2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビで見たけど、日本が経済大国になれたのってソニー創業者一人のおかげだなと思った

1 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:34:41.97 0.net
台湾が半導体大国になったのもアメリカにいた名前忘れたが台湾人技術者を引き抜いてきたからだろ

2 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:35:38.29 0.net
カラーテレビとウォークマン作った人だっけ

3 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:35:53.35 0.net
ソニーアンチが発狂するからやめろって
それでなくても坂道だの虹だのでドルヲタイライラしてるんだからw

4 :瑞鶴 :2021/06/13(日) 23:39:10.43 0.net
アホか
テレビ発明したのはシャープだぞボケ

5 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:40:13.73 0.net
ソニーのトリニトロンテレビで爆発的に普及したんだよ

6 :Q:2021/06/13(日) 23:42:30.79 0.net
>>1 二人いるけど、どっちの方?

7 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:42:32.95 0.net
発明はしてないしシャープでもない

8 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:43:31.20 0.net
>>6
とうぜん技術者のほうだろ

9 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:44:56.48 0.net
ソニー創業者は親が理系だからか小さい頃からおもちゃを分解して遊んでたらしい

10 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:45:30.28 0.net
一人な訳ない
井深盛田クラスが無名も含めて無数にいた

11 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:46:17.73 0.net
なんでシャープ?せめてビクターだろ

12 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:47:19.46 0.net
タイム誌が選んだ20世紀20人の唯一の日本人か

13 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:47:59.13 0.net
たんつるワロタ

14 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:48:23.82 0.net
>>5
トリニトロンって昭和42年だぞ

15 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:48:46.25 0.net
逆になんで半導体大国から転落したんだ

16 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:48:50.45 0.net
コロナ禍でも1兆稼ぐソニー

17 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:51:10.32 0.net
>>5
東京五輪の時にトリニトロンなんかなかったけど

18 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:52:35.37 0.net
世界がスマホ時代になるまでは強かったな

19 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:52:41.25 0.net
トヨタかソニーかだろ

20 :Q:2021/06/13(日) 23:53:39.90 0.net
>>8 誤解してるけど、両方とも技術者。
盛田さんは、そもそも、七帝大出身の海軍のエリートエンジニア。記憶が正しければ、無線の専門家。

21 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:54:26.22 0.net
ソニーがテレビで目立って来るのなんかカラーになってしばらくしてからだろ
昭和50年代くらいから

22 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:55:17.15 0.net
東芝松下三洋あたりだよな高度経済成長時代の家電は

23 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:55:44.69 0.net
ジャパネットタカタ社長の頑張りだろ

24 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:55:55.83 0.net
パナソニックの最高益は1984年
今の利益は当時の半分

25 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:56:14.71 0.net
小さな町工場からのスタートとか言われているけど実はお家柄は良いんだな

26 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:57:08.37 0.net
サンヨーズバコンwww

27 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:57:27.37 0.net
ソニーは経済大国になったあとだな

28 :名無し募集中。。。:2021/06/13(日) 23:58:03.95 0.net
金貸した銀行の見る目があったんだろ

29 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:01:51.21 0.net
高度成長期にすでに大人だったじっちゃんたちがいる狼なら
すぐ否定されるだろうなと思ったw

30 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:03:54.03 0.net
日本で初めてテレビに映像を映し出すことに成功した科学者が後にビクターの社長になった
しかし量産化に成功して一般向けに初めて販売したのがシャープだった

31 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:05:28.59 0.net
1955年、「SONY」の商標を冠した日本初のトランジスタラジオ「TR-55」を発売し、さらに当時世界最小のラジオとなる「TR-63」の開発に成功した。「TR-63」は米国市場でも成功し、「ポケッタブル・ラジオ」の名を世界中に広めた。そして、トランジスタの実用化は、電子製品の小型化の地平を開いたのである。

32 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:05:59.20 0.net
超円安と非人道的搾取とベビーブームが高度成長の原因

33 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:06:29.15 0.net
>>30
え?シャープじゃないよ?

34 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:07:10.53 0.net
マネシタ電工www

35 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:07:25.08 0.net
 小型で携帯性に優れるソニーのトランジスタラジオは日本初のトランジスタラジオとしてたちまち注目を浴び、「一人一台」という新たなライフスタイルを提案した。そして、当時世界最小のラジオである「TR-63」の開発に成功した。この「TR-63」を携え、ソニーは世界へ進出していった。「TR-63」は米国市場でも成功し、「ポケッタブルラジオ」の名を世界中に広めた。

 世の中には数多くのポータブル製品が存在する。ソニーが開発した「TR-55」は、現在使用しているほとんどすべてのポータブル機のテンプレート(ひな形)になっているという2。また、このトランジスタラジオの日本市場、世界市場での成功により、ソニーは、日本を代表するグローバル企業への歩みを進めていった。それに加えて、トランジスタラジオの開発・製造工程の分析から、江崎玲於奈(以下「江崎」と呼ぶ)のノーベル賞にもつながった。このような点からも、トランジスタラジオは戦後日本における極めて重要なイノベーションの一つであるといえよう。

36 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:08:10.78 0.net
>>30
初は松下
量産型で初は東芝

37 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:09:07.68 0.net
>>22
何かヒット作あるの?

38 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:10:11.11 0.net
テレビ見たのか

39 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:10:39.85 0.net
技術もすごいけどこれからはポータブルが当たると信じてたのがすごい
ラジオからウォークマンにつながる

40 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:11:32.79 0.net
スマホでも日本勢で唯一健闘してるイメージ

41 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:11:35.85 0.net
>>37
デジカメって三洋の商標だって知ってた?

