2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえらって医療保険とか生命保険とか入ってるの?

1 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:53:45.34 0.net
調べたら40代だと8割9割の人間が入ってるって書いてるんだけど

2 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:54:29.22 0.net
当たり前だろ

3 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:55:18.65 0.net
当たり前なのか毎月1万円とか払ってるのかよ

4 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:55:45.88 0.net
怪我や病気して通院した時に助かるけど今のとこ使ったことない

5 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:57:03.98 0.net
56歳だから入ってないw

6 :fusianasan:2021/06/16(水) 10:57:23.38 0.net
定番の県民共済

7 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:58:01.21 0.net
若いうちに入ったほうが入りやすいし安いよな

8 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:58:10.08 0.net
県民共済だけ入ってるよ

9 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:58:10.67 0.net
31歳だが入ってない
そろそろ入ろうか検討

10 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:58:14.28 0.net
>>3
結婚してたら当たり前

そうじゃなけりゃ入る意味ないし金払ってるのはアホ

11 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:59:25.30 0.net
アフラックとかのがん保険とかあるじゃん
ああいうの入ろうかとは思ってるんだが

12 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 10:59:27.61 0.net
元々一生涯独身決めてたから生命保険は入ってない
自分の為に医療保険でアフのエバー入ってる
入院1日10000円コースで月に3100円支払い

13 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:00:16.37 0.net
ゴミクズのくせに長生きしたいのが

14 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:01:00.57 0.net
今死んだら2600万ほど下りる
俺に

15 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:01:06.28 0.net
>>12
そんな安いのかそれぐらいのでいいかな

16 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:02:21.78 0.net
>>13
長生きしたくないから医療保険にも入ってないわw

17 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:02:40.51 0.net
>>12みたいな保険に入ってないと、もしものときの入院で、めちゃくちゃ金持っていかれるの病院に?

無保険丸腰の状態で入院したら大変なのか?

18 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:03:01.22 0.net
国民健康保険はあるが

19 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:03:23.94 0.net
長生きしたくないというか
すでに基礎疾患持ちだから長生きは
ほぼできないから
医療保険とか無駄な出費にしか思えん

20 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:03:36.40 0.net
万が一保険使う機会があれば保険長者になるよな

21 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:04:18.81 0.net
寿命をコミットしたいよね

22 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:04:23.71 0.net
>>17
めちゃくちゃ金持っていかれるほどの病気になったら
そのまま死ぬ方がいいよ

23 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:05:33.63 0.net
子供が大きくなってたりそもそも子供がいなかったりだったら生命保険は要らない
葬式代や墓の費用くらい残せてれば充分

24 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:06:03.62 0.net
独身なら医療保険でええんか

25 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:06:26.17 0.net
若い頃に騙されて入った色々カバーできるのが
更新のたびに値上がりしていって困る件
1度も利用してないし嫁も子もいるわけでもないしで無駄だなと

26 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:06:34.66 0.net
>>24
独身で若くなけりゃ医療保険もいらない

27 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:06:47.26 0.net
独身で死んだあと何千マンも残したって意味ないだろ

28 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:06:56.63 0.net
小泉改革のせいで医療保険業界は完全に外資の天国になった
それだけ日本の資産が海外に流出したようなもん
自民はどの国の国益を守ってるんだか

29 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:08:20.91 0.net
>>27
若い奴は内心クスクス笑って
俺たちのために大金残して死んでくれたって
大喜びしてくれるぞw

30 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:08:25.20 0.net
>>20
それで詐欺事件おこした有名なのあったろ

31 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:10:26.34 0.net
>>29
若いやつって?

32 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:10:34.23 0.net
>>27
紀州のドンファン「犬は人間みたいに嘘つかないから犬に全財産を残したい」

33 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:10:49.23 0.net
生命保険と個人年金と医療費用保険で毎月6万近く払ってる

34 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:10:52.86 0.net
仮の話、自分(家族と疎遠の独身のおっさん)にそこそこ貯金があったとして、俺が死んだら俺の貯金は疎遠で音信不通の家族の元にいっちゃうの?

同居してる女(結婚してない)に全額残したい場合は、生前になんか手続きできることある?(女には内緒で)

35 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:11:16.72 0.net
独身のやつって死亡保険とかの受取人誰にしてるの?

36 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:12:13.35 0.net
>>34
弁護士か司法書士に相談しろ

37 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:12:23.19 0.net
>>31
現役ハロプロメンバーの世代w

38 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:12:43.64 0.net
ある程度預貯金あれば保険なんていらない
火災保険と自動車保険以外に保険に入る必要は無い

39 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:12:53.52 0.net
>>15
十分だと思う
手術もランクに応じて10万20万40万の給付が

40 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:13:09.98 0.net
>>34
公正証書書いとけ

41 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:14:43.73 0.net
保険会社の社員の給料を掛け金で払っている
つまりはぼったくり

42 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:14:45.27 0.net
>>35
保険には一切入ってないけど
個人年金に入ってるから
それの死亡時の受取人は
親(父と母で半々の受取分)にしてる

43 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:16:01.25 0.net
ちなみに保険会社も保険に入ってる
もし大災害で加入者大量死とかになって払えなくなったら困るから

44 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:16:51.88 0.net
惰性で月2万円ぐらいの大手生命保険会社のを続けてるけど
ぶっちゃけ都道府県民共済の月数千円ので十分に思える

45 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:17:03.69 0.net
アメリカンファミリー入っておきな

46 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:17:15.65 0.net
>>34
全額誰かにあげる遺言書いたとしても
遺留分請求で半分は親や兄弟姉妹に持って行かれる

47 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:17:42.10 0.net
保険会社が優良企業ございと世間にでかい顔してられるのは
保険加入者が損してるからだ

48 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:19:45.81 0.net
>>29
紀州のドンファンの嫁とそのバックにいた半グレはそんな感じだよなw

49 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:20:44.05 0.net
カトちゃんの嫁は?

