2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京工業大学で行われた紙飛行機コンテストで1位と3位を獲った紙飛行機がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:38:34.23 0.net
@
紙を丸めて投げただけで賞状がもらえた。
https://pbs.twimg.com/media/E2x1AsBVEAIjoPl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E2x1As4UYAkhCNI.jpg


@
同じ発想の人がいると思いませんでした!!!
https://pbs.twimg.com/media/E2zfOc7VIAA_ldg.jpg

2 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:39:59.87 0.net
飛行したと言えるの?

3 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:40:13.09 0.net
飛行距離を競うのか?

4 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:40:16.98 0.net
ドラクエ7の飛行石みたいだな

5 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:40:18.83 0.net
これは最もセクシー衣装コンテストで裸で出てくるようなものだ

6 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:41:06.94 0.net
ぶん投げて距離出たらオッケーみたいな?

7 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:41:17.49 0.net
紙飛行機へのリテラシーを投げ掛ける逸品

8 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:41:32.44 0.net
なるほどなあw

9 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:41:49.74 0.net
水平尾翼

10 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:42:06.08 0.net
紙飛行機コンテストならダメだろ

11 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:42:28.90 0.net
飛行機じゃねえからな

12 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:43:02.50 0.net
逆に2位はこれと同じくらいに飛行したってことか?

13 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:43:38.14 0.net
こんなのに賞あげたらアカン

14 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:44:04.80 0.net
投擲とは区別されるべきではなかろうか

15 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:44:25.68 0.net
発想がすばらしい!

16 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:44:28.74 0.net
場所的に圏外だtっただけ?

17 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:44:30.70 0.net
>>7
リテラシーの使い方おかしくね

18 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:44:37.81 0.net
飛行距離でランキング付けるというルールなら仕方ない

19 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:44:53.44 0.net
こういう発想は大事だよな
アメリカでも天才は大抵こういう逸話がある
二人いたってのもさすが東工大

20 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:45:17.46 0.net
飛行はしたのか?

21 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:45:32.62 0.net
飛距離コンテストならこれでいいけど
紙飛行機ということならアウト

22 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:45:33.04 0.net
野村のために使ってるんじゃない
自分のために使ってるんだよ
だからそう悲観するな

23 :5名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:45:41.93 0.net
ロケットと飛行機

24 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:46:12.28 0.net
丸めたヤツを熱で動かしたんだろ?

25 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:46:16.83 0.net
いやこんなのは発想とは言わない
ただの大喜利

26 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:46:21.27 0.net
>>8-17
野村ハロオタ必死さが足りなくなったな
昔はオク監視して絶対抜かせないようにしてたのに

27 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:46:29.31 0.net
賞状がもらるだけ?
しょーもな

28 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:46:48.92 0.net
飛行機型に折らないといけないルールはない

29 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:47:21.95 0.net
担当教員共はまず紙飛行機の定義をだせ

30 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:47:22.73 0.net
ちゃんとした紙飛行機が1位とれないなんて不甲斐ないな

31 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:47:27.83 0.net
フリスビー型にして横投げしたらもっと飛びそう

32 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:47:37.69 0.net
カスだな

33 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:47:39.81 0.net
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

34 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:48:03.18 0.net
この2チームしか参加してなかったんだろ?

35 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:48:13.17 0.net
つまらねえ

36 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:48:29.67 0.net
あんま恥ずかしい事すんなよ
お前じゃなくて野村がみっともない思いすんだぞ

37 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:48:35.79 0.net
何も生み出してないな
丸めて投げてアホかと

38 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:48:37.47 0.net
大した発想じゃないからかぶってるじゃん
2位もこれなんじゃないのか

39 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:48:50.95 0.net
企画がよくない
こういう発想が出てくるのは自然

40 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:00.08 0.net
本物の飛行機もこの形状にすればいいということだな

41 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:01.40 0.net
俺もなんだよな
あんみぃとかきしもんとかあんまりよく知らないのに一杯出てくる

42 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:01.37 0.net
かっさーはロックン県庁所在地買って覚えたんだな

43 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:01.59 0.net
船木Tブーム来そうだな

44 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:16.84 0.net
>>33
こいつら日本人なんだがw

45 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:38.03 0.net
賞状がもらえるだけのただの遊びだろ
好きにすればいい

46 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:46.97 0.net
未来の飛行機はこうなるかもしれないしね
個人用の丸いポッドみたいなのにして射出して送るみたいな

47 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:49.39 0.net
これまたかわむーと何の縁もない浜浦かよ

48 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:49:51.01 0.net
紙で出来た飛行物体でさえあればなんでも有りか

49 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:50:12.33 0.net
こういうのが出てくるのも想定の範囲内でしょ

50 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:50:18.76 0.net
>>46
どこのサイヤ人

51 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:50:37.52 0.net
ボックス席を詰めたらそうなるだけでしょ

52 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:50:56.85 0.net
>>40
サイヤ人の宇宙船ポッド

53 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:50:58.41 0.net
こんな教員がいる大学にも税金投入されてるのか金をドブに捨ててるな

54 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:51:16.46 0.net
>>44
お前理解力ゼロかよ
俺が馬鹿にしてるのはお前らだよ

東工大の奴は優秀だよ

55 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:51:25.58 0.net
>>40-49
らんま終わった
次はラピュタか

56 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:51:26.55 0.net
1位と3位で投擲力を競いあったのか

57 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:51:42.80 0.net
こんなしょうもない穴あるルールでいいなら紙の中に石入れた方がもっと飛ぶだろうに工夫が足りないな

58 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:51:46.11 0.net
>>54
こいつら日本人なんだがw

59 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:51:58.74 0.net
フクちゃんはアイドルの鏡

60 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:52:20.90 0.net
小学生の時に俺がやったのは
流石に丸めてはないけど飛行機に重りを付けて投げた

61 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:52:35.48 0.net
>>58
恥ずかしくて引き返せなくなってやんの

62 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:53:02.40 0.net
ネタスレばっかり行きやがってまったく

63 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:53:10.71 0.net
>>33
こいつら日本人なんだがw

64 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:53:14.65 0.net
>>57
紙飛行機なんだから材質の指定はあったんだろう

65 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:53:35.07 0.net
携帯とPCで違うとか

66 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:54:30.65 0.net
>>63
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

67 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:54:56.03 0.net
優秀ではないな
紙飛行機を作れなかったゴミ

68 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:22.06 0.net
腕力のだけの問題かよ

69 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:24.93 0.net
発想を超えた二人は東工大の日本人

70 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:25.14 0.net
>>67
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

71 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:26.51 0.net
>>66
何でおみずはへそ出し衣装じゃないんですか?

