2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江さん「家買う人は実は損してるんですよ、そんな金あるなら賃貸にして投資しなさい」

1 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:20:39.93 0.net
ホリエモン「家買うのなら投資しろ」

私の結論は、買うより借りろです。

何十年ものローンに縛られて、数千万円の買い物をしたところで、安心を買えると思い込んでいても、ローンが払えなくなったら差し押さえられますし、
数千万円の価値は、特に土地以外の上物部分はすぐに毀損してしまいます。
それよりも、そのお金を目先のことに使ったほうが人生、何倍も楽しめるとおもうんですがね。

銀行は住宅を人質にとって、何十年も安定した金利収入を享受することができ、住宅建設業者、並びにその関連業界が潤うわけです。それによってGDPもあがります。まあ、政府の政策ですし、それで世の中うまく行っていたわけですから、特に私は問題ないんですが、住宅を買う人自体は実は損をしていて、その分が銀行とか住宅業界の利益になっている構造は理解しといたほうがいいと思います。

それでも老後家賃が払えなくなる心配があるのであれば、家を買わずに、お金をためる、資産運用をするほうがよっぽどよいです。

家を買うにもどうせ、頭金が必要です。それを原資に資産運用おすすめです。

https://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10150455538.html

2 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:21:05.92 0.net
本当にこれはその通り

3 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:21:43.60 0.net
土地に投資したんだが

4 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:21:55.36 0.net
>>1
NG避けしてくんなゴミ

5 :アカウント神 :2021/06/09(水) 11:22:00.38 0.net
それな

6 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:22:51.35 0.net
堀江もNGにした

7 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:23:01.76 0.net
住宅ローンはいつか終わる
賃貸は死ぬまで払い続ける

8 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:24:11.04 0.net
堀江さんが銀行に預金するのは無利子で銀行に金貸してるようなもんだからやめろって言ってたけどほんと?

9 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:24:12.33 0.net
健康な一人暮らししか頭にないんだろ
ほとんど家から出れない人もいるのに

10 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:24:24.05 0.net
新築優遇政策はいい加減にした方が良い

11 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:24:53.57 0.net
独り身ならそれでいい

12 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:25:54.46 0.net
家を買うのも投資なんだが

13 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:27:20.65 0.net
目先のことを言うのであれば
持ち家なら子供に土地を残すこともできる

14 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:27:59.59 0.net
>>12
それなw

15 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:28:25.89 0.net
ホリエモンは馬鹿だな

16 :fusianasan:2021/06/09(水) 11:28:34.81 0.net
女を買う人は損をしている
そんな金あるなら体貸して
男に投資しろ…にみえたわ

17 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:29:10.38 0.net
こいつわざと不幸になる側を勧めてるだろ

18 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:29:17.48 0.net
また誰かがこう言ったスレかよ
暇だねえ
そんなに誰かが何かを言ったかが大事か?ああ?

ひろゆき 「ひろゆきがああ言った」
ホリエモン 「ホリエモンがこう言った」
ネトウヨの〇〇 「ネトウヨがこんなこと言った」

お前がなにか言えば? マヌカがよ

19 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:30:19.20 0.net
一般人は家賃を払ったら投資する余裕なんかもうないよ

20 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:30:43.55 0.net
これは真理
住んだ瞬間から資産価値ダダ下がりだし

21 :fusianasan:2021/06/09(水) 11:32:23.51 0.net
ずっと平和ならな。

22 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:33:05.46 0.net
損得だけで生きてないので

23 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:33:38.87 0.net
また投資詐欺

24 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:34:41.43 0.net
金融リテラシー馬鹿の押し付けがましい決まり文句

俺は賃貸より自分の家で落ち着きたいんだよ

25 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:34:47.47 0.net
借金まみれだろ堀江

26 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:35:18.28 0.net
堀江って何か成功した事あるの?

27 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:37:08.28 0.net
長生きして老後何十年も家賃はらい続けるリスクの方が怖い
それこそ賃貸は自分資産にならんからな

28 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:37:28.02 0.net
前澤みたいになりたかったんだろうな笑笑

29 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:38:48.84 0.net
都内の駅近物件なら築20年でも買った時より金額上がってるよな

30 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:40:46.16 0.net
管理のしっかりした中古マンションいいよ
築20年を1800万で買って10年住んで1600万で売れた

31 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:42:14.14 0.net
一軒家を50年も借り続けたら1億以上払うんだけどw
買った方が安いやろw

32 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:43:09.53 0.net
住宅ローンを完済して子供が独立したら家は賃貸で貸せばいい
リフォームは補助金も出るし

33 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:43:14.58 0.net
金を増やす貯めるのが人生の目的の人はそうしたらいいんじゃないの

34 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:43:53.03 0.net
家賃払ったら投資する金無くなるだろw

35 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:44:26.12 0.net
そして中国人様が日本の不動産を買いまくると

36 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:45:06.07 0.net
賃貸は他人の資産ですよ笑笑

37 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:45:09.16 0.net
投資が儲かる前提の話ならそれも在りなんだけどね・・・

38 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:46:01.23 0.net
賃貸の方が明らかに損する

39 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:46:36.21 0.net
ローンで買ってないので大丈夫です

40 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:47:32.59 0.net
こいつら金持ちが賃貸にしろって最近うるさいけど
賃貸物件に投資してるって事でオッケー?

41 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:48:14.40 0.net
そんな儲からないなら東京や大阪のマンション
中国人が買いまくらないよなw

42 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:49:09.64 0.net
EUだって中国だって
アメリカ西海岸のバブルだって
結局は不動産バブルだったもんな

43 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:49:30.51 0.net
これは本当にその通り
家買うやつはアホか大金持ちだけでいい

44 :fusianasan:2021/06/09(水) 11:49:35.55 0.net
投資用として買うのはいいけど居住用で買うなってことじゃないの?

45 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:50:18.79 0.net
破綻したソフトバンクは配下のウィーワークみたいに
日本でも賃貸バブル起こしたいんでしょ彼ら投資家は

46 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:50:25.10 0.net
30年ローンとかバカの極みだよな
どう間違ったらそんな選択するのかと

47 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:52:13.15 0.net
アメリカもITバブルとか言ってたけど実際は不動産バブルだった
サンフランシスコなんてワンルームマンションでも家賃30万円で
学生はシェアハウスじゃなきゃ住めなかった

48 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:52:34.77 0.net
>>46
住宅ローンは主が死んだらローンはチャラになって配偶者の物になる
デメリットは何もないぞ

49 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:52:59.04 0.net
まあアメリカも金持ちはみんな持ち家持ってるよ
億万長者以外は借家しか住めないけど

50 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:54:20.64 0.net
成金はニューヨークのトランプタワーに家賃払って住んでるけど
トランプタワーの持ち主で大富豪のトランプさんは借家には住んでないという

51 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:55:03.83 0.net
シャアハウスがオシャレなんじゃなくて
一人で家賃払えないだけなんだよね

52 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:55:08.35 0.net
まあ新築信仰はいかがなものかとは思う

53 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:55:10.13 0.net
これは正論

54 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:55:31.60 0.net
自分の資産にならない賃貸にダラダラ住み続けるより
若いうちに住宅ローンを組んでさっさと完済させた方が老後が楽だよな

55 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:55:39.67 0.net
>>30
それが一番正解
都市部の駅近で管理の良い中古マンションは価格が下がらず流動性も良い
土地価格の上昇で購入時よりもマンション価格が上昇することもある

56 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:55:48.64 0.net
>>48
死ねばお得て

57 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:56:09.29 0.net
不動産は俺ら金持ちが買うから
お前らは俺らが提供する借家に住んでろ
って事だな

58 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:56:23.66 0.net
賃貸の方が高いだろ

59 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:57:07.72 0.net
ホリエモンもたまにまともなこと言うな

60 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:57:46.64 0.net
>>56
生きてれば完済できるし
途中で死んでもデメリットはないって話

61 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:58:35.08 0.net
中国では土地が買えないから
日本で土地買いまくってる中国人

土地が買えるのに賃貸住んでる
お前ら糞ジャップwwwwwwww

62 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 11:59:37.17 0.net
中国人が日本の土地やビルやマンション買うから
お前らは買うなってことだよ

63 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:00:13.26 0.net
車も同じだよな
維持費とか考えるとレンタカーやタクシーの方が安い

64 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:01:09.21 0.net
>>63
レンタカーが月いくらするか知らない無免許バレバレで草

65 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:01:29.67 0.net
売却しやすい貸しやすい不動産ならアリ

66 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:03:07.82 0.net
家は家族との体験や思い出を買うもんだろ 外食しないで家で納豆食ってたほうが得って言ってるようなもん

67 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:03:49.49 0.net
>>61
日本への富の移動アザースw

68 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:07:17.86 0.net
賃貸に出すのはかなりのギャンブルや

69 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:07:25.81 0.net
賃貸民に投資するような余裕はありませんよw

70 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:10:24.69 0.net
何十年縛られる住宅ローン
死ぬまで縛られる家賃

71 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:10:42.33 0.net
今買うやつはバカ
もうちょっとすればローン払えなくなったやつが
買ったばっかりの家をいっぱい手放す

72 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:12:54.55 0.net
投資する余裕もない人でも今は住宅ローンなら通るレベルだからな
家なら親も頭金出してくれることも多い
どうなんだろうな

73 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:15:47.22 0.net
堀江の資産に投資(家賃)しろってことかな

