2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】英語圏のプログラマにはコードがこんな風に見えている…そりゃ日本人は圧倒的に不利なはずだわ

1 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:44:41.72 0.net
せせり(大岡まひろ)@個人開発
@sesere115
2月17日

プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?

これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい

https://twitter.com/sesere115/status/1361907400551243778/photo/1

https://twitter.com/sesere115/status/1361907400551243778/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:46:14.55 0.net
英語はともかく日本語に不自由してそう

3 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:46:41.86 0.net
今の日本人特に子供なんて英語ペラペラだぞ
小1どころか幼稚園から英語やってっから

4 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:47:38.06 0.net
@
プログラミングと全く関係のない生活を送ってきた私ですが、目から鱗です…
英語をやるメリットが、遠く離れた(と思ってた)プログラミングの分野にもあったなんて…!
私、英語はやっているので、逆にプログラミングに興味が出ました😊
素晴らしい情報ありがとうございます!!

5 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:47:54.27 0.net
イギリス住み28歳筋トレハゲ黒人
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330596431

6 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:48:38.53 0.net
>>3
それやって失敗したのが佐藤のまーちゃん

7 :fusianasan:2021/02/20(土) 18:49:54.82 0.net
外資にいるITの人は日本語も英語もネイティブレベルじゃないと使い物にならないよ
購買部とかは英語ネイティブで日本語少しだけでも生き残れるけど

8 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:24.91 0.net
英語圏なら子供でも感覚的にプログラミングできるのは大きい

9 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:24.91 0.net
汚いな
コボルがいかに美しいか

10 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:34.91 0.net
変数にローマ字と英語混ぜちゃうのが日本人の限界
ややこしい

11 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:35.49 0.net
スペル間違えて書いてる人けっこういるよね

12 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:37.34 0.net
本当に暗号でパソコン動かしてたとでも思ってんのかと思うが
心の底から英語に興味ないSEがいくらでもいるもんな

13 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:52:11.46 0.net
start/stopとかbegin/endとか組になる単語を知らない人が多い

14 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:52:17.08 0.net
日本人は「なでしこ」でプログラム組めよw

15 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:52:58.62 0.net
俺達には日本語BASICがあるし

16 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:53:39.56 0.net
ぴゅう太

17 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:53:48.37 0.net
外人相手に英語で道案内しなさいってことだからなプログラムって
そりゃ英語圏のが有利よ

18 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:53:52.24 0.net
日本語で書いて一瞬で英語に変換できるツールがあればいい

19 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:54:04.32 0.net
今の主要言語は変数名や関数名に日本語使える。使わないだけ。

20 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:54:52.64 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EuZ2fxYVIAM1PXE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EuZ3dvDUYAMQiAJ.jpg

21 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:55:04.37 0.net
Ruby!Ruby!

22 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:55:44.29 0.net
そんなにお前ら英語できなかったのかw

23 :fusianasan:2021/02/20(土) 18:56:23.36 0.net
日本語ベーシックの時代や!

24 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:56:58.65 0.net
>>18
何故か機械を信用しない人だらけだから
ちゃんと変換されてるかのテストさせられて2重に大変になりそう

25 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:57:42.79 0.net
この程度の英単語で不利とか言ってんのか

26 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:58:00.69 0.net
>>1
これじゃあココアも不具合出しまくるわな

27 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:58:26.61 0.net
>>3
ねーよw

28 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:58:46.15 0.net
EXCELでもLAMBDAが使える時代が来た

29 :fusianasan:2021/02/20(土) 18:58:59.73 0.net
ぴゅう太・・・

30 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:11.79 0.net
>>18
それを大昔にやってる人を見かけた

とあるパソコン通信の掲示板で「日本語Cを開発しました」って言い出した人がいて
普段ちゃんとしたコンピュータ系の話をしてる人だったんで「何言ってんだこの人?」って思ったけど
実際作ったものの説明聞いて納得した

元々エンベデッド系のプログラマだった人が金融系のプログラムの仕事することになって
仕様はわかるしコードは書けるんだけど扱うのが馴染みのない金融関連の専門用語ばっかりなんで
ローマ字で書いても英訳しても訳が解らなくなる
ので日本語で変数名やラベルを記述してそれを英字にコンバートするプリプロセッサを作ったって話だった

31 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:25.07 0.net
コードの見え方とか差は無いわw
なんでこんな適当な嘘を素人相手につくのか

32 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:26.84 0.net
別にプログラミングだけじゃなくて医学や工学だって論文は英語なわけで

33 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:27.21 0.net
別に変数とか定数とかプロジェクト名とかは日本語にすればいいのに
わざわざカッコつけてアルファベットにして分かりにくくするよね
分かりやすさを求めたほうがいいよいい加減

34 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:27.54 0.net
プログラムに使われる英語もしらないとか中卒かよw

35 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:45.46 0.net
>>1
プログラミング言語の文法というか概念が難しいのであって
表記は英語でも日本語でも関係無いだろ
英語恐怖症かよ

