2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車は軽自動車で十分だけどバイクはどれくらい排気量あれば十分なのか?

1 :たそ女臣委員長 :2022/03/20(日) 00:29:51.38 0.net
素人考えだけど高速道路乗れる250cc?

2 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 00:34:04.32 0.net
150

3 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 00:34:51.30 0.net
原付で十分だよ
あんなもん長距離乗るもんじゃない

4 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 00:41:11.28 0.net
250cc
狼での125cc最強説信じて125cc買ったけど
絶対的にパワーが足りなかった

5 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 00:41:43.70 0.net
いうても125が最強なのはコスパだけだからな

6 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 00:43:34.83 0.net
100以上
高速乗りたいなら200以上

7 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 00:45:15.59 0.net
街乗りなら125あれば

8 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 01:11:58.23 0.net
高速乗らないなら125〜250クラス
高速も乗るなら600〜700クラス

9 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 01:42:29.85 0.net
ナナハン

10 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 01:44:35.45 0.net
中古で安いのは

大型車

11 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 01:46:55.73 0.net
125

12 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 01:47:48.17 0.net
>>5
取り回しもいいぞ
ビクスクはデカすぎる

13 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 02:40:19.45 0.net
まだ軽自動車擁護ガイジと軽自動車非難ガイジは板違いのスレを立てて気違いな喧嘩を続けてんのか

14 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 08:13:40.93 0.net
110でええよ
バイクで高速道路は危険やからあえて走行できん方がええよ

15 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 08:20:03.80 0.net
最低でも1000ccは欲しい

16 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 08:20:40.46 0.net
50あればどこでも行ける

17 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 08:21:37.24 0.net
バイク事故はぴょ〜ん跳ぶからな
ぴょ〜んwww
https://youtu.be/Egy_j2fae6M

18 :fusianasan:2022/03/20(日) 08:21:58.33 0.net
原付は走行禁止帯が多いからどこでもいけない

19 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 08:45:44.35 0.net
小さいのを買ったら、大きいのが欲しくなるのが世の常
買える範囲で大きなのを買ったほうが良い
ていうか免許あるの?

20 :fusianasan:2022/03/20(日) 09:11:01.92 0.net
軽で十分の人なら、原付きで十分だと思う

21 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 09:13:18.66 0.net
何が目的でバイクに乗るかで決めればいいだけ

22 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 09:28:14.47 0.net
何したいかによるが
150か600

23 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 09:33:01.09 0.net
車は軽自動車で十分という考えなのに高速走れるバイクを欲しがるのは矛盾してる

24 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 09:33:58.49 0.net
400は持て余す

25 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 09:37:21.98 0.net
250で高速走れるけど
軽四で高速はしんどい

26 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 09:48:08.00 0.net
2st250が常に最強

27 :fusianasan:2022/03/20(日) 10:01:11.95 0.net
>>20
二種も含めるなら確かにその通りだが
50なら制約が多すぎるから十分じゃない

28 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 10:07:11.25 0.net
125ccスクーターで満足している

29 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 10:21:56.43 0.net
ただの移動の足として乗るなら125〜250で十分だが
趣味のバイクとして乗るなら最低でも大型じゃないと笑われる

30 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 10:40:55.34 0.net
その辺の軽四はバイクで言ったら125ccなんだよな
だから100cc〜125ccのピンクのナンバーは高速走れる様にして欲しいw

31 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 10:52:26.11 0.net
125はあくまで原付きであるという建前でかなり得してるジャンルでもあるので
自動車になろうとしてもしょうがない

32 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 12:22:54.46 0.net
軽四と比べると150ccだと足りないけど200だと超えてるし
400ccのバイクだと2000ccの車には足りない感じがする
なのでバイク4倍説を唱える

33 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 12:26:40.25 0.net
街乗りだけなら125バイク
長距離ツーリングするなら大型バイク

34 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 12:28:57.65 0.net
バイクって大が小を兼ねないんだよな

35 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 12:31:16.63 0.net
大型は街乗りと取り回しが最悪なので
いま鉄フレームも多いし250kg以上の車重押し引きしたことあればわかるはず
金に糸目をつけなくてもCB400SFがベストバイ
あとはGSXやジクサーの250かな

