2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生でも間違える計算「40−16÷4÷2」の答えは?

1 : :2021/06/17(木) 11:33:18.08 0.net
【問1】A君は次の計算問題を見て、以下のように“無難”な考えを述べた。
A君の考え方が正しければ「正しい」と答え、間違っていれば間違っている点を指摘しなさい。

40-16÷4÷2

問題の式には演算記号が3つある。-と÷と÷である。
計算規則を無視して、それら3つの計算順序を考えてみると、全部で次の6つの計算方法がある。
そこで、その中にはこの問題の正解があるはずだ。

40-16÷4÷2 = 24÷4÷2 = 6÷2 = 3 ……(1)
40-16÷4÷2 = 24÷4÷2 = 24÷2 = 12 ……(2)
40-16÷4÷2 = 40-4÷2 = 36÷2 = 18 ……(3)
40-16÷4÷2 = 40-4÷2 = 40-2 = 38 ……(4)
40-16÷4÷2 = 40-16÷2 = 24÷2 = 12 ……(5)
40-16÷4÷2 = 40-16÷2 = 40-8 = 32 ……(6)

多くの大学生に本問のテストをした。
その結果、少なくても1割ぐらいの大学生は間違えることが分かった。
なお誤答としては、(1)と(6)が多くあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/110807b924249d867e220115dac51d10b1905aa6

2 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:37:51.85 0.net
÷と/が混在してない悪問だな

3 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:38:26.21 0.net
狼は低学歴しかいないから四則演算スレが伸びる
アフィに馬鹿にされてんだよお前ら

4 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:38:49.30 0.net
38

5 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:39:55.56 0.net
高井戸住み中大生がクイズミリオネアで1000万円獲得まで寝ない 12時間目〜
https://live.nicovideo.jp/watch/lv332380595

6 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:40:39.97 0.net
余裕で正解したんだが
間違えるわけねえだろ

7 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:42:21.81 0.net
割り算掛け算を先にやるというのは知ってるけどなぜそうなのかは知らん

8 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:42:44.59 0.net
現代ビジネスってアホなん

9 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:43:54.94 0.net
掛け算割り算を最初にやる
これが当たり前なんだけどそれすらわからないってことなの?

10 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:44:37.18 0.net
大学生でこんなの間違えるの?

11 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:48:07.61 0.net
38

12 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:48:22.25 0.net
名前かけば入れるバカだ大学だからな〜

13 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:49:32.81 0.net
ここまで誤答無し

14 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:49:56.29 0.net
大学で÷はまあ使わんからなあ

15 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:50:31.23 0.net
>>14

16 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:51:23.03 0.net
【四則演算の順番のルール】
1.括弧(かっこ)の中 ⇒ 掛け算・割り算 ⇒ 足し算・引き算の順番で計算する
2.同じ優先順位のときは、左から順番に計算する

17 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:52:03.92 0.net
38じゃないの?

18 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:52:05.37 0.net
こんな問題入試では出ないだろうけど三角形を求める式より有名だろこんなの

19 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:52:33.22 0.net
逆ポーランド表記だと間違いようがない

通常
40-16÷4÷2

逆ポーランド
40,16,4/2/-

逆ポーランド記法による計算式を計算する電卓
http://calc.exinfo.biz/

20 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:52:57.79 0.net
まともな教育受けてれば小学生でも間違わんだろ

21 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:53:25.18 0.net
38じゃないのって38以外ありえない
間違えたらおバカタレントになれるレベル

22 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:53:59.62 0.net
38以外あるの

23 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:54:48.74 0.net
>>16
これでいいんだよな
わざわざ問題ですとかスレ立てちゃうなんて何かひっかけがあるのかと勘ぐっちゃうわ

24 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:54:51.23 0.net
「芳沢先生、実は16÷4÷2が間違える新入生がたくさんいます。正解はもちろん2ですが、4÷2を先にやって答が8になる生徒が2〜3割ぐらいもいます」

25 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:56:13.46 0.net
よかった38でいいのか
高卒だけど俺もまだそこまでアホではないわ

26 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:56:47.86 0.net
÷4ってのは1/4をかけるってことだから38だろ

27 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:57:01.42 0.net
打率の問題にツッコミが殺到してるな

28 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:58:12.56 0.net
>>7
「そういうルールだから」だとしか言いようがない

29 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:59:17.80 0.net
中卒だからなんか引掛けがあるのかと思ったがそのまま38かよ

30 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 11:59:49.72 0.net
なかなか結論出ないね