36 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:02:24.66 0.net
なら英語圏の低学歴が優秀なプログラマーになるかというとそんなこたあねえのよ

37 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:02:38.92 0.net
中学高校と6年も英語習ったのに使えない日本人多すぎるっておかしいだろ

38 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:02:50.03 0.net
海外との差は圧倒的に企画力の差だと思って欲しいわ
つまり企業力の差なんだけどな

39 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:03:44.35 0.net
>>36
プログラマとしての能力が同程度だったら日本語圏より英語圏のほうが有利って話じゃね
元になるスキルがなきゃあそりゃダメでしょ

40 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:04:14.33 0.net
マジで日本語BASICをC並みに拡張すればいいのに
コンパイラでどんな言語にも変換できるようにしたら尚いい

学校教育で導入すれば普及すごいぞ

41 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:04:45.60 0.net
スキル以前の問題
なんなら言語以前の問題があると思うけどね

42 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:05:02.52 0.net
プログラミングを英語と思ってやった事ないけど
素人相手にこの手の論調がのさばるのホント勘弁

43 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:05:36.15 0.net
母国語が英語以外で英語を学んでるって国の中に限定すると
日本の英語教育レベルってどのぐらいのランクなんだろ

44 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:05:52.62 0.net
だからその日本語ベーシックになんの意味があんだよ

45 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:06:13.72 0.net
日本語は糞難しいからな
日本語を正しく理解しそれをプログラムに変換するとか超大変

46 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:06:31.17 0.net
富士通が銀行向けに作ってる言語が日本語でフローチャート作るやつで
アホかと思ったわ

47 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:07:29.59 0.net
そういうメガネを開発しろ
コードが全て日本語に見える

48 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:08:13.29 0.net
単語だけの問題だろw
しかも中学英語レベルの

49 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:08:44.42 0.net
30年前から日本語プログラムだったけど

50 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:08:55.40 0.net
ただ英語から遠い母国語の小学生は不利かもしれないな

51 :くまじょ:2021/02/20(土) 19:09:01.92 0.net
>>30
変数名とか悩むよね

52 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:09:07.34 0.net
こんなメガネなら開発済みだが
https://pbs.twimg.com/media/DhFIzrVU8AAyGxH.jpg

53 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:09:39.94 0.net
中学英語と言うが英語圏では小学生でもプログラミングできるのは大きい

54 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:10:23.42 0.net
コンパイラに日英変換のプリプロセッサ実装するだけなら1日でできそうなもんだが

55 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:10:44.30 0.net
10 A=-1
20 モシ A<=0ナラバ40ニイケ
30 ナンデキタ?
40 クンナボケ!

56 :くまじょ:2021/02/20(土) 19:11:46.25 0.net
不利だけど圧倒的不利だろうか?

57 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:11:52.82 0.net
>>48
っていうか単語の問題ですら無いが
単体で意味をなさない英単語ばっかだぞ

58 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:12:19.96 0.net
>>46
これで作れは富士通しかメンテできないからな

59 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:12:46.59 0.net
プログラミング自体には英語力は全く関係ないのは
英語嫌いの元プログラマーの俺が断言する
ただし資料が英語しかないなんてこともあるので英語ができることは損ではない

60 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:12:55.38 0.net
日本語でプログラミングするなら普通に英語で書いたほうがマシ

61 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:13:00.05 0.net
for 〜 range in 〜
とか直感的に理解できないわ

62 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:13:24.61 0.net
日本語が論理的で無い
英語は論理的
っていう意味で不利だっていうなら納得です

63 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:13:55.83 0.net
ぴゅう太をもっと進化させていれば・・・

64 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:14:33.20 0.net
元ツイの最初のリプライにある

>「適切な変数名が振ってあるならソースコード読めばコメントなくても分かるでしょ」という人達はこういう事を言ってるわけです

これが全てかなあ
そりゃその言語ごとの予約語は覚えりゃ済むだろうけど

65 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:16:18.56 0.net
プログラムで一番難しいのは変数名を決めること!

66 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:16:34.69 0.net
× メールアドレスである必要がある?:はい
○ 電子メール:真

67 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:16:36.51 0.net
ぴゅーたはメモリが少なすぎたな
すげーと思えるプログラムは論理式のオンパレードであの頃の俺には意味不明だった

68 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:16:40.68 0.net
英語が論理的なのは大航海時代から世界侵略のために植民地のアホどもでも喋れるように論理体系化を進めていった結果であって
言語としての古き良き伝統文化はスポイルされてるんだよな

69 :ガラ賊王 :2021/02/20(土) 19:17:03.54 0.net
>>1
日本語は2バイトじゃん

70 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:19:48.04 0.net
日本語で書いたらぜんぶ変換できるようなプログラム作ればいいじゃない

71 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:21:08.90 0.net
>>7
そんなことないよ
MSでもGoogleでもJPオフィスには英語が壊滅的にできない奴がいる
ただし専門分野のスキルが図抜けてる

72 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:21:46.20 0.net
do
{
}
while(条件式)


