2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

殺虫剤でのゴキブリ退治はゴキブリを強くするだけ。米研究

1 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:23:58.29 0.net
市販殺虫剤が効きにくくなっている、求められる駆除方法とは

不快なゴキブリの出没には、多くの人が悩まされている。ゴキブリ退治がこれほど難しいのには、相応の理由があることがわかってきた。一部のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)が、殺虫剤に対する抵抗性(耐性)を獲得していることを示す研究成果が集まりつつあるのだ。

 たとえば学術誌「Journal of Economic Entomology」に2021年12月に発表された論文によると、米国カリフォルニア州の集合住宅で採集したチャバネゴキブリには、よく使われている5種類の殺虫剤に対し生き残るものがいた。

 チャバネゴキブリは、少なくとも11種類のアレルギー誘発物質と関係があるうえ、サルモネラ菌などの細菌をまん延させることもある。人間の健康に関わるため今回の結果は懸念されると、この論文の筆頭著者でカリフォルニア大学リバーサイド校の都市昆虫学教授チョウヤン・リー氏は語る。
さらに、ゴキブリの出没がもたらすストレスで、心の健康も損なわれるリスクがある。

 他のゴキブリも住宅に侵入することはあるが、チャバネゴキブリは群を抜いて問題が多いと、リー氏は指摘する。チャバネゴキブリの原産地はアフリカか東南アジアかで学説が分かれているが、いずれにしても、このたくましいゴキブリは外国への貨物輸送に伴って世界中に広がり、今では世界で最も一般的なゴキブリとなっている(1770年代、スウェーデンの博物学者カール・フォン・リンネが、ドイツから郵便でこの昆虫のサンプルを受け取ったことからBlattella germanicaと命名した)。

 世界では4500種を超えるゴキブリが確認されているが、「殺虫剤への抵抗性を発達させられることが確認されたのは、チャバネゴキブリだけです」とリー氏は言う。人間が害虫の進化を促している一例といえるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0484caa03c8943c9f14f17f60a13b8ce4467b811

2 :fusianasan:2022/03/20(日) 15:24:54.34 0.net
ブラックキャップ設置すれば数年見ない定期

3 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:25:07.90 0.net
ハロウカス

4 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:25:32.03 0.net
では叩き潰せばいいってことかな

5 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:25:54.58 0.net
進化スピード早くね?

6 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:26:13.34 0.net
テラフォーマーになるのか

7 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:27:25.68 0.net
ブラックキャップの実験動画みたいのつべにあったな

8 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:27:57.50 0.net
見かけたら食器用洗剤ぶっかけてる

9 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:28:13.77 0.net
ゴキジェットプロはすげえ効いたけど
1匹だけクロゴキブリで強い奴がいたんだよな
アレ進化してたのかな

10 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:29:24.99 0.net
コンバットはどうなの効くの

11 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:29:53.00 0.net
進化ってのは多様性の産物だから
たまたま耐性ある遺伝子がふるいにかけられ残っていく

12 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:30:03.05 0.net
食べさせるタイプの殺虫剤は有効期限があるじゃん
期限過ぎて弱くなったのを食べたGは耐性がつくんじゃないかと思ってるんだけど

13 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:30:53.40 0.net
じょうじ

14 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:33:28.19 0.net
殺虫剤にしても一発で仕留めれば進化の余地ないんじゃないの?
取り逃したやつが強い世代を産んでしまうのでは?

15 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:33:44.05 0.net
見かけたら熱湯かける
熱湯最強

16 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:33:56.01 0.net
ゴキブリ食ってくれるような生き物飼えばいいんじゃない

17 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:34:45.37 0.net
>>15
いずれ熱耐性ゴキブリが出来る

18 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:35:24.68 0.net
ティックトックでゴキブリの脱皮はじめて見た時は結構ゾワッとした他の虫と同じで白いくて糞キモい

19 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:36:35.67 0.net
俺たちも頑張ればコロナに勝てるよ

20 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:39:48.47 0.net
ゴキブリに殺虫剤振りかける行為は
もう十年以上してない
置型駆除剤一択

21 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:41:33.40 0.net
YouTubeの実験動画では
即効性があるのはブラックキャップ
コンバットは遅効性で中々死ななかった

22 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:46:19.82 0.net
画像いる?

