2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

でもお前ら地球が丸いことを証明できる?

1 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:21:24.36 0.net
一岡とか佐藤とかにも説明できるように説明するのって難しくね?

2 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:24:41.37 0.net
海の近くなら簡単よ

3 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:25:01.71 0.net
水平線見ろよ

4 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:26:12.32 0.net
地球平面説

5 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:26:41.00 0.net
いっちゃんには銚子電鉄で地球が丸く見える展望台に行ってもらおう

6 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:29:07.37 0.net
>>1
つまらん事考えずにまず働けよ

7 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:31:27.15 0.net
丸くないよ
水を全て省くとボッコボコの超いびつ

8 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:32:01.06 0.net
水平線みてもわからない

9 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:32:55.23 0.net
@
丸いことを証明することは難しいので
立方体、直方体、円錐や角錐など、他の多面体ではないと証明できれば
地球は丸いのだと証明できたものとする
まず立方体
そして直方体
そして円錐
そして四角錐

A
三角比を用いて証明する

B
ガリレオガリレイの時代は
地球が球体ではなく平面だと信じられていた

10 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:35:10.14 0.net
月食の影で証明できる
古代ギリシア時代には地球が丸いってみんな分かってた

11 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:36:23.27 0.net
地球平面説を本気で信じてる地球平面協会って団体あるんだよな
カナダかなんかに

12 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:37:39.85 0.net
宇宙から撮った丸い地球の写真がある時点で無理筋

13 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:40:14.37 0.net
>>10
月に映る影が丸い=地球は円盤

14 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:41:26.03 0.net
水平線に対して直角に進行する船を高倍率の双眼鏡で観察してたら誰にでも理解できるだろ
月ですら見えるのに遥かに近い距離に存在する筈の船が消えるのは何故かを球体の模型で説明したら余裕

15 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:41:34.63 0.net
遠ざかる船の下の方から見えなくなって
てっぺんが最後に水平線に消えるのが丸い証拠

16 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:48:24.04 0.net
>>15
それ
地球は凸凹な板の上で
凹に沈んだだけなのでは?

17 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:53:20.62 0.net
>>13
円盤だったら影の向きがおかしいだろw

18 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:53:45.37 0.net
凹んでたら航海に支障をきたすから分かるやろw

19 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:55:41.40 0.net
井戸に入る日光がなんちゃら

20 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 19:57:09.06 0.net
月見てたらなんとなく分かるわな

21 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 20:02:39.83 0.net
>>15
視力がすごいな
遠すぎてそんな細かいとこまで見えないわ

22 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 20:05:49.61 0.net
ガリレオの時代から望遠鏡はあったからな

23 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 20:25:56.46 0.net
水平線から船が見える時必ず船の上部から見える
これは地球が平らではない事の証拠であり湾曲している証拠でもある

24 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 20:39:59.37 0.net
>>1
何で証明しないといけないの?

25 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 21:19:50.05 0.net
>>15
これ小学校の時に最初に教わったわ

26 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 21:20:54.11 0.net
証明してやるから宇宙に行く金よこせよw

27 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 21:29:21.64 0.net
>>25
https://i.imgur.com/utWLZMh.jpg
https://i.imgur.com/UBo6RD5.jpg
自分も
先生がこういうイラスト書いてくれた

28 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 21:31:18.75 0.net
>>27
1個間違えた
https://i.imgur.com/U4mByFl.jpg

29 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 21:32:20.38 0.net
地球が丸いというのは古代人は知っていた
でも聖書は地球がフラットで四隅(果て)があると書いていたので民間ではそう信じられてきた

30 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 21:34:59.96 0.net
16ビートを刻むのも良いけど最終的には角がない丸にたどり着くのが境地だそれが惑星だ
って言えばいっちゃんもちゃんまーも感覚的だし理解るだろw

31 :名無し募集中。。。:2022/03/19(土) 23:28:39.64 0.net
ボクから逃げようたって 駄目だョ… 逃げれば 逃げるほど ボクに近づくってわけ

32 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 02:36:03.96 0.net
地球のどの部分もすべて平等であること(=定曲率)を仮定するならば地球が丸いことを証明するのは簡単
なぜなら任意の場所で三角形の内角の和を調べれば曲率が分かるから
内角の和<180度 → 曲率は負 → 地球の表面は双曲面
内角の和=180度 → 曲率は0 → 地球の表面は平面
内角の和>180度 → 曲率は正 → 地球の表面は球面

33 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 02:45:15.48 0.net
平面だったら世界の日没時間が一緒になる

34 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 02:49:56.10 0.net
紐を一直線にひたすら伸ばしていったら同じ地点に戻ってきたら地球が丸いことが証明できる

35 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 02:58:43.38 0.net
>>32
理解できないけど正解っぽいな

36 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 03:31:10.47 0.net
>>32
今机の上で調べたけど180度だった

37 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 03:34:00.65 0.net
>>34
水平方向でも一直線に伸ばしたら宇宙に飛び出ちゃうような気がするが
それで戻ってきたら宇宙は丸いのかもしれんが

38 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 11:17:49.02 0.net
>>36
内角の和=180度 → 曲率は0 → 机の表面は平面

39 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:35:37.49 0.net
平面で恋をして

40 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:39:57.09 0.net
洋梨の形だって聞いた

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200