2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

普通の人生を歩める日本人 全体のたった16.3%

1 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:06:56.29 0.net
中学卒業した1000人のその後…
→高校進学970人
→高校卒業896人
→4年生大学現役進学413人
→大学を4年で卒業331人
→正規雇用240人
→正規雇用後、3年間離職なし163人
「普通」と語られがちなルートを辿れるのは、実は中学卒業1000人とすると163人
『現場で使える教育社会学』より(2009年データ使用)

2 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:13:56.72 0.net
なんだ俺は多数派だったのか良かった

3 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:14:49.20 0.net
労働しなくて良い勝ち組でごめんなさい

4 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:15:36.59 0.net
普通の意味が分からない

5 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:15:38.38 0.net
普通ってなにかね

6 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:16:36.20 0.net
浪人当たり前だった
団塊ジュニアは?

7 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:20:02.82 0.net
>>6
1ではないけど
浪人と留年合わせて2年までは就活でさほど足切り要因にならないらしい
といっても最低ニッコマ以上だろうけど

8 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:22:16.36 0.net
ワロタ
会社の歯車になる人生あゆめばいいよ

9 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:26:25.09 0.net
大学院行くのは誤差のレベルだろうし一体どこでみんな脱落してるんだ

10 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:26:39.77 0.net
普通ってなんだそりゃw
22で就職して離職せずとかただの杓子定規やんwww

11 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:26:56.62 0.net
昭和の普通を今持ち出されてもさ
サザエさんで止まってるのかな

12 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:27:42.97 0.net
あむしろ昭和は大卒少ないかすまん

13 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:28:16.14 0.net
今の普通は奨学金で大学行って派遣労働して返済で行き詰まって破産

14 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:32:50.27 0.net
小泉の功罪

15 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:41:36.18 0.net
大学は別に現役で進学してストレートで卒業する必要は全くないし
基本的に浪人、留年合わせて2年までだったら新卒扱いして貰えるから問題ない
3年以上はさすがに厳しいが1浪2留で東大を卒業してキャリア官僚になれたみたいな事例もあることはある

16 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:45:10.53 0.net
普通に人生送るってのも結構ハードル高いんやなぁってここ最近常々思うの
病気やら事故やら事件に巻かれて死んだり病んだり皆何かしらあんねん

誰しもが何かしら悲しみを背負っとんねん(;_;)

17 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:50:55.44 0.net
もはや高卒で就職できた奴の方が勝ち組まである

18 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:53:57.09 0.net
普通の人の方がマイノリティって社会に出たらわかるよね

19 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:54:08.76 0.net
たかし、辛いのはあんただけじゃないのよ J( 'ー`)し
中学生の女の子にイタズラするなんて母ちゃん悲しい J( 'ー`)し
https://i.imgur.com/OQLE98B.jpg

20 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:56:54.37 0.net
普通と言っても
100人100様の普通がある

21 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 13:59:03.03 0.net
普通って幻想だからねそれに当てはまる人の方がそりゃ少ない

22 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 14:07:58.96 0.net
>>1のいう普通が悲惨すぎる

23 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 14:31:03.03 0.net
2009年ってリーマンショックの翌年で就職氷河期どころか絶対零度の年じゃないか
データとして不適

24 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 14:36:41.47 0.net
>>17
男根ジュニア以降ぐらいの氷河期世代は急激に大学進学率が上がって大卒の求職者が激増したのと高卒で就職するやつが激減したのとバブル崩壊、高卒と大卒の就職時期のタイムラグがあいまって
下手に大学行くより高卒で就職した方がよっぽどマシだったという逆転現象が多発した

大卒は93年卒まで高卒は94年卒までバブルの名残でまあまあ就職状況がよかった
大卒は71年生まれで浪人も留年もしなくても就職する時にはバブルが崩壊しててアウト
高卒なら75年生まれでもギリギリバブルの恩恵に預かれた
https://news.mynavi.jp/article/20170921-a204/images/001l.jpg  高校新卒の就職状況
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/-/img_e46e895caa31fd0fe084ed0172d3416960911.png 大学新卒の新卒状況

