2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落合博満さん、大谷翔平のアッパースウィングに理解「われわれの時代ならすぐに直された」

1 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:41:23.51 0.net
元中日監督の落合博満さん(67)が15日、NHK「クローズアップ現代+」に出演。エンゼルス・大谷翔平の打撃に対して「技術というよりも対応力ですね」と評価した。

 番組は「大谷翔平 驚異の進化の舞台裏」と題された。大谷が外角高めをライトスタンドに運んだ場面を見て「アッパーで行きかけてるんだけど途中で軌道修正して。偶然っていうのかな」と、普通だったら空振りかファウルになるとした。その上で「どうやって自分の中で来たボールに瞬時に対応能力を発揮できるかが確率が上がってくるということ。その最たるもの」と対応力によりホームランにしたと評した。

 昨季と今季では右肩が中に入らないようになり「ベース板の上のストライクゾーンを見られるようになった」と分析した。アッパースイングについては「われわれの時代ならすぐに直された」と解説。その理由について、相当なパワーが必要になるためとした。ただ、自分で模索した中で見つけたのだと理解も示した。

2 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:42:14.68 0.net
さすが落合さん

3 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:43:27.85 0.net
落合ってアッパースイングのイメージ

4 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:43:49.88 0.net
今も直されるけどな

5 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:47:13.48 0.net
フライボール革命だろ
よく知らんけど

6 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:47:56.36 0.net
アッパーは打ち上げてしまうことより
ボールを捕らえる確率が低いから直されて当然

7 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:48:23.60 0.net
わかりづらっ

8 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:50:48.02 0.net
若い頃金やんにいろいろ言われて
王さん長嶋さん金田
と呼ぶ男

9 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:51:25.61 0.net
>>1
棒を振り回すだけの簡単なお仕事

10 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:51:32.33 0.net
フライボール革命



サイン盗みして強く振ってただけ

11 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:51:48.10 0.net
少年野球とかサッカーとか公園で見てると
大人が偉そうにうるさすぎる
なんでもっと自分で考えさせたり好きにさせないんだろうか
見ててムカムカしてくる

12 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:52:37.30 0.net
>>9
お前は当てられないだろ

13 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 07:55:47.41 0.net
アッパーでも昔の柳田みたく当て方下手だとドライブ回転してゴロまみれになる

14 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:10:45.25 0.net
子供の頃やったら故障しそうだな
よっぽどパワーないと難しそう

15 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:12:56.24 0.net
ピッチャーとしては戦力になってないだろ

16 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:14:59.21 0.net
日本野球がコツコツ当てろとか言ってアッパースイングを許さなかったからメジャーで通用しないバッターばっかりになった
いまはガンガンふっていくバッターが増えてきたらら野手でうう擁するのも出てくるかもしれない
あと内野で正面で取れっていう指導が変わってきて高校野球でもそうでない守備が増えてる
内野守備で日本人がまるでかなわない状況も変わると思う

17 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:16:09.72 0.net
うう擁するのも→通用するのも

18 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:19:07.35 0.net
大谷「・・・だったらパワー付けたらいいンゴォォォォォ」

デッドリフト225kgを上げる大谷翔平(パワーベルト着用無し)
https://www.youtube.com/watch?v=2BHj8t6Ml5Q
513ft (★のとこに着弾)
https://i.imgur.com/qaRGgtt.jpg
https://i.imgur.com/ASnEyrb.gif

19 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:20:24.82 0.net
落合でも直されるのか

20 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:26:16.15 0.net
実は大谷を過小評価してるのは日本のプロ野球関係者やプロ野球ファンのほう

21 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:27:09.01 0.net
アッパース
ウイング

22 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:43:04.47 0.net
>>16
日本語で

23 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 08:43:06.75 0.net
そら大した記録も出してないコーチに直されても従いたくないわな

24 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:42:30.89 0.net
【MLB】粘着物質取り締まりが「怪我につながった」 右肘痛離脱のレイズ剛腕が怒りの告白
滑り止めとして日焼け止めを使用「使わずに投げた翌日に痛みがあった」
「シーズン中に今までと違うことをするように言われても…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c4990a27e87c4e193cef54d22a8cc240773ac2

