2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

靴の底が片減りしてるんだけど

1 :たそ女臣委員長 :2021/06/09(水) 20:39:48.90 0.net
約半年履いた靴がこの有り様
https://i.imgur.com/HB1gbyN.jpg

2 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:40:29.59 0.net
北川プリンセスりおりおが↓

3 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:40:34.10 0.net
アンダーステアだな

4 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:42:49.99 0.net
靴底の補修剤剤を使えばまだまだ履けるな

5 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:43:31.70 0.net
キャンバー付けすぎだな

6 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:43:56.33 0.net
かかとを引きずって歩いてるな

7 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:47:29.22 0.net
全く同じ減り方するわ

8 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:48:52.33 0.net
減ったとこに着ける金具あるな
うるさそうだけど

9 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:50:09.68 0.net
俺は踵がもっと鋭角に削れる

10 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:50:57.52 0.net
ゴムなくなってから更に履くって貧乏なの?

11 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:51:53.43 0.net
そんなの好きずきだろ
他人の目を気にすんなよ

12 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:51:54.77 0.net
狂言師かなにかされてる方ですか

13 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:54:33.07 0.net
O脚か?

14 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 20:56:11.43 0.net
靴底減り方 付き合う友達
ついつい片寄りがち

15 :たそ女臣委員長 :2021/06/09(水) 21:03:34.49 0.net
補修材ってあるの?
数百円で補修できるなら補修してあと半年使いたい

16 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:08:04.61 0.net
足に重りつけてウォーキングしたり腿上げとかしたら全く靴底引きずらないようになった

17 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:10:07.38 0.net
こういう減り方してんなら補修しても1ヶ月でダメになるで

18 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:18:24.00 0.net
ハイドロテックってまったく防水になってないよね
ゴムの素材のおかげかスリップしにくいけど減りやすい

19 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:23:12.34 0.net
トレッキング系ならビブラムソールの靴買えよ換え底供給されてるからな

20 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:27:24.98 0.net
モデルみたいに歩く時に横の歩幅が狭い人は足を前に出すときに足首から先が内側を向く
また後ろ体重で歩くと足を前に出しかかとを着地させる前に画像みたいな擦り減り方になる
前体重で歩くと着地前にかかとは擦らない
あとはかかとが高い靴の場合は前体重になりがちでそれを補正しようとして後ろ体重になりかかとを擦りやすくなる
この歩き方だと長時間歩くと股関節外側が痛くなる
改善するには足を歩く時の横の歩幅を心持ち広くする
骨盤の幅で足を出すのが理想的で運動効率も良い
ちなみにすれ主の靴の減り方かたして靴のかかとがそもそも高い
初めからかかとのゴムを5mmほど削っておくと良いかも

21 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:30:58.94 0.net
>>20の説明がわかりにくければこちらを
http://imepic.jp/20210609/773960
21年4月6日放送のテレ朝系「林修の今でしょ!講座2時間SP」ではウォーキング特集。ウォーキングが趣味の出演者と共に正しい歩き方は?効果が出る時間帯はある?つま先で蹴る歩き方は古い常識?腰痛や肩こりにならない歩き方は?といった疑問を解決。間違った歩き方をしている人はもったいないですよ?
https://tmbi-joho.com/2021/04/06/ima-walk/

22 :名無し募集中。。。:2021/06/09(水) 21:35:16.64 0.net
自分でやるより駅ナカにあるような修理屋に持って行った方が綺麗に仕上がるぞ

23 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 00:13:08.20 0.net
>>15
100均でカカト補修ゴムかゴムサンダルを買って適当にカット
同じく100均で靴用接着剤かコニシGクリアー買ってくっ付ける
↑名前が違うだけで成分は同じ接着剤

24 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 01:01:30.85 0.net
7000円くらいの靴なのに靴修理とかで金かけるとかないよ

25 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 02:16:42.61 0.net
ガニ股なんだよ

26 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 03:55:52.16 0.net
自分はかかとが減るところから全体的に均等に減るように変わったからわかるけど
かかとが減るのは背中が丸まってる

パソコンスマホの画面ずっとみてるようだと
ストレートネック猫背腰の後ろが丸まって骨盤が上が後ろに下が前に出て垂れケツになる
その上体を支えるように足が変な方向に力がかかってかかとだけ減るようになる

27 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 04:09:46.02 0.net
脳の障害

28 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 09:51:42.28 0.net
O脚なだけ意識して直すしかない

29 :Q:2021/06/10(木) 11:27:07.02 0.net
>>1 別に、この程度なら、何の問題もない。
大事なのは靴ではなく、靴を履いてる人間。何か支障があったの?

30 :fusianasan:2021/06/10(木) 15:55:04.32 0.net
シューグー
シューズドクター
で検索しる

31 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 23:08:18.51 0.net
シューグーは優秀だわ
補修した部分が半年経っても剥がれてこない
ゴムゴムしてないから歩き心地も良い
>>1みたいな低山用ハイキングシューズのアウトソールのゴム高度は55〜60くらいなんだがシューグーで盛ったところは65くらいの硬さになる
これはニューバランスのスニーカーの裏の黒いゴムと同じくらいの硬さ

32 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 23:23:13.47 0.net
骨のアライメント調整しろ

33 :名無し募集中。。。:2021/06/10(木) 23:26:54.23 0.net
脚組むのやめたら歪みが治って左右の脚の長さが同じくらいにまで戻る

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200