でも今は全く状況が違うしもう二度とそんなことは起きないだろうからわざわざ高卒で就職するメリットはない

25 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 14:47:46.67 0.net
>>15
俺の高校の先輩三浪して東大で霞ヶ関で働いてるよw

26 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 14:49:44.03 0.net
岸田首相も2浪で早稲田
東大を目指してたから別に早稲田に入りたかったわけじゃないようだが

27 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 14:50:33.82 0.net
普通の人生なんてつまんないよ
俺以外が頑張ってやってくれればいい

28 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:03:58.16 0.net
普通がつまらんという人は多分普通
普通じゃない人ほど普通になりたがったりする

29 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:11:23.35 0.net
普通から外れる厳しさ知ってると
普通になりたがったりするかもな

30 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:32:38.17 0.net
>>28-29
哲学的〜♪

31 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:56:13.10 0.net
https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaeudisny/20160515/20160515233349.gif
最近の男の生涯未婚率(50歳時点での未婚率のこと)は2割以上
つまり50歳までに結婚経験がある男は8割未満に過ぎないしもっと若い世代の生涯未婚率はもっと上がるのは確実
離婚率は世代によって全然違うし正確な離婚率を出すのは統計的に難しいがだいたい今の40代以下の世代は結婚した場合(あるいは結婚する場合)少なくとも3人に1人以上は離婚してる(あるいは将来離婚する)と思って間違いない
結婚しても子供を1人も作らない夫婦も少数だがいる
1人しか子供を作らない夫婦は沢山いる
欧米に比べればいまだに非常に少ないが結婚してないカップルが子供を作ることも2%ぐらいはある
世代によって全然違うが近年は若くして結婚したやつは出来婚であることが圧倒的に多いし30代での出来婚も増えてる
今の若い世代の男は結婚した後に初めて子供を作って合計2人以上子供を作って一生離婚せず死ぬまで添い遂げる(あるいは妻と死別した後に再婚する)という昭和の価値観でのいわゆる「普通、まとも」のことを全部やれるやつは3人に1人もいないだろう

32 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:59:37.69 0.net
社畜から脱出して自由を得たほうが良いのは当たり前
しかし一生を社畜として費やす人々がいる

33 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:11:33.48 0.net
今時大卒未満がまともに就職や転職なんてできるわけないだろ
大企業はともかく中小企業でさえも学歴フィルターを採用しているからエントリーシートの段階で採用担当まで到達しない
大卒未満なんて障○者雇用助成金の出ない知的障○者雇用なんだろうし企業にとっても邪魔でしかない

34 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:12:40.91 0.net
ど真ん中を普通とするなら
底辺大学か高卒だわな

35 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:14:03.25 0.net
16パーセントじゃ普通とはいえない

36 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:19:35.10 0.net
今の若者は大学進学率が5割超えてる(しかも大学進学率とは高校卒業者に対する大学進学者の割合ではなく3年前の中学等卒業者数に対する大学進学者の割合)だから大学に進学しない時点で少数派で平均以下
大学行かないやつも半分ぐらいは専門学校や短大に行って高校新卒で就職するやつはいまや2割いるかいないかというレベルだから高卒なんか普通どころか完全に底辺だよ

37 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:30:38.55 0.net
>>36
>大学行かないやつも半分ぐらいは専門学校や短大に行って
専門や短大なんて行って勉強して資格を取ったとしても企業採用担当から見れば高卒とまったく変わらない目糞鼻糞
採用担当なんて履歴書の最終学歴しか見ないから低学歴が必死に履歴書や職務経歴書を書いたとしてもごみ箱に直行

38 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:31:40.18 0.net
>>35
普通だとか標準ではないよな
上位層だよ

39 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:38:39.99 0.net
>>37
高卒はそう信じたいんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:44:40.01 0.net
大学や専門学校に行って一定の単位取ると国家試験の一部科目が免除されたりするんだよ
高卒だとそんなもんないし全部勉強して試験受けるしかないから不利

41 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:54:53.70 0.net
>>1
2020年度の大学進学率は54.4%だろ何のデータだそれ?