50 :ジェット :2021/06/16(水) 11:21:17.61 0.net
入ってる。先々週歯医者で手術したら2社合計で17万貰えた。別の1社は入院を伴わない手術は対象外とのことから貰えなかった。

51 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:21:52.60 0.net
>>13 >>19
別に保険入っても長生きできるわけじゃないぞ

52 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:22:02.87 0.net
>>46

>全額誰かにあげる遺言書いたとしても
>遺留分請求で半分は親や兄弟姉妹に持って行かれる

音信不通で何十年も交流ないのに
親、兄弟に持ってかれちゃうの?
「そんなのいやだあ!」って人、このご時世ならいっぱいいると思うけどどうしてんだろ?
遺留分が血縁者にいってしまうのはどれだけ疎遠でもしょうがないのか

53 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:22:32.12 0.net
>>49
なかなか死んでくれねーなぁって今いらついてる所

54 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:23:26.62 0.net
健康保険で月2万ぐらい払ってるのにさらに保険に入るヤツいるんかよ

55 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:24:20.22 0.net
住生のVitalityなんて健康診断結果や運動記録をうpしないと
値上がりしていくシステムなんだよな

56 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:25:02.69 0.net
>>52
同居の人と婚姻届出して結婚するなら
親には多少渡るけど兄弟姉妹には一切渡らなくはなる
紀州のドンファンはこのパターンだから
兄弟連中が必死こいて元嫁と対立してる

57 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:27:34.04 0.net
>>52
遺留分は兄弟姉妹にはないよ
親だけ

民法をちゃんと勉強しろ

58 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:28:30.05 0.net
いつも情強気取ってるのに世の中の仕組みに騙されすぎ
既成概念から解き放たれて自分の脳みそで物事を考える賢い人間になって欲しいが無理だろうなお前らのIQじゃ

59 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:30:31.83 0.net
入ってる奴多いんだな
国に健康保険と高額療養費制度あるしいらなくね?
端金なら普通に貯蓄してれば済むし

60 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:31:43.11 0.net
>>8
俺も
5年前くらいに手首骨折して手術した時に手術費がそれでまかなえて助かった

61 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:31:56.84 0.net
>>59
結婚してるか
これからする予定の奴が
世の中のほとんどの人間だからな

62 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:33:06.29 0.net
県民共済にガン特約付けて入ってるけど生命保険に入ろうか悩んでる
子供はいないけど嫁がいるから

63 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:33:57.56 0.net
保険入っててよかったわー
なんて奴が大多数であるなら保険会社は成立していない全部倒産している

64 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:34:53.72 0.net
>>61
あー嫁居て資産なければ生命保険は付けるかもしれん

65 :名無しさん募集中。。。:2021/06/16(水) 11:35:10.09 0.net
一応既往歴有りでも掛け捨てで入れる保険に入ってる

66 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:38:58.86 0.net
9割が払い損

67 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:39:58.81 0.net
独身だとあまり入る意味ないんだな
勉強になりました

68 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:41:18.41 0.net
掛金総額で考えると得ではなさそう
高額医療費なんて限度額しか払わなくていいし医療控除も使えるし

69 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:42:02.09 0.net
>>67
若けりゃこれから結婚する可能性も十分あるだろうし
入る意味あるよ

70 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:42:37.08 0.net
全部掛捨てでよかったかしれないな

71 :ジェット :2021/06/16(水) 11:44:02.27 0.net
年金保険も入ってるけど550万払って660万返ってくるぜ。
金余ってる奴はこういう保険に入ってるよ。

72 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:44:18.63 0.net
年収×3年分貯金があれば医療保険なんていらない

73 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:44:48.62 0.net
>>71
アメリカ株に突っ込んだ方がリターン大きかったんでは?

74 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:45:07.29 0.net
アホラック

75 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:45:14.81 0.net
0円×3年=0円

76 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:46:01.72 0.net
>>73
子供いないのならリターン大きくても意味ないやん
紀州のドンファンの末路を知らんわけでもなかろうに

77 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:46:05.91 0.net
>>71
こういう馬鹿って自分がいくら無駄な手数料払ってるかも理解出来てない
典型的な保険会社のいいカモ

78 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:46:20.20 0.net
掛金払えないよなw

79 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:47:16.66 0.net
鳩ポッポーッポッポー

80 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:47:17.97 0.net
金余ってるならもっとクレバーな利殖しろよ
おっとそれが何か教えろなんて反撃したつもりの墓穴は掘るなよ

81 :ジェット :2021/06/16(水) 11:47:50.60 0.net
>>73
株とFXは別運用
>>77
手数料払うどころか国から税金戻ってくるんだけど(笑)

82 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:48:30.65 0.net
今の医療保険は3割の自己負担分の医療費が戻ってくるタイプ

83 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:49:40.89 0.net
>>80
金余ってるときのクレバーな利殖は
子供がいなけりゃ子供作り1択
山寺宏一さんもそう悟ったんだろうし

84 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:50:48.02 0.net
生命保険料の税金控除なんて雀の涙

85 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:52:54.91 0.net
その医療保険本当に必要ですか?〜健康保険と障害年金を忘れないで!〜

https://www.yonden.co.jp/cnt_landl/1805/hitokoto_journal.html

86 :狼民の健康を応援します:2021/06/16(水) 11:54:04.50 0.net
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