25 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:45:06.09 0.net
ダル先生の投球にもありありですよ影響

26 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:49:21.03 0.net
日本の指導者は理屈で指導するから
小物のつまらない選手ばかりになる

27 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:59:25.27 0.net
ダウンスイング指導とはなんだったのか

28 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:01:18.06 0.net
レイズのグラスノーが右肘手術で長期離脱へ 負傷原因はMLBにあると批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/2194c647f2f142c99ff4131952d51e88e41b1de8
レイズのエース右腕タイラー・グラスノー(27)が15日、右肘尺側側副靱帯(じんたい)の部分断裂および屈筋の損傷と診断され、長期離脱が確実となった。負傷の原因は、粘着物質の取り締まりだと、MLBを批判している。
今季はここまで14試合に登板し、5勝2敗、防御率2・66。14日のホワイトソックス戦登板中に肘の痛みを訴え、降板した。
深刻な診断を受けたグラスノーは、会見で怒りをぶちまけた。これまで滑り止めとして日焼け止めクリームを使用してきたことを明かし、この数試合は使わずに投げ、負傷。
「規制するならオフシーズンからやってくれ。対応する十分な時間が与えられるべきだ。
80イニング投げた段階で、これまで使っていたものはもう使えないといわれ、やってきたことを何もかも、変えなければならなくなった。
僕がケガしたのは粘着物質規制のせい。それ以外は考えられない」と強い口調で言い放った。
滑り止め使用をやめたことにより、速球とカーブの握りを変え、以前より強く握らなければならなくなったという。その変更が負担につながったと、自己分析している。
粘着物の取り締まりは21日から始まることが決定したが、投手に与える影響は大きくなりそうだ。

29 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:02:10.16 0.net
落合老けたなあ

30 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:19:14.65 0.net
>>25
いやダルの回転数はここ数年大きな変化は見られてない
もしダルが使ってたならそもそもトミージョンやってない

31 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:20:21.09 0.net
Shohei Ohtani's 18th home run
https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-homers-18-on-a-fly-ball-to-right-center-field
Shohei Ohtani homers (18): fly ball to RCF (solo)
Hit: 429ft, 115.8mph, 25°
Pitch: 98.1mph Four-Seam Fastball (LHP Jesus Luzardo, 10)

32 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:42:00.35 0.net
>>11
少年野球に関してはほとんどのバカ監督がエゴでリアル野球ゲームやりたいだけで指導者としての才能はゼロだから選手の長所を見つけて育てるとかは考えてないし想像もできない

33 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:46:00.53 0.net
打つの当たり前になってきて大谷ホームランスレ立たなくなってきたなw

34 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:47:02.33 0.net
オオタニサーーン!

35 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:47:16.00 0.net
いやダウンスウィングって教えること自体は正しいだろ
アッパースウィングは筋力無いと無理
それも大谷みたいなごく一部の選手だけ

36 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:52:08.81 0.net
日本の野球指導者って筋肉音痴だから筋力あってもダメって言うんだぜ
落合は三冠王とか取ってかも知れないが筋肉は全然なく腕細くてポッコリ腹出たオッサンだったけど

37 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:53:54.78 0.net
むしろ腕が太くて若い頃はポパイと呼ばれていたのだが

38 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:55:16.07 0.net
ちょっと物理を肌で感じてる子ならアッパースイングするはず

39 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:57:10.91 0.net
アッパーは腕力ってよりも背筋と下半身の筋力だぞ

40 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:59:12.50 0.net
王さんとかダウンスイングて言われてたけど
良く見たらめっちゃアッパーだよなw

41 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:59:22.16 0.net
>>36
反論ってわけじゃないけどご査収ください
https://livedoor.sp.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/9/4/94c6d048.jpg

