2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金沢民「地元民は金沢駅から兼六園なんて絶対歩かない。都会人が30分も歩くとは思わんかった…」

1 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:19:31.82 0.net
https://i.imgur.com/uby9Igb.jpg
https://i.imgur.com/BMsS8oW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E3xRT_HVEAYyutE.jpg

2 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:23:29.47 0.net
俺も歩く派だが
ここは100円バスを活用した情強組

3 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:23:34.46 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EaJe9jeUwAAPlLE.jpg

4 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:24:16.89 0.net
歩いて行ったけど市場通ったりそんなにつまらん道ではなかった
乗り物使うならレンタサイクルでいいわ

5 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:24:52.23 0.net
観光ならぶらぶら街歩きしながら目的地まで行くのはよくあるよ

6 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:25:55.13 0.net
せっかく旅行来てんだから3キロくらい歩くだろ

7 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:26:14.08 0.net
タクシー使えって言いたいのか?

8 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:26:18.24 0.net
確かに地方の人間はなかなか30分も歩かんわ

9 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:27:02.65 0.net
駅から武蔵が辻に道路ができてそんなに遠い感覚なくなったよ

10 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:27:05.14 0.net
東茶屋街やアムザによるからバスだと面倒いから歩いた方が早い

11 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:27:28.64 0.net
石川城を目印に歩けば迷わないんじゃないの

12 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:28:25.01 0.net
関東人あるあるとか書いてあるけど
関東人でも東京神奈川千葉埼玉の都市部のやつだけだろ

13 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:28:28.59 0.net
https://pbs.twimg.com/media/Egk88BBVoAEjvTr.jpg

14 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:28:30.80 0.net
キムタクミン

15 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:28:39.15 0.net
片町までしか需要ないから歩きだわ俺なんてw

16 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:28:58.78 0.net
往復6キロw
俺なら絶対歩かない

17 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:30:03.20 0.net
毎日の生活で歩くのとたまの観光で歩くのを同じで語るのは阿呆

18 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:30:19.87 0.net
大昔の1人旅は当たり前のように歩いて行ったな
その前日も京都で朝から夕方まで歩いてた
若かったな。。

19 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:31:51.03 0.net
>>6
地方の人間なら車で旅行してるんなら車やし
そうじゃないならタクシーやな
本当に歩くのに慣れてないから歩くという発想がない

20 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:32:12.06 0.net
たった2キロやん
田舎から東京に遊びに来るとみんな足を痛める

21 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:33:05.03 0.net
JRに沿って西に行ってからエムザに向かってた昔と違って駅からエムザ直通だからな

22 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:33:25.02 0.net
帰りはバス乗れば良いじゃん
なんで歩いたら帰りも歩かないといけないんだよw

23 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:34:11.50 0.net
30分なら歩く限界ラインだなあ

24 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:34:17.47 0.net
>>14
っち!
言われてたか

25 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:35:09.22 0.net
田舎者が歩くのはイオンモールの中だけ

26 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:36:09.87 0.net
マイカーが普通でもってない場合はバスだわな

27 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:36:20.34 0.net
https://pbs.twimg.com/media/D95vvPtUYAAVgua.jpg

28 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:37:41.30 0.net
バスは乗ろうと思うと乗り場や系統がややこしいからな
観光客呼びたいんならもっとわかりやすくするべきだわ

29 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:38:43.03 0.net
時速6キロなら小走り

30 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:39:01.87 0.net
これはどこのまとめ?

31 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:39:24.21 0.net
まあ都会の人間でも旅行だからって30分歩くやつばかりでもないんだろうが
それだけ人が多く来たって事なんだろうなあ

32 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:40:06.99 0.net
花鳥風月の時に兼六園超えて歌劇座まで歩いたわ

33 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:40:21.98 0.net
http://i.imgur.com/m7A7aTK.jpg

34 :Q:2021/06/14(月) 13:40:29.84 0.net
>>2 半分余所者からすれば、歩いても、バスでもいい。
近江町市場に寄り、さらに、図書館で一休みして、武家町(そんな大げさなものではない)を見て、
大和、うつのみや(今はあるのかな)に寄り、兼六園、そして、20世紀美術館。帰りは犀川沿いを歩く。
金沢人と言っても富山、福井の田舎者たちの子孫どもには、この感覚が分からん。

35 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:43:12.00 0.net
俺歩いたよ
市場も歩いて行った
金沢はバスいらない

36 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:44:01.98 0.net
金沢駅から武蔵ヶ辻まで何もなさ過ぎる
地下道あるにしても地下駐車場あるせいで金沢駅から武蔵ヶ辻付近まで歩いて行けないしあそこが1番苦痛

37 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:44:45.16 0.net
旅行先では散歩がてら歩くのはありでしょ
特に金沢は他の地方とは違ってスラム街とか物乞いが多くて物珍しいからな

38 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:48:02.30 0.net
都会人は車持ってないから意外と歩く

39 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:48:22.14 0.net
https://pbs.twimg.com/media/Es5ox-OVEAMdBYL.jpg

40 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:50:59.21 0.net
田舎者は100メートルでも車に乗るからな

41 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:53:13.74 0.net
早朝の兼六園に入るため歩いたけど間に合わなかった

42 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:53:31.78 0.net
わりと都会住みだけどまず駐車場が家から100m以上離れてるw

43 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:55:46.57 0.net
地方は本当に歩かない

44 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:57:06.46 0.net
100メートル先のごみ捨てでも車

45 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 13:59:19.82 0.net
駅前くらいしか人が歩いてないよな
地方て道路歩いてる人に出会わない

46 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:01:15.15 0.net
田舎はほんと歩かないよ
そのへんのコンビニすら車移動

47 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:01:57.46 0.net
地方都市は駅と繁華街わりと離れてたりもするしな

48 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:03:41.04 0.net
観光目的なら途中に近江町市場もあるし歩くわな

49 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:03:42.42 0.net
駅前のバスターミナルの何番から乗ったら目的地に着けるのか分からなさすぎる

50 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:05:10.92 0.net
東京なら目的地1と目的地2で公共交通もあるけど
まあこんくらいなら歩くかなっていう感じの距離感の場所がいっぱいある
だから歩きなれてる

51 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:06:03.41 0.net
かなざわら民

52 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:06:44.39 0.net
遠征して1番難しいのってバスだよな
金沢のロータリーはホントに分かりにくい

53 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:08:44.88 0.net
金沢駅って街外れだからな

54 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:15:23.10 0.net
田舎モンは歩かないてことは運動しないの?
病人多い?

55 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:16:05.63 0.net
都会人はバスに乗り慣れてないからな
電車が無いならタクシーは高いしじゃあ歩こうになっちゃう

56 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:16:42.76 0.net
>>54
田舎者の移動手段はほとんど車

57 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:16:51.84 0.net
金沢のバスカードは愛佳だよな

58 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:16:51.97 0.net
http://i.imgur.com/RKSTGyL.jpg

59 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:17:15.98 0.net
Googleマップで検索したら
たった2kmだった
余裕で歩くわ

60 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:18:29.87 0.net
俺も歩いたけど近江町市場が途中にあるから歩くだけなんだが

61 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:19:21.99 0.net
>>54
しないよ
マジで田舎の方が不健康だよ
100m先のコンビニまで車で行くとかギャグなことを平気でやっている
都会のやつらは駅まで歩いたり地下鉄の階段上り下りしてるから健康

62 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:19:35.72 0.net
観光に特化した路線バスとわかりやすい乗り場があればいいのにな
もうあるかもしれんけど

63 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:21:10.55 0.net
いやいや
兼六園行きバスは普通にあるよ
但し休日午前中は200人くらい列がありバス数台見送るから
あほくさくなった人らは歩いてしまう

64 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:21:22.55 0.net
30分じゃ無理
45分かかる

金沢駅から海鮮市場まで20分で
そこから10分で金沢城公園で
そこを抜けるのに15分かかる

65 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:21:29.31 0.net
>>55
バスって地方によって乗り方違うじゃん
前から乗るか後から乗るか
運賃先払いか後払いか整理券必要か否か
ややこしい上に
経路地の地名知らないとどれ乗るのが正解かサッパリ分からないw

66 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:21:54.89 0.net
通勤手段で電車バスが一番なのは日本の中でも
東京 横浜 川崎 埼玉南部 千葉東葛 大阪 兵庫東部 名古屋 札幌だけなんだぜ
それ以外の都市はマイカー通勤が多数派

67 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:22:05.84 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EhSYGhjU4AA8FJS.jpg

68 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:23:11.72 0.net
>>66
正確に言うと福岡都心と京都は自転車通勤が最多数派

69 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:23:51.87 0.net
一度しか行かないからどちらでもいいような気がする
兼六園つまらんし

70 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:25:09.69 0.net
片道30分とかいい運動じゃねえか
都会人舐めてんのかよ金箔県民

71 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:25:20.41 0.net
金沢駅から兼六園の北西門まで1.5km
東京だと秋葉原電気街口から京成上野入り口までくらい

72 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:25:42.51 0.net
兼六園と武家屋敷行けば金沢に行ったことになるからな
見所なら富山の方があるよ

73 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:26:35.83 0.net
観光者に配慮できないんなら何のために新幹線通したんだよw

74 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:27:00.90 0.net
免許証持ってない奴叩いたり
大人は自転車乗ったりしないとか言ってる奴の正体は田舎者

75 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:27:28.78 0.net
似たような東京の庭園だと駒込からすぐそばなのにな

76 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:27:47.27 0.net
富山なんか何も無いぞw

77 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:27:57.84 0.net
>>73
北陸のやつらが東京に行きやすい為だろ

78 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:28:04.09 0.net
路面電車有れば便利なんだがなあ
富山と福井にはあるのに何故か金沢にはない謎

79 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:28:15.59 0.net
http://i.imgur.com/KyZ4MK3.jpg

80 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:28:23.35 0.net
プールの中歩けるみたいななんちゃら美術館あるのは金沢じゃなかったっけ

81 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:28:34.20 0.net
前遠征したときにバスでわざわざ兼六園観に行ったよ
あのへんお高いお茶屋さんとかあったのはいいお土産にはなった

82 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:28:45.11 0.net
歩くことがレクリエーションになってるから歩くかも

83 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:29:17.34 0.net
>>76
北前船寄港の岩P
ブラックラーメン
富山湾寿司
宇奈月温泉
黒部峡谷鉄道

84 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:29:38.52 0.net
>>77
お上りばかりだから過疎るんだよ

85 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:29:42.81 0.net
途中色々あるしな

86 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:29:57.14 0.net
東京は車の移動は車止めるのが大変だからしたくない
公共交通機関だって乗り換えたり駅の中での移動も大変

だったら歩くか
ってなる

そして健康田舎は年取ってから大変だろう運動不足で

87 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:30:00.10 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E0FpGCtUcAENvOe.jpg

88 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:30:31.10 0.net
アキハ〜上野間なら見どころいっぱいだけどな

89 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:30:34.80 0.net
富山バカすっと関西のベース電力止めてやんぞ
っていうのはよく聞く

90 :fusianasan:2021/06/14(月) 14:30:52.20 0.net
金沢のバスはSuicaもPASMOも使えないからゴミ

91 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:31:12.81 0.net
歌劇座や本多の森ホールはほぼ兼六園のエリアだが
普通に金沢駅まで行き帰り歩いてるヲタもいた

92 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:31:28.96 0.net
>>89
富山の水力発電より福井の原発の方が発電量多いんだがな

93 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:31:34.63 0.net
金沢なんてのどぐろくらいしか食べ物ないだろ

94 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:31:37.92 0.net
>>36
それ思った
店もないしでかいマンションがあるだけ

95 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:32:00.93 0.net
>>90
名鉄子会社北鉄の癖にどっちもダメって生意気だな

96 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:32:03.43 0.net
新宿駅から脱出するのに30分かかった(・ω・`)

97 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:32:14.66 0.net
皇居をマラソンして神田の銭湯入っていつもはその辺で飯を食うけど
ちょっと秋葉原まで行くかって言って歩いちゃう
そういう感覚

98 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:33:16.79 0.net
>>95
田舎のバスは独自のICカードだから仕方ないよ

99 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:36:14.65 0.net
バスあるか調べるの面倒だしバス待ちの時間もあるし
ぶらつきながら町をちょっと眺めるかってのもあるしな

100 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:36:43.81 0.net
新宿エリア地下道の端から端でたしか2.2kmくらい

101 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:38:13.33 0.net
地方人からすると池袋駅からサンシャイン劇場や噴水広場まで歩くのは遠いんだろうな

102 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:38:38.07 0.net
健康の為にそれ以外の目的なくただ歩く人間だって多いしな

103 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:38:47.37 0.net
冬ハロー行った時歩いたな
路肩の雪が凄かった

104 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:41:52.62 0.net
知らん土地でバス乗るの怖いって層が結構いるからな
どれ乗るか分からん
どこで降りるか分からんって

105 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:42:55.19 0.net
バスが10分に1本ぐらい出てれば利用しようと思うけど
1時間に1〜2本とかだったら歩こうになるかな
町並みを散策できるし

106 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:47:01.85 0.net
田舎は足がないのが悪い
タクシーなんかどこにあるかもわからんしバスは1時間2本くらいだし歩いた方が早い

