2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国、最悪の洪水で緊急措置として安徽省のダムを爆破 三峡ダムの水位も最高水位に近付く…

1 :シャム(光) [KR]:2020/07/20(月) 12:05:33 ?2BP ID:8T/gCyeW0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
中国南部地方で1カ月以上にわたり豪雨が続き洪水が発生している中、安徽省当局が増えた水を放流するための措置としてダムを爆破した。

AP通信は19日、中国国営CCTVの報道を伝えながら安徽省のジョ河のダムが爆発物により破壊され、水位が70センチメートル以上下がると予想されると説明した。

現在中国では433の河川で警戒水位を超える洪水が発生している。このうち33カ所は過去最高水位を記録した。

今回の集中豪雨による洪水と山崩れにより3400万人の被災者が発生し、少なくとも140人が死亡・行方不明となっている。

一方、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの水位も最高水位に近付いており、中国当局が鋭意注視している。

https://s.japanese.joins.com/jarticle/268261

2 :カナダオオヤマネコ(SB-iPhone) [JP]:2020/07/20(月) 12:06:36 ID:iz3W/0Ph0.net
三峡ダムも爆破しようぜ

3 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 12:06:38 ID:4vQVf+gU0.net
日本人を代表して話すようにしてください。
私たちは韓国が好きで引き続きあります。
韓国の皆さんそばに近付いて添加するのを約束します。
はやくピジャなし海外出国を再開して韓国での留学や就職、そして観光をする皆さんを歓迎します。
若い世代は本当に韓国をとても好きです。
NIZIプロジェクトも話題ですね、新曲も4000万回再生の大半向けです。
BTSの新しい作品アルバムもオリコン チャート1位に全部とても好きです
愛の不時着も日本の皆が見ています。
仲が良く過ごしたいです

4 :トラ(東京都) [EU]:2020/07/20(月) 12:06:40 ID:S/Ep99J20.net
なぜ爆破する必要があるのですか

5 :ターキッシュバン(庭) [US]:2020/07/20(月) 12:06:47 ID:AqYtBJmU0.net
チャイナボカン

6 :オリエンタル(栃木県) [FR]:2020/07/20(月) 12:06:49 ID:zHBeM2WL0.net
どうせまた決壊しないんだろ
してからスレ立てろよな

7 :ジャングルキャット(東京都) [IR]:2020/07/20(月) 12:07:02 ID:S1RyrjLa0.net
このダムが無くなれば、日本の集中豪雨や地震といった自然災害が減る

8 :三毛(大阪府) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:07:10 ID:S9XW/UTr0.net
放水じゃ追いつかないのか

9 :エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:07:28 ID:3sjUAHsn0.net
三峡ダム爆破すれば水位めっちゃ下がるぞ

10 :茶トラ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:07:37 ID:gbYAIslX0.net
>>1
ダムを爆破w
この調子、この調子

11 :シャルトリュー(家) [US]:2020/07/20(月) 12:07:40 ID:mrY5d3xE0.net
一ヶ月以上の豪雨? 地球壊れてきてるな。

12 :セルカークレックス(おにぎり) [US]:2020/07/20(月) 12:08:01 ID:RrFXZyur0.net
訳がわからないよ

13 :茶トラ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:08:02 ID:gbYAIslX0.net
リアルコンクリートから人へwww

14 :コドコド(神奈川県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:08:04 ID:zpd2ACb90.net
なおまだ雨は降り続く模様

15 :ギコ(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:08:08 ID:NVd9mpIW0.net
>>6
看取るスレというのは昔から需要が高いのだ

16 :ヒョウ(茸) [DE]:2020/07/20(月) 12:08:19 ID:fFNUK2Bk0.net
ジャーン!ジャーン!ジャーン!

17 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:08:21 ID:3NUwkXpJ0.net
三峡ダムの放水
https://i.imgur.com/leHyZKO.gif

18 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:08:42 ID:1ucASHAI0.net
どういう事なの?

19 :ジャングルキャット(東京都) [IR]:2020/07/20(月) 12:08:53 ID:S1RyrjLa0.net
>>11
このダム事態が豪雨の水蒸気の発生源になってるからね

20 :リビアヤマネコ(秋) [CN]:2020/07/20(月) 12:09:33 ID:qdQDcuqp0.net
オチはいつもどおり爆発

21 :ベンガルヤマネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/20(月) 12:09:50 ID:YAihMPFj0.net
いや何で爆発させんだ

22 :リビアヤマネコ(福岡県) [US]:2020/07/20(月) 12:09:51 ID:+GkQdEGQ0.net
三峡ダムの下流域に原発がいくつかあって、崩壊したら日本にも影響出るんだと

23 :トラ(茸) [FR]:2020/07/20(月) 12:09:52 ID:8qN4qQI50.net
武漢のウイルス研究所を沈める?

24 :猫又(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:09:52 ID:yjaQSThk0.net
>>9
お前頭良いな

25 :マーブルキャット(和歌山県) [PL]:2020/07/20(月) 12:10:12 ID:lydn57dW0.net
>>6
人命無視の大放水で決壊と同等の被害はありそうだけどな(笑)

26 :斑(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:10:13 ID:z1tsEDJd0.net
壊しちゃったらこの後の治水どうすんだろ
それだけ切羽詰まってるって事なんだろうけど

27 :スミロドン(光) [GB]:2020/07/20(月) 12:10:42 ID:yhnKBCN30.net
はよ20億人くらい逝ってくれ

28 :ヤマネコ(青森県) [ES]:2020/07/20(月) 12:10:58 ID:iGspDspc0.net
ダムの上流の水位は下がるだろうけど下流は壊滅するんじゃないの?

29 :オシキャット(長野県) [US]:2020/07/20(月) 12:11:08 ID:a1ZBGnYH0.net
>>3
このバカチョンコピペは文章メチャクチャだな

30 :キジトラ(大阪府) [GB]:2020/07/20(月) 12:11:13 ID:j69TIHdv0.net
なんで爆発なのか

31 :ジャングルキャット(東京都) [IR]:2020/07/20(月) 12:11:28 ID:S1RyrjLa0.net
>>22
大都市の武漢や上海の近くに原発があるの?

32 :トンキニーズ(ジパング) [JP]:2020/07/20(月) 12:11:33 ID:gsqwHZRZ0.net
洪水になってんならダムの意味なくね?

33 :ユキヒョウ(茸) [GB]:2020/07/20(月) 12:11:37 ID:TZCZ/FLk0.net
ダムは決壊はしないけど、この上流からの土石流だとダム底に砂が溜まってそのうち意味が無くなりそう

34 :猫又(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:11:52 ID:yjaQSThk0.net
中国人はダムの擬人化ネタまだやってないのか?
あふれちゃうーーとかやらねぇのかな

35 :マーブルキャット(和歌山県) [PL]:2020/07/20(月) 12:12:00 ID:lydn57dW0.net
>>22
支那が滅ぶなら日本が半壊しても安い

36 :ハバナブラウン(福岡県) [GB]:2020/07/20(月) 12:12:19 ID:NwfSM4Te0.net
放流するために爆破するのは一般的なの?