42 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:59:32.46 0.net
>>16
前半はその通りだわ
俺は脚が速いからとバントとかバット短く持って当てる事だけやらされて野球つまらんて少年野球で嫌になった
当たれば一番飛ばせたからそっち伸ばして欲しかったかも

43 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:00:49.10 0.net
スレッチャーはダウンスイング直したって言ってたな

44 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:01:39.03 0.net
>技術というよりも対応力

ここらへんがよくわからない
要は技術なのでは

45 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:01:42.56 0.net
いやダウンスウィングって教えること自体は正しいだろ
アッパースウィングは筋力無いと無理
それも大谷みたいなごく一部の選手だけ
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

46 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:01:44.38 0.net
>>37
子供の頃の思い出補正無くすと現実は>>41なのでは無いだろうか

47 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:03:46.15 0.net
右の前腕がすごく発達してる
左手は添えるだけなんかな

48 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:03:55.53 0.net
>>30
今日の試合見て来いw

49 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:03:58.58 0.net
>>16
桑田が言ってたけど
正面で取れというのはグローブの質が悪い時代の指導法としては正しかったんよ
今の動作解析ブームも10年もしたらオワコンだからね
自分の時代の技術に固執しない態度を持った人が指導者になるべき

50 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:09:17.15 0.net
>>40
球場小さい時代の選手なんでね
その時代の球場なら大谷なら80本打つだろ

51 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:10:22.23 0.net
>>48
見てたよ
回転数と関係ないだろ
4失点したら松ヤニ使ってなかったからだと言うのか
バカだろオマエ

52 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:45:27.65 0.net
大谷翔平の驚くべき打球初速…今季3本目の185キロ以上はメジャー全体で2位
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd5d9a1b298832b2471c6c1a7f1363368028f3e
米スポーツサイトのジ・アスレチックによれば、大谷の打球初速115マイル(約185キロ)以上は今季3本目で、
これはメジャー全体で2番目に多い数字だ。最多はヤンキースのジャンカルロ・スタントン外野手(31)で4本。

飛距離に関しても、正式なデータ計測が開始された15年以降の最長は、
19年6月21日、レンジャーズ(現タイガース)のマザラの505フィート(約153・9メートル)で、2位は16年8月6日、スタントンの504フィート(153・6メートル)。
ちなみに、大谷のメジャー自己最長は今月8日のロイヤルズ戦で放った470フィート(約142メートル)の17号。
15年以降のエンゼルスの打者では史上5番目、今季メジャー全体では8番目の飛距離だった。

53 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:13:36.88 0.net
youtubeだかで新庄が最近の打撃理論を解説してたわ
以前は上から叩く打撃が大事だったが最近の投球に対応するにはアッパースイングのほうが対応しやすいとか言ってた

54 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:14:46.55 0.net
原監督は今も熱心にダウンスイングの指導してる

55 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:14:54.28 0.net
フライボール革命だろ
よく知らんけど
https://pbs.twimg.com/media/E36VOETVcAEzGl2.jpg

56 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:19:06.53 0.net
トラウトってめっちゃアッパーじゃん

57 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:32:36.59 0.net
大谷の二刀流賛成したのたった二人だったな

58 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:35:44.33 0.net
胡散臭い陰湿ハゲ

59 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:37:02.35 0.net
225はどうなの?ダウン症になったの?

60 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:43:05.96 0.net
>>56
筋力あるスラッガーにだけできる打法がアッパースウィング

61 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:50:29.14 0.net
>>53
それは落ちる変化球が多いってことか?

