2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系の人ってさ、文系が得意なんじゃなくて数学が苦手なだけじゃね?

1 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:07:17.95 0.net
つまり馬鹿

2 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:07:55.05 0.net
ということは理系は文系が苦手なだけなのか

3 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:08:54.73 0.net
数学得意な奴は頭良いから全教科出来る

4 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:08:55.92 0.net
そうだね
ヒルベルト空間だね

5 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:08:56.35 0.net
>>1は文系

6 :3 :2021/06/14(月) 21:08:58.83 0.net
私大文学部とかは実際そうだな

国立だと文系でも数学必須だけど

7 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:09:22.21 0.net
論述ができないと理系学科を修めされないぞ

8 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:10:05.51 0.net
まあ賢ければこんなスレ立てないだろう

9 :3 :2021/06/14(月) 21:11:18.42 0.net
俺の父親は早稲田文一卒だけど中学生レベルの計算も出来ないから酷い

10 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:11:51.88 0.net
理系は日本語苦手なガイジって事?

11 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:12:36.89 0.net
>>1
でもお前高卒じゃん

12 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:12:55.38 0.net
>>3
そんなことないぞ
和田秀樹っていう理III出身の受験評論家
東大国語0点に限りなく近かったらしいし

13 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:13:41.25 0.net
数学が苦手な底辺国立工業大学卒でサーセン

14 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:15:06.41 0.net
>>1
文系の天皇陛下を侮辱する反日売国奴は日本から出て行ってええよ

15 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:16:45.39 0.net
文系でも経済学とかは数式使うんじゃねーの

16 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:17:06.58 0.net
>>14
知りもしないで話し広げんな

17 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:19:04.44 0.net
数学得意国語苦手で私文に行ったワイ

18 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:19:28.34 0.net
東大文系だけど理系数学はまったくノータッチだからニッコマの理系にすら劣るという自覚がある
そりゃ2,3ヶ月やれば余裕で追いつけるだろうけど
いきなりテストさせられたら惨憺たる結果だろう

19 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:20:13.83 0.net
経済学はオカルトだぞ
理系からかけ離れてるインチキ学問

20 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:21:34.79 0.net
物理の教師が大っ嫌いで理系は捨てた
その上勉強が嫌いで3科目で受けられる私立文系

でも高校時代はそんなに数学苦手じゃなかったよ

21 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:23:10.10 0.net
お前らおっさんで人生の負け組のくせに何マウント取ろうとしてんの?笑笑

22 :fusianasan:2021/06/14(月) 21:23:13.51 0.net
ガチで東大ならほとんどの理系より数学も得意だろ

23 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:23:18.93 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EfOJK0WUMAEV9ef.jpg

24 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:23:42.73 0.net
理系ってジャングルジムで子供燃やすんだろ?
そのへんの高卒より頭悪そうだな

25 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:26:40.80 0.net
ヨビノリとか観ててもさっぱり解らん

26 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:27:06.88 0.net
理系の方が給料高い国にならないとダメだわ
文系の調整能力なんか国外じゃまったく役に立たない

27 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:28:15.07 0.net
理系文系で分ける必要ないよな

28 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:29:23.90 0.net
>>1
医学部行けなかった落ちこぼれ理系がそれ言っても

29 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:29:41.16 0.net
>>22
それは人による
文系でも数学得意なやつは数オリの最終合宿とかまで行ってるのいるからそこらの大学の理系とかじゃ全然相手にならんw

30 :fusianasan:2021/06/14(月) 21:32:56.77 0.net
数学苦手〜と言ってる文V女子がセンター数学は満点とかそんな感じだろ

31 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:33:09.27 0.net
数学が苦手な底辺国立工業大学卒でサーセン
https://pbs.twimg.com/media/E3RJ5C9UYAI39oJ.jpg

32 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:34:07.20 0.net
数学得意で歴史苦手

33 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:34:59.81 0.net
私立の〜工業大学みたいな底辺理系大のやつらって微分積分出来ないらしいな

34 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:36:59.65 0.net
ほんこんさんが理系ぶってたのはわろた

35 :fusianasan:2021/06/14(月) 21:37:18.45 0.net
高校レベルならともかく中学レベルも怪しい

36 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:40:35.35 0.net
情報系は数学やらんとこ多いからな
経済だと統計でバリバリ使うから数学だけで一概には決めらんない