37 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 12:12:22 ID:1k9uzx8I0.net
安徽省は合肥か

38 :黒(三重県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:12:46 ID:vt4A91Dz0.net
情報出てくるあいだはなんとでもなる範囲内なんだろうなとはおもうが
毎回のように最高水位だな

39 :メインクーン(静岡県) [HU]:2020/07/20(月) 12:12:55 ID:cRt1x1Pm0.net
三峡ダムは毎秒6トン放水してるらしいな

40 :ラ・パーマ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:12:56 ID:XtgO0M0/0.net
共産党への天罰だろうな

41 :シンガプーラ(香川県) [IN]:2020/07/20(月) 12:13:14 ID:Er6lqgxL0.net
>>37
なるほどわかりやすい

42 :茶トラ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:13:34 ID:lhl1kYeN0.net
「近平さま、江夏で疫病が発生しました。」

「疫病が各地に広がっておりまする。」

「今年の夏は長江流域で洪水でござる。」

「ああ、雲南でいなごだ…。」

「近平さま!民衆が頭に黄色い布を巻いておりまする!!!」

43 :縞三毛(神奈川県) [KR]:2020/07/20(月) 12:13:39 ID:G6YT62i10.net
早く決壊しないかな

44 :ハバナブラウン(大阪府) [GB]:2020/07/20(月) 12:13:53 ID:dxS/QofL0.net
日帝ゲリラにテロ攻撃されたことにするアル

45 :トラ(東京都) [DE]:2020/07/20(月) 12:14:20 ID:yYKC0Kg40.net
19日のニュース?

新華社のこれだとするとちょっとニュアンス違うな
動画もあり

 【新華社合肥7月20日】中国長江の1級支流、?河(じょが)の
安徽省水域で19日、増水した河川の水を貯留地に引き込む
堤防の爆破作業が実施された。堤防爆破は、継続的な大雨と
上流からの増水により同河川の水位が急激に上昇したことを
受けた同省政府が、洪水圧力の緩和措置として18日に決定した。

爆破は19日午前3時ごろに2回実施され、破壊された
堤防2カ所から大量の水が荒草二?、荒草三?と呼ばれる
2カ所の洪水貯留地に流れ込んだ。同流域では、18日の
東大?洪水貯留地の利用開始に次ぐ新たな貯留地の利用となった。

46 :ウンピョウ(ジパング) [IT]:2020/07/20(月) 12:14:20 ID:HKl+8G0+0.net
僕の水門も爆発しそうです

47 :マーブルキャット(東京都) [DE]:2020/07/20(月) 12:14:45 ID:iGPmowU40.net
この決定→実行の迅速さ
ジャップランドには到底できない芸当

48 :茶トラ(やわらか銀行) [US]:2020/07/20(月) 12:15:25 ID:FleoiPzV0.net
ダムガスバクハツ

49 :アジアゴールデンキャット(奈良県) [CN]:2020/07/20(月) 12:15:31 ID:KsCvdGjR0.net
もうメチャクチャだよ
治水できない国に国としての意味はない

50 :ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/20(月) 12:16:02 ID:xmlOKG3f0.net
70センチ下がっても焼け石に水じゃないの
爆破した事でさらに被害が拡大しそう

51 :ヒョウ(茸) [DE]:2020/07/20(月) 12:16:03 ID:fFNUK2Bk0.net
>>47
だってキンペーの独裁国家だし
日本から出てけよ五毛党

52 :ギコ(空) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:16:11 ID:t6h8Gw9s0.net
間違えて上流のダムを爆破とかあったりしてw

53 :シンガプーラ(香川県) [IN]:2020/07/20(月) 12:16:18 ID:Er6lqgxL0.net
>>47
ダム緊急放流してマスコミに散々叩かれてたけどな

54 :アメリカンカール(はんぺん) [US]:2020/07/20(月) 12:16:28 ID:hlOA28Yz0.net
どぴゅっ

55 :ユキヒョウ(茸) [GB]:2020/07/20(月) 12:16:40 ID:TZCZ/FLk0.net
>>47
それが常に悪い方向に働いてるのがわからないから中国は未だに発展途上国なんだよ・・・

56 :トラ(SB-Android) [GB]:2020/07/20(月) 12:16:53 ID:EqZi4DHq0.net
ダム爆破とか、すげえええええ

人類史上、ダム爆破なんてあったのか?

57 :ジャガーネコ(茸) [JP]:2020/07/20(月) 12:16:54 ID:Tv77I3390.net
爆破しないと放水出来ない仕組みなのか?

58 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:17:09 ID:obNoYFW90.net
>>34
中国には嘉門達夫がいないからな
エッチなあったら怖いセレナーデ

59 :ヨーロッパヤマネコ(岩手県) [US]:2020/07/20(月) 12:17:45 ID:U6WPqtE00.net
貯水池に流し込んだだけか

60 :オシキャット(東京都) [RU]:2020/07/20(月) 12:17:46 ID:nSMHbt+N0.net
>>16
三国志乙

61 :ウンピョウ(北海道) [DE]:2020/07/20(月) 12:17:53 ID:O1H3V9La0.net
さすが新型コロナウイルスを生み出した国は違うわ

62 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:17:57 ID:O7gyqkLD0.net
昔の缶詰めみたいな使い方のダムなのか?

63 :アメリカンショートヘア(山梨県) [US]:2020/07/20(月) 12:18:10 ID:51Wm0mwc0.net
つまりどういうことだよ
川に穴開けて水量減らしたってこと?
それダムの先にある街とか沈むんじゃね?

64 :ユキヒョウ(東京都) [NL]:2020/07/20(月) 12:18:13 ID:+dEn4uCg0.net
>>26
三峡は治水用じゃないぞ

65 :アムールヤマネコ(愛知県) [EC]:2020/07/20(月) 12:18:30 ID:h0vcAtdE0.net
>>11
中国共産党への自然のお怒りでしょ

66 :トラ(東京都) [DE]:2020/07/20(月) 12:18:39 ID:yYKC0Kg40.net
>>45
おソース
https://news.livedoor.com/article/detail/18601975/

67 :バーミーズ(ジパング) [BR]:2020/07/20(月) 12:18:40 ID:vJuXu1VO0.net
ダム爆破で洪水対策になる理由がさっぱり分からん…

68 :コドコド(神奈川県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:18:43 ID:zpd2ACb90.net
>>61
洪水でネズミが逃げ出して都市部に集まってるそうだ
あとはわかるな?

69 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]:2020/07/20(月) 12:18:50 ID:hlM7JGBU0.net
小舟から病人一人を排除して残りを救う

支那ver. : ダムを破壊して千万の民を流して支那共を救う。

70 :シャム(茸) [DE]:2020/07/20(月) 12:19:04 ID:0wPLJptS0.net
>>3
日本人の代表と自称してるが昨年9月、日本国民の9割は反韓に転じた

71 :ベンガル(東京都) [GB]:2020/07/20(月) 12:19:04 ID:SXXwDCTm0.net
爆破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :斑(神奈川県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:19:07 ID:fxDVCKMI0.net
流石爆薬の国だぜ

73 :アジアゴールデンキャット(奈良県) [CN]:2020/07/20(月) 12:19:28 ID:KsCvdGjR0.net
あと、農地こんなむちゃくちゃにして、当然この後、大規模な
食料不足が起こるから、マスクや医療品のようにチャイナ人による
組織的な買い占めとか横流しとか予想されるで?
政府は対策ヨロシク

おまいら個人レベルでの対策も怠るなよ?

