の違いだけだろ

301 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:18:11.78 0.net
>>296
公式の動画って広告収入入らないの?

302 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:20:24.53 0.net
YouTubeで曲公開してないわけじゃないし
そもそもサブスクをマネタイズとして捉えちゃダメだろ

アイドルは盤を売るスキーム確立されてるんだからサブスクとの相性悪くないはずなんだけどな

303 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:21:58.42 0.net
>>301
動画に広告が挟まれていれば広告収入入るよ

304 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:25:04.03 0.net
サブスクに曲あればライブ行きやすくなるからハロプロもしよう
CD発売日とサブスク開始日をズラせば解決

305 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:26:16.50 0.net
youtubeでバズってストリーミングで聞かれテレビで取り上げられる
今のヒット曲って大体こんな流れだな

306 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:26:42.42 0.net
音楽番組視聴率

ミュージックステーション
21/2/05(金) 6.9%
21/2/12(金) 6.0%

CDTVライブ!ライブ!
21/2/01(月) 2.8%
21/2/08(月) 4.4%

307 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:27:36.85 0.net
>>298
圧倒的にサブスクの方が単価はいいよ
それでも全然足りてないけどね

308 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:29:53.43 0.net
音楽番組だけじゃなくて朝の芸能ニュースとかでも音楽関連はサブスク経由ばっかだからね

309 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:31:00.80 0.net
数字取れない

310 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:32:56.02 0.net
Mステは年寄りが見てないだけでコアは高いでしょ

311 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:34:45.28 0.net
>>310
データあるの?

312 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:38:34.49 0.net
そりゃデータは出てるでしょ

313 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:38:43.77 0.net
サブスク出現のせいで
ミュージシャン達が
食えなくなったのが現実

314 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:38:48.00 0.net
>>305
香水YOASOBI優里Adoやね
コロナ以降この流行り方

315 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:39:35.99 0.net
日本じゃ普及が遅れてて母数が少ないだけでしょ
そのうち倍々だよ

316 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:39:54.46 0.net
で2,3年で消える

317 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:40:48.19 0.net
122 名無しステーション sage 2021/02/19(金) 19:17:33.85 ID:huUPwZhP0
ミュージックステーションはもう完全に子どもしか相手にしてない問題
視聴率
10/14(金) ミュージックステーション
C ※8.4 T 12.4 M1 ※3.2 M2 ※1.4 M3 ※0.2 F1 ※8.7 F2 ※3.9 F3 ※0.6
・C層 (Child、Kids) 男女4歳〜12歳
・T層 (Teen-age) 男女13歳〜19歳
・M1層 (Male-1) 20歳〜34歳の男性
・M2層 (Male-2) 35歳〜49歳の男性
・M3層 (Male-3) 50歳以上の男性
・F1層 (Female-1) 20歳〜34歳の女性
・F2層 (Female-2) 35歳〜49歳の女性
・F3層 (Female-3) 50歳以上の女性

318 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:40:55.84 0.net
母数の多いアメリカでも
サブスク出現のせいで
ミュージシャン達が
食えなくなったのが現実

319 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:41:08.95 0.net
>>312
あなた自身が確認したの?

320 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:42:33.42 0.net
コロナ前でも米津とかあいみょんキングヌーあたりがサブスクで再生されてるってニュース何回も見たからな

321 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:42:52.90 0.net
>>317
Mステが視聴率悪いしタモリのギャラ絶対高いのに終わらない理由これか

322 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:44:30.44 0.net
>>318
ライブきてグッズ買ってもらうのが1番なのにまさかのコロナ

323 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:48:02.37 0.net
youtubeとストリーミングのおかげでやっとヒット曲って概念が邦楽に戻ってきてよかったよ

324 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:48:49.55 0.net
CDTVはどれくらいの数字まで耐えれるんだろ

325 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:51:30.87 0.net
CDTVは制作費あまりかからないとか?
司会進行はアナウンサー
歌手はギャラなしでも出たいでしょ

326 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:52:45.19 0.net
サブスクのおかけで今まで聞かなかった曲を知れるようになった
Spotifyが勝手に選んでくれるやついつもマッチしてるわ

327 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:55:31.95 0.net
判子みたいにしぶとく残るかな?

