2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】島根県さん、人口が大正時代を下回る

1 : :2021/06/12(土) 21:45:46.26 0.net
http://pbs.twimg.com/media/CtMsszjVMAAngWQ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtMsvaTVIAE8PjE.jpg

2 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 21:47:54.72 0.net
あと何十年か経てば政令指定都市の周辺以外はどんどんゴーストタウンになっていきそう

3 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 21:51:05.74 0.net
島根の一反木綿?

4 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 21:51:30.86 0.net
過去の都道府県の人口一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

5 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 21:53:45.43 0.net
都道府県の人口一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

6 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 21:54:26.27 0.net
だが県庁所在地に原発がある

7 : :2021/06/12(土) 21:56:02.73 0.net
昔は新潟県が人口一位やったんやね

8 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 21:57:31.48 0.net
島根県全体を原発にして日本全土の電力賄おうぜ

9 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:05:00.31 0.net
ラジアメの鳥取県のうたを想い出す

10 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:06:35.22 0.net
日本の未来じゃん

11 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:08:09.95 0.net
島根より四国から人が消えるって話だったじゃん
2050年には誰もいなくなるとか言ってた

12 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:09:03.61 0.net
ヨーロッパは人口の大部分が都市部住み
国土は居住許可の下りない無人の林野だらけ
日本もそうするときが来たというだけ

13 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:11:26.60 0.net
そこに目をつけて移住するのが中国人だろ
世界中にチャイナタウン作る気だな

14 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:12:54.45 0.net
世田谷区 91.7万人
練馬区 73.9
大田区 73.4
江戸川区 70.0
足立区 69.1
島根県 66.2 ←ここ
杉並区 57.4
板橋区 57.1

15 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:13:29.88 0.net
島根って近くに広島と韓国がある以外にそんなにデメリットないよな

16 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:13:41.64 0.net
前科者見つけるよりハードモードだな

17 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:14:11.36 0.net
日本海側ってだけでデメリットよ

18 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:14:53.63 0.net
早く合県しろよ
人口200万人未満の県は合併だ

19 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:14:54.92 0.net
この手のスレに書き込む連中のうち
島根県内に5回以上泊まったことのある奴は俺だけ

20 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:15:02.78 0.net
サトウさんにウットリ
左が島根で右が鳥取の覚え方な

21 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:16:01.89 0.net
県が財政破綻する時代が来るのか

22 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:16:35.80 0.net
兵庫は南北ともに同じ県なのにな
広島とくっつけばいいのに

23 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:17:12.71 0.net
>>19
すげえ

24 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:17:51.09 0.net
そら竹島も還ってこないよ

25 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:19:22.61 0.net
>>19
全国観光であちこち回ってる俺でも
島根県は津和野と出雲と松江しか行ったことないわ

26 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:21:14.62 0.net
大半の国民が一度も足を踏み入れないと考えると悲しす

27 :アカウント神 :2021/06/12(土) 22:21:36.18 0.net
一生行かないかも

28 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:24:58.54 0.net
娘コンだけで3回行ったな
逆にそれ以外に行く用はない

29 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:25:11.34 0.net
津和野って島根県なのか
山口からSLで行くんだけど

30 : :2021/06/12(土) 22:25:48.19 0.net
>>22
間に山脈があるからなぁ

31 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:25:48.41 0.net
>>23>>25
ちなみに浜田のワシントンホテルに2泊(連泊じゃないよ別の年)
益田のグリーンホテルモーリス1泊(このときに津和野にも行った)
松江のドーミーイン1泊
出雲市のグリーンホテルモーリス1泊

全部18きっぷ旅行で行った
ちなみに神奈川県民

32 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:27:14.14 0.net
昔は米が採れるとこに人が住んでたんだよね

33 : :2021/06/12(土) 22:27:14.15 0.net
島根最高のテーマパーク・仁摩サンドミュージアムの三年間パスポートがなんと2000円!これは格安!!!3回行けば元が取れる!!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1603019403/1