74 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:21:56.78 0.net
投資って観点から見たらそらそうだろうけども
マイホームへの憧れってもんがあるんだわ

75 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:22:56.57 0.net
なんにも結果残せてない堀江に言われてもな

76 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:23:32.91 0.net
ホリエモンロケットww

77 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:23:56.05 0.net
日本経済の肥やしになってるんだから許してやれよ

78 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:24:51.57 0.net
今ウッドショックで木造なら2〜3割高くなってるらしいね

79 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:25:03.04 0.net
賃貸が投資、といえ理論がわからん

80 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:25:10.69 0.net
ロケットも投資ですか

81 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:26:19.70 0.net
賃貸と同じ額をローンで払うのとは違うの

82 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:27:06.98 0.net
さすがユーチューバーホリエモンw

83 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:28:25.08 0.net
>>75
これ
年収500万の俺らにこんなこというなら堀江は兆儲けてないとダメだろw

84 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:29:03.69 0.net
まだ祖父母がいるが死んだ時相続税も幾らか出して実家に住めと言われる可能性大だから
親避けにあえて負債を抱えるために新築マンション買って一生住む予定

85 :fusianasan:2021/06/09(水) 12:30:17.51 0.net
ただのタレントだし何か
最近落ちぶれた感というか

86 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:31:02.52 0.net
書いてある仕組みプラス大家の儲けがある分賃貸の方が高いんだけどな
その差分を投資にまわせばいいんじゃない
金持ちは賃貸で飽きたら引っ越しでいいと思うけど

87 :fusianasan:2021/06/09(水) 12:31:15.87 0.net
餃子事件さえなければ

88 :fusianasan:2021/06/09(水) 12:32:06.89 0.net
賃貸で儲け出すのも楽じゃないだろ

89 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:32:49.41 0.net
ホリエモンとひろゆきは自宅を買えないからなw

90 :fusianasan:2021/06/09(水) 12:33:28.11 0.net
メスイキ男爵は最近目が怖いわ

91 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:33:40.23 0.net
お金は目先のことに使って人生を楽しめと言っておきながら
最後に老後賃貸のためお金を貯めて運用しろと平気で矛盾な論調を述べるアホっぷり
大丈夫か?w

92 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:37:45.38 0.net
堀江も落ちぶれたもんだ
残念だなー

93 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:37:54.47 0.net
こういう意見言って自分の家を持てない大多数の貧乏人を味方につけるのズルいわホリエモン

94 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:39:00.75 0.net
銭勘定ばっかしてんな
くだらない

95 :fusianasan:2021/06/09(水) 12:40:44.17 0.net
賃貸とローンならローンのほうが安いし、あとに資産残るのに

96 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:41:27.21 0.net
自分の家サイコウ!
最近単身赴任から戻って心からそう思うわ

97 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:42:19.61 0.net
億万長者のホリエモンとひろゆきは自宅を買いたくても買えない負け組

98 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:46:25.57 0.net
老後に賃貸払い続けるんか?おい

99 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:46:40.11 0.net
具体的な数字で納得させればいいのにそれができない時点でお察し
賃貸物件に投資したって住宅建設業界と銀行は儲かりますけど何か?

100 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:49:39.55 0.net
そもそも家族持ちで狭い賃貸生活は厳しい
広い賃貸を借りるぐらいなら一戸建の住宅ローンの方が安い

101 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:51:16.54 0.net
ローン完済まで家が無事に過ごせる自信があれば
買えばいいと思うけど

102 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:51:25.61 0.net
引越しも面倒臭いし近隣とのトラブルでもない限り古くなったぐらいの理由で住み替えたいとも思わないしな
それなりに便利な場所に住もうと思ったら結局毎月のローン返済額より家賃の方がかなり高くなったりもするし
歳取ってから貸してくれる家があるかどうかも分からないし断然買った方が良い

103 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:53:16.40 0.net
銀行務めでローン担当だけど
ほりえもんの言う通り(^_^;)
借りてくれないと困るから
いらんこと言うなヽ(`Д´)ノ

104 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:53:31.59 0.net
富裕層は庶民の金勘定してないんだろ
圧倒的に買ったほうがよい
しかも若いときにな

105 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:55:45.45 0.net
海外は新築よりリフォームした使いやすい中古が人気だから資産になる
日本は新築人気だから負債にはなる!

106 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:56:37.17 0.net
住む目的でも隣人ガチャとか乗り越えなきゃいけないからな

107 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:56:50.15 0.net
住宅ローンなんて終身雇用で右肩上がりの時代の遺産でしょ?

108 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:57:30.23 0.net
ひろゆきは3万のアパートに住めばいいとか言いそう

109 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 12:57:40.33 0.net
あー出た出た 家は資産ではない負債だというやつ
価値は下がっても家は資産だからw

110 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:01:42.87 0.net
ローンの残高で売れるのか?(笑)

111 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:02:07.11 0.net
アメリカのお金持ち本の影響を受けているのか知らんがドヤ顔で家は立派な資産というのを見るたび笑ってしまう

112 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:03:11.81 0.net
>>110
売れなくても資産だよ
そんな当たり前のことも分からないのか

113 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:03:18.79 0.net
昔は土地ありの家だけで2000万円超えると凄かったが
今は平気で3500万円とか
ローン組んでいるからなぁー(´△`)

114 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:04:51.58 0.net
>>110
持ち家は借金する時の担保にもなる

115 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:05:16.55 0.net
賃貸なんてお金を払い続けるだけで何も残らんよね

116 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:06:22.84 0.net
>>112
そう騙されている人がいるから
助かります(m*_ _)m

117 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:06:34.55 0.net
一括か最低でも5年以内に完済できなければ損

118 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:07:02.69 0.net
>>110
橘玲あたりの本を鵜呑みにするとそんな間違った知識を持っちゃうよね
かわいそう

119 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:07:26.69 0.net
>>117
賃貸はどこが得なの?

120 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:08:34.13 0.net
>>116
まず資産の意味を国語辞典で調べなさい

121 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:08:46.99 0.net
引っ越しの自由と破産リスク回避はお金に換算できないほど価値がある

122 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:10:16.00 0.net
>>116
そうやってお金持ち本やユーチューバーに洗脳されているのですね
分かります

123 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:12:51.73 0.net
https://i.imgur.com/vERuXT5.gif

124 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:13:00.80 0.net
経済的な面を合理的に考えたらホリエモンの言うとおりなんだが
まぁ結婚してたら女は所有欲っていうものがあるからね家買わないってのは難しいね

125 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:13:21.34 0.net
家賃なんか払っても何も残らない言うけど固定資産税だって行ってこいだろ

126 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:14:13.54 0.net
子供からしたら実家が賃貸なんて恥ずかしくて誰にも言えない

127 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:15:12.46 0.net
>>1
独身者前提の話でしょうか?

128 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:17:20.81 0.net
人間にとって一番価値があるのは自由なんだよ
どっちが自由かは人それぞれの価値観で決めればいい

129 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:17:42.48 0.net
賃貸の人がフルボッコw

130 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:20:09.83 0.net
>>129
騙されていると信じたくないから(笑)

131 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:26:32.71 0.net
>>124
合理性で考えれば無用の長物である結婚式や婚約指輪も夫婦円満の維持費と考えれば必要経費なんだよな
ホリエモンはホモだからこの視点が圧倒的に足りない

132 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:27:54.28 0.net
>>130

賃貸はどこが得なの?

133 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:30:23.09 0.net
だいたい銀行も不動産屋もろくな奴いないんだから

134 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:38:41.85 0.net
マジかよ堀江葵月最低だな

135 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:41:18.10 0.net
富裕層は庶民の金勘定してないんだろ
圧倒的に買ったほうがよい
しかも若いときにな

賃貸は割高、掛け捨て
ローンは割安だがメンテがかかるからローン期間だけは賃貸と同じくらい?

ローンは資産が残る
ということは定年後、家賃不要
いざとなれば売れる

定年後も家賃払える気がするなら賃貸でもいいけど大丈夫か?
インフレしたらどうする?
ダンボールハウスへゴー😀

136 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:44:31.94 0.net
そうそう家という資産はインフレ対策にもなる
知らないって怖いなー

137 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:51:01.09 0.net
でも金持ちはみんな家買ってるよね

138 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:55:23.85 0.net
そりゃ持ち家の方が心落ちつくもん

139 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:55:27.74 0.net
何十年もかけてローンで買うのはアホ

140 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:57:09.43 0.net
一生賃貸で上下左右の騒音問題に神経をすり減らす人生って…

141 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:58:47.63 0.net
不動産投資に失敗する奴に投資進めてる詐欺の犯罪歴が有る間抜けが居ると聞いて

142 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 13:58:48.22 0.net
子供が小さいと廊下をバダバタ
下の人から文句を言われるのが辛い

143 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:00:03.43 0.net
持家でのびのびと過ごす子供たちの笑顔は損得でははかれないのよ

144 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:00:31.86 0.net
タワマンのエレベーター渋滞が大変らしいね

145 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:03:16.16 0.net
トラブル自体は一戸建てでも普通に有るで
ウチの100m先で畑だった所に戸建て20棟位売り出したら
そこで工務店の事務所始めた馬鹿が居て夜11時位までたまに外で酒盛りして騒ぎだした
何度か警察呼ばれてる内にそういうのは止めたけどまあ未だに迷惑一家

146 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:11:06.91 0.net
流動性ある分賃貸住みのほうが投資としては無難だよ

147 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:14:20.32 0.net
賃貸で何が投資になるのw
退去したら誰か買ってくれるの?
意味わからんわ

148 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:14:23.06 0.net
糞田舎だから家のローンなんて12年で終わったわ

149 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:15:06.03 0.net
今の投資は土地なんかよりポケモンカード

150 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:17:24.15 0.net
投資は失敗しないような書き方だけど投資も失敗する可能性あるし
自分の考え以外は馬鹿・悪というこの人の考えはなんなんだろう?