107 :名無し募集。。。:2021/06/14(月) 14:47:02.53 0.net
https://rts-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8B2FauAYMF4jOP5zFJAV4i6hjVpND1OjWZ7RVcmujne-SsHOKQg0TpvtzzlvEETUF2Mi1BNqSQOtJrHeWEnKdpgxjsdAUoakNlpr_ftRD8MjRNTpHqyskRcWXRB4BI-ft_lBmNx6kAJvl56-kSbVTNiX_b6GnAa39vgvML8jkhrJ

108 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:48:00.64 0.net
甲府よく行くけどマジで移動手段なさすぎて隣の市くらいまで歩きだからな

109 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:48:08.42 0.net
https://pbs.twimg.com/media/ErnPOdoVkAMAe7m.jpg

110 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:49:22.18 0.net
地図アプリあるのに迷う奴てなんなの?
スマホ片手にこの辺にある何々て所知りませんか?て聞かれて
俺がマップ検索して教えてあげるパターン何回もあるんだが

111 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:49:30.11 0.net
マジで田舎モンってどうやって生きてるのか謎w

112 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:49:30.35 0.net
地方に電車で観光に行くと自家用車社会なのを実感するよな
バスは少ないし歩道が整備されて無くて危ないし歩いてたら変な奴みたいな雰囲気になるし

113 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:50:01.31 0.net
札幌民なら近江町市場まで地下道通すのに

114 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:50:34.13 0.net
地図見て行ったても着く頃にはなくなってんだろw

115 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:51:20.12 0.net
金沢で車必須なら他のど田舎はどうなっちゃうの

116 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:51:55.14 0.net
せっかく観光できたならのんびり歩いて行くだろ

117 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:52:40.73 0.net
金沢市内って結構バス走ってるじゃん

118 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:52:49.26 0.net
普通に歩くし迷わないだろ

119 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:52:53.05 0.net
兼六園がなんぼやねん
あんなん浜離宮にだいたいあるやろ

120 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:58:22.32 0.net
30年くらい前、まだ金沢大学のキャンパスが城内にあった頃は金沢駅から歩いて
通学したけどなぁ…当時100円バスとかなかったし

121 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 14:58:27.79 0.net
http://i.imgur.com/Yyc4Pij.jpg

122 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:03:43.09 0.net
>>65
まあ俺も昔はそう思っていたが
今の時代はあらかじめ簡単に調べられるからそうでもなくなった

123 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:04:24.58 0.net
都会住みだと普通に最寄りの駅までと乗り換えとかで歩きまくりだよね?

124 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:06:13.83 0.net
>>86
それこそ年取って元気じゃなくなったら東京は大変なんだがな

125 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:06:17.72 0.net
金沢なんか一生行くことないと思うわ

126 :fusianasan:2021/06/14(月) 15:06:53.92 0.net
いや観光ってそういうもんww
地元なら歩かんw

127 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:07:02.32 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E2tl_bnUcAE9pHX.jpg

128 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:07:19.86 0.net
若者の車離れて都会だけの話なん?

129 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:11:37.77 0.net
>>128
関東と関西の人口だけで日本の人口の半分いるからな
都会人の車離れ進んでるんだろ

130 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:11:51.02 0.net
田舎じゃ当然若者も車ないと生活できないからな

131 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:12:49.07 0.net
>>128
まあ地方だと地方の若者離れが深刻だけどな

132 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:12:56.02 0.net
田舎は車が生活必需品だから

133 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:14:36.76 0.net
>>65
これだわ

134 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:16:05.01 0.net
ホテル勤務だけど昔は地方客にやたらとタクシータクシー言われてうざかった
混んでるから電車のほうが絶対早いですよと言っても聞かない

135 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:17:20.63 0.net
石川って皆さん遊びに来てくださいって知事が言ってたとこだっけか?
今じゃ・・・

136 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:19:21.58 0.net
連れと喋りながら歩くなら苦じゃないけど一人だときついな

137 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:20:10.10 0.net
>>78
昔は路面電車あったけどバスに切り替わった
そもそも街が空襲で焼けなかったから道路幅が狭い

138 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:21:14.54 0.net
金沢城の中を突っ切るのが一番早いと思われるが
それをミスるとかなり遠回りになる

139 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:21:22.90 0.net
路面電車なんかオワコンじゃん
大都市にはない無用の長物

140 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:22:00.88 0.net
都民は歩くの普通だからな
30分続けて歩くかは別にして結局トータルでそれくらいは平気で日常から歩いてる

141 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:22:07.85 0.net
http://i.imgur.com/DSVZhig.jpg

142 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:23:09.11 0.net
旅行者にとっては観光地を歩くだけでも観光だけど
地元民には単なる地元の道だから30分も歩くなら車使う

143 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:23:59.19 0.net
東京都民様が地方なんかに旅行に来てタクシーに乗らずに歩くとは思わんかったわ

144 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:26:22.76 0.net
田舎の人は鉄道の乗り換えがわからないしSuica等も持ってないのだろう

145 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:26:24.26 0.net
鹿児島民だけど一周36キロある桜島を観光客はレンタサイクルで回ったり歩いて回ったりするからなw
地元民はまずやんないw

146 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:27:10.54 0.net
足軽屋敷の野村家って途中にあるよな?

147 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:29:27.88 0.net
>>145
生活のためには歩かなくても観光なら歩き回る

148 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:30:52.93 0.net
>>139
都電荒川線「…」

149 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:32:16.16 0.net
>>21
地下道で直結されりゃ言うこと無いんだがな

150 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:32:51.33 0.net
香林坊とか川沿いとかかなり寄り道してから行った思い出
もちろん全部歩き

151 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:33:07.07 0.net
https://i.imgur.com/Q3AvIh7.jpg

152 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:34:30.15 0.net
>>101
新宿駅から秩父宮とか普通に歩くもんな

153 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:43:59.45 0.net
知らん土地に行ったら路線バスに乗るのが楽しみだから歩きはせんな

154 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 15:46:14.99 0.net
帰りはタクシー乗るパターンだな

155 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:00:57.60 0.net
>>54
四国の香川県だったかな糖尿病罹患率全国No.1

156 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:08:17.79 0.net
田舎者は歩いて移動するって発想自体が無い

157 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:08:21.48 0.net
http://i.imgur.com/vLit1CD.jpg

158 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:09:11.14 0.net
バスはローカルルールがあるから乗りたくない

159 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:12:30.39 0.net
どんなルールよw

160 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:14:04.86 0.net
都会人は駅から隣の駅までなら歩いて行く

161 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:15:29.10 0.net
>>66

162 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:16:13.06 0.net
品川ー大井町間はあるけねぇ・・・
川崎ー蒲田間も無理やなw

163 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:16:23.44 0.net
https://pbs.twimg.com/media/El-0dzaU4AI8Ai_.jpg

164 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:16:51.82 0.net
隣の駅まで10km

165 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:17:18.95 0.net
>>66
札幌ってクソ長い地下街を祭りの行列みたいに異常な人数延々と歩いてるけどあいつら1駅2駅地下鉄乗る金もないの?
札幌は低所得しかいないから歩くしかないのは解るが

166 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:19:07.66 0.net
やけん東京民も金沢来て歩いてるからな

167 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:20:55.77 0.net
田舎民だけど上越新幹線が東京駅乗り入れするまでは上野駅から大手町まで
普通に歩いてたからそんな大した距離じゃないな

168 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:23:51.55 0.net
モー娘。のコンサートのときにさらに遠い本多の森ホールまで歩いたぜ

169 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:25:07.95 0.net
ハーモニーホール座間に行くくらい?

170 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:26:14.19 0.net
そのぐらい近いならバス乗らないで歩いていた

171 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:26:21.23 0.net
http://i.imgur.com/gXc0dMA.jpg

172 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:27:50.56 0.net
>>169
それだと半分も行かない

173 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:40:20.86 0.net
徒歩30分ってなんだよwワロタ

174 :fusianasan:2021/06/14(月) 16:45:19.43 0.net
>>53
金沢に限らず地方のJRの駅ってのは外れというか入り口というか文字通り玄関口の位置
もともとの市街地からは離れてることがほとんど
そんで現代に至ってはその駅側も元市街地もバイパス沿いに大きく水をあけられる

175 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:46:10.18 0.net
田舎者だけど隣駅までの汽車が来るのに4時間待ちとかで諦めて1時間半歩いた思い出

176 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:47:45.74 0.net
>>78
兼六園の脇を路面電車が走っていた55年前「金沢」 市民の足だった青電車はなぜ消えた?
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2019122000085.html?page=1

177 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:48:48.69 0.net
俺も名古屋駅から栄まで歩こうとは思わないから
地元民はそんなもんだろ

178 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:48:52.18 0.net
兼六園って行って見ると普通の庭園なんだよな

179 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:50:39.61 0.net
北陸鉄道金澤市内線
http://www.asagaotv.ne.jp/~ohara/20sinaisen.html

180 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 16:56:20.00 0.net
高田馬場→新宿→代々木公園→渋谷
金沢駅→近江町市場→金沢城公園→兼六園
って感じ

181 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:01:58.20 0.net
田舎のバスは平気で遅れるので困る

182 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:03:11.48 0.net
富山や福井は空襲や震災で再開発を余儀なくされて道幅が広いからな

183 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:03:59.46 0.net
>>177
伏見までは歩くな

184 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:05:45.69 0.net
ここまでかみこ姉の話なし

185 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:10:05.17 0.net
>>167
東京人はそこは歩かない

186 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:11:23.49 0.net
>>177
札幌の大通や仙台の一番町の感覚で名駅から栄まで歩こうと思ったらめちゃくちゃ遠くて死んだわ

187 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:11:31.65 0.net
https://pbs.twimg.com/media/Es8QarRVEAA9d0H.jpg

188 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:12:43.56 0.net
普通はタクシーで移動するんじゃないの?
道がわからないならなおさら

189 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:14:05.87 0.net
道は単純

190 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:15:02.77 0.net
>>188
金かかるやん

191 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:16:20.65 0.net
変にバス乗って間違えて開演に遅れても嫌だしな

192 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:19:12.13 0.net
>>139
東京23区→都電荒川線
大阪市ー堺市→阪堺電気軌道

193 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:37:59.27 0.net
>>178
確かにつまらんよ
3大庭園言うも後からの言葉だし岡山の後楽園水戸の偕楽園もつまんないし
1回行けば充分

194 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 17:47:08.42 0.net
30分あれば博多駅から福岡空港まで歩ける

195 :名無し募集中。:2021/06/14(月) 17:57:41.39 0.net
上前津〜金山を歩いたものだったが、年取ってからは辛くなった

196 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:14:51.67 0.net
>>184
福井には三車線道路はないが

197 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:35:45.29 0.net
どれくらいの距離感か関西で例えてくれ

198 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:36:23.96 0.net
観光地ってそういうもん

199 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:36:27.49 0.net
http://pbs.twimg.com/media/B53D4ngCcAA4ZVZ.jpg

200 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:37:12.76 0.net
歩いて町並みを眺めたいじゃん

201 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:37:33.23 0.net
岡山と後楽園は川挟んだ向かいで近かった

202 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:40:34.64 0.net
>>197
JR尼から阪神尼くらい

203 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:41:22.08 0.net
田舎ほど歩かないからな

204 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:42:06.42 0.net
>>201
マジか
岡山駅から近いなら行っとけば良かった
川なんて渡らなかったから反対側の駅前をうろついてのかな俺

205 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:42:47.59 0.net
>>202
そら歩かんわなw

206 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:45:18.82 0.net
東京で言うと新宿〜高田馬場くらいか
天気良ければ歩くわ

207 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:45:39.94 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EiuMEfaVkAAlZEz.jpg

208 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:45:47.79 0.net
子供の頃金沢に母ちゃんと行くと駅から香林坊、片町までバス、帰りは武蔵ヶ辻までバスで名鉄丸越とかウロウロしてそこから駅までまたバス

大人になってから楽勝徒歩圏内なことに気付いたw

209 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:49:40.06 0.net
>>36
そう駅から武蔵ヶ辻までは全くつまらん
武蔵ヶ辻からひがし茶屋街まで百万石通りを歩くと古い建物多くてむちゃくちゃ興味深いけど

210 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:50:41.50 0.net
>>1
28分とあるけど20分したらもう兼六園内に入っていて兼六園の2〜3分の1見れてるな

211 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:52:12.49 0.net
兼六園小さいよな
ひがし茶屋街とかの方が雰囲気があってよかった

212 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:54:08.14 0.net
京都でいうとあれだろ鴨川のそばのなんとか駅から哲学の道まで歩くみたいな

213 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:54:32.80 0.net
http://i.imgur.com/1dubov5.jpg

214 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 18:55:01.00 0.net
武蔵ヶ辻から香林坊まで歩く時は尾山神社で一服

215 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:00:35.00 0.net
三宮から神戸駅まで歩くみたいなもんか

216 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 19:01:16.57 0.net
歩いても汗かかないような季節ならいいかな
夏とかは御免被りたい

217 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:01:09.57 0.net
30分ぐらいなら歩くだろ

218 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:14:30.38 0.net
いつだったかプラチナコンの時駅から兼六園通ってライブ会場まで歩いたな
黄色のヲタT着たまま

219 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:15:59.78 0.net
>>211
兼六園は金沢城公園と
セットみたいなもんだから

220 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:17:29.48 0.net
>>155
それは運動よりうどんが原因だろ

221 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:18:04.45 0.net
隣の富山と福井は路面電車健在なのにな

222 :fusianasan:2021/06/14(月) 20:18:39.23 0.net
>>11
金沢城は跡地。公園しかない。
しかも江戸初期から天守閣は城内にはないよ。

