2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選択制夫婦別姓の何がだめなん?

1 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:48:21.99 0.net
教えて保守のひと

2 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:49:10.34 0.net
推進してる人たちに選択の余地を残すつもりが全然無いから

3 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:50:12.12 0.net
外国人との結婚では既に夫婦別姓を選択できる

4 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:51:58.78 0.net
>>2
こういうアホが反対しているという実例

5 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:54:23.56 0.net
何の問題もないよ

6 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:57:49.71 0.net
日本という国は天皇を家長とした国民が一体となった家族というのが日本の保守思想
別姓は家族を壊してゆくゆくは日本国を崩壊させる為に共産主義者が推進してるって言う

まぁ実際には奥さんに別姓と言われたら男の沽券に関わるってとこだろうwww

7 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:58:41.65 0.net
市役所の人の仕事が増える
戸籍を管理するシステムを再構築するのが大変

8 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:05:44.73 0.net
>>7
>>3の通り今もある仕組みだからそうでもない
システム的には姓がどうかは関係してない

9 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:12:08.78 0.net
婚姻関係にある夫婦かただの事実婚かの確認をするのに膨大なコストがかかる

10 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:33:03.90 0.net
コミンテルンの陰謀だと桜井よしこが言ってた

11 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:48:25.90 0.net
夫婦同姓は離婚を認めないキリスト教の影響 明治政府がドイツの制度を導入しただけなのに「日本の伝統的家族感が〜」と言ってるのが面白い

12 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:51:59.34 0.net
日本の伝統なら女に姓は無いし、結婚しても「○○が娘」と父親の名前を背負ってる
だから北条政子や日野富子は源政子や足利富子とは呼ばれない
むしろ夫婦別姓こそ日本の伝統である

13 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:53:09.95 0.net
姓に選択なんていう概念は無いからですよ

14 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 21:56:53.95 0.net
現行制度でも夫の姓にするか妻の姓にするか選択しますよ
94%は夫の姓を選択しますが

15 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:00:07.66 0.net
選択の意味が分かってないんだな
同籍の中で私は山田あなたは田中
それはできませんよということです

16 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:08:21.37 0.net
そもそも日本のは苗字で姓は古代の大臣とかの位の事
民法上は氏となっている
氏は言わばファミリーネームで一家の表札みたいなもの
逆に言えば田中さんと藤原さんが結婚して田原さんとか藤中さんでも良いとは思うけどね
ただ子供の苗字考えると家の表札が一つで無ければ面倒では
あと戸籍制度考えると同一戸籍に一つの苗字で無ければなかなか解り辛い
で戸籍制度が無ければ相続権の確定で莫大なコストがかかるようになる
米国なんか戸籍制度が無いから遺言書が無い場合相続人特定の専門家を雇って特定して貰って下手をしたら年単位に時間が掛かって相続財産の半分がその専門家の費用に消えたりする

17 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:13:21.98 0.net
別姓反対派は理屈ではもう詰んでいる
自民保守が己の面子のために食い下がっているだけ

18 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:15:23.11 0.net
>>11
明治初期は夫婦別姓だったんよな

19 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:15:25.14 0.net
苗字変えたくないのなら別姓のみに変えればいいのさ
選択とかいう変な概念が余計

20 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:18:26.58 0.net
親が離婚して苗字が変わった事を理由にイジメらてた奴も多いと思う

21 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:20:52.14 0.net
>>20
昔はな

22 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:46:19.70 0.net
誤解してる人が多いが選択的夫婦別姓とは結婚して夫婦同姓にするか別姓にするか個々のカップルが自由に選べるようにしましょうという制度
今まで通り夫婦同姓にしたい人は同姓にできます、みんなに別姓にしろと言ってるわけれはないのれす
自民党は「夫婦の姓が違ったら子供の教育に悪影響があるなどと意味のわからない理由で、必ず同性にしろ!」と30年間法案を否決し続けているのれす

23 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:50:30.51 0.net
選択的夫婦別姓だけ推進するのは反対。
海外では結合姓なんかも組み合わせている。そういう色んなファクトを誤魔化してるから、主張が精神病患者のそれに近い。
一応だが選択的夫婦別姓の信者の理想に近い形のスウェーデンは離婚率が60%超。親が離婚すりゃ子供に悪影響は当然出てくる。

24 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 23:55:28.07 0.net
苗字もなかった糞百姓の子孫どもがwww

25 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:28:01.59 0.net
>>23
夫婦別姓と離婚率にあたかも関連があるようにいうのはどうだろうね
無関係だろ?

26 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:32:13.44 0.net
子供の姓をどっちにするんだよって問題
離婚とか再婚とかでややこしいことになるのが
容易に予想できる

27 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:35:53.74 0.net
家族がバラバラになる ただでさえ非行が深刻なのにますます少年犯罪が増える
その空気が普通の家庭にも及ぶ フェミだけが暮らす国で実施するなら構わないが
日本はフェミ以外の人が多い そういう無関係の人にもフェミの汚染された空気や風潮が
及ぶ GOTO と同じ GOTOがだめなのはGOTOを利用する人の問題だけでなくその緩んだ空気が
GOTOを利用しない人にも及んだ点 GOTOのせいで国民全体の気が緩んだ フェミに汚染された空気は
無関係の人にも及ぶ フェミの矛盾 家制度を否定してるにもかかわらず自分の旧姓を守ろうとする矛盾
自分の出身の家を守ろうとする矛盾 フェミの悪影響で日本は衰退してる
フェミにかぶれた女 それを嫌がる男性が多く男性の結婚離れが進んでいる
フェミ汚染を排除しないと日本はますます出生率が低下し滅亡に向かう
親の主義主張に利用される子供が不幸