72 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:34.10 0.net
こんなもんただ遠投を競っただけじゃねえか

73 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:46.97 0.net
>>33は「底辺日本人」と書いてるからなw

74 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:47.43 0.net
こんなの認めるからしょうもないルールが増えるんだよ

75 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:59.31 0.net
ほんとキレイになっちゃって
なんかあれだあ

76 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:55:59.48 0.net
>>51-60
わださくが着てるとまるで問題なく思える

77 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:56:01.11 0.net
紙を使えば何やってもいいんだろ
紙風船でヘリウム入れて飛ばしてもなんでも

78 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:56:01.88 0.net
肩の強さしだいか

79 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:56:23.72 0.net
>>73
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

80 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:56:27.33 0.net
さす工

81 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:56:33.38 0.net
丸めて投げたら空気抵抗が無くて一番飛んだってことかwww

滞空時間で競うもんだな

個人的には紙飛行機だと「切り抜く本」シリーズの
綺麗に丁寧に切り抜いてセメダインで貼り付けまくる奴が好きだったな
ケント紙に印刷して作ったもんだ
http://www.aozorapark.jp/products/th016.html

でもこの作者曰く「自分で設計できるようになりましょう」
それは無理でしょwww

82 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:56:51.16 0.net
>>33←こいつがホームラン級のバカなのは分かった

83 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:57:02.05 0.net
朝鮮人きてんね

84 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:57:03.02 0.net
秘密。なぜならミステリアスな方が魅力的でしょ?ゥフフ

85 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:57:33.02 0.net
日本人は型にはまりすぎ

86 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:57:43.41 0.net
考えたのも日本人
表彰したのも日本人
無能な>>33

87 :fusianasan:2021/06/13(日) 15:57:50.72 0.net
でも紙丸めただけじゃ軽いからそんな飛ばないだろ
丸め方も研究されてんのかな

88 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:57:54.37 0.net
滞空時間を競うと祇をただひらひら落とすだけが一番いい
と某漫画で見た

89 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:58:02.24 0.net
紙卑怯器

90 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:58:06.99 0.net
>>82
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

91 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:58:28.00 0.net
日本人が発想してるのに

日本人の駄目なとこ?
はあ?w

92 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:58:32.06 0.net
>>44
 ↑
「底辺日本人」だから日本語がちゃんと読めないw

93 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:58:35.23 0.net
いま高専とかでやってるロボコンの大元になったのがマサチューセッツ工科大だかの課題で
だいぶ昔にNHKでその内容を追うドキュメンタリ番組やってたの観た記憶があるけど
それも「よくこんな風にルールを解釈するなあ」って柔軟さに感心した
ただ勝ち残ったのは結局は正攻法のパワー系だったな

94 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:59:11.57 0.net
世界一かわいいなさおりん

95 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:59:15.09 0.net
>>24
気球みたいにして浮かべる方法もあるな

96 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:59:27.22 0.net
>>92
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

97 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 15:59:42.29 0.net
>>33さん顔真っ赤で発狂

98 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:00:39.87 0.net
今の中国韓国人なら正攻法で優勝しそう

99 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:00:52.17 0.net
紙飛行機のギネス記録は70m
上手く作れる人がいなかっただけ

100 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:01:19.98 0.net
>>92


33 名無し募集中。。。 sage 2021/06/13(日) 15:47:39.81 0
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね←www

101 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:01:54.52 0.net
>>97
お前理解力ゼロかよ
俺が馬鹿にしてるのはお前らだよ

東工大の奴は優秀だよ

102 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:01:57.25 0.net
https://www.kodomonokagaku.com/experience/6919/
子供の科学も未だ健在

子供の科学と言いながら
記事に出ている工作などを全て手作業で確認するのは
大人でも全員は出来ない
3割くらいしか無理だな

103 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:02:31.74 0.net
>>99
紙質とか重量とか決まってんのかな?

104 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:02:56.94 0.net
33 名無し募集中。。。 sage 2021/06/13(日) 15:47:39.81 0
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね

いえいえ
これ発想したのは日本人ですw

105 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:03:08.82 0.net
詐欺の発想

106 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:03:49.78 0.net
>>104
お前が馬鹿にされてるんやでw

107 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:04:17.38 0.net
>>81
二宮先生のは実際によく飛ぶんだけど
設計の解説本を読んでると航空力学学んだら絶対出てくる理論に触れてなかったりで困惑する人もいるとか聞いた
別の人が考案した垂直上昇型って手法を導入したりもされてたし正解はひとつではないってことなんだろうけども

108 :fusianasan:2021/06/13(日) 16:04:41.74 0.net
>>99
それって平地から?

109 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:04:44.39 0.net
>>99
それなんかで見たことある
めっちゃ飛んでたわ
東京工業大学には無能しかいないってだけやね

110 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:06:25.92 0.net
な、このように底辺日本人は表向きの文章にがんじがらめになる
33の文章ですら行き止まりにされちゃう
理解力がなく発想が出題を超えない
底辺日本の老人が泣きながら反抗してるのも
悲しさだけ際立つ

111 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:06:40.12 0.net
>>88
それだと最初に一定高度まで上がれない

ある程度まで高く上がるためにはスピードも要るから
空気抵抗は大きく出来ないし
それから滑空して飛ぶなら翼面積が大きい方がいいし

112 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:06:47.48 0.net
33 名無し募集中。。。 sage 2021/06/13(日) 15:47:39.81 0
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね

いえいえ
これ発想したのは日本人ですw

113 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:07:16.87 0.net
ちょっと意味がわからんのだが
丸めた紙の方が遠くまで飛んだってこと?
あ、そもそも飛行距離は関係ないのかな

114 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:08:03.65 0.net
紙飛行物体じゃねえかwww

115 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:08:16.47 0.net
コロンブスの茹で卵ってやつだろ

116 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:08:18.46 0.net
飛行時間を知りたいな

117 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:09:10.99 0.net
>>110
それね 
出題を理解してその先を超える方法を想像する力がジョブズやイーロンにはあるわな
そういう授業だと捉えればこのイベントはとても有益なイベントだと思うよな

118 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:09:34.87 0.net
飛行機の定義から外れてるがいいのか?

119 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:11:21.84 0.net
東工大って聞いたことねえな
工業高校みたいに馬鹿なの?

120 :fusianasan:2021/06/13(日) 16:11:37.48 0.net
こーゆーのって馬鹿ほど感動してそう

121 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:11:37.63 0.net
>>118
日本人ってルールを勝手に作っちゃって発想超えないからね
ルールに書いてないならすべてオーケーなんだよ
紙飛行機だから駄目だよなって自分の中で勝手に制御しちゃう
これが底辺日本人の駄目なところ

122 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:11:51.04 0.net
紙飛行機も色々あるもんな
普通に考えたら一枚の紙から折るやつだけど
胴体や翼を別パーツで切り出して糊使って張り合わせて組んだやつとか
あとはハンドスローなのかゴム紐の発射装置使うのか

123 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:12:29.87 0.net
飛距離で勝敗つくならありじゃね
飛型点が必要かな?

124 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:12:52.79 0.net
>>119
理系で東大と同レベル
本当に知らないとか無いよな?冗談だろ?

125 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:13:06.93 0.net
滞空時間で競えばよかったね

126 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:13:17.95 0.net
じゃあさ
紙飛行機を作れと出題されて紙丸めて出したら正解もらえるの?

127 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:13:18.90 0.net
遠投大会かよ

128 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:13:29.26 0.net
飛行時間にしたらよかったのに

129 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:15:01.60 0.net
>>119
めちゃくちゃ高偏差値で試験問題が鬼のように難しい
数学や物理は4問中1問完答したら受かる、後は部分点を祈るだけなどと言われる

一方で英語は易しいのでこれを落とすなとすら言われるw

130 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:15:13.42 0.net
俺ならフリスビー型に折ってフリスビーの投げ方で100メートルくらい飛ばせるわ

131 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:16:05.92 0.net
単純に紙をギュッとしただけではないんだろ

132 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:17:27.32 0.net
>>122
>あとはハンドスローなのかゴム紐の発射装置使うのか

二宮氏の飛行機だとかつては「ゼムクリップをペンチで曲げて
フックを作ってゴムで飛ばしましょう」って書いてあったなあ

あれで問題が起きたことがあり、今は
機体そのものに鉤型の部分があってそこに掛けるようになった

133 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:18:17.24 0.net
ギネス記録の半分は出してほしいね日本の大学生

134 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:19:17.30 0.net
ていうかこの程度なら折り紙の手裏剣投げれば普通に優勝出来そうw

135 :fusianasan:2021/06/13(日) 16:19:27.86 0.net
>>130
軽すぎて飛ぶわけねーだろ

136 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:20:02.31 0.net
>>119
タッチパネルを発明してる

137 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:21:31.21 0.net
>>119
大阪工業大学ならそれでいいが東京工業大学は超優秀w

138 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:21:41.94 0.net
発想はよいけど被ってたらやはりダメだな

139 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:22:08.02 0.net
こういう真っ向勝負しない人が
一休さんとか吉四六って言われて持ち上げられるのが日本だろ

140 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:23:40.33 0.net
失格覚悟のシャレで参加したつもりがこの結果w

141 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:24:05.57 0.net
>>135
今作ったけど20メートルくらいは投げられそうw

142 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:25:09.57 0.net
ちゃんと飛行機で勝てばいい
15歳が63mとばした記録もある
大学生ができないことはないだろう

143 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:25:22.50 0.net
>>119
今後スマホいじるたびに東京工業大学を思い出せよ

144 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:25:36.46 0.net
>>139
お前の中で真っ向勝負の定義があまりにも狭いな
お前の人生何一つ成功しなかったろ?