328 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:56:15.30 0.net
>>322
アイドルというか宗教みたいな商売になってるな

329 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 09:59:53.96 0.net
サブスクは分配だから世界レベルのトップじゃないとお金にならない

330 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:04:50.37 0.net
世界レベルのトップになるには英語歌詞じゃないと相手されんしな

331 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:05:42.70 0.net
物販タオルで数億円の借金返済した矢沢の永ちゃん

332 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:19:23.09 0.net
実際はカラオケ印税やグッズ売上が入って億越えなわけだが

333 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:21:06.48 0.net
>>1
安っす
こりゃ音楽業界終わるな

334 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:22:56.76 0.net
よしハロプロも英語曲一曲は常にリリースしようぜ
いやマジで
今じゃなくこの先も見据えてさ

335 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:26:12.39 0.net
ハローはBTSとかBLACKPINKみたいな売れ方目指せばいいよ

336 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:30:25.14 0.net
>>335
それな

337 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:34:42.22 0.net
>>335
やはりサブスク解禁だな

338 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:36:22.26 0.net
ライブ市場
2019年 4237億円
2020年 *714億円 ※10/25迄

オーディオレコード(CD、CDシングル、アナログ、カセット)
2019年 1528億円
2020年 1299億円 ※前年比85%

ストリーミング
2019年 465億円
2020年 

339 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:38:49.85 0.net
>>335
工作員が閲覧数稼げとw

340 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:41:40.47 0.net
2019年のストリーミング世界売り上げがアメリカの一イベント企業であるライブネイション及ばなかった
ライブやフェスが復活すればなんとかなる、それまで我慢じゃ〜!

341 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:44:39.61 0.net
>>338
ハロが現場主義なのも納得する数字

342 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:45:59.76 0.net
いつもどこでサブスク聴いてんの?

343 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:47:17.54 0.net
ライブ会場での物販購買欲は異常、通販の10倍はあるな

344 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:51:49.08 0.net
2019年の全世界での音楽市場 2004年の水準まで戻す
https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/IFPI2020_revenues.jpg

日本の音楽ソフト・音楽配信(ストリーミング含む)売上推移(億円)
http://www.garbagenews.com/img20/gn-20200411-07.gif

345 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 10:58:31.91 0.net
>>335
日本も国策にしてもらわないとな

346 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 11:04:58.68 0.net
>>15


でも今って1曲の寿命が短くね?
30年40年前のヒット曲は今でも懐かしがって聴かれるけど
数年前のヒット曲って今も聴かれる?
小室でギリギリ数曲残ってるレベルじゃね

あれだけヒットした浜崎あゆみ辺りでも懐メロみたいな聴かれ方さえされずほぼ無かったものになってんじゃね
モー娘。のLOVEマシーンなんかその中じゃ相当聴かれてる方だと思う

347 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 11:11:15.37 0.net
それはお前がジジイなだけじゃん

348 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 11:24:22.04 0.net
目指す分にはタダだからな

349 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 11:25:29.64 0.net
>>347
現実としてこの10年20年年前の曲がラジオでかったりしてる?
去年の『香水』がこの先何年も聴かれると思う?

だいたい若年層がどんどん減ってるわけで
そうなれば「若い頃にSMAP聴いた」って人数より
「若い頃にSixTONES聴いた」って人数は確実に少ないわけじゃん
その分、懐メロとして生き残る確率も低くなるんじゃね?

350 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 11:35:19.65 0.net
香水は川の流れのようにみたいにこれから何年先までも歌い継がれる名曲だろう

351 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:20:33.85 0.net
>>349
森山直太朗のさくらとか
湘南乃風の純恋歌とか
普通に聞かれてるわ

352 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:30:09.25 0.net
レミオロメン 粉雪
ケツメイシ さくら
嵐 Love so sweet
ゆず 栄光の架橋
大塚愛 さくらんぼ
モンパチ 小さな恋のうた
オレンジレンジ 花

353 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:35:00.13 0.net
それ今の中高生知ってんの?

それはお前がジジイなだけじゃん

354 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:36:57.59 0.net
ようするに>>350みたいにはならんってこと
サブスクは半永久的に聴かれる笑

355 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:37:07.45 0.net
お前が中高生の時におっさんが聞いてた音楽知ってたの?

