2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋、西洋ってイスラエルを中心として考えられてるの?

1 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:47:48.23 0.net
の?

2 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:48:54.41 0.net
トルコ

3 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:51:18.68 0.net
>>2
本当ですか?

4 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:51:43.40 0.net
そもそもヨーロッパ人が中国と欧州しか文化がない
みたいなイメージでそう呼んでるだけ

人類最古のメソポタミア文明やらペルシアやらイスラム大帝国やらオスマントルコやらの中東を無視して
北アフリカのエジプト文明も無視して勝手にそう呼んでる

5 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:55:51.86 0.net
イスタンブールの川の左がヨーロッパ右がアジア

6 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:56:01.61 0.net
まあローマ帝国と中華帝国っていう二大文化圏をイメージしてんじゃね?

特にローマ帝国が古代において突出してたわけでもないんだけど
ギリシアローマだけは特別でその後継者が自分ら欧州人だと思い込んでる
ホントは古代ローマ帝国を滅ぼしたゲルマン民族とかアングロ族とかサクソン族の末裔なんだけどなあいつらw

7 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:56:29.75 0.net
中国は中国だろ
東洋は一般的にはトルコから中東一帯
インドはインドペルシアはペルシア

8 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:58:23.76 0.net
>>6
中国は全然関係ない遠くの外の世界
古代は地中海沿岸が文明の地

9 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 11:59:13.35 0.net
ボスポラス海峡

10 :狼民の健康を応援します:2021/06/16(水) 12:01:05.91 0.net
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

@発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、麹、ぬか漬け、キムチ etc)

A食物繊維
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)

「発酵食品」で腸内環境を整えて免疫力を高めよう | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/fermented_food/#
免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を整えよう〜| 管理栄養士コラム | 静岡市・浜松市の人間ドック、健康診断|聖隷保健事業部
https://www.seirei.or.jp/hoken/dietician-column/20190222/

11 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:02:52.54 0.net
古代はチグリスユーフラテス川、およびナイル川と黄河流域が文明の中心だよ

12 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:03:10.17 0.net
文明なんて世界中にあったって話だろ

13 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:03:54.48 0.net
インダス川を忘れないでください

14 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:11:25.13 0.net
>>4
アジアと言ったらヨーロッパ世界では長らくトルコのことだぞ
無知がシッタカしてんなよ

15 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:11:27.15 0.net
「洋」言うとるくらいだから海で分けとるんじゃないの
知らんけど

16 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:15:21.48 0.net
ローマ帝国の時代に小アジアと呼ばれた地域いわゆるトルコのアルトリア半島のことなんだけどそっから東はアジアだからトルコの一部はアジア

17 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:23:38.75 0.net
小アジアはアジアを指す範囲が拡張した後に本来のアジアの範囲を指すようになった語

18 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:26:24.80 0.net
中東って言うんだからあの辺りが中のちょっと東なんだろう

19 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:29:03.12 0.net
アジア広すぎんだよ
極東までなら文化的に共通点もあるけど中東まで入れちゃうと宗教も文化も何もかも違う

20 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:29:15.40 0.net
広島東洋カープ

21 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:35:03.59 0.net
オリエンタリズムですか

22 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:52:00.90 0.net
ユーラシア
つまりユーロじゃない部分が全部アジア

23 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 12:54:40.78 0.net
アジアってギリシア人が今のトルコあたりを呼んでた枠組みだったよな?
東洋のイメージはペルシャだし

24 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:00:00.66 0.net
古代ギリシャ人から見て東がアジアで西がヨーロッパで南がリビア(アフリカ)だね

25 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:23:41.58 0.net
聖地が中心

26 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:24:17.54 0.net
あいつらはヨーロッパとそれ以外としか考えてない

27 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:26:44.25 0.net
東洋=中国
極東=日本韓国台湾
東南=タイインドネシアベトナム
中東=トルコイスラエルイランイラク
湾岸=サウジオマーンUAEバーレーン
西洋=イタリアフランスドイツイギリス

28 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:31:13.48 0.net
トルコやシリアは中近東
アラビア半島が中東
中国が極東

29 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:33:56.26 0.net
中華世界から見て西方ってやっぱりペルシア世界だよな

ギリシアローマ ‐ ペルシア ‐ 支那

30 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:34:02.36 0.net
中東って言うんだからあの辺りが中のちょっと東なんだろう
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

31 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:42:50.37 0.net
>>29
インドだろう

32 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:45:28.95 0.net
仏教か

33 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 13:47:10.34 0.net
インドってヒマラヤを回り込まないといけないよな

34 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:07:03.85 0.net
>>8
大河4大文明?
エジプト
メソポタミア
インダス
黄河

35 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:07:34.46 0.net
低学歴ばかりだな

36 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:07:38.52 0.net
の?
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

37 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:11:26.78 0.net
黒海の南は小アジアという扱いでそこはもうヨーロッパではないというのが古くからの認識