151 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:18:36.50 0.net
>>135
おまえアホやろ?

152 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:18:42.62 0.net
糞田舎で家買って死ぬまで糞田舎に住むのか

153 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:20:55.55 0.net
ジジババになってから糞田舎に引っ越すやつ多いぞ

154 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:21:06.35 0.net
子持ちでこれを言う人あんまりいない

155 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:21:41.38 0.net
理屈で勝てないからアホしか言えなくなってもうた

156 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:23:03.81 0.net
>>137
そりゃ一括で買えたらな
安い給料で30年ローン組んで返済計画立ててる馬鹿に対して言ってるだけよ
大金持ちと一般人はストラテジー違って当たり前だろ

157 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:24:05.73 0.net
>>69
ニーサやイデコぐらいできるやろ

158 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:25:04.39 0.net
当たり前だけど賃貸も大家が借金して建ててるからな
ローン返済+委託してる管理業務+大家の利益を家賃で払ってる
どっちがいいかは人それぞれだけど堀江の理論は前提から破綻してる

159 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:27:46.27 0.net
だからさ
ファイナンシャルプラニングなんてのは給料に基づいてやらないと
堀江みたいのはどんどん買えばいいけどさ
俺らがそんなもん買ってもリスクたかすぎるつうの
その間返済でろくに金使えないしな
しかもガキなんて持ってたら尚更何も使えない
借金返すだけで人生のいい時期は全て終わるw

160 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:28:55.50 0.net
ひろゆきは貯金しろって言ってたな

161 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:31:12.03 0.net
現金で持ってるって1番非効率なんだけどね

162 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:33:38.22 0.net
キャッシュは知らんが資産は堀江の方がひろゆきより持ってるだろうな

163 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:35:06.45 0.net
賃貸は大家の借金を肩代わりしてるだけ

164 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:35:46.50 0.net
>>146
え?賃貸はどこに投資してるの?

165 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:36:37.13 0.net
>>152
静かで落ち着くよ

166 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:40:27.36 0.net
認知症の薬を開発した製薬会社の株がグーンと上がったって今日言ってる人いたな
新聞見て一喜一憂するのも楽しそうだが

167 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:42:37.14 0.net
堀江に投資の相談をすると貧乏人が数百万使っても負けるだけだからやめとけと言われる

168 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:45:09.69 0.net
子供部屋に住んで投資しろってんなら分かるけど
住宅ローン組んで毎月支払うのも賃貸に住んで家賃毎月払うのも支出的にはそんな変わらなくね?

169 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:52:51.95 0.net
>>164
投資する前提として身軽のほうがいいと言っているに過ぎない
投資先は状況次第でしょ
もちろんリスクを負う覚悟があるなら居住用に不動産を買うというのも選択肢としてはある、
ただとりあえず選択肢にとどめとくほうが無難ではある。

170 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:57:31.94 0.net
>>169
一生家賃を払い続けるのに身軽とはこれいかに

171 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 14:57:52.07 0.net
まるで投資に元本割れリスクがないかのように言うなよw
どんな投資であれ素人が簡単に儲け出せるなら誰も真面目に仕事なんかせんだろ

172 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:01:30.83 0.net
>>170
ローンと違って、住む物件変えれば家賃なんてどうにでもなるでしょ

173 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:02:34.72 0.net
最近の細い3階建ての家には住みたくない
大抵1回に風呂あるけど洗濯物とか行き来めんどくさそう

174 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:03:11.69 0.net
>>170
確かに
ワロタw

175 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:04:54.98 0.net
>>169
言い直すなや
かっこわるー

176 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:05:17.30 0.net
>>172
独身者ならな

177 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:10:37.18 0.net
郊外の中古戸建を500万くらいで現金買いするのがいいんじゃないかな

178 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:11:59.62 0.net
隣人ガチャ外れても賃貸なら気軽に引っ越せる

179 :3 :2021/06/09(水) 15:12:30.29 0.net
>よく、マイホームを買いたい人たちは、毎月賃貸料払っても自分のものにならないなんて、勿体無いっておっしゃいますが、一軒家も分譲マンションも、毎月の固定資産税や、メンテナンス費用がかかるはずです。特に老朽化してくると、建て替え費用やリフォーム費用がかかります。

これ本当にその通りで俺も去年親が実家リフォームした時200万援助した
今は立て替えた分、月5万ずつ返して貰ってるけど

180 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:16:33.06 0.net
>>179
でも自分の物だよ

181 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:17:37.47 0.net
>>177
相続人がいる場合は値下がりリスク等あるけど、自分ひとり住む分にはいい選択だね

182 :3 :2021/06/09(水) 15:19:13.52 0.net
>>180
「自分の物」であることってそんなに重視するべきことか

俺は甚だ疑わしいいと思ってる

183 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:19:23.80 0.net
地方の固定資産税なんて100坪でも10万いかない
リフォームだって補助金が出る自治体は沢山あるし

184 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:20:04.33 0.net
単に金利を払うよりも配当もらった方が良いだろってだけの話だと思うけど
現金で買うなら良いと思うけど

185 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:21:13.96 0.net
>>179
親から金を巻き上げるとか親不孝にも程があるな
おまえ地獄に落ちるぞ

186 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:22:20.05 0.net
堀江<家を買うのは馬鹿 頭がいい人は大東建託やレオパレスと契約して儲けてる

187 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:22:40.12 0.net
独身で年取って身体壊したときに家賃が払えないとか、建物取り壊しで高い金出して保証人業者に頼むとか考えてないんでしょ
浅はかすぎる

188 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:23:57.08 0.net
>>186
大東建託もレオパレスも空室だらけやん

189 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:24:51.11 0.net
駅近マンション買って古くなったら売るか賃貸に出せば良いんだよ
土地は資産だからとか言って駅から遠い不便な戸建買ってるやつが一番バカ

190 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:26:18.11 0.net
今時の家はメンテしなくても20年は問題無いよ
きちんとメンテしてれば50年は大丈夫だし補修費は火災保険から出せる
ハウスメーカーじゃなくて大工に頼んだらもう運頼みだけどなw

191 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:26:54.65 0.net
>>189
駅近マンションを買う金があったら一戸建一括で買えるわ

192 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:27:00.49 0.net
>>182
子持ちなら分かると思う

193 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:30:09.88 0.net
>>187
貯蓄を取り崩したり、投資で得られる配当を当てにするか、さもなくば生活保護でいいやって思ってるかですね。

194 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:38:00.82 0.net
>>191
いくらの駅近マンションを想像してるんだよ

195 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:39:31.04 0.net
賃貸派だけど家建てたよ
家を建てて済むならタダ同然で土地を売ってやるっていう親戚の地主が居たからな
それと嫁の圧力がすごかったわ女に論理的な説得は無理だったw

まあメリットデメリットはそれぞれあるけど無いものねだりはせずにその生活を楽しむのが吉だね
今日は代休でくそ暑い中で朝から庭の畑の世話してたわ
ベランダも含めてゴーヤさつま芋ミニトマトつくね芋モロヘイヤ大葉オクラ菊芋カボチャ等々を育ててる

196 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:45:10.16 0.net
>>194
もちろん3500万以上

197 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:45:13.78 0.net
マンションの平均価格て6000万とかたけーよ

198 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:47:04.43 0.net
>>194
駅近のマンションなんか買えるのは金持ちだけだから
既にみんなお前と同じこと考えてるんだよ

199 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:53:45.96 0.net
桐谷さんのマンション購入予算が8000万だから
庶民にまともなマンションなんか買えませんよ

200 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:56:22.69 0.net
地方なら駅近で3000万で買えるかもだけど

201 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 15:58:33.73 0.net
うちの叔父さんが駅近タワマン買ったから遊びに行ったけど良いね
景色はいいし駅から地下道で繋がっているから台風でも快適に外出できる

202 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:02:01.41 0.net
>>200
地方とか狭いワンルームとか

203 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:04:32.20 0.net
>>1
嘘こけ!
お前は男を買ってたやろが!
(笑)

204 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:07:18.03 0.net
古くてきれいなのを中古で買って住んで売りなよ
うまくいけば家賃換算したらめっちゃ安上がり

205 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:07:52.38 0.net
>>1
こいつの言ってることはいろいろと支離滅裂だな

206 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:10:44.15 0.net
素人はプロに勝てないから不動産投資に手を出さない方がいい

207 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:18:39.22 0.net
>>156
一括で買うほうが損だよ

208 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:39:40.09 0.net
30年ちゃうで35年やで

209 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:47:54.77 0.net
いくらのローンを組むか頭金をいくら出すかで年数は変わってくる

210 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:49:23.93 0.net
そりゃあ家賃を経費にできる人なら借りてた方が得だろうけど

211 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:51:45.38 0.net
借金して建てるならまだしもキャッシュで建てるなら何も損してない
そもそも余裕あるから投資など必要ないわ

212 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:55:32.94 0.net
持ち家も経費にできるよ