223 :fusianasan:2021/06/14(月) 20:22:29.06 0.net
>>36
一応、別院通り商店街、横安江町商店街がある。
昔のルートがそのふたつを歩いて武蔵に出るルート。

224 :fusianasan:2021/06/14(月) 20:23:03.46 0.net
富山なんて市内と高岡にもあるもんな
市内にいたっては普通鉄道が路面電車になってるし

225 :fusianasan:2021/06/14(月) 20:23:52.54 0.net
>>211
兼六園と金沢城公園の間の大通りが昔は城の堀だった。
埋めてしまって道にした。

226 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:29:16.90 0.net
田舎の人は兼六園の中もサファリパークみたいに走りたいのかな

227 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:30:20.16 0.net
金沢城、兼六園、長町武家屋敷、21世紀美術館、国立工芸館、赤レンガミュージアムが徒歩でそれぞれすぐという豪華さ

228 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:32:26.25 0.net
休日とかバス乗るのに30分以上かかったりするし

229 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 20:37:59.58 0.net
富山ならここ行ってみたい

池田屋安兵衛商店
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2882/

230 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:01:04.68 0.net
渋谷から原宿は普通に歩くよね
街が楽しいし

231 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:03:56.31 0.net
都会のやつは馬鹿なだけ
時間の大切さを分かってない

232 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:05:06.35 0.net
そこは歩いた事あるけど基本歩かない

233 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:10:25.94 0.net
田舎は直近2車停められるからね
ドアトゥードア

234 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:12:49.04 0.net
金沢住んでたけど駅から兼六園とか絶対歩かないわ

235 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:15:02.41 0.net
>>231
その大切にして行くのがイオンの田舎者に言われても

236 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:19:45.95 0.net
東京者はケチやなあ(*´∀`*)

237 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:19:50.08 0.net
観光に特化した路線バスとわかりやすい乗り場があればいいのにな
もうあるかもしれんけど
https://pbs.twimg.com/media/ErJVVzXVgAEl1UX.jpg

238 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:22:06.39 0.net
並んで待つより歩いた方が早いのにバス乗る方が時間の無駄だわ
俺は歩きたくないからバス乗るけど

239 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:23:34.20 0.net
都会のやつはセンスがない
口だけ

240 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:29:14.35 0.net
>>237
北鉄の循環バスがあるよ
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/castle-town

241 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:30:43.04 0.net
京都は乗り放題チケットがあるからバスに乗る奴が死ぬほど多い
結局金の払い方がわからないっていうのがなければバスに乗る

242 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:39:08.64 0.net
雨風の無い晴れた日なら事情によっては30分くらい普通に歩く
有名店での飲食なら2時間くらいは行列に並んで待つ
健脚で辛抱強いのは都会の人で まるで歩かないのが地方の人だったりする
歩くのも危うくなり車を運転し大惨事を起こした飯塚センセイ
ああいう方は都会でも田舎でも生きるのにはもう不適応だったかも知れんね

243 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:39:48.53 0.net
>>235
東京人はそこは歩かない
https://pbs.twimg.com/media/EjKfY3NUwAA29m3.jpg

244 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:40:18.32 0.net
普通に金沢駅〜近江町市場〜21世紀美術館〜金沢城歩いたけどな
歩いてて楽しい街だし

245 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:53:38.27 0.net
普通に江戸時代や明治時代の建物がゴロゴロあってビビるw

246 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:56:06.87 0.net
自宅の周りなら自転車じゃないとイライラするけど電車で渋谷や新宿行ったら歩くのしゃーないもんなあ

247 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:02:09.50 0.net
地方都市行くと道幅広いし
歩行者も少ないから
歩きやすくて苦にならない

248 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:05:08.86 0.net
>>223
ライトレールの本数アホほど多くて草

249 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:06:33.03 0.net
>>232
渋谷↔青山一丁目ぐらいは普通に歩くわな

250 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:06:39.75 0.net
田舎者が東京に来ると東京人の「すぐ近く」を信用しないすぐタクシーに乗りたがる

251 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:06:55.75 0.net
健康相談で日常的に運動量確保するにはとにかく歩け歩け歩くしかないって言われるんだけど田舎民は生活習慣病とか大丈夫なの?

252 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:07:14.10 0.net
渋谷なんて坂ばっかり
先日りなぷ〜のイベントに行ったら
急坂の途中にラブホテルが林立していて
ナニする前に息も絶え絶えになるのではと心配するような場所だった
その裏のビル地下でりなぷ〜の歌う姿を見るのは今までと趣が違ったね

253 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:08:09.25 0.net
東京都内で働いてたら1日で10キロ歩くとか普通だよね

254 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:09:41.59 0.net
見慣れない景色の中歩くのは飽きないからね

255 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:09:51.87 0.net
スーパー行くのも車
自転車にすら乗らない
あれは中高生の乗り物と思ってる

256 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:10:09.22 0.net
何の仕事してたらそんなに歩くんだよ
デスクワークちゃうんか

257 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:10:37.68 0.net
確実に都会のヤツらの方が歩行距離が長いのは間違いない
大人になったら基本ドアtoドアの生活だから

258 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:11:56.68 0.net
渋谷〜代官山は結構距離あったな

259 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:21:56.85 0.net
電車10分待つより30分歩いた方がいい

260 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:23:02.33 0.net
>>256
オフィスの中やフロア間移動でも歩くし
都内だと通勤でも結構歩く
東京の人間って田舎の人の倍は歩いてんじゃね

261 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:23:12.80 0.net
金沢で車必須なら他のど田舎はどうなっちゃうの
http://i.imgur.com/S6WbfEg.jpg

262 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:45:59.25 0.net
田舎はイオンモールで西棟から東棟に行くのにも車停め直すと聞いて卒倒した

263 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:49:03.94 0.net
>>202
わかりやすいw

264 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:50:54.75 0.net
地方から旅行に来た親戚や友人が
帰りの東京駅で必ず言うのが
いやあ東京に来たら普段の2年分くらい歩いたよだからな
かと言って自分で首都高走るような腕も勇気もないんだから
余計なことは言わず黙って帰れよといつも心の中で思ってる

265 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:04:06.58 0.net
ソ連人は金沢港から歩いて香林坊あたりまで買い物してたぞ

266 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:07:29.00 0.net
金沢駅のデカい門や市場がある方は行ったけど逆側にはなんかあるの?

267 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:08:23.90 0.net
なんもない

268 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:09:27.46 0.net
>>262
駐車場に戻る労力考えたら変わらなくね?

269 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:09:49.38 0.net
逆側にはハイアットがある

270 :fusianasan:2021/06/14(月) 23:24:12.15 0.net
>>266
片側三車線が海に向かってひたすら真っ直ぐ通ってる。
道の途中に県庁、終点の海に市場、からくり記念館、醤油の産地(大野)がある。

271 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:31:57.41 0.net
田舎は車社会
都会人にはいまいちわからないだろうな
例えば友達同士5人で郊外の公園とか遊びに行くときは車5台だ
酒でも飲まない限り他人に乗せてもらう事なんて無い

272 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:44:02.66 0.net
ウチの母ちゃん新宿駅から都庁まで歩いたら何で見えるのに着かんのやいつまで歩かせる気やって怒り出したもんなあ😭

273 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:45:46.16 0.net
コロナ前の京都はバスより歩く方が早く確実だった

274 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:49:58.17 0.net
札幌の感覚で京都歩いたらめちゃくちゃ歩かされた

275 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:51:10.08 0.net
東京都民は駅まで何キロも歩いて満員電車で通勤してんだから異常だよ
晴美で朝の通勤みたが働きアリみたいに群れをなしててかわいそうになったわ
そんで地方を田舎モン扱いしてて江戸時代の士農工商の身分制度の農民と変わらんよな

276 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:14:21.42 0.net
兼六園まで歩き!?
オ〜トーキョークレイジー

277 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:21:51.05 0.net
>>273
京阪沿線住んでた時は京都駅→七条とか梅田→淀屋橋を歩いてケチってたわ

278 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:40:23.54 0.net
金沢駅→武蔵が辻・香林坊=歩かない
新潟駅→万代シティ・万代橋=歩かない
名古屋駅→栄・錦=歩かない
京都駅→四条・河原町=歩かない
広島駅→薬研堀・流川=歩かない
松山駅→市駅=歩かない

279 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:46:36.70 0.net
田舎は100mでも車移動

280 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:49:45.10 0.net
>>277
ヨドバシから淀屋橋遠いよな
冷静に考えれば御堂筋線ひと駅結構時間かかってるのに
地上だとついつい歩いて駅前ビルあたりで毎回後悔するorz

281 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:54:05.44 0.net
土居滝井間は?

282 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:56:05.59 0.net
金沢は城下町で城の周囲に繁華街があるけど
駅の周辺はホテルしかないんだよな

283 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:57:55.63 0.net
でも駅から数分歩けば武家屋敷の通りに行けるよ

284 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:58:01.19 0.net
観光で金沢行ったけどバス網が発達してて歩く必要なかったな
兼六園の中を歩くだけでめちゃくちゃ疲れるのに駅から歩く気せんわ

285 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:59:10.62 0.net
兼六園の中はまだ良いけど城跡の方を歩くのはめちゃくちゃダルい

286 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:00:49.04 0.net
歩く以前に地元民は武蔵ヶ辻〜香林坊あたりなんて行かないから
コロナ渦で観光客激減でガラガラだが郊外の大きい駐車場があるイオンあたりは土日車止めれないぐらい混んでて対照的だわ
今時駐車料金取るとこ行かんでしょ

287 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:13:43.11 0.net
札幌とかは逆で東京から来た人は札駅からすすきのまで地下鉄乗るけど地元民は歩いてるんじゃないか?

288 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:17:31.23 0.net
学生の時は金の無いカップルだったから新宿から彼女のアパートのある中野までお喋りしたりふざけたりしながら歩いて帰ったっけ

289 :fusianasan:2021/06/15(火) 01:18:15.07 0.net
>>283
武家屋敷跡は繁華街の裏通りにある。
繁華街からは徒歩数分だけど駅からは徒歩だと30分以上かかる。

290 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:21:05.87 0.net
まず近江町までは歩く
香林坊まで?歩いてすぐじゃん!

291 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:31:08.75 0.net
>>282
駅の横にフォーラスあるやん
イオン系列やと思うがテナントに入ってる店がイオンと違って割と楽しめるがあそこで買い物しようと思わんていうか食品以外ネットonlyに近い
フォーラスもフクちゃんの握手会以来行ってないな

292 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:31:09.08 0.net
札幌の都心100円バスは去年で終わってたのか
今はじょうてつの札駅〜すすきの間だけか

293 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:31:33.68 0.net
人にもよるが兼六園一度行ったら何回も行こうという気にはならない
金沢そののものもそんなに行く気にはならない
俺が行くとすればハロプロ関係のライブでよっぽど時間が余ってるときだけだと思う

294 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:53:58.87 0.net
ゆかにゃと歩きたい

295 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 02:16:52.06 0.net
>>40
田舎は歩道もない道なんだから危険なんだよ車に轢かれる

296 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 02:20:46.62 0.net
>>287
2キロあるし流石に歩かんぞ
バスセンター前のバス停からすすきのまで歩いた事ならあるがな

297 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 02:21:06.80 0.net
>>294
分とあるけど20分したらもう兼六園内に入っていて兼六園の2〜3分の1見れてるな
https://pbs.twimg.com/media/EnoA6OtUwAMCE6b.jpg

298 :fusianasan:2021/06/15(火) 02:34:03.61 0.net
島根の人間だけど金沢駅は都会だと思った
しかし兼六園まで歩いたら島根より田舎だった

299 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:06:57.59 0.net
島根より田舎って限界集落並みってことだよな

300 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:16:36.47 0.net
都会人は読売ランド前からよみうりランドまで歩くからな

301 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:44:38.28 0.net
仙台は三方を山に囲まれてて意外と市街地狭いから、その気になれば歩いて回れる

302 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:49:49.07 0.net
バスに乗ったけど

303 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:59:48.20 0.net
Juice=JuiceDマガの金沢観光の回見た後にたまたま行く機会あったから
ひがし茶屋街の同じ喫茶店で同じ物食ったり
ゆかにゃ扱いされてたタヌキの置物見たりしたわ

304 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 05:10:58.65 0.net
カッペにしやがれ

305 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 05:11:44.09 0.net
都会の人間は地下鉄の階段で鍛えてるから足腰が強い
田舎の人とは基礎体力が段違いなのよ

306 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 05:17:15.02 0.net
ジムに通ったり皇居の周りを走ったり
都会は健康志向の強い人間も多い 
2キロぐらいなら歩いて当然と思っちゃうわな

307 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 06:09:52.99 0.net
旅行だったら一日10km歩くくらい普通だな

308 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 06:12:04.25 0.net
ちなみに電車がない沖縄県は肥満率ワースト1だそうな 

309 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 06:12:30.39 0.net
>>295
駐車場に戻る労力考えたら変わらなくね?
https://i.imgur.com/lHdJiYU.jpg

310 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:07:06.83 0.net
金沢城も武家屋敷も観光用のハリボテでがっかり

311 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:09:22.50 0.net
島根は松江は思ったより都会だったな

312 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:24:08.47 0.net
>>280
一駅だったら歩くよ大阪駅から中之島とか難波からオリックスとか
森ノ宮からNHKでも夏の昼間以外は歩くよ

313 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 07:39:58.55 0.net
金沢って路面電車廃止したのが残念だね
富山は路面電車王国で観光に便利なのに金沢はバス路線しかないから複雑だし道が混んでる感じ

314 :fusianasan:2021/06/15(火) 07:54:21.33 0.net
>>298
それはない。
兼六園周辺が金沢の中心地。

315 :fusianasan:2021/06/15(火) 08:01:22.53 0.net
>>299
駅から兼六園まで歩くと観光客は表通りを歩くはず。
武蔵から尾張町、もしくは武蔵から香林坊や片町を歩くことになるが金沢の中心地で松江より田舎はないな。

316 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:22:46.43 0.net
>>308
沖縄の場合は歩くと暑くてな
冬ならまだしも

317 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:29:58.66 0.net
>>271
車で来て酒飲んで帰るぞ
だから夜になるとタクシーより代行が停まってる
ほとんどのやつは代行使わずに帰るけどな

318 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:34:11.95 0.net


319 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:34:19.84 0.net
帰りはバス乗れば良いじゃん
なんで歩いたら帰りも歩かないといけないんだよw
https://pbs.twimg.com/media/ElaxaidU4AAf1rh.jpg

320 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:38:06.61 0.net


321 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 09:59:14.41 0.net
金沢は空襲がなかった分大胆な都市計画もなかったから江戸時代まんまの狭い道路のままなの

322 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:09:09.51 0.net
田舎だって趣味が散歩の人もいるのでは
そんなに歩かないの?

