2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野菜、ブロッコリーだけ食べてればOKだった

1 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:58:17.23 0.net
実は、先日ALLOUTのメンバーからこんな事を聞きました。

「ブロッコリーさえ食べておけば、他に野菜は要りませんよ。体を大きくしようと思ったら、野菜の中ではブロッコリーが最強ですもんね。ビルダーやトレーニーでは常識ですよ」

1.ブロッコリーの栄養が凄い
エネルギー33kcal
たんぱく質4.3g
水分89g
脂質0.5g
炭水化物5.2g
食物繊維4.4g
ビタミンB1 0.14mg
ビタミンB2 0.20mg
ビタミンC 120mg
カルシウム38mg
マグネシウム26mg

さて、数字だけみてもイマイチわからないと思うので、他の食べ物と対比してみますと、例えば同じく低カロリーで知られる「もやし」ですが、100gで12kcalと低カロリーですが、たんぱく質はブロッコリーの半分以下の1.6gしかありません。
また、野菜の中で最もたんぱく質が多いと言われる芽キャベツ(100gあたり5.3g)と比べると、食物繊維は約2.4倍、ビタミンB1は3.5倍、ビタミンB2は6.6倍、ビタミンCは2.9倍となります。

2.ブロッコリーは健康にも効果絶大
ブロッコリーにはたんぱく質以外にもビタミンCが豊富で、実はレモンの約2倍含まれてます。
これによって風邪予防、お肌を綺麗に保つ効果があります。
さらに緑黄色野菜の一つなので、βカロチンも豊富に含まれています。ビタミンやミネラルが豊富なので抗酸化作用が期待でき、更に動脈硬化のリスクを抑える事ができます。

3.減量・ダイエットに最適
脂肪やコレステロールを吸着して排出、糖質の吸収を遅らせ血糖値の急激な上昇を抑える効果もあります。

ダイエットや減量中は便秘になりやすいですが、食物繊維が善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるので便秘解消にも効果的です。

2 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:59:27.03 0.net
ブロは日持ちするから最強よ

3 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 15:59:56.83 0.net
冷凍ブロッコリーを解凍せずに食ってる
冷たい

4 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:00:00.21 0.net
冷凍のでもいいのん?

5 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:00:04.74 0.net
大航海時代にそれがわかってれば

6 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:00:40.14 0.net
量は食えない

7 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:00:46.15 0.net
冷凍ブロッコリーを解凍せずに食ってる
冷たい
https://pbs.twimg.com/media/Egk88BBVoAEjvTr.jpg

8 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:01:03.29 0.net
弁当に入れてるけどベチャッとしてるのがいまいち

9 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:01:17.15 0.net
最近高くなってるよな

10 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:02:13.29 0.net
>>4
良くはない栄養とかは落ちる
ブロッコリー自体がそもそも日持ちするので
わざわざ冷凍しなくて良いかと

11 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:02:51.47 0.net
冬は一玉98円なので食いまくりよ
夏は298円

12 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:03:03.30 0.net
野菜を食わなきゃいけないというのも幻想
食物繊維さえ摂っておけば何とかなる

13 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:03:08.67 0.net
また極端な意見が出てきたな
お前がそう言っても普通にきゅうり食うから諦めろw

14 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:03:25.15 0.net
https://i.imgur.com/4ql6mlW.jpg

15 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:03:56.88 0.net
芯も食いたいけど皮剥くのが面倒
なんかいい方法ない?

16 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:05:24.20 0.net
食べすぎると腎臓か何かに悪いって話無かったっけ?

17 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:05:31.33 0.net
ミキサーにかけてスープにするとか

18 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:05:52.25 0.net
虫がいっぱい隠れてるからよく洗えよ

19 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:06:02.14 0.net
わさわさした中に虫とか隠れてそうで怖い

20 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:06:19.48 0.net
亜鉛がないじゃん
柿ピー食うわボケ

21 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:07:00.10 0.net
茹でてマヨかけて食う

22 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:07:44.29 0.net
茹でたらダメだぞ

23 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:08:13.78 0.net
学生時代ロードバイクのサドルをブロッコリーにするイタズラが流行った

24 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:09:31.53 0.net
ブロッコリーって一房買っても3回分ぐらいにしかならなくね

25 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:09:55.08 0.net
アメリカ人かな?

26 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:10:10.80 0.net
ボディービルダーは鳥の胸肉とブロッコリーとゆで卵しか食ってないな

27 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:10:21.57 0.net
芯はそのままスライスして一緒にゆでる
包丁ではなくスライサー

28 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:11:14.91 0.net
冬野菜やんけ

29 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:11:18.42 0.net
あれは野菜というより花なんだよな
不味いし無理

30 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:12:15.81 0.net
醤油で食うとうめぇ

31 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:12:26.23 0.net
大航海時代にそれがわかってれば
https://pbs.twimg.com/media/E3hdZHNVcAM2sXq.jpg

32 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:12:45.18 0.net
ブロッコリは茹でるもんだろw
茹ですぎるとダメなのよw

33 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:13:37.95 0.net
生でも食えるぞ

34 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:13:50.96 0.net
一番栄養が逃げない調理法は適当な大きさに切って
フライパンに少量の水を入れて
蓋をして加熱するんだったかな

35 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:14:29.40 0.net
カリフラ沢ブロッ子

36 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:14:40.83 0.net
志田未来「木だから食べられない」

37 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:15:20.24 0.net
茹でたら栄養が無くなるとかなんなん

38 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:15:42.93 0.net
たんぱく質が多いのは虫由来だろww

39 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:15:46.31 0.net
俺の場合ブロッコリーと同量くらいのマヨネーズ付けて食べるから
多分健康にはよくない

40 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:15:53.16 0.net
ブロッコリー刃牙

41 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:15:53.92 0.net
ブロッコリは基本3分な
固めが好きなら2分
で取り出したらすぐに冷水につけるのよ
これが鉄則
料理知ってるやつならみんなやってること

42 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:16:09.65 0.net
>>19
生産者直売所みたいなとこで「無農薬」とか謳って売ってるのには実際隠れてたりするよ

43 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:16:10.14 0.net
狩猟採集民族を見習って色々食うのがええんと違うか

44 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:16:17.73 0.net
オリーブオイルで焼いて塩で食うのうまいよな

45 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:16:33.51 0.net
>>26
まじか
今晩から試すか

46 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:18:05.59 0.net
チンじゃ駄目?

47 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:18:16.26 0.net
スプラウトのほうが栄養あるんでしょ?