42 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:12:05.09 0.net
ソニーは今や外資だしな・・・

43 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:12:34.13 0.net
>>41
そんな話してないけど、、

44 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:13:49.84 0.net
今は圧力炊飯器が当たり前だけどあれ三洋の発明なんだよな

45 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:14:11.35 0.net
テレビで見たけどw

46 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:14:29.65 0.net
サンヨーならエネループだろ

47 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:14:35.34 0.net
ソニーのテレビでか

48 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:16:33.09 0.net
サンヨー最後のヒット商品はホームベーカリー

49 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:17:26.57 0.net
リコールのお知らせのテレビCMよく見るけどあれを最初にやったのがサンヨー
一方で某S社は仕様ですで押し通す

50 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:18:16.64 0.net
>>16
もうほとんどソフトで稼いでるらしいな

51 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:18:55.12 0.net
ソフトと言っても配信の上前

52 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:21:08.27 0.net
ホンダもエンジンやめる時代だ
再びイノベーション起こせる人間がいないから日本は苦しんでいる

53 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:22:18.71 0.net
トランジスタラジオは当てたけどソニーがブイブイ言わせるようになったのは
もう少し豊かになってからのような

54 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:23:43.20 0.net
TSMCか

55 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:27:01.56 0.net
1955年 トランジスタラジオ
1968年〜 トリニトロンテレビ
1980年〜 ウォークマン

56 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:28:49.56 0.net
妊豚「GK乙

57 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:30:16.13 0.net
1が仕切るスレは荒らされない

58 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:31:41.60 0.net
事実だからな

59 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:32:17.75 0.net
語尾に「だろ」かwが付く人が連投して伸ばすスレ

60 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:34:09.10 0.net
乃木坂すげー

61 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:36:10.69 0.net
面白いコメント無いけどそろそろまとめます

62 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:36:39.44 0.net
お願いします

63 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:39:58.29 0.net
台湾半導体はこの人か


モリス・チャン(Morris Chang)こと張忠謀(ちょう ちゅうぼう、1931年7月10日 - )は、台湾の実業家である。世界初で世界最大の半導体製造ファウンドリであるTSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング)の創業者であり、元会長兼CEOである。台湾の半導体産業の創始者として知られている[2]。

64 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:52:01.26 0.net
アメリカのおかげでは?

65 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:55:28.67 0.net
ソニーは家電の中では後発のベンチャーだろ
むしろバブルででかくなった解釈だ

66 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:57:14.89 0.net
鬼滅に坂道に流行ってるのみんなソニーだ

67 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 00:58:07.15 0.net
創業1955だぞ

68 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:04:50.63 0.net
一人のおかげって断言する違和感

69 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:05:20.18 0.net
明治までのキリスト教の排除と敗戦後のアメリカ資本の導入
って言っておけばそれっぽい気がするアフィ

70 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:26:09.75 0.net
1955年って平成生まれにとっては終戦直後じゃねえかって感じだろうけど
東京オリンピックの9年前なんだよな

71 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:31:32.62 0.net
創業しただけでなんで経済動かせたことになってんの

72 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:32:10.67 0.net
>>5
お前ウソばっかやな

73 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:38:12.85 0.net
トリニトロンでブレイクしたのはあってるだろ

74 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:38:48.05 0.net
間違ってます

75 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:41:39.91 0.net
68年発売のトリニトロンテレビはソニーの成長を30年以上支えたんだぞ

76 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:43:45.96 0.net
68年て経済成長済みやないか

77 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:49:07.61 0.net
テレビはね

78 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 01:58:56.05 0.net
>>52
内燃機関を開発止めるのはホンダだけじゃねーだろ
ドイツも既に止めてんぞ

79 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 03:02:22.99 0.net
安定のステマ

80 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 04:19:53.89 0.net
日米半導体協定を結ばされて日本企業が韓国企業などの半導体の売り込みをさせられてたそうだよ

81 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 06:22:05.93 0.net
CDリッピングに頑なに抵抗して独自規格のMD売り続けて
その間にDAP市場をアポーエンアリヴァーに食われちりよるんばがね

82 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:43:15.35 0.net
ダットサンのいわゆるフェアレディZのアメリカ市場での成功物語とかNHKでやってたけど
1ドル360円ならそりゃ安くて高性能やろ

83 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:52:37.47 0.net
なんか過去の遺産にすがるようなテレビ番組もうやめてほしいわ
半導体がいかに失敗したかとかやったほうが生産的だと思うんだが

84 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:23:51.72 0.net
デフレとデフレが原因の円高のせいだけど
財政破綻派のNHKが絶対やるわけねえしなあ
何が起こったのかもわからないまま
日本人は絶滅するまで暗闇の中を彷徨うのであった

85 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:48:50.68 0.net
円高のせいなわけねえだろ海外生産なのに

86 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:18:33.36 0.net
半導体の事はこのまえプライムニュースで甘利さんが悔しそうに語ってた
アメリカの言い値で取り引きさせられててアメリカに逆らう事は許されなかったんだと
甘利さんが悔しそうにしてた

87 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:18:43.33 0.net
http://i.imgur.com/kWgoehi.jpg

88 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:11:27.19 0.net
>>86
一方で小泉竹中はうれしそうに

総レス数 88
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200