323 :fusianasan:2021/06/15(火) 11:59:30.37 0.net
>>321
それは誤り。
大通りは家を潰しまくって無理やり通してる。

324 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:11:43.36 0.net
尾張町付近本当好きだわ
あの雰囲気は東京じゃあり得ない

325 :fusianasan:2021/06/15(火) 12:14:10.09 0.net
見慣れない田舎の街だから歩いてじっくり見たいってのが正直なところだろ、宿泊荷物のスーツケースとか転がしてたら正味タクシー乗って、置いてから歩くし

326 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:22:11.48 0.net
用水路は流れてるのがさりげなく風情があっていい

327 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:23:30.24 0.net
駅から兼六園て東京で言うと新宿駅からどこら辺までの距離なんかな?

328 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:47:18.35 0.net
相武台駅前から座間市民会館まで片道15〜20分くらい
タクシーを使っている人はほとんど見たことが無い
誰もが当たり前のように歩く

329 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:47:30.08 0.net
大阪駅から大阪城へ歩いたわ

330 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:57:34.05 0.net
>>313
また考えているみたいだぞ

331 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:57:42.89 0.net
金沢で車必須なら他のど田舎はどうなっちゃうの
http://i.imgur.com/S6WbfEg.jpg
https://i.imgur.com/zw5XZft.jpg

332 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:25:41.33 0.net
こういうスレは県名表示しないと意見交換できひんな

333 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:28:50.51 0.net
>>293
港口のクロスゲートとどっちが栄えてる?

334 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:31:02.54 0.net
>>329
学会の本部辺りか?

335 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:31:03.75 0.net
金沢駅〜兼六園を歩いたら2.2キロらしい
東京で例えたら赤羽駅〜十条駅程度だぞ
うだうだ言ってる間に歩けばすぐ着くだろ

336 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:33:19.72 0.net
>>337
兼六園までの道って結構アップダウンがあるよな

337 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:28:31.33 0.net
大手町・飯田橋・池袋・新宿で乗り換えたら2駅の地下通路だけでその距離になるかも

338 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:33:26.72 0.net
兼六園タクシーって会社作ったら儲けそう

339 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:38:40.58 0.net
東京駅で横須賀線から京葉線乗り場まで行って国際フォーラム口から出て銀座まで歩いて新橋まで行くのと同じぐらい

340 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:43:45.77 0.net
城内キャンパスの時代に通ってたけど確かに駅から歩くなんて選択肢は頭に無かった
考えてみたら意外と近いな

341 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:47:39.72 0.net
>>339
京葉線ホームまで歩きたくないと思って歩いてる
まあ歩くしかないからなあ

342 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:17:46.47 0.net
>>340
金沢市民自体が案外近いことに気付いてないw

343 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:17:10.53 0.net
上京したこと無い人は都民が無闇に歩かざるを得ないこと知らんのだろうな

344 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:34:37.07 0.net
金沢市は新交通システムを導入を考えているよ

345 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:37:22.79 0.net
トン菌人は車を持ってないから意外と歩くことに慣れている

346 :fusianasan:2021/06/15(火) 19:37:27.13 0.net
新宿駅を歩いていたらいつのまにか新宿三丁目駅にいたでござるの巻

347 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:39:46.25 0.net
大手町から日比谷経由して東銀座まで地下で歩けるが
端から端までで大体2.5kmくらい

348 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:43:53.86 0.net
車以前に免許ないけど

349 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:44:05.14 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E35y-OAVIAQcm4j.jpg

350 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:54:33.87 0.net
駅から犀川大橋まで路面電車走ってたら観光客にとってはすごぶる便利だわ

351 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:56:35.44 0.net
にし茶屋街の甘納豆屋さんがお勧め

352 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:08:53.90 0.net
>>346
新宿慣れてる人からしたら同じ駅くらいの感覚だからな

353 :fusianasan:2021/06/15(火) 20:11:36.19 0.net
全然歩けるよ名駅から栄くらいの
感覚

354 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:12:47.79 0.net
浅草から錦糸町ぐれぇ歩けってんだ

355 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:17:53.54 0.net
東京だと台場とか丸の内に無料巡回バス走ってんだけど
あれは地方だと難しいわな

356 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:20:12.56 0.net
当たり前だが観光地だから歩くだけだから
東京で30分歩くってなったらみんなバスか電車使う

357 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:22:30.09 0.net
本物の田舎は駅とか電車に馴染みがないからピンとこない

358 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:36:37.32 0.net
>>347
鍛治橋なんてほぼ有楽町だしな

359 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:37:55.73 0.net
>>354
秋葉↔錦糸町が精一杯かな

360 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:53:19.58 0.net
一駅分くらいならと歩くと案外距離があってウンザリは東京あるある

361 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:53:24.34 0.net
https://i.imgur.com/Q3AvIh7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bl5L7Y7CEAAE2mt.jpg

362 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:07:54.72 0.net
東京は駅間に差がありすぎるから見極めは大事だな

363 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:10:04.23 0.net
都内だと駅まで歩いて電車で迂回移動するより
そのまま直線距離を歩けば大差ないこともあるからな

364 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:13:31.22 0.net
大手町の地下鉄乗り換えは地方民には想像を超えた苦行かもな
都民でもウンザリだからw

365 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:16:21.87 0.net
>>344
金沢駅高架化のときに北陸鉄道を地下化したついでに地下鉄で市内に延伸しなかったのがもったいない

366 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:19:32.28 0.net
ホームに辿り着くまでが一苦労だよ
大江戸線とか副都心線とか特に

367 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:24:25.81 0.net
ピッポ( 仲間安方)
@pippo_3520
金沢人兼六園まで歩かない、めっちゃ分かるけど、金沢駅~近江町市場間の目細通りとかあそこら辺は、お金を落としがいのある個人商店や安く泊まれる民宿のメッカなのでおすすめ‥歩いて…

368 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:31:53.89 0.net
田舎者は新宿から新宿三丁目や新宿御苑行くのも地下鉄乗るんだろうな

369 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:32:02.19 0.net
富山なんか何も無いぞw
https://pbs.twimg.com/media/E36YzXHUUAMjBMY.jpg

370 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:34:21.25 0.net
旅行行ったら歩くに限る
京都なんて観光客いなくなった夜にあてどもなく歩くと最高だわな
大阪だと天王寺から伊丹空港まで歩いたことある

371 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:08:15.77 0.net
日本海側だと別格に町がおっきいわ
流石札幌福岡と並ぶ日本海側三大都市の中心

372 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:16:03.56 0.net
日本海側なんて福岡と金沢しか無いでしょ?

373 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:22:41.70 0.net
札幌市は海に面してないが…

374 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:26:10.76 0.net
金沢人は旅行の時しか電車に乗らない

375 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:27:16.93 0.net
>>364
新宿のJR↔それ以外の乗り換えもなかなか

376 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:27:57.11 0.net
>>365
その当時金沢↔野町を地下で繋いじゃえばな

377 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:28:46.01 0.net
>>368
地下道ずっと歩いてりゃ御苑前迄行っちゃうしな

378 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:33:02.96 0.net
LRT作ればいいのに

379 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:33:24.86 0.net
>>378
港口のクロスゲートとどっちが栄えてる?
https://pbs.twimg.com/media/E36VHgSUUAApwlj.jpg

380 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:35:07.14 0.net
金沢スレとかタイムリー過ぎてびびった
ちょうど仕事で東京から金沢今来てるw
兼六園近いホテルにいるよ

381 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:39:07.63 0.net
カピィ
@capies
わかる、歩かない。金沢駅から武蔵ヶ辻ですら、歩くって言うとおかしな人みたいに思われる。

その辺は路線バスがめちゃくちゃ密に走ってるので、みんなバスです。
午後10:17 · 2021年6月13日·Twitter for iPhone

capybara siestantan
@Capybara_siesta
·
6月13日
返信先:
@capies
さん
(´・ω・`) バスどれ乗ればいいか解らんくて、毎度、金沢駅〜本多の森ホールを歩いてる…
1

カピィ
@capies
·
6月13日
それ地元民は絶対歩く距離じゃねええええええ/ili´ ェ`)
あそこへ行くバスがややこしいのは確かなので、せめて香林坊(こうりんぼう)まで乗って下さい……金沢駅〜香林坊のバスは、アホほど走ってます(あり過ぎて乗り場がいくつかありますが、どれでもいいです)

382 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:42:21.17 0.net
新宿駅から御苑までくらいならプラプラ都民なら歩くけど地方人が一緒なら絶対途中でどんだけ歩かせる気だと怒り出す距離

383 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:43:09.99 0.net
Juiceで何度か金沢行ったっけなー懐かしい

384 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:43:39.89 0.net
駅から香林坊まで遠いよな

385 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:53:13.81 0.net
>>382
JR南改札口出て甲州街道真っ直ぐ大塚家具マルイ過ぎたら直ぐ5分も歩かないだろ

386 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:55:01.68 0.net
>>385
地方の連中そんなに歩かせると怒り狂うぞマジで

387 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:57:30.33 0.net
>>54
クルマ社会の地域に住んでる奴にとって
歩いて行動してる俺は「気持ち悪い」らしい

客観的に腹が出てるソイツの方が「気持ち悪い」けどね

388 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:58:13.15 0.net
ガソリン代値上げが必要だな

389 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:04:23.07 0.net
ゆかにゃとすれ違いたい

390 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:12:53.14 0.net
新宿駅で

東京人「新宿御苑まで行こう。歩けばすぐだよ(御苑に地下鉄で行くのなんてアホくせえ)」

地方人「じゃあ歩くべ」

伊勢丹辺りで

地方人「一体どこまで歩かせる気だべさ。すぐって言ったべさ」

東京人「すぐだよすぐ。もうすぐそこだよ」

地方人「東京人のすぐは二度と信じねえべさ」

当然帰りは地下鉄で行くとゴネる地方人

391 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:12:55.96 0.net
田舎は直近2車停められるからね
ドアトゥードア
https://pbs.twimg.com/media/E35yxK8VgAQfid2.jpg

392 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:15:35.20 0.net
田舎の人はご自慢の巨大スーパー内で何キロも歩いて足腰鍛えられてんじゃないの

393 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:18:48.21 0.net
>>390
伊勢丹前じゃ遠回りすぎじゃね?

394 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:22:14.11 0.net
大阪城の天守閣ってどの駅から歩いても遠い

395 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:25:33.64 0.net
上京してすっかり馴れた頃に親が遊びに来て親が歩くのにゴネるのは地方人あるあるだな

396 :fusianasan:2021/06/15(火) 23:31:07.98 0.net
>>34 >>371-32
何を勘違いしてるんだよ、キム沢こそが糞田舎そのものwwww
日本海三大都市とか笑わせるなよ、新潟にすら勝てないwwww

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg

397 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:31:15.25 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E36VcjXVEAIF5cY.jpg

398 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:32:15.90 0.net
まあクルマ社会に洗脳された皆さんは
せいぜい楽ちん生活を楽しんで下さい

人間の身体はちゃんと運動しないと
生活習慣病になる可能性が非常に高く
それは短命傾向に結びつくという事実は
今後何年も変わらないでしょうから

399 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:36:58.46 0.net
>>395
彼らは田舎から上京する時に愛車も持ってきてんだろうからそれに乗せるに決まってらい

400 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:47:54.53 0.net
>>396
東京から見たら新潟県とか魅力的な文化何もないだろ
米と日本酒と燕三条の金物ぐらいか

401 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:08:43.38 0.net
【ウーバーイーツ】需要はある?新潟でいくら稼げるか検証した結果!