145 :fusianasan:2021/06/13(日) 16:25:36.10 0.net
重さと空気抵抗とか考えたら自然とこうなるんだろうな
フリスビーがどうのって書いてる奴いるけど紙を突き詰めたらこれになるんだろう

146 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:27:02.72 0.net
擁護するわけやないけどガチって全然飛ばなくて負けたら恥ずかしいやん
それなら半分ふざけて参加するだろ

147 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:27:04.49 0.net
その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのか
それが一番 大切なんだ

148 :fusianasan:2021/06/13(日) 16:27:29.06 0.net
>>142
室内か野外かで全然違う

149 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:28:13.25 0.net
googleとかMicrosoftのテストみたいでいいじゃん

150 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:28:13.48 0.net
2位はどうやってこれに勝ったんだ

151 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:28:24.40 0.net
馬鹿ってこれを偶然だと思ってんのかな

152 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:29:11.20 0.net
ちゃんとルール定めなかった大学が間抜けなだけ

153 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:29:20.29 0.net
下手くそが作るなら丸めたほうがいい
上手い人なら普通に飛ばしたほうがいい
そういうこと

154 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:29:29.96 0.net
>>139
親や先生の言われた通りのことしか出来なかったろ?
そういう底辺日本人を量産しないためにも
高レベルな大学ではこういう授業をやってるんだよ
高次元になると真正面からの発想だと乗り越えれない問題ばかりなんだよ
宇宙工学、物理学、量子力学で壁を突破した博士たちの発想は
お前にかかれば全部ずるいと言うだろうな

155 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:30:03.06 0.net
円盤型は折るの難しいな
A4コピー紙で折ったけど名刺大の半分のサイズの長方形になったわ
これくらいが初速と浮力と重量のバランスが良さげ

156 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:30:29.73 0.net
滞空時間を競うちゃんとした競技あるよな

157 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:31:28.61 0.net
じゃあ飛行機も丸めて飛ばしたらいいじゃない

158 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:32:36.00 0.net
ギネス狙うようなのはずっと研究してるガチ勢だろ
遊びの大会にはそんなやつ来ないから適当なのが勝つ

159 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:34:02.39 0.net
@WWVsbG93IFJvc2U ? 『1機A3ケント紙2枚以内』の条件で1名1機製作
? 使用できるもの → ケント紙,のり,おもり
? おもりはクリップ20個以内(それ以上は失格)
? 飛行距離と飛行時間を計測し,総合ポイントを競う
? 飛行距離は床の距離表示で計測
(機体が停止した位置までの距離)

160 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:34:42.72 0.net
@WWVsbG93IFJvc2U ? 飛行時間はストップウオッチで計測
(機体の一部が最初に落下するまでの時間)
? 発射装置の使用は不可
? 総合ポイントは換算式により算出する
(2.5秒間の飛行時間と部屋の端から端までの飛行距離が等価)

161 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:35:45.39 0.net
ルール設定が甘かったなw

162 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:36:25.40 0.net
>>159
転がせば勝てる気がする

163 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:38:32.66 0.net
>>162
それだとたとえ距離は伸びても
>(機体の一部が最初に落下するまでの時間)
のルールで不利だろ

164 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:40:58.96 0.net
>>119
菅直人の出身大学じゃなかったっけか

165 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:41:01.40 0.net
着地点じゃなくて最終到達地点での計測みたいだから
紙を出来るだけ小さく丸めて45度の角度で思いっきり速く投げて着地しても転がっていけば勝ちだなこれ

166 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:41:46.32 0.net
なるほど
おもりが認められてるから中心におもりをまとめて入れてボール状にして
飛距離稼いだのか

しかしそんなのに飛行機の形状で作った物が負けちゃうもんなのか

167 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:41:50.38 0.net
>>163
飛行時間と飛行距離の合計で競うんだよ
しかも飛行時間2.5秒を距離に換算するから重要なのは距離

168 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:43:10.91 0.net
>>167
>>162を「最初から」転がすって読んだんでそれじゃ不利だろって話
>>165で遠投+転がすってのなら分かる

169 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:43:11.96 0.net
1位と3位が球体って
飛行機作った奴らが下手すぎたんじゃないの

170 :fusianasan:2021/06/13(日) 16:46:28.62 0.net
着地してから転がる距離も入れていいとかなんだそれwもうボーリングやんw

171 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:47:29.22 0.net
w凄いよな!ビックリした!

172 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:47:33.11 0.net
鳥人間でも放物線より短い距離とかいるもんな

173 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:47:44.64 0.net
紙飛行機は力任せに投げても飛ばないからな

174 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:48:17.95 0.net
肯定してる時点で(ry

175 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:51:11.56 0.net
東工大ですらこんな堕落と怠惰がまん延しているのか  ジャップランドの工業力終わった

176 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:51:14.53 0.net
>>174
何?なんで超優良名無しの俺が入ってないの

177 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:54:03.19 0.net
ほんとに工業大学なの普通使用するのりの量やクリップの規格とかも限定するだろ

178 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:54:39.61 0.net
>>119
山越が慶応工学部とどっちにいこうか迷ったレベル

179 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:55:30.66 0.net
むしろ研修生に混じってセンターでおへその国からを踊るべき

180 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:55:34.73 0.net
>>101
ばかちょーんw

181 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:55:38.73 0.net
これでちょっと感心してしまった俺は理系のリテラシーが低いようだ

182 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:58:55.88 0.net
魔法かよ

183 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:59:26.07 0.net
こういうの思いつく俺って頭いい

こういうの認めちゃう俺ってカッコいい

184 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 16:59:27.56 0.net
今の俺にとってはもうどうでもよい話しだ

185 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:00:15.52 0.net
トンカツ食うんだぜ
良いだろ

186 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:00:35.73 0.net
そりゃみんな国外の大学に行っちゃうよね

187 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:01:06.10 0.net
どうでもいい大会でどうでもいいやつが勝ったというだけだろ

188 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:01:19.02 0.net
自分と青田紀子が1番大好っき!