48 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:20:08.03 0.net
僕「梅肉キュウリおいちぃな」

49 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:20:21.28 0.net
食い物には必ず毒素がある
同じものを食べ続けるとその毒素が蓄積することになる
同じものばかりを食べるのは危険でリスクが高い行為

50 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:21:09.33 0.net
カリフラ沢ブロッ子

51 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:21:32.07 0.net
>>49
動物って同じ物ばっか食べてるじゃん

52 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:21:51.82 0.net
シュウ酸大丈夫なの?
茹でずに毎日レンチンで食べてて大丈夫?

53 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:22:02.31 0.net
冷凍ブロッコリーを解凍せずに食ってる
冷たい
https://pbs.twimg.com/media/EaJszEFU4AEdN4l.jpg

54 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:24:01.14 0.net
自転車のサドルにもなるしな

55 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:25:12.27 0.net
ダルビッシュの弁当
http://livedoor.blogimg.jp/maisoku-111/imgs/0/c/0c2e5e11.jpg

56 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:25:50.05 0.net
エサだなw

57 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:27:00.54 0.net
>>54
宮迫乙

58 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:27:16.91 0.net
毎日食べている食材 毎月1万〜12000円
米 大麦
ブロッコリー ニラ 春菊 ニンニク 生姜 人参 
ゴマ きな粉 小松菜(紫蘇壬生菜)
ぶなしめじ 舞茸
鶏肉 豚肉
バナナ グレープジュース アップルジュース トマトジュース ブルーベリー
珈琲 紅茶
サバ 鮭 イワシ
ヨーグルト 納豆 オリーブ油 重曹 卵 酢 カレー粉
チョコレート アーモンド

59 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:27:37.97 0.net
AV男優さんはブロッコリー食べるらしいな

60 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:28:27.91 0.net
>>19
ボイルしろ
100度のお湯で2分生きられる虫はおらん

61 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:28:31.07 0.net
>>57
動物って同じ物ばっか食べてるじゃん
https://pbs.twimg.com/media/El-5ia5U8AEol5Q.jpg

62 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:29:16.23 0.net
AV男優は亜鉛めっちゃ摂ってそう

63 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:29:23.22 0.net
アヒージョってのをやって食べてみたい

64 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:30:27.86 0.net
>>55
あーこれは茹ですぎよ
5分くらいは茹でてる
色飛んでるのわかるよな?
やり過ぎると黄色くなるのよ
これは栄養が抜けてる証拠
3分茹でて氷水
これがブロッコリの鉄則

65 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:31:48.13 0.net
ブロッコリーにょ!

66 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:32:20.23 0.net
野菜売り場で見るとどうやって切ったらいいのかわからんから冷凍の買う

67 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:32:52.76 0.net
ブロッコリーと何かの合の子とかいう
スティックセニョールとかいうやつ大好き

68 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:35:06.28 0.net
ブロッコリ警察w

69 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:36:22.88 0.net
直接茹でると栄養が逃げるから蒸すと余分な栄養が抜けなくていいよ
なにかに包んでると一番いいな
蒸してマヨかけて食うのが一番うまい

70 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:36:49.57 0.net
サドル部に挿してる場合じゃなかった

71 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:36:51.69 0.net
ぶろっこぶろっこぶろっこり〜

72 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:37:02.03 0.net
じゃあレンチンでいいんか

73 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:40:30.36 0.net
>>41
ビタミン類がぜんぶ流出しちゃうな
食う必要ない

74 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:42:39.50 0.net
よーく洗ってから塩入れた熱湯で1分半〜2分くらいが個人的にはベストだと思ってる
鍋からあげたらすぐに水で洗ってすぐ水を切る

75 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:45:13.41 0.net
うちのインコもブロッコリーすきだよ
あんま食べさせちゃいけないからたまにしか与えないけど

76 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:46:39.63 0.net
インコってブロッコリー食べるんだ
きゃわ

77 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:47:33.09 0.net
ブロッコリーは森の中に虫が潜んでいるからそれが気になったら怖くて食えなくなる

78 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:47:36.39 0.net
>>73
全部?!

79 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:47:48.66 0.net
最近ちょっと安いから嬉しい
レンチンに塩コショウが一番すき

80 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:48:38.43 0.net
199円だから最近買ってない

81 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:49:20.33 0.net
>>60
これよく言う人いるけど
死んでたらいいって訳じゃないんだが

82 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:49:31.55 0.net
ブロッコリーの茹で汁でスープ作れよバカ

83 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:49:38.48 0.net
チンじゃ駄目?
https://pbs.twimg.com/media/EveRiy1UcAUF-ce.jpg

84 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:50:08.27 0.net
>>77
水張ったボウルとかに逆さまにして10分以上つけてから揺すってあらえば虫は取れる
汚れも取れる

85 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:50:13.72 0.net
芯はとりあえずレンジで柔らかくする

86 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:50:49.00 0.net
最近高い
260円とかする

87 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:51:23.15 0.net
あれだけ野菜は茹でるなと言ってきたのに
いまだに茹でるとかガイジか?

88 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:51:40.00 0.net
ブロッコリーの洗い方と茹で方はなかやまきんに君の動画が分かりやすかった

89 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:52:03.40 0.net
どうせ生で食えって言うんだろ

90 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:52:17.66 0.net
近所は159円とかだわ最近

91 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:52:25.55 0.net
俺は茹でるそういう男だ

92 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:52:26.84 0.net
最近流行ってるブロッコリー芽ってやつ食べてるわ
生で行けるから

93 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:52:48.91 0.net
動画とか見なくてもちょっと考えりゃ分かるだろw

94 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:52:52.53 0.net
>>87
ブロッコリーの場合栄養面と美味しさ両方のバランスが良いのが短時間茹でる事だから

95 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:53:01.82 0.net
ミキサーにかけてスープにするとか
https://pbs.twimg.com/media/E350IhEUYAExaR2.jpg

96 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:55:18.00 0.net
ぶろっこりーが日持ちするだと?
黄色い花咲いて食えなくなるがな・・・

97 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:55:29.18 0.net
業務スーパーの冷凍ブロッコリーでも健康になる?

98 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:55:36.95 0.net
料理せんのやろ

99 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:58:27.72 0.net
>>93
自己流でやるより理屈に基づいて説明された方がより良い調理が出来たよ
全員が自己流で正解に辿り着ける訳じゃない

100 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:59:22.72 0.net
フクちゃんは確か1回でブロッコリー一房食べるんだよな

101 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 16:59:35.93 0.net
>>100
ビタミン類がぜんぶ流出しちゃうな
食う必要ない
https://i.imgur.com/QGYlhr9.jpg

102 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:01:34.27 0.net
でもブロッコリーってマヨネーズとセットだから相殺してるよね

103 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:01:54.55 0.net
https://i.imgur.com/t5me5jY.jpg
https://i.imgur.com/6KBRej7.jpg
https://i.imgur.com/8EfVWHS.jpg
https://i.imgur.com/IbOMDuj.jpg
https://i.imgur.com/WzKO9YC.jpg
https://i.imgur.com/AN4rq8E.jpg
https://i.imgur.com/KsaRq0a.jpg

104 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:02:24.72 0.net
うちのインコも茎の柔らかい所だけあげてる

105 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:04:45.90 0.net
>>73
阿呆
だからサッと茹でて取り出すんだよw

106 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:12:34.37 0.net
レンチンでOK

107 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:14:58.37 0.net
流出とか気にしてるアホいるのかよ
ビタミンなんてサプリで飲めばいいだろ

108 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:27:14.80 0.net
ボイルしてマヨで食べるの美味しいよな
エビも入れたらエビマヨだぞ
まじでんうんまいよね

109 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:29:25.33 0.net
じゃあ焼けばいいんですか?

