2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコンは昔は20万くらいしたのに今は3万円代から買えるくらい安くなったよな

1 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:07:38.61 0.net
貧乏人がエアコンを簡単に買える時代になった

2 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:08:10.12 0.net
大型テレビもな

3 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:10:37.25 0.net
エアコンって北国でもない限り、どこの家にもあるもんじゃないのか?
どういう偏見のスレなんだよ

4 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:14:14.52 0.net
窓用エアコンはあんまり進化しないな

5 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:15:24.47 0.net
24型テレビが1万円台

6 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:17:49.19 0.net
工事費が高いね

7 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:20:55.00 0.net
こどおじの必需品だよね

8 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:21:13.23 0.net
だから各部屋にエアコンがあるのが当たり前になってるよ

9 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:23:32.98 0.net
そりゃ電機メーカーが儲からないはずだわ

10 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:24:56.40 0.net
賃貸だとエアコンで悩むよな

11 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:27:17.19 0.net
令和の今扇風機で乗り切ってる

12 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 08:52:41.26 0.net
いい時代だな

13 :fusianasan:2021/06/07(月) 09:04:00.05 0.net
アイリスとかニトリが参戦してきたからな
安売り競争になってくるわ

14 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 09:11:12.59 0.net
今エアコンで儲かるのは業務用だけなのかな

15 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 09:14:11.99 0.net
時間がかかるお掃除機能とかいらんしな

16 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 09:16:00.15 0.net
今は家電が本当に安くなった
昔よりも暮らしやすい

17 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 09:19:27.89 0.net
28年前でも暖房機能付きエアコンで8万くらいだった気がする
テレビは28インチで10万くらいだったね

18 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 09:32:07.23 0.net
安アパートでも付いてないと借りてもらえないから付いてる物件増えた
都内の話ね地方は知らんけど

19 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:15:55.72 0.net
半導体不足で
来月から大半のメーカーがエアコン製造を止めるけど
エアコン壊れたら今年は悲惨な夏になる
古いエアコン使ってる人はメーカー在庫あるうちに
買い換えておくのが賢い

20 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:21:35.35 0.net
安いエアコンってうるさいか電気代がかかるかその両方だろ

21 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:28:47.60 0.net
機能が簡素だから安い

22 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:29:40.36 0.net
電気代もかわらんよ

23 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:46:16.66 0.net
アイリスのなんか富士通ゼネのOEMだからお得だろ

24 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:48:00.97 0.net
そーなんだ めちゃ安いのに凄いな

25 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:48:41.83 0.net
今の家電ってお上の設定した省エネ達成基準100%にならないと販売できんから
廉価だろうと別に普通
高級機になるとさらに良いってだけ

26 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:50:28.32 0.net
昭和のころは普通の家でもエアコンは高くて買えなかった
当然若い独身者のアパートにはエアコンなんてなかった

27 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 10:55:48.46 0.net
一部屋一台なんてアフターバブルのデフレになって4万5万で買えちゃう時代になった頃からだわな

28 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 11:05:33.59 0.net
>>25
エアコンの省エネ達成率は安物以外なら140%とかじゃん

29 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 11:14:45.31 0.net
>>19
そういやTikTokでも電気屋のおっちゃんの垢でその事に触れてたな


https://t.tiktok.com/i18n/share/video/6969879483016826113

30 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 11:16:45.11 0.net
エアコンぶっ壊れたけど電気代更に取るとか言われて直せねえ
5000円以上光熱費払ってんのに

31 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 12:11:13.03 0.net
4万のパナソニックのエアコンだけど寒いぐらい冷える

32 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 12:14:52.01 0.net
うちの19年ものサーミスタ壊れてて29℃でもキンキンに冷える

33 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:13:22.53 0.net
昔のエアコンでヒーターのないただのクーラーでバカ高ったいまもたまに使う部屋にあるけど
自動車も純正で付いてなくて後付けで助手席の足元につけてたタバコ吸う奴が乗るとかなり臭くなったな

34 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:15:25.44 0.net
エアコンぶっ壊れたので最近買ったけど
8畳用で12万くらいしたわ

35 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:24:32.48 0.net
安いエアコン教えてくれよ
アマゾンで買うのか?