189 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:01:20.14 0.net
紙飛ばしコンテストなら良いと思うけど
飛行機じゃないじゃん

190 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:01:51.82 0.net
>>187
徹子の部屋乗っ取るの気か
野望だなあ

191 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:04:19.76 0.net
この大学のレベルが低いんだろう
これはぜんぜん目からウロコという話ではなく、
理系の大学なのに丸めた紙投げる以上の紙飛行機が誰も作れなかったという点が大問題

192 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:05:04.99 0.net
千葉の番組
はまちゃん千葉だっけ

193 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:06:54.99 0.net
誰も真剣に紙飛行機づくりしなかったってことじゃん
こんなやる気のでない企画考えた奴が無能だっただけ

194 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:09:22.81 0.net
このスレ面白いね
IQが高い人は俺ならこうするって脳を使い想像力を披露する
IQがゴミ以下の人はただただ否定するだけ

脳を使うことを拒否するしか無いんだろうね
おもろい

195 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:10:09.73 0.net
いちいちアンカーつけなくていいわ
ネタって船木がじゃなくてお前らにだよ
船木がネタにしてるのは構わん

196 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:10:09.89 0.net
どこもかしこもあやちょあやちょだよあやちょ

197 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:10:10.03 0.net
そんなに行けて羨ましいぞ

198 :fusianasan:2021/06/13(日) 17:11:23.94 0.net
>>191
おもりを使っていいって話だから、ぶん投げに勝てなかったんだろ。

199 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:11:45.48 0.net
れいれい、名前欄名無しになってるよ

200 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:13:28.12 0.net
>講評など先生からのコメントは特になかったそうだが


wwww

201 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:13:43.44 0.net
ただ勝ちたいなら世界記録出した紙飛行機の作り方が公表されてるからそれを作ればいい
が遊びの大会でそれやってなにが面白いんだと

202 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:14:26.90 0.net
生放送じゃなくて収録時間の関係上マイマイは出れないんじゃ?

203 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:14:29.50 0.net
>>119
高卒?
一生知らなくていいよ

204 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:14:36.54 0.net
一方ソ連は鉛筆を使ったみたいな話か

205 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:14:59.84 0.net
山口はさすがに遠すぎて倍率低いと思う
自分の干され方最近おかしいっちゃ

206 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:15:56.47 0.net
>>203
いや高卒なら知ってるだろ
多分中卒

207 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:16:22.21 0.net
関根つとむに似てるよな。
キンチョーのCMやってほしい「つまらん」ってやつ

208 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:17:07.04 0.net
目先の結果を求めるだけならこれでいいけど大学で学んだ結果がこれなの?

209 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:17:14.04 0.net
ドン引きされなかったん?

210 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:17:26.20 0.net
柴田?すごいパイ乙

あんま変わってなかったのか

211 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:18:25.04 0.net
>>191
東工大は鳥人間コンテストで優勝してる

212 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:18:31.85 0.net
紙の中に反物質が入ってるんだろ

213 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:20:06.78 0.net
大学でも工業大学って馬鹿にされてそう

214 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:20:22.55 0.net
>>211
料理が苦手な妹には罵声を浴びせてしまうのに
野中ちゃんには声援をおくりたくなる
スターだよこの子は

215 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:20:52.61 0.net
ちゃんとまともに遠くに飛ぶ紙飛行機を誰も作れなかった大会のレベルの低さが悪いな

216 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:21:25.37 0.net
>>212
投票してきたよ生田

217 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:22:01.26 0.net
内部に風車が内蔵されていて投げると回転して浮力を生み出す仕組みなんだろ

218 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:23:58.64 0.net
次回の大会があったらもっと正確に球に近い形状で密度を可能な限り詰めて
投げる人も肩の強いプロフェッショナルを連れてくるハイレベルな投てき大会になりそうだ

219 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:24:59.17 0.net
>>154
まさにこれ

220 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:25:26.63 0.net
それはお前
オモチャをちゃんと片付けられた時に使う整理だろ?
俺が言ってるのはそれじゃないよ

221 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:29:17.03 0.net
紙飛行機を射出するときのパワーの上限を決めておかないから
強引な力技で射出する場合に最も最適な形状と強度と重さのある握り潰した紙がよく飛ぶという結果になる

222 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:29:54.62 0.net


223 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:30:10.10 0.net
>>212-221
前からこんなものだろ単体では

224 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:30:17.17 0.net
>>1
こんな飛行機はない

225 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:30:40.95 0.net
>>213-222
無事?
中国が若くていいよね

226 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:33:29.60 0.net
距離と時間を合わせて競うからダメ
ぐるぐる旋回させて滞空時間だけ競えばいい

227 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:33:52.47 0.net
井上って何者ですか?

228 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:40:07.10 0.net
次回は最高高度に達すると丸められた紙が広がって
落下速度を遅くするトランスフォームタイプが出てくる

229 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:40:49.06 0.net
>>209-218
毎度おなじみのみたいに言われてもそんなネタ一度も聞いたこと無い興味もないから聞きたくないけど

230 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 17:53:38.53 0.net
>>19
でもこれがDQNだったら悪ふざけ扱いするだろ

231 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:15:51.80 0.net
建築での耐震基準の誤魔化しや原発事故の隠蔽をみても
日本の技術者はズルするの上手いよ
さすがだね

232 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:18:34.00 0.net
三菱のMRJの失敗をみても日本人にはまともな飛行機を作る能力は無いからこれで正解

233 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:22:32.61 0.net
2位の人の紙飛行機が見てみたい

234 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:33:09.02 0.net
逆に2位が見たい

235 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:38:41.06 0.net
熱で動かすはどこいった

236 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:40:33.54 0.net
>>210
柴ちゃん寝ろ

237 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:43:35.38 0.net
リテラシーも皆無

238 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:58:12.96 0.net
>>33
趣旨からハズレた脱法行為は本筋の発展を妨げる

239 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 18:59:19.51 0.net
>>19
必要ではあるが邪道であって過大評価もすべきじゃない

240 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:01:10.04 0.net
どれだけ頭をぐにゃぐにゃに出来るかがこのお題の本筋だよな

そりゃ狼老人なんて頭カチカチで岩みたいになってるやつらばかりやぞwwww
そりゃ無理やてwwwwww

241 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:02:33.14 0.net
昔メジャーでもボールの代わりにジャガイモ投げたという伝説がある
ルールに書いてないだろってね
でも一切メジャーの発展に貢献してない
それどころか今ではマツヤニ問題になってる

242 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:02:59.42 0.net
この「紙飛行機」は空中にある際に揚力で支えられてたのか
そうでなければ飛行機とは呼べないだろ

243 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:05:59.76 0.net
>>240
ただのシャレ1発屋で航空力学になんの貢献もない

244 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:06:38.34 0.net
紙飛行機なんだから折り方あるし再現できなかったら認められないだろ
認められたってことは再現できてみんな真似できるから各自検証すればいい

245 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:07:59.61 0.net
審査員が俺って柔軟だなあって自分に酔ってるだけだろ
数日後に後悔してるよ

246 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:09:14.96 0.net
コロンブスの卵は評価しちゃいけない
あれは脱法行為論で難しさから逃げるってことだから

247 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:10:21.68 0.net
一休さん的な面白さがあるだけだろ
東工大がやることじゃないよ

248 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:11:24.30 0.net
野球選手が優勝する大会になりましたな

249 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:11:52.67 0.net
親や先生の言われた通りのことしか出来なかったろ?
そういう底辺日本人を量産しないためにも
高レベルな大学ではこういう授業をやってるんだよ
高次元になると真正面からの発想だと乗り越えれない問題ばかりなんだよ
宇宙工学、物理学、量子力学で壁を突破した博士たちの発想は
お前にかかれば全部ずるいと言うだろうな

250 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:12:21.63 0.net
>>237-246
竹内にはとりあえず行くだろうが
すぐに違うって気づくと思う

251 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:12:42.95 0.net
このスレ面白いね
IQが高い人は俺ならこうするって脳を使い想像力を披露する
IQがゴミ以下の人はただただ否定するだけ

脳を使うことを拒否するしか無いんだろうね
おもろい

252 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:12:50.35 0.net
出題した教授もあきれ返ってるじゃん

253 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:13:13.65 0.net
鳥人間大会もアスリートのパイロットがいないと勝てない競技になった

254 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:13:25.01 0.net
>>2-11
小春がイイ女になってる

255 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:13:27.63 0.net
出題を理解してその先を超える方法を想像する力がジョブズやイーロンにはあるわな
そういう授業だと捉えればこのイベントはとても有益なイベントだと思うよな

256 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:13:56.26 0.net
いやむしろIQ低い方が絶賛してるだろ
紙丸めたらよく飛ぶのは猿でも分かってることで丸めずにどうやって飛ばすかが紙飛行機なわけで

257 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:15:01.66 0.net
>>235-244
宇宙人ハロオタとして、あやぱんが宇宙人ネタに反応しなかったのがちょっと残念

258 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:16:50.60 0.net
>>256こいつみたいなのが底辺

答えを知ったら答えの通りにしか動けない
IQ高いやつはこの答えの向こう側を今度は探し出す

お前はフォロワーにしかなれない底辺

259 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:17:25.59 0.net
>>251
むしろかみこが大森のハロオタみたいだなこれ
握手するだけでドキドキしたって

260 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:18:41.65 0.net
>>255
ジョブズやイーロン・マスクと同級生だったの?