31 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:00:30.83 0.net
大学生って言っても半分は消費税の計算すらできないからな

32 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:01:17.93 0.net
こんなの間違える奴入れる大学が悪いわ

33 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:02:04.02 0.net
こんな問題ゆたぼんでもわかるわ

34 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:04:24.68 0.net
僕高卒だけど38になった

35 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:04:29.70 0.net
>>32
乳歯で理数系とらなくてOKとか
筆記試験なしの一芸入試とか
その末路がこれ

36 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:04:45.05 0.net
四則演算は左から

37 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:05:14.43 0.net
4÷2を先に計算したって16÷8になるんだから答え変わらんだろ

38 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:05:18.13 0.net
小学生3〜4年で習うレベルのことみたいだな

39 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:05:56.56 0.net
>>37

40 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:06:01.20 0.net
16÷2です

41 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:06:37.16 0.net
ハロメンの9割は答えられない良問

42 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:07:34.74 0.net
高卒なら出来て当然だろ小学校で習うんだから

43 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:08:03.38 0.net
これ障がい者を笑うのと何が違うの

44 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:08:09.30 0.net
思い出ぽろぽろで割り算はりんごで考えると理解できなくなるやつがいるって知ったわ

45 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:08:11.27 0.net
これはアイドルには解けない

46 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:08:44.41 0.net
何か引っ掛けがあるの?
普通に四則演算って掛け算割り算が先で原則左からだから4番以外ありえなくない?

47 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:11:22.00 0.net
>>44
りんごで考えてる時点で知的障害者に近いレベル

48 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:12:21.73 0.net
100均でペンと飴を買い、レジで303円出しました。お釣りはいくらでしょうか?

49 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:13:41.47 0.net
>>48
これコピペなん?
意味不明なんだが

50 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:15:18.70 0.net

https://o.5ch.net/1tv41.png

51 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:19:41.90 0.net
工業高校卒だけど
答えは38じゃないの?

52 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:20:06.78 0.net
は?

53 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:21:15.00 0.net
さすがにフェイクニュースじゃないの
掛け算割り算からは常識だからな

54 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:21:48.32 0.net
加減乗除

55 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:23:08.55 0.net
四則すら覚えられないって生きていけるの?

56 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:23:41.04 0.net
是非みつばちまきに研修生の前で答えてもらいたい

57 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:24:20.95 0.net
38じゃないの?

58 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:24:42.09 0.net
以前東大生に似たような問題出したら半分くらい間違えてたような…

59 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:28:41.11 0.net
ビジネスとついてても所詮現代

60 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:30:08.79 0.net
>>56
やめろ

61 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:36:36.08 0.net
>>56
みつばちってアホなん?

62 :名無し募集中。:2021/06/17(木) 12:47:04.86 0.net
ますだおかだ岡田が、毎回掛け算割り算が先ですよ、と口を酸っぱくして言ってる

63 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:51:43.17 0.net
四則演算は左からの規則に縛られてるとべき乗の計算で間違える

64 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 12:56:35.42 0.net
四則演算のルールっていつ誰が作って条約みたいな世界的なコンセンサスが存在するの?

65 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:07:01.33 0.net
>>64
そんなものはないよ
数学は自然科学
科学なんだから誰かに強制されるようなものじゃない

66 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:09:36.86 0.net
16÷4÷2って16なくても答え同じじゃね

67 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:11:12.26 0.net
今の大学生って数十年前の小学生より馬鹿だぞ
頭だけじゃなくて常識もない

68 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:12:08.06 0.net
>>66
バカハッケン

69 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:13:15.93 0.net
16があることで左からやってるか右からやってるか分かる

70 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:13:42.90 0.net
32になっちゃった
なんとなくわり算連続してるとケツで割りたくなった

71 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:13:53.97 0.net
こう言うので間違えるとか言われると逆に迷うわ

72 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:14:26.70 0.net
問題が難しいと言っているのではなく
大学生のレベル低下を嘆いているのだから
ドヤ顔で出来たとか間違うわけねえとか言ってんのは恥ずかしい

73 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:15:01.86 0.net
>>65
じゃあどういう順番で計算してもいいってこと?