37 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:40:50.15 0.net
文系でも経済学とかは数式使うんじゃねーの
https://pbs.twimg.com/media/EaJ3pcNU4AMtDA2.jpg

38 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:43:43.08 0.net
文系もちゃんとした研究者となると別モンだぞ

39 :fusianasan:2021/06/14(月) 21:48:37.18 0.net
文系だけど3cまでやったよ

40 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:50:24.50 0.net
>>22
文系範囲なら大半の理系よりマシだろうけど
自然対数eとか出てきた瞬間に終わりだよ
常用対数しか知らないからね

41 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 21:52:35.81 0.net
数3の知識あると瞬殺できる東大文系の問題とかあるよね
文系だとちまちま場合分けして解かないといけないやつを
ゴリ押しで微分してショートカットで求まっちゃう

42 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:01:07.26 0.net
文系だけど数学が得意というか政経以外の社会が潰滅的にできなかったから私大は全部英数国で受けてマーチ以下は全部受かったし国立も旧帝の底辺の方にセンターの社会で政経が使えて二次は英数国しかないとこ受けて受かった
数学は分野や問題との相性によってはかなりできたけど日本史、世界史、地理はそもそも勉強する気すら全く起きなかった
チマチマ細かい年号とか人名、地名とか暗記するのすぐ飽きるし

43 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:20:44.25 0.net
得意かどうかなんてやる気と勉強量や方法次第だろ
本来頭良い奴は全部得意だし悪い奴は全部苦手

44 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:24:35.14 0.net
そもそもで理系だからどうで文系よりどうたらこうたら
これ言い出す時点でもう負けてる

45 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:33:15.72 0.net
理系を途中で諦めて文転は出来るが
文系を途中で諦めて理転は出来ない

46 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:37:16.01 0.net
>>43
そんなの勉強ができるやつをろくに知らないやつの妄想だな
俺は超進学校出身だから国語はセンターレベルですら全然点取れないのに旧帝医学部に現役合格したやつとか得意不得意の激しいやつを何人も見てるし
俺自身も英語や国語は東大とか受かった同級生の一部より点取れることは多かったけどトータルじゃ全然敵わなかった

47 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:40:44.48 0.net
国語か死ぬほど出来ると読解力で英語古文漢文小論も満点採れる

48 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:42:50.28 0.net
>>45
経済でてから工学いったのがここにいるが

49 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:43:45.28 0.net
文系の定義がわからない
理数系が苦手な人という意味ならわかる

50 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:45:44.34 0.net
>>45
コロナの尾身会長は慶應文系出てから医学部入った文系だけどな
バカ乙

51 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:49:17.88 0.net
>>45
卒業してからとか途中受験からは結構いるよ
俺のかかりつけの泌尿科の医者は慶應経済出てから神戸大学医学部だった
あと文系学部卒から院で工学系とかもいる
要は試験に受かればいいだけだから

52 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:51:01.91 0.net
言うな気づくな黙ってろ

53 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:53:53.98 0.net
俺の高校の同級生に高校在学中に普通に文系から理系に転向して東大理1に現役合格したやつがいるぞ
まあそいつは結局進振りで法学部に入って事務官で主要官庁の官僚になったけど

54 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:56:29.79 0.net
>>49
何言っての?

55 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 22:59:32.69 0.net
経済学部でも学部レベルだったらそこまで難しい事やってない
一部のゼミぐらい

56 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:13:11.45 0.net
おまえら日本神話の原文読めるのか
おれは読めないぞ

57 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:33:43.62 0.net
>>3
文系は日本の場合は行間を読まないといけないシーンが多いからアスぺ傾向のある理系は他人の気持ちがわからず怒らせてしまうことがある
堀江とかひろゆき的な奴のことでなんでも合理化できると思うな

58 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:34:37.05 0.net
>>1
理系は英語が苦手じゃんワラ

59 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:36:22.85 0.net
>>10
論文必須なんだがね

60 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:41:11.87 0.net
>>9
作り話バレバレだわ
そんなアホじゃまず進学校にすら入れないし笑笑

61 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:41:21.70 0.net
数学得意国語苦手で私文に行ったワイ
http://i.imgur.com/lcMWsH9.jpg

