2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR各社を一つにまとめて国有化するのはどうだろう?

1 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:40:32.07 0.net
経営難の北海道や四国とボロ儲けの東海の差を埋めるにはこれが良いとずっと考えてた

2 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:41:07.72 0.net
日本国有鉄道です

3 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:41:47.65 0.net
国鉄再結成か

4 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:41:49.20 0.net
戸口から戸口へ

5 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:41:54.37 0.net
東海が嫌だろw

6 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:42:43.64 0.net
民営化したからサービスが良くなったとか言ってる馬鹿がいるけど
サービスが良くなったのは時代の要請な
行政機関の窓口もサービス良くなっただろ

7 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:43:13.37 O.net
なぜNTTみたいに東西にしなかった

8 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:44:41.03 0.net
それを外資に格安で売却するのか

9 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:44:46.17 0.net
プロ野球に参入しようぜ!

10 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:45:40.82 0.net
日本全国にブルートレイン復活させよう

11 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:47:06.49 0.net
分割民営化するときに政府のお役人様が
「もう民営なんだからこれ以上赤字が増えても国に泣きつくんじゃないぞ」と念をおした

その後JRが経営努力で黒字化したら国のほうが国の借金引き受け分もJRが払えと言ってきた

12 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:47:08.29 0.net
なぜ、
JR各社はJRと冠して統一されてるのてすか?これて同じグループてこと?

13 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:48:57.42 0.net
儲かってる東海(ただし現下は一時帰休してるが)が難色示す一方で
30年たつのにいまだに国鉄色が一番濃いのもまた東海

14 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:49:25.34 0.net
>>1
分割民営化の当時を思い出せよ
莫大な借金を背負わされたJR東海が一番経営厳しいと予想されていた
ところが鉄ヲタをアンチにするほど厳しい徹底した経営改革をしたJR東海が国鉄の莫大な借金を全て返却
民営化の大成功例と言われている

15 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:52:27.13 0.net
>>14
産まれてないし

16 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:53:40.39 0.net
国鉄や電電公社と昭和末期で民営化が続いた

17 :名無し募集中。。:2021/02/21(日) 07:55:27.33 0.net
>>14
普通に北海道 四国 九州だろ
だから三社に与える経営安定基金が設けられたのだし

18 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:55:31.36 0.net
ロシア周辺の国も1個にまとめちゃえば良いよな

19 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:55:34.41 0.net
廃線にしたら良いだけ

20 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:56:11.52 0.net
リニアで莫大な借金背負って返せなくなりそう

21 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:56:54.94 0.net
赤字ローカル線ほぼ無しで東京から新大阪までの東海道新幹線丸々貰い
これで儲からない方がおかしい
誰が社長やっても利益が出るようなチート経営ゲームのようなもの

22 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:57:04.75 0.net
>>15
あほなの?

23 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:57:11.74 0.net
不採算路線は廃線にしたら会社の事業がビル経営になってしまう

24 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:57:50.54 0.net
鉄道員で主演した高倉健最近見ないな

25 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:58:14.65 0.net
今も中身は国有企業ですけどね

26 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:59:27.11 0.net
>>23
別に良いじゃん
民間企業が利用者がいない赤字事業を続ける必要がない

27 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:01:38.58 0.net
北海道と四国なんか赤字路線しかないもんな

28 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:03:49.32 0.net
北海道と四国は鉄道不要地域だから全線廃線で良いんだよ

29 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:04:09.80 0.net
四国から線路が消え去っても特に問題は無いな

30 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:05:02.74 0.net
北海道はロシアが攻め込んできた時のために残しておいた方がいい

31 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:07:40.93 0.net
>>30
阿呆発見

32 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:10:24.97 0.net
北海道は貨物輸送があるからな
野菜なんかは単価安いのにかさばるから
鉄道のほうが向いてる

33 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:11:16.99 0.net
貨物はJR貨物があるだろ

34 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:11:35.11 0.net
推進派3人組が本州3社でなく島3社の社長だったら

35 :Q:2021/02/21(日) 08:12:03.29 0.net
>>1 それは無理なんだよ。
この手の公営企業体は、常に、非効率、過剰競争、自然独占が付きまとう。
その全てを同時に解決する手法は無いけど、害を最小限にするために、ヤードスティック規制が必要になる。
その規制を置くためには、複数の類似した企業に地域分割する必要がある。

逆に言えば、この理屈を打ち破れるなら、お好きなようにと思う。

36 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:12:31.39 0.net
>>16
サッチャーの真似なんだよ
新自由主義が良いとは思わないが役人に経営能力がないのも確か

37 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:12:56.26 0.net
本拠地の名駅に二両編成の電車を走らせる合理性の高さが東海の強み
東京駅ではそんな恥ずかしいことはできない

38 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:13:23.01 0.net
>>21
なら国鉄の時に赤字減らせよ

