2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で缶飲み物をホットのまま保温しておける機械が一般的に流通してないんだ?

1 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:41:10.38 0.net
コンビニくらいでしか見かけない
缶を保温する機械が一般家庭に浸透しない
有ってもいいと思うけど

2 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:41:46.56 0.net
昔あった

3 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:44:03.61 0.net
USBのヒーターとかあるじゃん
あれじゃダメか

4 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:44:10.37 0.net
コンビニくらいでしか見かけない
缶を保温する機械が一般家庭に浸透しない
有ってもいいと思うけど
https://pbs.twimg.com/media/E0FLKF2WUAEnYUz.jpg

5 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:44:52.83 0.net
>>4
ほうほう
それでそれで?
早く早く

6 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:46:24.01 0.net
USBのやつは発熱が弱すぎて温かくない

7 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:47:46.45 0.net
温冷庫じゃだめなんか?

8 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:48:22.32 0.net
>>4
次まだー?

9 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 10:50:04.55 0.net
電気代の無駄

10 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:08:09.58 0.net
一気に冷やすのって難しいけど
一気に温めるのはいろいろ方法あるんだよ

11 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:09:09.52 0.net
電気代の無駄とか言い出したら冷やす方だって同じじゃね?

12 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:11:58.15 0.net
冷やし続けないと腐るものはあっても温め続けないと腐る物はないというか温め続けると腐るものが多い
暖かいものを食べたいの見たいときに温めるのが効率的

13 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:13:31.96 0.net
家庭でずっと保温するのって電気代の無駄じゃん 飲む前に温めればいいだけ

14 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:13:43.56 0.net
USBのヒーターとかあるじゃん
あれじゃダメか
https://i.imgur.com/I9GVmCs.jpg

15 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:15:32.92 0.net
コンビニで売ってる缶やPETの飲料も常温冷蔵時にはほぼ賞味期限は無いに等しいが
一旦温めると物によるが2週間程度の賞味期限が発生する

16 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 11:15:35.56 0.net
>>4
>>14
なるほど
それでそれで?
早く早く

17 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:01:51.71 0.net
ホットのまま保温できるなら缶で買う必要がない
真空ステンレスボトルに自分で淹れたやつを入れたらいい
象印とかのテフロン加工されてるやつなら味がおかしくなったりしない

18 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:04:46.80 0.net
炊飯器が空いてれば入れといたら保温モードで温まるよ
電源入れなくても熱湯一緒に入れて蓋すれば結構長く温かいし

19 :くまじょ:2021/06/15(火) 12:07:57.37 0.net
エコが叫ばれる時代に
留守中も常に缶コーヒーを暖め続けてる電化製品なんてダメでしょ
電気ポットの中に入れとけばいいよ

20 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:09:01.05 0.net
湯煎で温めろ

21 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:14:18.99 0.net
夏になに言ってんだか

22 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:14:28.62 0.net
自宅で使うんだからカップに注いでチンすりゃいいじゃん
保温専用の機械とか電気代はかかる場所はとる
何もいいことない
お店はしょうが無く置いてるだけ

23 :くまじょ:2021/06/15(火) 12:24:38.92 0.net
ネットの情報だけどUSBのはいまいちらしいね

金魚鉢とかにいれるやつなら性能高そう

24 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 12:28:15.56 0.net
冬に缶コーヒーを温める時はファンヒーターの吹き出し口のところに置いておくと直ぐにちんちん

25 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:09:47.15 0.net
車通勤だし冬だったら確かに温かい缶コーヒー持って家出たいのはわかる
今は全然いらんけど

26 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:16:05.77 0.net
温冷庫をAmazonで買ったけど冷えないし温めるのは電気代高そうだしで捨てた

27 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:21:05.07 0.net
はい

28 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:21:08.16 0.net
https://pbs.twimg.com/media/EimaxNhUYAAzKGP.jpg

29 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:22:28.44 0.net
電気馬鹿食い

30 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:23:42.92 0.net
>>11
電熱の方がはるかに電気をくう

31 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 13:26:21.10 0.net
冷房より暖房のが高い

総レス数 31
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200