やれ
{
}
その間(条件式)

73 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:22:17.61 0.net
自分一人で開発するならコンバータでもいいのかも知れんけど
英語圏の人間と一緒にプロジェクトに参加するとなると結局自分が英語を読み書きできるようになるしかないんじゃないかなあ

74 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:22:34.58 0.net
>>72
やれ
{
}
である限り(条件式)

75 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:23:20.25 0.net
ハロウカアス

76 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:23:38.37 0.net
英語圏の人は画面をパッと一目見るだけで全体を把握できる

77 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:23:51.17 0.net
どうせそのうち超高度なAIが生まれて
何でもやってくれるっしょ

78 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:24:09.65 0.net
>>1
画像を貼れよ無能

79 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:24:41.21 0.net
>>77
プログラマの有利不利の話なのにAIが全部やってくれるってなったら失業するやん

80 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:25:17.39 0.net
マジで英語わからないと辛い分野よね
その辺の日本語のサイトじゃ誰でも知ってることしか解説してないし

81 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:25:42.22 0.net
君の寝顔を見ている
{
}
ぼくのギターが静かにすすり泣いている間は

82 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:26:08.83 0.net
そもそもプログラミングなんてもうじき廃れる
パズルのように絵を指で組み合わせるだけで何でも作れるようになる

83 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:26:19.31 0.net
>>80
いや中学英語でいいんやで
中学英語できない奴なんて1%だろ

84 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:26:36.31 0.net
>>79
そうだよ失業だよ

85 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:27:48.84 0.net
高校以上の英語もあるけどすぐに覚える

86 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:27:53.11 0.net
>>83
幼稚園児小学生はできない
はい論破

87 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:29:05.53 0.net
これどうなってんだって調べだしたら
ある程度英語読めないと辛いよね
本家サイトがほとんど英語だろうし

88 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:30:12.59 0.net
こばさん
@wakwak_koba
プロなので、漢字の変数や引数、容赦なく使いまくってまっせ
??

日本人が作る日本人むけプログラムだったら日本語でいいのです。
https://pbs.twimg.com/media/D0jNDMVU0AA9NAH.jpg

こんなのいちいちKeiritsuGenzeiTaishouとかやってると、馬鹿らしくなって来ますからねぇ。

89 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:30:19.83 0.net
ぴゅうた
はい論破

90 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:31:24.31 0.net
>>82
それを作る人が必要

91 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:33:43.82 0.net
>>82
それ30年前から言われてるってさ

92 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:33:58.82 0.net
逆に言えばプログラミングの主流が日本語だったら外国人は不利になる
まず日本語を覚えないと先に進めない
言語が違うと不利なのは当たり前なんだよ

93 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:34:57.30 0.net
>>90
お前は0100110を読めるのか?

94 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:35:03.25 0.net
これは昔から思ってたけどいうとすごい勢いで否定、バカにしてくるヤツがいる
初めの取っ掛かりの部分でなじめるか、なじめないか大きいと思うんだけど

95 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:35:33.36 0.net
アメリカ人は普通に普段の言葉入れるだけでプログラミングできるのか…
どうしてこうなった…

96 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:35:40.71 0.net
>>91
そろそろできる
というかもうある

97 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:36:07.99 0.net
>>92
日本語しか通らない処理系は日本人以外が使うメリットないから世界レベルで普及することがまずないから
逆のケースとして考える意味があんまりないと思う

98 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:36:32.69 0.net
>>93
お前も読めてるし書けてるだろ

99 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:37:10.27 0.net
でも単なるとっかかりだからなあw
仕事としての山ってのはこのずっと先にあると思うよ
素質として有利なの数学ができることでこれあんまり言語に依存しないのでわ?

100 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:37:13.35 0.net
プログラミングは基本的に
〇〇を▲▲する 見たいなobject orient
感じでする
まるで日本語みたいな文法

英語の方が論理的なんていうやつは素人

101 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:37:26.26 0.net
お前の願望って一つも実現しないな

102 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:37:45.07 0.net
>>82
Scratchとか実際にあるけどそれが便利かっつーとそうでもない

103 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:38:07.96 0.net
>>89
検索してみ、見にくいぞ

104 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:39:40.67 0.net
>>102
便利になれば流行って定着する

105 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:39:57.03 0.net
>>103
ぴゅう太以降日本語ベーシックが普及しなかったのが結論
俺はパピコン買った

106 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:41:18.51 0.net
>>104
便利に「なれば」って誰がどういうメリットがあって便利にしようと思うの

107 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:41:20.74 0.net
>>104
文字打つだけの方が便利じゃね?