62 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:49:24.87 0.net
>>59
ドジャース筒香嘉智にアクシデント 3A合流も荷物が届かず試合出場できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa722ccefbf24423afe5708d16e4dbd40393863

63 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:50:50.62 0.net
「筒香ショック」で市場価値が暴落? 鈴木誠也のメジャー挑戦に米スカウトから懸念の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/394f927cb852ddc1edca452af9e06a7d9ba2db97

64 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:58:45.03 0.net
上原浩治氏の容姿巡る記事でJ-CASTが当該コラムの休止を発表 過去記事も削除…上原氏へは謝罪文送付
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9cc429b093f929a641711b2e49ce642d4ed3007
11日に公開された「J-CASTテレビウォッチ」内のコラム「てれび見朱蘭」で、上原氏が出演したNHK「サンデースポーツ」での野球解説を「面白い」と褒めつつも、
「上原が現役の時、筆者は彼の顔が苦手で、余り好意をもっていなかった」などと言及していた。
上原氏はこの記事に対して12日に「J-CAST の記者さん…容姿のことを言われても これでも一生懸命に生きてるんです」となどとツイート。
翌13日にも、自身のSNSで「少し凹んでます」「報道の自由にも程があります」などと記した。
「J-CASTテレビウォッチ」編集部は当該コラムの内容を修正し、上原氏の容姿に言及した部分を全て削除。
「6月14日追記」として、「テレビウォッチ編集部 記事内容を一部削除・再編集しました。上原浩治さんにお詫び申し上げます」
とコラムの文末に付け加えていたが、さらに全文を削除した上で連載コラムも休止する判断を下した。
「今回の問題の原因は、ひとえに編集部のチェック体制の不備にあり、深く反省しております。
当該コラムは外部筆者による寄稿記事でしたが、掲載責任はテレビウォッチ編集部、また運営する(株)ジェイ・キャストに存します。
上原氏、またご迷惑をおかけしたすべての方々に対し、この場をお借りして改めてお詫び申し上げます」とし、再発防止に努めるとしている。

65 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:04:20.66 0.net
王も一見ダウンスイングだけどフィニッシュはアッパーだかんなあ

66 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:38:53.02 0.net
消化試合の帝王落合と本物大谷を一緒にするな
落合は川崎球場がお似合いだよ

67 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:42:04.27 0.net
「産んでくれた親に失礼」「ちょっと我慢できません」 上原浩治、容姿批判のコラム記事に不快感あらわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc0ba6c7e56aa1179229aeabb50125e08ca5351a
上原さんは、Webメディア「J-CASTテレビウォッチ」で評論家・黄蘭さん(別名義、麻生千晶)が連載しているコラム「てれび見朱蘭」の一部を掲載。
6月11日分の同コラムは上原さんと藤川球児さんのテレビ共演に触れ「実を言うと、上原が現役の時、筆者は彼の顔が苦手で、余り好意をもっていなかった」と告白。
「いかに、男は顔じゃないよと言われても、プロ野球のピッチャーにはイケメンもいる。楽天の岸孝之、日ハムの上沢直之、昔の金子千尋もよかった。
ところが、引退後の上原は美醜に関係がなくなり、発言もしっかりしてきた」と上原さんの容姿に対してネガティブな言葉で言及しています。
これに対して上原さんは、「これは、産んでくれた親に失礼だと思います 自分は何とか大丈夫ですが…それでも少し凹んでます」と当然不快感をあらわに。
「ブサイクでも野球頑張りました 好みは人それぞれですが、それは酒の席だけにしてください。公にしないでください!」と訴えており、
「顔が苦手、好意が持てない…勝手にしてくれ。ただ俺にも家族がいる。産んでくれた親がいる。すいません… ちょっと我慢できませんでした」と簡単には腹の虫がおさまらない様子でした。
ファンからは、「ちょっと信じられない記事」「ご家族、ご本人もだけどファンに対しても失礼すぎます。怒りが止まりません」
「なんやこの記事 失礼極まりない。我慢する必要ないと思いますよ!」「言っていいことと悪いことがあると思います。仕事人として余りにも残念です」などコラムの内容に批判的な声が多くあがっています。

評論家・黄蘭さん(別名義、麻生千晶)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/n/w/80_news08-1951_pho01.jpg
パヨやね
https://news.livedoor.com/article/detail/3684369/

68 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:55:40.21 0.net
麻生千晶
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%8D%83%E6%99%B6

>上原の顔を揶揄うほどの美顔の持ち主笑

69 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:58:36.25 0.net
アッパーで高目の球もホームランにする大谷は信じられん