74 :ラガマフィン(ジパング) [AR]:2020/07/20(月) 12:19:31 ID:pc28LrNd0.net
>>37
張遼さんが無双したところか

75 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [JP]:2020/07/20(月) 12:19:38 ID:51MdHJgZ0.net
>>22
中国で何が起こってもそのまま報道されないし野党も騒がないから誰も気づかない
コロナ報道で証明済み

76 :ボブキャット(光) [US]:2020/07/20(月) 12:19:42 ID:V4+LQ/5O0.net
爆破だから決壊では無いの予行演習だろ

77 :ハイイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:19:45 ID:3jGSBJQ00.net
放水機能付いてないん?
それが間に合わないくらい降ってんの?

78 :クロアシネコ(ジパング) [KR]:2020/07/20(月) 12:19:47 ID:d7NXhitf0.net
>>12
日本人にはわからなくていいアル

79 :ジャングルキャット(栃木県) [US]:2020/07/20(月) 12:19:50 ID:Hd+UYjwg0.net
元ソース見るとダムというか堤防を爆破してわざと決壊させて意図したところに水を流す感じなのかな
それなら納得だ、広い土地があって所有権も保障もない中国ならではの強硬策

80 :ジョフロイネコ(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:19:57 ID:L2jHBcPJ0.net
人がコンクリートへ・・・

81 :アメリカンカール(はんぺん) [US]:2020/07/20(月) 12:20:03 ID:hlOA28Yz0.net
1938年年6月、蒋介石は日本軍の追撃を断つため黄河の堤防を破壊した。
最終的な調査で死亡者は約32万人だった。

82 :白(ブラジル連邦共和国) [TH]:2020/07/20(月) 12:20:22 ID:l2JGFXkA0.net
これは爆破弁ですね(キリッ

83 :茶トラ(東京都) [CA]:2020/07/20(月) 12:20:34 ID:V0EGTk+r0.net
え、もう爆破したの

84 :斑(神奈川県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:20:37 ID:fxDVCKMI0.net
放水したら河川の水位上がるだろ…
河川に流れないところを爆破してそこへ流しただけ

85 :ジョフロイネコ(大阪府) [CN]:2020/07/20(月) 12:21:18 ID:bzXahDds0.net
なんで爆破すんの?
決壊ごまかしてるわけじゃないよね

86 :マヌルネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:21:31 ID:9dgqStt10.net
>>47
日本なら書類が揃って正式に受理されてから1ヶ月くらいかな

87 :バリニーズ(関東地方) [CZ]:2020/07/20(月) 12:21:31 ID:Fk8dTmCO0.net
人がウンコのようだ

88 :マーブルキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:21:38 ID:O7+2SOVM0.net
140って少ないね
日本でも台風一発でこれくらい出ることがある
これで崩壊崩壊騒いでるのは滑稽

89 :斑(神奈川県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:21:38 ID:fxDVCKMI0.net
そうして放水したことで別の災害が起きるまでがチャイナクオリティだろはやくしろ

90 :セルカークレックス(東京都) [KR]:2020/07/20(月) 12:21:38 ID:Aa/W6uRR0.net
堤防を破壊して農村を犠牲にする作戦だ

91 :アメリカンボブテイル(新日本) [US]:2020/07/20(月) 12:21:48 ID:VuENfRe00.net
ダムを爆破するって発想はなかなか思いつかないわw

92 :ソマリ(中部地方) [US]:2020/07/20(月) 12:21:48 ID:QNvxaaoH0.net
ダム板からプロを呼んでこい

93 :アムールヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/20(月) 12:21:52 ID:NiVaZYR+0.net
水位が上がれば普通ダムって緊急放流するだけじゃねーの?なんで三峡ダムは毎回毎回、崩壊って言われてんだよw

94 :ターキッシュアンゴラ(静岡県) [CN]:2020/07/20(月) 12:22:24 ID:ElovqSN+0.net
>>81
しかも日本軍には影響がなかった上に戦後まで流域は干ばつに苦しんだってオチ

95 :チーター(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:22:43 ID:WW+R1Evl0.net
このスレには隠れ三国志ヲタが5人はいる!

96 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]:2020/07/20(月) 12:22:46 ID:hlM7JGBU0.net
昨今の西日本九州豪雨は東シナ海支那沿岸の海水温が異様に高いことが主要因。
つまり沿岸部の原発を沈めてしまえば西日本の豪雨被害は激減する。

支那の無計画な経済活動は日本の自然災害を惹起する。

97 :アメリカンボブテイル(新日本) [US]:2020/07/20(月) 12:23:25 ID:VuENfRe00.net
>>17
俺の知ってる放水でないw
開門じゃんw

98 :ターキッシュアンゴラ(静岡県) [CN]:2020/07/20(月) 12:23:29 ID:ElovqSN+0.net
>>8
日本ならというかそれが民主主義国家の当たり前

99 :アムールヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/20(月) 12:23:29 ID:NiVaZYR+0.net
凄いエネルギー量でないとダムを爆破出来ないよね。どれほどの爆発なん?

100 :マンチカン(ジパング) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:23:52 ID:O8OJt5vo0.net
>>1
だからなに?
どうでもいいだろ

101 :リビアヤマネコ(茸) [ヌコ]:2020/07/20(月) 12:23:53 ID:Qjg4QmZ10.net
放水とかできなかったのか

102 :バーミーズ(茸) [PL]:2020/07/20(月) 12:23:59 ID:/BI8IWqO0.net
まぁ普段の貯水地じゃ足りないから…埼玉を守るため堤防爆破して群馬郊外を水浸しにしました…くらいのお話でそ?

103 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]:2020/07/20(月) 12:24:30 ID:hlM7JGBU0.net
>>73
オージーに土下座してビーフのくず肉とか古古古小麦を売ってくれと恫喝するだろう。
ろくでなし支那共、崩壊してしまえ。

104 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:24:41 ID:gAxYwCyC0.net
>>1
本当に「爆破」したんですか?
自然に爆発したんじゃないの?(´・ω・`)

105 :ジャガーネコ(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 12:24:45 ID:rXc3bL6G0.net
下?を水攻めじゃ〜

106 :黒(東京都) [CN]:2020/07/20(月) 12:24:51 ID:3gubAY3r0.net
中国って思いついたら即、実行なんだよ
それによる被害とか考えない
人が死んでも大したことではないというか

107 :セルカークレックス(埼玉県) [CN]:2020/07/20(月) 12:25:10 ID:wHa4mMxU0.net
なんで爆破するんだよwwwww

108 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:25:13 ID:gAxYwCyC0.net
>>100
日本に被害ないからつまらない、か

109 :ツシマヤマネコ(SB-Android) [DK]:2020/07/20(月) 12:25:23 ID:iMDnj7rO0.net
流すとこないからそこらの窪地に流しちゃえって感じ?

110 :ピクシーボブ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 12:25:29 ID:6Nn6iQJW0.net
>>95
八尺將軍千里騅,拔山扛鼎不妨奇。范?力盡無施處,路到烏江君自知 安徽省って聞くとこれしか出ない

111 :エジプシャン・マウ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:25:31 ID:aNYZqggj0.net
>>23
もう爆破したよ

112 :メインクーン(静岡県) [HU]:2020/07/20(月) 12:25:57 ID:cRt1x1Pm0.net
>>93
もう崩壊してるようなもんだけどな
毎秒6万トン放水してるよ

113 :セルカークレックス(埼玉県) [CN]:2020/07/20(月) 12:26:18 ID:wHa4mMxU0.net
>>88
洪水被害が拡大してると報じながら随分前から犠牲者140人から全然増えてない

察しろ

114 :リビアヤマネコ(茸) [TW]:2020/07/20(月) 12:26:19 ID:d0cBkzE80.net
放水が間に合わなくて爆破?