74 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:18:06.97 0.net
>>70
ヤッチマッタナー

75 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:20:04.08 0.net
>>1
この【問1】の答えは「正しい」が正解なのか

76 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:22:01.95 0.net
今の大学生ってばかな上にダサい奴ばっか

77 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:23:24.21 0.net
>>75
お前日本語読解力が幼稚園並みだな

78 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:24:04.33 0.net
>>73
お前はアホかと思われることを承知なら

79 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:32:22.91 0.net
中卒の俺でも38だとわかったぞ

80 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:40:02.39 0.net
九九言えない大学生もおるんやで

81 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:42:38.07 0.net
実際の仕事では計算機やExcelで計算するから九九暗記する必要無いんだよな

82 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:46:40.62 0.net
>>81
職種によっては暗算することもあるだろアホ

83 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 13:50:06.61 0.net
この計算ができないことより人とコミュニケーション取れない方が問題よな

84 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:01:45.45 0.net
通信簿1の中卒でもわかったのに間違える人なんかいるのか

85 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:18:31.51 0.net
>>78
その返答は学術的じゃないなあ
それは定理なの?公理なの?証明は?

86 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:20:14.26 0.net
次の方程式を解きなさい
x÷y÷z=z÷y÷x
ただし自明な解
x=a,y=1/a,z=a(a≠0)
を除く

87 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:30:10.53 0.net
>>86
x=a, z,=-a, y≠0

88 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:32:37.70 0.net
ポーランド記法なら間違えないのにね
- 40 / / 16 4 2

89 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:46:39.06 0.net
>>19
またこういうわけわからんもの導入して混乱させようとするやつ何なん

90 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:47:38.99 0.net
x=±a, y≠0, z=±a
x=±a, y≠0, z=?a
の2つかな

91 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:53:25.88 0.net
これでいいかな
x=±a, y≠0, z=±a
x=±a, y≠0, z=∓a
a≠0

92 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:53:47.16 0.net
>>1の中級問題1が全然納得行かねえ

93 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:55:13.16 0.net
再書き込み
x=±a, y≠0, z=±a
x=±a, y≠0, z=∓a
a≠0

94 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:55:53.70 0.net
>>88
>>19と違うやんけ

95 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 14:57:11.18 0.net
脳ベルSHOWだと全部足す人が多い
多分問題を表示するディスプレイが小さいせいだろうけど

96 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:03:47.44 0.net
>>1は記事の最初の初級問題
そして記事の次に書かれてる中級問題1

【問2】A君は確率に関して、(1)、(2)にある発言をした。それぞれについて、正しければ「正しい」と答え、間違っていれば訂正しなさい。
(1)打率0.333(1/3)の打者の第1打席も第2打席もアウトだった。それを見たA君は、「次の第3打席はそろそろヒットを打つ頃だよ」と話した。
(2)正常なコインを誰かが5回投げたところ、表が2回、裏が3回出た。その結果だけを聞いたA君は、「1回目に表が出た確率は、やはり 1/2 だよ」と話した。

97 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:09:12.60 0.net
両方とも間違い

98 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:12:31.53 0.net
>>97
間違いと主張する場合はそれぞれの正解も出すこと

99 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:17:53.20 0.net
>>84
そういう奴は小学校の算数から理解できてないから

100 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 15:23:47.44 0.net
「÷」の記号ってA÷Bって書いたときのA/Bを図示してるだけなんだよね
https://o.5ch.net/1tv56.png

101 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 16:33:33.67 0.net
ちょっと何がわからないのかがわからない
間違えるやついんの?

102 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:05:49.26 0.net
間違えるやつって小学校の時ちゃんと授業聞いてた?

103 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:57:09.07 0.net
これって四則演算の順序以前に、
16÷4÷2を8だと思ってるやつがいるってことだよな?

104 :くまじょ:2021/06/17(木) 17:57:53.37 0.net
掛け算と割り算を先にする方がカッコを使わずにすむことが多いので書くのが楽だからこういうルールなんでしょ

105 :くまじょ:2021/06/17(木) 17:58:19.85 0.net
>>63
へー

106 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 17:58:32.65 0.net
ジジイ判定機

107 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:07:46.88 0.net
>>94
あっちは逆だ

108 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 18:18:35.58 0.net
-2**2 とか -2^2 は -4 派と 4派がある

FORTRAN, Basic, Per, Ruby, Python, Google検索の計算 は -4
COBOL, Excel, Google スプレッドシート, VBScript は 4

109 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:41:47.80 0.net

https://o.5ch.net/1tv7q.png

110 :名無し募集中。。。:2021/06/17(木) 19:47:55.86 0.net
ひろゆきが-2×-2が4になるのは3割わからないとか言ってたがここまできたのか

総レス数 110
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200