110 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:30:13.09 0.net
先がポロポロ落ちるじゃん
あれが嫌なのよ

111 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:32:23.60 0.net
そして「ブロッコリー スーパースプラウト」に手を出すようになるんだよな
みんなw

112 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:43:41.36 0.net
素揚げが1番旨いよ

113 :くまじょ:2021/06/15(火) 17:57:59.61 0.net
虫が居るなんて怖い

114 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:58:29.07 0.net
チェンブロで

115 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:58:34.42 0.net
https://pbs.twimg.com/media/CW6lRFhU0AAyxju.jpg

116 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 17:59:48.39 0.net
ブロッコリー裏向けた時、黒い虫みたいなのが大量にいたの見たのトラウマ

117 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:03:42.64 0.net
虫は栄養になるからそのまま食えよ
虫がいない野菜なんて農薬まみれだからな
虫より農薬の方が有害

118 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:06:29.01 0.net
ゆでたブロッコリーは自然に冷ますのが一番と聞いたが、、、
水で冷やすってそれ栄養落ちるんじゃないの?

119 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:09:38.12 0.net
プリン体がちょっと多いな

120 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:13:58.57 0.net
>>5
日持ちしないが

121 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:20:14.92 0.net
タンパク質しか見えないキチガイ

122 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:21:09.26 0.net
>>34
それってアクも抜けない気がする

123 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:22:31.73 0.net
野菜なんて別に食わなくてもよくね?50年位ほとんど食ってないけど何ともないよ

124 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:24:11.80 0.net
50年以降に差がつくシステムだから
健康ってやつは・・・

125 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:24:34.24 0.net
ブッコロ

126 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:25:05.96 0.net
野菜食わないでなに食うんだよ
炭水化物とたんぱく質オンリーか

127 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:25:18.24 0.net
てか野菜なしで肉と食べようとするともたれる

128 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:26:20.30 0.net
炭水化物ばかり取る貧乏人
生きては行けるけど栄養が無いから太るだけ

129 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:26:29.22 0.net
肉焼く時はキムチだけ買っとけばいいだろ
下手に野菜も焼くと水っぽくなる

130 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:27:02.33 0.net
自分も栄養のバランス皆無で生きて来たから白髪なのかなって思う事はあるw

131 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:27:12.97 0.net
エスキモーとか野菜食わないだろ

132 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:27:14.21 0.net
てか野菜なしで肉と食べようとするともたれる
https://pbs.twimg.com/media/E36Fl4RVIAQtuFW.jpg

133 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:27:40.30 0.net
人類が野菜なんて食いだしたのは最近

134 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:28:14.98 0.net
>>131
発酵した鳥の内臓啜って栄養摂ってる

135 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:28:42.64 0.net
もう十年ブロッコリー生活してるけど
冷凍で代替になるってのに出会ったことが無い

136 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:29:43.12 0.net
冷凍のは食べても意味ないの?
お手軽だからたまに食べてるんだけど

137 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:29:53.14 0.net
自転車のサドルにもなるしな
https://pbs.twimg.com/media/E0EfHZAVoAQT47P.jpg

138 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:29:55.90 0.net
>>128
中田信者乙

139 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:29:56.61 0.net
普通は本能的に食べたくなるよな
不足してる栄養を欲するように上手くできてる
偏食の人って凄く神経鈍そう

140 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:31:11.99 0.net
ブロッコリー作ったら分かるけどあいつら肥料食いなんだよ
そりゃ栄養価高いだろうよw

141 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:31:50.67 0.net
遊牧民は乳酸発酵した馬乳酒でビタミンC摂ってるからセーフ

142 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:37:34.41 0.net
リコピンが入ってない

143 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:40:14.45 0.net
リコピンは必須栄養じゃないからええよ

144 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:40:22.77 0.net
>>118
誰から聞いたんだ?
火が入れば入るほどビタミンどんどん抜けてくんだがwww
サッと茹でてパッとあげて氷水
プロのみならず料理をする人間はみんなやってること

145 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:40:32.77 0.net
僕「梅肉キュウリおいちぃな」
https://pbs.twimg.com/media/E35zR1oVoAA-fHR.jpg

146 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:42:04.37 0.net
水にさらせばさらすほど水溶性のものは流出していくが

147 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:42:06.02 0.net
リコピンのことそういう目で見るのやめてもらえませんか

148 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:42:22.35 0.net
>>1
生で食べなければその栄養価ではないんだろ
虫いるし変な臭いだし無理

149 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:42:44.26 0.net
>>60
クマムシ

150 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:43:39.74 0.net
虫の栄養も込みでこの栄養価なんだよ

察しろよ馬鹿

151 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:44:47.21 0.net
ジャイナ教かよ

152 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:45:01.67 0.net
カリフラワーじゃあかんのか

153 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:46:18.75 0.net
突然変異した奴は信用できない

154 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:46:23.57 0.net
屁理屈こねて食わない奴はそれでいい

155 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:46:33.91 0.net
ブロッコリーなんてゆでる時間は3分でいい
いや一分でいい

156 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:48:01.87 0.net
>>146
お前本当に料理作ったことねえんだなw
熱くわえてるから溶けだすんだよバカw
だからボイルした後に急速に冷ますの
みんなそうやって調理してんの
覚ますと覚まさないのとじゃ色も日のはいり加減も全く仕上がりが別物だからな
料理やるやつにとっては初歩中の初歩の話だぞw

157 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:48:44.20 0.net
最近こういう情報になる雑談スレが増えて狼が楽しくなったな
ハロの悪口スレとかいらないし
ハロスレ半分雑談半分ぐらいが人集まると思うわ

158 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:48:50.14 0.net
全員が全員シャキシャキ好きだと思うなよ
茹で上げて冷水に晒す事なく放置したホクホク好きもいるっつの

159 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:51:18.02 0.net
>>155
1分は硬すぎるのよw
覚ます必要が無い時でも最低2分な
それ以上火を入れず1品で食べる場合は3分で氷水
なんでもそうだが氷水に入れると身が引き締まるからな
3分がベスト