28 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:39:32.88 0.net
逆にそんなに別姓にこだわる理由ってなんなのよ
じゃあ結婚しなきゃいいじゃん

29 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:41:34.44 0.net
一人っ子同士の結婚も多いわけでそれなら別姓も選択肢の一つであろうよ
あくまでも選択制な

30 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 00:44:50.63 0.net
フェミの主張はすべて拒否することだ
フェミの主張はすべて間違いだから
フェミが女性専用車両を廃止する運動をすれば認めてやる

31 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 03:42:24.09 0.net
>>25
それを証明するのが選択的夫婦別姓を推進してる人たちのタスクだね
既存の枠組みで良いと思ってる人たちにタスク振っても進まない

フェミニストは文句ばっかりで手を動かさないからダメなんだろうなぁ

32 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:09:27.99 0.net
家族のメンバーにならないやつに家産を遺産でやらねーよ
これに限らず世界中で伝統的市民社会を壊す「リベラル」を推進している大元は男にしか相続権を持たせない連中
家族制度壊して皆が歴史も伝統ももたない公の教育しか受けず個人的なノウハウももたない無色透明な労働者にするのが狙い

33 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 04:41:00.78 0.net
夫婦別姓なら離婚も増える
離婚に抵抗がなくなるから
不幸な子供が増える

34 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 07:25:32.51 0.net
>>33
離婚したい親を制度の問題で縛り付けたところで
その子供も将来思うように離婚できずに不幸な親になるだけだぞ

35 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 07:32:48.55 0.net
3割が離婚する時代
同姓夫婦よりも別姓夫婦の方が離婚率が高いというデータはない

36 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 07:35:59.43 0.net
そう反対する者の主張はすべて個人の感想で
なんの根拠もないんだよね

37 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 07:36:56.01 0.net
離婚したらダメなのか?
無理に婚姻を継続する方が不幸な場合もあるぞ

38 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 07:47:52.65 0.net
74%が夫婦別姓に賛成なんだろ
きっかけがあればあっという間に変わるよ

39 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 10:42:19.57 0.net
>>1
別にするのならそもそも姓がある意味がない
名前だけにすれば良い

40 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 10:43:38.90 0.net
選択的夫婦無姓にすべし

41 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 11:10:18.38 0.net
>>40
名前被りが多発して社会的に支障が出るのが容易に想像がつくし
各種制度・システム対応にも膨大なコストがかかる一方で特にメリットがない

42 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 11:17:20.86 0.net
別姓論者ってあんまり出自を証さない人が多いけど
結局はグローバリストでその実態は大アジア主義者で結局は中華思想の人たちだよね
中華圏では産まれた時の姓(一族名)が生涯付いてくる
でも日本には本来姓(一族名)は無いから感覚として嫌って話
でも本来日本は中華圏では無いのだから其処を合わせる必要は無いのでは
グローバリズムとは外に合わせるのでは無くて自己主張なんだから

43 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 11:41:24.73 0.net
>>41
被らない名前にすれば良いだけ

44 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 12:02:28.33 0.net
>>43
それ大変じゃん

45 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 12:06:18.65 0.net
>>44
全然

46 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 13:06:42.27 0.net
>>45
初見で読めないDQNネームばかりになるよ

47 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 13:33:23.08 0.net
>>27
戸籍名と異なる旧姓を使ってる自民党議員高市早苗についてコメントしてくれ

48 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 13:48:43.22 0.net
戸籍名と異なる旧姓を使っている自民党議員三原じゅん子についてコメントしてくれ

49 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 13:50:47.50 0.net
理由なんかない

50 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 13:53:34.22 0.net
神道系団体の支持受けてる自民党が与党の間は
何も変わらない

51 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 14:00:06.92 0.net
うちは娘しかないない嫁に行ったら家名断絶で墓も守る人が居なくなるという保守的な理由で選択的夫婦別姓に賛成と云う自民党支持者も居る

52 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 14:03:40.16 0.net
自分が嫌だから他人がそうするのも認めないという傲慢
たとえ理解できなくても認めることはできるはずなのに
多くの争いはこの傲慢から始まる

53 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 14:30:16.11 0.net
ネトウヨ「夫婦同姓は日本の伝統! 別姓はチョン! これがネットde真実!」

国賊薩長政府が明治時代にでっち上げたインチキ伝統でしたw

54 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 14:39:23.56 0.net
子供の姓をどうするかという最大の問題が曖昧なまま
申し訳ないけどここがいい加減だと子供が産まれた後で夫婦間の係争案件が増えるだけだと思う

55 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 14:44:18.49 0.net
全部

56 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:17:58.71 0.net
>>43
被るなら被らないように字を足せば良い
神倭伊波礼毘古でもなんでも

57 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:19:12.38 0.net
>>54
無姓にすればこんな問題も発生しない

58 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:20:56.30 0.net
無職とかニートの姓は取り上げようぜ
天皇もそんな奴らいらんだろ

59 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:25:22.75 0.net
>>58
氏姓制度の復活かw
活躍目覚ましい人に下賜される

60 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 15:30:05.37 0.net
日本は親と子供で苗字が違ったりすると複雑な家庭なのねって思われちゃう

61 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 18:02:08.32 0.net
日本の歴史も知らないアホが保守を名乗ってデタラメ拡散

ホント終わってるよこの国は

62 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 18:06:05.84 0.net
>>51
婿取れや

63 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 18:06:51.47 0.net
>>53
明治から150年続いてんならもう伝統だろ

64 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 18:07:55.36 0.net
ミドルネームに旧姓入れるシステムも有りだな

65 :名無し募集中。。。:2021/02/22(月) 22:37:47.30 0.net
>>56
そこまで無理するくらいなら姓を使う方が圧倒的に便利だな

総レス数 65
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200