261 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:19:02.39 0.net
>>257
ぽけもーのムービー対応してない機種だからみれないよわださく

262 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:24:31.86 0.net
手で丸めた程度じゃ何使ったって飛行機型より飛ばないな
万力使ってカッチカチにして爆発物使って飛ばしたら日本海超えるかもだけど

263 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:25:26.84 0.net
どうやったら指してもらえるんですかと
鼻をすすり目を潤ませていたふなっきは
たぶんわかってない

というかかわい過ぎる

264 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:25:34.82 0.net
楽して結果出そうって発想が韓国人的

265 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:28:29.42 0.net
紙飛行コンテストならやる

266 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:29:08.36 0.net
>>264
韓国の底辺と日本の底辺はどっちも底辺だよ
お前もことや

267 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:34:51.53 0.net
こういうのはトンチがきくとも言わんし社会で通用する柔らかさじゃないわ

268 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:35:40.12 0.net
>>264
は絵を描いていたという人でつか?

269 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:37:45.89 0.net
タオパイパイが物ぶん投げてそれに乗って行くのと同じ発想だな

270 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:37:48.27 0.net
糊と重り使って良いならマジで俺が言ったフリスビー型最強だろw

271 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:38:03.95 0.net
>>258-267
いや数十億円まで頑張って稼ぐよ

272 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:38:21.01 0.net
来年からは発射装置と球の形を競う競技になるのか

273 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:38:52.53 0.net
>>111
サインもらうのって楽しいよね!

274 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:45:57.83 0.net
ルール違反ではないはずと言い張ればワンチャンいけるかも

275 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:49:26.86 0.net
実際の応用のために考えるのに
実機ではあり得ない案とか
ものほんの距離飛ばすためには射出加速度で人がしぬわ

276 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:51:26.78 0.net
月に大砲で行くという昔の本レベル

277 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:58:07.04 0.net
効率の良い紙飛行機から大気圏再突入なんかに繋がるアイデアが生まれるのかな
と思ったら一休さんのとんちレベルだった

278 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:59:06.20 0.net
作業時間が限られてるから精密な設計と工作なんかするより
丸めてぶん投げるのが確実だったと

279 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:59:38.04 0.net
日本終わっとる

280 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:59:42.03 0.net
>>242
スピンをかければ浮力は生まれる

281 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 19:59:56.34 0.net
強大な推進力があれば草刈り機だって紙を丸めたものだって揚力が発生して飛行することができるんだけど
これはちょっと違って興ざめだね

282 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:00:36.88 0.net
砲弾が一番飛ぶという結論なのか

283 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:00:46.98 0.net
>>253
プロペラなし部門がある

284 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:00:53.35 0.net
新庄の出番か

285 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:01:09.21 0.net
とんちなんだよね
航空力学には何一つ役立たない

286 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:01:19.11 0.net
紙飛行機のコンセプト完全否定じゃん

287 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:01:26.89 0.net
来年は肩が強い人間が優勝

288 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:01:49.58 0.net
2位の特定はまだか!

289 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:02:05.29 0.net
スイカの種飛ばしか

290 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:03:39.92 0.net
滞空時間を競わないと

291 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:03:53.09 0.net
馬鹿と天才は紙一重とよくいったもんだ

292 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:06:22.83 0.net
飛ばすと言うより投げるだからね
来年はルール改定でこの手の物は禁止になるんじゃね

293 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:07:20.10 0.net
現実の飛行機もエンジンのパワーが出せるようになるにつれて翼なんか無いような形に

294 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:09:34.79 0.net
ロケットだなw

295 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:12:15.84 0.net
姿勢制御できてないよ

296 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:14:22.94 0.net
工学リテラシーってなんなん?

297 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:19:05.07 0.net
純情エビデンスみたいなやつ

298 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:19:12.85 0.net
中に石でも入れたのか?

299 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:19:36.23 0.net
あー石か

300 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:22:10.00 0.net
これで3位になるとかまじダセエ

301 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:24:02.62 0.net
>>298
おもりの重量制限あり

302 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:27:12.13 0.net
重量じゃなくて個数制限じゃないの

303 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:31:52.43 0.net
最高の結果を出すアイディアが求められるのか

304 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:33:26.32 0.net
鉛紙をクチャクチャに折って投げれば
優勝か
室伏に頼めばオリンピッククラスやな

305 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:33:43.35 0.net
ルールの穴を突くのが目的ではない
本質を見失っている

306 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:34:36.50 0.net
>>304
紙の質も指定されてる

307 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:34:57.92 0.net
カチカチ頭がバレちゃったおじいちゃんたちが必死の抵抗wwwwww
そもそも東工大ってところで学歴コンプが爆発してるしwwwww

308 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:35:47.80 0.net
狼老人の弱点

○学歴
○身長
○ハゲ

309 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:36:29.80 0.net
そんな草生やすことでもないぶっちゃけどーでもいーから

310 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:36:51.09 0.net
中国の大学に次々追い越されるのも分かる

311 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:36:54.27 0.net
>>309
狼老人の弱点

○学歴
○身長
○ハゲ

312 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:38:18.01 0.net
かまってちゃんきめえ

313 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:38:22.14 0.net
出題者の教授がノーコメントなのが答え

314 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:38:24.03 0.net
藤川球児みたいにスピン数が多い人に投げさせるべき

315 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:38:47.65 0.net
>>312
狼老人の弱点

○学歴
○身長
○ハゲ

316 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:40:40.48 0.net
ワロスワロス

317 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:41:06.91 0.net
紙を丸めるならもっと丁寧に作れや

318 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:42:31.52 0.net
教授がノーコメントってことはこれを紙飛行機として認めたということ

319 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:43:29.24 0.net
プークスクス

320 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:44:33.19 0.net
誰でも思いつくことをどや顔で実行する勇気はすごい

321 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:44:56.83 0.net
オオタニサン連れてくるような大会になるのか

322 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:45:23.65 0.net
投げる力を効率的に受けることができる形なのよ

323 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:51:03.92 0.net
普通は滞空時間じゃないの?