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=228
5分新潟から自転車で走らせただけで景色がこんななるんですよ。
すごくないですか?エーっと思って。
あっちの方に行くと全部田んぼになってるんですけど・・・
新潟駅の周りってマンションいっぱいあるのかなあと思ったら
そこまで多くないんですよね。
どちらかというとホテルとかいっぱいあるんですけど。
マンションも少ないし、あとは外に出てる人も少ない。
平日ってのもあるかもしれないんですけど、金沢は平日でも
ビジネスマンの方もいっぱいいたし若者もいっぱいいたんですよ。
(田んぼの風景を見ながら)でもその原因はこの田んぼかなって
いう風に思いました。
金沢とか静岡は同じような地方都市で人口も新潟と同じくらいかも
しんないけども駅の周りに住んでる人は多かったんですよね。
見た感じ。静岡も金沢も。もちろん大阪とか名古屋とか京都はそうなんですけど。
新潟はちょっと違うかなっていう風に思いました。
ウーバーイーツって
まず若い人が頼まないとだめっすよね。新潟はそこら辺をちょっと今感じてます。

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=584
とにかく感想としては
新潟の中心街がそんなに栄えてないってことですね。
金沢とか静岡っていうのは静岡駅を中心に、金沢駅を中心に
すごい商店街がいっぱいあったんですよ。
だけど新潟でやったときは、新潟駅っていうのがあるじゃないですか。
新潟駅の周りにそんなに商店街がないんですよね。
新潟駅は駅から2キロとかで田んぼがズダーンって広がってたじゃないですか。
新潟駅から離れるとすぐに古民家というかおじいちゃんおばあちゃんも暮らしてますよ
っていう田んぼの家がたくさんあって、これはさすがにウーバーイーツを頼む人
は少ないんじゃないかっていうように感じるような街並みだったんですよね。

まとめると、新潟駅自体がすぐに田んぼが近くてビジネスマンとか若い人が
頼むような雰囲気ではなかったってところ。あとはマンションが少ないってところ。

402 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:09:43.49 0.net
>>396
こういうフシアナで書き込む田舎者ほど恥ずかしいものはないよな

403 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:13:27.62 0.net
>>390
ケチって歩くけど楽で言えば地下鉄だわ

404 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:16:08.48 0.net
地方の小さい街行くと本当人がいないもんな車が通るだけで

405 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:16:33.29 0.net
金沢は常にどこかでビルが建て替えられてて町が全体的に新しい
地方都市でこんな所珍しいんじゃない

406 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:20:19.85 0.net
新幹線効果は大きい
戦後ずっと壁があったようなもんだから

407 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:23:13.19 0.net
東京で新潟の天気予報やる意味あるのか?凄い違和感

御苑はJRなら千駄ヶ谷から行くのもあり

408 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:28:55.88 0.net
高円寺から新高円寺までも金沢人ならバスに乗る距離なんだろう

409 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:31:56.36 0.net
東京駅で京葉線の乗り換えは歩くの面倒に感じるのは不思議

410 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:33:30.05 0.net
駅はかっこいいよな
日本一とも言われる

411 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:35:02.37 0.net
金沢の地元民は駅なんて滅多に行かないんじゃないのと思ったけどフォーラスに行くか

412 :fusianasan:2021/06/16(水) 00:43:07.41 0.net
>>381
この人、郊外住みの人だと思うわ。
中心部に住んでる人はこれくらいの距離は普通に歩いてる。

413 :fusianasan:2021/06/16(水) 03:31:55.22 0.net
>>401
ウーバーイーツの悪意に満ちたデタラメ動画を、錦の御旗を掲げるかの様に貼り付けてるが、
新潟駅裏口から遠く離れた場所と金沢駅の表口のインチキ比較を視聴者から指摘されてるじゃんかw
動画UP主は「知りませんでした」なんて白々しいこと言いやがってよ(怒)
人出は混雑レーダーで、商店・オフィスの集積や田んぼの距離なんてグーグルで分かるだろ
中心街オフィス面積データもあるのに、何でアンチ新潟・金沢支援者はインチキ評価をするのかね?
世論調査通りに、普通に新潟が金沢より都会で、金沢が新潟より田舎なのになw


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後9,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45


●中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 81棟 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米 60棟 
静岡市 _,_55万平米 71棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 66棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米 61棟 

金沢市 _,_45万平米 53棟 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 41棟 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米 53棟 
熊本市 _,_32万平米 40棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米 39棟 
那覇市 _,_27万平米 35棟 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

福井市 _,_15万平米 20棟 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)

414 :fusianasan:2021/06/16(水) 03:47:28.57 0.net
>>401
ウーバーイーツの悪意に満ちたデタラメ動画を、錦の御旗を掲げるかの様に貼り付けてるが、
新潟駅裏口から遠く離れた場所と金沢駅の表口のインチキ比較を視聴者から指摘されてるじゃんかw
動画UP主は「知りませんでした」なんて白々しいこと言いやがってよ(怒)
人出は混雑レーダーで、商店・オフィスの集積や田んぼの距離なんてグーグルで分かるだろ
中心街オフィス面積データもあるのに、何でアンチ新潟・金沢支援者はインチキ評価をするのかね?
世論調査通りに、普通に新潟が金沢より都会で、金沢が新潟より田舎なのになw


●中心駅から水田地帯までの最短方向の最短距離

新潟駅〜鳥屋野潟南部(5キロメートル)
https://ad-rc-sale.work/2021/05/28/niigata-kenritsu-sizenkagaku-short-rute/

キム沢駅〜浅野本町・高柳(ホーム最先端から300メートル)
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
ちなみにキム沢市内最大繁華街の香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山林
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg

415 :fusianasan:2021/06/16(水) 03:50:30.46 0.net
>>401
ウーバーイーツの悪意に満ちたデタラメ動画を、錦の御旗を掲げるかの様に貼り付けてるが、
新潟駅裏口から遠く離れた場所と金沢駅の表口のインチキ比較を視聴者から指摘されてるじゃんかw
動画UP主は「知りませんでした」なんて白々しいこと言いやがってよ(怒)
人出は混雑レーダーで、商店・オフィスの集積や田んぼの距離なんてグーグルで分かるだろ
中心街オフィス面積データもあるのに、何でアンチ新潟・金沢支援者はインチキ評価をするのかね?
世論調査通りに、普通に新潟が金沢より都会で、金沢が新潟より田舎なのになw


●新潟市中心街の空撮画像(古町・白山地区を追加)

新潟駅前の東大通の近代的なオフィス街
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺の金融・官庁街のビルの集積
https://livedoor.blogimg.jp/bbmt46/imgs/2/8/282b6e71.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120705.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
新潟駅から3キロメートル離れた白山駅付近を俯瞰(キム沢だったら田んぼが豪快に広がる)
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091122071.jpg
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg


●金沢市中心街の空撮画像

香林坊(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/25o7tkn.jpg
武蔵が辻(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/5jMZHhT.jpg
金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg

416 :fusianasan:2021/06/16(水) 03:55:32.78 0.net
>>410
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120805/11/joker100/e2/30/j/o0620041312117265403.jpg?caw=800

一番大きい&小さい駅は? 47都道府県の主要駅を比べてみた
(47都道府県の最大駅の面積を比較)
https://www.youtube.com/watch?v=FKcN-E9hyVM

10位 新潟駅 ←現在、高架化工事中でこれから新しくなる
18位 金沢駅 ←ハッタリ門・ハッタリドームを取り付けて大きく見せてるだけwwww


町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

417 :fusianasan:2021/06/16(水) 04:25:01.93 0.net
>>405
キム沢しか知らない典型的な井の中の蛙、どの都市も再開発なんて複数ある
むしろキム沢はホテル供給過剰で再開発の白紙撤回が続出
キム沢駅表口の真正面の一等地である都ホテル跡地の広大な空き地が長年に渡り塩漬け放置
https://kanazawa-tourism.net/proposal/miyako-atochi/
https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/11/20181110_9284_thumb.jpg
糞田舎キム沢の蛙、都会を知らずwwww

逆に新潟は再開発ラッシュ
新潟駅高架化に伴い高架下商業施設を3万5千平米に増床
新潟駅南口は、長距離高速バス専用ターミナルビル「バスタ新潟」、30階建100メートル超高層ビル建設
新潟駅万代口は、APA1006室メガホテル建設、オフィスビル数棟が同時建て替え
その他、多数のマンション等の建設もあるが省略

418 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 04:27:49.34 0.net
>>416
地元民の俺からしてもいってんだろ
金沢のどこが良いんだろって?
私鉄の交通不便悪いし
くるまなかったら本当に最悪
福井や富山は路面電車や市内の鉄道線網を大事に確保しているからな
石川県知事は赤字だからのと鉄道を廃止し能登空港作ったしな
能登空港だって赤字経営なれば赤字部分を県の税金で埋めなければならない
約束だからね
アホな谷本知事

419 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 04:29:46.93 0.net
金沢つうか石川県は官民挙げて新潟のネガキャンしてるからな
あと市街地なら金沢より富山のほうが立派

420 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 04:36:16.33 0.net
>>419
お前もそう思うだろ?
北陸の中で人口は2番に少ないけど
金沢民の俺としては
富山で良いわ
交通不便悪くないし
路面電車の車両かっこいいし
ちなみ俺が日本の中で住みたい町
富山 大阪 ←これ
交通不便悪くないし
大阪は物価安いし 面白いし
地元の町より知り尽くしている

421 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:29:50.29 0.net
>>401
こいつが嘘つきか新潟に行ったことないのは確か
仕事で新潟に住んでたことあるが、新潟駅周辺はマンションだらけだし中心市街地に田んぼは全く無い

422 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:57:54.49 0.net
どういう社会経験を積むとどこか特定の一都市に私怨じみたディス連投することになるのか不思議

423 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:32:19.83 0.net
富山のほうが街並みは都会的だし、金沢みたいなボッタクリ価格じゃないし住みやすいよ

424 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:53:24.65 0.net
そら地元民は金沢駅経由せず自宅から直接車で兼六園の駐車場だろ

425 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:55:14.26 0.net
>>1
ドルヲタなんか金沢駅から見てさらにその先にある本多の森ホールまで歩くぞw

426 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:58:13.77 0.net
かっぺは近所のコンビニに行くにも車だからな
それで体が弱るから年寄りが老けてみえる

427 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:21:10.82 0.net
御苑ならちょっと歩こうかとなるな
街歩きも楽しいし

428 :fusianasan:2021/06/16(水) 08:32:59.34 0.net
>>423
富山の接客は金沢福井に比べてもひどすぎるわ

429 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:50:22.57 0.net
関東人って何
一括りにするのはおかしい
東京神奈川埼玉千葉と北関東は全然違う

430 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:53:24.45 0.net
東京神奈川千葉埼玉もそれぞれ一緒にするなって思ってるよw

431 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:01:55.09 0.net
金沢民から俺としては大阪 富山最高

石川県糞ゴミ

432 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:14:13.42 0.net
片町から本多町の方に行くあの道
どうやって通したんだろう

433 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:44:35.29 0.net
>>413
Uber Eats の配達エリア外で待機してて(草)
動画主マヌケ過ぎやしないか

434 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:52:04.77 0.net
>>423
新幹線開業以降に観光地以外でも調子こいた奴らが地元民からボッタクリ出したからね

435 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:09:24.67 0.net
新潟って金沢に対抗意識持ってんの?w

436 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:13:16.56 0.net
野々市なんて金沢に依存してるだけの市なのに2年連続住みよさランキング1位なのか

437 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:17:07.89 0.net
田舎者のすぐそこ 10メートル先

東京人のすぐそこ 1キロメートル先

438 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:34:55.61 0.net
>>407
日本海側からの天気の動きが重要なんだよ

439 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:42:07.68 0.net
>>421
凄いな
複数の都市の動画を挙げた人を攻撃している

440 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:46:40.21 0.net
新潟なんてめちゃどーでもいいんだが

441 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:36:42.78 0.net
>>423
世界で最も美しいスタバがあるとこだっけ
インテックくらいしか大企業聞かないのに箱モノは見事なものが多いよね

442 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:39:18.59 0.net
富山市民はマイ鱒寿司がある

443 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:57:59.55 0.net
鱒寿司ってたるをひっくりかえして切って食べるのね
遠征行った時に昆布挟んだの買ったけど
上から箸で切って食うのは難しかった

444 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:10:28.45 0.net
>>435
新潟は東京しか見てないから北陸はどうでもいい

445 :fusianasan:2021/06/16(水) 15:19:31.17 0.net
>>435
色んなところでキムが新潟を煽って挑発するから報復してるだけ、因果応報

446 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:14:13.27 0.net
金沢には笹寿司ってのがあつた一口サイズの寿司が笹にくるんである
ネタはシャケタイサバだったかな

447 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:55:48.54 0.net
芝寿司は東京でも買えるよ
たまーに食べたくなるw

448 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:58:32.46 0.net
ゆかにゃが行きつけという某回転寿司屋行ったらがってん寿司レベルで値段は倍近く高くて北陸の人間は陰湿だと思った
しかもイオンとかに入ってたりするし

449 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:20:06.48 0.net
東京なら金沢駅ー近江町市場くらいの距離ならまず歩くなw

歩くの当たり前過ぎてこのくらいならバス賃浮かそうと当たり前のように考えるw

450 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:25:57.44 0.net
田舎は一軒家に車3台は最低停めてある
1人1台ある時代

451 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:34:00.71 0.net
道州制
北海道=首都札幌
東北州=首都仙台
東京特別行政区=首都東京
関東甲信越州=首都横浜 準首都新潟
東海北陸州=首都名古屋 準首都金沢
関西州=首都大阪
中国四国州=首都広島 準首都松山
九州沖縄州=首都福岡 準首都那覇

452 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:38:19.46 0.net
農業用軽トラ含めると家族の人数以上の台数になる
あと車じゃないがトラクターと田植え機とコンバインもあるで

453 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:41:08.37 0.net
>>448
別に金沢で食べなくても富山でも北陸のネタは食べられる
というか金沢を全面に出してるけどほぼ富山湾で取れたネタだからな

454 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 22:23:51.88 0.net
ふぐの漁獲量の都道府県別ランキング1位は、なぜか石川県!
https://www.google.co.jp/amp/s/feel-japan.net/%3fp=10089&amp=1

そして石川県産フグは下関に行く
高く売れるから
ネタなんてそんなもの

455 :fusianasan:2021/06/16(水) 22:57:47.25 0.net
>>453
それは嘘。
水揚げ高で石川のほうが富山より上。
また魚種で石川が圧倒してるものがある。
例えばナマコ、アワビ、サザエ、ズワイガニは石川が圧勝。
ブリも石川は都道府県別の5位以内に入るが富山の水揚げ高はたいしたことない。

富山でのみとれるのはホタルイカと白えびくらいでは。

456 :fusianasan:2021/06/16(水) 22:59:53.49 0.net
石川は輪島に海女がいて専門職として生計が成り立ってるが富山に海女いたっけ?