36 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:38:49.71 0.net
軽があるなら、遠出や高速は軽
近場が原付で良い

37 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:39:20.05 0.net
RZ250乗ってて350乗ったら欲しくなって買った

38 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:43:01.15 0.net
>>36
バイクを何の目的で買うかによるだろ
というか>>1が目的を言ってないみたいだからただの釣りかも

39 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 22:39:55.33 0.net
釣りに決まっているじゃん
もう何年も、狼に軽自動車と書かれていたら、軽自動車をバカにしているだけだよ

40 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 23:05:32.01 0.net
排気量マウントの楽しさがわからない
勝手に笑ってりゃいい
俺は250乗ってて最高に楽しい

41 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 23:14:19.39 0.net
大型免許あるし乗ってた時期もあるけど今は250のオフ車で概ね満足

42 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 00:06:16.07 0.net
125CCのスクーターでリアボックス30Lとリュック25Lと足元コンビニフック中身満載で
荷物運ぶのできる?
要は車の代わりにどこまで買い出しに使えるか知りたいんだけど

43 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 00:28:56.49 0.net
家周辺なら原付きが自転車徒歩含めて一番楽で安全だけど
20キロ以上の距離走るなら250は絶対必要
だけどその距離だと車乗ってしまうから250のバイクは結局売ってしまった

44 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 00:32:23.46 0.net
2亀頭なら250〜400
マルチなら600以上

45 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 00:32:27.48 0.net
ずっとZRX1100乗ってたが友人のキャブのVTR250借りて乗ったら軽くて乗りやすくてVツインのいい音が好きになって2003年式のVTR250に乗り換えたわ
街乗りメインでたまにツーリングなら250でも十分だし大型では出来ない回して乗るってのが楽しいからZX25Rも買うか検討中

46 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 00:37:07.44 0.net
250マルチとか逆に低速スカすぎて回してパワーで乗らないと楽しくないからリスク高い

47 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 00:47:31.07 0.net
若い時に750に乗ってて250とツーリングしたことがあるが
コーナーの立ち上がりで250は全然ついて来れなかった
やっぱりパワーの差は歴然だったな

48 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 01:43:12.22 0.net
昔の250マルチとかスムーズな回転でまるでモーターのようとか形容されてたけど
実際はモーターのほうがよほど低速トルクがあるんだよな

49 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 08:46:10.49 0.net
バイクは、50〜1250まで色々乗ったが、今は600
車は660〜3500まで色々乗ったが、今は2000のミニバン(ロードバイクを乗せる用)と1300のセダン

50 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 09:20:23.24 0.net
バイクは50〜1100まで乗って今90ccで今は150〜250くらいが欲しい
車は660〜2000まで乗って今2000ccで
次も2000が欲しいけど1500辺りプラス電気とかターボとかばっかでイヤになる

51 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 09:23:35.42 0.net
女は18歳から60歳過ぎまで色々乗った

52 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 09:32:52.41 0.net
女ならJK2(17)処女(俺も現役DKだった四半世紀前の事なので通報しないでください)から
二児の母(39)要は嫁までかな
もう1年くらいレスだけどw

53 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 09:43:54.22 0.net
大型バイクが欲しいという気持ちが出てきたが
賃貸マンション住みで屋外駐輪場しかないのでいたずらや盗難が心配で諦めてる
レンタル倉庫を借りるのも面倒くさいしな

54 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 10:44:50.85 0.net
バイクは超絶不人気車種でもない限り盗難はつきものだよね
もう昔みたいにそこらへんに止めておける時代じゃないわ

55 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:03:10.43 0.net
原付を卒業した時のが一番良かった様に感じるんじゃないかな
俺の場合250ccの4気筒
その後400やらリッターも乗ったけどオーバースペックで楽しく乗れなかった様な気がする
かといって高速なんかを長距離楽々移動出来るかというとリッターでもそうではなく軽四だろうが車の方が楽だしな

56 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:06:02.20 0.net
バランス的には400が一番いいんだけど車検がな…
いまだ規制緩和しないからアホだな

57 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:08:36.96 0.net
250で高速乗るやつなんかいない

58 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:17:18.26 0.net
超小型電気自動車であかんの?