160 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:54:42.82 0.net
3分野郎がやかましいな

161 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:55:10.41 0.net
動画とか見なくてもちょっと考えりゃ分かるだろw
https://i.imgur.com/Yyc4Pij.jpg

162 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:56:26.76 0.net
ビタミンも抗酸化物質もドライフルーツだけで余裕だぞ
保存性も比較にならない

163 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:57:49.07 0.net
>>159
ぶっちゃけ、つぼみのほうは1分未満
茎のほうは2分ぐらい

164 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 18:59:09.42 0.net
味を考慮すると4分がベスト

165 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:00:31.17 0.net
ドライフルーツとか水溶性ビタミンすっからかんだぞ

166 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:02:33.06 0.net
トレーニーの話じゃn

167 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:02:56.46 0.net
ドライフルーツは体に悪い

168 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:04:38.68 0.net
プロテインはトレーニング直後に大量に飲めとか言ってるやつらの信ぴょう性か

169 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:04:48.49 0.net
ドライフルーツはめちゃ健康にいいぞw
食いすぎるなと言うだけの話だ

170 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:06:07.77 0.net
消化にどうこう言うならヨーグルトに漬け込んどけばいいだけ

171 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:23:31.44 0.net
>>156
間違った知識w

172 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:27:45.79 0.net
>>55
なんだよブロッコリー1食3本で良いのかよ
もっと山盛り食うのかと思ってた

173 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:27:55.36 0.net
https://pbs.twimg.com/media/E36F4KmVoAA4skq.jpg

174 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:28:54.25 0.net
しみけんの勃起飯を見習え

175 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:32:45.43 0.net
冷たいブロッコリーは臭くて好きじゃない
茹でたてホクホクに塩かマヨで食うのがいい

176 :くまじょ:2021/06/15(火) 19:33:06.39 0.net
虫とかいやだから
トマトジュースみたいに
プロっコリージュースが主流になってくれないかな

177 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:36:18.56 0.net
>>55
ダルビッシュの弁当シンプルだな手間掛からなさそう
ご飯は五穀米とかかな

178 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:37:43.59 0.net
水の中で振り洗いしたら虫いっぱい出てきたからもう食べない

179 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:42:31.50 0.net
医者が健康のために食べているもの
1位は分かるかな

1位 ???
2位 ヨーグルト
3位 納豆
4位 ブロッコリー
5位 りんご

180 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:49:21.40 0.net
こういうときはだいたいトマトって言っとけば当たる

181 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:49:26.74 0.net
野菜食わないでなに食うんだよ
炭水化物とたんぱく質オンリーか
https://pbs.twimg.com/media/E350u32UYAEPXAo.jpg

182 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:53:39.65 0.net
炭水化物なんていらない
果物と調味料の糖分だけで余裕

183 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 19:54:39.26 0.net
ブロッコリーは電子レンジの硬め調理が1番栄養が残ると聞いたが?

184 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:02:17.49 0.net
何故かホモが多そうなスレ

185 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:03:54.58 0.net
ブロッコリーは茹でると不味くなる
電子レンジでチンするとお芋さんみたいにホクホクして美味い

186 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:04:10.63 0.net
>>15
芯も食えるよ

187 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:04:38.54 0.net
じゃあなんで栄養士は給食に余計な野菜ぶち込むんだよ
ブロッコリーだけじゃダメだからだろ?

188 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:04:40.06 0.net
>>19
逆さにしてしばらく水に漬けておく

189 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:05:04.22 0.net
>>171
残念ながらプロの料理人もみんなやっておりますwww

190 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:06:32.07 0.net
健康にものすごく気を使ってる馬鹿ビルダーはちょくちょくやられてる

結論
バランスよくいろんなものを食え

191 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:06:53.21 0.net
マヨネーズとかすぐ飽きる
いまはソースやディップ自作が楽しい

192 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:07:13.56 0.net
電子レンジでチンしたブロッコリーは何も着けなくても美味い
マヨネーズなんていらない
せいぜい塩をパラッとかけるぐらいでいい
とにかく茹でるのはダメ

193 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:08:05.71 0.net
茹でたり洗ったりでビタミン流出するのは
野菜全般そうだね
俺は蒸す

194 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:08:34.86 0.net
>>179
トマトは健康的な野菜だが農薬残量めちゃくちゃ高い野菜でもあるからな
気をつけた方がいいぞ
トマトとほうれん草とケールは農薬残量めちゃ高いから基本的に買う時は有機を買った方がいい

195 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:09:22.49 0.net
野菜はトマトとブロッコリーが軸なのは俺
トマトは毎日食ってる

196 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:13:15.23 0.net
>>16
高カリウム血症のことか?
ていうか「からだに良いから」という理由で特定の食材を食いすぎれば
どんな食材だって体調おかしくなるぞ

197 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:17:04.60 0.net
どんな国でどんなトマト食ってるか知らんが
都会のスーパーのトマトはほぼ全部ハウス栽培だから農薬なんか使ってすらいないぞ
そもそも収穫時は虫なんか見向きもしないレベルの緑色だし

198 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:19:37.68 0.net
うちのスーパーはたまに穴空いてるとまととか中に虫は言ってるトマトもある

199 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:23:01.92 0.net
>>195
同じく
プタス枝豆か納豆

200 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:26:17.74 0.net
>>197
だからこそ高いのだよw
トマトは農薬野菜の代名詞
必ずリストに乗っている
https://dokujyo-repo.com/pesticide-many-vegetables

201 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:29:45.13 0.net
>>200


202 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:29:55.62 0.net
https://i.imgur.com/xcT0vf6.mp4

203 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:31:34.59 0.net
>>201
なんだ盲かよすまんかったな

204 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:33:02.50 0.net
スーパーで売ってるブロッコリーつっても港区のハイソなスーパーPと大田区の激安スーパーOでは茎の太さと色が全然違うのな
値段は言わずもがなだけど

205 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:33:35.50 0.net
>>196
食べすぎる量は一日約一本400g程度胃腸も悪くなる
生で食べすぎると甲状腺に障害が出ると言われてる

206 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:33:50.60 0.net
日本の農薬使用量はアメリカよりずっと高い理由はリンクにある通り
日本のいちごなんか農薬浴びまくってて猛毒だからな
測ってみたら台湾の200倍だったとちょっと前にニュースになってたな

207 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:37:50.33 0.net
今スーパーだけど278円だな
上がったね

208 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:38:18.27 0.net
おまえは黙ってアメリカの小麦食って死ね

209 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:41:08.50 0.net
アメリカのオレンジの残留農薬量も知らない半島土人

210 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:49:01.52 0.net
マジかよブロッコリーマンになるわ