@発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、麹、ぬか漬け、キムチ etc)

A食物繊維
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)

「発酵食品」で腸内環境を整えて免疫力を高めよう | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/fermented_food/#
免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を整えよう〜| 管理栄養士コラム | 静岡市・浜松市の人間ドック、健康診断|聖隷保健事業部
https://www.seirei.or.jp/hoken/dietician-column/20190222/

87 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:57:50.27 0.net
64歳以下、電話予約も開始 空き解消へ自衛隊接種会場
6/16(水) 9:10配信共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/19044aa38c4340bebe91b4254864731c310034af

88 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:59:01.66 0.net
県民共済月2000円で入れるよ保証も手厚い
俺の場合はがん保険も別にはいってるけど

89 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:00:10.58 0.net
家族がいるなら保険は必要だけど
死ぬまで独身ならナマポでOK

90 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:01:10.59 0.net
無職だから病気になったら入院費払えないと困るから
月2000円の県民保険だけは入ってるよ
だけど年間2万ぐらいかかるから結構痛い
もっと安いのない?

91 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:02:12.84 0.net
その医療保険本当に必要ですか?〜健康保険と障害年金を忘れないで!〜

https://www.yonden.co.jp/cnt_landl/1805/hitokoto_journal.html

92 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:02:43.54 0.net
>>89
それはそうなんだろうけど
ナマポで暮らすってなったらそれ以降は
後期高齢者と同じ生活サイクルになる
生ける屍みたいな
生活も受け入れなきゃいけなくなる

93 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:02:49.26 0.net
豚の貯金箱にその2千円毎月貯金しとけば

94 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:03:38.03 0.net
>>12
こういうテレビCMバンバンやってる掛け捨て型みたいのが一番無駄
今はよっぽどの事がない限り長期入院なんかまずしない
仮によっぽどの事が起こり入院日額1万で仮に1カ月入院しても支払われるのは大体25万円
25万をもらうために年3万円を何十年も払い続けるという愚行
だったら最初から30万円をいざという時のために貯蓄しとけばいいだけ

95 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:05:18.26 0.net
>>90
1日55円だろ
貯金箱に毎日入れておけ

96 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:05:51.04 0.net
>>87
接種券ないとダメじゃねーか
64歳以下で配っている自治体ないよねw

97 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:06:07.64 0.net
保険は還元率の低いギャンブル
期待値の概念を理解してる人は入らない

保険に入って特をするのは保険金詐欺師だけ

98 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:07:24.29 0.net
保険屋と
お経屋(宗教)と
手続き屋(行政書士司法書士)
あたりのテンションは皆同じ
不安煽って無駄遣いさせるのが仕事

99 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:07:46.23 0.net
はい

100 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:07:59.65 0.net
任意保険だけは入ってけ

101 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:09:05.36 0.net
クレクレ

102 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:09:06.30 0.net
車はなるべく持たないことだな

103 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:09:53.14 0.net
>>96
あるよ

104 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:09:56.46 0.net
>>90のように月2000円の県民保険を支払ってればまあまあ安心なの?独身なら

それとも豚の貯金箱に月2000円入れてたほうが安心か?

105 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:10:10.80 0.net
>>98
俺国家資格持ってるだけの未登録の行政書士だが
保険加入反対論者なんだけどなあw

106 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:10:31.02 0.net
>>98
毛髪関連も

107 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:11:07.28 0.net
ちんぽ入れとけ

108 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:11:52.70 0.net
営業のやつは無理やりにでも加入させようとするけど
保険金を受け取りとなったら過去の病歴などを徹底的に調べるんだよな
何か病気に関連するものがあると支払う義務はないとか抜かしてくる

109 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:12:57.11 0.net
>>108
よく聞く話だ

110 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:14:19.27 0.net
>>104
月2000円の掛け捨て保険なんて受けられる補償は入院日額5000円とかだろう
年に24000円って事は5年間で24日以上、10年間で48日以上入院しなきゃ元は取れない

111 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:16:37.78 0.net
だから保険屋は儲かる

112 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:16:56.01 0.net
無審査で入れます、ってやつは保険金受け取りのところできつい審査があるということやね

113 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:17:29.01 0.net
>>94
重症肺炎で6ヶ月入院したわ
保険によったら期間が長すぎると1回の支払い上限までいっちゃうけどな

114 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:18:15.08 0.net
加入して保険料払いたいという奴を加入時の審査ではねるってのはむしろ良心的ということだな

115 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:18:18.06 0.net
保険料が安くていいのは若くて健康で病気とは無縁の人達だけ

116 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:18:31.49 0.net
傷害保険は怪我

117 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:18:35.11 0.net
人件費と賃料と宣伝広告費を払っても利益が出てるんだから加入者が損をしてるに決まってる

118 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:18:42.97 0.net
45年入院したことない

119 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:19:55.79 0.net
親戚中見渡しても長期入院だれもいないわ
がんで死ぬまでの数か月ってのはいるけど

120 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:20:05.85 0.net
>>102
家族がいるか
いなくても若けりゃ必要

121 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:20:35.06 0.net
>>12
これ安いし入院して手術したとき貰える保険料の方が多くて助かった

122 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:20:47.22 0.net
保険なんて自動車保険に弁護士特約と自転車保険付けて火災保険入っておけば大丈夫だろ

123 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:20:57.62 0.net
病気になったら運命と受け入れ死ねばいいだけ
これを自然の理(ことわり)と申します

124 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:21:18.33 0.net
>>102
車必要ならタクシー利用した方が安上りだもんね

125 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:21:35.88 0.net
保険のモデルケースって40代は結婚して子供も大きくなってっていうケースなんだよな
高齢独身に参考になるプランも教えてほしいわ

126 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:21:43.03 0.net
>>110
つまり豚の貯金箱にしとけってことか?