108 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:42:59.49 0.net
セガサターンはキーボードが出てプログラミングできるみたいな宣伝してたから買ったのに
アレ結局出たんかよ

夢かな

109 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:43:33.56 0.net
>>1
ぴゅう太かえ

110 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:43:39.78 0.net
Win Mac Linuxで日本語コーディング
  ↓
なでしこ:日本語プログラミング言語
https://nadesi.com/top/

111 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:44:07.59 0.net
あほくさ

112 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:45:24.14 0.net
コンパイラの問題だからコンパイラの変換コードを日本語に差し替えれば良いだけ

113 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:46:27.33 0.net
日本語プログラミング環境をプログラミングする事を楽しんでる人達の成果物は普及しないよ

114 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:49:52.10 0.net
結局はプログラミング言語の問題じゃなくて
世界レベルで仕事しようと思ったら英語で直接コミュニケーション取れなきゃダメって話じゃないのか
自分だけ日本語でコード書いたって他の人間が読めなきゃ仕事にならん

115 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:51:02.95 0.net
大戸アイちゃんをなでなでシコシコ

116 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:51:29.88 0.net
多言語化よな
プログラマーよりドキュメントをちゃんと翻訳できる人の方が足りないのでは

117 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:51:41.12 0.net
そういうことなの?
日本語で書いたらすごいプログラマが育つってことじゃないのか

118 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:52:28.04 0.net
>>93
一瞬で&H26って変換される

119 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:53:54.70 0.net
逆ポーランドって日本語だよね

120 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:54:35.71 0.net
>>118
え?

121 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:55:05.44 0.net
プログラミングなんて日本語でも難しいし

122 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:55:46.12 0.net
>>119
大昔のHPの関数電卓が逆ポーランド入力で当時どうやっても理解できなかったのを思い出した

123 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:57:50.71 0.net
>>1
日本語化されてる方が圧倒的に読みにくいw

124 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:58:40.99 0.net
逆ポーランド記法はスタックとスタックポインタだけで実装できるからな
昔の貧弱なコンピュータだと有利

125 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:58:53.80 0.net
>>117
コンパイラがゴミで日本語なんか普通に捨てる

126 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:59:18.76 0.net
>>122
欧米人は日本人以上に苦労したと思う

127 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:00:03.75 0.net
英語云々より
言語がたくさんあることの方がなんかキモい
一つにまとめろやみたいな

128 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:00:18.28 0.net
>>1
コンピュータを先に作ったのがアメリカだから仕方ない

日本が先に作ればプログラムも日本語だったかもね

まあロシア語だったりエジプト語だったりするよりかは英語の方がいいだろw

129 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:01:04.09 0.net
>>127
そんなあなたに機械語

130 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:01:19.00 0.net
これって「英語圏で育つと世界の大体の人間とこみゅにけーしょんとれる」レベルにマヌケな発言だけど
真面目に言ってんの?
プログラムは第三世界の言葉だとでも思ってた?

131 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:01:53.61 0.net
難しいことしようとしなきゃ難しくないだろ

ところでWIN32のAPI日本語リファレンスってどこにあるの

132 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:02:45.04 0.net
この程度の英語でヒーヒー言うやつはプログラミング向いてないというか
プログラミングする必要がないです

133 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:02:56.43 0.net
プログラミング言語で使われてる単語の種類なんてめっちゃ少ないだろ
外国語だから分かりにくいんじゃなくてプログラミングそのものが苦手なだけだろ

134 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:03:24.76 0.net
LOCATEなんて使ってるんだな
BASICのときとかわらないw

135 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:04:03.53 0.net
昔みたいに情報が少ない時代なら
いちいち英語を日本語に訳しておけばよかったんだが

136 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:04:04.33 0.net
馬鹿なマシーンが日本語を正しく理解できるのはまだまだ先
それだけ日本語は糞難しい

137 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:04:24.45 0.net
>>1
画像を抽出してjpgで貼れよカス
そんなもんクリックしてもらえると思ってんのかボケナス

138 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:04:44.97 0.net
英語はできるけど頭が固すぎて習ったことの応用ができない

139 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:04:56.52 0.net
こんなこと言ってる底辺自称プログラマーがバズるとかくだらね…
小学校低学年ならまだしも

140 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:05:20.48 0.net
>>131
そんなあなたに.NET Framework

141 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:05:42.37 0.net
6年も英語とかいうけど
週5時間くらいを6年なんて全く足りませんやん

142 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:06:08.82 0.net
>>96
教えて
ねえ教えて

143 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:06:39.32 0.net
英語チュートリアル多いから
英語できたら独学でも余裕で学べぞう

144 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:06:51.42 0.net
世界共通語じゃなきゃむしろ不便でしょ?
なんらかの呪文じゃなくむしろ英語で良かったと思うところでしょ?