211 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:49:11.31 0.net
人類が野菜なんて食いだしたのは最近
https://pbs.twimg.com/media/E36YilgVIAAr--u.jpg

212 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:52:33.78 0.net
>>200
リンク先見たけど残留農薬落とすとかいう怪しげな薬品のステマサイトやん

213 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:54:24.60 0.net
俺が知ってる馬鹿みたいに食ってやばいのはニンジンとほうれん草
どっちも大して食わないから俺は大丈夫

214 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:54:51.14 0.net
時間が経過したら間違った知識になるものばかりだな
こんな些細なこと気にしたってしょうがないわ

215 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 20:56:29.76 0.net
トマト

216 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:13:31.32 0.net
>>204
何区?
港区だけどアベレージ300円だわ
高くてなかなか買えない

217 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:13:47.29 0.net
>>214
日持ちしないが
https://pbs.twimg.com/media/E36Fo8-UUAAaraC.jpg

218 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:13:51.05 0.net
よく洗えよ

219 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:14:41.03 0.net
ブロッコリーごとき100円でどうにかならんのか

220 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:14:45.54 0.net
俺はエクアドル産の自然解凍のやつ

221 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:15:45.64 0.net
>日本の農薬使用量はアメリカよりずっと高い理由はリンクにある通り

の根拠が

>アメリカがそうだから日本もそうに違いない

なんだけどw
リンク先もおまえも頭大丈夫?

222 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:16:49.75 0.net
でもクソまずいんだよな

223 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:23:07.24 0.net
有機トマトとかそれこそ中に虫いるからな
表面じゃないぞ中だぞ中

224 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:39:59.04 0.net
>>209
アメリカのオレンジはオーガニック栽培盛んなんだがw
日本でもイオンとかでたまに見かけるぞw

225 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:40:56.01 0.net
>>221
「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解
日本は世界トップレベルの農薬大国
https://president.jp/articles/-/32274

226 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:59:07.00 0.net
>>190
正解

227 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 21:59:41.63 0.net
>>15
芯は2mmぐらいの厚さに切ってお湯が煮立つ前に鍋に入れる
煮たってから1分ぐらい茹でてから上の部分を入れて落し蓋で押さえて3分煮る

228 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:01:15.33 0.net
スーパーでそのもの勝ってた貧乏時代は芯も食ってたな
色が変わるとこまで切り落としたら普通に食えるよ

229 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:03:11.00 0.net
農薬漬け食べ物で死んだ人はおらん

230 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:04:07.93 0.net
カリフラワーとどっちの方が健康にいいんだろうなカリフラワー高すぎて手が出ないがw

231 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:06:23.56 0.net
カリフラワーってガキの頃よく見たな
もうブロッコリーに勝てないだろ

232 :名無し募集中。。。:2021/06/15(火) 22:12:43.51 0.net
カリフラワーなんて食う必要一切ないよ

233 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 01:14:03.30 0.net
>>41
騙されるなよ
ブロッコリーは水に浸けずにおか上げだ

234 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 01:20:43.94 0.net
ブロッコリーが食べたい食べたい食べたい

235 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 01:43:27.54 0.net
こないだファミマの冷凍ブロッコリー買ってみようと思ったらちうごく産だったからやめた

236 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 01:48:52.03 0.net
マヨネーズつけたら意味ねえんだろ?
青じそドレッシングだと味気ねえし 

辛いのが好きなやつはどうやって低カロリーな味付けにして食べてるの?

237 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 02:32:03.82 0.net
だから茹でるなって言ってるのに

238 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 02:48:39.91 0.net
ブロッコリーには抗ガン作用があるので常食している
その他の栄養素は他の食品やサプリメントで十分補えるから冷凍で問題なし
ただしビタミンCはフルーツやトマトで摂取すればいいと思う

239 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 05:08:18.17 0.net
>>26 川名凜はゆで卵と鶏の胸肉をよく食べてるが
ブロッコリー🥦も食べてるかも!

240 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 05:14:03.34 0.net
サプリ取りたいなあ
ビタミンB1、B6、B12とか何のためになるのかわからないけど

241 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 05:15:40.03 0.net
白胡椒と塩が一番うまー

242 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 05:16:48.19 0.net
芯はハンバーグだのカレーだのに混ぜればよい
味は普通にブロッコリー

243 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 05:24:20.96 0.net
冷凍は太い芯が入ってないからお得かも

244 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:03:44.74 0.net
蒸したほうが良いのはわかるけど
青臭いの取れない
結局茹でてる

245 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:05:16.43 0.net
ブロッコリーとカリフラワーの違いが分からん

246 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:12:14.57 0.net
おら茹でると水っぽくなるから蒸しの方が好き

247 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:25:35.38 0.net
なんでも偏食や摂り過ぎは良くない

248 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:40:41.55 0.net
ブロッコリーとカリフラワーって絶対名前逆だよな
カリフラワーはいかにもブロッコリーって感じを出してる

249 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 06:55:37.39 0.net
>>248
は?逆じゃねえよバカ
プロッコリーのがブロッコリーらしいだろが

250 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:05:59.35 0.net
洗うと栄養墜ちる
洗わないと虫がいる可能性
どっちがいいの

251 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:07:29.27 0.net
茹でるから虫がいたとしても全滅する

252 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:18:58.83 0.net
虫は食っても問題ないからな

253 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:32:55.67 0.net
石栗ちゃんが冷凍ブロッコリーそのまま食べてるとか言ってたな
刃牙好きでマッチョになりたいのかな

254 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:34:16.55 0.net
冷凍ブロッコリーってちょっとした石ぐらい硬いぞw
あれどうやっても食えないってw

255 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:54:21.58 0.net
トマトが一番やろ

256 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:02:02.70 0.net
>>81
農薬バリバリの輸入野菜なら大丈夫じゃね

257 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:13:35.91 0.net
ちゃゆもブロッコリー推してた
マッスル男子好きなのかな

258 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:29:09.91 0.net
トマトジュース飲んでブロッコリー食ってればええんか?

259 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:48:47.15 0.net
>>253
それ聞いて鉄分が不足してて氷を食べる女と同類なのかな?と思った

260 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:15:18.22 0.net
冷凍はすでに軽く湯通しされてるから栄養抜けてるよ
パッケージに書かれてる

261 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:30:19.59 0.net
ブロッコとアスパラがフィジーク界では二台巨頭野菜なんやでーwwwwwwwwwwwwwww

262 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:53:47.05 0.net
毎日ブロッコリーとミニトマトは食べてるわ

263 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 09:58:13.70 0.net
ブロッコリー大好き2歳児がむさぼり食う動画よく見てる

264 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:08:57.25 0.net
ブロッコリーは舌触りが気持ち悪くて苦手だ

265 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:28:24.81 0.net
トータルすると

ブロッコリーは湯通しして湯がくよりもスチーマーでレンジしてチンしたほうが、栄養価という点では、いいってこと?