39 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:15:38.74 0.net
国鉄の借金を一番背負わされたのがJR東海
そのため徹底的に無駄を省いて改革したため鉄道ファンの中には逆恨みしている人もいる
しかしその合理化が成功して借金の返済に成功
そのため本来は国で作るはずだった中央リニア新幹線の建設に着手

40 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:17:29.03 0.net
>>21
お前は巨人の監督は誰がやっても優勝できるとかも言ってそうだ

41 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:18:12.08 0.net
国鉄や郵政を民営化したのに
なぜNHKを完全民営化しなかったのか・・・

42 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:20:14.39 0.net
中曽根が悪い

43 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:21:32.99 0.net
国鉄の民営化は失敗した

44 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:22:26.48 0.net
>>41
税金が入ってるのはNHKワールドだけでしかも低予算だからじゃね

45 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:23:14.50 0.net
共産党が政権取ったらやってくれそう感はあるw

46 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:24:29.79 0.net
国がやっても民間がやっても同じ
鉄道経営が成り立たない区間に鉄道を維持しても無意味
鉄道に向いている部分だけ鉄道を敷いて運用するのが古今東西常に正しい

つまり政治介入で無駄に我々の税金を投入することになる国有がサイアク
民営化の現状がベスト案

47 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:26:52.51 0.net
陳情からの赤字路線継続が成立するから駄目
完全とはいかなくても政治家からある程度の距離が必要

48 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:27:35.14 0.net
JNRだっけ?
もう記憶がない

49 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:28:17.68 0.net
「我田引鉄」という言葉があるように
赤字で成り立たない鉄道区間は当時の政治家たちが強引に敷設した
民営化でそれを廃止するのは正しいあるべき姿に戻ること

50 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:28:31.90 0.net
JR新幹線つくって儲かった分は赤字のとこにやれば

51 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:28:40.39 0.net
成功した所は株式上場してるからもう無理だよ
例えば東に北海道を押し付けたら大赤字確定なんだから民間の株主から訴えられる

52 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:29:18.55 0.net
東日本
西日本
新幹線
貨物
このくらいでよかったのに
細かく分割しすぎ

53 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:29:49.57 0.net
赤字路線は全部廃線にすれば良い

54 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:30:57.57 0.net
>>22
産まれる前の事をどうやって「思い出す」の?

55 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:31:26.44 0.net
>>49
世界中でそういうのがあったから、なんでも自由化しないといずれ非効率になるっていう新自由主義が力を持ってしまった

56 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:32:57.73 0.net
>>40
今はソフトバンクが強いんですよおじいちゃん

57 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:33:45.24 0.net
こういう時はゼロから考えると正しい道を選べる
「鉄道を敷設しても将来も赤字が予想される区間に税金を投入してでも鉄道を敷設するか?」
将来も赤字予想なら「作らない」が正解
既にあっても将来も赤字予想なら「廃止」が正解

58 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:35:01.19 0.net
試しに年金機構に買い増しさせてみようw

59 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:35:52.89 0.net
利用者が1両未満ならバスでいい
そこに鉄道を走らせてるから赤字なんだろ

60 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:36:18.40 0.net
残念ながら次は水道です

61 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:36:27.69 0.net
JRになってから新幹線以外で新規開通した路線ってある?

62 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:36:43.10 0.net
民営化してローカル線は無くなる
安全性よりも営利を追求してマンションに激突
リニアは中途半端な東京名古屋で静岡と揉めて工事中止

63 : :2021/02/21(日) 08:39:44.58 0.net
電気、水道、ガス、鉄道、通信、郵便みたいな社会インフラは民営化すべきではない
全部国営でやるべき
これらは市場原理に惑わされるべきではない
時代や経済によって左右されてはいけない

64 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:40:28.74 0.net
>>60
鉄道は成り立たなければ廃止してもバスタクシートラック自家用車飛行機で代替できる
水道は廃止できません
明らかに別のもの

65 : :2021/02/21(日) 08:40:49.04 0.net
株式会社なら赤字路線は廃止で問題無いだろう
でも、国家というものを運営していく上でたとえ赤字でも維持しなければならないものもある

66 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:41:03.05 0.net
中華資本に売っちゃいなよ

67 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:41:40.49 0.net
日本の場合は新自由主義ではなくて縁故資本主義
JRはその縁故資本主義の極致なので成功するわけがない
はっきり言って国鉄の方がましだった

68 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:41:54.89 0.net
水道民営化は社会の流れじゃん

69 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:42:26.95 0.net
>>66
そういった可能性もある

70 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:43:07.22 0.net
>>68
縁故資本主義者がそういう流れをつくってるだけだ
騙されちゃいけない

71 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:43:58.19 0.net
>>66
チャイナだけにwwww

72 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:44:25.71 0.net
>>61
JR東西線・JRおおさか東線