145 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:06:57.26 0.net
>>142
Scratchって調べてみ

146 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:08:05.55 0.net
パズル方式のプログラミングはあるけどぶっちゃけ役に立たない
出ては消えていく運命
コンセプトとしてはいいんだけどね

147 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:08:19.76 0.net
プログラム描くとき英語できると良いことあるの?の答えがこれとか低次元すぎてクソワロタw
低レベルかつ視野が狭いかつプログラマーとして社会に出てないのがよくわかるww

148 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:08:30.71 0.net
英語読めても難しいし
日本人が日本語で質問してるところと全く同じところを
英語圏の人が英語で質問してるから

149 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:08:43.21 0.net
流れ図書いたら勝手にコーディングされるのが理想

150 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:08:48.25 0.net
俺の記憶が確かならperformって学校では習わなかった
大学ででも

151 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:09:46.49 0.net
if?ifってなんだっけ?
ってやつはそもそもネイティブかどうか以前におツムがやばい

152 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:10:10.84 0.net
>>149
機械は馬鹿だから実現できるの総統の未来だね

153 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:10:33.77 0.net
>>145
Scratchのこと言ってたの?
嘘だろJoi

154 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:10:53.47 0.net
日本でプログラミングしているのは英語を聞き取ることも喋ることもできない底辺労働者だが
訓練によって命令文だけ読み書きができる

155 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:10:57.14 0.net
おれは中学生のころにN88 BASICやってたけど(NECのPC98でw)
当然だが英語も中学生レベルだったが普通にプログラミングして遊んでたぞ

英語ができるとかじゃなくてただの命令語だからな
命令以外の意味を持たない

156 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:11:15.70 0.net
>>152
AIがもうそろそろやりそう

157 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:12:20.26 0.net
プログラムの難しいところはプログラム脳を鍛えるというか
構造と分岐の作り方に能力と努力がいるんですわ
天才というのはそこらへんがすごい
こんな言語の問題じゃないんすわ…あるいみこんなもん自体は中学英語以下なんだから

158 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:12:48.16 0.net
whileってなんだっけ?ってなるレベルのプログラマーなら英語学習役に立つかもな
そんな奴が仕事出来るとも思わんが

159 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:13:02.45 0.net
>>145
なんだプログラミングなんか何も知らない素人だったか

160 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:13:29.71 0.net
富士通に日本語コボルのYPSってのがあるわ
実際JRの開発で使ったわ

161 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:13:31.72 0.net
日本語で設計書書くのは意味不明過ぎる

162 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:13:58.48 0.net
プログラミング言語というか技術文献が英語だからな

163 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:14:00.46 0.net
>>7
嘘言うなw

164 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:14:05.28 0.net
少なくともFPGAの回路設計はGUIの回路図じゃ話にならんのでVHDLなりVerilogなりでコーディングすることになる
プログラミング言語もブロックの組み合わせじゃ制約ありすぎてまどっろっこしくて使い物にならんのでは

165 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:14:05.93 0.net
プログラマーと日本によくいるITドカタは全然次元が違いますからね
後者はバカでもできる単純作業ですから
最近は子供でも学校で基本学ぶそうで
読み書き自体はその程度のことなんですよ

166 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:15:01.08 0.net
まあ別に英語じゃなくてローマ字でもいいけどね

kou kara otsu made hei wo mawasu

とかね

167 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:15:18.17 0.net
>>1
アホだな

>>4
と思ったら釣れとるしwww

168 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:16:16.63 0.net
>>165

169 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:17:41.38 0.net
頭を使う仕事は全てにおいて英語ができると有利です
世界の知恵は英語で集結してるんだからな
そこにアクセスできるか否かで差がでますわ

ぷろぐらむはえいごでかかれてるよお〜なんて次元の話ならどうでもいいけどさw

170 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:18:25.32 0.net
ぶっちゃけ今あるプログラミング言語に日本語を対応させたラッパーを作れば日本語記述pythonとか作れるっしょ
誰も使わないから需要ないけど夏休みの自由研究ぐらいにはなるのでは

171 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:18:52.81 0.net
理路整然と話せ無い人はプログラムもグチャグチャだから
まずちゃんと日本語勉強する方がいい

172 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:19:59.67 0.net
日本って情報工学より材料工学の方が明らかに向いてるのに人気ないよね
情報系ってプログラムが上手くいかないと何もできないが
実験系は卒論とかなんとか形にはなる

173 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:20:31.74 0.net
>>161
プログラム以外普通日本語だろ

174 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:20:40.00 0.net
他人が見ないならグチャグチャで良いんよ
問題なのは1ヶ月後の自分は他人だっていうところ

175 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:21:00.77 0.net
頭がいい人は子供でも理解できるように言葉を選んで話す
専門用語を並べたがるのは意識高い系イキりマン

176 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:21:30.58 0.net
コメント書くのってなんでめんどくさいんだろうな
我ながら不思議だ

177 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:22:16.69 0.net
>>175
意識高い系イキりマン って何?

178 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:22:20.47 0.net
他人が書いたコードって本当に見にくい
コボルだとまだわかるけど

179 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:22:44.36 0.net
このプログラムの翻訳を見て
日本語だとわかりやすい!簡単そう!できそう!と思う人いるのかね

180 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:23:02.20 0.net
>>145
お前Scratchのことすら知らないのバレバレだぞ

181 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:23:17.00 0.net
>>174
おーすげー!こんな書き方あるんだ!と思ったら
自分が書いたコードだったとかあるよね

182 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:23:22.63 0.net
>>175
君が言葉を選びなさいよ

183 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:23:41.66 0.net
>>174
一ヶ月どころか週明けだけどな次の日ってこともある

184 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:24:02.25 0.net
AtCoder橙の俺が通りますよ

185 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:24:54.59 0.net
プログラミング書いてるときは脳の普段使わないところがフル回転してるから実質別人

186 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:25:22.45 0.net
>>170
python3って関数名とかUTF-8じゃないの?