266 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:19:11.37 0.net
>>236
ソースなんて調味料あればなんぼでも作れる

267 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:21:27.71 0.net
過去に数十はソース作ってるけど思い出せるやつだと

バルサミコ酢+醤油+ニンニクチューブ++オリーブオイル+砂糖+ブラックペッパー粗挽き

分量は適当だが酸っぱくて美味い

268 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:23:27.25 0.net
桃屋キムチの素+マヨネーズ+ゴマ油
+コチュジャン+カイエンヌペッパー入れると
激辛にもできる

269 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:23:45.70 0.net
>>267
マヨネーズよりはカロリー的にはマシか?

270 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:25:31.82 0.net
ムエタイソース(パクチー風味)+シーチキン1缶+マヨネーズ+クミンパウダー+ケイジャンスパイス+タバスコ

激辛&エスニックな食べれるソース

271 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:26:10.74 0.net
>>269
ソースのカロリーなんて気にしないな俺は
ブロッコリーを楽しく食べたいだけなので

272 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:28:39.69 0.net
カロリー馬鹿まだ反省してないのか
同じカロリー値でも砂糖と油じゃ次元が違うことぐらい知っとけ

273 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:29:56.91 0.net
ブロッコリーはめっちゃマヨも食べてしまうんだがそれは問題なし?

274 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:32:19.28 0.net
ブッシュ大統領がブロッコリーは嫌いだと発言した
怒った全米の農家がホワイトハウスの前にブロッコリーを山積みにした

275 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:34:08.70 0.net
>>271
ソースのレシピあげてるの全部うまそうやなよだれでる
ブロッコリー以外にも肉にも合いそうだ

低カロリーでそういうの見つけたらまた教えてくれ
たのむで!

276 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:34:49.46 0.net
それをブッシュはニコニコ顔で回収してブロッコリー三昧の日々を過ごした

277 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:35:39.39 0.net
ソースなんて調味料さえあれば無限に作れる

黒酢+醤油+オリーブオイル+砂糖+ニンニクでも良いし

278 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:35:46.83 0.net
ある程度は油がないと脂溶性の栄養素はスルーなるで
それとも酒をがぶ飲みしながら食うか

279 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:36:36.60 0.net
カルディに売ってるハリッサつけて食べたら超うまいよ

280 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:37:00.64 0.net
マヨネーズ+牛乳+パルメザンチーズ+ニンニク+レモン汁+砂糖+粗挽きブラックペッパー+クミンパウダー

いわゆるシーザードレッシングやね

281 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:37:20.70 0.net
オリーブオイルじゃ結局オメガ6だし
マヨと何が違うのって話なんだがw

282 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:38:26.39 0.net
ハリッサとムエタイソースは必ず常備してるよ
ナンプラーとトムヤムペーストも

283 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:42:51.06 0.net
ドレッシングは買った方が安くて簡単だけど
味が固定されてて飽きるのと
切れたら買うのが面倒
あとゴミ捨て面倒

ドレッシングは家庭にある調味料で簡単に作れるので
ドレッシングの作り方をググり
最初は分量通りにやって色々な追加してアレンジ
無限にいける

284 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:47:11.70 0.net
最近はマヨ系ソースにシーチキン1缶ぶち込むのが好き
食感が出て食べるラー油的な美味しさ
万能ディップソース

285 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:26:29.80 0.net
978
682 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 14:49:20.41 ID:bQ5jG+Ew
スーパーで積んであるブロッコリーからイモムシがこんにちはしてたから、ちょうど側で品出ししている店員(20代半ば女)におしえたら、
そうですよ?ブロッコリーは虫が付きますからよく洗ったほうがいいですよ?と何故か上から目線でドヤられた
なんなん?
虫がいると気持ち悪がるお客様もいるから取ったほうがいいですよ?私は虫が付くのは知っているし気にしませんけどね?
ここまで言わないと通じないん?
ゆとり?発達??

689 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 19:54:25.52 ID:+emo0bfX
>>682
普通の人は「まあ虫くらいいるわな」とスルーするんだよ
野菜の虫をわざわざ店員に言うのははっきり言ってクレーマーの一種

690 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 19:58:05.60 ID:4j5ySHnR
野菜は虫が付くほど鮮度も良く、農薬も使っていない事が証明される
よってそのスーパーの野菜は体に良い野菜を売っているわけよ
虫もつかない野菜はヤバいほど農薬まみれか、かなり不味い野菜という事よ

691 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 20:01:46.92 ID:SGbIIRx2
世間の主婦はイモムシぐらいでギャーギャー騒ぐかっての
そんな奴は家事もしたことない独身でーすって言ってるようなもの
箱入り娘かなんかなのか?
買った人が気になるならその人が言えばいいだけの話
自分が気にならないなら放っておけ
世間知らず女のくだらないお節介ほど見苦しいものはこの世にない!

692 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 20:54:31.49 ID:uvl1WwWn
私は虫が嫌いなので>>682のご健康とご発展を願って
毎晩祈りをささげたいくらい>>682の行為をありがたく思うので
これからもそういうの見つけたら注意してくださいお願いします

693 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 21:46:37.91 ID:+GmhkLMu
でも店員の返しもおかしい

697 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 22:59:11.48 ID:3sgNyU+c
いやいや
虫がついてたらその虫は野菜を食うんだからそこから痛むだろう
即日売れるならともかく翌日にもなったら芋虫の食害はすごいぞ
取らないとダメ

286 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:31:13.37 0.net
おまえら虫の巣を食ってるのか

287 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:34:40.16 0.net
>>281
オリーブ油は意外と必須脂肪酸のバランス悪いんだよな

288 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:43:03.59 0.net
昼飯の準備
まだ食べないけど
https://i.imgur.com/58ZWo3z.jpg

https://i.imgur.com/zfbDwIO.jpg

https://i.imgur.com/MSH1MQ9.jpg

289 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:46:24.77 0.net
ブロッコリー高ない?