213 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 16:56:48.82 0.net
>>132
リスク回避出来る(ё)

214 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:00:50.93 0.net
>>213
何のリスク?
住宅ローンが払えなくなる状況下なら賃貸の家賃も払える状況にない
どっちにしてもナマポか自己破産

215 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:11:33.06 0.net
賃貸は賃貸でも住むなら分譲賃貸だろ
いいおっさんが木造アパートとか住んでたら悲惨だし賃貸用マンションなんて設備がゴミだから住みたくないし

216 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:12:49.09 0.net
キャッシュフロー的には一括で払うよりも分割で払った方がいいんだけどな
現金が無くなるのが一番怖いよ

217 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:16:21.31 0.net
持ち家と言っても場所とか戸建てとマンションでもまた話は違うし
一概に買った方が良いとも買わない方が良いとも言えない

218 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:16:43.46 0.net
日本人は損得で生きてんじゃないんだがな

219 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:19:15.07 0.net
金の使い道に他人が口をはさむとか余計なお世話だよ
自分で稼いだ金なら好きなように使えばいい
価値観や考え方は人それぞれ

220 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:26:26.93 0.net
>>214
35年台風の被害に会わない自信あるならどうぞ(^ω^)_凵

221 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:27:04.37 0.net
一番悲惨なのは借金背負って逃げられないし
家帰ったら好きでもないババアがいる既婚者

222 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:29:09.48 0.net
投資して金増やして何の意味があるの?
自分の家で安心して暮らせるほうが遥かに有益じゃん

223 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:33:28.94 0.net
家は全壊して資産として無価値になることがありうるけど
現金は預貯金なら無価値になることはおよそありえない
家があることより十分な預貯金がある方が安心できる

224 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:35:56.74 0.net
消費と投資は別物
消費するものまで投資視点で見るなら
つまらない人生だな

225 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:43:58.99 0.net
物欲をこらえて金を増やすことばかり考えてたら人生つまらないだろ?
裕福ではないけど今を楽しんでる奴と金は貯めてるけど我慢ばかりしてる奴
後者がもしもそれで幸を感じてるとすればそんな金の亡者は嫌いだ

226 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:51:52.27 0.net
俺は金の亡者で貯金大好きだ
毎月末残高増えるのが楽しみで仕方ない

227 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:57:12.19 0.net
連帯債務のマンションとか
離婚したら悲惨やで

228 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:58:21.71 0.net
>>223
火災で柱でも残ったら半焼で
保険金全額おりないんだろ?

229 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:58:28.20 0.net
>>226だけどこれ言うと守銭奴みたいに思われるのは心外なんだよな
ちゃんと遊興費と毎月の風俗代も10万ずつ確保して
傍から見ると遊び人だし

230 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 17:59:01.33 0.net
>>227
今の時代は離婚するのが当たり前だから
不動産は買わない方が良いだろうな

231 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:10:55.80 0.net
>>230
だいたいは旦那の年収が少ないから
奥さんの年収も加算して
住宅ローン組んでいるから

232 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:12:17.55 0.net
3000万で家買うならインデックスファンドに3000万入金して利回りで賃貸に住めばいいってことじゃないの

233 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:17:02.76 0.net
>>137
好き放題自由に作り替えられるから

234 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:18:17.28 0.net
生活保護で住む賃貸が最強でおけ?

235 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:19:01.20 0.net
>>229
おっさん独身?

236 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:21:15.93 0.net
>>231
いやそんな話ではないw
離婚の際は不動産は共有財産なので
分割する必要があるという話な

237 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:21:52.73 0.net
家族構成、収入額、生活費、職業、場所、他に抱えているローン残高、理想の老後の生き方、両親健在か、兄弟居るか。様々な条件でどちらがいいか変わってくるから不毛な戦いだよ

238 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:30:50.51 0.net
賃貸なら離婚後如何ようにも出来るけども
所有だとまず家を売却する
すると大半は二人とも借金が残る

あるいは相手の持ち分を買い取るか
相手に家賃を払うという地獄みたいな展開もある

離婚するなら賃貸

239 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:34:01.82 0.net
30年以上のローンは損な気がするなー

240 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:35:37.82 0.net
女が家欲しがるから池沼は結婚のために購入しちゃう

241 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:44:59.69 0.net
だいたいは転勤する時期に購入するから
新築の家に住めずに単身赴任!w

242 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 18:52:31.91 0.net
何も損してる感覚はない

243 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:27:57.09 0.net
順調に進んでいる間はそうだろ

244 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:29:31.70 0.net
金の損得で考えるか、満足度で考えるか。個人差があるものに○○の方が得だって意味がわからん

245 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:30:57.39 0.net
どうせ死ぬんだから土地や建物も借り物みたいなもんだよ

246 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:31:46.31 0.net
毎年固定資産税払うし
火災保険も倍くらいに値上がりしたし

247 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:32:19.41 0.net
本当に儲かるなら黙ってやってろ
馬鹿を騙して儲けようとしてるやつらだらけ

248 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:40:40.63 0.net
火災保険を払うやつは情弱

249 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:45:47.67 0.net
>>246
固定資産税24000円火災保険なんか入らんよ

250 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 19:47:21.28 0.net
一戸建てなら固定資産税、マンションは修繕積立金がかかる
それほど多額ではないが

251 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:14:27.04 0.net
後悔しないで満足して
住宅ローン完済できる人って
何割ぐらいなんだろ?

252 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:15:18.65 0.net
おれはもう完済してるな
ただし持家派だけどこれからの世は賃貸の方が良いかとも思う

253 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:15:49.34 0.net
火災保険加入も住宅ローンで必要だったような???

254 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:16:05.91 0.net
ローン返せないの1%ぐらいよ これからコロナでだいぶ増えると思うけど

255 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:18:28.88 0.net
コロナで住宅ローンの条件を変更するの多いけど
多分ほとんど破産しそうなのばっかり

256 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:20:04.30 0.net
賃貸のが儲かるのに
自分は家賃払えというのか

257 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:26:06.16 0.net
賃貸マンションだって新築してしばらくだけだろ?

258 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:40:06.82 0.net
ボーナス併用が問題なんだけど
コロナ鍋で直撃しとる

259 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:46:26.48 0.net
家賃払ったら投資する金なくない?
てかそれで投資できるならローン払っても投資できるだろ

260 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:48:31.03 0.net
俺は専業投資家だけども
投資なんて金増やしたい俺みたいな奴だけ勝手にやれば良いこと
投資しなくても普通に楽しく暮らせる

261 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:08:42.35 0.net
>>259
家を買わないで投資って意味が分からんよな
こどおじで投資やれって事か?

262 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:10:44.38 0.net
>>220
それ普通に余裕
情弱なら場所選びで失敗するから賃貸にしとけw

263 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:12:04.82 0.net
>>248
住宅ローン組んでたら火災保険は仕方ない
保証会社が物上代位するんだから

264 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:12:34.92 0.net
>>223
はあ?土地がないと家は建てられないぞ

265 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:13:58.43 0.net
>>226
急死したらその貯金は使わずじまいでパァだなw

266 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:14:14.41 0.net
賃貸でも火災保険は入らないと火事起こしたら人生詰みだろ

267 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:16:19.92 0.net
>>238
子供を作るんなら一戸建

268 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:17:26.67 0.net
>>245
一生天涯孤独な独身ならな

269 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:19:29.50 0.net
こどおじなら実家はいずれ自分の物になるけどな

270 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:20:52.45 0.net
堀江とか本当にバガだよな
家に関しては一般論なんて語りようがない
家庭の事情が皆違うから人それぞれ
で終わる

271 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:21:08.46 0.net
>>261
こどおじなら実家はいずれ自分の物になるけどな

272 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:24:00.03 0.net
火災保険に入らないで家事をおこしても隣の被害を弁償しなくていいから問題ないんだよなー

273 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:25:04.80 0.net
火災保険は大幅に値上がりしたから
入らない人増えそうだな

274 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:25:18.91 0.net
ほらな?
賃貸には→→→>>272←←←みたいな奴がいるからリスキーだわ

275 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:26:13.61 0.net
おどおじは最強
親が生きているうちに
つみたてNESAで資産を増やしておけば
老後も安泰

276 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:30:02.99 0.net
>>274
おい勝手にアンカ打つなよw
でもこの事実は周知されてないから無知は損ばかりする

277 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:32:50.92 0.net
例えば老後は国民年金だけだとして
東京の家賃10万でずっと暮らしていけるの?