115 ::2020/07/20(月) 12:26:21.15 ID:jnDbwBPY0.net
>>56
ユダがレイの動きを封じる為に

116 ::2020/07/20(月) 12:26:34.26 ID:kN9UdXI10.net
こんな感じだろ

https://m.youtube.com/watch?t=155s&v=nIcR4dm7uME

117 ::2020/07/20(月) 12:26:35.55 ID:hlM7JGBU0.net
放水は出来ませんが街中で放尿はします、支那。

118 ::2020/07/20(月) 12:26:43.91 ID:d7pEsk0o0.net
ダムを爆破して水位を調整するとか、ダムの存在意義を全否定だな。

119 ::2020/07/20(月) 12:26:50.40 ID:jR77dr7Q0.net
これがいわゆる爆発弁か

120 ::2020/07/20(月) 12:26:54.06 ID:16c0m0wh0.net
爆破したらダムの下流はどーなるの?

121 ::2020/07/20(月) 12:27:07.66 ID:qvOKNtzy0.net
>>42
蒼天已死 黄天當立だな

122 ::2020/07/20(月) 12:27:27.90 ID:IWhX9nqu0.net
何故爆破するんだい?

123 ::2020/07/20(月) 12:27:30.35 ID:3gubAY3r0.net
武漢水浸し状態なの報道してたけどこれのせいなのか

124 ::2020/07/20(月) 12:27:40.06 ID:fecIYkeH0.net
また決壊するする詐欺か

水洗トイレになってほしいけどならねえんだろ

125 ::2020/07/20(月) 12:28:19.30 ID:9UhBae/s0.net
中国なんて早く崩壊すればいいのに

126 ::2020/07/20(月) 12:28:19.54 ID:gAxYwCyC0.net
>>17
無知ですまないが、ダムの放水って滝みたいにならんの普通

127 ::2020/07/20(月) 12:28:23.55 ID:8BtZjOdJ0.net
本当にやばかったら報道せずに隠蔽するから大丈夫なんでしょ

128 ::2020/07/20(月) 12:28:26.11 ID:dmZHYW/D0.net
>一方、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの水位も最高水位に近付いており、

なんだ、とっくに過去イチ更新し続けてる最中かと思ってたが
記録に到達してないのか
余力ありそうじゃん

129 ::2020/07/20(月) 12:28:35.89 ID:VB7htDd30.net
死者ずっと増えないなw

130 ::2020/07/20(月) 12:28:49.02 ID:cRt1x1Pm0.net
おまえの思いつく川の流量調べてみろ
俺だと天竜川、135トン/秒だ。6万トンだぞw

131 ::2020/07/20(月) 12:28:59.51 ID:Er6lqgxL0.net
>>126
それだけ下流の水量が多いってことよ

132 ::2020/07/20(月) 12:29:08.05 ID:yYKC0Kg40.net
APの元記事はこれか

China blasts dam to release floodwaters as death toll rises
https://apnews.com/6e2e510a8a41999c5729204881a61429

1998年水害の際もやったそうで。
記事中にはdam and embarkments(堤防)とあるな

133 ::2020/07/20(月) 12:29:25.89 ID:VB7htDd30.net
>>128
一ヶ月近く言い続けてるから本当はもう爆破してるのかもな

134 ::2020/07/20(月) 12:29:52.12 ID:dEGSOkIQ0.net
爆破ってw

135 ::2020/07/20(月) 12:29:55.23 ID:gAxYwCyC0.net
>>35
トランプ乙

136 ::2020/07/20(月) 12:29:58.77 ID:S9XW/UTr0.net
>>113
中国って本当に数えるの止めるよな

137 ::2020/07/20(月) 12:29:59.99 ID:Ck4N4rcd0.net
>>3
日本語上手ですね

138 :マーブルキャット(埼玉県) [US]:2020/07/20(月) 12:30:37 ID:e6HZa8Gz0.net
安徽省(あんきしょう)

上海の手前にある地区
ダムは300基ぐらいあるとのこと

大丈夫?上海に流れない?

139 :ベンガルヤマネコ(光) [VN]:2020/07/20(月) 12:30:43 ID:16c0m0wh0.net
日本にはダムダム人かいるから大丈夫だ。

ダムが無いところはダムダム人でもいかんともしがたいが。

140 :ジャガーネコ(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 12:30:56 ID:rXc3bL6G0.net
>少なくとも140人が死亡・行方不明となっている。

35人超えるって捏造だろ

141 :シンガプーラ(香川県) [IN]:2020/07/20(月) 12:31:19 ID:Er6lqgxL0.net
>>128
乾季に水貯めた状態の最高位が172.5mだとさ

142 :デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:31:23 ID:fH3+URV50.net
>>3
もっと日本語がむぱれ

143 :トンキニーズ(北海道) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:31:26 ID:oqxFFgQE0.net
何やってんだ?

144 :シャム(光) [US]:2020/07/20(月) 12:31:27 ID:0+MGbP/G0.net
最高水位まで溜めると重慶が沈むんじゃなかったっけ?

145 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:31:32 ID:gAxYwCyC0.net
>>68
ハハッ

146 :ギコ(千葉県) [BR]:2020/07/20(月) 12:31:41 ID:KKUk6ZmO0.net
ダム貯水池爆破するほど切羽詰まってるのかワンチャンあるな

147 :マレーヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:32:02 ID:PhbgT6PC0.net
早く早く

148 :ハバナブラウン(SB-Android) [ヌコ]:2020/07/20(月) 12:32:20 ID:6+Wm3iyS0.net
>>35
上海くらいで他の北京とか無傷じゃないの?

149 :ライオン(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:32:53 ID:jBRI+6CT0.net
>>113
昨日、中国で2、3人流されてたぞ
140人から犠牲者増えてないならこの人たちは助かったのか?

中国洪水、人が流されるやばすぎる動画・・・ [737440712]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595142916/

150 :ラグドール(鳥取県) [US]:2020/07/20(月) 12:32:57 ID:koEQXJjq0.net
街中の水位下げるためにダム爆破しようてことか

151 :ヤマネコ(西日本) [IT]:2020/07/20(月) 12:33:05 ID:0W2gcOmN0.net
爆破って言っても全体を破壊するんじゃなくて
上の方に切り欠きを作って溢れたときの水の通り道を作るんじゃないの?