290 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:48:52.61 0.net
今日のソースはこれにする
https://i.imgur.com/9J7jC3c.jpg

夏はそら高いよ
しかも小さい

291 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:58:38.30 0.net
ソース完成


https://i.imgur.com/NRwOzgT.jpg

https://i.imgur.com/Yo2ZOqV.jpg

https://i.imgur.com/nntapk6.jpg

292 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:03:07.04 0.net
うまそうやな

293 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:03:14.75 0.net
>>71
なんだ盲かよすまんかったな
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

294 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:04:26.22 0.net
シーチキン要らんな

295 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:13:25.41 0.net
牡蠣とカシューナッツのトムヤムソース炒めも並行して作っていく
https://i.imgur.com/aWV5mNZ.jpg

https://i.imgur.com/sG6batZ.jpg

296 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:15:23.22 0.net
玉ねぎほぼ生だなw

297 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:17:00.03 0.net
https://i.imgur.com/oEk60um.jpg

https://i.imgur.com/WqevH72.jpg
いただきます

298 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:21:37.05 0.net
茹でたら美味しくないのに
電子レンジでチンしろと言ってるのに

299 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:22:49.98 0.net
唐突にレシピ書き込む奴www

300 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:27:35.19 0.net
>>295
お前いろんな食材家に揃っとるんやなあ
おっさんやのに素晴らしいな

301 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:28:00.86 0.net
ブロッコリーって小さい木じゃん
木食ってんのおまえら

302 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:30:16.21 0.net
ふーうまかったご馳走さまでした
>>294
また好みだけどこのソースは主役がシーチキンなんだよな
>>296
玉ねぎは予熱ですぐ火が通るから油回ったらこれくらいで火止めたい
>>298
俺の話なら蒸してるよ

303 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:31:46.92 0.net
やっぱキャベツでいいや

304 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:32:18.73 0.net
野菜最強はクレソンだから
ビルダー基準なのか知らんけど

305 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:32:42.38 0.net
>>303
なんだよブロッコリー1食3本で良いのかよ
もっと山盛り食うのかと思ってた
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

306 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:34:10.72 0.net
>>300
ブロッコリーと玉ねぎは日持ちするから常備だね
ニラとかモヤシとか葉物も好きだけど持たないから買えない
牡蠣は冷凍で常備
その他肉は大量に冷凍

307 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:34:38.27 0.net
ブロッコリーは木というよりも花にちかい

308 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:04:12.38 0.net
カリ・フラワー

309 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:09:02.78 0.net
このスレいいわ
「老人ヲタの健康を考える自炊」スレ立ててくれよ

310 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:21:07.88 0.net
ブロッコリーに合うドレッシングってなにかある?
合うってのは栄養的にって意味ね

311 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:31:42.14 0.net
ビルダーがブロッコリーを好むのは
単に栄養の問題なのか

312 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:33:01.49 0.net
オリーブ油と塩コショウで食うのが一番うめえ

313 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:35:35.88 0.net
電気圧力鍋にテキトーにぶちこんで作る野菜スープにおすすめの野菜を教えてくれ

314 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:16:27.49 0.net
味の素振って食うのが案外オススメ

315 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:18:50.72 0.net
謎のブロッコリー人気

316 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:46:10.98 0.net
お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

317 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:49:11.96 0.net
納豆と大豆かぶってね

318 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:36:16.97 0.net
野菜なのにタンパク質が多いってなんか不思議なんだよな

319 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:41:56.87 0.net
ブロッコリーは油と一緒に撮らないと栄養ほとんど吸収されてないってさ

320 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:43:09.68 0.net
キャベツの芯とブロッコリーの芯は似てるよね

321 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:43:34.62 0.net
ブロッコリーはカロチノイドもトコフェノールも含有ショボいから
脂溶性の栄養は気にせんでええよ

322 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:56:48.76 0.net
>>320
そりゃ同じアブラナ科アブラナ属だから似てるわ

323 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:56:56.15 0.net
茹でたら美味しくないのに
電子レンジでチンしろと言ってるのに
tps://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

324 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:02:34.70 0.net
ほうれん草や茹でる系の野菜はレンジでチンのが栄養残るんだってね
けどレンジは加減が分からないからくちゃくちゃになっちゃうんだよなあ

325 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:04:41.75 0.net
>>323
歌の上手い子が居るな

326 :fusianasan:2021/06/16(水) 19:29:49.64 0.net
枝だけハサミで切って芯は捨ててる
茹でる時間は30秒位

327 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:32:04.53 0.net
電子レンジでやるなら切って小鉢に入れてラップして600Wで3分半だな
何もつけなくても美味しいけど加熱する前にパラッと塩を振ってもいい

328 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:32:44.90 0.net
芯も輪切りにして一緒にチンするといい

329 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:43:57.13 0.net
チンして輪切りのほうが楽じゃね

330 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:47:31.49 0.net
メリケンはこれを生で食うらしい

331 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:51:29.48 0.net
チンコを輪切りとか止めてくれ

332 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:52:42.78 0.net
ブロッコリー以外で体力付けたいならこれは食っとけって野菜ほかにある?
トマトが有力かな

333 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:53:40.01 0.net
パセリは栄養の塊とか

334 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:54:25.50 0.net
体力はタンパク質多めのマメ
最強のトマトで体力はつかない

335 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:58:42.59 0.net
枝豆は永遠に食っていられる

336 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:06:04.06 0.net
タンパク質多めの豆ってなんだ?

337 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:07:58.01 0.net
マメがタンパク質が多いって言おうとした
そっちでも取れるけどお前らには分かると思った

338 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:12:33.19 0.net
大豆

339 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:12:52.95 0.net
大豆
枝豆
納豆
豆腐

340 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:13:09.37 0.net
実家で自家製ブロッコリー貰ったら半分ぐらい芋虫だったな
一房に何十匹も付いてて穴だらけで食えたもんじゃなかった
あいつら水漬けたぐらいじゃ死なないしw

341 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:15:38.09 0.net
ニラ

342 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:17:39.02 0.net
電子レンジは不健康だからやめた方がいいぞ
まともなレストランで電子レンジものなんか出さんからな

343 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:19:51.88 0.net
大豆ってそのまま食うもんじゃないからな
そのまま食うならひよこ豆とか黒インゲンとかレッドキドニービーンズな
あとレンティルとかは手頃でいいぞ
浸水しなくてすぐ食えるからな

344 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:41:30.83 0.net
>>342
具体的にどういう健康被害があんのか教えてよ

345 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:45:51.31 0.net
ブロッコリーでいうと
一番ビタミンが失われないのが蒸し
次がレンジ
一番失われるのが茹で

346 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:47:21.19 0.net
レンジが不健康なら解凍も不健康になるじゃねえのw

347 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:49:57.36 0.net
電磁波は食べ物の組成そのものを変えるので
良いか悪いかなんてわからない

348 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:51:56.92 0.net
>>156
このレスが馬鹿すぎてワロタ

349 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:53:21.53 0.net
ビタミンCの損失云々言うなら生食が一番だぞ
レンチンでもスチームでも水溶性ビタミンは流れ出るからな

350 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:54:09.85 0.net
ビタミンCなんかすぐに失われるゴミ
それがとりたいなら量を増やせ

351 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:15:52.40 0.net
>>332
にんにく
しょうが
ニラ