187 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:26:29.64 0.net
学部で出たけど卒論出す前日までプログラムでき上がらなくて留年しかけた

188 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:26:53.16 0.net
>>1
ぴゅう太の日本語ベーシックじゃないか

189 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:28:28.38 0.net
このくらいの英語は分かるだろ

190 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:29:09.97 0.net
>>20
http://www.gearpress.jp/blog/wp-content/uploads/2010/01/04.jpg

191 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:29:20.47 0.net
>>170
小学校教育で使える

192 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:30:01.93 0.net
子供の頃、N88basicと日本語でプログラミングできる「ひまわり」って言語があったけど
N88BASICのほうがわかりやすかった

193 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:50:16.24 0.net
>>1
これ逆にダメだろw

194 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:51:50.81 0.net
>>1
バカだろこいつwwwwwww
変数なんてローマ字でいいじゃん
英単語にする必要すらない

195 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:58:48.68 0.net
日本のプログラマは略語やローマ字で日本人に分かりやすそうにするんだぜw

196 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:08:39.95 0.net
YPS  富士通 

197 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:09:16.00 0.net
変数名の最後にXとかSPとか付けるのやめてほしい
a,a2,a3みたいな連番の付け方もやめてほしい

198 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:16:33.17 0.net
本当にやめてほしいならお前が変えればいい
コメントにお前が買えたよって書くだけの簡単な仕事

199 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:23:42.32 0.net
>>198
まず日本語をだな

200 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:25:43.23 0.net
英文とプログラムコードを同じ感覚でとらえるやつってカスでしょ

201 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:31:55.09 0.net
1から作り始める仕事は
今のルールに則ってやってるけどな
昔のやつはなかなか

202 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:35:33.74 0.net
100 モシ A=10 ナラバ 140ニイケ
110 カケ "Aハ10デス"
120 140ニイケ
130 カケ "Aハ10デハアリマセン"
140 オワレ

203 :fusianasan:2021/02/20(土) 21:35:47.48 0.net
「絶対ETC付いてるはずなのに一般レーンに入ってく高級車はほぼ不倫」と聞いてから車の中を確認するようになってしまった話

http://zdsyi.sertanejas.net/QUyC/515103381.html

204 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:41:18.66 0.net
>>1
そんな簡単な英語ぐらい覚えろやwwwwwwwwwwwwwwwww

205 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:47:15.26 0.net
>>82
今Web制作で既にそうなりつつある
若い子はイラレじゃなくてタブレットに入れたAdobeXDで指先でパズルみたいに作ってる

206 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:50:12.14 0.net
そのレベルのweb制作をプログラミングと呼ぶかは別のお話

207 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:54:17.50 0.net
なでしこ

208 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:55:31.68 0.net
>>82
>>145
Scratchなんてタイピングをタイルに置き換えただけで普通にプログラミング言語なんだが

209 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 21:56:46.66 0.net
日本人は英語がダメなのがプログラミングでもハンディと言われてるからな

210 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:02:39.31 0.net
こんなの「英語」と言えるほどの単語か?
むしろこんな英語さえわからんよーな池沼でも勤まるのかプログラマーって

211 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:11:58.94 0.net
Scratchはめっちゃ日本語だな

212 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:20:28.41 0.net
日本人がプログラミングがダメとか聞いたことないけどな

213 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:21:09.59 0.net
この次元で羨むド低脳は言語的優位とかいう資格は無い

214 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:25:27.35 0.net
Scratchは小学生のプログラミング入門用言語だと思ってるけどもっと複雑な使い方もあるのかな?
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1161/130/image1.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50169587161_f495d6e8ce_b.jpg

215 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:27:32.90 0.net
Scratchは最近息子が触ってるの横からちょっと見てみたけど
大昔に見たこの手のGUIのプログラミング言語の頃と比べるとずいぶん洗練されたなとは思った

216 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:57:41.32 0.net
リファレンス漁るときは英語必須だろ
むしろそっちだ問題は

217 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 23:09:37.43 0.net
素人でもわかる
こりゃダメだ

218 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 23:19:24.92 0.net
こんなの言い訳
英語のせいじゃなくて日本人のIT屋はアタマが悪いからダメなだけ

219 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:43:37.71 0.net
>>214
「ざひょう」って笑えるな
座標の概念が分かる子どもならPythonぐらい使いこなせそう
Joi時代のメディアラボなんだろうか
日本語ローカリゼーションがかなりいまいち

220 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:47:33.80 0.net
座標の概念とPythonに何の関係がw

221 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:49:53.34 0.net
SIerもアレだが発注側もアレなんだよ
銀行とか酷いぞ
あと優秀なプログラマの出世コースをPLやPMに限定してきた古い体質が悪循環を招いて今に至る
頭いい人材はいくらでもいる

222 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:56:51.08 0.net
>>220
お前みたいな日本語も分からないクソバカがこのスレにいるのは極めて興味深いよ
「ざひょう」=座標を理解できる程度に気の利いた小学生ならPythonみたいな初心者に優しい言語を最初から学ぶ方が生産的じゃないかって言わなきゃ分からんか?