152 :アビシニアン(福岡県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:33:18 ID:b9SkXrmp0.net
これが蒸発して日本に豪雨をもたらすんだろ

153 :ピクシーボブ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 12:33:26 ID:6Nn6iQJW0.net
>>145
北部はペストが蔓延してるから笑えん

154 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:33:26 ID:gAxYwCyC0.net
>>95
ここにいるぞ!(首チョンパ)

155 :デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:33:54 ID:fH3+URV50.net
>>19
流石にそれはネタだろ

156 :アビシニアン(大阪府) [US]:2020/07/20(月) 12:34:14 ID:5fkruDh90.net
チャイナボカン見てえー>ダム爆破

157 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:35:17 ID:gAxYwCyC0.net
>>131
やっぱりそういう事だよね
怖すぎ

158 :トラ(東京都) [DE]:2020/07/20(月) 12:35:32 ID:yYKC0Kg40.net
中国人の動画があった
やっぱ堤防かな?

https://youtu.be/945Ga8h5liQ?t=70

しかし水害動画やるようになってそれまで3桁だった再生が
2桁万行くようになって説明も日本語にしててワロタw

159 :ブリティッシュショートヘア(茸) [NO]:2020/07/20(月) 12:35:47 ID:Y2fKxH8B0.net
わけがわからないよ(´・ω・`)

160 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:36:15 ID:gAxYwCyC0.net
>>140
中国には35までしか数字がないからなあ

161 :白黒(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 12:36:50 ID:WiUWbu+30.net
>>1
>>2
【悲報】中国ビル厨、和歌山県民だった
https://i.imgur.com/RLbmyx3.jpg

惨めw

162 ::2020/07/20(月) 12:37:08.01 ID:WiUWbu+30.net
>>1
チョンモメンは知らない去年3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発

1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
https://i.imgur.com/MdazSmM.jpg
https://i.imgur.com/8LGHvaF.jpg
https://i.imgur.com/KyE0KnC.jpg
https://i.imgur.com/qduBST0.jpg

2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
https://i.imgur.com/Em2VstH.jpg

3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
https://i.imgur.com/ekbQ9eA.jpg
https://i.imgur.com/1hSUAoy.jpg

4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
https://i.imgur.com/ATg9NKJ.jpg
https://i.imgur.com/GEt6XZP.jpg

5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
https://i.imgur.com/7MqADhw.jpg
https://i.imgur.com/Ki4hYBc.jpg

6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
https://i.imgur.com/FAdJElC.jpg
https://i.imgur.com/WU5CoQe.jpg

163 ::2020/07/20(月) 12:37:15.90 ID:gAxYwCyC0.net
>>149
中国人は流れる川の上歩けるし大丈夫だろ

164 ::2020/07/20(月) 12:37:23.52 ID:4Ypu5Nhe0.net
>>151
華厳の滝が年々低くなってるの知らないか?

165 ::2020/07/20(月) 12:39:01.21 ID:0kdKdJ/a0.net
>>17
下流の水位が上がりすぎて放水間に合ってないじゃん
もう三峡ダムそのものを爆破した方がいいんじゃないのか
共産国家なら全ての人民が平等に洪水負担しないとな

166 ::2020/07/20(月) 12:39:25.06 ID:FqX/9nK30.net
そして秋頃に水不足になり多数の死者が出るまでがワンセット

167 ::2020/07/20(月) 12:39:25.19 ID:yJ4VKnn10.net
ダム爆破して水はどこへ流したんや
そっちの村とか無かったことにされてそう

168 ::2020/07/20(月) 12:39:29.70 ID:K5vySYNJ0.net
>>6
決壊ではない、爆破弁アル!

169 ::2020/07/20(月) 12:39:35.13 ID:H9eFPjGp0.net
溢れても決壊しねーよ
放水もやめろ
みんな死ねや

170 ::2020/07/20(月) 12:39:41.57 ID:z1tsEDJd0.net
>>64
爆破したのは安徽省のジョ河のダムみたいだけどそっちも違うの?

171 ::2020/07/20(月) 12:40:45.49 ID:XoAFOQJ80.net
中国クリーン作戦である!

172 ::2020/07/20(月) 12:40:49.29 ID:Iu+Si4/g0.net
この国は爆発とか大好きだなw

173 ::2020/07/20(月) 12:41:07.52 ID:143YjZ7B0.net
強欲ホモ習近平は何やってるの?
災害派遣は?
日本のように災害派遣に軍隊出さないの?

174 ::2020/07/20(月) 12:41:19.34 ID:ugaTjXsp0.net
コイツらここんとこ死者数誤魔化したりしてるから纏めてぶっ殺して全部水害で死んだ事にして帳尻合わせしようとしてんじゃねw

175 ::2020/07/20(月) 12:41:22.24 ID:iMDnj7rO0.net
下流が無理なら上流を氾濫させればいいじゃない

176 ::2020/07/20(月) 12:41:44.24 ID:pui3kxpk0.net
>>19
永久機関かよ

177 ::2020/07/20(月) 12:41:44.52 ID:PiJ/NR4S0.net
中国で爆発物が爆発!?

178 ::2020/07/20(月) 12:42:11.02 ID:wqWukQvD0.net
人類が扱うことができない大きさだよな、水の圧力に耐えられない

179 ::2020/07/20(月) 12:42:37.18 ID:B/2viWlZ0.net
15年くらい前から2ちゃんで中国崩壊wとか言ってたけどようやく崩壊する?

180 ::2020/07/20(月) 12:42:43.27 ID:IiWUQORL0.net
>>75
チベットとか悲惨らしいね

181 ::2020/07/20(月) 12:43:13.34 ID:De6umAAK0.net
>>17
コレって本当なの?
これだと爆破しても水位下がらない…

182 ::2020/07/20(月) 12:43:35.11 ID:KKUk6ZmO0.net
>>175
氾濫してるぞ上流も下流も集中豪雨による水浸しで全く水の逃し場所がない状態だ

183 ::2020/07/20(月) 12:43:48.26 ID:AVczv/yn0.net
>>140
死亡者数が出た時には4省にまたがる被害だったから、35×4でいつも通りの数字です

184 :マーブルキャット(宮城県) [PL]:2020/07/20(月) 12:43:56 ID:X1fi8cZ70.net
17日10時流入5万トン、放出3.2万トン毎秒
17日20時流入5.5万トン、放出不明
18日8時流入6.1万トン、放出3.3万トン
18日14時流入6.1万トン、放出不明
19日7時流入5.5万トン、放出4万トン
19日8時流入5.8万トン、放出3.6万トン
19日20時流入4.6万トン、放出4万トン
20日9時水位164.5m/181m
上流で中程度の雨

185 :キジトラ(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:44:08 ID:8TmJMaa20.net
戸籍がない生き物が流されても死者に含まれないんでしょ

186 :ヒョウ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:44:14 ID:0BEM5hpa0.net
>>42
どこかで見たような展開…
歴史は繰り返す

187 :アメリカンショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 12:45:23 ID:UC1MpVsL0.net
それよりキンペー見ないな

188 :スナネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:45:28 ID:SRrJUo9c0.net
>>158
おー、黄河の堤防を爆破したときさながらじゃないですか
農作物全滅どころか土壌が汚れて再生するのに数十年かかる

189 :オシキャット(宮崎県) [SA]:2020/07/20(月) 12:45:43 ID:yrm/E1Q80.net
>>17
普通に洪水やな

190 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:45:48 ID:FPOSlK3V0.net
ポンプで吸い上げて宇宙に放水すればいい

191 :オセロット(茸) [AU]:2020/07/20(月) 12:46:25 ID:4WFstZFy0.net
なんで爆破する?
そんなことしたらもう使えんがな

192 :白(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:46:44 ID:wkvzKU4h0.net
爆破したって、その行動力が凄すぎるな

193 :ジョフロイネコ(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:46:55 ID:hwW/wrRt0.net
きんぺー自棄になってない?

194 :サーバル(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:47:03 ID:De6umAAK0.net
>>49
そんな国が
領土の拡張欲に取り憑かれて
アチコチで侵食して行ってるんだから
世界にとっては
存在自体が悪夢

195 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:47:13 ID:FPOSlK3V0.net
金魚の糞が便衣兵としてだまし討して台湾に本来の中華民国を追いやったんだろ?
中共潰して元に戻してやれないものか

196 :スコティッシュフォールド(中国地方) [IN]:2020/07/20(月) 12:47:21 ID:31EFItM00.net
日本だって洪水最近なったばかりなのに、中国笑ってる場合じゃねーだろ
だからネトウヨは馬鹿なんだよ

197 :ジャングルキャット(東京都) [RU]:2020/07/20(月) 12:48:04 ID:wNGyOyZa0.net
>>16
げえっ豪雨!

