2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地元の場所が分かりにくいマイナー神社に初詣巡りするの楽しいよな

1 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:32:01.84 0.net
直線距離1km内に5つも神社あったりする

2 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:35:23.95 0.net
>>1
岡村ほまれ

可愛い

櫻井梨央

可愛い

井上春華

可愛い

弓桁朱琴

可愛い

生田衣梨奈

可愛い

牧野真莉愛

可愛い

横山玲奈

可愛い

北川莉央

可愛い

石田亜佑美

可愛い

小田さくら

可愛い

野中美希

可愛い

羽賀朱音

可愛い

山﨑愛生

可愛い

加賀楓

可愛い

森戸知沙希

可愛い

3 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:36:02.91 0.net
なんか町の端っこにこんもり残ってる森の中にポツンとある
古色蒼然としてて怖い

4 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:41:19.66 0.net
マイナー神社は悪い神様がいるらしいぞやめとけ

5 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:42:30.92 0.net
巡ったらダメだろ

6 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:44:22.44 0.net
悪い神だからこそ
機嫌損ねんよう祀らんといかん

7 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:47:26.68 0.net
人が手入れしなくなった荒廃した神社はマジで危険

8 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:49:23.61 0.net
荒れ果てた社あるけど
マジでスッカラカンやわ
なーんもない

9 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:54:34.68 0.net
荒廃した神社を生み出すに至った周囲の環境
そしてその人々がヤバいって意味なんよ
ある種の指標やね

10 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 19:57:41.28 0.net
神社って陽と陰があって山の上の日差しが良いところに建てるのと影が出来やすい場所に建てるののだいたい二通りがあるよね 好みの方に行けばええんやで

11 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 20:14:34.55 0.net
そもそも初詣はバレンタインのような鉄道会社のキャンペーンから始まったから行かないからと言ってバチがあたるものでもない

12 :名無し募集中。。。:2023/12/25(月) 22:30:37.45 0.net
神社は小さいところでも自由に出入りできる雰囲気があるけど寺は微妙
浅草寺とか鎌倉の円覚寺とかは観光客向けに開放されてる感じがするけど小さい寺は檀家以外は入ってくるなという雰囲気のところが多い
門をくぐって境内に入っても特に何もなくてキョロキョロしてると坊さんが出てきて「何か御用?」という顔をされる

13 :fusianasan:2023/12/26(火) 00:15:30.39 0.net
確かに神社がやたら集中してる場所あるよな

14 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 00:18:07.90 0.net
荒廃した神社は神様がいなくて悪霊が居着いてるそうだから気をつけろよ

15 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 00:26:47.51 0.net
石山の頂上に斜度45度以上ある階段登っていく神社発見した時チビったわ
友達と「地元年寄りはどうやって正月の飾りつけしとるんや」疑問にオモタら
夜だから気付かなかっただけで反対側に螺旋階段あった

16 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 00:30:16.79 0.net
荒廃した神社は寄進年が大正とかだってたりして
ロマンを感じるよね

17 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 00:56:53.06 0.net
虎ノ門の愛宕神社の階段を昇れる自信がないから裏から行っちゃう

18 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 02:02:26.24 0.net
昔の人って信心深いよな
地元には三桁戸数も無かったであろう農村地区に6コか7コも神社ある地区あるわ

19 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 02:52:45.86 0.net
比較的小さな地元系神社は苦しい時の神頼みが基本だからその成り立ちを辿れば自然災害や飢饉などに見舞われた地域の鎮守神としての由来ある氏神様でもある

20 :Q:2023/12/26(火) 03:08:32.37 0.net
>>1 多分、神社の関係者以外で一番近い所に住んでる自信がある。
歩いて10秒。ただし、大みそかと正月以外休業。大みそかはお参りに行くと甘酒をくれる。

21 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 03:17:05.01 0.net
>>12
神社は無料のアクティビティみたいなもんだから良いよね

22 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 03:20:47.82 0.net
全部無人だろ

23 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 07:10:24.37 ID:0.net
>>1
そんな糞神社にお参りしてるから何のご利益もなくて
いい年して無職童貞引きこもりで
糞スレ立てるくらいしかやることが無いんだよ

24 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 10:05:33.03 0.net
寂れた神社でも正月だけは地元のおっちゃんらが飾り付けして甘酒呉たりするよな

25 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 10:54:45.39 0.net
いつも人居ないひっそりした神社に人居たらビビるよな

26 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 10:58:05.50 0.net
>>17
出世の石段なのに

27 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 11:00:41.75 0.net
地元の氏神様は行った方がいい

28 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 11:02:14.06 0.net
天の岩戸神社が天橋立の近くにあるらしい

29 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 11:09:59.43 0.net
ちっこい観音堂もあったりする