23 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:48:42.20 0.net
俺は一掛け必殺なので耐性は付けさせない

24 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:49:13.79 0.net
ゴキブリホイホイに入ったのにもがきまくって脱出した奴なら家で見た

25 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:49:36.73 0.net
>>21
そうなんだ
YouTuberって観ないけど実用的な動画は役立つね

26 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:50:07.60 0.net
殺虫剤を掛けられたゴキブリは
死ぬ直前にゴキブリにしか聞こえない音波で危険を知らせてから死ぬらしいな

27 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:50:08.51 0.net
ドブネズミもねこいらずを餌だと思ってたバリバリ食べると聞いたことがある

28 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:53:57.01 0.net
アシタカ蜘蛛を放てば
全滅するまで狩まくり
Gが居なくなったら
勝手に出て行く

29 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:54:39.15 0.net
ブラックキャップ使い出してから3年くらい経つけど動いてるGには出くわさなくなったな

30 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:55:30.13 0.net
>>28
蜘蛛は生理的に無理だ

31 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:56:13.01 0.net
>>28
アシダカグモな

アシタカってもののけ姫

32 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:56:59.32 0.net
アシダカグモは怖い見た目だけど役に立つ益虫!放置でOKな理由とは【飼育もできる?】
https://meetsmore.com/services/spider-control/media/81621

33 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:57:10.04 0.net
>>16
アシダカ軍曹

34 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:57:46.47 0.net
4500種もいるのか

35 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 15:59:45.79 0.net
> さらに、ゴキブリの出没がもたらすストレスで、心の健康も損なわれるリスクがある。

ワロタ

36 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:01:18.55 0.net
ゴキ退治のプロだからなぁアシダカグモ様は

昔アシダカグモ様はヤフオクとかでも高く取引されてたなぁ
今は知らんけど

37 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:01:22.45 0.net
一夏30匹とかはみたけどマジで見なくなった
ゴキブリキャップは10倍の値段でも買うと思うわ

38 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:04:09.58 0.net
ゴキブリキャップは効くけど
ちゃんと期限が切れたヤツは回収しろよ
回収し忘れたゴキブリキャップは普通にゴキブリの餌になっちゃうから

39 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:06:10.97 0.net
北海道にはいないとか言うけど北海道も夏はくそ暑いのに何で?
冬を乗り越えられないの?

40 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:08:36.58 0.net
ゴキより軍曹の見た目の方が百倍怖いんだが

41 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:14:25.16 0.net
凍らせるやつならいいんじゃない?

42 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:15:40.91 0.net
いつも12個買って1個回収1個置くってしてるから大丈夫

43 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:16:40.15 0.net
>>39
今は北海道でも普通にいるよ
やっぱ温暖化のせいだろうな…

44 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:24:59.09 0.net
>>26
その音波で他のゴキブリに免疫付いちゃうの?

45 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:27:51.97 0.net
>>44
いや「ここは危険だよ〜」って感じの警告音だと思う
しばらくはその周辺にいるゴキは離れるらしいし

46 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:31:02.89 0.net
見つけた奴だけにかければ問題ないだろ

47 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:32:19.78 0.net
>>1
ワクチンも同様やんけボケ

48 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:34:44.75 0.net
ゴキブリの頭の良さは異常
飼い主の顔も覚えるし懐くし言う事きく
カラスもだが黒くてキモい嫌われ者は
何故か頭が良いな

49 :fusianasan:2022/03/20(日) 16:35:13.76 0.net
記事のゴキブリは飲食店によくいるやつで、みんなが一般的に想像する黒いやつじゃないよ

50 :fusianasan:2022/03/20(日) 16:37:04.84 0.net
>>39
外では生きられないけど建物の中なら生きられる

51 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:40:57.56 0.net
熱湯や中性洗剤が最適って事だな

52 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:44:09.23 0.net
殺り損ねると耐性持った子孫が生まれるって昔から言われてたけどやっぱそういうことなんかね

53 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:44:33.95 0.net
>>43
マジか

54 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:46:12.57 0.net
数年前初めて冷凍スプレー試したら即効止まるんでこりゃいいと使い続けてたら去年の夏から止まらなくなった
あれも耐性つくんだな