73 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:44:36.02 0.net
>>61
当時建設中区間はJRが新規開通経営してはいけない法律のため
別会社や関連子会社の形で開通させています
例えばJR東海だと城北線は関連子会社で愛知環状鉄道は別会社
南方貨物線は廃止

74 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:44:43.70 0.net
線路は鉄道会社が維持してるが道路はバス会社が維持してる訳ではない
商売として成立するかどうかを同列に語れるものではない

75 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:47:42.87 0.net
JR倒壊が火災将軍の所為で裸の王様化したの不味かったな

76 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:48:21.11 0.net
>>74
つまり鉄道が将来も黒字化出来ないなら路線なら廃止することが全員のためになる
バスのほうが停留所も細かく多くて中心部にも住宅地にもバスは乗り入れできる

77 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:50:27.71 0.net
>>75
JR東海は国鉄の借金を最も多く背負わされて経営は厳しいと予想されていた
そこを徹底した合理化で借金を返済してさらに中央リニア新幹線の建設着手にまで進んだのだから日本の鉄道史の成功例

78 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:51:58.87 0.net
JR東日本とJR東海
品川駅絡みで未だ犬猿の仲

79 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:54:59.97 0.net
>>74
道路の維持は国や自治体がやってくれる
だから維持費が浮くって話なのに同列に語るなって議論拒否じゃん

80 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:55:17.40 0.net
東海と西日本は仲いいの?

81 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:56:06.60 0.net
JR東海から新幹線を取り上げろ

82 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:57:51.81 0.net
>>14
東海道新幹線の営業権とその営業収入が入るって時点でヌルゲーじゃん

83 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:59:02.02 0.net
>>77
>>21

84 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 08:59:46.83 0.net
ゼロベースで考えればわかりやすい
(1)我田引鉄で赤字でも鉄道を引いてくれたところ → 赤字なので助けてー
(2)政治力が弱くて鉄道をひいてもらえなかったところ → バスで何とかやっていけてるよ

こうしてみると赤字の鉄道区間は単なる既得権であり
助ける必要はないことが分かる

85 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:00:23.54 0.net
北海道と四国は主要な都市間のみに絞って税金で運用するしかないたろ
それ以外は地元民すら見捨てた所だから廃線

86 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:01:35.80 0.net
>>38
国鉄の時に利益が出てたのが首都圏と大阪圏の近郊と新幹線路線のみでそれで全国を支えようとしてたから赤字垂れ流してただけだからな

87 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:02:10.55 0.net
>>82
頭が弱すぎ
国鉄分割民営化の時に
JR東海はそのままだと東海道新幹線の収益でも黒字にならないほどの国鉄の借金を負わされた
そこで鉄道ファンから批判されるほどの徹底的合理化でJR東海は黒字化した

88 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:02:57.61 0.net
赤字路線維持したいなら補助金出すか第三セクターでってするしかないな

89 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:04:55.60 0.net
>>6
さすがに役所の人間が市民を「サカナ」なんて呼んでなかったよ
国鉄の対応は全体としてそれぐらい酷かったということ

90 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:06:17.48 0.net
>>1
うーん

91 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:06:31.34 0.net
>>87
絶対的な収入が毎年入ってくる時点で楽なんだよ
他の経費切り詰めればいいんだからな
収入がない北海道四国九州は鉄道以外からの収入を考えないといけない
そこを上手くやったのが九州
不動産など他にシフトしていった

92 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:09:03.05 0.net
マジな話 jr北海道は国有化すべきだと思う

93 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:09:08.03 0.net
>>87みたいなバカって生きてて楽しそう

94 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:09:11.40 0.net
重要なことは『鉄道がその区間で事業として今後も成立するかどうか』
水道と異なり鉄道は必須ではなくバスに置き換えが可能
将来も赤字予想の鉄道はバス転換が完全に正しい

95 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:09:13.24 0.net
>>46
じゃぁ繋がってない都市圏の間の在来線とか全部切っちゃう?
日本海側の路線とか東海道山陽でも一部区間いらない場所もあるだろ

96 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:11:22.48 0.net
>>95
馬鹿だな
全体として必要なら維持でいいだろ
例えば特急や貨物が通っていて全体として黒字なら維持
それらもないならば利用者がいないのだから廃止

97 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:17:41.77 0.net
>>87
大きな借金があろうとも確実に元本を返していけるだけの収入があれば時間はかかるが負債は減っていくからね
3島会社は経営安定化基金の運用益があってなんとかトントンになるようにって話だったけどその運用益って今じゃ考えられない高金利での運用が前提だからね

98 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:19:05.89 0.net
国鉄時代の赤字路線負債を東海が1番負担してるんだよね?