198 :ジョフロイネコ(新潟県) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:48:22 ID:yk7i586k0.net
>>3
なんで日本語下手になったしお前……
2 ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP] 2020/07/20(月) 10:44:26.05 ID:4vQVf+gU0
日本人を代表して言わせてください。
私たちは韓国を好きでい続けます。
韓国の方々のそばに寄り添うことを約束します。
早くビザなし渡航を再開して韓国からの留学や就職、そして観光をしてくださる方々を歓迎します。
若い世代は本当に韓国のことが大好きです。
NIZIプロジェクトも話題ですね、新曲も4000万回再生の大反響です。
BTSの新作アルバムもオリコンチャート1位でみんな大好きです
愛の不時着も日本のみんなが観ていますよ。
仲良くしたいです

199 :パンパスネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:48:53 ID:R0/vvpJ60.net
中国ってやることが数段違うねえw

200 :ピューマ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 12:49:09 ID:fWhqKd1t0.net
>>196
三峡ダムが無くなると日本のゲリラ豪雨が減る見込みなんですが。。。

201 :バーミーズ(茸) [PL]:2020/07/20(月) 12:49:11 ID:/BI8IWqO0.net
上海の手前は昔から湖いっぱいやろ?香川みたいに溜め池なんかもいっぱいあって高松がピンチなんで堰を切って徳島方面に

202 :コドコド(京都府) [CN]:2020/07/20(月) 12:49:35 ID:FymKGcsH0.net
洪水イナゴ疫病のフルコース
習皇帝に徳がないよー徳が

203 :ギコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:49:43 ID:N/LxyEGs0.net
>>181
多分本当だと思う
マルチポストでリンク貼れないけどライブビューがつべに上がってる

204 :アメリカンショートヘア(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:50:11 ID:xiCdbstO0.net
>>196
日本に侵略仕掛けてる国がダメージ受けたらホッとするだろ?
しないの?

205 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 12:50:26 ID:gAxYwCyC0.net
>>197
霧霧霧

206 :ヒョウ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 12:50:28 ID:0BEM5hpa0.net
>>198
別の翻訳機を通しちまったんだろw
今回の自動翻訳はポンコツすぎたwww

207 :クロアシネコ(コロン諸島) [US]:2020/07/20(月) 12:51:05 ID:d798vT9fO.net
ダムだけは無事ってオチ

208 :マーブルキャット(宮城県) [PL]:2020/07/20(月) 12:51:23 ID:X1fi8cZ70.net
20日8時流入3.8万トン、放出4万トン

209 :バーミーズ(庭) [US]:2020/07/20(月) 12:51:49 ID:ZjCFutaA0.net
>>198
こういう悪質なことをするのがクソジャップよ
クソジャップは生きてる価値ないから三峡ダムに行ってバケツリレーで水捨ててこい

210 :アメリカンショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 12:52:07 ID:UC1MpVsL0.net
天気図見てるとわかるけど全く雨が治るようには見えないなぁ

211 :アメリカンショートヘア(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 12:52:08 ID:xiCdbstO0.net
>>207
それも分からんよ
雨止まずにオーバーフローしそうになってるからな

212 :マンチカン(公衆電話) [US]:2020/07/20(月) 12:52:10 ID:YJe4XGwI0.net
>>155
マジ

213 :マーブルキャット(茸) [CN]:2020/07/20(月) 12:52:29 ID:iCdDN7d70.net
>>81
そしてその後に保衛黄河とかいう大層な歌まで作って日本軍のせいにした

214 ::2020/07/20(月) 12:52:47.64 ID:YJe4XGwI0.net
>>22
もう鍛えてるし免疫もついてるぞ!!

215 ::2020/07/20(月) 12:52:53.37 ID:7n0xi50g0.net
意味がわからん

216 ::2020/07/20(月) 12:53:03.40 ID:8TmJMaa20.net
北もそうだが、国内がヤバいときほど外に武力行使し始めるからなあ。尖閣で何かやるんじゃない?

217 ::2020/07/20(月) 12:53:22.70 ID:tkJ3JXrQ0.net
ダムを爆破?
スゲーな。

218 ::2020/07/20(月) 12:53:28.04 ID:FzMZFtWU0.net
ダム水位微減か
まぁ大丈夫やろ

219 ::2020/07/20(月) 12:53:44.48 ID:ZjCFutaA0.net
>>203
逆にここまでくると三峡ダムが崩壊したとしても影響ないんじゃないか?

220 ::2020/07/20(月) 12:53:49.77 ID:gbYAIslX0.net
>>191
中国人はバカだからな
仮に日本でダムを爆破したらと想像してみな
こいつらのキチガイぶりがよく分かる

221 ::2020/07/20(月) 12:53:57.17 ID:DqIpjDZ40.net
支那で水計はよくあること

222 ::2020/07/20(月) 12:54:10.05 ID:GYCA7tyD0.net
放水じゃダメなん?あくまでも爆破?

223 ::2020/07/20(月) 12:54:25.05 ID:Pjm71GKA0.net
ダム爆破で放水ってオマエ
排水が全然間に合わない流入ってことだろ。

224 ::2020/07/20(月) 12:54:29.82 ID:5fkruDh90.net
>>208
おっちょっと流入減ったな

225 ::2020/07/20(月) 12:55:09.98 ID:AVczv/yn0.net
一応記事訂正しておくと、爆破したのはダムでは無く堤防
このように堤防を爆破や重機によって人為的に切って水を逃している
https://www.afpbb.com/articles/from-cns/3293986

切った堤防を戻したりもしているよ
https://twitter.com/Echinanews/status/1284365267095543808
(deleted an unsolicited ad)

226 ::2020/07/20(月) 12:55:17.98 ID:piLWzv1n0.net
>>100
どうでもいいことあるか!!!

その光景は見たいだろ〜
ライブ配信ねーかな??

227 ::2020/07/20(月) 12:55:25.32 ID:IUl3BX2H0.net
>>111
笑えないけど笑えるわ

228 ::2020/07/20(月) 12:56:01.15 ID:wqWukQvD0.net
黄河決壊事件再び

229 ::2020/07/20(月) 12:56:03.84 ID:KyLNLCYk0.net
>>121

紅天已死 蒼天當立になるのかな今回は。
何進がプーさん?

230 ::2020/07/20(月) 12:56:13.40 ID:DqIpjDZ40.net
>>158
特亜のベネチア

231 ::2020/07/20(月) 12:56:17.64 ID:phEESZO30.net
>>2
ライブカメラ付けてー

232 ::2020/07/20(月) 12:56:26.22 ID:piLWzv1n0.net
>>222
放水で済むならそうするに決まってんだろ…

233 ::2020/07/20(月) 12:56:30.32 ID:nPyZTfj60.net
>>56
ブリカスがドイツの発電用ダムを爆撃機で破壊
ここでいかにもブリカスらしい変態兵器が登場する
チャスタイズ作戦でググれ

234 ::2020/07/20(月) 12:56:39.47 ID:bzTe+uTQ0.net
上流のダムを爆破したら、ますます流入量増えるんじゃねの?