62 :名無し募集中。。。:2021/06/14(月) 23:56:26.73 0.net
>>9
数学がそこまでできなかったら高校受験で落ちるから早稲田なんか夢のまた夢

63 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:39:53.14 0.net
>>9
一文な
あり得るよ

64 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:41:38.10 0.net
>>9
こいつは高校受験すらしたことがないんだろうな
中学から引きこもりか

65 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:47:48.18 0.net
数学は大好きだけど物理化学が超苦手で
結局高校で理系か文系か選ばなきゃいけない時に
文系選んじゃった
英語も国語も社会系も得意でも不得意でもない
平均取れるくらいの中途半端だったから微妙なとこしかいけず

66 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 00:49:32.00 0.net
数学得意だけど作業着で田舎の工場勤めとか死んでも嫌だから文系選んだ

67 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:11:09.37 0.net
https://pbs.twimg.com/media/Eeat8zKUMAAx4l-.jpg

68 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:11:32.44 0.net
オリンピックとかやるわけないとか言ってたやつは理系が多そう

69 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:11:53.92 0.net
高校受験なんて都会の利口な子はしないけど

70 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:15:21.77 0.net
>>69
なんで固定つけないの?ワラ

71 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:17:56.00 0.net
>>69
バカだから内部進学するんだろ

72 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:25:17.71 0.net
ああ中学入試で挫折したバカどもの嫉妬が心地良い
あるいは金がなかったのかな?

73 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:34:33.24 0.net
中学から私立で散々金かけて微妙な大学いって今は独身おじさんのやつw

74 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:35:49.52 0.net
中高公立だけど同じ大学で中高私立のやつ見ると笑っちゃうんだよね
そんな金かけて俺と同じ大学かよって

75 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:38:09.22 0.net
>>9
え?お前の両親って自力で借金すら返せない低脳の設定じゃなかったっけ?ププ

76 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:40:29.91 0.net
高校は理系クラスだったが実家のトラブルで悔しい思いしたんで法学部いった

77 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:40:40.55 0.net
中学から内部進学とかしてる馬鹿は見下してる

78 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:41:54.12 0.net
>>74
大学からの子なんだ
馴染めなくてしんどいだろ

79 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:42:32.72 0.net
>>77
コンプレックスの裏返しね
よくあるタイプ

80 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:43:33.95 0.net
私立中の奴みると
小学校でいじめれてたのかなと思うわ

81 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:48:19.66 0.net
中学受験はするがそこから先は楽をしたいといって付属にいったものの
勉強が面白くなって結局は別の大学受験したのが友人にいる
公立コースだった俺に共学裏山という言葉をいつも投げていた

82 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:49:12.97 0.net
中学とか高校で男子校のやつとか死んだほうがいいだろ
ホモかよ

83 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:50:10.80 0.net
男子校だったら死ぬまでコンプレックス抱えて人間として歪んでたと思うわ
普通に共学行ってよかった

84 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:50:53.23 0.net
男子校は気取る理由がなくエロ本のシェアが大々的ときいてる

85 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 01:54:30.45 0.net
エロ本なんかどこでも読める
それより普通にクラスに女子いたほうがいいわ

86 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 02:08:33.25 0.net
小学校も卒業してないサキオタさんが
文系だ理系だって一人で自演連投してるの面白すぎるよね

87 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 02:56:13.31 0.net
>>66
ほんそれ

88 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:14:09.22 0.net
同レベルの企業に入れれば理系より文系の方が出世できる可能性が高いが
同レベルの大学なら文系より理系の方がいい会社に入れる可能性が高いから結局どっちが得とも言えない
まあコミュ力がなくて勉強が好きなやつは理系、コミュ力があって勉強があまり好きじゃないやつや遊びたいやつは文系に行った方が賢明だと思う

89 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:17:39.73 0.net
英語が苦手な人が理系
数学が苦手な人が文系
どっちも演習ものなんで克服には時間かかるから
演習ものは勉強した時間が全てで頭の善し悪しの相関は無い