99 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:19:33.65 0.net
道路を維持するのに税金使うの気にしないくせに線路にびた一文使いたくないと考える不思議のダンジョン

100 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:23:40.71 0.net
赤字路線を維持する意味が解らない
乗る人が居ないから赤字なんだよな?
要らないじゃん

101 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:24:25.39 0.net
>>98
そうだよ
そのままだと黒字化できないようにJR東海には1番たくさん国鉄借金を負担させた

>>99
道路は利用者の負担(各種自動車関連税)のみで成り立っておりそれ以外の税金を投入していない

102 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:27:20.28 0.net
赤字鉄道は『不公平な既得権』であり『負の遺産』なのだよ
もし国全体でその赤字を肩代わりして支えるならば
鉄道を引いてもらえなかった地域が「うちの地域にも鉄道を引いてくれ!それを国全体で支えてくれ!」となる

103 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:29:27.93 0.net
日本人全員東京に住めばいいんじゃない
俺は住まんけど

104 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:33:30.04 0.net
>>103
国鉄の莫大な赤字は「東京五方面作戦」の土地買収でも多く生じている
もちろんその後の利用増大で黒字を取り戻したのだがその利益を丸儲けしたのはJR東日本

105 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:37:45.07 0.net
線路とかは国が保有して鉄道の運営は民間がやる上下分離はどうなん?
整備新幹線は国と自治体が作ってJRにリースしてるよね?

106 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:38:15.62 0.net
>>103
全員じゃねーじゃん

107 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:42:13.81 0.net
>>105
鉄道を引いてもらえなかった地域が「うちにも鉄道を引いてください」となる
だから国が保有は不公平で絶対にダメ
鉄道を維持したいならばその地域で支えなさい
(地域間の新幹線は除く)

108 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:42:17.11 0.net
税金で新幹線建設して在来線は三セクという
公有鉄道の時代になりつつはある

109 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:44:23.53 0.net
だから佐賀みたいにメリットがない自治体は
ふざけんな新幹線なんか通さねぇよってなる

110 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 09:58:49.74 0.net
すぐ極論に逃げる奴いるよな

111 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:05:05.60 0.net
赤字路線を維持する意味って何?
誰も使わないから赤字なんだよな?
要らないじゃん

112 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:05:30.93 0.net
黒字路線と赤字路線の保有比率が同じになるように再分割だな
jr東海は北海道と四国も廃線しないようにかね出せ

113 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:08:58.48 0.net
飯田線名松線とか東海じゃなけりゃ即廃線レベルじゃね

114 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:15:07.52 0.net
田舎じゃ車に乗るから要らない
都会だけ残せば良い

115 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:15:21.18 0.net
省線再び

116 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:17:29.43 0.net
>>112のような頭が悪い人しかそういう再分割の主張していないところが興味深い
JRの赤字路線は国鉄時代に無駄に鉄道を引いてもらえた既得権にすぎないのだからそれを保護する必要はない
生活インフラと異なり鉄道は必須ではなくバスなど多様に代替できる

117 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:17:56.90 0.net
>>113
飯田線ともかく名松線は国鉄時代廃止対象だった
10数年前台風で家城〜伊勢奥津間甚大な被害受けて今度ばかりは部分廃線なるかと思いきや長い年月掛けて復旧させてた

118 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:19:47.12 0.net
>>14
アホ発見

119 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:22:11.38 0.net
>>81
これなー
西日本にあげろよ

120 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:23:50.20 0.net
JRって何十年も乗って無いな

121 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:24:14.58 0.net
>>117
名松線も地域が費用負担の覚悟を決めたから廃線としないことが決まった
全ては各地域が自分たちが費用負担しても鉄道を維持するか廃止するか新設するか決めること
国全体が負担し始めたら「うちの地域にも鉄道を!」となる

122 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:26:27.66 0.net
名松線JR西日本だったらとっくに整理されてたな

123 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:26:35.53 0.net
>>38
鉄建公団が不採算路線を作り続けたせいだろが

124 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:27:42.84 0.net
それいいな!

125 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:31:57.21 0.net
>>123
あの頃はモータリゼーションを予見する能力なくて明治の発想だったから

126 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:32:04.84 0.net
城北線は鉄建公団からのリース期間が終わって
そろそろJR東海所有路線になりそうだね

127 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:32:33.18 0.net
名松線は名張と松阪を結ぶのに迂回して伊勢奥津を経由で始めから成り立ってないからね
だから国鉄の負の遺産なのだけど
地元が負担すると宣言したため台風で壊れた名松線は再建維持されることに決まった

128 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:34:53.43 0.net
JR西日本はローカル線維持できなくて廃線仄めかしてる
飛び地化してる大糸北線・氷見線・城端線・越美北線やばいかも
あと七尾線も地元3セク移管有り得る

129 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:36:45.32 0.net
>>126
国鉄民営化の法律などがんじがらめであと何年かはJR東海が直接保有できなかったな
その期間が終われば城北線はJR東海が黒字化も可能だろうが駅設置場所がいずれもいまいちでどうするのだろうか