356 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:39:01.46 0.net
香水はならないけど
マリーゴールドやプレテンダーはそうなるだろ
その違いがわからないならやばい

357 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:46:14.25 0.net
夢の無い金額だな
これで儲けるとか英語圏の桁外れの再生だけだろ

358 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:47:40.28 0.net
またレコード売ってくれ

359 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:48:41.60 0.net
中高生にとって米津玄師でさえ懐メロ扱い
だってマジかよ

360 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:49:53.85 0.net
今さら円盤の時代に戻る訳もないし仕方ないでしょう
でも音楽に限った話じゃないけど結局YouTubeが一番便利だしどのプラットフォームよりも儲かるってことになりそうな予感w

361 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:50:02.40 0.net
中学生にとっては2年前の曲とかそんなもんだろ

362 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:53:10.03 0.net
>>355
小6で英語もわからないのにとっくに解散してたビートルズ聴いてた人間なんで

363 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 12:59:49.50 0.net
>>360
だと思う
楽曲使った派生動画でも多くの人が広告料をアーティストアカウントに入るようにしてるから
著作権違反での削除少ないしあの利益も大きい

364 :fusianasan:2021/02/20(土) 13:36:11.25 0.net
米津玄師なんかはyoutubeの再生回数は億単位なんだろ

365 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:43:42.32 0.net
YouTubeの再生回数って疑問あるんだけど
今どきYouTubeのDLなんかたぶん子供でも普通にやれるじゃん
いちいちYouTubeに繋いでたらギガも減るし最初からDLして見りゃいいのに
わざわざ毎回YouTubeで見てんのかな?
何億再生とか一人で何回も見てんでしょ 若い奴がそんな無駄なことする?

366 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:45:27.24 0.net
それはきみ頭わるすぎ

367 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:46:35.41 0.net
サブスクでお小遣い得ながら曲を広めるより
テレビ局や代理店にお金使って話か

368 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:47:42.36 0.net
>>366
そういうのいいから説明して
出来なかったらお前の負けね

369 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:47:58.16 0.net
これは何回も見るからDLしよう
DLしていたみたいだけどなにこれ?消すか
これはもう見ないから消そう

手間あれこれ増えるし
そんな面倒くさいことせんだろ

370 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:49:13.42 0.net
>>369
最初はしなくても2回目はすりゃいいじゃんw

371 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:49:58.79 0.net
2回目で最後か後々も見るかなんてわからんだろ

372 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:51:13.25 0.net
それで10回も100回もわざわざ通信費用かけて見てんの
金持ちなんだな

373 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 13:52:57.15 0.net
子供は毎回つべで見てるよ
それが当たり前だと思ってるから面倒とも思わない
聴くたびいちいちCD入れ直してたのより簡単なんじゃないかな

374 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 14:04:53.05 0.net
>>231
1年間に聞かれた全曲の収入で2000万円

375 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 14:07:37.42 0.net
>>240
ヒャダイン「CDは1枚3000円で結構単価が高いので、ミュージシャンがその分配でもやっていけるんですが。
基本アーティストがもらえるアーティスト印税っていうのは売上の1%。
1曲がサブスクリプションで再生されたら、これはあんまり明確には言われていないですが、大体おおよそ1円と言われている。
1円の1%は1銭なんです。100万回再生されたところで大したお金にはならない、ということになるんですよ。
僕たち作曲家・作詞家も印税の分配は本当に少なくて。印税がもともとある6%の中の半分ぐらい、1.5%ぐらいしかもらえないんですね。
なので、サブスクでドンと売れたところで、もらえるお金は限られていて。」
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/MJxyNvyfF.html


これが現実

376 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 14:18:17.67 0.net
Apple Musicも1曲再生されてアーティストが貰える金は0.01円だとか

377 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 14:38:34.68 0.net
RIAA会長兼CEOのキャリー・シャーマンは、録音された音楽の収益は増加してはいるが「この収益増加を長期に渡って実現するためには、まだまだやるべきことがたくさんある」と述べた。
アーティストの報酬に関して、シャーマンは「バリューギャップ」という言葉を引用して、次のように述べている。「クリエイターとデジタル音楽サービスが費用負担する状況が続いている音楽制作の現場は今でも不当に傾いたままで、これがバリューギャップを引き起こしている。つまり、消費される音楽の量に比べて、音楽を使用した音楽プラットフォームが音楽クリエイターたちに支払う報酬に大きな隔たりがあるのだ。経済的な影響が実際に現れていて、第一線の学者たちによって実証される事例が増えている」

378 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 15:21:13.30 0.net
つーかサブスク音悪すぎね

379 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 17:57:09.56 0.net
値上げしたら?