1 名前: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk [] 投稿日:2020/10/18(日) 20:10:03.98 0
https://www.sandmuseum.jp/passport/

全国におられるリピーター様のためにつくった3年間パスポートです!
サンドミュージアム大好きっ子はぜひお入りください!特典も沢山あります!
下記のチラシをご覧ください。

https://www.sandmuseum.jp/images/original/202006280917579603656121e.jpg

34 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:29:19.03 0.net
島根さんwwwww

35 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:34:15.66 0.net
>>18
県以下の小県に指定して隣接県にお守してもらう
島根小県でいいべ

36 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:35:29.12 0.net
>>35
広島とか山口の県庁職員が島根に飛ばされるんだな
冗談じゃねえ

37 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:36:28.53 0.net
我が神奈川の市未満の人口の県がいっぱいあって驚くw

38 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:38:08.96 0.net
23区に持ち家あってよかった

39 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:38:19.62 0.net
境港民だけど栃木から来た奴が宇都宮より都会だなってゆってたぞ

40 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:39:51.48 0.net
>>36
せいぜい政令市ですらない市役所程度の扱いだから県からそっちには転勤しない

41 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:42:01.18 0.net
昔は鉱山とかあったからじゃね

42 :名無し募集中:2021/06/12(土) 22:44:06.93 0.net
街らしい街が出雲と太田しかない

43 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:47:42.31 0.net
>>14
なんか都会に見えてしまう・・

44 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:49:25.47 0.net
りか様 巨乳

45 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 22:51:56.36 0.net
萩市とか有名だろ
ってあそこ山口県か・・

46 :fusianasan:2021/06/12(土) 22:59:22.90 0.net
水木しげるロードは行ったことあるわ

47 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:00:22.96 0.net
国民の半分以上は鳥取県と区別がつかないだろうな

48 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:00:47.48 0.net
サティが清純派だとでも言いたいのか?

49 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:03:49.82 0.net
浜田や江津は海水浴に行くのも多いぞ

50 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:04:38.51 0.net
お前はプレゼントもらえたのか?

51 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:06:39.36 0.net
自治体に「さん」を付けるな

52 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:12:54.45 0.net
スレタイにさん付けは基本

53 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:13:22.27 0.net
莉佳子ちゃんときっかが熾烈なパイ戦争を繰り広げてるな

54 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:14:51.33 0.net
どこもそうだろ遅かれ早かれ

55 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:15:46.88 0.net
札幌以外の北海道もいずれそうなっていく

56 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:16:27.09 0.net
あんたさぁたいがいにしなさいよ

57 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:16:29.16 0.net
首都を東京から大阪に変えてたらまた人口分布が変ってたのかも
もう遅いけど

58 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:16:37.35 0.net
広島は島根鳥取岡山山口から嫌われている

59 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:16:53.77 0.net
何で栃木が魅力度最下位なんだよ島根はじめもっとマイナー県あろうが。

60 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:16:57.87 0.net
>>56
なんだよネカネカとかテケテケとか

61 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:17:18.55 0.net
日本の人口が5000万人になるからな
国全体が廃墟だよもう

62 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:17:28.64 0.net
尾形って何気にピュアガールだよな

63 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:17:44.07 0.net
ミニスカはデフォルトなので数値に影響しません

64 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:18:19.15 0.net
シマネは憧れ
シマネは青春

65 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:18:45.64 0.net
>>62
井上ごめんちょっとずれたよ

66 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:25:42.09 0.net
神々が集う土地なんだよ
舐めてると罰当たるからな覚えとけよ

67 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:25:56.95 0.net
自己愛は他人への愛も素直に生み出すんだけどね

68 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:30:52.48 0.net
鳥取と合併する?