130 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:38:49.51 0.net
>>128
それら全ては北陸新幹線が悪いんだよ
北陸新幹線をJR西日本に渡さずに別経営にすべきだった
そうすればそれらはJR西日本がそのまま保有でサンダーバードも富山まで現在も走って便利だっただろう

131 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:41:32.78 0.net
マニア以外使わない特急が残る訳が無い

132 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:42:21.33 0.net
>>21
無職引きこもりらしい発想

133 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:42:31.98 0.net
新幹線出来る即ち並行在来線3セク化なるの不便だな

134 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:48:02.67 0.net
>>133
並行在来線もそのままJR西日本に経営させるべきだった
一方で北陸新幹線は別会社に建設負担をある程度負わせて独立採算できるようにすべきだった
これで新幹線新線に関するあらゆる問題が解決する

135 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:52:11.80 0.net
長崎新幹線で揉めてる原因の一つは平行在来線の話もあるからな

136 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:53:54.61 0.net
通信業界だって公衆電話維持する為とかいって携帯持ってるだけで勝手に何円も取られるじゃん
ガソリン代に過疎鉄道支援金上乗せすりゃいい

137 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:58:23.67 0.net
北陸の在来線とかほとんど赤字でいらんもん

138 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 10:59:18.12 0.net
https://i.imgur.com/cRPGWAt.jpeg

139 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:03:13.52 0.net
ストで学校休めるようになるな

140 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:07:11.03 0.net
昔は道路整備がほとんど出来ていなかったから田舎の地域路線でも鉄道が便利だった
しかし今は鉄道よりバス転換した方が「きめ細かくバス停留所を設けられる」「中心部にも住宅地にもバスなら立ち寄れる」と圧倒的有利
鉄道はその適性が向いているエリアだけでやれば無駄な出費もせず便利になる

141 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:25:20.82 0.net
つか公共交通はドル箱路線以外全部無料にすればいい
道路だってかなり税金掛けて維持してるが無料だ
無料で運行本数も増やせば鉄道・バス回帰が起こり渋滞も事故もCo2排出量も減る

142 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 11:36:55.50 0.net
北陸新幹線の並走在来線のうちドル箱の篠ノ井駅〜長野駅が信越本線として残ってる

143 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:20:10.70 0.net
赤字83線の合計赤字額より

東海道新幹線を除いた東海道本線の赤字額が大きかったらしい

まあ
MS分離絡みや中央本線複々線化
を始めとする5方面作戦絡みの投資額も半端ない

144 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:23:07.87 0.net
鉄道は貨物と新幹線だけ在れば良い

145 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:42:03.30 0.net
売り上げの85%が新幹線の会社を作るとどうなるか?
高山本線が台風の増水で線路や橋が流されて
飛騨古川から北が断絶されても7年半放置される

146 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:52:17.15 0.net
国鉄は赤字で良いんだよ
民間企業にはできない赤字路線の維持や
リニアなどの国家プロジェクトを国費でやるのが使命

147 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 12:54:05.43 0.net
これ実態は国労っていう伏魔殿を無力化する戦いだったので

148 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:05:21.11 0.net
>>104
複々線になっても利用者増大にはならんんだろ混雑率が減っただけで

149 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:09:31.62 0.net
>>145
まだそんなデマを書き込んでるキチガイがいるのかw
どこに7年半放置があるんだよ?

2004年10月22日 台風23号で線路や鉄橋が流失し高山駅〜猪谷駅間が不通となり代行バスが国道41号経由で運行
2004年11月18日 高山駅〜飛騨古川駅間が復旧
2005年3月1日 国道360号の仮復旧で代行バスが角川駅〜杉原駅間も通れるようになりこの区間の復旧工事も開始
2005年10月1日 飛騨古川駅〜角川駅間が復旧
2007年9月8日 角川駅〜猪谷駅間が復旧 (これで名古屋駅〜富山駅間の特急も全線運行再開)

150 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:12:13.29 0.net
>>145
高山線3年弱で復旧したがな

151 :fusianasan:2021/02/21(日) 13:14:22.01 0.net
一部の鉄ヲタが徹底合理化で黒字化を達成したJR東海を逆恨みでいつも叩いているんだけど
JR東海を叩くためにウソやデタラメを連呼しているわけよ
そのウソやデタラメを信じて更に嘘を広めて>>145のような犯罪者が誕生
これは最近で例えるとネトウヨの状況と全く同じパターン

152 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:26:22.84 0.net
ドサクサ紛れに左翼持ち上げるなクソが

153 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:28:40.70 0.net
>>149
名古屋富山間の特急乗りたい

154 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:35:21.96 0.net
JR西日本が北陸新幹線開通で奢って
・大阪〜富山の「特急サンダーバード」を大阪〜金沢へ短縮
・名古屋〜富山の「特急しらさぎ」を名古屋〜金沢へ短縮
など切り捨てたために
富山駅の特急は
・名古屋〜(高山本線)〜富山の「特急ひだ」だけになっちゃったんだよね
高山本線は>>149以降も何度も土砂流入で断絶不通になってるけどJR東海が毎回復旧してるから大丈夫でしょう