59 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:24:13.11 0.net
大型バイクでも高速の横風は怖いぞ

60 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:24:39.30 0.net
125

61 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:25:37.99 0.net
150で普通に高速乗ってましたがなにか
おまえは日常的に鉄箱でも積んで走ってんのか

62 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:26:19.05 0.net
150で高速て後ろから煽られそう

63 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:27:26.91 0.net
追い越しかけるようなスペックは無い
120km/h出ないだろし

64 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:27:30.71 0.net
バイク乗るぐらいなら軽自動車でいいじゃん

65 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:28:21.27 0.net
体重60以下なら普通に走れるぞ
少なくとも左車線固定でいれば特に問題はない

66 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:29:00.25 0.net
どんだけヒョロガリなのよ

67 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:29:27.18 0.net
煽られるのは走り方に問題があるんだろう
そういうやつは普通車に乗ってても日常的に煽られてるしな

68 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:31:01.43 0.net
カブはどんな走り方をしても酷い扱いを受けた

69 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:32:08.52 0.net
軽自動車すら維持できない貧乏人なの?

70 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:32:22.57 0.net
チー牛はまず自分の足で走れよ
排気量上げて「俺のが速い〜」いうて勝ち誇ってるのがはたからどう見えるか考えなさい

71 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:32:54.97 0.net
左車線でもオラオラ煽られる

72 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:34:45.12 0.net
150で高速はアカン
高速というか有料ではない自動車専用道を数区間なら許される感じ
お互いの為だ

73 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:36:05.82 0.net
最近の250が遅いのは非力だからじゃなくデカすぎるからだわ
以前は140kgあたりが普通だったのに今は600と共通の車台だもんな
190kgとか普通だし+大人一人分やん

74 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:39:04.91 0.net
>>72
ルールを決めるのはド素人のおまえじゃないから単なる愚痴にしかならんわな
まぁでも今のクソでかい車台なら180が最低ラインだとは思うけど
以前の150は130kg以下だったからな

75 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:43:15.33 0.net
50ccではないカブに乗ってるが車にしか乗った事のない人から見たら
どう見てもカブでジジイがトロトロ走ってるイメージがあるのか流れに乗ってても抜こうとしてくるね
まあ素直に譲るしそもそもが流れが速くて限界近くじゃないとダメな時はハナから譲り気味で走るけど

76 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:46:04.23 0.net
ピンクや黄色のナンバーのおっちゃんの乗ってるLEADが
車と一緒に流れてるのを理解できてない4輪専門ドライバーなんて
わんさかいるんだろしな
もう喧嘩しないで行かせるのが吉

77 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:48:41.38 0.net
でもリードやアドレスあたりの原付きっぽいやつがあのクラスでは一番速いんだけどね

78 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:50:06.77 0.net
分からんヤツはリッター乗ってても抜こうとしてくるけどな…
相手が喧嘩上等な男の場合は後ろについてから突く
ワケ分ってない女の場合はフル加速でちぎる
こういう女は後ろから突いてもミラー見てないから気付かないし

という事をリッター乗ってた若い頃はやってたが今は危うきに近づかずだ

79 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:51:25.49 0.net
原ニは発信加速に全振りしてるからすり抜け含めて市街地は最速よね

80 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:58:47.62 0.net
学科は自動二輪中型限定の時に受けたんで分からないんだけど
四輪の免許で学科を受けた人はバイクに関してどう習うんだ?
バイクは遅いので積極的に抜きましょうとでも習ったのか?としか思えない様な人も居るんだが

81 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:00:09.34 0.net
すり抜けとか今の時代は無しになってるだろ
ピンクナンバーの原付2種も速かったのは2サイクルの頃では

82 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:02:02.41 0.net
実際の所バイク乗ってる連中は車より前を走ろうって奴ばっかで
走行中の車を左から追い抜いたりしてくる奴が多い
ドラレコ時代だから証拠はいっぱいあるだろう

83 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:02:42.12 0.net
強引な追い越し=危険運転が良くてすり抜けが一律ダメってのはちょっと頭悪すぎるわな

84 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:04:50.21 0.net
普通二輪免許有るなら250で充分
街乗りなら125 原2免許は最短2日で取れる
遠出したいなら400以上