278 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:33:32.67 0.net
賃貸は友達や彼女が車で来ても停める場所がないからなあ

279 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:35:15.97 0.net
>>274
それ持家の話だぞ

280 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:35:45.65 0.net
>>277
家賃だけで年金収入を上回っているんだけど…

281 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:37:32.40 0.net
>>279
賃貸でも同じやで

282 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:43:49.10 0.net
>>279
飛び火の被害をうけないぐらい隣家と離れた土地を買えばいい
まあ密集してるトンキンには無理だろうけど

283 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:45:00.79 0.net
別に金が全てじゃないからな

284 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:45:56.03 0.net
ずっと損得の話してるみたいだけど一人で書き込んでる?
家ってたいていの人は損得で買ってないよ

285 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:46:08.71 0.net
俺は先月末に貯金が3500超えた
ローンも完済した
投資はしてないけどこれ以上稼ぐ必要性も感じないから
55までにリタイアするよ

286 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:48:09.61 0.net
いやいや3500万円でリタイヤは少ないだろw
俺は1億でもまだサラリーマンしてるのに

287 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:49:28.70 0.net
>>286
んなもん人によるよ
俺は今3500で55歳時点には5000万になる
それ以上はいらないね

288 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:52:14.87 0.net
庶民が住んでる賃貸のレベルは
こうしてここにレスしてる間も隣人の生活音が聞こえてくるんだろ
そんな環境じゃ気になって気になって落ち着かないなww

289 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:54:17.31 0.net
>>287
確かに人によるは正しい
俺はどんどん資産が減っていくのが多分耐えられなくなると思う

290 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:56:26.45 0.net
賃貸用のキッチンとかバスとかトイレもだけど二級品使うからね
全く生活満足度が違う
かくゆう俺が賃貸マンション住まい
結構な家賃払っているけどね
同額程度のローン払っている人のマンションだと相当違うよ

291 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:56:59.62 0.net
とりあえず金銭的な事だけで言うと
実家は俺の名義で火災保険入ってるんだけど築25年でそこそこボロが出てて
近年の大型台風被害で大体二年おきに30万程火災保険が入ってきて
差額で20万位の収入になってるで

今年は一月に去年の台風で壊れたベランダの見積もりさせたら140万で出してきて
アホじゃねえのと思いながら火災保険の担当者呼んだら70万出てビックリしたわ

292 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:57:20.19 0.net
1億あるなら堀江の言う通り投資に回して増やせよ

293 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:57:29.45 0.net
>>289
そんなヤワな神経なら
早死するから金なんていらないと思うよ
煽りでなくね

294 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:59:44.63 0.net
>>293
リタイヤして収入も無く資産が減るって気持ちいいもんじゃないぞ

295 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:01:53.81 0.net
>>292
堀江に言われるまでもなく投資もしてる
無難にインデックスや国内のバリュー投資を嗜む程度に

296 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:04:14.34 0.net
>>294
感情論ばかりだね
金ごときに感情振り回されてたら
ろくな事にならんよ
ただの道具だし必要なだけ溜まったらさっさと引退するよ

297 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:05:39.15 0.net
金が有るなら住居位確保してから投資した方が良い
少なくとも住む場所が有るなら家賃気にする必要が無くなるから余分な事考えなくて済む
投資ってのは博打みたいにやるものでは無いし余力でやるもんだ

298 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:06:26.39 0.net
>>296
感情論?イミフ
繰り返しになるが>>294

299 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:08:48.17 0.net
家買う金をインデックスに投資してリターンで賃貸の家賃払えと言いたいんだろ

300 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:11:00.66 0.net
そんな元金あるならローンで家買ってインデックス投資のリターンでローン払っても同じことでは

301 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:11:58.34 0.net
>>298
気持ち良いか?気持ち悪いか?という
感情論にしちゃってるでしょう
しかも他人の感情ね

302 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:12:04.38 0.net
もう持ち家もあるしローンも完済しているよ

303 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:13:12.33 0.net
>>301
他人の感情?
ごめんさっきから何言ってるかわからない

304 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:14:06.58 0.net
実家すら賃貸の家庭は悲惨だな

305 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:14:41.30 0.net
>>303
俺は5000万と持ち家あれば何もいらないし不安もないよ
というわけでさっさとリタイアだ

306 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:15:36.12 0.net
>>264
借地上に自分の家を立てるケースを想定した
もちろん土地が無価値になることはそうない

307 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:17:46.59 0.net
>>306
レアケースを想定されても伝わるわけないだろエスパーじゃないんだからワラ

308 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:18:33.55 0.net
堀江も含めてこういう資産の話する人はみんなイライラしてて
不幸そうだね

309 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:20:00.63 0.net
同じグレードの家ならローンの支払いと賃料て大差ないからな
30年ローンなら月々の支払いはローンの方が少なかったりするし

310 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:28:19.92 0.net
住宅ローンて賃貸の期待利回りより遥かに低利なんだよ
だから賃料払うより住宅ローンの方がお得だぞ

311 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:40:03.34 0.net
賃貸の利回りってどういう意味ですか?

312 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:43:24.06 0.net
不動産投資の利回りのことじゃないの

313 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 22:57:11.05 0.net
っていうか堀江は不動産投資って日本語知らないのか

314 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 23:03:34.14 0.net
>>309
同じグレードだとやはり賃貸の方が高いよ
賃貸専用のキッチンとかバスって安物使うんだよ
である程度したら内装工事やって付け替えるのが前提
売るやつはそれなりに良いのを使わないと後でクレームが来たりマンションの評判が落ちたりするから

315 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 23:50:06.54 0.net
財産なんか死ねばチャラだよ

316 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 00:08:36.49 0.net
>>315
お前が天涯孤独ならな

317 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 00:19:22.11 0.net
>>308
うんお金に余裕無さそうだよな

318 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 00:21:01.12 0.net
投資は余剰資産でやるものだからね
俺らには関係ないのにw

319 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 00:23:50.10 0.net
地方の弱小餃子屋に喧嘩売る自称金持ちの犯罪者が損してるとか言っても信者以外誰も騙されない

320 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 02:49:50.49 0.net
新築3ヶ月は得で
残り35年は損な人生か?

321 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 04:32:01.64 0.net
身の丈のあった家なら買っても良いけどな
例えば地方のど田舎の中小企業に3年も勤めてないような若い夫婦に3000万〜4000万も金を借りさせて家を建てさせるハウスメーカーなんか悪徳だろ

322 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 05:49:59.65 0.net
今は3000万円を頭金0で借りたってボーナス払い0でも月の支払いは8万円くらいだぞ
こんなレベルを払えないレベルになってるんなら賃貸だろうがどっちにしろ詰んでる

323 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 06:03:30.86 0.net
贅沢だけど自分の好みの家で毎日を過ごしたいので建てた
失業したりして万一払えなくなって売っても自分の好きな空間で過ごせた期間があるだけでいいかなと思って
そんな楽しみのためにお金を貸してくれる銀行に感謝

324 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 06:13:15.06 0.net
損得の問題ではない

賃貸だと年寄りだったり保証人がいなかったりだと
貸さない大家がいる問題なんだよなあ

325 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 06:18:29.69 0.net
>>287
56歳未婚無職だけど

俺は今2500で65歳時点には1600万になる
それ以上はいらないね

326 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 06:35:34.23 0.net
>>324
そろそろ借りて優位になってくるやろ?

327 :fusianasan:2021/06/10(木) 06:57:51.24 0.net
>>135固定資産税は?

328 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 07:52:03.44 0.net
住宅目的の贈与は2500万から3000万まで税金かからないから生前贈与目的にすれば税金対策になる

329 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:02:09.42 0.net
住宅ローン控除が固定資産税差し引いてプラスだった
プラス分はローンの利子で消えそうだけど
10年ほどは家賃相当で住める感じ

330 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:07:54.18 0.net
家族構成で変わるかな
1人の時は家買うやつアホだと思ってたが
結婚して子供産まれたら持ち家いいなと思ったし
子供に残してあげれるしね

331 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:17:24.63 0.net
>>330
逆に1人の時は年齢で変わるやろ
保証人問題があるから

332 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:21:34.36 0.net
自分の家くらい持とうよ
それなりに広くて素敵な家をさ
この貧国ジャパンには何のために生きてんのってレベルの底辺があまりに多すぎるよ

333 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:23:02.25 0.net
>>332
生涯未婚でだだっ広い家買っても意味ないし
馬鹿にされるだけ

334 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:23:52.32 0.net
>>330
子供はいずれ出ていきそこでの生活がある
家土地なんかいらないから現金くれてやれよ

335 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 08:57:41.25 0.net
家賃が安い時はいいけど

336 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 09:03:01.13 0.net
堀江の理論で問題なのは年取ると賃貸借りるのが難しくなるということ

337 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 09:54:45.22 0.net
基本的にホリエモンの言うことは先のことを考えないで今を楽しめ理論だからなw

338 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:12:47.94 0.net
>>330
親には家じゃなくて現預金を残して逝ってほしい

339 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:35:50.82 0.net
>>327
目安としては地方の一戸建なら東京1DKの家賃ぐらいだよ

340 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:39:08.66 0.net
>>334
出て行くか地元に残るかは子供が決めること

341 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:40:23.98 0.net
>>338
俺の周りに実家が賃貸の奴なんて方親ぐらいしかいないぞww

342 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:41:01.96 0.net
資産というものは親から子へ
子から孫へ受け継いでいくもの
お前らだってそれなりに何かを相続するだろう

343 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:41:50.07 0.net
親ナマポだから何もないよw

344 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:43:21.37 0.net
実家に自分が住まないとしてもリフォームして貸すこともできるし
土地が広いんならアパート経営も視野に入るだろう

345 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:48:25.40 0.net
>>339
大雑把すぎや

346 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:50:08.86 0.net
相続したお陰で億り人になれた
ありがとう両親

347 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 10:50:44.73 0.net
>>345
固定資産税は坪単価や敷地面積で違うんだから細かい数字なんか出せるわけないだろ

348 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:11:41.59 0.net
>>347
それ以前に地方とか東京の中でもピンキリ

349 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:17:17.97 0.net
>>348
ハッキリ言えることは
固定資産税は賃貸より遥かに安いと言うこと

350 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:23:39.96 0.net
>>349
そんなの当たり前だろw