155 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:50:05.48 0.net
大聖寺と動橋に雷鳥停めてくれ

156 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 13:53:01.13 0.net
>>153
神宮前〜宇奈月温泉の特急乗りたい

157 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:31:49.15 0.net
>>156
正確には 神宮前〜(新名古屋)〜(高山)〜(富山)〜立山 の特急北アルプスと間合い運用での特急アルペン号 立山〜宇奈月温泉 ではなかったか
日本で唯一の「私鉄〜国鉄〜私鉄」直通だったかな
しかも途中で犬山橋を通るから路面電車にもなるオマケ付き

158 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:36:54.54 0.net
東京一極集中は効率は確かに良いんだよ
不採算路線を維持することには
国土の均衡ある発展との狙いがあったのだが
おまいらはそう思わない訳?
四国や山陰や北海道や西九州が
鉄道を中心に発展する未来は
諦めるのかな?

159 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:37:41.79 0.net
>>158
西九州は東九州に訂正

160 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:39:00.84 0.net
赤字路線なんて要らないだろ
要らないから赤字になってるんだし固定費低いバスにしろ

161 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:41:43.50 0.net
鉄道を中心に発展て昭和初期で社会認識が止まってるのかね

162 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:43:53.17 0.net
JR四国も不動産部門あるみたいだけどオレンジタウンって上手くいってるのか?

九州だとアミュプラザは成功なようだ
もっとも大分のは駅前アーケードを過疎らせる結果となったが

163 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:44:11.48 0.net
>>161
令和の時代は鉄道回帰やで
何言っとるんや平成で頭の中止まっとるんか

164 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:44:19.51 0.net
鉄道の唯一の利点は大量輸送だからな
大量輸送ニーズがなければ自動車の方が自由度もコスパも上

165 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:47:00.60 0.net
もう20年くらい前か?
竹中先生曰く人口減少する局面において
東京に一極集中する方が効率良い
地方は最早切り捨てるしかないと言われておられ
そうするしかないのかなぁと感じたものだが
今のおまいらはどう感じるよ?
竹中先生はやはり慧眼だったかな?

166 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:50:06.59 0.net
自民党が言ってた事は全てうそだった

167 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:50:37.88 0.net
地方に鉄道ニーズがない
もちろん全くないという意味ではないが極僅かな鉄道利用者のために鉄道という大規模装置を維持するのは馬鹿
ニーズに見合った交通機関を用意することが重要

168 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:51:53.77 0.net
鉄道が敷かれたのは必要だったから
誰も乗らないのは必要ないから
必要ないなら廃線すれば良いよ。バスで良い

169 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:54:45.27 0.net
JRと私鉄どっちも通る特急すら今は珍しいだろ
踊り子あさぎりぐらいしか

170 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:55:10.31 0.net
>>165
韓国や台湾の規模の国ならそれでいいけど
日本ほどの国土の大きさでは完全な一極集中は難しいよ

ただ今でも北海道では札幌で九州では福岡に一極集中はあるね

171 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 14:56:22.92 0.net
アメリカ見ろよ。鉄道なんて一部の地域しか走ってないから
都会以外は別に要らないんだよ

172 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:00:30.92 0.net
>>169
富士急行直通する富士回遊もあるよ

173 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:36:18.57 0.net
>>169
日光行きは?

174 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:39:33.48 0.net
バスで我慢しろ

175 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:49:50.78 0.net
>>169
南紀

176 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:51:16.63 0.net
スーパーはくと

177 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 15:55:47.82 0.net
北海道さえ寂れてるのに北方領土なんているの?海洋資源だけ欲しいなら島は放棄してそれだけ貰えば?

178 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:31:43.84 0.net
竹中は今のネット社会リモートワークで東京出張不要になった状況をどう思ってるんだろうな
また何か言い訳考えてるんだろうどうせ

179 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:33:12.11 0.net
東京も自宅も不要だと言い切った堀江の方が正解じゃ

180 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:53:00.86 0.net
>>178
リモートワークのおかげで田舎に移住出来た人なんて
実際のところ殆どおらんやろ?
あるいは本社東京の会社に新卒採用されて
最初から田舎に居住してリモートワークなんて不可能だと思うのだが?
そんな人はおるかね?もしおるのなら
リモートワークが東京一極集中を打開する希望となるが

181 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:53:58.58 0.net
リモートワークっていま限定だよね?
10年後してる会社かなり少なさそう

182 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 16:55:45.45 0.net
>>134
整備新幹線の法律が悪いってことやねそれは
でもそれやってたらたぶん九州は赤字のままやね

183 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:01:40.94 0.net
>>169
あさぎりはふじさんに愛称名変わってる