352 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:01:28.41 0.net
ブロッコリーでビタミン取るという考えはしない方が良いって事?
だったらビタミンが取れる野菜か果物を教えてよ

353 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:02:26.14 0.net
ビタミン的にもブロッコリーは強いから食え

354 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:03:01.05 0.net
今日は198円だったからな
2個買った

355 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:05:55.53 0.net
>>348
粘着質で負けず嫌いだなお前もw
男らしく負け認めろよw

356 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:09:10.26 0.net
>>347
まあ別の食い物になるからな
危険ってのはそういうことだ
オーブンはいいぞ
オーブンは有効に使え
電子レンジはなるたけ避けろ
これが鉄則

357 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:10:42.35 0.net
食べ物の組成が変わるとは?
もうちょっと詳しくご教示くだされ

358 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:33:31.16 0.net
火を通してもビタミンそのまま取れる野菜はじゃがいもだけ

359 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:40:24.96 0.net
>>358
俺はサツマイモって聞いた

360 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:47:12.20 0.net
電子レンジってアカンかったんか、、、
たしかにふにゃふにゃになってたな
やっぱ沸騰した鍋に2分くらい茹でたほうがええのか

361 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:57:42.43 0.net
電子レンジは内側から先に加熱する
茹でると外側から
だから両方やるのが一番早くて確実ではある

362 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:11:01.17 0.net
蒸すのが一番

363 :fusianasan:2021/06/17(木) 01:26:09.53 0.net
採`用`面`接で腹が立って【志`望`動`機なんかありません】と答えたときの話。
http://gocoi.mulgoapastoral.net/GryJw/298384878182

新`入`社`員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://gocoi.mulgoapastoral.net/LtZUA/982817300270

364 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:33:31.33 0.net
野菜はブロッコリーさえ食べてれば健康的に生きてゆける説

365 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:37:51.10 0.net
電子レンジでチンして食べてみた
茹でたのと全然別物だ
セックスとオナニーぐらい違う

366 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:38:02.10 0.net
3分野郎がやかましいな

367 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:38:02.10 0.net
>>350
ダルビッシュの弁当シンプルだな手間掛からなさそう
ご飯は五穀米とかかな

368 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:38:02.27 0.net
冷凍のでもいいのん?

369 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:38:17.37 0.net
>>351
ブロッコリーの場合栄養面と美味しさ両方のバランスが良いのが短時間茹でる事だから

370 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:38:17.61 0.net
シーチキン要らんな

371 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:38:17.64 0.net
>>365
良くはない栄養とかは落ちる
ブロッコリー自体がそもそも日持ちするので
わざわざ冷凍しなくて良いかと

372 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:40:04.77 0.net
レンジの方が全然美味いし味が濃い
茹でると味が全部流れ出ちゃう感じ
味がしないからマヨネーズが必要になる
レンジだとブロッコリーそのものの美味しさが楽しめる

373 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:42:20.10 0.net
ぶろっこちゃんはフライパンでゆでるのが最強だってテレビで見た記憶
そんなめんどくさいことは俺はしない

374 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 01:42:23.06 0.net
蒸しで茹ででもふさふさの所に水が溜まるじゃん
振って水を切ってたけど千切りキャベツ用に買った回転水切りにザザッと突っ込んでぶん回してる

375 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 02:44:12.00 0.net
はるな愛が出てる酵水素328生サプリがいいんじゃね
ブロッコリー152株分とか言ってるし

376 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 02:52:21.80 0.net
サプリを胃で溶かすのも大変だと聞く
食事でとれるならそっちのがいい

377 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 03:22:05.27 0.net
総合すると茹でるより、スチーマーにブロッコリー入れてチン!がええの?

378 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:34:08.69 0.net
だから茹でるんじゃなくて蒸すんだよ
フライパンに水少量と切ったブロッコリー入れて
ふたして蒸すこれが良いんだって

379 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:23:41.52 0.net
チンしてツナ混ぜが楽かな
コンソメスープだと煮込む時間かかりそう

380 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:29:04.58 0.net
>>355
勘違いしたんだろうが俺146の人じゃないぞ
ってか本気で言ってたのか
ガチの馬鹿かよ

381 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:55:03.70 0.net
>>378
スチーマーでレンチンでもええのかな?

382 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:03:03.70 0.net
>>381
シリコンスチーマーでレンチンしてる

383 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:53:24.99 0.net
ここ見て買おうと思ったら高かったのでやめた

384 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:39:49.53 0.net
このスレ見たから冷凍ブロッコリー1.1kg330円買ってきたわ

385 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:42:10.58 0.net
>>380
馬鹿が二人も同時にいるのかよw
お前の親族じゃねえの?w

386 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:45:26.15 0.net
まあブロッコリは今旬じゃないからな
値段も高い
これからの時期はトマトとナスよ
どんどん食え
旬のものを食うのが1番健康にいい
というか人類は70年前までみんな旬のものしか食ってなかったからな

387 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:46:40.48 0.net
このスレ見て冷凍ブロッコリーが欲しくなってきた
どうやって食べるのがオススメ?

388 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:08:54.64 0.net
北海道は今が旬だな

389 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:25:31.01 0.net
トマトってケチャップで代用できる?

390 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:41:07.15 0.net
冷凍ブロッコリーは全く意味が無いでしょ

391 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 16:58:02.32 0.net
ブロッコリーは日持ちするから冷凍じゃなく生の買った方が良いよ
んで、食いたい分を切って蒸して食うこれ最強

392 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:09:48.35 0.net
>>387
冷凍は美味しくない

393 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:37:26.71 0.net
洗浄済みだからそのまま炒めるのがいいんじゃね
脂溶性ビタミンが大喜びする

394 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:45:20.15 0.net
>>385
料理人の第一義は味と見た目の良い料理を作る事で栄養素の事は二の次
そして氷水に取るのは発色と食感を良くするためであり栄養素のためではない
そもそも熱に弱いとされるビタミンCだが2時間加熱してもほぼ分解されずに残るので
急いで冷ましたところで意味がない

395 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:08:43.32 0.net
栄養素のスレなんだけど

396 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:45:45.67 0.net
海外行ったとき洗っただけのブロッコリーがボウルに盛られて出てきて驚愕した

397 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 21:57:56.90 0.net
ひさしぶりにたべたけど案外いけたわ
ごまドレッシングかけて食べた

398 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 21:58:27.11 0.net
なんで冷凍は無意味なの

399 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 22:02:05.81 0.net
栄養素のスレってシュールだなw
この手のスレが伸びるのが狼の面白いところ

400 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 22:03:51.38 0.net
https://i.imgur.com/KwfVWUg.jpg

401 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 22:04:21.97 0.net
https://imgur.com/a/uSXS4Wu

402 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 22:29:30.45 0.net
>>387
レンチンおすすめ

総レス数 402
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200