69 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:31:17.00 0.net
俺みたいなイケメンがヲタクをカミングアウトしないと駄目だな

70 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:36:19.64 0.net
ゾンビアイランドシマネ

71 :名無し募集中。。。:2021/06/12(土) 23:36:43.82 0.net
生のりさまる見れるだけで羨ましい
俺なんかまるむし商店のつっこみしか見た事ないし

72 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 00:37:20.11 0.net
https://youtu.be/AE3fO58pUHU
全国228件にしてみた

73 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 00:39:08.22 0.net
https://youtu.be/preJGtD_MYI
9都分け

74 :名無しさん募集中。。。:2021/06/13(日) 00:40:04.10 0.net
仁摩の1年砂時計は見に行きたい

75 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 00:46:23.97 0.net
島根の人はどこに出ていくん?
大阪か福岡?

76 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 00:47:23.63 0.net
インプリンティングおそるべし

77 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:19:22.56 0.net
スレタイが無理してさん付け使ってて寒い

78 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:19:29.22 0.net
>>65-74
ハロオタとのファーストコンタクトだろ?
鬱になるのも無理はない。かわいそうな浜浦。

79 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:20:22.91 0.net
家くれて税金無料なら住んでやる

80 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:20:35.10 0.net
>>70-79
猫としか離せない人間なんてさびしいよ
男の兄弟みたいな人がほしーよ

81 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:20:35.24 0.net
室田恋してるかな

82 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:20:35.39 0.net
中西だけが生きる希望です

83 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:26:30.33 0.net
関所がなくなってしまったからな

84 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 02:26:44.33 0.net
今頃同級生とか何してんだろ

85 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 07:16:33.51 0.net
>>59
栃木は首都圏で皆知ってるからネタにされる
島根はそれ以前に日本国民から空気扱い

86 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 07:41:44.25 0.net
こんなスレでも荒しが来てくれた
島根県民として嬉しい限りだよ

87 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 07:49:16.98 0.net
たぶん一生行かない。通過すらしないな

88 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 08:07:41.15 0.net
地図で見ると分かるが日本海沿いと瀬戸内海沿いにしかほぼほも人住んでないんだな

89 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 09:48:28.88 0.net
仕事でよく行くわ

90 : :2021/06/13(日) 10:46:15.34 0.net
アカンな
http://i.imgur.com/9L0vEfi.jpg
http://i.imgur.com/lpN4bVr.jpg
http://i.imgur.com/LYjGQ7y.jpg
http://i.imgur.com/aa9qoA2.jpg

91 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 10:49:12.68 0.net
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1872 (明治5) ************569,034****************** …
1873 (明治6) ************809,487****************** …
1874 (明治7) ************836,113****************** …
1875 (明治8) ************869,126****************** …
1876 (明治9) ************902,946****************** …
1877 (明治10) **********890,518****************** …
1878 (明治11) **********874,883****************** …
1879 (明治12) **********876,719****************** …
1880 (明治13) **********883,584****************** …
1881 (明治14) **********941,343****************** …
1882 (明治15) **********922,715****************** …
1883 (明治16) ********1,004,989****************** …
1884 (明治17) **********975,252****************** …
1885 (明治18) ********1,024,574****************** …
1886 (明治19) ********1,050,617****************** …
1887 (明治20) ********1,058,137****************** …
1888 (明治21) ********1,172,729****************** …
1889 (明治22) ********1,209,910****************** …
1890 (明治23) ********1,145,374 ****************** …
1891 (明治24) ********1,086,775 ****************** …
1892 (明治25) ********1,207,034****************** …
1893 (明治26) ********1,178,428****************** …
1894 (明治27) ********1,208,983****************** …
1895 (明治28) ********1,246,427****************** …
1896 (明治29) ********1,282,178****************** …
1897 (明治30) ********1,334,125****************** …
1898 (明治31) ********1,369,638****************** …
1899 (明治32) ********1,386,981****************** …
1900 (明治33) ********1,420,534****************** …
1901 (明治34) ********1,501,591****************** …
1902 (明治35) ********1,510,835****************** …
1903 (明治36) ********1,489,816****************** …
1904 (明治37) ********1,440,371****************** …
1905 (明治38) ********1,452,770****************** …
1906 (明治39) ********1,394,295****************** …
1907 (明治40) ********1,614,472****************** …
1908 (明治41) ********1,662,815****************** …
1909 (明治42) ********1,693,850****************** …
1910 (明治43) ********1,712,857****************** …
1911 (明治44) ********1,747,803****************** …
1912 (明治45・大正元) 1,737,674****************** …
1913 (大正2) **********1,757,441****************** …
1914 (大正3) **********1,808,402 ****************** …
1915 (大正4) **********1,799,326****************** …
1916 (大正5) **********1,804,822 ****************** …
1917 (大正6) **********1,812,413****************** …
1918 (大正7) **********1,791,922****************** …
1919 (大正8) **********1,778,685****************** …
1920 (大正9) **********2,025,564 ******************…
1921 (大正10)********** 1,990,876****************** …
1922 (大正11) **********1,969,314****************** …
1923 (大正12) **********2,043,297****************** …
1924 (大正13) **********1,998,520****************** …
1925(大正14) **********2,086,091****************** 5.11
1926 (大正15・昭和元)** 2,104,405 ******************…
1927 (昭和2) **********2,060,737 ********************…
1928 (昭和3) **********2,135,852******************** …
1929 (昭和4) **********2,077,026 ********************…
1930(昭和5) ************2,085,101 ******************4.72