235 ::2020/07/20(月) 12:56:44.72 ID:8a1h9Inf0.net
>>219
今流れてるのは水だけだか
ダムが崩壊したら、ダム自身の建材と溜まった土砂倒木までセットで流れてくるからダメです

236 ::2020/07/20(月) 12:56:58.98 ID:8TmJMaa20.net
>>220
逆に考えるんだ、人力で埋める手間が省けるって

237 ::2020/07/20(月) 12:56:59.75 ID:Pjm71GKA0.net
そろそろ国際的な技術支援しないとまずいかもなあ。
日本海が死体で埋まる

238 ::2020/07/20(月) 12:57:03.23 ID:vNdceajA0.net
よくわからんが爆破する必要あるの?

239 ::2020/07/20(月) 12:57:20.38 ID:UC1MpVsL0.net
>>226
どうでもいい( ̄(工) ̄)

240 ::2020/07/20(月) 12:57:30.64 ID:qCyq/iGD0.net
三峡ダムも爆破すればいいんじゃないですかね

241 ::2020/07/20(月) 12:58:05.98 ID:xiCdbstO0.net
>>234
巨大なダム湖の堤防爆破してダム湖を拡張してるみたいだな

242 ::2020/07/20(月) 12:58:45.25 ID:M3AuSpVg0.net
>>56
九州の球磨川でやってるよ
取り壊しのために少しずつだけど

243 ::2020/07/20(月) 12:58:45.84 ID:DqIpjDZ40.net
>>237
蟹で埋め尽くされるな

244 ::2020/07/20(月) 12:59:15.26 ID:FcC8YvUA0.net
は じ ま っ た な

当初から三峡ダムそのものよりも、山峡ダムに治水能力がないがゆえに
それを補う目的で作られた小ダム群こそがアキレス腱だと言われていたからな

245 ::2020/07/20(月) 12:59:26.99 ID:KKUk6ZmO0.net
三峡ダムがものすごい勢いで放水してるからその水蒸気が冷やされてまた大雨が降るという
ダムの放水停止しても堤体を乗り越えた制御不能の濁流が下流を襲い
このまま流し続けても冷やされた水蒸気が気流に乗って上流の雨が悪化しまたダムに戻ってくるもうどうしようもない状態
大自然の力は恐ろしい

246 ::2020/07/20(月) 12:59:27.38 ID:HFmb7rqP0.net
長江流域が注目の的になってるけど、中国南部も結構凄いことになってるみたいよ

247 ::2020/07/20(月) 12:59:36.20 ID:AVczv/yn0.net
>>226
三峡ダムのライブ映像

マルチポストでurlはれないからダム板のレスのリンクで申し訳ないが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595092236/692

248 ::2020/07/20(月) 12:59:39.53 ID:bgOOr/WS0.net
爆破とかするもんなのか

249 :縞三毛(茸) [CN]:2020/07/20(月) 13:00:07 ID:/ucuzk7U0.net
>>225
旗大杉
https://i.imgur.com/dQ8SOCz.png
あと、今更こんな堰を作ったところで意味ない
水を早く引かせるならもっと下流で流れを変えてあげるしかない

250 :茶トラ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:00:12 ID:gbYAIslX0.net
アメリカが攻撃するまでもなく自らダムを爆破する中国人w

251 :アメリカンショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:00:13 ID:UC1MpVsL0.net
>>243
ちゃんと蟹が食ってくれりゃ安心だな
自然って素晴らしい

252 :スフィンクス(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:00:16 ID:LH/sjmre0.net
>>2
人為的な豪雨と見る向きもあるからな
爆破されてもまったく不思議はない

てか、あのダムのあたりってよく地震起きるんだってな
しかも地震も人為的に起こすことが可能
雨にしろ地震にしろ表向きには自然現象という体で何者かの企みで破壊される可能性ありそう

253 :ピクシーボブ(東京都) [GR]:2020/07/20(月) 13:00:41 ID:piLWzv1n0.net
>>247
恐れ入ります…!

254 :バーミーズ(庭) [US]:2020/07/20(月) 13:00:56 ID:ZjCFutaA0.net
>>235
なるほどね
確かに大惨事になるわ

255 :ギコ(千葉県) [BR]:2020/07/20(月) 13:01:16 ID:KKUk6ZmO0.net
>>246
そっちもダムが決壊しまくって大変らしいな

256 :ギコ(栃木県) [US]:2020/07/20(月) 13:01:58 ID:C3yW/Q5N0.net
ごめん 意味わかんないアルヨ ( ・`ω・´)?

257 :リビアヤマネコ(静岡県) [FR]:2020/07/20(月) 13:02:01 ID:ZRz9ORzT0.net
なんだあ?
荒っぽいな

258 :ラグドール(鳥取県) [US]:2020/07/20(月) 13:02:14 ID:koEQXJjq0.net
もう爆破したのか

259 :スフィンクス(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:02:41 ID:LH/sjmre0.net
>>75
さすがにダム決壊を隠しきれるわけがないだろう
原発がどうなるとかは正確な情報が出ると思えんから察するほかないけども

260 :ボンベイ(やわらか銀行) [DO]:2020/07/20(月) 13:02:51 ID:39wUSTZX0.net





つまり、南から船に水を積んで北に送り、北まで馬で水を運べばよいのだ

261 :ターキッシュバン(大阪府) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:03:19 ID:lYFPpAVP0.net
放水じゃなくて何で爆破なんだ。
放水じゃ間に合わんってことか。

262 :アメリカンボブテイル(庭) [EU]:2020/07/20(月) 13:04:24 ID:crslui5E0.net
まだかよ

263 :アメリカンショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:04:30 ID:UC1MpVsL0.net
>>257
ここにいるエロい人の見解だと三峡ダム上流の堤防を切って即席でダム湖の貯水量を増やしてるのだってさ

264 :マーブルキャット(茨城県) [GB]:2020/07/20(月) 13:05:23 ID:WDh4+/iV0.net
壊したコンクリートの塊が土石流になって被害拡大するだけな気もするけど

265 :黒(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:05:34 ID:n7O67RQK0.net
1ヶ月豪雨が続いてるってだけでもすごいな熱帯でも曹操ないんじゃないのか

266 :ハイイロネコ(ジパング) [SG]:2020/07/20(月) 13:05:35 ID:qdtc3C9m0.net
>>237
現実問題として今の状況下で国際支援なんてあり得るのかね
コロナ禍コロナショックで国際関係が拗れまくりじゃね?

267 :オセロット(茸) [US]:2020/07/20(月) 13:05:42 ID:6eo1c1L40.net
>>149
それ10日くらい前に見た

268 :アメリカンワイヤーヘア(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:05:59 ID:T6Eb5e3+O.net
て言うかいつまで降ってるんだよ
いくらなんでも長すぎるだろ

269 :ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [US]:2020/07/20(月) 13:06:03 ID:QeYbHUqx0.net
この後、深刻な水不足になるんだろ?知ってた

270 :オセロット(西日本) [US]:2020/07/20(月) 13:06:23 ID:Lyj+hec/0.net
グーグルマップで三峡ダム探したけど場所わからなかった

271 :スフィンクス(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:06:47 ID:LH/sjmre0.net
>>103
土下座なんてしないぞ
中国は一般市民を虫けらとしか思ってないから
最悪死んでも何とも思わんし
そいつらを国外に送り出してしまえばそれで解決

272 :コーニッシュレック(やわらか銀行) [CN]:2020/07/20(月) 13:06:58 ID:qze0Bh350.net
ダムとバッタの波状攻撃
もうひと押しなにか欲しいな

273 :ラ・パーマ(鳥取県) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:07:36 ID:hSUg+FX/0.net
933川の名無しのように2020/07/20(月) 03:37:57.95ID:NcLsUQoE0
https://youtu.be/-_gFhtexfII?t=25
よく見かける堤防爆破みたいなキーワード
ただ堤防切ってるだけじゃんと思ってたら
ほんとに爆破なんだな

274 :スフィンクス(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:07:38 ID:LH/sjmre0.net
>>79
その意図した場所ってのは人が住んでないんですかね……

275 :茶トラ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:08:06 ID:gbYAIslX0.net
>>259
単に決壊しただけなのに、ちゃんとした理由があって爆破したと大ウソを言い張っているだけかもなw

276 :ハバナブラウン(群馬県) [ニダ]:2020/07/20(月) 13:08:14 ID:bQ1zBzfj0.net
始まったな

終わりの始まりが

277 :シャルトリュー(茨城県) [CN]:2020/07/20(月) 13:08:29 ID:lGdG+lGz0.net
なんで爆破すんの?