70 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:18:24.23 0.net
大谷デカいから普通よりは高めも苦になんねんだよまぁデカけりゃ誰でも打てるて訳でもないと思うけど

71 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:20:58.49 0.net
落合もう監督やる気ないのかな

72 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:26:14.74 0.net
高め低めは本人比の問題で背の高さ関係ないやろw

73 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:28:40.40 0.net
ちゃんと解析したらプロ選手の殆どはアッパーの角度で打ってる
当然落合もアッパー王貞治もアッパー
なぜか素振りのときだけダウンで振って
なぜか本人はダウンで打ってると思ってる

74 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:30:56.71 0.net
>>18
すんばらしい背筋力!

足長いから前傾が深いなあ

75 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:31:42.61 0.net
日本の指導者のノックってダウンスイングでボールに
卓球でいうカットかけてるなwwww

76 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:33:13.67 0.net
>>41
腹が出てるけど腹筋の量は多いね

上腕はあまり太くなくて、太いのは前腕だ
プロボウラーを目指した時期もあったお陰でリストが強かったのが
落合が活躍できた要因の1つとされる

77 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:36:28.81 0.net
大谷にしてみたら球場は狭すぎるからな
アッパースイングでもダウンスイングでも問題ない

78 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:36:29.00 0.net
手首関節はレベルより下げて行きながら
ヘッドだけは立てていく、みたいなのもあるからなあ

79 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:37:25.11 0.net
ピッチャーの投げたボールがベース上で下向きの軌道なのに
バットのダウンスイングだったら点で交差するので当てるの難しいだろ
ボールの軌道に合わせた線でとらえる角度のスイングでないと

80 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:38:28.70 0.net
>>75
ボールが止まるからねキャッチしやすいんよね

81 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:45:12.31 0.net
どっちみちボールは点でしか捕らえられないんだからスイングの向きとか関係無く難しいよ
あとボールにスピン掛けるからそんな綺麗な軌道のボール投げるピッチャーなんかいないし

82 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:45:14.94 0.net
筋力が無いとアッパーは辛い、か

バレルゾーンが有効になるにはスイング速度128km/h以上必要だったかな
王のスイング速度はバットの真っ芯部分が130km/hだったとされている

後の時代だと140km/h以上の選手がゾロゾロいるのでこれらは余裕で達成可能

83 :fusianasan:2021/06/16(水) 20:54:36.01 0.net
ゲレーロ凄いな。NPBには大谷より凄いやつなんかNPB史を通していないけどMLBには現役で何人かいるってのが凄いよな

84 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 21:36:27.21 0.net
ガキの頃アッパースイングだとガンガン外野に打ちまくってた。楽勝だった。噂が広がり少年野球チームに誘われ入った。そこのコーチに打ち方がダメ!ボールは叩きつけるんだ!と言われて
「ふぁ!?」ってなったの思い出した。それから2年間、素振りもひたすらコーチに言われたようにやってだけど全く打てなくなくて補欠要員

逆に中学校は弱小チームの野球部で自由すぎた。で そこで素人の頃やってたアッパースイングに戻したらやはりガンガン飛ぶわ、楽に打てるわけ
3年間レギュラー地区大会優勝、4番。アッパースイングがダメという指導に違和感だけ残し社会人となったが大谷が吹き飛ばしてくれた
誰だよ!ボール叩きつけろ!とか指導しだしたバカは!それじゃ飛ばねーだろハゲが

85 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 23:44:19.57 0.net
アッパースイングに関してはメジャーでもフライボール革命以後じゃないかね評価が上がったのは
少年野球でダウンスイングさせるようなクソ指導してるのは日本だけだろうが

86 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:19:07.89 0.net
>>83
ゲレロ息子は知らんがデグロムは別格だな
はじめて大谷でも追い付けないと思った

87 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:24:16.55 0.net
これ見てたけど内容より落合の老けっぷりが気になった
スーツのサイズ間違えたんじゃないかってくらい体が小さくなってそうだったし
言葉が出てきにくくなってて途中数秒の空白があったときはヒヤヒヤした