324 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:52:00.95 0.net
>>116-125
あら、可愛いなあやちょちゃん

325 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:56:37.30 0.net
材料は紙で手で加工のみ可
動力は手で飛ばすのみ
到達距離の長さで順位づける
ってルールじゃないの

326 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 20:56:58.96 0.net
>>324
うーん、社交辞令でもらうチョコよりは嬉しかったかも

327 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:03:43.36 0.net
計算で出した結果この方法を選んだならすごい

328 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:05:09.79 0.net
>>310-319
1度でいいから見てみたいアイドルが茶封筒の手渡しで給料もらう姿

329 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:05:48.70 0.net
>>325
糊とクリップ20個まで使える
大量の糊でベタベタ固めるのは禁止してなさそう

330 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:06:31.03 0.net
ここでもベストアルバムの話題が多く来てるのか

331 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:07:59.81 0.net
室内だったらこれが絶対正解
紙飛行機は追い風がないと飛距離は伸びない

332 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:08:50.83 0.net
フリスビー型がいちばん飛びそうだけど違うのか

333 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:09:23.28 0.net
ルールもまともに設定できない東工大教授

334 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:10:09.36 0.net
追い風だと失速しそうだが

335 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:10:41.53 0.net
>>329
りこりこハロオタ的には終了かな

336 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:11:08.67 0.net
紙を使う場合は球体が人間が強く投げるのに適してる

337 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:11:17.22 0.net
室内で同じ条件で競うから問題ない

338 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:19:32.68 0.net
投擲フォームの研究が始まる

339 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:29:05.51 0.net
もっと紙の面積を増やせばいいんじゃね?
そうすると単にクシャクシャに丸めるだけじゃなく
形も重要になってくる

340 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:34:26.06 0.net
それは紙飛行機ですか

341 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:40:53.71 0.net
たしかに飛行物体と飛行機は違うだろーな

342 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:48:14.15 0.net
学生が丸めたのを紙飛行機の定義に当てはめていって教授がそれを否定できなかった
猫は液体の論文みたいな感じ

343 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:49:53.16 0.net
紙の上にうんこして丸めて投げたらもっと飛ぶぞ

344 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:53:29.35 0.net
錘を使うのは反則だろうけど水に濡らすのはOKじゃない?

345 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:56:20.93 0.net
UFOは丸もありだし

346 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:56:32.55 0.net
水で質量を増やすのは問題だろ
紙を千切って茹でてドロドロにして型に入れて固めて乾燥させた物はいい

347 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:57:06.48 0.net
>>344
質量に依存するなら水もダメでしょ

348 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 21:58:07.33 0.net
東工大っていうそれなりに頭がいい大学と飛行機コンテストみたいなバカイベントとの落差が受けてる

349 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 22:10:55.35 0.net
飛行距離と飛行時間は掛け算で最終得点を決めるべきだったな
飛行距離のウエイトを大きく設定しすぎただけ

350 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 22:38:22.48 0.net
>>336
タケちゃんを投げれる時点で凄い

351 :熊五郎 :2021/06/13(日) 23:07:11.86 0.net
 
文法の授業で教師が
「今から30秒あげるから、
できるだけ多くの動詞を書いてみろ」
って言われて、やっぱり2人だけずば抜けて
多く書いたんですよ

それは、
「ある、いる、うる、える、おる、
かる、きる、くる、ける、こる、
さる、しる、する、せる、そる、
たる、ちる…」
というように、「あいうえお」に「る」を
付けるとやったんですね

ちょっと、それを思い出したねw

352 :熊五郎 :2021/06/13(日) 23:08:34.43 0.net
>>351 訂正
 
> 文法の授業で教師が

> 文法の授業で教師に

353 :熊五郎 :2021/06/13(日) 23:09:24.82 0.net
>>351 追加

動詞って多いよな

ほとんどすべてで成立するわけでしょw

354 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:12:57.84 0.net
工学リテラシーというのが味噌かな
リテラシーを破ったということで優秀なのか

355 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:13:41.55 0.net
狼老人の弱点

○学歴
○身長
○ハゲ

356 :fusianasan:2021/06/13(日) 23:14:25.69 0.net
3位の奴が悲しいな

357 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:17:13.87 0.net
システムの穴を突いて俺って情強じゃんね

ってドヤってるお前らじゃん
そんなもん通らんのだぞ一般社会では
Youtuberにでもなれ

358 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:28:36.80 0.net
まずいわゆる紙飛行機を飛ばすのに技術がいるからな
きちんとやれば飛ぶ道具やルールは整ってるけど

359 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:34:43.39 0.net
>>357
自己紹介乙

360 :くまじょ:2021/06/13(日) 23:38:04.92 0.net
小学生の頃ふざけてばかりだった俺にも思い付くけど投げる力は女の子レベルなので無理

361 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:40:30.67 0.net
これで1位獲れる人がいたからいいものの負けたらかなり恥ずかしいな

362 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:41:14.12 0.net
>>361
普通に飛ばして目の前に落下しても恥ずかしいのは同じだべ

363 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:42:29.96 0.net
この実験の結果人類は飛行機よりロケットの方が良いことに気づいたのであった

364 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:42:33.61 0.net
>>242
投げた時点で揚力が生まれるのは当然じゃん
野球とかそういうので球が速いとか変化球とかなるわけで

365 :くまじょ:2021/06/13(日) 23:46:26.68 0.net
自由な発想やルールに無いからやってもいいって好きだけど
先生の判断次第で成績が左右されるからなあ

366 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:48:11.26 0.net
レギュレーションどうなってんだよ

367 :くまじょ:2021/06/13(日) 23:50:40.33 0.net
>>159
このルールなら飛行機の形でなくてもいいって発想するやつたくさんいただろうな
肩に自信があるやつが実行する

368 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:51:55.20 0.net
で、結局どれだけ飛んだの?

369 :くまじょ:2021/06/13(日) 23:55:56.01 0.net
サムネでレース編みのパンティが浮かんでると思った
スゲー技術だー

370 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:58:42.83 0.net
そんなに遠くに投げられるのか?

371 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:01:41.73 0.net
流体力学に負ける馬鹿の丸めた紙クズに対する学校側のアンチテーゼだろ
普通に考えて滑降する紙飛行機が力任せに投げた丸めた紙に負けるわけがない

372 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:12:05.95 0.net
>>159-160
クリップ20個分のおもりを入れて投げたら部屋の端から端までそれなりに速い速度で到達してるはずだから
正攻法も含めて参加者全員の記録が大したことないような気がする

373 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:38:12.15 0.net
部屋の大きさが分からん

374 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:42:13.99 0.net
隕石とか飛行機より速いらしいしな

375 :fusianasan:2021/06/14(月) 01:00:09.02 0.net
スカイスイマーで見た

376 :fusianasan:2021/06/14(月) 01:25:45.46 0.net
再現できないものはどうかと思うの

377 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 02:06:28.38 0.net
ベルヌーイの定理によるニュートンの第3法則を用いて考察すればニュートン力学の観点から証明する事が出来る
つまり…
続く

378 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 04:59:09.86 0.net
これで勝てるんじゃね?と思ってもこれで参加する気になれんな
1位取っても賞状貰えるだけだろ
わざわざ時間割いて参加するのは工学的な試行錯誤がおもしろいからじゃないのか

379 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 05:35:15.60 0.net
失敗を繰り返すことにより本質を見出せる意義がある アリストテレス

380 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 06:01:40.12 0.net
工学的試行錯誤というなら簡単なものから試すのは正しい

381 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 07:31:45.66 0.net
物質には半物質が存在する
重力には半重力が存在する
このことから導き出せる答えは

物体が移動する際に於いてその質量に見合う半物質、半重力を利かせてやれば容易に移動し続ける
ドローン等は既に時代遅れの道具(アイテム)に過ぎないと言える

382 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 07:35:24.23 0.net
SF工学論禁止

383 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:11:10.59 0.net
紙で手折りだと空気抵抗に対する強度が足りないから丸める方が効率良く飛翔するんだろうな

384 :fusianasan:2021/06/14(月) 08:12:53.12 0.net
でさ、何メートル飛んだのか誰も聞かないのね、笑。
ちょっと今作ってみたけど8メートルくらい飛びそうなの作れたぞ。作り方知りたかったら公開しようか?