127 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:22:43.77 0.net
高齢独身にはアフのエバーってのが一番ええのか?

128 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:23:54.24 0.net
先進医療を受けられるガン保険と
三大成人病
これだけ入っとけば大丈夫

129 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:24:30.46 0.net
医療保険とがん保険で年間10万円くらい払ってるわ

130 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:24:35.06 0.net
>>113
そう、大体の保険が同じ病気での支払い上限が60日程度
半年以上入院するような重病でも60万円しか貰えない
その程度の補償を受けるために年36000円を払い続ける価値があるのかって話

131 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:24:50.29 0.net
医療控除、高額医療制度、障害年金、遺族基礎年金、寡婦年金があるんだから医療保険も生命保険もいらない

132 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:25:14.74 0.net
病気になったら自分は簡単に死ねる!
という謎の過信があるよねお前らって

133 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:26:16.29 0.net
>>127
テレビCMやってるようなのは保険会社の実入りが大きいドル箱って事

134 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:28:03.60 0.net
年金保険もiDeCo入っておけばいいだろ

135 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:28:30.73 0.net
60歳満期の貯蓄型がん保険入ってるけど
資金がそれまで引き出せないのは痛いなぁ

136 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:29:31.91 0.net
病気になったら簡単に死ぬと言ってるんじゃなくて
もし病気になった時の十分な補償が民間の保険では到底受けられないよねって話だろう

137 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:29:48.43 0.net
貯金のつもりで入ってれば
銀行の利息よりよっぽどリターンが大きいよ

138 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:30:15.93 0.net
暗号資産に投資する時期

139 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:32:09.31 0.net
貯蓄のつもりでS&P500を毎月積み立ててる

140 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:32:35.25 0.net
銀行の貯蓄は必要な時にすぐにおろせるけど
貯蓄型の保険は途中解約すると元本を大きく割りますw

141 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:34:42.17 0.net
最初から解約しなくてもすむくらいの余力資金でやってればいいだけのこと

142 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:36:20.12 0.net
加入して20年くらいマジで一度も使うことなかった保険を解約した
累計350万円くらい払ってて解約返戻金が150万円くらいだったかな
貯金しといた方がマシだったわw

143 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:36:36.99 0.net
>>139
それが正解
運用して金を増やすのが目的なら自分で積み立て投資する方がよっぽど実入りがいい
貯蓄型保険は結局何十年も塩漬けにされた挙句手数料をたんまり引かれた分しか戻らない

144 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:36:49.09 0.net
母親を無理矢理入れさせて大正解だった、脳梗塞で1年半入院してるが5000円/日出るんで助かってる、無かったらと思うとゾッとする

145 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:37:54.68 0.net
>>12>>139

独身のおっさんはどっちにしたらいいのか?

146 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:38:20.64 0.net
>>142
健康だったんだな
これからどうすんの?

147 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:38:22.25 0.net
結婚したから入った
というか入れさせられた

148 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:39:34.05 0.net
>>141
終身雇用の時代ならそれでもいいが大企業でもどんどん経営傾いてリストラ人員削減する時代に何十年も生活に余裕がある保証がある人なんてどんだけいるのやら

149 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:40:34.45 0.net
>>108
免責期間過ぎてたら関係ないからな
入るときにも病歴聞かれるし

150 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:40:52.95 0.net
>>143
どんな貯蓄型だよw
お前ちゃんと貯蓄型保険見たこと無いだろ

151 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:40:55.63 0.net
>>10
じゃあアホじゃん

152 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:41:09.54 0.net
毎月iDeCo23000円と積立NISA33333円を全世界株かS&P500で運用
これだけで老後はたぶん何とかなる

153 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:41:46.22 0.net
バカが運用とかいって投資しても逆に損するだけだぞ

154 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:41:56.19 0.net
独身は入る必要無いかもしれんね
高額医療制度あるし

155 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:42:20.87 0.net
>>153
バカだから全世界株でいいだんよ

156 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:42:50.77 0.net
生活に余裕がある人なら保険なんて要らないよ
保険で補償されるレベルの金額なら貯金でどうにでもなるから
車の事故や火災みたいに一回に数千万円レベルってんなら保険は必要だけど

157 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:43:06.37 0.net
>>146
うん健康
国民健康保険すら加入しなくても良いんじゃないか?って思うわw
病院とか歯医者に10年前行ったの除けばここ30年かかってないし
安い県民共済にでも入っとこうか思案中ではあるけど

158 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:43:15.69 0.net
>>156
世の中そんな極端じゃないんだよ

159 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:43:26.30 0.net
>>130
その辺は保険次第だな
手厚いやつなら入院の給付金は下がるけどかかる医療費退院後までみてくれるのもあるし

160 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:46:17.97 0.net
>>150
はあ?
貯蓄型の保険が長期運用で解約出来ずにリターンも普通に運用するよりも低いなんて常識ですが
保険の運用はプロがやってるんだから人的コストがかかるのは当たり前だろう

161 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:48:22.80 0.net
>>156
生命保険なら数千万円レベルじゃねーの

162 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:49:21.46 0.net
>>110
明日病気になったら困るやん

163 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:49:52.10 0.net
>>153
インデックスの積み立て運用で損するなら保険屋だって大損してるよアホw
そうやって勉強もせずに人任せだから保険屋とかどんどん搾取されちゃうんだよ
保険は資産運用のプロじゃなくて手数料を取って儲けるプロだから