223 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:58:09.88 0.net
start end が対義語じゃないって今知ったわw

224 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 00:59:00.22 0.net
どういうことや?

225 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 05:54:02.23 0.net
>>1
直リンとか無礼者だな

226 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 05:57:33.83 0.net
日本語のプログラム言語を使えばいいじゃん

227 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 06:02:06.53 0.net
日本人がITで中国、韓国、インドに追い抜かれたのは
日本人が英語がアジアで最低レベルだから

228 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 06:25:25.21 0.net
結局>>1で騙されるのはプログラミングしたことない素人と初心者だけ
という結論

229 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 06:32:17.29 0.net
imageとかuserとかprofileとか日本人でも意味わかるやろw
わからん池沼はgzoとかkokyakuとかrirekiとかにすればええねん

230 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 06:33:14.95 0.net
>>1
ぴゅう太でも使ってろよ

231 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:24:33.44 0.net
>>222
やっぱり全くサッパリ理解出来んな
こういう極端に思考が偏った障害者の発想って
座標から突然マイナープログラミング言語に飛躍しない

232 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:26:14.98 0.net
池沼にとっては健常者が「クソバカ」に見えるんだなあ興味深い

233 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:35:35.09 0.net
ゲーム作るわけでもないなら「座標」なんて意識することないだろw

234 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:37:01.92 0.net
座標をゲームでしか意識しないってどういう世界に住んでるんだろう

235 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:41:35.15 0.net
プログラムで英語がわからないからどうとか思ったことないな
ただドキュメントの英語は日本語並みには読めないからだるいなと思う

236 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:45:31.56 0.net
学校の授業でプログラミングを採用したのは悪手だな
先生が糞ガキのPCの画面一台一台覗き込んでデバックしていくのか?
俺が先生なら発狂するなw
いかにもプログラミングしたことのないやつの考えそうなことや
まあPCメーカーの救済だろうけど(それ自体は悪いことではない)

237 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:49:42.97 0.net
義務教育で取り入れられたってだけでそれ以前からプログラミングを教えてる学校はいっぱいあるけども

238 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:59:21.83 0.net
それはそうかもしれんがそんな暇あるなら数学でも教えたほうがいいだろw
プログラミングなんて簡単だし
頭も使わん
ただデバックのために延々単純作業の繰り返し・・・
一部の物好きとか(俺みたいな)ヲタク以外は嫌いになるだけだろw

まあPCメーカーの救済だろうけど(それ自体は悪いことではない)

239 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:05:49.15 0.net
まじで日本の英語教育っていつになったら中高6年無駄にして会話できないとかいう馬鹿馬鹿しさから脱出するんだろ

240 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:10:48.01 0.net
COBOLとかまんま英語やな

241 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:22:28.64 0.net
語彙が英語ってだけだろ

242 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:20:06.38 0.net
まとめ
(1)プログラミングには英語の能力は一切必要ない
(2)しかし最新技術が必要なプログラミング分野ではドキュメントのために英語を読む能力のみ必須である
以上

243 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:20:20.42 0.net
小学校のプログラム必修化の目的を理解してない奴多過ぎ問題

244 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:41:27.74 0.net
>>243
何?

245 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:42:45.08 0.net
大学受験で情報を課すほうが効果的

246 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:43:22.40 0.net
>>214
なんかフローチャートみたいだな

247 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:52:39.56 0.net
>>246
結局はIF・FOR・WHILE文があるだけだからね
イベントドリブンでそれぞれの入り口に来る
問題点は呼び出しで渡ってきたデータは何か曖昧で変数のスコープもよくわからない

248 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:58:02.64 0.net
オブジェクト指向や参照渡し・値渡しを理解するほうがよっぽど難しいわけで
言語自体は日本語で書いても日本人がわかりやすくなるわけじゃない

249 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:02:25.73 0.net
でたw

250 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:03:04.23 0.net
>>248
継続渡しを理解できていないプログラマー多いぜ
ユーザーインタフェースや通信など返ってくる時間が先になるものでは有用なのでブラウザを含めて今はあちこちで使われているのに

251 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:46:25.07 0.net
電磁リレーで計算機を自作する授業なら勉強になるのに(´・ω・`)

252 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 19:15:58.47 0.net
>>238
数学もプログラミングと同様にほとんどの人には直接は役に立たないわけで
しかし論理的な考え方と抽象的な考え方を身につけるために行われているのではないかな

>>250
ブラウザならJavaScriptのことだと思うけどUIや通信読み書きは
継続渡しが非同期になるためスタックの消費がないというメリットも生じているね
普通の言語で同期な継続渡しだとスタックの深さがどんどん深くなっていってしまう