90 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:57:01.44 0.net
>>89
出鱈目だな
国語はともかく英語ができなきゃ基本的に理系でも話にならないし
社会の代わりに数学で受験できる文系学部も多いから文系でも数学で受けた方が簡単に点が取れて有利なことも多いし
英語や数学が演習量が全てで必ず時間がかかるとか頭の良し悪しが関係ないなんてことも全くない
英語も高度な問題になるほど単なる英語力というより英語に直接関係ない一般常識、文脈から未知の英単語の意味を類推する能力、英文和訳の時の日本語能力とかが重要になってきたりするし

91 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:57:45.73 0.net
>>86
論文必須なんだがね
https://pbs.twimg.com/media/EaJ3pDGU8AEaHA-.jpg

92 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 03:59:31.85 0.net
>>12
和田秀樹は0点に近いじゃなくて0点でも受かるくらい他の科目で取れたって話

93 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:04:23.29 0.net
まあ和田秀樹は灘に一桁の順位で入ったくらいだし国語できなきゃ無理だわな

94 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:06:10.87 0.net
和田秀樹が監修した受験漫画にはセンスが大きい国語ができないやつは勉強しても大幅に点を伸ばすのは難しいから文系は諦めて理系に転向した方がいいと書いてあった

95 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:09:54.03 0.net
高校程度の数学ができない人はハッキリ言ってバカだね
だから早稲田は入試で数学を必須にした

96 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:11:26.11 0.net
和田秀樹は自分が大人になって東大の現代文満点近く取れるようになったからセンスじゃないと言っていたのに
まあ本によって書いてる内容結構違うしなこの人

97 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:11:52.91 0.net
さすがに灘でも中学入試の国語と東大入試の国語は全く別物だろ
灘とか開成中に受かっただけでFランとか三流私大レベル国語の問題なら合格点取れるかもしれないけどなんぼなんでも東大入試では通用しないわ

98 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:13:03.99 0.net
東大と灘の国語が同じとかいう話じゃなくて
和田秀樹が国語できるかどうかの話じゃないの

99 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:16:02.37 0.net
本当に国語できない人は灘の国語解けないってことでしょ
そりゃ東大は古文漢文出るからやってなきゃ解けるわけない

100 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:19:30.36 0.net
>>9
こういう嘘松多いよな

101 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:19:44.41 0.net
>>97
大学からの子なんだ
馴染めなくてしんどいだろ
https://pbs.twimg.com/media/EuKuzhEVgAAWPq9.jpg

102 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:21:51.10 0.net
灘じゃないけど全国有数の東大進学校に中学入試で入った俺は中学入試の時は国語得意だったけど
中学入ったら国語を含めて全科目的に落ちこぼれて高校に入るころから真面目に勉強しだして高2の頃には国語は全国模試で30位ちょいになったこともあった
一流中学に入れるやつは大学入試の国語もできるようになる素養はあると思うけど実際にできるようになるかはまた別問題だろう

103 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:24:34.11 0.net
就活できそうもないコミュ障だから
学校推薦ある理系しか選択肢なかったよ

104 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:25:05.40 0.net
国語に限らずサボればできないのは当たり前
現代文だけはサボってもある程度取れてもおかしくないけど

105 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:26:10.59 0.net
中学入試ではたいしてレベル高くない学校でも知ってないと厳しい鶴亀算とか旅人算とか流水算とか一切知らなくても東大入試の数学で満点取ることは可能だし
その逆もしかり

106 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:26:47.75 0.net
>>1
それに気づくとはまさか天才か

107 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:27:57.53 0.net
和田秀樹は盛ること多いからなぁ

108 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:30:31.73 0.net
終わったけどセンターの現代文に限れば下手な中学受験より簡単に点数取れる人いるかも
逆も当然いるけど

109 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:32:42.37 0.net
>>69
普通にします

110 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:41:25.46 0.net
方程式やったあとは特殊算やらんでもなぁと思うなぁ

111 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:44:35.98 0.net
昔、日能研の冊子に麻布中学の国語の試験問題と東大の国語の試験問題を比較して東大は直喩を問うてるのに麻布は暗喩を問うてて高度だし麻布の方がスケールがデカいとか書いてあった記憶がある

112 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:47:40.13 0.net
中学入試じゃなくて中学数学特有の分野というのもあるよね
中学で習ったメネラウスの定理とか高校入ってから一切使った記憶ない

113 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:48:33.62 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E223gpKUUAQvXb3.jpg