164 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:50:31.82 0.net
iDeCoは離婚しても破産しても他人に取られないから入って損はない

165 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:51:54.16 0.net
何度も入退院や手術した俺の母親は郵便局の簡易保険に助けられた
たぶん掛け金<保険金になってる

166 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:53:30.22 0.net
>>162
貯蓄が全くなくて今日明日病気になって困るようなレベルなら入っといた方がいいと思うよ
医療保険で賄えるレベルなら30万円も貯蓄しとけばなんの問題もないから30万円以上貯蓄があるなら入る必要ないけど

167 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:54:46.53 0.net
>>77
詳しく説明してみろよ。

168 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:55:08.49 0.net
貯金ないくせに万が一の保険入ってる場合か
米買って備蓄しとけよ

169 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:56:50.86 0.net
何言ってんだコイツ
元本保証されてる物とリスクとってる物でリターン違うのなんて当然だろw
何が勉強だよバカか

170 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:57:32.87 0.net
>>153
そんなバカの為の投資信託だぞ

171 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:58:44.06 0.net
先進医療を使うとか末期もいいところだから付けてない
今払ってるのに先進医療付けろとしつこくDMくるけど

172 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:00:50.78 0.net
>>171
何か勘違いしてるみたいだが
先進医療は早い段階で見つかったときにも使えるし
その方が抗がん剤などの治療よりも高い効果が得られる場合があるから
皆付けてるんだよ

173 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:01:16.14 0.net
当たり前だろ
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

174 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:01:42.08 0.net
陽子線治療や重粒子線治療ね

175 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:02:01.77 0.net
保険屋のセールストークにまんまと

176 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:02:28.45 0.net
先進医療特約ってそんなに高くないから入ってた方が安心

177 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:02:57.97 0.net
実費だと300万円くらいかかるからな

178 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:04:08.03 0.net
生命保険は家族がいないから入る必要なし
医療保険も40まで病気ひとつしたことないから入ってない
まぁいつかは病気になるんだろうが公的補助で大丈夫だと思う

179 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:06:16.53 0.net
>>169
ほんとわかってないなぁw
元本保証のあるなしでなく「手数料」の差なんだよ
年金保険とか保険の積み立てってのは保険屋に毎月金を払ってこの金を運用してねって話なの
プロの投資屋が毎日運用してその報酬を手数料として受け取ってるわけだから普通に自分で積み立て運用するよりもリターンが少なくなるって事
プロが運用してるなら素人よりも利益出せるだろって思うだろうがその手数料の差は埋められるレベルじゃないんだな

180 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:07:57.07 0.net
公的補助とかどんな制度があるのかひとつもわからん
おまえらそんなこと知ってんの?
どこで覚えたんや

181 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:09:09.11 0.net
>>176
なんで高くないと思う?
そんな高額医療費補償に適用されない最先端医療の治療を受けた例なんて数えるほどしかないからなんだよね

182 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:10:42.82 0.net
公的補助って高額療養費制度のことだろ

183 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:12:10.94 0.net
月額2000円の県民共済入ってる

184 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:13:17.50 0.net
>>183
無駄だから今すぐに解約してその毎月払ってる分を毎月貯金した方がいいよ

185 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:14:38.21 0.net
知識がないまま選択するって怖すぎる

186 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:15:17.20 0.net
セールスマンを相談相手にする人生

187 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:15:23.09 0.net
>>84
終身雇用の時代ならそれでもいいが大企業でもどんどん経営傾いてリストラ人員削減する時代に何十年も生活に余裕がある保証がある人なんてどんだけいるのやら
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

188 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:15:30.51 0.net
このスレを見てると俺達みたいな独身は貯金をちゃんとしてることが大事っぽいぞ

189 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:16:23.47 0.net
「ご気軽にご相談ください 相談は無料です」

190 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:18:50.71 0.net
ポックリ逝ったら貯金も無駄になるんだけどねw

191 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:19:26.71 0.net
なんとなく病気になったら不安って考えがあって医療保険に入っておけば安心って考えるけどまずそこが間違いだからな
いざという時助けになるのは貯金、医療保険はその貯金額を減らす確率の方が圧倒的に高い

192 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:20:16.54 0.net
>>188
独身ならゼロじゃあかんけど
貯金はそんなにもいらんよ

193 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:23:02.67 0.net
イザという時家族に頼れないからこそ貯金が必要なんだろ
金さえあればあらゆる不安やリスクに対処出来る

194 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:24:32.47 0.net
年収2年分現金あれば当座はしのげる

195 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:24:41.12 0.net
こういうスレって必ず保険料は無駄金だからその金を投資に回せって
頭の固いバカが唯一論のように叫んでくるよねw

196 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:27:35.49 0.net
ひろゆきが保険が一番無駄金って言ってるスレ
この間まであったな

197 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:28:22.30 0.net
住宅ローン組んでマンション買えば
死んだら団信でチャラになるし
最近は五大疾病にかかった時点でチャラになるのも多い

毎月何万もかけて生命保険に入るくらいならローン組んでマンション買う方がずっといい

198 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:28:41.07 0.net
一昨日くらいに見たような

199 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:29:19.77 0.net
団信だってその分返済額が高くなるじゃん

200 :名無しさん募集中。。。:2021/06/16(水) 13:29:44.20 0.net
さすがに40越えたから保険入ったな
日額8000円だから最低限のベッド代は出るようにした
親父がガンで長期闘病してたから金掛かるの見たしな

201 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:30:11.14 0.net
今度はホリエモンが家を買う人は損してますって動画のスレあったねって話になるなw

202 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:31:36.70 0.net
県民共済2000円で1日1万円でるタイプに入ってるわ