351 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:24:46.26 0.net
>>350
賃貸の負けだな

352 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:24:51.75 0.net
賃貸料には大家が支払う税金や維持管理費や利益分が上乗せされてる

353 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:28:45.81 0.net
大家の代わりに住人がアパートやマンションのローンを払ってるんだよワラ

354 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:34:31.89 0.net
専業大家だけども
不動産貸付(住居)の実利回りは
地域にもよるけど3%
つまり大家の取り分だね

理論的には3%程購入の方が得
ということになる

ところが

355 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:37:21.99 0.net
それってつまり肉買う金があったら野菜食って浮いた分を投資に使えって事か
ニューハーフとデートする金があったら投資に回せって事か

356 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:38:28.26 0.net
途中で送信してしまった
ところが大家から見た実利回りは都会ほど低くなる
つまり都会はキャピタルゲインに期待して
利回りマイナスなんて物件がある

なので都会に限っては賃貸の方が得まであるね

極端な例として竹内結子さんが住まれていた高級物件 
5億の物件で家賃が月180万
安い
安すぎる
利回りはマイナス4パーくらいになりそう

357 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 11:51:39.85 0.net
金なんて稼いでそれをどう無駄遣いするかってだけだからな
家買って満足出来るならそうすればいい
死ぬまで一切無駄遣いせず投資したいのならそうすればいい
ただそれだけの事だ

358 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 12:20:23.26 0.net
独身でヨカッタ〜

359 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 12:57:55.75 0.net
ローンはいやや
かねを借りたら負けや
投資して金増やして一括で購入するのがいいね

360 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:00:28.79 0.net
ホリエって基本エビデンス出さないから論議にならんのよ

361 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:06:33.32 0.net
>>359
損得の話をしたいならば
フルローンを借りて完済前に死ぬのが一番得だね

362 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:12:18.27 0.net
>>361
そのとおりなんだよね 
だからなるべくローン組んどいたほうがいい

363 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:13:31.96 0.net
>>359
堀江なんか借金だらけだろ

364 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:14:53.44 0.net
>>361
ローンは長期になれば利息も増えるから損

365 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:16:52.41 0.net
だからなるべく低金利で借りれて団信もある住宅ローンはお得なんよ

366 :fusianasan:2021/06/10(木) 13:17:09.28 0.net
家賃補助がたいしてない場合どんなに安くても年間100万ほどは家賃に消える
家買っても10年で1000万も価値が下がることはまずない、ここ10ほどは値上がりすらしてるのが普通
買った人は投資大成功だよ

367 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:23:22.29 0.net
家なんか実家が古くなったら建て替えるだけ

368 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 13:25:22.92 0.net
>>359
借金してリバレッジ効かせた投資が1番儲かる

369 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 14:08:41.95 0.net
アパート建てたけど入居者集まらずに赤字

370 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 14:27:17.59 0.net
本当の損得の話がしたいならば
投資も貯蓄もせず手元にある金は全て使い
できる限り借金をするのが一番得という事になってしまう

371 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 14:45:23.68 0.net
不動産投資してんのかこいつは

372 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 14:59:05.16 0.net
堀豚みたいな金持ちはそれでいいと思うホテルでも賃貸でも自由に住める

373 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 15:18:54.14 0.net
趣味があったら家欲しくなるわ

374 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 15:27:41.84 0.net
沢尻エリカの元旦那の高城剛もそんな考えだったような気がする
今でいうミニマリストでキャリー10個に荷物をまとめてて
引っ越しとか移動がラクに出来るようにしてるみたいな事を言ってた

375 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 15:34:35.60 0.net
金あるやつはそれでいいだろう

376 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:01:37.44 0.net
ローンで家作ると自分を縛ることになるからな
もう逃げ場がないみたいな

377 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:04:01.01 0.net
死ぬまで家賃を払わされる方がゴールがなくて憂鬱

378 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:15:11.25 0.net
10年と少し前に都内城南エリアで4500万でマンションを買い残債は3000万ちょい
今売れば6000万で売れる
10年タダで住んで1500万利益が出る計算に
運だよねー

379 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:22:19.60 0.net
>>378
売った金でローン払えるじゃん!

380 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:49:16.51 0.net
>>378
4500万あったのが宿無しになり手元に1500万しか残らないじゃん
アホかお前

381 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:50:07.57 0.net
>>379
こいつもリアルバカ

382 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:55:22.49 0.net
>>380
4500万は借金だろ

383 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:56:23.50 0.net
俺の嫌いな奴ってだいたいレスするタイミングが予想通り

384 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:56:24.67 0.net
https://imgur.com/a/irMafC8

385 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:57:18.17 0.net
>>382
6000万の価値があるマンションを失って
1500万しか手元に残らないだろ頭大丈夫か高卒よ?ww

386 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:57:55.60 0.net
>>385
まじもんのバカかw

387 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:57:56.75 0.net
>>382
売ってどこに住むの?

388 :カオス :2021/06/10(木) 20:58:05.05 0.net
何千万円もローンで家を買うのならその何千万円で投資した方がいい

389 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:58:33.28 0.net
>>386
住む家はどうするんだよアホww

390 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 20:58:34.16 0.net
>>387
段ボール

391 :カオス :2021/06/10(木) 20:59:10.05 0.net
家買う人は住んですぐに引っ越ししたくなったらどうするの?

392 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:00:03.14 0.net
>>390
やっと住む家を失うことに気づいたか高卒www

393 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:00:37.00 0.net
家は買うものじゃなくて作るもの

394 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:00:38.99 0.net
>>389
借りたらいいだろバカかw

395 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:02:08.32 0.net
−4500万から+1500万になったのを理解してないアホがうるさいのうw

396 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:03:20.18 0.net
>>391
引越ししたくならない

397 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:03:26.89 0.net
>>394
手元のたった1500万で死ぬまで賃貸暮らし?
足りるわけないだろアホかよ高卒ww

398 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:03:28.67 0.net
>>378
買わなきゃ4800万今あったのにな

399 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:03:50.04 0.net
>>392
これからの季節気持ちいいぞ

400 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:04:25.68 0.net
>>397
バカかw

401 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:05:34.51 0.net
>>394
4500万のマンションを売る必要はない
賃貸にしてその家賃で別のとこに住めるだろアホwwww

402 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:05:36.17 0.net
>>398
残り3000万って書いてあるよね?(確認)
日本人頭悪すぎだろw

403 :カオス :2021/06/10(木) 21:06:17.61 0.net
>>396
住んでからわかる周りの嫌なこともあるよね

404 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:07:16.51 0.net
うちの親も40年で2回建てたけど結局売って姉夫婦の近くで中古のマンション買い直して孫の育児して遊んでるわ
立地的に土地価格が奇跡的に上昇をずっと続けてる地域だったから売りやすかったってのもあるけど人は住む場所に縛られるもんじゃない的なこと言ってた

405 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:07:17.69 0.net
>>400
手元の1500万で中古のマンションを買うって言うんなら理解できるがなwww

406 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:08:31.84 0.net
え?もう煽ってもレスしませんよ?笑

407 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:09:32.63 0.net
4500→1500にグレードダウン

408 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 21:12:49.61 0.net
1500万なら築30年の1DKぐらいしか買えないだろワラ

409 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 00:58:58.95 0.net
>>334
地方出身だが首都圏に土地買った
これからどうなるかわからないけど
東京に人が集まるのは変わらないんじゃないかな
家賃が高い首都圏に土地残してあげるのは子供にとってプラスかなと
住みたくないなら首都圏なら売れるだろうし
売った金で新しい何かを買えば良い

410 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 01:13:02.32 0.net
>>404
まーこれが一番正解なんだろうけど
売れたのが奇跡みたいなもんで
失敗して借金だけが残るパターンだらけ( ̄▽ ̄;)

411 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 01:13:21.02 0.net
いい親だなぁ

412 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 03:49:57.57 0.net
3500万円までか?

413 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 03:58:33.61 0.net
団信によっては0.1%金利上乗せ程度で
借主のステージ1の癌や脳卒中入院等で
ローン残金が全て消えるからな

414 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 04:17:56.64 0.net
根なし草みたいにいろんな場所に住みたいって思う方が少数でほとんどの人が同じ場所に定住するから
住む場所に縛られてるんじゃなくてそこが安住の地なのよほとんどの人にとって

415 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 04:24:24.16 0.net
転勤族の子だと田舎が無いから
思い入れも無いやろ?