114 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:51:16.19 0.net
国語の授業は大して真面目に聞いてなくてもだいたいクラスで1〜2位だったけど
数学は順位発表されなくても点数から確実に下の方だとわかる成績だった

115 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 04:58:48.38 0.net
国語とかもそうだけど数学は結構当たり外れが激しかった
微分積分は点が取れても線形代数とかは全然点が取れなかったり
センターで数Tは90点取れたけど数Uは10点しか取れなかったりした

116 :くまじょ:2021/06/15(火) 05:00:14.39 0.net
文系vs理系でスレ立てレスを見かけるけど毎回無意味だと思ってる

117 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 05:06:59.90 0.net
戦後の首相は圧倒的に文系出身ばかり

戦後の首相の主な学歴、職歴等

東久邇宮稔彦王************************** 陸軍大学校卒 **************************************************皇族
幣原喜重郎************************** 東京帝大(現東大)法卒 ********************************************外交官
吉田茂 ********************************東京帝大(現東大)法卒 ********************************************外交官
芦田均 ********************************東京帝大(現東大)法卒 ********************************************外交官
片山哲******************************** 東京帝大(現東大)法卒 ********************************************弁護士
鳩山一郎 ******************************東京帝大(現東大)法卒 ********************************************弁護士
石橋湛山************************************** 早大一文卒********************************************** ジャーナリスト
岸信介 ********************************東京帝大(現東大)法卒****************************************** 商工官僚
池田勇人 ******************************京都帝大(現京大)法卒****************************************** 大蔵官僚
佐藤榮作 ******************************東京帝大(現東大)法卒****************************************** 運輸官僚
田中角榮 **********************高等小学校卒********中央工学校卒 **********************会社社長(+一級建築士)
三木武夫 **************************************明大法卒
福田赳夫 ******************************東京帝大(現東大)法卒 ****************************************大蔵官僚
大平正芳 ******************************東京商大(現一橋大)卒 ****************************************大蔵官僚
鈴木善幸 *******************農林省水産講習所(現東京海洋大)卒 **********************************漁協役員
中曾根康弘**************************** 東京帝大(現東大)法卒 ****************************************内務官僚
竹下登************************************ 早大商卒 **************************************中学教諭****島根県議(+雄弁会、早大高等学院出身)
宇野宗佑 ******************************神戸商大(現神戸大)中退************************************** 滋賀県議
海部俊樹 ****************中央大法卒****早大二法卒 ******早大院修士課程中退 **************************議員秘書
宮澤喜一 ********************************東京帝大(現東大)法卒 ****************************************大蔵官僚
細川護熙 **************************************上智大法卒 ************************************************熊本県知事
羽田孜 ******************************************成城大経卒 **********************************会社員(+成城学園高等学校)
村山富市 **************************************明大政経卒************************************************ 大分県議
橋本龍太郎********************************** 慶大法卒 ******************************************************会社員
小渕恵三******************** 早大一文卒 ******早大院修士課程修了
森喜朗 ******************************************早大商卒 **********************************************新聞記者(+雄弁会)
小泉純一郎************************************ 慶大経卒 ****************************************************議員秘書
安倍晋三 **********************成蹊大法卒 ****南カリフォルニア大中退 ****************会社員(+成蹊学園(小学校・中学校・高等学校))
福田康夫 **************************************早大政経卒 **************************************会社員 ******議員秘書
麻生太郎************************************学習院大政経卒******************************************** ****会社社長
鳩山由紀夫 ********************東大工卒 ****スタンフォード大院博士課程修了**********************大学助教授
菅直人 ******************************************東工大理卒 **************************************************弁理士
野田佳彦 **************************************早大政経卒***************************************** 千葉県議
菅義偉*******************************************法政大法卒************************会社員*****議員秘書****横浜市議

118 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 05:27:58.15 0.net
>>50
あの年齢で高校生の時に留学してるし
東大志望だったけど学生紛争で東大の募集がなかったから慶応に行っただけだから
数学が苦手で私文に進んだとかじゃないからさ…

119 :くまじょ:2021/06/15(火) 05:48:35.11 0.net
>>117
そうそうこういうやつ
研究が好きな人はどこかで研究しているだろうし
理系ではない人たちを文系と呼ぶならいろんな分野で文系が圧勝するでしょ