385 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:14:26.16 0.net
まぁ先入観にとらわれる自体が科学者にあるまじきなので別に良いんでない?
悔しければ丸めるより飛ぶ紙飛行機を作れば良いだけ

386 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:14:35.13 0.net
おもいっきり固めた紙なら20mくらい飛ぶのかな

387 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:16:26.29 0.net
物体Xとは何か?

388 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:18:04.07 0.net
アルミホイルなら多分全員丸めるのに紙だと2人だけしか丸めないんだ

389 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:18:43.23 0.net
E=mc2である

390 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:23:48.89 0.net
空気抵抗からエントロピーを考えた場合丸めて放り投げるという行為が最も効率化だということにたどり着いたといえる

391 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:24:11.62 0.net
いや、こういう大会は飛行時間と飛行距離で換算してやれよw
結構笑えたけど

392 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:27:45.16 0.net
1位と2位がこれより飛ばなかったって紙飛行機作りのノウハウが全然ないんだな

393 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:28:12.71 0.net
もとい1位と2位「以外が」

394 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:35:38.24 0.net
>>391

395 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:36:36.83 0.net
>>392
>>393
お前滅茶苦茶無能だな

396 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:37:53.43 0.net
片方は「3位」です…

397 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:38:38.61 0.net
3位に勝った2位はどうゆうの作ったのかめっちゃ気になるな

398 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:42:18.83 0.net
距離じゃダメだろ落ちるまでの時間じゃないと

399 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 08:58:47.54 0.net
距離部門と滞空時間部門があるはず
滞空時間は真上に投げて螺旋を描きながら降りてくるのが主流だった気がする
だが距離部門で飛行機状でなくても良いと認められたならと
滞空時間部門でも落下傘状態になるのをやる人が出るかも

400 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:00:27.32 0.net
落下傘のは高専とかが集う全国大会があったような

401 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:01:03.43 0.net
2.5秒毎に一定の距離が加算されて総合距離で順位が決まるんだぞ

402 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:06:34.12 0.net
紙飛行機の技術力ではなく野球部に頼んで丸めて投げてもらったほうが飛ぶw

403 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:18:14.83 0.net
スマホだからよく見えないけど、紙の復元力対策でちゃんと畳みながら丸めてるから賢い

404 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:22:31.29 0.net
柔道の試合で柔道せずレスリングやった方が強いと気付いてしまった様なもんか
そうならないようにルールを変えると柔道は更に不利になったような

405 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:32:29.79 0.net
ノリとクリップは使えるのか切ってはダメとはないが
切って広げる様な折り方はダメなのかな
じゃなくて切って良いなら手裏剣を作ってスナップ効かせて飛ばしたら結構飛びそうなんだけど

406 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:43:30.51 0.net
>>1
小学生の時にこれやって学年主任が激怒したわ
校長が仲裁してくれなかったら親が呼び出しになってた
前もって担任に見せて許可取ってたのに担任は学年主任が怖いからずっとだんまり決め込んでた

407 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 09:53:03.01 0.net
飛行機型でないとだめってしても発展がないし
飛行機型って?ってなるし主翼と尾翼がとか規定しても
三角翼のはだめなの?ってなるしな
だがしかし飛行機型は飛行機型だろと…

408 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:00:10.18 0.net
重力や磁力等々で飛べるようになれば翼なんて要らなくなるんじゃね

409 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:30:04.48 0.net
カタパルト発射で最高速度までは球体
その後はフリスビー型で飛距離を伸ばせばいいとゆう新たな発見じゃないか

410 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:35:38.76 0.net
>>385
ん〜こういうのは違うんだよね
枠内の中で自由な発想や前例にとらわれない発想でブレイクスルーを生み出していくものなんだけど
こういうのはぜんぜん別物だね
科学者としても将来勤め人になるにしても全く役立たない人材だろうね

411 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:37:36.60 0.net
おれも工学部だったけどこういう事やるやつだせーんだよなあ・・・
論旨分かってないやつの悪ノリが喜ばれるのは身内だけ
迷惑系youtuberみたいなもん

412 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:45:20.33 0.net
芸大にいたが
作品発表して講評してもらう場で「ぼくの発表は1番最後にしてください!」とかいって
最後に1番褒められてたやつの作品に自分の名札を貼るとかいう作品?を発表したやつがいた
なんの笑いもおきず完全にスベってたわ

413 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 10:57:32.75 0.net
>>412
銭湯の絵とかオリンピックのロゴとか考えてそうだな

414 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:03:30.72 0.net
東工大は生徒も教授も馬鹿という事ね

415 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:03:33.58 0.net
>>413
そいつらは多摩美とか武蔵美では?

416 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:04:08.92 0.net
>>412
東京藝術大学は奇人変人の集まりだから

417 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:34:49.02 0.net
いつまで鳥形状を飛行機と呼んでいるんだい

418 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:35:17.68 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EjnYdqGVcAIcOYQ.jpg

419 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:39:15.11 0.net
>>1
1位と3位が紙丸めて投げた奴ってことかよw

420 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 11:47:30.48 0.net
飛行すると投げるは内容が違う気がするんだけど

421 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 12:28:04.03 0.net
>>384
>>141

422 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:04:13.31 0.net
さすがものづくりの国
衰退するわけだ

423 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:04:43.61 0.net
>>422
こういう発想の転換ができないとねー
発明なんてできないしー

424 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:06:39.44 0.net
この形はサイヤ人が使ってただろ

425 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:34:02.38 0.net
紙飛行機で揚力生み出せるの?

426 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:34:15.64 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EveRjLLVoAUIQBP.jpg

427 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:06:40.82 0.net
ルールブックの下段に小さい文字で優勝者は次回の鳥人間コンテストでこれに乗って参戦することとと書かれてたというオチはないのか

428 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:18:49.68 0.net
Xジャイロだっけ?
あんなのを作れば飛びそう
糊とクリップ可ならやれる

429 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:59:23.35 0.net
頭悪そう
さらにいえばこんな馬鹿行為を
「すごい発想ww」「天才」「こういうことできるやつが世の中を変えるものを生み出すんだよな」
とかいってアゲてるやつもっと頭悪そう

430 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:03:46.71 0.net
工業大学なんてモノづくりに対して興味あって勉強してきた人だろうに
学生の時分ですでに熱意を失って
紙丸めて投げて真面目に参加してるやつを茶化すような存在になっちゃうって
ある意味かわいそう奴だな

431 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:06:41.15 0.net

落ちこぼれだね

432 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:15:00.03 0.net
お勉強だけ出来る子が知恵のある子に敵わなかっただけでしょ
丸め方が計算された物なら納得するの?

433 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:15:55.51 0.net
NASAや米空軍は宇宙から帰還するための機体を考えている時に
翼ではなく胴体だけで「滑空」するものを考えて
リフティングボディー機なんてのを研究してたなあ

初速の出し易さとかを考えるとこうなるのかなあ

Xジャイロというおもちゃがあってこれを紙で再現できるなら
これまた相当飛ばせるけど難しいな

434 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:21:23.26 0.net
https://courrier.jp/media/2020/09/24230413/GettyImages-943596932-1600x985.jpg
こっちの優勝のほうが風刺が効いてて好きだな

435 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:26:20.41 0.net
これはコロンブスの卵と同じだな
飛行機型でなくていいじゃんという

436 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:26:23.63 0.net
http://pbs.twimg.com/media/CQL1gE4UAAANEE2.jpg

437 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:47:46.35 0.net
>>1
2位がどんなの作ったのか見てみたい

438 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:08:27.14 0.net
紙を丸めて投げても空気抵抗でそんなに飛ばないのに
それより飛ばない紙飛行機ってw

439 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:19:45.57 0.net
>>365
東工大だから成績悪くたってどこでも就職できる

440 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:26:19.67 0.net
東工大だろうか面接を受けに来たヤツが自慢気にこの時の話をしたら絶対落ちる
リーマン前の頃の雰囲気の時ならまだしも今の時代こんなヤツを採る会社はない

441 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:38:22.10 0.net
外資系なら採用するんじゃね?w

442 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:42:51.48 0.net
イチローに投げてもらえばもっと飛んだな

443 :fusianasan:2021/06/14(月) 20:00:06.70 0.net
アンドリューデュワーの紙飛行機がデザインも良くてよく飛んだよ。
まだ、本売ってるかなぁ?