原付はいかん
売れないから現状ホンダしか作ってない
二輪の違反の3分の2は原付
原付が警察の点数稼ぎの草刈り場になってる
二段階右折と速度超過でよくやられる
50キロで走っても20キロオーバー
原付乗るくらいなら原2取って125乗りましょう

85 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:07:08.65 0.net
軽と原付2種は存在自体が軽にそっくり
とにかくコスパで貧乏人向けに出来てる
プチ渋滞の先頭って軽ばっか

86 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:08:49.83 0.net
あたまわるそう

87 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:09:10.02 0.net
バイクなんて仕事で使う人以外は全て廃止で良いと思うけどね
実際現在の日本の世の中はそう仕向けられてるし
駐車場も無いし

88 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:10:23.32 0.net
は?あるけど?

89 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:16:27.34 0.net
まぁ増えてきてはいるな
暴利に対する規制も設けた方がいいんだけど

90 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:17:06.43 0.net
都会ではそうらしい
都会に住まされてるヤツは原二すら持てない

91 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:23:13.82 0.net
2st350乗ったらこれがいいになった十分パワーもトルクもあってエンジン特性もドラマチックw
峠サーキットでも気持ちイイ
高速使っての高速ツーリングはリッターとかいいけど

92 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:26:14.22 0.net
都会はそもそも電車だけで生活できるから

93 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:58:12.21 0.net
田舎は車ないと生活出来ないから原ニとかあまり見ないね
都会より現金収入低いから、本来シティコミューター向けの軽自動車ばかりという矛盾

94 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:00:44.45 0.net
150ccがいいのかも
安いし一般道でも余裕あるしいざとなれば高速道も乗れる

95 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:02:46.68 0.net
まあ一人1台だからね
一家に4台とか停まってたり家族用にミニバンがあってあとは足用に軽だったり
まあ軽の割合は増えるかもね

96 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:03:43.62 0.net
>>93
車庫証明がいらんからよ

97 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:21:41.20 0.net
関西人だが大阪市内には車で行けない
駐車料金が往復の電車賃より高い
バイクだと駐輪場探すのが大変

オリックス劇場は無料駐輪場有るしNHK大阪は止めれる場所有るがそれ以外は電車
冬の寒い時や雨なら電車で行くが

98 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:32:19.73 0.net
原付2までしか置けない駐輪場
原付2が通行禁止の自動車道

自分がどっちが必要なのかで125と150のチョイスは変わる

99 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:35:25.67 0.net
俺は車検付きバイクで2100cc(3台合計で)
普段使いには2stアドレスV100(91年型)

100 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:47:48.38 0.net
骨董品が動いてるのすごいねアドv

101 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:50:05.72 0.net
まぁ2stは構造がシンプルだからな

102 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 13:55:46.11 0.net
>>75
普通のおばちゃんが当たり前のように寄せて抜いていくもんなw
車線の縁に寄ってるならまだしも車線の中央にいても
バイクの前の車と距離が凄く空いてるように見えるから気持ちもわかるけどもう少し脳使って運転しろよとおもうわ

103 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 15:01:58.75 0.net
埼玉千葉の国道16号沿い圏内が原2スクーター多かった覚えある
要は月極駐車場5千円や車検代節約できるし、マンション、スーパー、駅にも
置けるスペースあるけど、23区内の駅周辺はそうはいかない

104 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 23:49:44.04 0.net
車も所有してるなら任意保険の原付特約が利く125cc
バイクのみなら250、と言いたい所だけど、スクーターなら150ccでいい
125だって全開走行したらあっというまに無謀運転になるのでパワーは要らんよ

105 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 06:35:26.71 0.net
高速乗れる250がいいよ
妥協して125cc買ったが
やっぱり高速道路は乗りたい

106 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 09:35:36.51 0.net
車は生活必需品
車があればバイクは単純な趣味となる
どのような使い方かで車種を決めるものだよ

107 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 10:39:09.63 0.net
そうだね
俺は北海道ツーリングに行くために大型のフルカウルに乗っている
ネイキッド、アメリカン、モトクロスをほしいと思ったことは一度もない

108 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 11:38:54.95 0.net
ツーリングで大型フルカウルとか
いろいろと辛そう

109 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 11:55:55.37 0.net
金も体力ももうないしデカイのは要らん原付程度で楽々取り回しが出来るのが良い
が原付だと30規制に2段階規制が面倒だし
かといって小型で良いかというと近所に自動車専用のバイパスが有るのでそれにも乗りたいし
かと言って250クラスになると立派にバイクで楽々取り回しから外れるし
結果的に150辺りのが欲しい
荷物が入るスクーターが便利なのは解るがやっぱマニュアルに乗りたい
エエのないん?

