2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2年くらい前に3万で買ったマクゼンの43型テレビがお釈迦になった

1 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:17:16.80 0.net
これが安物買いの銭失いってやつか

2 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:17:54.89 0.net
マクスゼンだと思ってたわ
って調べたらマクスゼンじゃねえか

3 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:18:36.27 0.net
中華?

4 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:18:49.44 0.net
TVなんか地デジ化の時に買って買いかえてない
お手頃なブラビア買ったけど

5 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:19:44.97 0.net
うちも地デジのとき買ったやつだな
プラズマなんちゃら

6 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:19:51.42 0.net
テレビがそんな短期間でお釈迦になるの?

7 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:19:52.59 0.net
マクゼン?なにそれ

8 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:20:22.16 0.net
だから高くても一流のメーカーを選ぶべきなんだよ
安いには安い理由があるってこと

9 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:20:51.87 0.net
>>3
日本の家電トップメーカーだよ

10 :じゃじ :2022/03/13(日) 22:20:59.71 0.net
11年前に買って震災のとき必死に守ったブラビアは特に故障などなく現役です

11 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:21:09.35 0.net
シャープや東芝は10年以上使っても壊れない
リモコンが先にダメになる

12 :Q:2022/03/13(日) 22:21:26.35 0.net
>>1 業者に引き取ってもらうのに、いくらくらいかかるの?

13 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:21:40.08 0.net
>>1
どういう壊れ方したの

14 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:21:40.37 0.net
最近テレビ安くね?
ドンキのせい?

15 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:22:24.29 0.net
2,3年で壊れるように作ってあるんだろうな

16 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:22:45.28 0.net
50インチで54800円だって
だからどうした
捨てればいいじゃん
それともまた語りたいのか?

17 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:22:46.23 0.net
>>11
リモコンは最初から安物代用するな
純正のリモコン使えわないと細かい調整できないの増えてるから

18 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:23:01.25 0.net
>>9
工場は中華じゃねえの?

19 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:23:07.79 0.net
リビングに大きいのあったら自分の部屋は安いモニターで良いな

20 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:23:17.79 0.net
釈迦様に失礼

21 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:23:48.98 0.net
俺のREGZAちゃんは今日も麗しいぜ

22 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:23:50.49 0.net
>>11
うちのREGZAのリモコンは感度悪くなってイライラしてるわ

23 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:24:41.13 0.net
今やったら何が良いの全録とかアンドロイドTVのやつ

24 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:25:24.65 0.net
リモコンだったらスマホにアプリ入れたら操作出来るな

25 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:26:32.79 0.net
電池かえたら?

26 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:27:08.96 0.net
そのうちテレビを買い替えないと

いけないね

27 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:27:23.18 0.net
東日本大震災で良くもまぁ倒れなかったなぁって記憶あるから11年以上前のレグザか俺のはwww

28 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:27:28.40 0.net
Hisense

29 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:27:45.78 0.net
延長保証入れよ

30 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:28:19.50 0.net
お悟りになられたか

31 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:29:56.73 0.net
>>13
わかりやすく言うと画面全体がカラーバーみたいになった

32 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:30:17.75 0.net
10年以上使ってる21型のAQUOS
まだ使える
丈夫だな

33 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:30:37.45 0.net
何言ってるんだいドク
良いものは全部中国製さ

34 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:31:50.23 0.net
TVなんか全然壊れないか地デジ化で強制的に買い換えさせて今売れなくて困ってンだろ

35 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:32:26.07 0.net
2010年に買ったREGZA絶好調だぜ😁

36 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:32:56.97 0.net
Aviotと同じパターンの会社

37 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:33:59.51 0.net
狼みたいな底辺が多いところだとスマホとかでも安物進めるけど
やっぱ良いの買わないとな

38 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:35:39.65 0.net
コスパはハイセンス

39 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:35:47.47 0.net
同じメーカーの同じ43型を買って5年くらいたつと思うけど快調だよ
ハズレ引いたんだろう

40 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:37:30.97 0.net
そういう安物は自室のサブとかにするべきだろ
リビングのデカイTVとしては使わんよな

41 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:38:06.59 0.net
3万の43型が3年も持てばいいほうだろ

42 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:38:24.21 0.net
とりあえず昔のソニー32型にps5繋いだけどクソ小さく感じるし画質も酷い

43 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:40:55.18 0.net
近々40型のREGZAかAQUOSに買い換えるつもりで検討してる

44 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:41:12.62 0.net
1日30円か

45 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:41:53.86 0.net
40って小さくね

46 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:42:02.14 0.net
画像位貼ってもらわないと
外国メーカー叩きにしかならない

47 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:43:56.78 0.net
壊れないと儲からないからやめたんだろ