380 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 17:59:16.05 0.net
>>375
ドンと売れるのは一握りだしね
下の人達はマジで儲からんだろ

381 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:30:56.66 0.net
サブスク信者って言ってることNHKの集金人みてえだよな

382 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:32:26.05 0.net
JOYSOUND 平成カラオケランキング
集計期間:1993年1月1日〜2018年12月31日JOYSOUND調べ

[総合ランキング]
順位 楽曲名 歌手名
1 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 1995年
2 ハナミズキ 一青窈 2004年
3 小さな恋のうた MONGOL800 2001年
4 チェリー スピッツ 1996年
5 キセキ GReeeeN 2008年
6 未来予想図II DREAMS COME TRUE 1989年
7 サウダージ ポルノグラフィティ 2001年
8 天体観測 BUMP OF CHICKEN 2002年
9 アゲハ蝶 ポルノグラフィティ 2002年
10 I LOVE YOU 尾崎豊 1983年

11 タッチ 岩崎良美 
12 シングルベッド シャ乱Q
13 TSUNAMI サザンオールスターズ
14 fragile Every Little Thing
15 そばかす JUDY AND MARY
16 世界に一つだけの花 SMAP 2002年
17 天城越え 石川さゆり
18 粉雪 レミオロメン 2006年
19 愛唄 GReeeeN 2007年
20 糸 中島みゆき 1992年

21 HOWEVER GLAY
22 花 オレンジレンジ 2004年
23 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵
24 栄光の架橋 ゆず 2004年
25 Story AI 2005年
26 夏祭り Whiteberry
27 奏(かなで) スキマスイッチ 2004年
28 3月9日 レミオロメン 2005年
29 純恋歌 湘南乃風 2006年
30 First Love 宇多田ヒカル
https://xing.co.jp/archives/14821

>2010年台の曲が出てこない

383 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:47:44.12 0.net
実際に作詞作曲編曲してないんだからしょうがない

384 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:10:48.27 0.net
シングルベッド強すぎかよ

385 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:16:05.75 0.net
>>382
聞きすぎてうんざりな曲だらけ

386 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:03:15.61 0.net
音源もスタジオではなくPCで作って制作費かけなくなるだろうね

387 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:04:39.74 0.net
>>386
でもそれが出来る技術や環境があるって事だから良いんじゃね
パソコン一つで何でも出来るだろ

388 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:37:54.61 0.net
今って音楽を誰でも簡単に作れて発表も販売も出来る良い時代になってるよな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1613751373/

389 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 01:46:38.30 0.net
>サブスクは半永久的に聴かれる

10年後には廃れてる

390 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 02:36:49.93 0.net
>>387
低品質のものだけな

391 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:55:41.46 0.net
>>110
カラオケで稼いでるじゃん
インディーズだろあれ

392 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:57:57.24 0.net
>>141
でもメジャーデビューする前から有名だよ

393 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:02:08.35 0.net
adoなんて歌い手として有名だからメジャーレーベルがデビューさせただけだから
メジャーが育成した歌手じゃない

394 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:03:42.09 0.net
いわゆるネットで人気の歌い手さんだね
まふまふってネットで人気の子も世間に知られてないけどドームでライブ出来るくらいだもんな
そんなんが大量の信者ひきつれて大手メジャーレーベルからデビューしたら育てる宣伝費は少し節約出来るな

395 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:04:18.34 0.net
瑛人だって1年前の曲がtiktokで流行っただけで誰かが仕掛けたわけじゃない
本人は事務所にすら入ってなかったし

396 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:10:07.48 0.net
瑛人だってというより瑛人だけじゃないかな純粋にバズッたの
今はエイベックスと契約してるけど

397 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:10:43.97 0.net
エイトがエイベックスに入ったってことは大手レコード会社は必要ってことだしな

398 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:12:10.05 0.net
ニコニコで人気なボカロPや歌い手はたくさんいるけどやっぱり大手がかまないとそこで終わるんだよね

399 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:24:36.76 0.net
平均年齢50〜60歳ぐらいのドルオタのスレでCD否定しても仕方ないってことだな

400 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:24:48.85 0.net
アニヲタなんかテレビで放映したアニメを
大枚はたいてBlu-rayも買うわけよね
そーゆー濃いヲタがいるから商売成り立つわけで
サブスクだけじゃあ食えないわな

401 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:35:06.22 0.net
サブスクは宣伝の場だから新人には良い場
アイドルや固定ファン多い人はCD売って期間あけてからサブスク解禁したら