88 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:13:36.37 0.net
Shohei Ohtani's no-doubt home run
https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-homers-19-on-a-fly-ball-to-right-field
Shohei Ohtani homers (19): fly ball to RF (solo)
Hit: 435ft, 110.9mph, 30°
Pitch: 84.4mph Slider (LHP Cole Irvin, 9)

89 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:14:36.88 0.net
日本の指導者は理屈で指導するから
小物のつまらない選手ばかりになる

90 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:14:36.98 0.net
今も直されるけどな

91 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:14:37.09 0.net
>>77
子供の頃の思い出補正無くすと現実はなのでは無いだろうか

92 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:14:52.29 0.net
>技術というよりも対応力

ここらへんがよくわからない
要は技術なのでは

93 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:14:52.45 0.net
ピッチャーの投げたボールがベース上で下向きの軌道なのに
バットのダウンスイングだったら点で交差するので当てるの難しいだろ
ボールの軌道に合わせた線でとらえる角度のスイングでないと

94 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:14:52.67 0.net
>>84
今日の試合見て来いw

95 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:09.86 0.net
>>8
そりゃ東北人は在日朝鮮人死ぬほど大嫌いさ西日本人さえ大嫌いなんだから(笑)

96 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:36.65 0.net
わかりづらっ

97 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:36.78 0.net
王さんとかダウンスイングて言われてたけど
良く見たらめっちゃアッパーだよなw

98 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:36.93 0.net
ダル先生の投球にもありありですよ影響

99 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:52.04 0.net
スレッチャーはダウンスイング直したって言ってたな

100 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:52.16 0.net
これ見てたけど内容より落合の老けっぷりが気になった
スーツのサイズ間違えたんじゃないかってくらい体が小さくなってそうだったし
言葉が出てきにくくなってて途中数秒の空白があったときはヒヤヒヤした

101 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:17:52.26 0.net
>>95
球場小さい時代の選手なんでね
その時代の球場なら大谷なら80本打つだろ

102 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:22:53.80 0.net
大谷と言えば今年の花巻東の1年で監督の佐々木の息子がエグい
あれ清原松井級だら見ててみ

103 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 05:23:46.06 0.net
パワーない奴がアッパーで打っても平凡なフライにしかならんよw

104 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 07:54:01.97 0.net
粘着物質不正使用 22日から取り締まり強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3033e5fd7e88dc5562101bab90ae6cd30b2b70
ダルビッシュ
「MLBは前から(公然の秘密を)知っていたのだから、シーズン中にいきなり“それは使えない”というのではなくて、ボールを変えることが先だろうと思う」。
自身は15年の「スタットキャスト」導入後、直球のスピンレート(1分間に換算した回転数)は2500台、スライダー、カットボールは2700台で大きな変化はなし。
「潔白」であるにもかかわらず「ここにきて打者が打てないとなり“なんでお前たち(粘着物質を)使っているんだ”となっているのが今の状況。(MLBは)急に立場を変えたと感じる」と訴えた。

思わぬ「犠牲者」も生まれた。レイズのエース右腕グラスノーは8日のナショナルズ戦で「粘着物質」を使用せずに登板。
この日になって「右肘じん帯の部分断裂」が判明し負傷者リスト(IL)入りした。「ケガの原因は100%、取り締まり強化のせい。規制するならシーズンオフにやるべき」と辛らつだった。

▼ツインズ・前田
「影響が出てくるピッチャーがいるかもしれないが、僕自身は回転数とか人よりずばぬけているわけではない。困ることはない。球を変えるのが一番だと思う。」
▼マリナーズ・菊池
「今までは曖昧なところがあった。しっかり線引きすることは大事かなと思った。すぐには難しいかもしれないが、将来的には(公式球の)質(の改善)も考えてほしい。」