203 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:31:40.76 0.net
貯蓄のつもりでS&P500を毎月積み立ててる
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

204 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:32:30.52 0.net
お金を増やすって目的なら貯蓄型の保険よりも投資した方が効率いいよねって言ってるだけで投資をしろとか頭固いわけではないがw
もちろん全ての人に保険が無駄だとは言ってないけど保険はほとんどの人にとって払い損になるのは客観的事実であっていかに柔軟に考えてもその事実は変えられないし

205 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:32:44.92 0.net
毎年返戻金あるから実質は1850円くらいだったかな

206 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:33:36.48 0.net
なんでお金を増やすとか言い出してんのコイツw

207 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:34:29.20 0.net
医療保険も生命保険も備えでやるもの
お金があれば1番いいよね

208 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:38:28.83 0.net
>>206
貯蓄型の年金保険に入ったら支払い額よりリターン多いから得だとか言ってる無知がいたから
つーかスレの流れくらい読んでから書き込めよアホ

209 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:39:14.54 0.net
年金保険もiDeCo入っておけばいいだろ
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

210 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:41:57.76 0.net
入院1日1万円貰うために年24000円を払い続けるのが頭いい考えかどうかもう一度よく考えてみなw

211 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:47:16.52 0.net
>>4
高額療養費制度で返ってこない?

212 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:49:15.17 0.net
>>17
高額療養費制度がある

213 :名無しさん募集中。。。:2021/06/16(水) 13:49:41.92 0.net
>>210
事故や怪我は突然くるからなぁ
あらかじめわかってたら保険には誰も入らんよ
ガンとか生活習慣病はある程度事前の検査なり普段タバコ吸うか吸わないかで気を付けようかあるが

214 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:51:28.78 0.net
治療費なくて野垂れ死んでる人間はいない

215 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:52:38.28 0.net
>>41
どう意味?

216 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:53:28.97 0.net
>>47
もうでかい面できないぞ

217 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:53:36.55 0.net
毎年返戻金あるから実質は1850円くらいだったかな
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

218 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:54:47.05 0.net
>>213
高額医療費制度って知ってるか?
もし事故や病気になって何百万円ってかかっても自己負担は10万円でいいの
だからそんな入院1日1万円とかに頼らなくても大丈夫だよ

219 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:57:12.49 0.net
>>68
生命保険に300万払って100万しか返ってこなかった俺

220 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:58:58.17 0.net
>>111
本当にもうかってるの?

221 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:01:31.90 0.net
>>117
病気になったり死んだりしたら保険金もらえるんだからさあ
一方的に損してる訳じゃないだろ

222 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:20:09.19 0.net
払い損の人が多数だから保険会社は成立している

223 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:22:09.93 0.net
保険会社も保険に入ってるからねw

224 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:22:59.66 0.net
>>220
タダ働きしてるの?

225 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:23:19.73 0.net
>>218
なんでそんな制度が成り立つの?

住民税や所得税、国民年金払ってなくて、国民健康保険のみのおっさんでもその制度を利用できるの?

そういうのは病院が教えてくれるのか?
そるとも自分から能動的に動かなその制度を利用できないの?

知らない人とか大変な思いしてる人いるんじゃないか?

226 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:23:56.95 0.net
>>199
団信ってのは必ず入らされるものなんだけど

227 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:24:17.64 0.net
出来るよ
治療費なくて野垂れ死んでる人間はいない

228 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:27:39.96 0.net
>>226
必ずではないよ?

229 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:30:10.02 0.net
>>218のような制度があるならいちいち保険選びに悩むことも保険に入る必要もないんじゃないの?
そんな単純なことではないの?

230 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:31:18.80 0.net
>>225
高額医療費制度は結構みんな使ってるよ
入院する前に病院の事務系の人から説明受けた

231 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:32:10.47 0.net
30年満期の養老保険が今年満期になる
それ以降は健康保険証があれば問題ないとおもってる

232 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:32:24.55 0.net
高額療養費制度を利用される皆さまへ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html

233 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:32:32.68 0.net
なんでお金を増やすとか言い出してんのコイツw
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

234 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:35:23.62 0.net
>>229
ベッド代の差額とかは高額医療費制度の対象外
別に大部屋でいいならOKだけどね

235 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:37:29.20 0.net
じゃあ多少我慢すりゃその制度でほとんどケアできそうに思うんだが

236 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:48:07.81 0.net
高額医療費制度は月跨いで入院する時とかは気を付けないとね

237 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:56:03.44 0.net
結論は日本は皆保険制度で安心安全な国ってことだ

238 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:27:58.60 0.net
おい
結局健康保険はしっかり払って、いざという大病の時は高額医療費制度を利用すればまずまず安心ということかいな

239 :瑞鶴 :2021/06/16(水) 15:29:01.41 0.net
アフラックに入ってる
年に三万しかおさめない契約なのにもう2回、しはらってもらっちゃった。三十万×2回。大赤字な客だなオレ。ごめんなさい。

240 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:29:46.44 0.net
標準治療でいいなら別に医療保険なんていらん

241 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:48:39.53 0.net
>>238
大正解!