42 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:05:19.07 0.net
>>1
移民入れればもっと悪くなる

43 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:23:46.90 0.net
【悲報】お前ら、ついに漫画化されてしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647738867/

44 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:33:09.94 0.net
>>26
開成なのにな

45 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:44:31.80 0.net
>>1
「大学現役」と「4年で卒業して即就職」は要らんな

46 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:50:55.51 0.net
>>1
結婚がないところは評価する

47 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:51:17.39 0.net
俺はそれなりに波乱万丈の後最近ようやく落ち着くところに落ち着いたという感じだが
今振り返って「順風満帆の人生を送りたかった」みたいなのはまったくないな
挫折はなるべく若いうちに経験しておくのがいいと思うぞ

48 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:52:02.09 0.net
>>1
俺その1/6の中に入るのか

49 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:53:35.80 0.net
うちのクラス男子21人だったけど3.5人しかいないのか

50 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:56:48.20 0.net
>>24
オレ74年生まれだから
高卒でもホワイトカラーだったけど
1浪して大学行ったのとか
みんな死んでたな

51 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:56:52.31 0.net
浪人生活とか今考えればめっちゃ楽しい日々だったのにあれ経験してないやつかわいそう過ぎる

52 :名無し募集中。:2022/03/20(日) 21:00:58.43 0.net
>>2

53 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:02:12.34 0.net
16.3%だけどここにいる
はい論破

54 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:03:02.13 0.net
そもそも病気の人も多いんだから正規じゃなくても働けるだけ相当幸せ

55 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:21:08.46 0.net
高校中退大検一浪二留転職3回(放浪の旅挟む)
我が人生悔いなし

56 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:23:06.67 0.net
6人に1人じゃフツーじゃねー!!!

57 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:25:25.24 0.net
>>23
一回り経った今の御時世は>>1より少しはマシになってるかな

58 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:25:30.33 0.net
>>23
一回り経った今の御時世は>>1より少しはマシになってるかな

59 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:26:19.60 0.net
今や年収200台がフツー

60 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:29:13.15 0.net
>>51
一応勉強してる(ことになってる)だけで何にも縛られず特に引け目も感じない浪人生活最高だな
もっとも今は未成年飲酒、喫煙に厳しくなってるから俺らの時代と違って今の浪人生は酒飲んだりタバコ吸ったりはしにくくなってるのかもしれないが
俺が浪人生だった頃は大半が未成年にも関わらず予備校に普通に喫煙所があって未成年でも堂々とタバコ吸ってたし浪人生同士で居酒屋で酒飲んで宴会とかしてたな

61 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:30:11.37 0.net
転職も面白いぞ
会社で当然のルールみたいなのが全然違ったりするし

62 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:31:50.11 0.net
50過ぎだけど定時制高校行こうかな

63 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:36:35.06 0.net
俺の時代は受験に大学行くと休憩時間普通に喫煙所大混雑だし売店でタバコやライターも売ってたw

64 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:37:29.28 0.net
99パーセントタバコ吸ってた

65 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:38:10.49 0.net
早稲田とか明治とか喫煙率100%だよな

66 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:45:20.51 0.net
みのもんたがCMで言ってたな
「普通に働いて普通に家が買える。そるが普通だと思うんですけどねえ」って
いま東京で普通に家が買える人はどれくらいいるんだろう

67 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:48:48.19 0.net
>>64>>65
そこまで多いのか
アンヘルシーだな

68 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:49:37.48 0.net
俺の学生時代も全員知ってた
吸わない奴なんていなかったけど今は違うの?