457 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:39:45.24 0.net
金沢で観光するとこなんてほとんどないよ
駅で降りてレンタカー借りて能登方面にドライブするのが一番楽しめると思うんだわマジで
景色はキレイだし千里浜や能登金剛に九十九湾遊歩道や千枚田他金沢観光と比べもんにならん
おまけにのと里山海道は無料で快適だよ

458 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:50:17.14 0.net
金沢はコロナで観光客激減で経済が壊滅状態
一方富山は製造業が堅調でこのご時世でも順風満帆

459 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:50:47.01 0.net
>>445
兼六園は金沢城公園と
セットみたいなもんだから

460 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:50:47.14 0.net
田舎の人は鉄道の乗り換えがわからないしSuica等も持ってないのだろう

461 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:50:47.26 0.net
やけん東京民も金沢来て歩いてるからな

462 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:51:02.42 0.net
渋谷〜代官山は結構距離あったな

463 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:51:02.58 0.net
一度しか行かないからどちらでもいいような気がする
兼六園つまらんし

464 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 04:51:02.70 0.net
東茶屋街やアムザによるからバスだと面倒いから歩いた方が早い

465 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:15:55.00 0.net
アムザってちょいちょい出てくるけどなんなん?

466 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:16:04.39 0.net
金沢民が江沢民にみえた
寝よう

467 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:19:13.85 0.net
地方はちょっとした距離でも車移動だからね

468 :fusianasan:2021/06/17(木) 09:57:47.09 0.net
キムタク民って・・

469 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:58:42.34 0.net
>>1
俺は歩くの好きだから普段は家の三茶から渋谷まで歩くしなんならそのまま渋谷から六本木までも歩く
この程度の距離なら迷うまでもない

470 :fusianasan:2021/06/17(木) 10:50:28.47 0.net
兼六園も金沢城公園も尾山神社もクマが出没するからな、猛獣王国キム沢村wwww

金沢住宅地にクマ
https://youtu.be/K6NLih3L5Zc
金沢寺にクマ逃げ込む
https://youtu.be/WeIHWdLSnvs
キム沢は郊外だけじゃなく中心街付近も野生のクマ・イノシシ等の猛獣動物園なのです
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg
クマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg
爬虫類マニアにはたまりませんw
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよな、m9(^Д^)プギャーwwwwww


キム沢の行政サービス サファリパークキム沢、猛獣の悲劇に対応w

サル情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/monkey/index.html
クマ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
イノシシ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/inoshishi/index.html

スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン キム沢に勝てる田舎町ねーよwww

471 :fusianasan:2021/06/17(木) 10:53:44.00 0.net
都会民は歩いて野生動物を見物するスリルを求めてるのかな?
そんな訳ないよな
危険だから出没情報をチェックしながら歩かないとだねwwww

472 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:54:01.70 0.net
この痛い文化不毛新潟県の人頑張るなw

473 :fusianasan:2021/06/17(木) 10:55:35.85 0.net
キム沢はクマが不審者なんやで

https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C

474 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:57:39.66 0.net
>>472
キム沢に歴史や文化などない、分をわきまえろ、情弱イメージ糞バカキムカッペ百姓
歴史に無知な低脳糞バカキムは、新潟は田中角栄と上越新幹線の確変によって成り上がったと勘違いしている。

ところが新潟は開国後さらに明治以降に近代化が進み、
現存する日本最古の税関庁舎があり、
現存する日本最古の本格的西洋レストラン(イタリア軒)があり、
現存する最古のナンバー銀行(旧国立銀行)があるのだ。
ちなみに、
第1銀行は旧第一勧銀(現みずほ銀行)、第2銀行は横浜銀行、第3銀行は富士銀行(現みずほ銀行)、第4銀行が新潟のそれ、
第5銀行が三井銀行(現三井住友銀行)
かつては日本に8都市にしかなかった証券取引所があった。
ネット証券取引が主流になり殆ど東京一極集中になって辛うじて大阪・名古屋・札幌・福岡が残ったが、新潟は証券会社が集中。

さらに旧官立六医大の一つがあり(これは金沢も同じだが)、
北陸地方整備局の前身である内務省土木事務所も置かれていた。

昭和初期から古町は、東京新橋・京都祇園と並ぶ三大花街と称され、多くの著名人が贔屓にしていた。
今でもその名残があり、古町界隈には10数件もの高級料亭が軒を連ね、地方都市では珍しい日本舞踊の家元があり、
多くの地方都市の料亭がバブル崩壊期に姿を消した中、いまだに高い料金の御座敷が残っている希有の花街である。

戦前から着実に実力を蓄えて産業が根付き、日石、昭石、帝石など新潟発祥の大企業も多く輩出し、
停滞してた金沢の人口を昭和半ばに抜き去り、その後、田中角栄が頭角を現した。

新潟は単なる港町ではなく古くからの経済都市でもあり、
いまでも新幹線だけじゃなく陸路・航路の結節点として金沢にはない大手総合商社や大手ゼネコンなど多くの拠点が集中。
キム沢國に置かれている歴史の本には記述されてない真実が沢山あるからな、もっと本当の歴史と経済を勉強しようぜ。
いつまでも偏見・願望・妄想に満ちた長編作文を書き込むより、精神病院に入院すること勧めるぞ。

情弱無知で低脳な糞バカキムには難しくて理解出来ないんだろうな。幼稚園児の絵本じゃないからな。

475 :fusianasan:2021/06/17(木) 10:58:44.90 0.net
>>472
新潟は江戸時代から北前船の拠点都市、キム沢は織田家臣の前田に支配された農奴村(芋掘り藤五郎伝)

百姓と言えばキムカッペ百姓、お前のことだぜwwww
もともとキム沢には武士などおらず、百姓しかいなかったんだぜ、勘違いすんなよwwww
武士は外部(尾張)から来た侵略者なんだぜ。
明治時代以降に侵略者が殆ど去ってしまい、土着のキムカッペ百姓が残ったwwwwww
もちろん、キム沢ジャポン筆頭に、お前等全て百姓の末裔なwwwwww

歴史や文化なんてどの都市にもあるんだぜ、
キム沢だけが特別な歴史都市だと勘違いするなよな、井の中の蛙wwww


●むかしむかし、尾張の織田家より左遷で派遣された子分の前田が、
キム沢と言う百姓の地を支配しにやって来ました。

●前田はキムカッペ百姓を、釜茹の刑や火炙りの刑で大量虐殺しました。
生き残った一部のキムカッペ百姓は僧侶とともに百姓一揆を起こしましたが失敗に終わり、
更に釜茹の刑や火炙りの刑で大量虐殺されました。

●キムカッペ百姓の末柄は前田の農奴となり酷使されても逆らうことは出来ませんでした。
前田は京都より文化人や技術者を呼び、京都の文化等をパクり、これを加賀文化と自称しました。

●明治時代に入り、廃藩置県により前田家が去った後は、無能のキムカッペ百姓だけが残り、
衰退の一途を辿り現在に至りました。

※一部の残った前田家の家来が金を出し合って、ナンバースクールと師団を強引に誘致したのが、
最後の悪あがきでしたが、拠点性もなくなり大手総合商社等の撤退が続出しました。
証券取引所やナンバー銀行の進出で経済都市を確立する新潟とは明暗を分けましたwwww


自力では何も出来ない無能なキムカッペ百姓村wwwwwお前等がカッペ百姓の子孫なんだぜwwww
閉鎖的で保守的なキムカッペ百姓

北前船文化の中心で日本舞踊の家元がある三大花街に代表される
開放的で進取的な新潟町人

476 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:59:16.67 0.net
あの国の人みたいな思考回路してるで

477 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:25:50.73 0.net
池袋に行きたかったけど終電を逃して
御徒町から池袋まで深夜徒歩で移動したことがある

478 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:33:51.21 0.net
地下鉄二駅分なら歩ける距離

479 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:38:40.94 0.net
金沢駅前に住んでたが歩くとか考えたことはない全て車

480 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:43:40.76 0.net
うちの近所の住民も朝車でゴミ出しに来るわ
パジャマで

481 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:11:47.81 0.net
最近狼でも見ないような香ばしい奴来てるなw

482 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:21:42.61 0.net
まあ経済力なら富山のほうが上なんですけどね

483 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:47:21.49 0.net
京都は盆地だけど金沢は後ろすぐ山なんじゃないの?

484 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:29:15.90 0.net
>>451
金沢www地元民として笑うわ
交通不便で何が準首都だよ

485 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:34:40.88 0.net
金沢城は世界遺産 国宝遠ざかったからな
金沢城を手を加えすぎたし
地元民には金沢城も兼六園も愛されてないしね
俺的には大阪城だって
かっこいいし
コンクリート式の現建物だとわかっても金沢城より建造歴あるからね

486 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:37:57.48 0.net
金沢で初めて牡蠣の握り寿司食べたけど東京以外だと普通なんかな

487 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:39:55.82 0.net
>>486
金沢を持ち上げるなよ

488 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:33:35.26 0.net
>>451
北海道東北で1つの州って案も

489 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:45:13.09 0.net
北信越州だと州都は金沢だろうなあ
格式、知名度、人気から言って他市だと他州に舐められちまう

490 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:41:58.58 0.net
>>489
どうせ関東と中部に分裂

491 :fusianasan:2021/06/18(金) 07:38:19.14 0.net
>>489
お前の脳内序列は実態とは真逆

商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>プクイ県>>>>プクイ市
キム沢やプクイでなくても、それ以下だから反論も出来ずに頑なにテメェの糞田舎がどこなのか明けせない屈辱感wwww
新潟より都会だと自負するならテメェの糞田舎がどこなのか明かしてみろ、出来ねぇだろヘタレカッペ百姓wwww
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後10,000人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,500人〜緊急事態宣言後8,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月8,500人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91

金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月5,000人〜緊急事態宣言後4,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47


●中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 81棟 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米 60棟 
静岡市 _,_55万平米 71棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 66棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米 61棟 

金沢市 _,_45万平米 53棟 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 41棟 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米 53棟 
熊本市 _,_32万平米 40棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米 39棟 
那覇市 _,_27万平米 35棟 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

福井市 _,_15万平米 20棟 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)

492 :fusianasan:2021/06/18(金) 07:39:30.28 0.net
>>489
お前の脳内序列は実態とは真逆

商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>プクイ県>>>>プクイ市
キム沢やプクイでなくても、それ以下だから反論も出来ずに頑なにテメェの糞田舎がどこなのか明けせない屈辱感wwww
新潟より都会だと自負するならテメェの糞田舎がどこなのか明かしてみろ、出来ねぇだろヘタレカッペ百姓wwww
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟市中心街の空撮画像(古町・白山地区を追加)

新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺の金融・官庁街のビルの集積
https://livedoor.blogimg.jp/bbmt46/imgs/2/8/282b6e71.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120705.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
新潟駅から3キロメートル離れた白山駅付近を俯瞰(キム沢だったら田んぼが豪快に広がる)
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091122071.jpg
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
中心駅から最短方向の水田地帯:新潟駅〜鳥屋野潟南部(5キロメートル)
https://ad-rc-sale.work/2021/05/28/niigata-kenritsu-sizenkagaku-short-rute/


●金沢市中心街の空撮画像(ちなみにプクイはもっと酷いので省略)

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
中心駅から最短方向の水田地帯:金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg


俺は新潟市中心街(古町・万代)徒歩圏内に住んでいるが、
テメェは自宅からショボい中心街に出るには、広大な田んぼやクマが繁殖する山林を通るだろw
こんなカッペ百姓がカッペとか百姓とか無礼なことをよく言えるなwwww

493 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 08:08:22.95 0.net
田舎の常識
100m先のコンビニに行くのもマイカー

494 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 08:25:09.84 0.net
北信越州の州都が新潟だと格落ち感ハンパないなw

495 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 09:12:40.66 0.net
金沢市 は障害者をばかにするわ
仕事をう
>>493
運転マナも悪いしね

496 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 10:10:23.26 0.net
長野で地元の長野ナンバー煽ってる金沢ナンバーのキチガイ白バン見たわ

497 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 12:38:45.30 0.net
>>496
ホントに石川県 金沢のドライバーマナー悪いし
歩行者にも煽るようになったしね

498 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 13:14:15.54 0.net
いなかもんはあるいたら死ぬほど歩かなきゃいけないし
疲れたからって公共交通機関やタクシーに乗れるわけじゃない