242 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:58:04.56 0.net
>>1
扶養すべき家族がいないなら不要
健康保険に入っていれば高額医療費制度で全てまかなえる

243 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:07:13.39 0.net
>>62
うちもそんな感じだけど、子どもがいるから成人するまでは掛け捨てのやっすい生命保険に入ろうかと思ってる

244 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:33:45.90 0.net
私学共済でよかったー

245 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:34:12.45 0.net
若いうちに入ったほうが入りやすいし安いよな
https://pbs.twimg.com/media/E35yrNGVcAMPKNd.jpg

246 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 16:38:03.59 0.net
祖父が医療保険に入ってなくて癌になって結構闘病したんだが
医療費自体は結構かかったはずなんだが、高額医療費制度だかで、
自己負担は月いくらまででOKってなってて国民健康保険だけで充分だと俺の中で判明した

247 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:39:31.00 0.net
やっぱりいらない感じか
住友生命の医療保険と都民共済両方入ってるけど
住友の方は解約するかな独身だし
それで都民共済の方を少し厚くしよう

248 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:06:43.03 0.net
高額療養費制度あっても差額ベッド代とかは別だぞ
大部屋はイヤだからって個室に入ったらその分は自己負担だからな

249 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:08:45.57 0.net
差額ベッドのために保険入るとかねーわ

250 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:20:59.47 0.net
>>181
保険ってそういうもんだろ

251 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:21:37.12 0.net
差額ベッドは富裕層の嗜み

252 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:29:19.34 0.net
入ってたけどガン保険には入ってなくて
この前ガンになったから失敗したと思った

253 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:29:25.26 0.net
なんでお金を増やすとか言い出してんのコイツw
https://pbs.twimg.com/media/E36y81aVIAUbaAu.jpg

254 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:31:07.72 0.net
>>246
それに気付くときがくるよね

255 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:37:11.37 0.net
>>252
高額医療費制度でなんとかならないの?

256 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:44:06.36 0.net
>>248
それは仕方ないだろ
あと大部屋希望せずに個室になった場合は差額不要だから気をつけるべし

257 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:46:08.55 0.net
>>255
その制度でなんとかなったよ
ガン保険に入ってると自分の入っておけば良かった安い保険でも100万以上出る

258 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:48:31.49 0.net
コロナ時代に大部屋入院とか地獄やな

259 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:49:33.17 0.net
掛金払えないよなw
tps://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

260 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:49:52.36 0.net
自動車の搭乗者傷害みたいなものでむしろ保険太りするためのものだね

261 :q:2021/06/16(水) 18:57:59.19 0.net
こくみん共済

262 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:29:24.50 0.net
ガンの手術と骨折2回で保険金約350万円貰い大幅黒字
でもガン保険再加入できず再発したらアウト

263 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:33:18.03 0.net
仮にだけど自助努力では賄えないくらいの治療費を請求されたらみんなはどうするの?

264 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:47:25.35 0.net
治療費はどんなにかかっても上限8万までだけどベッド代と食事代は別
この負担が結構でかい

265 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:49:34.97 0.net
埼玉県民共済の新型県民共済2500円のやつは入院1日15000円
自分は普通の埼玉県民共済2000円のやつで入院1日8000円入ってる

266 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 20:19:38.18 0.net
>>54
ものすごいバカ現る

267 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 22:01:28.50 0.net
>>194
カツカツなのに600万も貯まらないよ

268 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 22:51:09.85 0.net
>>224
言ってる意味がわかんないんだけど

269 :fusianasan:2021/06/17(木) 01:25:29.29 0.net
コロナ

で自宅療養ても

2週間分
約30万円の入院保険もろた
通院でも5000円いまだにおりる

つべこべ言わずに
生命保険入っとけや

270 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 02:06:08.40 0.net
>>263
仮にだけど大型トラックに踏みつぶされたら君はどうするの?

271 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 02:11:54.00 0.net
国民健康保険すら入ってない人もいるしな

272 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 02:15:22.49 0.net
せっかく保険に入ってるんだから
多少病気にかからないと損だ

273 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 02:57:14.56 0.net
嫁と未就学児2人
お互い3000万の死亡保障と医療保険
あと公務員同士だからお互い掛け捨ての共済に入ってる

274 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:17:54.43 0.net
独身が死んだ場合の死亡保険ってどうなるんだろ

275 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:23:44.94 0.net
契約時に記載した受取人に行くだろ
保険会社は請求がなきゃ支払わないから
保険掛けてること死亡時の受取人にしてる事を受取人に伝えてないとダメだぞ

276 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:49:01.98 0.net
>>264
入院中の食事は大体一食460円で一日1380円、差額ベッド代はリッチな個室とかでない限り一日2、3000円程度
仮に1ヶ月入院する事になっても10万円もあればお釣りが来る

だからもしもの時に備えて30万円くらいは貯蓄しておけばいいだけ
1ヶ月以上入院するような事は人生に於いて滅多に起こらない
そんなものを補償するために年2万円、3万円を何十年も払い続けるのは頭悪い

277 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:52:13.02 0.net
>>275
保険金も遺産(貯金)なんかも、生前に「贈りたい相手」に知らせないで、自分が死んだ後に、その人に渡るようにする方法はないの?

自分の生前中に「受取人」に「俺が死んだら、お前を受取人にしてる保険金があるから〜」みたいなことを知らせとかないとむずかしい?