≪18年ごろから普及?スパイダータック≫
大リーグで18年ごろから広まったと言われている高粘着物質が「スパイダータック」と呼ばれる滑り止めで一般的にはパワーリフティングの選手が使用する。
指先に塗ることでしっかりグリップできるために回転数が増し、直球の球速や変化球の変化量がアップする。あるOB投手は「現役の70〜80%が使用している」と証言している。

105 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 07:59:10.93 0.net
【日本人投手がメジャーで故障する原因はコレ!】
MLBとNPB投手環境3つの大きな違い!!藤川球児が実体験をもとに語り尽くす!
https://www.youtube.com/watch?v=rHcRQY0uDs0

106 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:00:08.49 0.net
>>89
理屈で指導するならまだいいんだけど
自分の(間違った)信念とかこれまでの慣習で指導するのがダメ

107 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:03:22.20 0.net
ほんま落合が老け込んじゃってるな

108 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:06:59.65 0.net
>>104
菊池は帽子のツバに何か塗ってるってクレーム付けられたことあったな

109 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:11:13.53 0.net
>>6
これよく言うけど全然関係ないけどね

110 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:44:51.00 0.net
内野手の技術にも拠るからなあ
内野手から3m以内でも鋭いゴロが飛んだら取れないレベルの野球リーグなら
ダウンスイングで速いゴロ〜ライナーが多くなるようにして打率稼ぐのもありか

プロだとダウンスイングの速いゴロなんて内野手から5mくらい離れてても処理しちゃう
MLBだと7mかな
これじゃダウンスイングによる安打が期待できないよ

111 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 08:53:17.03 0.net
思い出した
少年野球やってた頃に言われたのが「思いっきり振って強いゴロを打て」だw
フライは馬鹿でもチョンでも捕れるけど
ゴロだと捕球と送球で野手が二度エラーするチャンスがあるから出塁率が上がるとw

112 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:25:15.11 0.net
今どきのプロはダウンで打てとか言われていない
よっぽど不勉強もしくは頭の固いコーチが言うぐらいだろう

113 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:44:02.93 0.net
筋力ない奴がアッパーで打っても腰砕けになって平凡なフライだらけだよ
だからアッパーで打つなって教えるのが普通ってだけ
大谷の身体見れば普通じゃなくて例外なのは素人でも分かるだろ
いや分からないアホがゴロゴロいるなw

114 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:49:24.46 0.net
>>113
>>112

115 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:14:18.82 0.net
>>114
レベルスウィングで打てってのが普通
ダウンでは無い

116 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:22:28.75 0.net
軌道に対してレベルだから
地面に対してはほとんどのプロがアッパーでスイングしてるんだよ

117 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:26:06.98 0.net
子供の頃からアッパーで打たせないと大人になってからじゃ矯正できない

118 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:31:24.16 0.net
矯正できたから大谷は今季打ってる

119 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:33:54.38 0.net
まず子供の頃から云々言うなら金属バットやめることのほうが先だろ
せめて低反発の金属バットに変えないとな