都会は時刻表なんてもたなくてもちょっと歩くかって歩けるし疲れたらじゃあ電車で帰るかって
駅に行けばすぐ電車が来る

もっと歩いたほうがいいよっていってもそういうわけにいかないでかわいそう

499 :fusianasan:2021/06/18(金) 13:53:09.39 0.net
自転車でよくね

500 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 15:47:48.47 0.net
>>494
お前の脳内序列は実態とは真逆

商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>プクイ県>>>>プクイ市
キム沢やプクイでなくても、それ以下だから反論も出来ずに頑なにテメェの糞田舎がどこなのか明けせない屈辱感wwww
新潟より都会だと自負するならテメェの糞田舎がどこなのか明かしてみろ、出来ねぇだろヘタレカッペ百姓wwww
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後10,000人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,500人〜緊急事態宣言後8,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月8,500人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91

金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月5,000人〜緊急事態宣言後4,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47


●中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 81棟 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米 60棟 
静岡市 _,_55万平米 71棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 66棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米 61棟 

金沢市 _,_45万平米 53棟 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 41棟 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米 53棟 
熊本市 _,_32万平米 40棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米 39棟 
那覇市 _,_27万平米 35棟 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

福井市 _,_15万平米 20棟 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)

501 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 15:49:11.89 0.net
>>494
お前の脳内序列は実態とは真逆

商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>プクイ県>>>>プクイ市
キム沢やプクイでなくても、それ以下だから反論も出来ずに頑なにテメェの糞田舎がどこなのか明けせない屈辱感wwww
新潟より都会だと自負するならテメェの糞田舎がどこなのか明かしてみろ、出来ねぇだろヘタレカッペ百姓wwww
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟市中心街の空撮画像(古町・白山地区を追加)

新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺の金融・官庁街のビルの集積
https://livedoor.blogimg.jp/bbmt46/imgs/2/8/282b6e71.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120705.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
新潟駅から3キロメートル離れた白山駅付近を俯瞰(キム沢だったら田んぼが豪快に広がる)
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091122071.jpg
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
中心駅から最短方向の水田地帯:新潟駅〜鳥屋野潟南部(5キロメートル)
https://ad-rc-sale.work/2021/05/28/niigata-kenritsu-sizenkagaku-short-rute/


●金沢市中心街の空撮画像(ちなみにプクイはもっと酷いので省略)

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
中心駅から最短方向の水田地帯:金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg


俺は新潟市中心街(古町・万代)徒歩圏内に住んでいるが、
テメェは自宅からショボい中心街に出るには、広大な田んぼやクマが繁殖する山林を通るだろw
こんなカッペ百姓がカッペとか百姓とか無礼なことをよく言えるなwwww

502 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 17:21:36.56 0.net
なんで新潟人発狂してるの?

503 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 18:08:31.93 0.net
>>494
新潟はイメージ悪すぎる

504 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 21:22:55.31 0.net
人気無いからだろ

505 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 21:25:41.36 0.net
金沢は戦前は軍都
国立工芸館は陸軍第九師団の施設の再利用

506 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 22:00:56.42 0.net
>>503
>>504
中核市のゴミの方がいいべ

507 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 22:12:38.01 0.net
>>505
東京に有った時も元近衛師団の司令部だった

508 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 22:39:31.81 0.net
新潟はインスタントラーメンの消費量の多さと自殺率の高さぐらいしか知らないが
ここまで来て発狂してるし
そんなに新潟が嫌なら他県に引っ越せばいいのに

509 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 23:18:28.38 0.net
石川は自殺者の数を減らすために何割かを心不全で処理してんだろ?

510 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 23:25:36.62 0.net
>>509
そんな根拠もないことを書き込むからキチガイ呼ばわりされるんだろ

511 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 23:27:22.16 0.net
>>509
願望かw

512 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 23:30:30.00 0.net
新潟が都会だったとしても
つまらない街という認識は変わらないな
何も見るべきものが無かった

513 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 23:40:51.74 0.net
そもそも兼六園みたいな人工的な庭観て喜ぶ金沢市民なんていねえぞ
県外からの観光客に聞いてもがっかりスポットだったと言う意見よお聞くし

514 :fusianasan:2021/06/19(土) 00:48:02.90 0.net
そもそも兼六園は危険
兼六園も金沢城公園も尾山神社もクマが出没するからな、猛獣王国キム沢村wwww

金沢住宅地にクマ
https://youtu.be/K6NLih3L5Zc
金沢寺にクマ逃げ込む
https://youtu.be/WeIHWdLSnvs
キム沢は郊外だけじゃなく中心街付近も野生のクマ・イノシシ等の猛獣動物園なのです
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg
クマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg
爬虫類マニアにはたまりませんw
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよな、m9(^Д^)プギャーwwwwww


キム沢の行政サービス サファリパークキム沢、猛獣の悲劇に対応w

サル情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/monkey/index.html
クマ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
イノシシ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/inoshishi/index.html

スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン キム沢に勝てる田舎町ねーよwww

515 :fusianasan:2021/06/19(土) 00:49:20.06 0.net
キム沢はクマが不審者なんやで

https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C

都会民は歩いて野生動物を見物するスリルを求めてるのかな?
そんな訳ないよな
危険だから出没情報をチェックしながら歩かないとだねwwww

516 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 00:50:08.77 0.net
ここに金沢をライバル視してる新潟人いるけど勘違いにも程があるぞって位差が有りすぎ

517 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:28:28.66 0.net
新潟の金沢コンプレックスって凄いんだな

518 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:28:44.68 0.net
そうやってすぐ松屋かよ!!!

519 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:28:44.82 0.net
その話は前にあやぱんだったかが話してたけど面白かった記憶がある

520 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:29:00.12 0.net
なかったんかいw
寺田なんのためにきたんや

521 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:29:00.26 0.net
野村ってジャパネットたかたの社長に似てるな
何かすげえ萎えるよ

522 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:29:15.49 0.net
謎の室田&りさデビュー

523 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:29:15.62 0.net
井上からハロオタになった俺には何もかも新鮮だけどね
まぁASAYANとかは見てたけど

524 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:31:23.79 0.net
金沢と新潟って北陸の光と影なんだろうけど

525 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:32:14.30 0.net
>>237
はまちゃんラブリンクルクルリンクル

526 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:32:14.40 0.net
>>524
こんな低脳固定久しぶりに見たw

527 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:32:29.82 0.net
>>437
通知は個別でONOFF出来るから

528 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:32:29.94 0.net
怖くて踏めないんだけど

529 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:32:45.22 0.net
>>513
言うことが少しずつマイルドになってきた粘着くんw

530 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 05:32:45.35 0.net
船木が素晴らしすぎて何も言えねぇ

>>>>nukenai

531 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 13:06:56.79 0.net
>>516-517 >>524
お前の脳内序列は実態とは真逆

商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>プクイ県>>>>プクイ市
キム沢やプクイでなくても、それ以下だから反論も出来ずに頑なにテメェの糞田舎がどこなのか明けせない屈辱感wwww
新潟より都会だと自負するならテメェの糞田舎がどこなのか明かしてみろ、出来ねぇだろヘタレカッペ百姓wwww
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後10,000人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,500人〜緊急事態宣言後8,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月8,500人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91

金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月5,000人〜緊急事態宣言後4,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47


●中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 81棟 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米 60棟 
静岡市 _,_55万平米 71棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 66棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米 61棟 

金沢市 _,_45万平米 53棟 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 41棟 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米 53棟 
熊本市 _,_32万平米 40棟 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米 39棟 
那覇市 _,_27万平米 35棟 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

福井市 _,_15万平米 20棟 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)

532 :fusianasan:2021/06/19(土) 13:08:44.78 0.net
>>516-517 >>524
お前の脳内序列は実態とは真逆

商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>プクイ県>>>>プクイ市
キム沢やプクイでなくても、それ以下だから反論も出来ずに頑なにテメェの糞田舎がどこなのか明けせない屈辱感wwww
新潟より都会だと自負するならテメェの糞田舎がどこなのか明かしてみろ、出来ねぇだろヘタレカッペ百姓wwww
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟市中心街の空撮画像(古町・白山地区を追加)

新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺の金融・官庁街のビルの集積
https://livedoor.blogimg.jp/bbmt46/imgs/2/8/282b6e71.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120705.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
新潟駅から3キロメートル離れた白山駅付近を俯瞰(キム沢だったら田んぼが豪快に広がる)
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091122071.jpg
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
中心駅から最短方向の水田地帯:新潟駅〜鳥屋野潟南部(5キロメートル)
https://ad-rc-sale.work/2021/05/28/niigata-kenritsu-sizenkagaku-short-rute/


●金沢市中心街の空撮画像

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
中心駅から最短方向の水田地帯:金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg


俺は新潟市中心街(古町・万代)徒歩圏内に住んでいるが、
テメェは自宅からショボい中心街に出るには、広大な田んぼやクマが繁殖する山林を通るだろw
こんなカッペ百姓がカッペとか百姓とか無礼なことをよく言えるなwwww

533 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 14:53:46.83 0.net
調べてみたらマジで経済力は新潟市単独と石川県でほぼ同じレベルやんけw

534 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 15:27:02.30 0.net
そうだたまには金沢じゃなく新潟へ行こう!

新潟市の観光スポットランキング TOP10 - じゃらんnet
https://www.jalan.net/kankou/maj_151000000/

新潟市内を観光しよう!1日で楽しめるおすすめプラン
https://www.google.co.jp/amp/s/icotto.jp/presses/11170.amp

535 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 15:31:42.26 0.net
【東アジア文化都市2015新潟市】にいがた★JIMAN!/Negicco feat.小林幸子【公式PV】
https://m.youtube.com/watch?v=Bt5-PSvbpKE

小西康陽氏プロデュースによる新潟市PRソング「にいがた☆JIMAN!」。
知られていなくてもったいない!新潟のいいところをあらためて発信する、
市民参加型のプロモーションビデオです。
歌を聴くだけでも、映像を観るだけでも、新潟のいいところがわかるはず。
みんなで歌って、踊って、にいがたを知ろう!にいがたを自慢しよう!!
作詞・作曲:connie/歌:Negicco feat.小林幸子

536 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 15:38:30.03 0.net
お米好き・浅田真央、大口でおむすびパクリ 歌声披露も 新潟米コシヒカリ新CM「新潟に来ました」篇&WEB限定ムービー&メイキング
https://youtube.com/watch?v=lM__DhaTy5c

浅田舞・真央がめぐる新潟の旅 20180403
https://youtube.com/watch?v=1RXkA0iUVMc

537 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 15:54:39.13 0.net
>>512
小名古屋というか

538 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 16:06:36.25 0.net
東京人の俺の感覚からすると金沢の街規模なら俺が住んだとしても多分歩かない
どこ行くにしろ自転車にすると思うわ

539 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 16:13:25.03 0.net
リアルタイムで田中角栄を知ってる世代には新潟はイメージ悪いよな
国の税金で新潟だけ無駄に道路整備し全く無駄な新幹線通したり好き放題やってた図々しい田舎者って感じで

540 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 16:15:41.54 0.net
地方行くと街ブラも醍醐味のひとつだから
普段歩かないやつでも30分くらいは歩く

541 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 16:22:55.22 0.net
>>538
京都市内ならわかるがチャリ程度じゃ会社すら行けないよ
おまけに金沢は雨降ったりやんだりだからバイクでも不便

542 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 17:29:37.78 0.net
>>539
土建で成り立っている地域というイメージ

543 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 17:47:55.48 0.net
そりゃ大和も潰れるわw

544 ::2021/06/19(土) 17:56:54.42 0.net
>>497
金沢は日中はそうでもないが混むと劇的に運転マナーが悪くなる。
自己中心な人間が多いので自分だけ前に行こうとする

545 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 17:59:09.99 0.net
>>539
おまえ歳いくつだよジジイwwwww

546 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 18:02:16.85 0.net
 金沢に住んでいると、ときどきびっくりするようなことがある。妹が「チョコパフェを食べたい」と言い出したときもそうだった。そんなもの、どの喫茶店やファミリーレストランでもあるに決っている。高校時代の僕もそう思い込んでいた。

 でも、これが全然ないのだ。中心街である片町の喫茶店を見て回っても、そもそもパフェがない。あってもチョコパフェがない。どうして。さんざん歩いて、どうやらこの街にはチョコパフェを食べたいと思っている人が一人もいないらしいことに気づいた。恐い。

 あるいは中華料理もそうだ。金沢には8番ラーメンという人気のチェーン店があるのだが、食べてみても、微妙に納得できない。なんというか、中華スープに浸ったうどんみたいなのだ。いや、これはこれで美味しいんですよ。でも、ギリギリ日本語が通じるかどうかという、店員が中国人ばかりの店で出るあの中華感がまったくない。

 仕方がないので、僕はわざわざ中心街まで自転車で出かけては、数少ない本格中華の店で餃子だけ頼んで食べたりしていた。なにしろお金がなかったんだよね。でもこの妙な注文の仕方をする高校生に店員のおばちゃんは冷たくて、「なんで餃子だけ頼むの?」なんて叱られた。辛い。

 もちろん80年代の当時と今は違う。数年前、高校の同窓会出席も兼ねて久しぶり金沢に戻ったのだが、まあ本当に変わっていた。中心街のデパートにはグッチやエルメスなんかのハイブランドの店が入っている。お洒落な現代建築である金沢21世紀美術館なんか、素敵で面白くてたまらない。何というか、だいぶ普通の都市になっていた。今ならチョコパフェだって本格餃子だって食べ放題だろう。