110 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 11:59:57.74 0.net
自分で考えろ
他人に勧められても
それはあくまでその勧めた人にとって良いバイクでしかないんだから

111 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 12:00:28.19 0.net
街乗りだけだったら90〜125ccのスクーターが1番いいんじゃねーの
ツーリングもしたいんだったら250以上、もっというと400以上のバイクがいいと思うけど

112 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 12:07:55.38 0.net
>>109
その条件だと一車種しかない
スズキ ジクサー150

113 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 12:36:06.69 0.net
背が高めならXSR155という選択肢もある

114 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 12:37:52.96 0.net
久々に中古見てるがホーネット250が平均価格50万越えとかまじか
10年前久々に乗りたくて赤髭で買って乗ってたけど状態良くて乗りだし28万だったぞ
状態最悪でも50万だしZRX400とか20万で乗れてたのが100万…今本当に乗りたい人達かわいそうだな

115 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 13:01:45.40 0.net
そりゃもう四半世紀前のバイクだからな
2007年ごろに四半世紀前のCBX400Fがそんな値段だったし

116 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 13:06:33.75 0.net
XSR155の方が見た目の古臭さが格好良いな
ジクサー150はネオクラシックになんのかな?この手のは見た目が中途半端だな
GT380みたいな感じにするかGS400みたいな感じにするかどっちかで

117 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 13:33:42.74 0.net
ヤマハは無駄にシート高くするから嫌い

118 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 13:50:55.62 0.net
調べたら…
ジクサー150はまだしもXSR155は高いな
中古で見ても元の値段が違うからXSR155は高い

119 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 13:57:26.66 0.net
GSXS150って言う手もある
輸入品になるが

120 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 17:20:30.37 0.net
ジクサー150とGSXS150の違いがイマイチ分からんな?しいて言うなら
ジクサーの方がネイキッドっぽくGSXの方がレプリカのカウルを外したっぽいかな?
ネイキッド感が強い方が好きだがGSXの名には惹かれる

121 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 18:12:21.84 0.net
ジクサーは油冷でGSXは水冷で全然違う
GSXS150は東南アジアのレースで200kmオーバーとかだったな
もちろん改造はしてるけどね

122 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 19:46:37.82 0.net
>>107
>俺は北海道ツーリングに行くために大型のフルカウルに乗っている
俺も北海道にあこがれリッターバイクに乗っていた
10回ほど言ったが、普段の取り回しが大変
その後250ブームで、250のニンジャにして山道走り回ったた
しかし高速がつらいので、現在は600に乗っている

123 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 00:11:24.73 0.net
どんだけひ弱なんだよ

124 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 02:46:34.91 0.net
gsxs150は水冷
ジクサーの250は油冷だけど
ジクサー150は空冷

のハズ

125 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 05:08:35.42 0.net
ジクサー250の油冷エンジンでオフ車を作れや

126 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 08:32:55.54 0.net
ジクサー150とか中止半端な貧乏くさいバイクは止めとけ
ていうかバイクを買う前に、軽を普通車に買い換えろよ
軽で十分と言っている人の多くが、普通車が欲しいが買えずに妥協しているだけ

127 :名無し募集中。。。 :2022/03/23(水) 08:47:30.06 0.net
車検が嫌なら250でしょ

128 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:18:11.29 0.net
高速道路や
自動車専用道路
100cc以上のバイクも通れるようにしてくれよ

129 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:18:50.33 0.net
普通車一台より
軽と250のバイクの方がいいぞ
晴れた日はバイク
雨の日は軽
バイクでツーリングに行けるぞ

130 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:21:48.90 0.net
125でもモノによれば高速可能だし
「125未満は一人乗りに限る」でエエやんか思ったが
高速不可だから税金も保険も安いんだよなと