416 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 04:31:32.96 0.net
20年30年住んでりゃそこに仲良い人やコミュニティ生まれて故郷のようになる
見知らぬ土地でまた一から人間関係築くのは大変

417 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 08:44:42.28 0.net
ライブ遠征で全国に知り合いいるから
地元に知り合いいないし
居ても会うのは県外の会場!w

418 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 10:15:17.68 0.net
おのぼりトンキンハロカスなんて地元でずっとキモンスター扱いをうけて
逃げるように上京した連中ばかりでしょワラワラ

419 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 13:35:26.15 0.net
>>378
道端で1500万拾ったようなもんだね
羨ましい

420 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 13:53:52.68 0.net
それ犯罪

421 :名無し募集中。。。:2021/06/11(金) 19:30:50.78 0.net
住宅ローン借りてくださいm(_ _)m
銀行務めより

422 :378:2021/06/12(土) 00:10:56.17 0.net
4500万のマンションを買った者です。まさかこんなにレスがつくとはw
残債3000万、6000万で売却するので3000万現金が入ってくることになります。

423 :378:2021/06/12(土) 00:12:02.92 0.net
ただどなたかおっしゃっていたとおり、じゃあどこに住むかと。
ワンランク上のマンションに住み替えを考えましたが、都心のマンションはご存じのとおり高騰しているので暴落が怖くて買えず。今の部屋と同等のマンションに住むと毎月20万掛かってしまいます。

424 :378:2021/06/12(土) 00:12:30.78 0.net
結果住み替え出来ねぇンだわ

425 :fusianasan:2021/06/12(土) 00:22:36.38 0.net
ですよねー
俺も遊び半分でいろんな不動産屋に査定してもらって10年住んだ家が10年前より高く売れるのは間違いなさそう
ただ売ったところで住むとこがなくなるだけだ

426 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 07:19:33.87 0.net
>>423
それが家を買った人のジレンマ
売ったら儲かったとか言うけど
市況が高い時期に売ると
自分も高い物件買うことになり諸経費でマイナス

ここで先人達の失敗例を書いておく

427 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 07:23:07.28 0.net
バブル全盛期都内にもとから住んでた人たちは
地上げに遭ってみな3億ほど手に入れた
宝くじ当たったようなもんである

ところが住むところがない
大半の人は神奈川千葉埼玉に家を買い
3億使い切る
当時はこの辺りも暴騰していた

428 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 07:25:22.13 0.net
投資する奴が一人でも増えれば自分が投資した株価とかが上がる可能性があるから馬鹿を騙そうとしてるだけ

429 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 07:27:32.52 0.net
10年後にはその家は半値以下に暴落
結局都心の土地失い
現金も残らず郊外の家だけ手元に残った
ではどうすれば正解だったのか?

損得だけの話なら
せっかく宝くじに当たったのだから
バブル期ですら大して上がらなかった賃貸に住めばよかった
あるいは仕事を辞めてド田舎の家買っても正解だった
10年後には半値で買い戻せたからだ

430 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 07:31:47.59 0.net
これはあくまで損得
投資的観点である

投資や事業はいかに手元にキャッシュを残すか?というシンプルなゲームなので
そこは覚えて欲しい

家を売って3000万という大金を得るような人達はすでにキャッシュリッチなので
使い方は本当によく考えないとな

431 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 07:40:07.61 0.net
・所有に固執しない
・高いときは売って安い時は躊躇せず買いまくる
この2つを人生に数度行えば働かずに食える

家は高いときに売ってしばらく賃貸か田舎の安い家に住む
安い物件見つけたら買う

この繰り返しで資産家にはなれる

と長々と書いたが
あくまで損得だけの話だし
マイホーム購入は本来は投資ではない

432 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 08:14:12.28 0.net
現実は引越しがめんどくさいから
何度も不動産取引しない

433 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 08:31:50.99 0.net
suumoで地元の中古一戸建て一覧で見てると面白い

434 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 09:24:46.57 0.net
昔のドラマで郊外のニュータウンを買う話とかあったけど30年経ってみると都内の狭小のほうが資産価値はあったね
ただファミリー層からすると60平米で子育ては無理って話になるんだろうけど

435 :378:2021/06/12(土) 09:31:41.44 0.net
>>426
とても参考になりました。ありがとう。
今すぐに売却益を得て郊外の地価が高騰していない郊外エリアに住み、また価格が落ち着いた頃に都心に戻るとかね。
ただ、それがいつになるかわからないし、都心住まいのメリットを捨てたくはない。まさにジレンマっすね。

436 :fusianasan:2021/06/12(土) 09:46:41.41 0.net
>>429
ただの結果論やん
2016年には2012年に比べて高くなりすぎてると言われたが今はそこからさらに1.5倍だ

437 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 14:34:33.33 0.net
>>422
自分が自演連投したこと忘れたの?w

438 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 14:52:09.21 0.net
90年代の土地バブルは法律の抜け穴を放置したが故の地価高騰だけど
今回は低金利で貨幣を擦りまくってるってことだからもし下落トレンドに入るとしたら金利が上がり始めてからかなぁ
特に今はコロナによる物件不足で去年よりさらに1割増になってる

家持ちはコロナでローンリスケもしてもらえたみたいだし賃貸より遥かに有利だったのは間違いない
今から買おうとしてる人はジャンピングキャッチのリスクはありそう

439 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 20:01:24.23 0.net
住宅ローンはギャンブル

440 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:59:44.41 0.net
賃貸の大家なんて住宅ローンより遥かに高いアパートローン組んで
数年ごとに修繕しながらも最終的にはプラスなんやからな
賃貸野郎は死ぬまで養分やるつもりか?

441 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 01:29:38.89 0.net
不動産王に俺はなる!

442 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:55:45.73 0.net
賃貸マンションも新築の間だけ

443 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 03:00:11.65 0.net
まー確かに男一匹人生の目的がたかが一軒家というのが精一杯というのは悲しいが

444 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 05:38:32.50 0.net
住宅ローンを払う為だけの人生
幸せならいいんでないかな?

445 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 09:42:44.95 0.net
ローンで2000万とか払うバカはそうかもだけど一括で購入したしなぁ

446 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 09:44:39.01 0.net
>>443
一国一城の主として胸を張ってくれたまえ

447 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 09:49:33.44 0.net
貧乏人ほど無駄遣いして投資してる人に文句を言う

448 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 09:50:21.69 0.net
俺は結婚した時に婆ちゃんが積水ハウスの家建ててくれた
本当に恵まれてると思う

449 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 09:57:06.77 0.net
でも古かったりですぐ飽きたりするから賃貸の方が気楽だよ
そろそろ死ぬかなという時にちっちゃいとこ買えばいい

450 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:13:50.14 0.net
不動産を現金一括ってバカだな
自宅だったらもっとバカ

451 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:14:28.41 0.net
もしかしたらすぐ死んだら大損だからな

452 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:29:46.99 0.net
ローンは薄く伸ばして手持ちの現金は他のアセットに投資したほうがいい
今払う1000万より未来に払う1000万のほうが価値は低い

453 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:50:19.99 0.net
一括とか言ってる奴はエアプ
今の低金利&控除制度ならローン組んだ方が得

454 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:50:30.09 0.net
一生独身ぼっちと決めてるんなら賃貸でもいいだろうけど
結婚して子供ができて実家が賃貸なんて哀れすぎるからなww

455 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:44:33.69 0.net
しっかりと計画して買うならいいでしょ
潰れないような大企業に勤めてるだとか公務員だとかならいい
そこらの底辺会社で金がないくせに頭金すら用意しないで20代で家買うヤツが多い
中小零細なんか会社潰れるのもあるしボーナス出ないときもあるのにね
そういうヤツは車も残クレだったり

456 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:46:50.82 0.net
都内の新築は運良く抽選通れば買値より高く売れるから売却益が免税になる5年住んだら買い換えればいい
とにかく不動産を高値に保ちたいのが政府の基本路線なので素直に乗ったほうがいい

457 :fusianasan:2021/06/14(月) 00:47:50.23 0.net
家賃補助なかったら家賃払えねえだろ
仕方なく買ってんだよ

458 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:59:53.53 0.net
アベノミクス前に買ったけど最低でも3割、下手すりゃ4割は上がってるぞ

459 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:53:08.74 0.net
プラスチックって実は石油から出来てるんですよ
みたいな

460 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:59:26.00 0.net
一馬力扶養アリじゃ賃貸アパートしか住めない
家持ち車持ちってどのくらい所得なのかと

461 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:47:30.25 0.net
賃貸が投資、といえ理論がわからん
https://pbs.twimg.com/media/EbWOJzcVAAEUWqi.jpg

462 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 02:58:44.64 0.net
都心の土地を所有して人に貸し
自身はど田舎の借家に住むのがいい

463 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:31:33.40 0.net
自宅だったら自分が住むんだから空き家に絶対ならない

464 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:38:16.55 0.net
台風被害が怖い😱

465 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:57:34.49 0.net
家を買うより賃貸で借りてる方が絶対いい
家を買ったら10年位経てば外装の補修とかしなければならない

466 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:05:56.35 0.net
ハウスメーカーで建てたら10年ぐらいじゃあ補修なんてまず要らない
小さな工務店が建てたような家は運ゲーw

467 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:15:15.33 0.net
家を買ったら1ケ月に1回若しくは週1で高圧洗浄で丸洗いすれば10年経っても綺麗な状態だよな

468 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:15:08.45 0.net
高圧洗浄だと外壁の被膜や塗装が剥がれるからダメってハウスメーカーからも塗装屋からも注意されたわ

469 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:25:26.48 0.net
家賃を払う人は実は損してるんですよ
中古住宅を200万で一括で買えばいいし
金がたまったら少しづつリフォームしていけばいい
なんなら自分でリフォームすればいいし
家庭菜園でもすれば食費も年間10万程度うく

家賃が年間120万だとして50年で6000万

ただし生涯引っ越ししないことを前提だけど
その場合一戸建てを借家にすればいい

470 :ああああ:2021/06/15(火) 21:51:03.69 0.net
>>469
例えばどの家?
200万の一戸建てってどんなの?