48 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:44:41.80 0.net
>>45
1K(7畳程度)の部屋に住んでるのでね
それだけあれば充分よ

49 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:46:13.69 0.net
長期保障付けなかったのか

50 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:46:18.64 0.net
安いテレビは電源周りが弱点
買ってすぐに国産ケミコンに交換するだけで十年は持つ

51 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:47:16.28 0.net
安いのって画質がよわよわだからなあ

52 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:55:38.10 0.net
>>22
分解してクリーニング
スイッチゴムの間に汚れが溜まっているだけで感度が悪くなった訳ではないはず

53 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 22:59:32.63 0.net
メジャーメーカーでも廉価版はマイナーメーカーと大して変わらない

54 :fusianasan:2022/03/13(日) 23:02:36.00 0.net
2019に買ったLGの有機EL最高
youtubeがシームレス
ビルトインのAppleTV+で4K dolby atoms vision
コスパ最強

55 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:05:46.04 0.net
俺の部屋も地デジ化の前に買ったパナのプラズマ43インチ

56 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:09:10.56 0.net
勇気ELもプラズマも電気代跳ね上がるやん

57 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:25:46.62 0.net
マクゼンの4Kテレビは4K放送はちゃんと4Kなんだけど外部入力端子が非4KなんでPSとかでゲームやるとフルHD解像度らしいな

58 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:27:18.90 0.net
TV壊れたら配線しなおす事考えて愕然とするな

59 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:29:19.27 0.net
ハイセンスなら3年メーカー保証付けてる
ヤマダで買うフナイはヤマダの5年保証を付けてる
安物買いはこういうところも含めてだよ

60 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:34:08.81 0.net
東芝でも40インチ、3万くらいで買ったわ

61 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:47:08.68 0.net
初めて聞いた

62 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:49:42.20 0.net
18年に14万ぐらいで買ったLG有機elはまだ無事

63 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:50:48.67 0.net
聞いたこともないメーカーだな

64 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:52:18.95 0.net
画質にこだわらない人にはオススメって書いてあるけど
テレビ買うのに画質気にしないって概念がなかったわ

65 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:52:55.10 0.net
>>56
電気代はまだ良いけどプラズマは熱がキチガイ
夏はイライラするほど温度上がるのが嫌だった

66 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:53:39.13 0.net
プラズマは信者もキチガイ

67 :闇の仕置人:2022/03/13(日) 23:54:55.22 0.net
>>7 アマゾンで売ってる

68 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:55:21.92 0.net
テレビなんてものは偏執狂マニア向けから
ビジホの据え付け品までありますしな
当然それぞれ求められてることが違う

69 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:56:28.21 0.net
>>64
俺はサイズと音はきにするが画質気にしないかな
昔なら気にしてたが今は所詮BGM以上にならない

70 :闇の仕置人:2022/03/13(日) 23:57:43.98 0.net
>>22 電池が減ってるんじゃないの?

71 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:57:56.86 0.net
乱数以上に確率弄ってるから必勝法なんてないよ
課金させるのが目的のゲームなんだもん

72 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:58:26.64 0.net
あいりすおーやまってどうなん?

73 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:58:44.11 0.net
リモコンはバラして掃除すると復活するよ

74 :名無し募集中。。。:2022/03/13(日) 23:59:12.92 0.net
安くて質が良いのはハイセンス

75 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 00:00:16.05 0.net
2017年製造のAQUOSの50インチ4Kモデルが昨年逝った
焦げ臭い臭いがして慌ててコンセント抜いたよ
シャープの人が中見たら基盤焦げてアウト

76 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 00:02:57.21 0.net
俺ゲームとかfireスティックさして使うようにサブでアイリスオーヤマ買ったけど普通に使えてるよ

77 :fusianasan:2022/03/14(月) 00:10:04.32 0.net
シャープ、ソニーあたりは高いんで、ハイセンス、オーヤマ、東芝あたりで検討している

78 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 00:13:16.01 0.net
aiwa安いけど前面スピーカーで音もいいからオススメ

79 :fusianasan:2022/03/14(月) 05:39:44.71 0.net
7年たつソニーブラビアがテレビつけたとき横線が入るようになった。子供がイタズラで叩いてる時があるからそろそろ壊されそう

80 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 05:45:57.31 0.net
>>11
リモコン壊す商法だからな

81 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 06:03:09.92 0.net
テレビに繋いで録画するHDDってテレビ壊れたら終わりって言うけどメーカー同じでもダメなの?