30 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 11:26:08.38 0.net
まったく穴場じゃないけど高野山とか伊勢神宮とかガチで1000年以上前の佇まいがそこに残ってるから圧倒される
そこらに立ち並んでる杉の木がことごとく巨木
ジブリアニメじゃないけど神聖さを生み出してるのは苔だの樹々だと感じる

31 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 12:05:07.20 0.net
昔からある地元神社は入り口何処だよ率高いよな
どーみても他人の家の敷地を通らないと入れなくね?やクソ狭い民家の間すり抜けた先にあったり

32 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 12:28:15.50 ID:0.net
個人で建てた稲荷神社は
ちゃんと祀らないとその家に災いをもたらすらしいな

33 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 12:50:17.71 0.net
昔は大雨だと河川が氾濫して水害になったり天候不順で農作物の不作で飢饉の被害が大きかった地域なんかで神を祀って遣り場のない不安を鎮めたり死者を弔ったりして氏神として拝んでるっぽいな

34 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 12:56:30.82 0.net
イコラブはまーちゃん神社訪問して
願い石に願掛けして売れた
これってトリビアな

35 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 16:06:59.79 0.net
>>32
お稲荷さんは嫉妬するからね
式神との契約に近いものがある

36 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 16:47:49.41 0.net
やたら傾斜のある階段登った場所に作りたがるのは同じ人が設計してるだろ

37 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 17:00:25.92 0.net
同級生がけっこう名も知れて逸話もある神社の息子で
國學院大進学して後継いだのに久しぶりに帰郷したら無人で
本庁からたまに神主さんが来るような神社になってってびっくりした

38 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 19:15:30.83 ID:0.net
同じ農村地区で何ヶ所も神社作る理由て何や?
左右にある神社まで徒歩2〜3分の場所あるんやが
    

39 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 19:27:25.46 ID:0.net
一つの神社の境内に何社も小さな神社があるけど
祀ってる神様はどれもほぼ一緒とか何なん

40 :fusianasan:2023/12/26(火) 20:05:10.08 ID:0.net
境内だとご利益違う神祀ってるのはよく見るな

41 :名無し募集中。。。:2023/12/26(火) 23:35:47.77 0.net
超弩級神社以外には巫女さんなんておらんよな

42 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:51:05.43 0.net
衰退して手入れされてない寂れた神社の賽銭箱荒らしとか出てきそうだな

43 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:53:39.11 0.net
正月護摩札のネット受付が始まっている

※川崎大師(神奈川)智山派大本山の護摩札ネット申込https://kawasakidaishi-raku-uru.com/
※須磨寺(兵庫)須磨寺派大本山の護摩札・供養ネット申込https://www.sumadera.or.jp/shop/

44 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:54:06.72 0.net
11実は地雷

45 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:54:15.94 0.net
※大御堂(茨城)東京にある豊山派大本山・護国寺の別院
祈祷のネット申込https://tsukubasan-omido.jp/request/
供養のネット申込https://tsukubasan-omido.jp/eko/

※龍泉寺(埼玉)智山派←熊谷の護摩札ネット申込http://kaiundaishi.shop22.makeshop.jp/
※永福寺(埼玉)豊山派←杉戸町の供養ネット申込https://eifukuji.net/form.html

※大聖寺(山梨)醍醐派←1枚の護摩札で2祈願https://my.formman.com/form/pc/mO70eVMFL83K1ykm/

46 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:54:30.68 0.net
※宝泉寺(京都)御室派←護摩札と護摩行体験https://hosenji.shopselect.net/
※大阪成田山(大阪)智山派大本山別院の護摩札ネット申込https://osaka-naritasan.online/
※紀三井寺(和歌山)救世観音宗総本山の護摩札・納骨・永代供養ネット申込https://kimidera.stores.jp/

※薬王寺(徳島)高野派別格本山のお札ネット申込https://yakuouji.net/product-category/gomaku
※西大寺(岡山)高野派別格本山の護摩札ネット申込https://saidaiji.shop/

※久留米成田山(福岡)智山派大本山分院のお札ネット申し込みhttps://www.kurume-naritasan.or.jp/ec/shop/service/prdct_list.html

47 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:54:43.52 0.net
68悲しい

48 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 01:54:52.59 0.net
52正解

49 :Q:2023/12/27(水) 01:55:42.27 0.net
>>42 あくまでも、近所の神社だけど、賽銭箱も大みそかと正月にしか外に出さない。寂れた神社はそうするんでないの?

50 :fusianasan:2023/12/27(水) 02:59:12.24 0.net
近所民すら管理してない神社とか結構あるのよ

51 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 03:05:43.51 0.net
閉めた扉に賽銭入れる用の小窓だけ開くようになってる

52 :名無し募集中。。。:2023/12/27(水) 11:46:23.09 0.net
>>34
あの神社のご利益は半端ないからな

総レス数 52
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200