471 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:51:12.27 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E3f7E9gVcAorn7U.jpg

472 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:57:19.39 0.net
>>453
エアプなもんか

473 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:57:52.40 0.net
>>465
やらなきゃいいのよ

474 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:57:31.22 0.net
家ついていっていいですかに出てたギリギリローンで8000万円のタワマン買った50代夫婦が
売却益3000万手に入れてこれまでの家賃無料かつ実質タダで一戸建て手に入れた話やってたね

475 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:28:46.93 0.net
堀江が住むような高級賃貸は別として
現実の賃貸なんて壁は薄いし収納も少ないようなセコい物件ばっかりだろ
そんなところ住みたくないよ

476 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:48:16.00 0.net
俺は2003年に貯金もないのに約4000万円のマンションをフルローンで買ったんだけど
3年くらい住んだところで転勤になり泣く泣く他人に貸すことにした
貸してみたら家賃収入でローンも払ってお釣りがくるから初めて貯蓄もできるようになった

それから5年くらい経って転勤から戻ってきたけど
家賃収入を手放したくないからそのマンションは貸したままにして
貯蓄を頭金にしてもう一軒安い中古マンションを買って住むようになった

どちらのローンも順調に残債が減っているしその後マンション相場も大きく上がったから
2軒とも買った時より評価額が高くなりその含み益だけでも合わせて2000万円近い

こういうのってタイミング次第だとは思うし物件の立地とかの差も大きいとは思うけど
あのときマンション買わずに賃貸に住み続けていたら本当に資産もなく貧乏暮しのままだったろうなと思うわ

477 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:56:21.90 0.net
だから堀江の言う「賃貸にして投資しなさい」って部分だけは同意するわ

478 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:57:14.08 0.net
「賃貸に出して」って意味でね

479 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:25:43.12 0.net
住宅ローンて2本組めるんだ
控除も2本分?

480 :ああああ:2021/06/16(水) 16:43:04.30 0.net
組めないよ
自分の住む家しか使えない

481 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:50:56.86 0.net
>>474
成功したやつの話だけ聞いてもな
どうせ失敗してるやつも山ほどおるんやろ

482 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:05:19.66 0.net
幸せな家庭を築いてローンでマイホームを買って皆で支え合って生活してる人には余計なお世話だし
そういう人達には金の事ばかり考えてる強欲な人間の言葉なんて響かないし価値観も違うよね

483 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:11:17.97 0.net
>>479
控除は自分の住んでいるところだけ
住宅ローンは原則住んでいるところしかダメだけど
何事にも例外というものはあるんだな

484 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:13:33.12 0.net
知恵を絞って例外を見つけられたやつは得するって話

485 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:17:47.80 0.net
>>480
その通りだよ原則はね
そこでインポのおじさんみたいに諦めちゃったらそれまでの話

486 :多香子:2021/06/17(木) 05:21:37.07 0.net
まず2本組む意味がない
自分の住む家ですら買うか借りるかどっちがいいかって話になるのに貸す前提でローン組んでまで買うのは馬鹿すぎる

487 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:43:31.81 0.net
金利0.5%とか何も予定無くても借りたいわ

488 :名無し:2021/06/17(木) 05:55:16.87 0.net
予定なかったら借りれないから

489 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:56:46.15 0.net
>>484
頭悪そうですねwww

490 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 07:11:29.50 0.net
FRBが利下げか
不動産は今が天井かな

491 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 07:11:39.40 0.net
利上げ

492 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:30:48.37 0.net
>>486
別に理解してもらえなくてもいいけど(笑)

1本目=ローン金利を払っても十分な利益を生んでいるからそのままキープ
2本目=賃貸に住むのは馬鹿馬鹿しいから安い中古を購入
で両方とも相場が上がって評価額に含み益があるという話

1本目は貸す前提で借りたわけじゃなくてたまたま運よくそうなっただけ
別にキミに同じことしろと言っているわけでもないよ
口先だけじゃなくてある程度の行動力ないとできないだろうし

493 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:14:44.16 0.net
>>492
めっちゃ頭わるそう

494 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:24:18.51 0.net
>>492
1件目の銀行には連絡してアパートローンに変更したのか?
遡って金利差請求されるぞ?
そこで他人に貸してないと嘘ついて逮捕されるやつなんか毎年たくさんいる

495 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:27:18.92 0.net
例外があるとか偉そうに言ってただの犯罪自慢ってことかw

496 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 16:43:41.39 0.net
そんな法律はないというか銀行次第
転勤とかなら認められる

497 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 16:55:53.63 0.net
いや2件目に住宅ローン使ったら1件目の変更は絶対いるやろ
法律はないって嘘ついて金騙し取るのがさぎじゃなかったらなんやねん

498 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:05:07.96 0.net
なんで?

499 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:08:52.87 0.net
>>496
法律はあるだろw

500 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:52:07.40 0.net
具体的にその法律を示して

501 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:19:24.15 0.net
調べろよw
会社を騙して金盗むのがセーフな国ってある?

502 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:29:35.68 0.net
組織的犯罪は逮捕されるけど現実では弁済してブラックリストにのって終わりやね
逮捕されないのは銀行がめんどくさいから通報しないだけで立派な詐欺罪です

503 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:30:13.52 0.net
ぼう

504 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:27:18.07 0.net
木造賃貸から一人で書き込み続けてるのか

505 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:34:01.17 0.net
1軒目の住宅ローン残したまま2軒目も住宅ローンで借りれるという情報しか見つからないな
連投してる子は引っ込みつかなくなったのかな?

506 :多香子:2021/06/17(木) 21:36:52.87 0.net
それアパートローンだろ

507 :多香子:2021/06/17(木) 21:38:14.93 0.net
ダブルローン、セカンドハウスローン
住宅ローンとは違う

508 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 01:58:34.18 0.net
法律(笑)
ねえよ

509 :fusianasan:2021/06/18(金) 02:03:43.89 0.net
金持ちは賃貸の方がいいと思う
築35年とかの物件に住みたくないだろうし
金持ちと貧乏人を一緒にされても

510 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 02:06:06.00 0.net
前澤の千葉の100億の自宅はまだ完成してなくて建築中だけど失敗だろうな
もう本人が飽きてたり失敗したと思ってる可能性もあるし
前澤の子供たちにとっては負の遺産になってくるだろう

511 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 03:19:50.39 0.net
住宅ローンは1人1件とか
自分が住んでいないと借り換えもできないとか
知ったかぶりして言うやつ多いけど別に絶対ではないよ

金融機関が10軒あったら7軒から門前払いされるのは事実だけど
3軒くらいは話を聞いてくれるところもあるし中には実際に融資してくれるところがあってもおかしくはない
あくまで個別の事情によるけどね
別に嘘をつかなくても認めてもらえる事情もあるよ

512 :名無し。。。:2021/06/18(金) 08:45:11.10 0.net
>>508
保険といっしょ
告知義務違反してばれても金払われずに終わりやけど計画的に金騙しとろうとしたら逮捕されるでしょ?

ルール違反を得意気に例外だとか賢いだとかいうのはキチガイすぎるって話ね

513 :名無し。。。:2021/06/18(金) 08:46:14.92 0.net
>>511
絶対にできないよ
住宅ローンより高い金利になるだけ

514 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 08:50:56.53 0.net
各銀行がセカンドハウスローンって商品を準備してるのにお願いして通るわけないやろ(笑)

515 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 09:25:20.80 0.net
>>512
いや
どちらの銀行にもきちんと事情を説明してるし確定申告書だって提出してるんだけど

516 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 09:29:58.79 0.net
>>514
セカンドハウスローンってのは別荘を買うためのものだから日常住むための住宅を買うのとは違うのよ

517 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 09:40:43.28 0.net
https://www.jyutaku.co.jp/column/購入/3653
1軒目を賃貸に出して2軒目も住宅ローンでいけるってよ

518 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 11:32:52.68 0.net
>>516
一件目が投資物件or別荘に変わってるやん(笑)

519 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 11:34:39.89 0.net
>>517
どこに目つけてんの?(笑)

520 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 11:35:31.65 0.net
>>515
だからそれセカンドハウスローン(笑)

521 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 12:46:15.15 0.net
貧乏人は購入する計画もないからろくに調べもせずにできないできない騒いでるんだな
恥ずかしい人生

522 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 13:05:06.84 0.net
ほんまそれ(笑)

523 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 13:06:01.39 0.net
>>517
ん?と思ってわざわざ開いたらダメって書いてたけど

524 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 13:14:33.75 0.net
>>1
お金をメスイキすることに使うのには憧れないけど

525 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 13:17:01.14 0.net
>>516
知ったか乙w

526 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 13:51:51.07 0.net
金があるなら家買えばいいだろ
問題は賃貸で毎月家賃を払うより住宅ローンを払う方が良いと言われて駅もないバス停もない田舎に新築建てちゃうバカ

527 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:00:00.03 0.net
>>524
日本語も読めなかったか
お先真っ暗だなお前

このように、本来の条件とは異なった(自らは居住していない)状況のまま1軒目の住宅ローンを残して2軒目の住宅ローンを借りるのはハードルが高くなりますが、金融機関によっては可能な場合もあります。まずは今借りている金融機関に相談し、その後2軒目で利用する金融機関に相談することが必要です。

528 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:00:35.27 0.net
>>523

529 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:27:36.80 0.net
>>527
頭悪そうですね

530 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:29:44.16 0.net
>>527
良くよんで

531 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:32:47.25 0.net
>>526
金がないなら家買えばいいの間違いだよね?

532 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 17:01:59.36 0.net
金がないやつこそ家買ったほうがいい
都内駅近ならローン払っても売るときに全部かそれ以上に返ってくるから

総レス数 532
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200