文系だとか理系と呼ばれていても中身の違うものが交ざってるでしょ
理系にされているみたいだけど天文学の人全員が医学に興味があるわけじゃないし中には血を見るのが苦手な人もいるだろう
知らんけど
文系と自己主張しているどこかのアル中と政治家や社長が同類になってしまう
世襲とか法学部が多いとかなら納得
知らんけど

120 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:33:13.32 0.net
考古学とかは特にそうだが元々文系の領域だった分野でも研究において科学的手法が占める割合が増えてきてるので文系の専門職でも理系的知識が必要な場面が増してる

121 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:33:15.75 0.net
ヨビノリとか観ててもさっぱり解らん
https://pbs.twimg.com/media/D2LG-zAVAAEzZaz.jpg

122 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:48:25.10 0.net
受験生の理系文系と学問の分野としての理系文系は同じようで全然違う

123 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:54:14.67 0.net
文系の分野は心理学の切り口で再定義したほうがいい
特に、バイアス、誤謬のような人間の非合理な行動という観点
実際文系分野と心理学がオーバーラップする割合は増してる
社会心理学しかり行動経済学しかり

文学だって登場人物の心情を説明しようとする場合、分かったような分からないような長文で説明される事が「これは正常性バイアスですね」の一言で済む場合もあるわけで

124 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 08:56:15.44 0.net
心理学は理系の要素を多く含む文系

125 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 09:05:58.95 0.net
文系と理系とを分けること方に意味があると思ってるのがね
それも一方が他方にマウントを取る目的の為だけに

126 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:54:42.68 0.net
数学苦手なやつは評論文の読解もできんやろ

127 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:59:24.06 0.net
文系理系とか関係無く論理的思考が苦手なので数学はおろか算数すらあやしいです

128 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 14:06:37.86 0.net
理系と文系ってどっちが年収多くなるの?

129 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 14:10:23.87 0.net
国語と数学が一番難しい

130 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 14:38:20.72 0.net
同レベルの大学なら概して文系より理系の方が一流大企業に入りやすい
公務員でも国Tとか文系の事務官は東大、京大レベルじゃないとなかなか受からないけど理系の技官は旧帝底辺や早慶レベルでも普通に受かったりしてるしな
その代わり一流大企業に入ったやつの中では理系より文系の方が出世しやすい場合が多い(理系のやつが社長になることもある企業や理系の技官が事務次官になることもある省庁もあったりするけど)
つまりあまり出世できなくてもいいから確実に安定した大企業に入ってそこそこの勝ち組になりたいというやつにとっては理系の方がいい
文系は就活勝ち組と負け組の格差が非常に激しいのでギャンブル

131 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 14:38:39.79 0.net
中学から私立で散々金かけて微妙な大学いって今は独身おじさんのやつw
https://i.imgur.com/6j6p7Kz.jpg

132 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 14:41:09.33 0.net
>>128
それは同じ大学ってことなら理系の圧勝かな
トップの年収ということなら日本だと文系のほうが上に行くこと多いと思うが
世界的にみると数学出来ないバカが企業のトップに立つのは日本ぐらいじゃねえかな

133 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 14:45:55.33 0.net
高校生を文系理系で分ける日本はおかしい
もはや文系に何の価値も無い。「リケジョ」は差別用語だから廃止しろ
基本的教養を学ぶのはもちろんだが全ての人間は理系にならなければならない。(大前研一談)

134 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:44:12.46 0.net
半分間違ってる 国語クソ得意だったぞ

135 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:28:52.63 0.net
歴史は嫌いだったな
単純記憶が大嫌いだったせいだと思う

136 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:31:19.54 0.net
20年以上前に早慶はもちろん大東亜帝国レベルですら英数国で受けられる文系学部が沢山あったぞ
文系だから数学ができないというのはただの偏見

137 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:35:53.32 0.net
>>136
で、数学できるの?

138 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:45:53.89 0.net
狼で見かける自称理系は現代文は作者の気持ちなどというわかりっこないことを答えさせるものだと思い込んでる奴が多い
こういう奴は文系理系関係なくただの低能

139 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:46:38.53 0.net
勉強してなかったけど国語だけ偏差値56ぐらいあったな
自慢するほどの数字じゃないけど

140 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:48:40.29 0.net
>>137
俺は微妙だな
センターの数Tは90点だったけど数Uは10点しか取れなかった
二次試験は英数国しかない旧帝の底辺の文系学部に入った
私大は全部英数国で受けてマーチ以下は全部受かったけど早慶は全部落ちた(早稲田の政経は3科目であと18点ぐらい取ってれば受かったけど)
大学入ってからは微分積分とかは優取れたけど線形代数とか苦手なのは不可になって単位が取れなかった記憶がある

141 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:09:01.53 0.net
文系だけいくと論理的思考が養われず成長するのが問題なんじゃねえの?