444 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:16:09.16 0.net
>>438
クリップ20個分のおもりが入ってるからな

445 :fusianasan:2021/06/14(月) 20:33:25.46 0.net
アンドリューデュワーの紙飛行機がデザインも良くてよく飛んだよ。
まだ、本売ってるかなぁ?

446 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:35:12.32 0.net
>>434
これは何か問題なのか?
参加している人の生物学的な性とかその辺か?

447 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:36:42.46 0.net
今流行りの元男だよ

448 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:36:51.30 0.net
http://i.imgur.com/XnEmcqi.png

449 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:37:24.79 0.net
>>444
1つ0.4gくらいだから8gか
あと、ノリで固めまくってるんだっけ

450 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:39:36.81 0.net
>>440
独立行政法人の研究機関なら
もちろんちゃんと業績(研究論文など)があれば受かるんじゃないのかな

しかもこれで研究内容がスクラムジェットによる極超音速機とかだったら
翼でなくリフティングボディの研究だから君の発想の原点だねえーって話で盛り上がって
ちゃんと合格する

451 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:41:25.83 0.net
狼老人の弱点

○学歴
○身長
○ハゲ

452 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:53:40.25 0.net
ボディで揚力出そうて発想と揚力なんて何も出ない丸めた紙とを一緒にすんなよ

453 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:39:38.63 0.net
他にもフリスビー型とかいたから丸めた人だけ発想の転換すげーみたいな感じじゃないみたいだね

454 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:39:45.22 0.net
>>445
ぽけもーのムービー対応してない機種だからみれないよわださく
https://pbs.twimg.com/media/EgWLz02VoAISpe1.jpg

455 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:59:31.91 0.net
最初のエネルギーどれだけぶち込めたか

456 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:29:20.88 0.net
くだらねえ
小学生かよ

457 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:31:00.82 0.net
>>453
フリスビー型いたんだ?
なら1位見ての他の学生の印象として「肩すげー!」だったのかw

458 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:37:27.49 0.net
肩以外の要素ないだろ

459 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:29:41.83 0.net
来年は馬鹿みたいにゴミを投げる大会に…

460 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:20:48.02 0.net
来年は紙飛行機の定義が記されるだろ

461 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:31:29.61 0.net
文書化難しいと思う
ロケット型とかXジャイロ型は可か不可か
Xジャイロ型は微妙だけどロケット型は充分飛行機な気がするし

462 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:33:19.10 0.net
コマ回し大会でも想定されたルール通りの形状よりも
ルールの隙を突くアイデアが勝つからね

463 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:37:41.44 0.net
クリップ溶かして更に糊で重量を増したダガータイプ紙飛行機なんかはどうだ?

464 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:40:51.14 0.net
主旨がわからないんだから
まあ「アスペか?」といわれるたぐいの人間でしょ
紙飛行機大会と聞いて紙丸めて投げちゃお〜なんていう子
研究室にも民間会社にも需要ないよ
こういうかたちはどう?揚力はどうかな?ってお遊びの中でキャッキャやってるなかで
ごみ投げつけてくるやつと仕事したい?

465 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:42:03.89 0.net
>>430
ほんとそれ

466 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:46:12.61 0.net
こんな発想に負けないで、優秀作品を次は造るようにって意味やんな

467 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:48:05.78 0.net
来年からは
横から棒で支えて、前から風を当てて
揚力が発生する構造のものに参加を限る

って事になるかな

468 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:48:18.34 0.net
飛行機だっていってるじゃん
飛行物体じゃないんだよ
この子は投石器で投げる鉄の塊に乗れるんだね?

469 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:49:01.47 0.net
おれが教員なら馬鹿学生を嘆いて来年からやらないけどね
興ざめと失望

470 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:50:14.41 0.net
特にやる気ないなら参加しないでおくのが真人間
ごみ投げで嬉々として参加してくるのがクズ
しかも嫌味半分の賞状もらって悦にいってる

471 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:54:28.17 0.net
「ものを熱でうごかす」
こんなことになってアイロニーがきいてるね
科学的熱意のない人が勝っちゃった

472 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:59:33.14 0.net
>>471
熱意のないゴミ投げに賛同して集ってくる人間はいない
つまり熱がないから人は動かないよね
おもしろいね

473 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:07:20.66 0.net
馬鹿なYoutuberがやりそうな発想

474 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:07:31.19 0.net
肯定してる時点で(ry
https://i.imgur.com/1dubov5.jpg

475 :くまじょ:2021/06/15(火) 12:10:55.05 0.net
>>462
どんなの?

476 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:13:53.73 0.net
何十年後かに球体の飛行機とか発明したらいい話しになりそう

477 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:25:25.41 0.net
だから紙飛行機大会のルールは飛行距離ではなく飛行時間になっているのだ

478 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:07:25.90 0.net
>>381
重力が半分になるのか

479 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:16:22.81 0.net
真空中で投げれば紙飛行機でも丸めた紙でも折らないでペラ一枚の状態でも
同じ距離だけ飛ぶ

480 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:54:19.63 0.net
空気抵抗を受ける物体の運動方程式は
解析解が得られないから数値計算するしかないからなあ

481 :名 無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:22:18.87 0.net
これは航空力学ではなく腕力だろうに

482 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 03:32:35.22 0.net
ペラいちと丸めた紙じゃ剛性がかなり違うからエネルギー損失で差が出るだろ

483 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:27:52.50 0.net
小学校のとき教室の窓からメモ帳で作った紙飛行機を飛ばすのを流行らせたけど
今だったらゴミを捨てるなと怒られる

484 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:16:31.85 0.net
どっちがパクったん??

485 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:37:54.99 0.net
夢を書いたテストの裏紙飛行機…
とかも今じゃ炎上だな

486 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:51:40.70 0.net
誰が飛ばしても同じような長い飛距離が出るものでなく、プレイヤーの腕力だよりでいくところが幼稚としか感じなかった
これでいいなら、プロ野球選手が参加したら、東工大生は永遠に優勝できないな

487 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:59:58.23 0.net
むしろこれこそ日本人的発想
本来やるべき技術開発そのものの試行錯誤を放棄し、ルールの隙を突いて如何に楽に手を抜くか
まさにクオリティ無視したコスト削減に血道を上げ、中抜きが蔓延してる日本らしいやり方

488 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:05:58.69 0.net
>>487

489 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:09:17.63 0.net
>>487
それな

490 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:24:00.11 0.net
>>487
蓮舫に投票してそう

491 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:30:32.00 0.net
遠投コンテストに名前変えろ

492 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:39:54.80 0.net
卵を割って立てるの同じ

493 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:50:47.49 0.net
>>492
しゃかりきになって遠投するんだな

ところでレス番号がアメリカ地域到達の西暦の下3桁と同じか

494 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:40:20.61 0.net
意欲に燃えるコロンブス

495 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:59:23.68 0.net
似たような事してるのが他にもいるからコロンブスとは違う

496 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:59:16.21 0.net
>>493
紙質とか重量とか決まってんのかな?
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

497 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:04:45.55 0.net
学生は悪くないよ
教員がアホ

総レス数 497
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200