 けれどもいちばん印象深かったのは、21世紀美術館の傍にぽつんと建っている和菓子屋だった。ここらへんはもともと県庁と金沢大学附属小中学校があったのだが、美術館を作るために取り壊してしまって、和菓子屋だけが残ったのだ。何気なく頼んだお菓子を口に入れた途端、ものすごい衝撃を受けた。ちょっと考えられないくらい美味しいのだ。

 それは、京都の料亭で昼食のお弁当を食べたときと同じくらいの驚きだった。今まで東京なんかで食べてきた和菓子ってなんだったんだ。そのときに僕は悟った。金沢に住んでいたとき、洋風や中華風の食べ物を探して回っていた僕は愚かだった。金沢は和風の頂点にいる街の一つなんだから、黙って和風なものを食べていれば良かったのだ。

 でもまあ、高校生ならチョコパフェや餃子を食べたいよね。その年で料亭や割烹なんて行けるわけないし。和菓子もそこまで興味なかったし。というわけで、30年も経ってから、自分は金沢の魅力に出合い損ねていたことにあらためて気づいたのだ。

 1973年に書かれた吉田健一「金沢」にも、この街にはどれだけ和風なものしかないかの記述がある。神田に住む裕福な商人の内山は商用で金沢に来て、横文字の看板が一つもないことに気づく。地元の人と飲んでいて、金沢には中華料理はあるんですか、と何気なく訊くと、「そんなものはありません」と即座に返される。そして、地元風の暮らしがここまで充実している街では、よその料理なんかには誰も興味を持たないんだろう、と一人で納得するのだ。

547 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 18:23:26.60 0.net
つーか、金沢はレンタサイクルシステムが優秀だから情強なら観光はそれ一択だろ。

548 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 18:25:09.99 0.net
街を眺める事自体も観光ですから
まあ地元民がそんなことしても意味はなくて

549 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 18:26:50.16 0.net
>>47
駅があって繁華街ができた所と繁華街があって後から駅ができたところの違いだな。明治時代は街中に駅ができるのは敬遠されてた

550 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 18:30:06.16 0.net
JR後は新幹線駅に集中するのもほぼ全国共通
例えば古町の様な所は不利

551 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 18:30:57.44 0.net
梅田から大阪城までは歩かないな普通。
環状線の駅があるし、歩いても別に面白くないし。

552 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 19:02:27.58 0.net
歩きますん

553 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 19:02:45.37 0.net
新潟のアホはよほどこの事実が悔しいみたいだw

・東急ハンズ、ロフト、PLAZA全部揃ってる都市
札幌 仙台 東京 横浜 川崎 千葉 さいたま 静岡 浜松 名古屋 大阪 京都 岡山 広島 福岡 熊本 宮崎 金沢
・東急ハンズ、ロフト両方あり
札幌 仙台 東京 横浜 川崎 千葉 さいたま 静岡 浜松 名古屋 大阪 京都 姫路 岡山 広島 福岡 熊本 大分 宮崎 鹿児島 金沢
・東急ハンズのみ
高崎 長野 奈良 尼崎 松山 長崎 那覇 
・ロフトのみ
青森 弘前 秋田 盛岡 相模原 つくば 水戸 宇都宮 前橋 岡崎 岐阜 沼津 ※新潟(中型店舗)←wwww 福井 ※富山(ただし公開画像などから東急ハンズ進出する可能性高い) 松本 堺 神戸 西宮 倉敷 福山 米子 徳島 高松 北九州 佐賀 
・両方なし
旭川 函館 八戸 山形 郡山  いわき 福島 甲府 豊田 豊橋 一宮 大津 和歌山 鳥取 松江 呉 下関 高知 久留米 佐世保

東急ハンズもPLAZAもなくロフトしかない糞田舎新潟。テナント画像とかで東急ハンズ匂わせやってる富山と違って
完全な妄想で東急ハンズが出店すると思ってる新潟人。馬鹿だねえ、かわいそうだねえ

554 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 20:05:35.00 0.net
体験型アミューズメント施設「MIRAINO イオンモール白山店」が7月19日OPEN!
https://www.capcom.co.jp/amusement/game/news/_7.html
2021年7月19日(月)にグランドオープン予定のイオンモール白山店において、カプコンが提案する
「未来の(MIRAINO)あそび」のカタチ、スポーツとエンターテインメントを融合した新業態の体験型アミューズメント施設
「MIRAINO イオンモール白山店」を導入いたします。

555 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 20:13:42.17 0.net
>>553
金沢市のロフト無くなる
閉店まで2週間切ったね

556 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 20:31:23.64 0.net
憂愁の作家五木寛之はデビュー当時金沢在住というプロフィールが独特の神秘的、夢幻的オーラを五木に付与した。これが新潟在住だったら一気に田吾作という言葉が浮かびオーラも糞もなかったであろう。

557 ::2021/06/19(土) 20:37:16.13 0.net
>>555
なくなるのではなくフォーラスに移転

558 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 20:40:17.01 0.net
ロフト撤退後の片町きららテナント決まってんの?
スギ薬局目当てに駅から歩くのはキツイっす

559 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 20:46:44.97 0.net
観光客的には近江町から香林坊まで歩くのは楽しいんじゃないかなあ

560 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 20:51:52.35 0.net
フォーラス撤退の嵐でテナントみんなイオンモール白山に逃げてるやん

561 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:04:19.81 0.net
戦後は一貫して東京ー福岡間が発展して交通の悪さで金沢はガラパゴス的になってたからな
金沢が発展するのは悪いことでは無いが古風な良さが失われて普通の街になるのは回避しなければならない

562 ::2021/06/19(土) 21:24:06.47 0.net
>>559
その区間はホテルしかないよ。
歩いていても楽しくはない。

563 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:51:47.01 0.net
【金沢・純喫茶ローレンス】営業時間は3時間。創業半世紀を超えた秘密の花園
https://www.kissa-nostalgia.net/kissa-kanazawa-laurence

五木寛之が直木賞を受けた縁起のいい場所
江戸時代や明治も残存するが60年代も残存するのが金沢のいいところ
なれどさすがにこれは市政が守ることはないだろうw
個人の想いのみ

564 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:17.58 0.net
>>556
五木寛之って福岡人じゃん
金沢には文壇の嫌われ者の島田清次郎がいるだろw

565 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:27.35 0.net
>>554
写真集どうせサイン本当たらないしアマで買う

566 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:27.50 0.net
チュパチュパw
演出誰だw

567 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:42.88 0.net
>>561
必死に褒める様子がちょっと恐い感じのやつがいるな

568 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:42.92 0.net
ありがとうございます
これからもよろしくお願いします

569 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:58.16 0.net
>>284
あやちょ問題理解してないみたい

570 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 21:52:58.44 0.net
はろしょいってくるよかみこn

571 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 22:17:59.28 0.net
新潟はなんかいきがった成金の百姓的なイメージがあるんだよな

572 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 22:24:31.18 0.net
前田家が関が原の後に転封されなかったのって裏日本だったから

573 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 22:37:37.38 0.net
他都市から新潟行っても単なる普通の地方都市過ぎて全く面白くないんじゃない?単なる超中途半端なリトル東京であってそれなら始めから東京や大阪に行けばいいだけの話
金沢や福岡みたいに独自の食文化的イメージが湧かないのも致命的

574 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 22:47:28.60 0.net
金沢を福岡と同列扱いで

575 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 23:14:52.63 0.net
>>560
金沢市民は金沢駅からイオンモール白山まで歩きます

576 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 23:47:32.22 0.net
さすがに金沢と同列に扱うのは福岡に失礼だろ

577 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 23:52:01.50 0.net
日本の歴史上で一度も都が置かれた事無いのに古都を勝手に名乗って叩かれた金沢

578 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 01:49:12.46 0.net
>>571
元祖百姓は金沢だろ
百姓の持ちたる国・加賀

579 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 01:53:34.83 0.net
https://i.imgur.com/EqrBjd1.png

580 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 02:06:11.89 0.net
新潟と言えば悪徳商人越後屋って感じじゃね
金沢は武家屋敷と城下町が観光資源なんかな

581 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 08:02:30.77 0.net
金沢は新幹線が通ろうが金沢城周辺が金沢の中心なんだってところは死守してるな
駅はあくまで外れですよ

582 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 08:07:30.25 0.net
知らない町は歩けるんよ

583 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 08:23:55.20 0.net
本当に美味い海鮮食いたいなら金沢というイメージ戦略は大成功してるんじゃない?

584 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 08:51:54.71 0.net
金沢は宣伝工作で他都市とは比較にならんくらい金使ってるからな
でも富山なら金沢と同じ物が良心的な値段で食える

585 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 08:55:22.52 0.net
金沢城の二の丸御殿も復元前の調査をしている
金の使い方が半端ではない

586 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 09:03:27.36 0.net
地元なら駅から歩くわけないだろ
地元じゃないから金沢駅を利用するのだから

587 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 09:49:21.53 0.net
武家屋敷も金沢城址も実物のように宣伝してるけどレプリカだからな

588 ::2021/06/20(日) 11:06:38.23 0.net
>>578
金沢は武家率がかなり高かった。
それが明治以降の衰退の原因なのかも。

589 ::2021/06/20(日) 11:10:45.01 0.net
>>587
武家屋敷ではなく武家屋敷跡。
武家屋敷跡は古いのを手直しし続けてるのでレプリカではない。
あと野村家という古い屋敷が武家屋敷跡の中にあるよ。

590 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 15:55:41.97 0.net
武家屋敷街ってあれ一部は見物用になってるんだけど基本人まだ住んでるんでしょ?

591 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 16:17:45.01 0.net
史実と全然違うのは富山城

592 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 16:35:31.66 0.net
富山と福井は終戦直前に空襲

593 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 21:05:58.91 O.net
金沢が新潟に勝ってるのはコロナの数くらいでしょ
死者数なんて3倍位多い

594 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 21:08:05.42 0.net
ホルホル新潟人登場

595 :名無し募集中。。。:2021/06/20(日) 23:09:28.32 0.net
経済力が新潟市≒石川県なんだから仕方ない

596 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 00:57:57.47 0.net
クラスの人気者金沢クンに絡む地味な新潟クンて感じか

597 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 01:17:33.96 0.net
金沢クンってチョンマゲに金ピカの着物姿を想像したわw

598 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 02:12:02.60 0.net
クラスの人気者金沢クソ

599 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 06:39:55.19 0.net
周りからバカにされてるのに自分は人気者だと勘違いしてるパターンだな

600 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 06:41:37.00 0.net
小金沢くんっていたよな

601 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 08:07:57.43 0.net
【キラリ甲信越】小林幸子、ねぎっこと新潟自慢 PR下手返上へ市民参加のPV完成
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20150724-D2FOEMWZTFI6XHOWSPBFUSUGNM/%3foutputType=amp 

ブランド総合研究所が毎年行っている地域ブランド調査によると、昨年の新潟市は227位で、北陸のライバル、金沢市(9位)に大差をつけられている。
 同プロジェクトのメンバーで新潟博報堂、杉原孝行営業推進部副部長(51)は「市民の力で一つでもランキングが上がれば、というのが企画の根本。PVを多くの人が見てくれて、歌が定着してほしい」と期待している。

602 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 11:16:35.40 0.net
そもそも新潟は北陸ではない

603 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 20:18:46.88 0.net
新潟そんな順位低いのか

604 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 20:28:07.60 0.net
>>587
加賀百万石はレプリカで成り立ってます

605 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 20:49:51.07 0.net
でも年間の観光客数は新潟のほうが上らしいぞ
関東から日帰りで行きやすいからか?

606 ::2021/06/21(月) 22:21:14.64 0.net
>>605
検索してみたが、新潟県の観光客数上位ランキングで新潟市で観光客数が一番多いのはふるさと村になってるわ。聞いたこともないな。
全国的に有名なんだろうか?

607 :名無し募集中。。。:2021/06/21(月) 23:12:46.86 0.net
>>606
車で新潟に行く観光客なら大抵知ってる
新潟の観光客で多いのは関東からの日帰りマイカー族だからな

608 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 01:13:14.69 0.net
何あるの?

609 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 02:27:05.13 0.net
ほとんどテーマパークだな規模がデカすぎ

610 :fusianasan:2021/06/22(火) 07:25:53.13 0.net
採`用`面`接で腹が立って【志`望`動`機なんかありません】と答えたときの話。
http://jooiy.sertakip.net/hPBw95L/6689176102.html

新`入`社`員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
http://jooiy.sertakip.net/n6wZ46X/6337159216.html

611 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 07:45:15.44 0.net
ハロヲタのイメージ的に
博多駅から国際会議場福岡サンパレスホールくらいの距離かしら

612 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 08:56:26.69 0.net
>>608
高速乗る前にうんこしに行くところ

613 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 08:57:24.96 0.net
>>610
.xyzドメインに飛ばされるゴミ書き込み

614 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 18:12:01.02 0.net
ふるさと新潟村

615 :名無し募集中。。。:2021/06/22(火) 23:27:33.75 0.net
金沢駅周辺何もねえから歩くのしんどいねん
30分以上歩かな繁華街行けんから不便やで

616 :名無し募集中。。。:2021/06/23(水) 07:21:55.23 0.net
金沢は地下鉄を作ってもいいんじゃないのか

総レス数 616
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200