142 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:09:37.70 0.net
文系って証明問題苦手そう

143 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:09:50.30 0.net
>>135
論文必須なんだがね
https://pbs.twimg.com/media/EtT-5t2UYAM_EXQ.jpg

144 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:22:59.21 0.net
自称文科系はスポーツ出来なかっただけ

145 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:27:04.85 0.net
中学受験までは歴史は得意だったし好きだったけど中学入学以降は歴史は苦手で嫌いになった
凄い細かい年号、人名、地名とかチマチマ暗記するのがアホらしくなった
地理は中学受験の時から一貫して苦手で嫌いだったけど

146 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:33:30.54 0.net
年号って覚えなくていいでしょ?大学受験って

147 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:05:25.17 0.net
>>141
現代文なんて論理を問うているんだが
本物の馬鹿なのか?

148 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:09:17.73 0.net
>>147
それって見る角度によって答えの違う論理だろ

149 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:12:14.15 0.net
理系の論理的思考=情報を集め分析し特定し解に至る
文系の論理的思考=最初に解がありその解を満たすための条件を探す

150 :(^ー^*bリみくもんもんもん :2021/06/15(火) 18:58:00.19 0.net
文系はむしろ理系もできる人
理系こそ文系ができない人達
これが正しい

151 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:35:34.03 0.net
>>148
なんだ高卒か

152 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:39:04.37 0.net
全部年号まで覚えてる人は稀だよ
時系列で抑えてる

153 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:54:20.00 0.net
少なくともまともな大学の入試現代文では解答が人によって異なるということはあり得ない(さもなくば大学が予備校から袋叩きにあう)
Fランの入試は知らないがそういう問題しか見たことないとすればそう思い込んでも仕方ないと言える
問いの条件に合う解答を持ってくればよいだけなのだからそれができないとすればそいつの知能の問題

154 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:11:48.63 0.net
俺は楽だから文系を選んだ
得意とか不得意とか関係ない

155 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:12:13.51 0.net
そうだね
ヒルベルト空間だね
https://pbs.twimg.com/media/E36YHDGVkAoDWty.jpg

156 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:13:11.41 0.net
進学校ほどそうだからな
中学の時俺より出来てたやつが高校で挫折して文転

157 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 23:23:10.82 0.net
現代文の予備校の回答が予備校によって正解違うってのはあった

158 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 00:00:56.60 0.net
それって速報だからでは

159 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 01:39:09.78 0.net
赤本と駿台が出してる過去問でも現代文は答え違うことあるね
速報じゃなくて

160 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 01:40:09.49 0.net
国語に限らず英語とかでも高度な記述式問題になるほど何が模範解答なのかは出題者、採点者にしか分からないことが増える
英文和訳とかでもごく簡単なものなら正解、不正解のボーダーラインは割と明確でグレーゾーンはほぼないが難しい問題になるほど直訳と意訳でかなり違ったりするし何が本当の模範解答かは簡単には決められないし分からない
まあそういうファジーなことを含めて自分なりのベストを尽くして点を取って結果を出していくのが文系の醍醐味でもある

161 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 02:07:52.18 0.net
東大は最近やっと模範解答出すようになったけどそれまで無かったから
問題によっては解答かなり違ったりしてたなぁ

162 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 03:10:00.95 0.net
>>1
真のエリートは文系ばかりって知らない?