82 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 06:51:25.35 0.net
何でも大きい家電はだめやな
壊れたら捨てるのも面倒

83 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 07:10:31.98 0.net
>>81
言ってる意味がよく分からない

84 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 07:34:46.28 0.net
>>31
なるほどわかりやすい

85 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 07:42:20.27 0.net
>>22
新しい電池入れてもダメならリモコンの型番書いて家電屋に取り寄せてもらうといい
アマゾンみたいな通販で手に入るならその方が安いかもしれんし

86 :fusianasan:2022/03/14(月) 07:51:57.97 0.net
>>22
感度が悪いボタンはアルミ箔と両面テープで復活

87 :fusianasan:2022/03/14(月) 07:53:47.19 0.net
>>81
メーカー同じでもダメ
つーかまったく同じ製品でも違う個体ならダメなことの方が多い

88 :fusianasan:2022/03/14(月) 07:54:27.54 0.net
ああDLNAだとその限りじゃない
あくまでUSB接続の場合

89 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 08:00:14.65 0.net
ソニーのリモコンテレビに向けなくていいから良かったわ
レグザに変えて使いずらい

90 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 08:05:32.51 0.net
今どきテレビなんて見てるのか?

91 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 08:06:59.05 0.net
うちのハイセンスも3年くらいで壊れた

92 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 08:11:47.08 0.net
安いテレビのリモコンって簡単にばらせない
開いて修理することすら想定しない作りになってる

93 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 08:14:01.70 0.net
>>81
自分で分解してHDD交換できるのならHDDの不良は修理できる
そもそも安い録画テレビはHDD外付けなんで結構好きに選べる
もちろんなんでも使えるわけじゃない
チューナーなど録画パーツの故障は個人でどうにかできる問題じゃない

94 :fusianasan:2022/03/14(月) 10:09:31.44 0.net
マスクゼン1000日保証だったのに保証書ねーわ

95 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 10:22:30.30 0.net
20年前に買ったDVDビデオを40年前のビクターのブラウン管テレビで見てる
その間に中韓製のビデオデッキ DVDプレイヤー 液晶テレビ パソコン スマホ タブは何台も壊れた
東芝の液晶テレビ、NECノートパソコン XPERIAは健在だ
もう耐久消費財としてネジ一本から品質が違うんだよな
選ぶなら日本ブランドだ

96 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 10:24:14.31 0.net
それはもう少し昔までの話

97 :名無し募集中。。、:2022/03/14(月) 11:12:21.63 0.net
3年前PC用にと買ったTCLの43インチ4K TVモニターは全然元気やで

98 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 11:13:26.94 0.net
ハイセンスで十分

99 :fusianasan:2022/03/14(月) 12:15:00.50 0.net
ハイセンスかなり口コミ悪いんだよなー

100 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 12:15:44.14 0.net
ノーセンスのお前が?

101 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 12:29:42.23 0.net
TCLは32インチでもフルハイビジョンなのが嬉しい

102 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 12:39:16.65 0.net
家は子供が食事で汚れている手でリモコン操作するから
サランラップで3重ぐらいに包んで裏側でテープで止めている
数か月持つから最後の一重が破れる前に新しく包みなおしている

103 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 13:10:58.28 0.net
一個前のソニーのテレビは1年半で逝った

104 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 13:13:03.04 0.net
5万円超えたら長期保証入れるようにしてる

105 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 13:25:29.81 0.net
>>81
そういえばビデオデッキみたいなHDD内臓Blu-rayレコーダーは大丈夫だな
テレビは東芝から東芝に変わった

106 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 17:49:02.31 0.net
テレビなんて必ず延長入れよ
移動も面倒なんだからさ

107 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 17:56:04.53 0.net
安物テレビなんだから買い換えて4Kにしろ
4K43インチでも4万しない

108 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 18:07:34.58 0.net
今のテレビなんて薄っぺらいし安いんだから
壊れたらさっさと3000円のリサイクル料金払って捨てて
新しく買えば良い

109 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 18:59:39.93 0.net
>>105
レコーダーに紐付けされてるから当然だろ

110 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 21:17:39.35 0.net
ブルーレイレコーダーとかのHDDレコーダーはレコーダー本体とセットだからどのメーカーでも使える
出始めの頃の物はHDD換装して容量アップする事も出来たけど
数世代後にはファームチェックで同じメーカーの同じ型番の物以外交換出来なくなり今は換装すら出来ないんじゃないかな
アイオーやバッファーローの外付けHDDをテレビに繋いでレコーダーにするやつは
テレビ依存だからテレビのメーカーはもちろん型番変わっても録画していた物は再生出来なくなるはず

111 :名無し募集中。。。:2022/03/14(月) 21:22:34.79 0.net
初期のDVDレコーダーはパソコン用の5インチドライブがそのまま入ってたからDVDドライブも交換出来た

総レス数 111
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200