55 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:50:23.52 0.net
人間でも毒に耐性つけるために致死量にならない程度に少しずつ体に入れていった例はあるらしいし

56 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:52:08.88 0.net
>>2
そのうち急に増殖しそうでこわい

57 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:54:05.17 0.net
>>33
夜中に月明りの中で見つけたときの怖さがゴキの比じゃない害はないとはいえ

58 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:55:02.73 0.net
メタクソ苦労したけど一番聞くのはやっぱゴキジェットとホイホイだわ
ブラックキャップは食った形跡が全然なかった
ホイホイの餌をホウ酸にすると万が一逃げても先で毒のまま死ぬので尚いい

59 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:55:03.42 0.net
>>32
ゴキより見た目が無理

60 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:55:13.81 0.net
ゴキブリは
水一滴で3日飲まず食わずで余裕で生きるし
油一滴で9日間も飲まず食わずで生きる
だからキッチンでの目撃例が多い
料理した後の洗ってないフライパンなんてゴキプリにとっては絶好のごちそう

いくら家で見かけたゴキブリを退治したって
2mmの隙間があれば外から侵入可能
ドアやサッシの隙間などから普通に入ってくるし
洗濯機の排水ホースの為の穴などからも入ってくる
冷蔵庫の内部や電子レンジの内部やテレビやパソコンの内部で昼間はおとなしくしてる

どうしても退治したいなら
家の中にアシダカさんを放し飼いするのが一番手っ取り早い

61 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:55:30.52 0.net
ゴキジェットプロですぐ終わる
他の殺虫剤だとあんまり効かない

62 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 16:56:26.25 0.net
首切っても3日くらいは普通に生きてるらしいからなぁゴキは
口が無くなって飯が食えないから餓死して死ぬらしい

63 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:16:26.79 0.net
ゴキジェットプロ

64 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:21:29.79 0.net
首のないゴキブリは何日生きるのか How many days a cockroach without the head lives
https://www.youtube.com/watch?v=M3K_JLiGCt0

この動画のゴキは4日半も生きたらしい
見つけた時点で頭が既になかったからもっと生きるって事だな

65 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:29:14.66 0.net
核戦争になって地球上の生物が死滅してもゴキブリだけは生存するって言うからな

66 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:35:03.63 0.net
>>64
見てないけど首が取れたら死んでるよ
神経反射でピクピクしてるだけで意思を持って動いてる訳ではない

67 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:35:48.96 0.net
>>66
見ろよ
普通に歩き回ってるから

68 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:36:28.66 0.net
>>66
見ないでツッコミとか
斬新なアホだなw

69 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:40:33.33 0.net
>>28
アシダカ軍曹は一匹のゴキブリ食べるのに2時間くらいかけるらしく
なかなか家のゴキブリが減らなくて困る

70 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:46:43.77 0.net
食事に2時間かけるとかスペインの人みたいだな

71 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:50:55.21 0.net
>>69
食べるって言うか体液を吸うんじゃなかったか?蜘蛛

72 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 17:58:50.87 0.net
部屋にくも出たら放置したほうがいいのか

73 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:02:13.92 0.net
>>72
クモって言っても
ゴキブリ退治のプロはアシダカグモ様だけな

74 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:02:58.81 0.net
でも他のも基本的に害虫食ってくれる

75 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:06:11.79 0.net
人類が滅亡したらゴキブリは減る
人間がゴキブリに棲み家を提供してる
寒冷地では死滅し生存競争の激しい温暖な森林に戻るしかなくなる

76 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:06:24.04 0.net
他のクモは糸を張ったりするからなぁ

77 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 18:08:44.33 0.net
>>66
ゴキちゃんは胸のあたりにも頭脳みたいな神経があるから頭無くても活動可能
でも口が無いから食事出来ずにしばらくすると餓死する

78 :fusianasan:2022/03/20(日) 19:22:16.57 0.net
>>52
100匹の中の10匹に薬剤耐性があってそいつらが近親相姦やりまくっただけ