402 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:57:29.93 0.net
アイドルなんて接触でCD売ってるだけだからな
そんな安全地帯にいるアイドルオタがサブスク否定してもな
アイドルだって接触なしならサブスクで稼ぐしかないんだから

403 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:08:59.41 0.net
アイドルはファンとの交流が1番利益上がるなら接触でCD売りまくってあとでサブスク解禁だな
即解禁はしなくていいけど何年経っても解禁しないのはもったいない

404 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:15:22.42 0.net
これで興行が打てないんじゃあ働き損のくたびれもうけだな

405 :fusianasan:2021/02/21(日) 10:42:14.32 0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://zdsyi.sertanejas.net/qQ/164254169.html

406 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:20:18.42 0.net
>>396
ここで瑛人を囲ってるのがエイベっていうのがまたな
SONYじゃないっていう
やっぱり瑛人は残らない人なんだなと分かる

407 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:24:04.31 0.net
はいはい
ソニーすごいソニーすごい

408 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:35:05.05 0.net
いきなり発作起こしてどうした

409 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:20:46.29 0.net
瑛人はアルバム聴いたけどこれはレコード会社が最初から売りに行った歌手じゃないと分かるわ
昔なら確実に一発屋だろうけどtiktok発の歌手はどうなるか分からんな

410 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:15:24.48 0.net
>>407
たしかにソニーが無ければアップフロントワークスの音源データはCDにならないし全国の店舗に並ぶこともない
ソニーミュージックが不調だとハロのCDが初週1万枚以上量産されることはない

411 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:16:41.72 0.net
がっつり金玉握られてんな

412 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:24:49.85 0.net
サブスクで稼ぐ方法
・歌詞は英語、ポルトガル語、スペイン語か歌詞無しのインスト
・南北アメリカ大陸とインドとユーロ加盟国で知名度を上げる

413 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:38:44.22 0.net
サブスクで日常的に音楽聴いてる層が少ない
単にCDが売れなくなってるだけの現状

414 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 18:15:59.34 0.net
>>410
サブスクに流せば大ヒットよ
CDはもう売れない

415 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:10:54.97 0.net
サブスクでヒット出しても
全然金はいらねーなって話なのにw

416 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:12:17.06 0.net
CD売る努力しろってこと

417 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:19:00.86 0.net
>>414
サブスクじゃ稼げねえんだよ

418 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 01:52:45.94 0.net
Apple Musicのアーティストへの支払い額は、1再生あたり「0.01円」
https://iphone-mania.jp/news-321634/

419 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 02:04:18.06 0.net
ひでえな儲かるのは配信会社だけかよ

420 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 03:28:43.42 0.net
そんなに安いなら糞事務所もサブスクやらなくていいやってなるわな

421 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:19:48.45 0.net
金もうけじゃなくてプロモーションやろ
無銭イベントとかスポットCMは赤字の先行投資やぞ

422 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:20:38.37 0.net
>>421
ただボラれてるだけなのにプロモーションって

423 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:22:51.72 0.net
 聞き放題で流れてきた曲でファンができたら
コンサートやファンクラブに呼べるだろ
それがないならそもそも自分に商品価値がないだけ

424 :fusianasan:2021/02/22(月) 05:25:26.74 0.net
そもそも配信儲からないって議論がおかしいんだよな

単価を決めたやつがいるわけで

そいつがなぜその値段にしたのかだわまず

425 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:37:07.23 0.net
>>423
だからよそれ別にサブスクじゃなくていいじゃん
サブスクじゃないと宣伝できないわけじゃねえし

426 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:38:58.68 0.net
宣伝はいくらでもしたほうがいいお金もらって宣伝できる

はい論破

427 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:40:45.77 0.net
サブスクにそんな宣伝効果は無い
音源の価値を低くしてるだけでいいことなし

428 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:41:20.08 0.net
ソース無しw

429 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:42:58.97 0.net
サブスクは別になんの宣伝もしてくれないしな
タダみたいな値段で音源垂れ流してるだけ

430 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:43:37.96 0.net
音源垂れ流し自体が宣伝なんだがw
ラジオとか知らんのかな

431 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:47:45.09 0.net
>>430
ラジオと違って自分から選ばないと聞けないんですが

432 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:49:51.01 0.net
プレイリストも知らないんじゃん

433 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:50:16.19 0.net
サブスクやったこともなくてサブスクは意味ないって言ってただけかよw

434 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:54:47.92 0.net
サブスクやったからってファン増えるわけ無い
幻想持ちすぎだよ