184 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:03:26.94 0.net
>>176
岡山から上郡で方向転換して智頭急行乗り入れるスーパーいなばもあったな

185 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:08:17.64 0.net
>>162
正直オレンジタウンが上手く行ってるとは言えないわな
空いてる土地のない関東なんかと違って高松近くで土地ならいくらでも空いてるからね
周辺は農地だらけなんだから

186 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:21:21.90 0.net
その地域の税金で補てんしろよ

187 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:22:34.07 0.net
社会党が言ってた事が正しかった

188 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:25:30.07 0.net
人口減って利用者どんどん減るんだからいらないところはどんどん撤去するべき
そもそも四国とか九州とか北海道とかの移動に電車いらないでしょ

189 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:32:14.25 0.net
>>6
窓口なんて単に非正規になったからだろ。役所の担当者と話せば昔と変わらず横柄だってことがわかる

190 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 17:36:24.08 0.net
線路の上を走らないでも道路で良いじゃん

191 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 18:14:22.69 0.net
>>185
オレンジタウン駅のベンチがJR四国不動産部門の広告だったのよ

一応は部分的に特急も停まるけど単行ディーゼルカーだって誰も降りないような駅だった
周辺には何もないし、もっと高松駅近くで造成したほうがいいんじゃないかってくらい

客だって志度〜築港までは琴電の方が乗ってるし

逆に23区はタワマン建てるしかないくらい土地がない
東急目黒線武蔵小山なんて広大な飲み屋街を全て潰してタワマン開発した

192 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 18:20:30.66 0.net
JR再国有化

民間に委託

再委託

再々委託

再々々委託

再々々々委託


自動運転のAmazonバスに吸収合併

193 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 18:33:39.03 0.net
犯人は地元民だよ
だってみんな自家用車に乗って鉄道使うこと滅多にないけど「鉄道廃止反対!」だもの
自業自得なのだから赤字路線はどんどん廃止すればよい

194 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 19:39:33.75 0.net
>>87
誰がどう見てもヌルゲーだから借金負わされただけなんだが

195 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 19:41:54.76 0.net
北海道に鉄道を維持するなら国有化して税金で維持するしかないような
必要ならばだけど

196 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:00:31.58 0.net
バスにしろって言うけど電車乗らない過疎地域はバスも乗らないから

197 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:10:06.59 0.net
>>195
国が維持してくれるなら
鉄道が廃止された地域の路線も国の費用で復活してよ!
鉄道を引いてもらえなかった地域に国の費用で鉄道を引いてよ!
となるから国ではなく地域で自分たちで金を出すしかありません

198 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:14:09.25 0.net
ハロカッサーがハロプロ紅白に出せって言うのと同じだな
見栄でしかない

199 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:26:04.70 0.net
>>197
元からない所とか廃止された所は国が必要と認めて無いから消えるの放置されたんだから国有になってもなしでしょ

200 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:30:01.69 0.net
>>199
民営化以降に廃止されたJR路線や私鉄路線がたくさんあるんです
国がお金を出して面倒見てくれるならばそれらを復活してくれないと不公平です

201 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:46:49.57 0.net
騙されたお前らが悪い
https://pbs.twimg.com/media/Euiou1MU4AQuyyJ.jpg

202 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:50:40.07 0.net
鉄道を裏切ったのはその地域住民なのだよ
以前は鉄道を使っていたのに高速バス利用になったり自家用車利用になったり
それを税金で鉄道維持しろとは馬鹿らしい

203 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:54:55.42 0.net
>>200
それは昔国にとって必要だっただけ

204 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:56:27.20 0.net
必要なところに必要なものがあれば良い
利用者ないなら廃線で良い

205 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:16:48.68 0.net
通気通学しか乗って無い鉄道ならバスで良い

206 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:01:20.46 0.net
ヒット曲も無いのに紅白出せって言ってるハロカッサーみたい

207 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:07:53.80 0.net
ハタチそこそこのガキが「国鉄最高だよな」とか言ってるの見るとホームから落としてやりたくなる

208 :斎藤佑樹は私の婿:2021/02/21(日) 22:16:39.86 0.net
民営化の際細切れにしたのは組合対策
これ豆知識な

209 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:18:59.64 0.net
乗らないならいらないじゃん
一回紅白出たらずっと出れると思ってる人か?