69 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:50:45.08 0.net
>>63
きっと2浪なんだよ
きっとそうだ

70 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:53:35.01 0.net
20年ぐらい前に大検コースのある予備校に通ってたが
16歳だけど学校の喫煙所で普通に吸ってたわw

71 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:55:36.84 0.net
他の大学の生協で学校の校章やマーク入りの100円ライターを買うのが趣味だったな
自分の学校が校章ではない理由もなんとなくわかって面白かった

72 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:57:26.57 0.net
警察に見つかっても中学生だと補導されるけど高校生や大学生なら怒られる程度だった

73 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 22:00:05.38 0.net
入学後の学科の研修旅行で酒飲まされたからな
未成年なんすけどって言ったら大学生になってまで
何バカなこと言ってるって絡まれたのが
のちに博士号出してくれたオッサンw

74 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 22:01:15.38 0.net
たばこに限らず高校の時から普通に居酒屋で飲み会があった
自由に出入りできたしクラブも自由に入れた
早いやつは中学でも来てた

75 ::2022/03/20(日) 22:03:36.75 0.net
俺の高校、ほぼ全員大学進学したから大学に行くのが普通だったわ
学年に一人だけ就職って奴がいたけどもう勉強したくねえとか言ってて恵まれた環境にいるのにそんな理由で人生棒に振るとか底抜けのバカだなって思ったわ

76 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 22:05:50.34 0.net
大学で初めて飲む奴なんていなかった
高一から飲んでた

77 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 23:29:08.25 0.net
戦後の首相の主な学歴、職歴等

東久邇宮稔彦王************************** 陸軍大学校卒 **************************************************皇族
幣原喜重郎************************** 東京帝大(現東大)法卒 ********************************************外交官
吉田茂 ********************************東京帝大(現東大)法卒 ********************************************外交官
芦田均 ********************************東京帝大(現東大)法卒 ********************************************外交官
片山哲******************************** 東京帝大(現東大)法卒 ********************************************弁護士
鳩山一郎 ******************************東京帝大(現東大)法卒 ********************************************弁護士
石橋湛山************************************** 早大一文卒********************************************** ジャーナリスト
岸信介 ********************************東京帝大(現東大)法卒****************************************** 商工官僚
池田勇人 ******************************京都帝大(現京大)法卒****************************************** 大蔵官僚
佐藤榮作 ******************************東京帝大(現東大)法卒****************************************** 運輸官僚
田中角榮 **********************高等小学校卒********中央工学校卒 **********************会社社長(+一級建築士)
三木武夫 **************************************明大法卒
福田赳夫 ******************************東京帝大(現東大)法卒 ****************************************大蔵官僚
大平正芳 ******************************東京商大(現一橋大)卒 ****************************************大蔵官僚
鈴木善幸 *******************農林省水産講習所(現東京海洋大)卒 **********************************漁協役員
中曾根康弘**************************** 東京帝大(現東大)法卒 ****************************************内務官僚
竹下登************************************ 早大商卒 **************************************中学教諭****島根県議(+雄弁会、早大高等学院出身)
宇野宗佑 ******************************神戸商大(現神戸大)中退************************************** 滋賀県議
海部俊樹 ****************中央大法卒****早大二法卒 ******早大院修士課程中退 **************************議員秘書
宮澤喜一 ********************************東京帝大(現東大)法卒 ****************************************大蔵官僚
細川護熙 **************************************上智大法卒 ************************************************熊本県知事
羽田孜 ******************************************成城大経卒 **********************************会社員(+成城学園高等学校)
村山富市 **************************************明大政経卒************************************************ 大分県議
橋本龍太郎********************************** 慶大法卒 ******************************************************会社員
小渕恵三******************** 早大一文卒 ******早大院修士課程修了
森喜朗 ******************************************早大二商卒 **********************************************新聞記者(+雄弁会)
小泉純一郎************************************ 慶大経卒 ****************************************************議員秘書
安倍晋三 **********************成蹊大法卒 ****南カリフォルニア大中退 ****************会社員(+成蹊学園(小学校・中学校・高等学校))
福田康夫 **************************************早大政経卒 **************************************会社員 ******議員秘書
麻生太郎************************************学習院大政経卒******************************************** ****会社社長
鳩山由紀夫 ********************東大工卒 ****スタンフォード大院博士課程修了**********************大学助教授
菅直人 ******************************************東工大理卒 *********************************弁理士
野田佳彦 **************************************早大政経卒********************************** 千葉県議
菅義偉*******************************************法政大法卒*********************会社員*****議員秘書****横浜市議
岸田文雄****************************************早大法卒****************************銀行員******議員秘書