435 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:56:19.85 0.net
>>126

436 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 06:49:13.07 0.net
サブスク普及でCDやダウンロード売れなくなってるのは事実なのにそれが単価1円未満なのはやるせないよな
宣伝費と割り切るにしても

437 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 06:54:09.03 0.net
本当にCDが売れなくなったら少人数アイドルが主流になるな

438 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 13:46:59.06 0.net
>>432
プレイリストも自分で選んでるんだが

439 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 14:28:59.58 0.net
優里見習えよ

440 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 20:28:20.27 0.net
サブスクは儲からないがプロモーションの機会として捉えれば
やっても良いかもなという程度の話

あくまでプロモーションだからその後が肝心

441 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 20:56:25.48 0.net
CDや配信買わなくてよくなるプロモーションだから世知辛いぜ

442 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 00:32:42.23 0.net
CDのみの特典を付ければ良いよ

443 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 08:36:39.86 0.net
>>1
これでCDはオワコンサブスク最高!って言ってるの?
意味わからん
一番売れててこれじゃ他はもっと悲惨だろ

444 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 08:47:11.98 0.net
>>399
CDじゃなく特典な
k-popも山のように特典付いてくるから

445 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 10:02:38.73 0.net
>>443
CD売りまくったあとにその都度解禁したら良い
頑なに昔の曲も解禁しないのはもったいないって話

446 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 11:15:58.91 0.net
それでもサブスク解禁する理由を考えような

447 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 13:49:11.22 0.net
儲からないサブスク
知名度上げないサブスク

448 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 13:52:01.55 0.net
聞きづらいことを敢えて聞くけど、サブクスってナニ?

449 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 14:20:20.12 0.net
サブスクリプションサービス

450 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 16:21:55.24 0.net
>>445
でもCD売れないじゃん

451 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 23:44:20.74 0.net
サブスクをやればライブを見に来る客が増える

452 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 23:53:09.07 0.net
音楽を聴いてもらえばライブを見に来る客が増える
サブスクに出てない音楽はもう今の時代聴いてもらえない

453 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 23:59:14.32 0.net
サブスクがって言うより
1000円のCDがぼりすぎ

454 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 00:04:04.61 0.net
>>451-452
別にそれサブスクだからってわけじゃねえじゃん
CDもラジオでも有線でもyoutubeでも変わらん
歌番組に出るだけでも同じ

なんで配信会社にぼったくられてるだけのサブスクを持ち上げてるのかと

455 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 00:04:32.69 0.net
音楽はサブスクでしか聞かれてないとかただのウソじゃねえか

456 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 00:10:33.29 0.net
サブスクやってない娘。が
ライブ集客は上位の方なんだが

457 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 01:00:47.50 0.net
キャパ300のツアーばっかりやってるハロプロですよ

458 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 01:08:06.63 0.net
サブスクなんてやらなくて良いよ
儲からないし
やったところでファンが増えるわけじゃないんだから

459 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 04:23:16.48 0.net
>>451
ベビメタはCDが売れなくなってライブのチケットも余りまくり

460 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 04:41:33.85 0.net
サブスクやっても握手CD・ライブとは競合しないのだから損はないんだしやればいいのに

461 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 06:58:46.23 0.net
たしかにアイドルはサブスクやってもCD売上に影響ないから良いのかもな

462 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 12:15:33.86 0.net
ルネッサーンス

463 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 16:31:57.56 0.net
サブスクは曲はどんどん増えて分配も単価が安くなるというアーティスト泣かせ

464 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 16:34:26.09 0.net
しかしアーティストもリスナーとしてサブスク使いまくっている現実

465 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 16:38:57.88 0.net
CD売れなくてもライブとグッズで各アー生計立ててたのにコロナめ

466 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 17:10:16.85 0.net
アーティストのインスタ見るとみんなストーリーでオススメの音楽や今聴いてる音楽をSpotifyやApple Musicのリンクで載せてる

467 :fusianasan:2021/02/24(水) 19:11:37.08 0.net
もう配信で買ったらスマホに購入証明画面みたいなの出るようにして、イベント会場でそれ見せれば握手できるとかにすりゃ経費が大幅に削減できるだろ。

468 :名無し募集中。。。:2021/02/25(木) 06:50:54.28 0.net
w

469 :名無し募集中。。。:2021/02/25(木) 07:26:10.72 0.net
CD10枚分買った人は10個分のシリアルナンバー出るとかねw
いいね

総レス数 469
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200