92 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 10:49:53.72 0.net
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1931 (昭和6) **********2,102,784******************** …
1932 (昭和7)********** 2,182,742******************** …
1933 (昭和8) **********2,121,253 ********************…
1934 (昭和9) **********2,043,783******************** …
1935 (昭和10) **********2,190,704****************** …
1936 (昭和11) **********2,101,969****************** …
1937(昭和12)********** 2,180,734 ******************4.37
1938(昭和13) **********1,928,321 ******************3.82
1939(昭和14) **********1,901,573 ******************3.74
1940(昭和15) **********2,115,867****************** 4.12
1941 (昭和16) **********2,277,283 ******************…
1942 (昭和17)********** 2,233,660****************** …
1943 (昭和18) **********2,253,535 ******************…
1947(昭和22) **********2,678,792 ******************4.54
1948(昭和23) **********2,681,624 ******************4.40
1949(昭和24) **********2,696,638 ******************4.32←男根の世代のピーク、出生数が史上最高
1950(昭和25) **********2,337,507 ******************3.65
1951(昭和26) **********2,137,689 ******************3.26
1952(昭和27) **********2,005,162 ******************2.98
1953(昭和28) **********1,868,040 ******************2.69
1954(昭和29) **********1,769,580****************** 2.48
1955(昭和30) **********1,730,692 ******************2.37
1956(昭和31) **********1,665,278 ******************2.22
1957(昭和32) **********1,566,713 ******************2.04
1958(昭和33) **********1,653,469 ******************2.11
1959(昭和34) **********1,626,088****************** 2.04
1960(昭和35) **********1,606,041 ******************2.00
1961(昭和36)**** ******1,589,372****************** 1.96
1962(昭和37)********** 1,618,616 ******************1.98
1963(昭和38) **********1,659,521****************** 2.00
1964(昭和39)********** 1,716,761 ******************2.05
1965(昭和40)********** 1,823,697 ******************2.14
1966(昭和41) **********1,360,974 ******************1.58←丙午
1967(昭和42) **********1,935,647****************** 2.23
1968(昭和43)**********1,871,839********************2.13

93 : :2021/06/13(日) 10:51:52.36 0.net
男根の世代って良いな
確かに男根が頑張ったもんな

94 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 10:52:53.21 0.net
島根に大企業の本社と省庁全部移転させたらいい
メリットしかない