131 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:24:01.27 0.net
>>129
金があれば軽より普通車とバイク持ってる方がいいだろ

132 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:52:17.45 0.net
>>131
金があればの話だな
だが金ねえンだわ

133 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:52:52.74 0.net
そんなモン人によるだろ軽+250が丁度良いって人も居るだろうし
俺は2000ccのミニバン乗ってるので荷物や遠出はそっちでやるけど
遊びに使える様な小柄なバイクに乗りたいので
50や125じゃ足りない所があるし250までいくとデカいし150あたりかなと

134 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 09:53:49.48 0.net
おっさん1人で2000ccのミニバンwwwww

135 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 13:00:43.25 0.net
身の丈に合った物を購入して賢く生活する時代なんだよ
車や腕時計をステータスシンボルだと思ってるのは年寄りかDQNだけ

136 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 13:08:47.96 0.net
ロー&ロング辞めて新ホイルベースになった現行フォルツァは250スクーターでも取り回し良さげだぞ
PCXと同スタイルで大きさもそんなに変わらん

137 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 13:40:16.87 0.net
ちょっとした重さと寸法で全然使い勝手というか用途が違っちゃうのが2輪

138 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 13:44:10.36 0.net
通勤に使うならスーパーカブ一択
高速も走るツーリング考えてるなら400cc
250だとやっぱり物足りんくなる

139 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 14:30:48.99 0.net
>>138
通勤ならPCX125だろ

140 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 14:33:31.76 0.net
400の時は関空の橋とかフラフラして怖かった
明石大橋は手前まで行って怖くて引き換えした
大型にしてからは普通に走れた

141 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 17:50:04.41 0.net
そんな所はリッターどころか車でもしんどいわw

142 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 17:56:47.01 0.net
熊本産クロスカブがほしいんだけどくまもんじゃなくてかみこスペシャルにしてくんねえかな

143 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 18:26:07.52 0.net
男は黙って2500cc

144 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 18:27:31.22 0.net
じゃあターボのバイク買えカワサキのやつ

145 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 21:41:06.87 0.net
軽しか乗れないから、せめてバイクは400cc以上にしたいです

146 :名無し募集中。。。:2022/03/23(水) 21:48:06.75 0.net
400ccの区分は軽自動車だばか

147 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 02:35:33.23 0.net
バイクスレで一番詳しそうなのはココかな?
元々はどうかは別として
今は400の事もバブって言うよな?

148 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 06:38:36.59 0.net
SV650とか
CB650Rとか 650ccがいい

149 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 09:13:36.68 0.net
人気の400ccに550や600のエンジンってのを売ってる時代もあって
そういうのは中型車に大型のエンジンでが最強だとか言われてたけどは
ハナから600や650の設計のは車体が大型だしな

150 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 09:27:15.60 0.net
車両カテゴリーでは
〜125 原付自転車
〜250 軽二輪
251〜 小型二輪

免許とはまた違う

151 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 09:30:31.13 0.net
車が軽で十分なら、バイクは原付で十分

152 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 09:48:03.25 0.net
スレタイの答えとしては250で良いんじゃない?
高速に乗れるが長距離はしんどい(がやれん事もない)といった意味で250
150クラスだと高速に乗れるが長距離はしんどい(道を選んで短距離に限る)といった感じなのでちょっと違う

153 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 10:21:35.02 0.net
>>151
バイクは趣味だからな
原付はないわ

154 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 10:47:30.52 0.net
趣味としてマジで軽い50ccのオフ車で遊ぶというのもありじゃね?

155 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 12:44:13.13 0.net
軽自動車は高速乗れるし110km以上は出るから原付とは違う
性能的には150ccスクーターと同等ぐらいかな

156 :名無し募集中。。。:2022/03/24(木) 13:06:14.68 0.net
最近の単気筒や2気筒で空冷の250は知らんが
在りし日の4気筒水冷の250なら
格としては軽以上だと思う

157 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 00:01:00.23 0.net
軽は3気等だからバタバタ音で走っているね

158 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 08:56:08.39 0.net
1000ccのコンパクトも660ccの軽も3気筒
俺の600ccバイクは4気筒

159 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 09:11:49.30 0.net
シリンダーの数でマウント取る文化は2輪にはありませんよ

160 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 09:31:24.65 0.net
4輪にはあるのか?