79 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 19:35:46.86 0.net
東大教授の本読んだけど、進化ってあくまで偶然の産物らしい
たとえば木の葉ソックリの昆虫がいたとしても
それはたまたまたそういう形に近い虫が食べられずに生き残ってきたのでどんどん葉っぱに似ていったという考え方らしい

80 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:43:17.19 0.net
家でアシダカ様を見かけると
「いつもありがとう!」ってお礼を言うようにしてる

81 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 20:53:29.01 0.net
仕留め損なう
→巣に帰る
→巣で死ぬ
→そいつの死体を他の奴が食う
これが原因だとか

82 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:08:59.01 0.net
確かにゴキジェットプロの黒いやつの効きがここ数年悪い
もっともこういういう話は昔から聞くしな

83 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:12:51.15 0.net
ゴキジェットで効かなくなってきたからゴキジェットプロが出たのに
最近はそれでも生きてるゴキ居るからなぁ…

84 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:18:31.23 0.net
一般家庭ならあまり気にしなくていいよ
都市部の飲食店に繁殖してるチャバネゴキブリが問題
長年にわたる殺虫剤の使用で耐性がついたスーパーゴキブリになってる

85 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:22:12.71 0.net
>>84
いや…
一般家庭にいるクロゴキブリでも現状は>>83なんだが…

86 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:30:56.52 0.net
カビキラーがめちゃくちゃ効くよ
ある程度かけると即死する

87 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:32:36.08 0.net
>>86
ある程度かけないと死なない時点で即死じゃないじゃん・・・

88 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:33:31.61 0.net
壁を這いずり回るチャバネをティッシュで潰そうとしたら潰す直前でジャンプして逃げられたよ

89 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:37:05.20 0.net
>>87
即死は言い過ぎたけどゴキジェットより数段早く動きが止まる

90 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:38:24.23 0.net
凍らせるヤツのほうが即死するよ

91 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:39:31.87 0.net
>>85
ピレスロイド系エアゾールはやめて食毒剤に変えたらいいと思うよ
安いのなら「フマキラーホウ酸ダンゴ元祖半なま」が対クロGにお勧め

92 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:43:45.16 0.net
ゴキジェットなどの殺虫剤は背中からかけても即効性は低いぞ
ゴキの呼吸器官は羽の下の腹の横にある
なので横から殺虫剤をぶち当てたほうが早く効く

93 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 21:53:48.04 0.net
庭のドブネズミ退治しようかと思ったがゴキブリ捕食してるのみてやめた
しかしやはりどちらもいないほうがいいか
でもネズミ家の中に入ってこないからなあ

94 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 22:22:30.38 0.net
小学校の駐車場に車を止めたときのこと
足元に目をやると逃げ惑うように小飛行を繰り返す見慣れない虫がいた
顔を近づけてみるとそこにいたのは無数のモリチャバネゴキブリだった
心を鬼にして地ならしを発動したのは言うまでもない

95 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 02:38:18.46 0.net
>>83
あと5年くらい経ったら
ゴキジェットアルティメットとか出るかもなw

96 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 02:48:53.60 0.net
中性洗剤優秀

97 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:46:37.66 0.net
食器用洗剤で即死
熱湯で即死

98 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 11:49:40.84 0.net
凍らす以外で即死は無いでしょ
必ず1分くらいは動いてる

99 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:05:20.77 0.net
冷凍スプレーも耐性つくぞ
数年前は即死したのに去年の夏は逃げられるようになった

100 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:06:18.54 0.net
ほらよ

https://i.imgur.com/enSaeFQ.mp4

101 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:06:39.72 0.net
凍らすやつが出始めの頃に使ってダメだった
凍結するまで追いかけるだけの距離がないと逃げられるし、壁や天井は落下するから追えなくなる
あれ1回発禁かなんかになってなかったか
どういう経緯で復活したかしらんけど

102 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:08:54.84 0.net
泡のやつは1回試してみようと思ってるうちに製造終了した

103 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:11:00.80 0.net
泡の奴はあんまり効かなかったなぁ
後始末もメンドイし

104 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:14:53.53 0.net
これ強かった奥のほうに隠れているゴキブリもヘロヘロになって出てくるし直接かけたらすぐに身動きとれなくなってた
https://i.imgur.com/10M7Yz6.jpg