78 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 23:56:34.06 0.net
ちょっと昔の日本は
酒を公然と早めに飲めるのはちょっと良いなと思うけど
土曜も働くのは辛そうだな

79 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 02:19:52.00 0.net
>>1
こうなったのは自民党のせいなんだけど
アホはそれに気づかない

80 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 06:29:06.44 0.net
普通と語られがちなコースの話だから実際の普通ではないし
2009年に中学を卒業した人のデーターだから最近の話

81 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 06:34:02.05 0.net
>>1
高卒がメジャーじゃん

82 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 06:36:03.93 0.net
転職もありだから正規雇用240人と高卒でも正規雇用になった人が中流だろうね

83 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 07:12:35.80 0.net
>>82
転職すると初任給からやり直しなるから下流から出られない

84 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 07:43:34.54 0.net
>>83
欧米ではキャリアアップのために転職を繰り返すのが当たり前だが
日本は首になったとか人間関係とかで会社に居づらくなったとかでないと会社を辞めない人が多い
転職しても待遇良くならないと分かってるからね

85 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 09:27:46.77 0.net
>>23
統計読めないバカかな

86 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 10:55:52.87 0.net
ただノーミスの人生はつまらなそうだな
大成功するか、できないなら大失敗した方が絶対面白い

87 :名無し募集中。:2022/03/21(月) 17:17:25.90 0.net
>>66

88 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 23:01:38.18 0.net
修士行ったらもはや普通ではないのか

89 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 23:03:01.42 0.net
狼世代だと4年制大学現役進学は250人くらいじゃない

90 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 03:41:43.53 0.net
男根ジュニア世代からもうちょい上の世代の大学進学率は25パーセント前後
しかしこれはあくまで女も含めた大学進学率で男根ジュニア世代ぐらいまでは女の4年制大学進学率が今とは比較にならないほど低かったから男根ジュニア世代から上の世代でも男の大学進学率は3割5分ぐらいはあった

91 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 03:46:15.81 0.net
>>1
13年も前のデータw

92 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 03:53:14.41 0.net
大学は「0浪0留で卒業、1浪0留で卒業、0浪1留で卒業、1浪1留で卒業、2浪0留で卒業、0浪2留で卒業」の括りにした方がいい
浪人や留年しても3年以上遅れない限り普通に新卒扱いで一般企業に就職したり公務員になれる可能性が高いから
もちろん三流私大を0浪0留で卒業するより東大を1浪1留で卒業する方が遥かにいい会社に入れる可能性が高い

93 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 07:42:17.20 0.net
いや1年学費払うのと1年給料貰うのでかなり差が出るんだが
出世もその分遅れる
定年は同じ

94 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 07:45:01.86 0.net
1日でおまえらの生涯賃金を稼いでる奴がいるけど学歴関係ないみたいね
まあがんばれ

ユーチューバー「1日2億円を稼ぎましたw」 お前ら「月収20万円です…」これ働く意味ある?w
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647873134/

95 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 07:47:13.58 0.net
浪人は仕方ない面もあるけど
留年なんてよほどサボってなければしないんじゃないの

96 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 15:08:36.04 0.net
同窓会に来るのはその16%のやつらだけなのか?

97 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 15:10:19.33 0.net
俺が同窓会にいないわけだわ

98 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 15:32:33.73 0.net
>>1
男女合わせて?

99 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 19:04:15.55 0.net
>>94
すげえな
ヤザワの2秒!みたいやな

100 :名無し募集中。。。:2022/03/22(火) 19:22:51.61 0.net
子どもたちの憧れがYouTuberになるのも分かるな
もう一生懸命勉強して東大入って大企業に入ったり官僚になって組織の歯車として耐え忍んだ先が年収一千万とかそんなの誰も憧れなくなってるよな
医者だけはドラマとかの影響もあるのかいまだに辛うじて憧れの対象になってるけど

総レス数 100
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200