163 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 03:21:28.10 0.net
東大の模範解答って記号だけでしょ
肝心の記述解答は未公表で肩透かしだったはず

164 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 03:26:57.64 0.net
文系てようするに前後の文脈読む
空気を読む事務能力にすぐれているなどリテラシーのひとだろ
理系は真理に近づくために方法論をいくつも試す傍若無人な奴
何度失敗しようと都合の悪い事は聞かない見ない図太い神経のやつ
数学はあまり関係ない

165 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 04:08:37.32 0.net
確かに数学嫌いだったからというのはあるな
いつも学年1位だったから数学の教師が何度か理系に進まないかと説得に来た

166 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:03:16.79 0.net
>>159
それ赤本が単純に間違ってるだけ

167 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:34:13.41 0.net
>>166
3つの会社が出して全部違うことあるんだよなあ

168 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:41:52.97 0.net
>>164
事務処理も理系の方が優れてるだろ

169 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:07:27.33 0.net
>>158
数学じゃありえない

170 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:08:10.63 0.net
>>164
それをするから目的がぼけるし無駄が増える

171 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:23:07.72 0.net
いくら何でも数学と比べるなよ

172 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:29:04.90 0.net
楽をするために作業行程を見直すのが理系
楽をするために作業工程を無視するのが文系

173 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:27:20.41 0.net
ただの偏見で草

174 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:22:27.00 0.net
理系的な考えが苦手なんだよな
でも理系はアスペ率高い気がする

175 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:39:45.78 0.net
文系は根拠もく個人攻撃するためだけにアスペ認定してくるやつが多そう

176 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:59:25.91 0.net
文系だが国語のテストが苦手だった
作者の心情とか受け取り手側の解釈は多様だろうって

177 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:21:51.88 0.net
エンジニアから営業になる奴はいるが
営業からエンジニアになるやつはいない

178 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:06:24.45 0.net
>>176
学歴低そう

179 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:25:59.04 0.net
現代文は人によって解釈が異なるから多種多様な思想が日々生成消滅してる

180 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:24:33.50 0.net
現代文を自分の解釈を書く科目だと思ってるのか?
本物の低能だな

181 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:26:07.57 0.net
>>163
記号以外もあるところはある

182 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:24:27.35 0.net
現代文は読者の感想を問われていると思ってる人もいるし
出題者の考えを想像して解くものだと思ってる人もいる
そういう人達にとって現代文は運や勘や感性が重要らしい

183 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:23:00.28 0.net
文系のメリット

理系より学費が安くてあまり勉強しなくても大学行かなくても簡単に進級、卒業できることが多い
大学のレベルやコミュ力や要領の良さ、景気次第では大学時代遊びまくり、バイトしまくりでもいい会社に入れる
会社に入ったら理系より出世しやすいことが多い

文系の勝ち組は理系より遥かに楽していい思いしてる
その代わり文系の負け組は理系の負け組より潰しがきかなくて遥かに悲惨だけど

184 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:51:05.79 0.net
数学が出来たら頭良いって考えが馬鹿なんじゃない

185 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:51:18.13 0.net
爺の昔話
記憶科目(英語・歴史・化学)が弱く論理科目(数学・物理・現代国語)が強かったのに文系に行った変人
結果
京大経済(英数国+地理・政経倫社+物理・生物 →合格
早大政経・政治(英数国) →合格
早大法(英国社) →不合格(社は日本史だけだったのか日本史+世界史だったのか覚えてない)

186 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:18:40.82 0.net
現代文が得意で英語なんて国語力だけで八割解けたから英語が暗記科目だと言われると違和感がある
いまだに文章じゃなくて英単語だけ言われるとよくわからなかったりするが

187 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:16:15.30 0.net
俺は全くできなかった日本史、世界史、地理、生物が単純暗記科目というイメージだな
どれも膨大な知識をひたすら暗記する作業にすぐ飽きて全然勉強する気が起きなかった
英語は大量の英文を読んでれば英単語とか覚えようと思わなくても自然と覚えてたから暗記科目というイメージはない
逆に知らない単語が結構あっても政治、経済、社会問題とか英文のテーマになってる事柄に関する知識や文脈から類推してほぼ満点取れたりしたし

188 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:30:01.14 0.net
少なくとも大学入試試験までは完全な暗記科目だな

189 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 23:54:53.91 0.net
>>187
大学入試は専門分野の前提知識必要がなくても解けるようにしてくれてるから
単純暗記だけだと思い込んでるタイプは法律も向かないかな

190 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 11:21:37.41 0.net
英語シャワーといわれるような環境でないと英語は暗記科目になってしまう

191 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 11:25:34.07 0.net
数V以外は数学できるって文系は多いだろ

総レス数 191
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200