>>251
あとはもう少し時代進んでNAND回路を組み合わせて計算機作成とかね
でもどちらも今となっては勉強というよりパズルの世界でしょう

253 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 19:18:45.70 0.net
今だとリレーやロジック回路じゃなくFPGAでCPUを作るってのは実際あるね

254 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 19:28:12.62 0.net
いんや電磁リレーだけ渡してこれだけで計算機作れっていうのよw
ネットも何も見ずに作れたら天才やわw

255 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 19:35:32.96 0.net
どうせ一人に一台パソコン渡すならMSX渡してBASICでゲーム作らせたらいいのにw
MSXでゲーム作るの楽しいぞ(*´ω`*)

256 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:06:16.59 0.net
普通にハンデ
だいたいこの手の最先端の情報は英語だからな
英語できないと常に遅れを取る

257 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:29:44.39 0.net
ネットで情報得るのでも日本語しか読めない時点で狭すぎて終わっとるからな

258 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:36:35.70 0.net
今じゃブラウザで翻訳できるからなー

259 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:44:10.71 0.net
>>254
嘲りたいのか学ばせたいのかわからんけど
今実用になるCPUのアーキテクチャを理解させたいならリレーで組んでも現実との乖離が大きすぎるし
実際にはこういうのになると思うけど
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/design_cpu/chap1.htm

260 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:53:42.66 0.net
>>259
あーでもないこーでもないってみんなで議論するだけでも勉強になるだろ
いまさらx86アーキテクチャーを勉強してもしゃーないべ

261 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:09:24.62 0.net
>>260
その議論をするにも現実離れしたリレーじゃなく現行のCPUに倣ったものにする題材としてこういうものを使おうって話で
x86アーキテクチャとか一言も出てきてないけど…

262 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 01:40:27.31 0.net
アーキテクチャ何でもいいけど
レジスタもスタックも知らないプログラマがいるからCPUとアセンブラの理解はしたほうがいいかもな

263 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 07:14:48.84 0.net
CPUを理解するにしても論理回路から順番じゃないと理解できないんじゃないか思っただけだよ
それにCPUなんて勉強しても面白くもなんともないだろ
演算する回路とI/O関連の回路と記憶する回路を合体させただけだろ
知らんけど

264 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 10:49:29.69 0.net
知らんのならレスすんなw

265 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 12:05:27.73 0.net
>>263
FPGA=論理回路なんだけど…

266 :くまじょ:2021/02/22(月) 13:59:30.74 0.net
>>93
八進数?

267 :fwog218138.c-able.ne.jp:2021/02/22(月) 15:23:44.54
命令語を日本語表記するプログラミング言語は既に存在するんですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mind_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E)

268 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:02:04.30 0.net
プログラムの問題で英単語なんて関係ないだろ

269 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:21:06.67 0.net
>>61
Python屋乙

Pythonのforは他言語ならforeach inだな
しかしforeach asの言語があって混乱する

270 :115-124-224-159.ppp.bbiq.jp:2021/02/22(月) 18:13:57.99
プログラミング言語なんて英単語であって英語じゃない
英語ができてもプログラムできないし、なでしこ言語を使っても有利になることなんて何もない
Shift-Jisしか使えない時代なら少しは有利だったかもしれないが

271 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 18:18:33.90 0.net
pachinkono uchiawase nohonon nohohon

272 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 01:38:06.83 0.net


273 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 04:19:39.75 0.net
>>269
そのへんは各言語による些細なキーワードの差や些細な記述の差じゃん
まだそれよりはイテレータ類に対する通常のforeach系記述か関数型foreach系記述かの方が意義あるわ
現実にはforeach系より値返すならmap系やfilter系やreduce系など成否が重要ならevery系やsome系などになるだろうけど

274 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 11:41:40.66 0.net
JS屋が来た

275 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 11:57:15.42 0.net
PHPにも全部あるよ

276 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 12:00:02.57 0.net
単語くらいならわかるよ

277 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 12:02:46.81 0.net
Webサイト作るのに割り込みとか知らなくても問題無いしな

278 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 12:03:55.63 0.net
これぐらい中学英語だろ
単語がやや専門語多いだけで

279 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 16:16:23.43 0.net
>>274
関数型でJSを連想する人がいるとは時代が変わったなw
むしろ昔は導入されていなかったのにな
逆に今はどの言語でも導入されているからJS連想はありえない

280 :名無し募集中。。。:2021/02/23(火) 23:15:24.28 0.net
関数型のほうが見やすいよね
言語に依存せずわかりやすい

281 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 01:25:31.97 0.net
ラムダ式(無名関数)でつまずいてるやついたぜ

282 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 11:42:17.68 0.net
英語でも日本語でも関数名がついていればわかる

283 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 16:02:10.34 0.net
HSP

284 :名無し募集中。。。:2021/02/24(水) 23:21:07.19 0.net
野田クリスタル

総レス数 284
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200