161 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 09:31:55.15 0.net
大型持っててリッターも乗ってきたヤツが小型の単気筒でエエわwって言えるんだよ
排気量マウント野郎なんか心の中ではお前まだソコかよwって思われるぞ

162 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 10:36:46.62 0.net
>>159
>シリンダーの数でマウント取る文化は2輪にはありませんよ
基本的に車もバイクも排気量の大きさでマウントを取るからね

163 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 10:41:58.35 0.net
>>160
ある
というかあった(過去形)かな

直6>>>>>>>>>>>>4

164 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 10:43:41.55 0.net
318i見て「あれは偽物っていうんだよビーエムというのはストレート6がシルキーに(以下略」

こんなのいくらでもいたよなw

165 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 10:50:06.59 0.net
何十年か前にスーパーバイクレーサーだったワイ
いまは町中で50cc

166 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 11:23:03.49 0.net
普通車の4気筒より
シルキー6気筒に並びの近い軽の3気筒の方が
滑らかで静かだと言ってる人を狼で見た事あるぞ

167 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 11:32:25.55 0.net
今でこそホーク2の2気筒ももてはやされるが
当時は2気筒ダッセwって雰囲気で中古のヨンフォアの方が人気あったぞ
CBXが出てからは完全にそっちが人気でホーク2の中古は不人気だった
まあ何十年も前の話だ

168 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:09:41.34 0.net
>>166
>普通車の4気筒より、シルキー6気筒に並びの近い軽の3気筒の方が
>滑らかで静かだと言ってる人を狼で見た事あるぞ
それは昔あった2ストロークの3気筒のことだと思うよ
4ストローク3気筒は振動が多いからバランサーを付けたりしている

169 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:12:24.64 0.net
SR600が最高ってことなん

170 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:17:52.75 0.net
250マルチで音だけ楽しむのが安全

171 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:19:30.13 0.net
マルチの400なら不満なく走れる
2

>>4
125だと2ストと4ストじゃ天地の差があるからな
今のは非力よね

172 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:22:25.53 0.net
>>140
400でもZZRみたいなのならフラフラせんけどな

173 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:23:07.00 0.net
風でフラフラするのはオフロードバイク

174 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:27:24.61 0.net
>>160
2<3<4<V6<6<V8<V10<V12<V16
Vには180°を含む

175 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:30:31.06 0.net
読みにくいんだよ

176 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:32:14.32 0.net
非力というかエンジン性能自体は上がってるがそれ以上に重くなってる
2stの強みはパワー以上に構造のシンプルさと軽量だからな
でも一度13インチタイヤの安定感に慣れちゃうともう10インチには戻れないよね

177 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:41:52.11 0.net
ホーネット250のFI版
出してくれよ60万で

178 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:45:11.57 0.net
2ストは混合油入れるのが面倒でな
注入口の周りがベタつくし余った缶もベタベタ

179 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:47:31.25 0.net
草刈り機用混合缶でも入れとけよ

180 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:49:59.27 0.net
混合油とかいつの時代だよw

181 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 13:54:11.52 0.net
>>180
バカだね

182 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 14:07:35.38 0.net
4st400cc

183 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 15:41:30.99 0.net
混合(用)油って意味だろうけど
汚れるの解ってるから家で余裕がある時に入れておけよ
オイルすら切れるほど長距離走るなんてなかなかないだろうし

184 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 16:03:58.05 0.net
250でもオフ車をさらにトルク重視に仕上げたのと
アメリカン(この呼称に文句言うなよアメリカンはアメリカンだ)やら
4気筒ツアラーみたいなのとでは全然違うぞ
ってかZZR250は2気筒だっけ?4気筒のそういうのってなかったっけ?

185 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 18:39:50.66 0.net
>>178
>2ストは混合油入れるのが面倒でな
混合油??
2スト用のオイルを入れるだけだよ

186 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 19:57:20.23 0.net
混合(用の)油 = オイル の事じゃね

187 :名無し募集中。。。:2022/03/25(金) 20:02:20.05 0.net
はいはい

総レス数 187
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200