120 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:35:55.66 0.net
アメリカでは、2012年から大学野球、高校野球、リトルリーグで反発係数を木製バットと同レベルに調整したBBCOR(Batted Ball Coefficient of Restitution)仕様のバットを導入している。
アメリカでも打球速度が上がったことによる負傷事故が相次ぎ、低反発のバットの導入が決まったのだ。
いまでは、アメリカのアマ野球ではBBCOR以外の金属バットは使用できない。ちなみに台湾や韓国の高校野球でも一部の大会を除き、木製バットを使用している。
指導者の中には有望な選手に高校時代から練習で木製バットを使わせることがしばしばあるのだ。
最近では履正社(大阪)の安田尚憲(現ロッテ)がそうだった。このコラムで紹介したことのある少年硬式野球チーム堺ビッグボーイズも、現西武の森友哉などの有望選手に中学時代から木製バットを使わせていた。
堺ビッグボーイズでは、昨年から同チームが主催するリーグ戦「フューチャーズリーグ」で、参加チームの同意を得て、アメリカで購入したBBCOR仕様の低反発金属バットの使用を開始した。
これによって、極端な打高投低が是正されたが、ほかにも収穫があった。
投手は長打を打たれる心配が少なくなったので、思い切ってストライクゾーンに投げ込むことができるようになった。
打撃戦も少なくなったので投手の球数が減った。低反発バットを導入すれば投手の負担が軽減されることは、拙著『球数制限』で複数の指揮者が指摘しているが、まさにそれが実証されたのだ。
また打球速度が低下したことで、野手は打球を恐れることなく落ち着いて処理することができるようになった。
「守備の基本をしっかり学ばせるうえでは、これは大事なこと」と堺ビッグボーイズの阪長友仁コーチは言う。
さらに、打者もしっかり球を引きつけて振り抜くようになった。甲子園では泳ぐようなスイングでもホームランが出ている。
高反発でスイートスポットが広い金属バットでは、スイングスピードさえ速ければ少々フォームが崩れても打球は飛ぶのだ。
しかし木製バット同様のBBCOR仕様のバットでは、ボールをしっかり引きつけないと打球は飛ばないのだ。
もちろん、このバットの導入によって打球が当たって負傷するリスクも軽減された。

121 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:37:39.13 0.net
>>116
知ったかしなくていいから
レベルスウィングとアッパースウィングは明らかに別モノ

122 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:40:17.89 0.net
https://baseball-one.com/wp-content/uploads/2015/10/3.png

123 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:53:40.20 0.net
>>18
100文字以内で言いたい事を文章にまとめられないヤツは無能と教えたはずだがな

124 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:05:54.57 0.net
腰の回転面が水平なのか?という問題もあるね

125 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:10:23.25 0.net
ゴロ転がして全速力で走れと云う指導をするから右利きでも左打ちにさせられて
長距離砲の才能が有っても内野アンダーになってしまう

126 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:17:08.96 0.net
頭をキャッチャー側の足の上に残して
体を横から見てλのような形を保ってボールにバットコンタクトして
当たったら踏み込んだ膝を曲げて前に出るようなフォロースルー

そんな綺麗な体の使い方をいつでも出来てないといけない!みたいな教え方は
止めた方が良い
あえて後ろ側の足をずらすような打ち方も有り

大谷は「ステップ幅としてはノーステップだが投手側の足の股関節をねじってタイミングを取る」
という面白い下半身の使い方をしているね

127 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:23:41.75 0.net
大谷翔平がまだメジャーで披露していないもの
https://www.youtube.com/watch?v=dFj1l9_1ZlM

128 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:37:23.49 0.net
日本ハムの元コーチはテレビで2000年ぐらいから
角度まで出して軌道にレベル
つまりアッパーで振るように指導してると言ってる
昔のコーチの言う事を真面目に聞くやつほど結果が出てないとさ
ボールは上から下に落ちてくるから
アッパーでスイングするほうが理にかなってるんだと
王貞治もかなりのアッパースイングだが
本人はダウンで振ってるつもりだったらしいww

129 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:51:38.23 0.net
【日本語訳】大谷翔平 レベルの高い打撃技術を解説 part1
https://www.youtube.com/watch?v=X4-Gy63VNkw

130 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:57:09.45 0.net
アッパーでもダウンでもなくレベルスイングが最適と桑田さんが言ってましたよ
ボールの軌道に対してなるべく平行にスイングすること

131 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:00:17.46 0.net
日本でダウンが正義みたいになったのは王貞治の悪影響

132 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:09:24.05 0.net
レベルじゃ中距離ヒッターにしかならない
ホームランバッターなんて皆アッパーだよ
でもアッパーだと未だに怒るやつもいるから
あれはアッパーじゃないとかボールに当たる時はレベルとか
V字とかわけのわからないこと言う

133 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:27:46.45 0.net
外人助っ人見てると皆アッパーで高めまでアッパーで振るから
高め釣り球でくるくる回ってる

134 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:29:33.32 0.net
日本に来る外国人なんてほとんどがメジャーで通用しない奴が来るわけだから

総レス数 134
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200