36 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:38:27.44 0.net
ヤマダとかで買ったほうがいいよ

37 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:42:20.36 0.net
電気屋の連れが自分の電気屋の仕入れ値よりヤマダの売値の方が安いって言ってたな

38 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:43:47.99 0.net
取り付け・処分とか考えたら量販店で買ったほうが楽だな

39 :必殺仕事人:2021/06/07(月) 16:45:40.81 0.net
>>2 どちらも中国製。時給5〜60円で働く工員によって組み立てられる

40 :必殺仕事人:2021/06/07(月) 16:48:39.14 0.net
>>34 金持ちだな〜。どこで買ったの?

41 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:51:21.81 0.net
古い家とかエアコン洋室の電源ついてなかったりするからその場合は業者に1万くらい追加で払ってブレーカーから電源引いてもらう必要ある
有名量販店で買った方がちゃんとした人がきてくれる

42 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:51:40.65 0.net
エアコン用の
でした

43 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:53:10.29 0.net
去年はケーズ、今年はヤフショでダイキンの6畳用買ったけどポイント分ヤフショの方が安い感じかな
工事も早かった

44 :fusianasan:2021/06/07(月) 16:53:38.26 0.net
ヤマダで買うかな
買う時期は秋の方が
安くなるのかな

45 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 16:58:21.76 0.net
設置がすぐ出来るかどうかだよ
モノあっても暑くなったらそんなの無理だし

46 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 17:03:26.57 0.net
>>43
大体建築に絡むもんはそこまで安くならんから
そういうの関係無くポイントが大量に付く事が有るヤフーが有利やね

エアコンの設置は個人の業者がメッチャ増えたから探せば安いのが大概見つかる

47 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 17:50:47.13 0.net
Amazonの安い業者は融通が利かないみたいだぞエアコン用の電源あって穴空いていて本当に設置するだけの部屋なら大丈夫だろうけどね

48 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:02:12.86 0.net
自分で見つけられないならくらしのマーケットとかで探せばいい
万が一が有っても補償も有る

49 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:11:06.13 0.net
家電屋とかイオンで買えばコンセント工事もできるよちゃんと

50 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:12:26.13 0.net
自室に業者入れるの嫌

51 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:12:37.77 0.net
フロン規制の始まる前の20年くらい前が一番安かった
セールで2万円以下のエアコン買った覚えがある
今は最低でも5万円台

52 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:15:55.26 0.net
昭和30年に松下電器が発売した白黒テレビは
今の金額に換算すると50万円くらい

それでも国民みんなが欲しがった

53 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:19:13.52 0.net
欲しがっても買えなかったからみんな街頭や店で見てたんだろ

54 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:20:39.50 0.net
賃貸なら壊れたエアコンは大家に頼めばタダだろ
あっ入居時エアコンすらなかったボロ屋に住んでるのかww

55 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:21:05.38 0.net
>>50
窓用縦型エアコンおすすめ
爆音で眠れなくなるし近所から苦情来るけど

56 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:24:33.83 0.net
>>55
デメリット多すぎ

57 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:42:43.14 0.net
エアコン取り付けのバイトやったけれど家の工事が無ければ自分で付けられるレベルの簡単工事

58 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:47:36.30 0.net
うちは一階から2階に電気配線してもらった

59 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:49:06.20 0.net
>>57
道具が要るだろ真空ポンプとか

60 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 18:56:37.88 0.net
昨年のGW頃にヤフショで富士通エアコン5万ポイント14000キャッシュバックで実質36000円買って
取付はくらしのマーケットで業者選んで12000円で取り付けてもらった

61 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 19:16:00.94 0.net
>>57
やってる事自体は単純な作業だけど
高圧がかかってるから毎年爆発事故は起こるよ
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/attention/images/aircon1.jpg

62 :名無し募集中。。。:2021/06/07(月) 20:57:08.40 0.net
コンプが爆発したのか

63 :名無し募集中。。。:2021/06/08(火) 00:07:08.75 0.net
ホームセンターで型落ちを安く買うのが賢い
って家電アドバイザーみたいなYouTuberが言ってた

64 :名無し募集中。。。:2021/06/08(火) 01:13:40.45 0.net
最低価格帯の廉価品が4万位だけどネットでちょっと探せば
6万代から最高効率に近い型落ちが見つかるんだよ
その辺の店舗で売ってる型落ちの安いのなんてマジで損するだけだから辞めといた方が良い

総レス数 64
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200