95 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 10:54:58.28 0.net
全国の出生数は既に明治初期レベルまで下がってる
******年********************出生数***********合計特殊出生率
1969(昭和44)**********1,889,815*****************2.13
1970(昭和45)**********1,934,239****************2.13
1971(昭和46)**********2,000,973****************2.16
1972(昭和47)**********2,038,682****************2.14
1973(昭和48)**********2,091,983***************2.14←男根ジュニアのピーク、第一次オイルショックで高度成長終了
1974(昭和49)**********2,029,989****************2.05
1975(昭和50)**********1,901,440****************1.91
1976(昭和51)**********1,832,617****************1.85
1977(昭和52)**********1,755,100****************1.80
1978(昭和53)**********1,708,643****************1.79
1979(昭和54)**********1,642,580****************1.77
1980(昭和55) **********1,576,889 **************1.75
1981(昭和56) **********1,529,455 **************1.74
1982(昭和57)********** 1,515,392 **************1.77
1983(昭和58) **********1,508,687 ******************1.80
1984(昭和59)********** 1,489,780 ******************1.81
1985(昭和60) **********1,431,577****************** 1.76
1986(昭和61)********** 1,382,946****************** 1.72
1987(昭和62)********** 1,346,658 ******************1.69←出生数が丙午以下になる
1988(昭和63)********** 1,314,006 ******************1.66
1989(昭和64・平成元) **1,246,802****************** 1.57←出生率が丙午以下になる、日経平均がピーク
1990(平成2) ************1,221,585 ******************1.54←日経平均が大暴落
1991(平成3) ************1,223,245 ******************1.53←全国の地価がピーク
1992(平成4)************ 1,208,989 ******************1.50←この頃から本格的なバブル崩壊
1993(平成5)************ 1,188,282 ******************1.46
1994(平成6) ************1,238,328****************** 1.50
1995(平成7) ************1,187,064****************** 1.42
1996(平成8) ************1,206,555 ******************1.43
1997(平成9) ************1,191,665****************** 1.39
1998 (平成10)********** 1,203,147 ******************1.38
1999 (平成11) **********1,177,669 ******************1.34
2000 (平成12) **********1,190,547 ******************1.36
2001 (平成13) **********1,170,662****************** 1.33
2002 (平成14) **********1,153,855****************** 1.32
2003(平成15) **********1,123,610 ******************1.29
2004 (平成16) **********1,110,721 ******************1.29
2005**(平成17)************1,062,530 ******************1.26←出生率が史上最低
2006**(平成18) **********1,092,674 **************1.32
2007**(平成19) **********1,089,818************ ******1.34
2008**(平成20)**********1,091,156 **************1.37
2009**(平成21) **********1,070,035 **************1.37
2010**(平成22) **********1,071,304********************1.39
2011**(平成23) **********1,050,806 **************1.39
2012**(平成24) **********1,037,231 **************1.41
2013**(平成25) **********1,029,816 **************1.43
2014**(平成26) **********1,003,539 **************1.42
2015(平成27)************1,005,677********************1.45
2016(平成28)**************976,978********************1.44←1884年(明治17年)以来132年ぶりに出生数100万人割れ
2017**(平成29)**************946,146********************1.43
2018**(平成30)************918,400********************1.42
2019**(平成31・令和元)****865,239********************1.36******←1880年(明治13年)以来139年ぶりに出生数90万人割れ
2020(令和2)*****************840,832********************1.34
2021(令和3)*****************770,000********************1.25(厚労省の発表済みデータ等に基づく俺の独自予想値)
1898年までは内務省・内閣統計局「国勢調査以前日本人口統計集成」、1899年以降は国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集」、厚生労働省「人口動態統計」による
ちなみにこれは「日本在住の日本人」のみのデータなので最近は在日外国人とか含む速報ベースだとこれより3万3千人ほど多い

96 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:15:29.96 0.net
ダントツでヤバいのは秋田県
2020年の秋田県の出生数は4,499人、死亡数は15,377人
実に出生数の3.42倍もの人が死んでて急激な人口減少が進んでる
秋田県は人口当たりの出生率(人口千対)が4.7で47都道府県で最下位、死亡率は16.2で47都道府県で最も高い
人口の自然減少率は11.5で47都道府県で唯一二桁になってる