210 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:01:39.50 0.net
もともと私鉄が多かった

211 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:03:20.29 0.net
とっとと廃線にしろよ

212 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:04:06.35 0.net
革マルは当時どうだったの

213 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:04:36.82 0.net
必要があったから線路が伸びた
必要が無くなったら撤去すれば良い
線路撤去した後にバス走らせれば良い

214 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:12:58.31 0.net
不採算路線にバス走らせても赤字だよ

215 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:13:17.11 0.net
さっさとホームドア完備しろよ

216 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:14:16.16 0.net
国鉄がどれだけ最低だったのか記憶のない世代か
居直っている精神病患者か

毎年電車賃が上がり、ストライキを繰り返すようになるだけ
四国を西日本に、北海道を東日本にしてもいいけどね

217 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:16:38.94 0.net
高度成長期に運賃が上がるのも労働者がストするのも当然だよ

218 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:18:41.33 0.net
国が取り上げた地鉄線が平成の世にやっと取り戻せた利する罠

219 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:23:51.41 0.net
郵便もそうだし
病院だってそうだよ
金儲け考えるようなもんじゃないだろ
安定したインフラにすべき

220 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:24:36.41 0.net
自動運転のバスでええやん

221 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:40:44.53 0.net
親方日の丸時代は駅員が普通に子供殴ってたからな
ガキの頃列に割り込んで乗ったら駅員に頭ゴツンされて引きずり出されたりしたもんだ

222 :fusianasan:2021/02/21(日) 23:56:53.36 0.net
>>220
自動運転によりバスも消滅すると言われている
バスは「バス停まで行かないといけない」「バスの時刻表に依存」「バスが走っていない場所へ行けない」など不便すぎるため

残るのは自動運転タクシーと自動運転レンタカーの中間形態
つまり移動の間だけ自動運転タクシーを借りるのか
あるいは旅行中ずっと自動運転レンタカーを借りるのかの違いで中身は一緒
もちろん運転免許は不要だからプライベートバスと言い換えることも出来る

いずれにせよバスは消滅する

223 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 02:07:54.71 0.net
本当に自動運転は実用化されるのかな
事故が起きたときの責任は誰に行くんだろう
メーカーなのか運用会社なのか

224 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 03:17:19.72 0.net
>>221
マジか?
国鉄駅員の態度が悪かったのは覚えてるけど、そこまで酷いのは見たことないw
車掌は禁煙区間でも運転室でタバコ吸ってたりしてたな

でもその頃は東武や京成だって酷かったぜ
逆に東急や阪急はまともだったよ

225 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 03:19:18.32 0.net
カッペは自立しなさいいつまでたってもチョンかよお前ら

226 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 03:21:37.98 0.net
JRグループ

227 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:26:42.67 0.net
>>40
由伸と堀内は優勝できなかったぞ

228 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:29:20.95 0.net
赤字確定の会社にお金あげないで
新幹線だけ別会社にして共同経営にするべきだったな

229 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:30:39.40 0.net
>>56
法人税も払わなくていい金満企業様にはそりゃ勝てまへんわ(笑)

230 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:34:46.13 0.net
>>212
国鉄民営化首切りが避けられなくなると動労松崎明は一転して民営化賛成
に回って動労の組織防衛のため国労を当局と一緒に潰した
国労に解雇者が集中したのはそのせい

231 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:38:42.91 0.net
>>216
運賃は長い間低いままに抑えられてたんだよ
そもそも国鉄に運賃決定の権限がなく運賃値上げするには国会の議決が必要だった
運賃値上げする政治家はなく(国民の反感を恐れた)運賃が低いままだから国鉄の赤字が増えた

232 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:50:50.97 0.net
利用者負担が資本主義の考え方

233 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 05:00:58.31 0.net
>>230
千葉動労は

234 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 08:29:45.73 0.net
>>21
ダウト。営業係数100切ってるの東海道線しか無い

235 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 08:47:57.51 0.net
地方路線って本当に残す意味有るのか?

236 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 08:52:15.32 0.net
>>21
戦前から深い関係あった日本車輌をも子会社化する程名鉄だけ目の敵にしてボロカスにしやがったのとは対照的に近鉄には借りて来た猫化してるJR倒壊

237 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 08:54:13.60 0.net
結局第三セクターになるだけだしな

238 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 08:58:46.34 0.net
なんでもいいから寝台特急を復活させろ

239 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 09:09:39.33 0.net
新幹線のネット予約を何とかしてくれ
新幹線の乗り換えがあると不便でしょうがない

240 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 09:48:38.20 0.net
首都圏を貰った東
東海道新幹線をもらった東海は勝ちゲー
西は本当につらくてスピード勝負しまくった結果あんな事故が起こってしまった

241 :fusianasan:2021/02/22(月) 10:34:05.61 0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。


http://tdsyi.hiswordbroadcasting.net/dwWs/876920016.html

242 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 10:36:07.94 0.net
貨物と新幹線以外は廃線で

243 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 10:46:04.20 0.net
北海道で石油でも出りゃまた違ってくるんだろうけどな
樺太油田はあるのに北海道には出ないもんか

244 :fusianasan:2021/02/22(月) 10:52:53.45 0.net
タトゥーを入れたらお父さんに「親からもらった大事な体に…」と言われた→言ったのは「あのお父さん」だった


http://tdsyi.hiswordbroadcasting.net/gER/612632330.html

総レス数 244
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200