38 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:15:15.28 0.net
トルコが西洋と東洋の血が混ざった感じだな

39 :Q:2021/06/16(水) 14:15:51.71 0.net
>>35 いや、ここでの議論が正しい。そもそも、答がないんだから。議論が混迷すること自体が正解。
中国、その周辺=東洋は、旧帝国大学講座に由来してるんだろう。オリエンタルが指す範囲がまるで違う。

40 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:21:49.81 0.net
エドワードサイードがオリエンタリズムという有名な本を書いたけども基本的に中東とかはオリエント(日の出る場所)だからな
日本なんてのはアジアの中心どころか極東の名前からわかるようにアジアの最も端っこって意味だ
1番最後にアジアに付け加えられた国だ

41 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:24:02.02 0.net
なぜか劣等感が滲みでてるな

42 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:24:08.15 0.net
の?
tp://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

43 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:28:08.22 0.net
哲学ニュースってこんなつまんなにネタでもまとめようとしてるの?

の?

44 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:33:28.95 0.net
オリエント←→オクシデント

45 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:42:36.40 0.net
中国、北陸、東海、関東(坂東)、東北
日本の地名は畿内を中心(起点)にして付けられている

46 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:52:43.33 0.net
関東関西の呼び方の中心地は滋賀でしょ

47 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:53:52.16 0.net
名古屋かと思ってた

48 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:54:41.82 0.net
岐阜では

49 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 14:55:31.72 0.net
西欧東欧近東中東極東

50 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:04:31.80 0.net
急にあらわれる世界の中心があるオーストラリア

51 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:16:10.00 0.net
中東があるなら中西もあるの?

52 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 15:20:12.22 0.net
>>45
面白い発見だな

53 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:22:47.17 0.net
え!?

54 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 17:26:57.79 0.net
京都って漢字圏の中心?
東京西京南京北京

55 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:42:22.26 0.net
>>52
常識だぞ

56 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:53:19.89 0.net
>>45
そりゃ天皇のいる京都が中心だろ

57 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:56:12.86 0.net
東洋と西洋という言い方自体ヨーロッパ中心主義に根差している
ヨーロッパから見て小アジア(トルコ)以東は東洋(オリエント)

58 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:56:33.82 0.net
>>46
関西という呼び名は関所がすでに廃止された明治以降で
マスコミで繰り返し使われたことで認識された名称
そもそも畿内(上方)が関所の西なわけないんだよ
関所を冠につけた名称を畿内は関中になる

59 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:57:34.07 0.net
>>58
最後の行訂正
関所を冠につけた名称を無理やりつけるとしたら畿内は関中になる

60 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 18:57:44.46 0.net
tps://www.youtube.com/watch?v=46L9dSTML8g

61 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:01:09.42 0.net
畿内及びその近隣の地域だから近畿は自然な名称

62 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:10:57.64 0.net
関東の西の方角にある名古屋がなぜ東海地方なのか?w
地名を付ける起点がどこなのか分るよな

63 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:12:00.26 0.net
名古屋は中近東
関東は極東

64 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:15:24.33 0.net
東洋西洋は「洋の東西」から来た言葉だぞ

65 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 19:42:58.46 0.net
トルコのイスタンブールを分けてるボスボッタクリ海峡がアジアとヨーロッパの境目

66 :名無し募集中。。。:2021/06/16(水) 23:56:40.58 0.net
日本は古代オリエント研究は西洋史学科なのに
イスラム史研究は東洋史学科というわけのわからない状態

67 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:25:38.78 0.net
>>55
いや面白い発見だ
九州はどう説明する?

68 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 00:33:49.86 0.net
紀元前8世紀から紀元前7世紀にかけての頃、古代メソポタミアのアッシリア人がエーゲ海の東を「アス」 asu (「東」「日の出」の意)、
西を「エレブ」 ereb (「西」「日没」の意)と呼称したことにはじまるといわれ、
のちに「アス」にラテン語の接尾辞「イア」 ia がついて Asia の語が生まれたといわれる

69 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 06:33:55.39 0.net
>>67
学歴低そう

70 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:33:15.71 0.net
>>67
筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩
千奈美に四国は讃岐・阿波・伊予・土佐

71 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:35:51.48 0.net
何で四国は国なのに九州は州なんだろうな

72 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:10:36.76 0.net
>>67
九州は律令制では西海道
東海道・東山道・北陸道・山陰道・山陽道・南海道・西海道とあって
東海地方や北陸地方などはその名残であってそれを知ってるか知らないかだから説明も糞もない

>>71
九州は壱岐対馬を加えて九国二島という言い方もある
平安時代から室町時代には鎮西という言い方した
九州としか呼ばないわけではない

73 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:34:46.38 0.net
言いやすいやつが残ったんだろうな
きゅうこく、ししゅう は言いづらいよな

74 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:45:14.79 0.net
イスラエル→ロスチャイルド

総レス数 74
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200