97 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:45:39.66 0.net
5月5日のこどもの日に合わせて総務省が推計して発表したところによると
15歳未満の子供の数は2021年4月1日現在1493万人
前年比19万人の減少
比較可能な統計のある1950年以降で過去最少を更新
1982年から40年連続減少
ピークの1954年の2988万人の半数未満にまで減少した
平成元年は2320万人で平成以降の約32年間で827万人減って3分の2未満にまで減っている

総人口に占める子供の割合は前年比0.1ポイント減の11.9%
1975年から47年連続低下
ピークの1950年の35.4%の約3分の1にまで下がった

男女別では男子が765万人、女子が728万人で男子が女子より37万人多く女子100人に対する男子の数(人口性比)は105.0
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-1.gif

3歳ごとに見ると12〜14歳が324万人(総人口に占める割合2.6%)、9〜11歳が314万人(同2.5%)、6〜8歳が298万人(同2.4%)、3〜5歳が292万人(同2.3%)、0〜2歳が265万人(同2.1%)と若くなるほど少子化が進んでいる
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-2.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-3.gif

総人口に占める子供の割合は1950年には総人口の3分の1を超えていたが第1次ベビーブーム期(1947年〜1949年)の後は出生児数の減少を反映して低下を続け1965年には総人口の約4分の1となった
その後、1970年まで低下が続いた子供の割合は1970年代前半には第2次ベビーブーム期(1971年〜1974年)の出生児数の増加によって僅かに上昇したものの
1975年から再び低下を続け1997年には65歳以上人口の割合(15.7%)を下回って15.3%となり2021年は11.9%(前年比0.1ポイント低下)で過去最低となった
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-4.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-5.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-7.gif

調査年次に相違があるため厳密な比較はできないが子供の割合を諸外国と比較すると日本が最も低い水準となっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1281-6.gif

都道府県別の2019年10月1日現在における子供の数を見ると子供の数は前年に比べ東京都のみ増加、他の46道府県はいずれも減少
また、子供の数が100万人を超えるのは東京都、神奈川県、大阪府の3都府県
最も子供の数が多い東京都は155万人、最も少ない鳥取県は7万人で実に22倍もの差がある
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1252-1.gif
子供の割合をみると沖縄県が16.9%と最も高く次いで滋賀県が13.8%、佐賀県が13.5%などとなっている
一方、最も低い秋田県が9.8%と初めて10%を下回り次いで青森県が10.7%、北海道が10.8%などとなっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1252-2.gif

(総務省「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」による)

98 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:45:47.23 0.net
まともな秋田の若者はみんな東京に出て行くからな

99 :fusianasan:2021/06/13(日) 11:48:23.51 0.net
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった★
http://kodozu.gurcanozturk.com/abb/asfX/112323558.html

ダイの大冒険のマアムさん、現代の小学生をシコらせに来るwwwww

http://kodozu.gurcanozturk.com/UrG/576758822.html

100 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 11:57:26.79 0.net
交通が発達すると地方の人口が縮小すると言う
難しいもんだね

101 : :2021/06/13(日) 15:19:55.32 0.net
ストロー効果もあるかもしれないけど、やっぱ交通の便は必要だよ

102 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:20:23.32 0.net
こういう地域がスレタイに入ってるスレはまず特産品を語ってもらいたいものだな

103 : :2021/06/13(日) 15:21:29.75 0.net
出雲蕎麦

104 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:22:54.38 0.net
一番やばいのが北海道な
広すぎてもうインフラ維持できない

105 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:29:35.26 0.net
>>96
田舎ほど高齢化率が高くてなくなる人が多い
そのうえで若者は出ていくから詰みまくってるんだよw

106 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:31:50.35 0.net
秋田
東北+日本海側

過疎になる要素を兼ね備えている

107 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:02:58.46 0.net
山陰という地名のイメージ悪いもん
山の陰だよ

総レス数 107
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200