105 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:15:48.51 0.net
あと凍らすやつはガス圧でゴキ自体が吹っ飛んで逃走サポートになる難点があった

106 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:15:57.40 0.net
>>104
岡本夏生がCMやってたやつか

107 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:16:53.97 0.net
殺虫剤で強くなるんじゃなくって
殺虫剤で死なない個体だけが生き残るってだけだろ
MRSAと同じ

108 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:17:00.88 0.net
>>100
🤮

109 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:17:10.73 0.net
>>104
これ登場初期にノズルがクソだったからそれっきり使ったことないわ
改善されたんかな

110 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:18:49.95 0.net
>>98
熱湯(80度以上くらい)や食器用洗剤はマジで2〜3秒で死ぬし食器用洗剤の場合は逃げようとしても呼吸が出来ないのでほぼその場から動けず確実に死ぬ
まあ流し台の中とか使用は限られるが

111 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:19:12.66 0.net
ゴキジェットの緑のやつ一択だけどな
もちろん必ず仕留める
ブラックキャップの類いも速効性は無いが次の年は出ない

112 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:19:22.52 0.net
虫って進化の過程をリアルタイムで見られるんだな

113 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:20:22.34 0.net
楽しいな

114 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:23:13.79 0.net
アンジャッシュ渡部のCMやってたやつ効くらしいね
渡部のせいでCMやらなくなっちゃったけど
https://joshi-spa.jp/wp-content/uploads/2020/09/81ew0MZ0a-L._AC_SL1269_-283x507.jpg

115 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:24:05.61 0.net
>>110
流しや風呂場に都合よく出てくりゃな
出るときは大概壁や天井に張り付いてやがる
居室に出ると目視する前に気配でわかる

116 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:26:25.91 0.net
「ゴキブリワンプッシュ」でググると「地獄絵図」って検索候補が出るくらいだからなぁ

117 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:27:37.63 0.net
ネコもゴキブリ補食するんでしょ?

118 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:29:40.11 0.net
抗生物質の使い過ぎで耐性菌が生まれるように
コロナワクチンも同じ

119 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:31:20.69 0.net
「ゴキブリワンプッシュ 地獄絵図」で動画検索するといっぱい出て来るよ

120 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:32:14.81 0.net
>>115
Gは夜(22時以降くらいかな)になると水を飲む習性があるんで流し台付近に集まりやすい
まあブラックキャップ的なのも使わないと殲滅は難しいけどね

121 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:33:27.71 0.net
アシダカグモは捕食中に別のゴキを発見するとそっちに襲いかかる習性があるらしい
だからアシダカグモが一匹いるだけでかなりのゴキを捕殺してくれる
見た目は恐ろしいが常に消化液で歩脚の手入れをしてるので徘徊されても比較的清潔だしムカデみたいに積極的に人を攻撃する事もない

122 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:33:41.62 0.net
>>100
まさに地獄絵図

123 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:34:25.42 0.net
>>117
捕(食)はほとんどしないはず
動いてるから本能的に捕まえるだけ
で自分の優秀さをご主人様に見せつける為に捕らえた獲物を咥えて見せに来たりするらしい

124 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:35:54.31 0.net
照明をLEDに替えたら遭遇率が上がった気がする
紫外線を殆ど出さない事と関係あるんだろうか

125 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:41:56.57 0.net
殺虫剤で殺したらそれで終わりなのに生き返って進化でもするのw

126 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:44:12.51 0.net
軽く浴びて逃げた奴がどっかで死ぬ

死骸を食べて免疫ゲット


127 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:46:12.55 0.net
マンションの高層階に引っ越したからゴキブリ出ない

128 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:47:13.94 0.net
殺虫剤浴びたゴキブリ食べたらそいつも死ぬだろ

129 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 12:55:21.48 0.net
殺虫剤でも冷凍スプレーでも中身は可燃性ガスだからバカ女がガス台に向けて発射して大惨事になったとかあったんだろ

130 :名無し募集中。。。:2022/03/21(月) 18:49:42.75 0.net
孵化したばかりの小さいゴキならハエトリグモが捕食してくれる

総レス数 130
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200