保険金とか遺産というのは、こちらから能動的に動かなきゃもらえないの?(保険会社に自分から連絡する)

278 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 09:58:38.20 0.net
と貧乏人が

279 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:00:35.91 0.net
県民共済でいいんか?
今入ってる保険より全然安いんだが
いままで月1万円ぐらい払ってるのだがばからしくなってきた

280 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:01:02.35 0.net
>>278
僻むなよ貧乏人

281 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:02:01.40 0.net
県民共済と高額医療費制度

282 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:03:41.60 0.net
>>276

>1ヶ月以上入院するような事は人生に於いて滅多に起こらない

歳とって死ぬ時って病院でずっと入院しててってパターンの人多いと思うんだけど
そうでもないのかな

283 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:09:45.19 0.net
親から引き継いだのそのままだから
何に対してどう払われるのかを考えた事もなかった

284 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:14:17.93 0.net
>>282
いわゆる普通の入院と高齢者が最後を迎える介護療養院は違うぞ
後者は入院ではなく介護施設って扱いだから介護医療保険で対応出来る

285 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:18:36.20 0.net
そうなんだ
それは知らなかった
ありがとう

286 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:19:05.79 0.net
がん保険1万+1500円
県民共済 2500円x2
入っているわ

287 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 10:25:37.10 0.net
>>286
情弱税の支払いご苦労様です

288 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:23:45.64 0.net
最近のがん治療は通院が多いから入院手当より通院手当重視した方がいいって知人保険屋さんが言ってた

289 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:27:52.26 0.net
>>280
貧乏人悔しいねえw

290 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:36:10.00 0.net
と貧乏人

291 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:37:08.11 0.net
>>283
自分で支払いしてねえのか?

292 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 16:13:41.09 0.net
30万貯蓄だってwwwww

293 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:14:00.20 0.net
えっ?現金あるから保険いらんで?

294 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:16:52.18 0.net
なんぼあるんや?

295 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:19:09.00 0.net
仕事のしがらみで入って継続してる
1日一万と手術共済で14日入院で34万もらった
会社の傷病手当て10万しめて44万

296 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:45:03.51 0.net
もちろん終身医療保険にしてる
一時払い168万だった
先進医療特約もつけたよ

297 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:47:21.35 0.net
共済とかジジイになると
別のコースになっちゃって沢山払わないと
1日1万確保できないのなワロタ

298 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:51:11.46 0.net
>>297
65歳になると見放されるんだよなwww
若いやつは病気になりにくいから
安いの当たり前だよね

299 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:10:20.55 0.net
クレカについてくるのは入ってる

300 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:35:28.38 0.net
病歴が鬱病と大腸ポリープ、高血圧で保険入れる?

301 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:38:15.08 0.net
>>298
半分の5000円だからな
むしろ病気が多くなる65歳から充実しないとな
一時払い終身が一番良いな

302 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:41:19.64 0.net
>>301
そして85歳で完全に見放される
まぁこの歳だとどうでも良いんだろうけどな

303 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:42:14.35 0.net
その年齢になったら>>284の保険でなんとかならないの?

304 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:55:03.62 0.net
保険に入るも貯金でいざというときに備えるも先立つものは金
収入が少なく不安定なら考える余裕すらない

305 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 20:49:59.22 0.net
独身なら県民共済の掛け捨て加入しとけば大丈夫
それと高額療養費制度で金は間に合う

306 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 23:57:33.89 0.net
休業の補償は

307 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 07:13:59.06 0.net
勉強になりました

308 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 10:22:37.51 0.net
たしかに県民共済はジジイになったらあれだな
若いうちは病気になるの少ないから安いのか

309 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 12:22:56.29 0.net
お金持ちになる方法の本に
そういうのは入るなぶっ殺すぞって書いてあったよ

310 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 12:40:59.95 0.net
カトちゃんはいいもの食わせずこき使って
ガンガン働かせてたら健康になっちゃった

311 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 12:57:28.88 0.net
>>300
俺も似た感じだ
県民共済くらい入れんのかなあ?

312 :fusianasan:2021/06/18(金) 14:03:13.26 0.net
世帯加入率は88.7%
病気で入れない人もいるから、有資格者はほとんどはいってることになるね

313 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:03:56.07 0.net
持病あるけど緩和型入った方がいいかな?

314 :fusianasan:2021/06/18(金) 14:04:58.21 0.net
>>313
緩和型しか入れなくなるまで何もしてなかったのはアホやけど
入れる分は何がなんでも入っとけ

315 :fusianasan:2021/06/18(金) 14:07:24.05 0.net
医療保険ばっかりに着目しているやつ多いけど
実際医療保険は高額療養費制度とかあるし三大疾病保障と先進医療特約だけあればなんでもいいぞ
それよか介護や高度障害の保障を重視した方がいい、独身でも、人生詰みたくないならな

316 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:11:23.55 0.net
>>314
ニートでお金が無かったんだ。今からでも入れる所探してみるよ

317 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:18:32.72 0.net
アフラックの医療保険に入っているけどガン特約つけなかったのは後悔した
自分はならないは思い込みと知る

318 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:27:56.35 0.net
アフラックって上皮内癌だと場合によってはがん保険下りないって聞いたことあるんだけどほんと?

319 :名無し募集中。。。:2021/06/18(金) 14:34:33.35 0.net
出ない保険もあるみたい

320 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 01:38:26.77 0.net
>>315
そっちは介護保険でいけるんじゃね?

321 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 02:08:19.47 0.net
介護でお金必要になるときってだいたい要介護ついてその中でやりくりできるんだよね
親が要介護2でしょっちゅう救急搬送もされてるけど
今のところは普通の入院保険が一番役に立ってる

322 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 13:22:57.67 0.net
>>315
それ高いんだよ
必要な高齢期では薄くなったり切れたり
世の中うまく出来てる

323 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 13:25:30.36 0.net
任意保険だけ

324 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 13:26:00.17 0.net
むしろ消費税増税してもいいから

保険料負担義務廃止+医療費無償化
水道再公営化+水道料金無償化

するべきだな

325 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 13:26:29.69 0.net
>>315
治療費なくて野垂れ死んでる奴はいない

326 :名無し募集中。。。:2021/06/19(土) 13:32:35.51 0.net
>>325
>>315

いっそ消費税増税して

保険料廃止+医療費無償化

の方がわかりやすくていい

総レス数 326
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200