278 :スフィンクス(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 13:08:38 ID:LH/sjmre0.net
>>94
焦土作戦かな?

279 :アメリカンカール(静岡県) [US]:2020/07/20(月) 13:09:00 ID:eGC8FVbW0.net
>>3
二行目で意味不明。

280 ::2020/07/20(月) 13:09:30.07 ID:gbYAIslX0.net
>>277
本当に爆破したのかという点から疑わないとなw

281 ::2020/07/20(月) 13:09:33.17 ID:xiCdbstO0.net
>>272
疫病が先行してるだろ
もう王朝崩壊の条件は整ってるんだよ
おかげで失業者が爆増して李克強が屋台引いて頑張れだとさ

282 ::2020/07/20(月) 13:10:20.75 ID:T0ZswAKA0.net
>>1
天誅だな
死んで詫びろwww(´・・ω` つ )

283 ::2020/07/20(月) 13:10:24.19 ID:Z6V2mkpI0.net
どうにかしないと→爆破

さすがです

284 ::2020/07/20(月) 13:10:37.81 ID:MBuMPyFv0.net
>>272
黄色い鉢巻を巻いたデモ隊が欲しいな

285 ::2020/07/20(月) 13:10:42.80 ID:yk7i586k0.net
>>275
あ〜あり得るなそれ

286 ::2020/07/20(月) 13:10:49.84 ID:ZK3qosQ90.net
>>216
だから日本とアメリカで尖閣諸島で訓練してる
イギリスも船出してきたから何かやらかしたら軽く大変な事になる

287 ::2020/07/20(月) 13:11:13.80 ID:yk7i586k0.net
>>284
旗も必要だろ?

288 ::2020/07/20(月) 13:11:26.99 ID:S1RyrjLa0.net
>>176
PCやスマホで使われてる冷却装置のヒートパイプみたいなものでしょ
パイプの中には少量の水が入っていて、加熱されると気化され上部に上がり、冷えると液化して下部に下りてくる
それがパイプの中でぐるぐると循環しながら回ってる

289 ::2020/07/20(月) 13:11:27.08 ID:PhbgT6PC0.net
最悪の場合、三峡ダムも爆破するアルヨ

290 ::2020/07/20(月) 13:12:16.04 ID:51Wm0mwc0.net
>>273
無駄なcgと演出笑った

291 ::2020/07/20(月) 13:12:27.93 ID:kMnvslak0.net
>>277
農村に水を流して犠牲にし
都市を守るため

292 ::2020/07/20(月) 13:12:28.22 ID:UfyWZViB0.net
武漢は自動車産業の中心地で日本の会社も多数進出している。
武漢と重慶という重要都市の間に作られた三峡ダムが上流にも下流にも洪水をもたらしているのがお笑いである。
梅雨前に三峡ダムの水量を半分にしていれば洪水被害をかなり防げたらしいが発電量を維持するためにずっと満水にしていたとか。
コロナ拡大中にGOTOキャンペーンを行うどこかのバカ政府と共通するところは〜

先見性のなさ!

293 ::2020/07/20(月) 13:12:51.18 ID:LH/sjmre0.net
>>275
あーそれはありそう
てか、意図的にしろ事故にしろそのジョ河のダムが壊れたのは確かな情報なのかな?
だとしたら三峡ダムはフェイクでなく本当にやばそうってことが容易にわかるが

294 ::2020/07/20(月) 13:13:02.27 ID:AVczv/yn0.net
>>274
(中共にとって重要な)人は住んでないです

295 ::2020/07/20(月) 13:13:31.32 ID:DvrXYq700.net
てか日本マスコミソースのニュースがないわw
ダムじゃなくて堤防じゃないの?

296 ::2020/07/20(月) 13:14:19.24 ID:kMnvslak0.net
日本のマスゴミが事実を報道すると思うか?
支那に止められてるだろ

297 ::2020/07/20(月) 13:15:06.99 ID:hSUg+FX/0.net
>>293
わざと堤防を崩してるのは確実だぞ

298 ::2020/07/20(月) 13:15:07.87 ID:R1UUQ4VZ0.net
>>277

>>275

299 ::2020/07/20(月) 13:15:11.55 ID:MOLDjWS50.net
そういや小松アナがなんか言ってたな

300 ::2020/07/20(月) 13:15:14.81 ID:5fkruDh90.net
>>268
8月が雨季のピークなんだとさ

301 ::2020/07/20(月) 13:15:16.90 ID:KKUk6ZmO0.net
おまけにいざという時の食糧貯蔵庫が管理者の横流しですっからかんな上に
三峡ダム下流の農産地を開発都市部と軍事施設を守るために水流誘導して潰したから食糧難による飢饉も確実だな

302 ::2020/07/20(月) 13:15:20.42 ID:VI/Twxhn0.net
これは気象操作やな・・・フリーメイソンが動いてるわ

303 ::2020/07/20(月) 13:15:37.47 ID:Ln7P8JhI0.net
地球「コイツらマジ嫌いだわー」

304 ::2020/07/20(月) 13:15:44.88 ID:BZ2GiCc80.net
ダム?そんなものはじめから無かったアル

305 ::2020/07/20(月) 13:15:45.16 ID:M3aGOlHs0.net
>>6
むしろダム以外水浸しって逆に凄くないか?w

306 ::2020/07/20(月) 13:15:49.58 ID:EwUmpGJM0.net
下流に原発無いの?

307 ::2020/07/20(月) 13:16:26.26 ID:LH/sjmre0.net
>>297
じゃあよっぽどやばいんだね
さすがにフェイクのために堤防壊すとは思えん

308 ::2020/07/20(月) 13:16:48.67 ID:qFRKjrCq0.net
>>296
特亜自身が洪水は錯覚だと
昨日辺りに報じてたからな

309 ::2020/07/20(月) 13:16:53.59 ID:VfvmXrqR0.net
ナバロンの嵐

310 ::2020/07/20(月) 13:17:34.42 ID:SEfRrOWx0.net
なんで中国人民は習近平を殺さないの? マゾなの?

311 ::2020/07/20(月) 13:18:03.36 ID:aRm0723K0.net
>>174
コロナの死者数の帳尻合わせに使うと思う

312 ::2020/07/20(月) 13:18:06.47 ID:y1knH47NO.net
(´・ω・`)チャイナボカンシリーズもついにダムか

313 ::2020/07/20(月) 13:18:17.67 ID:8bLGdGSk0.net
>>9
閃いたアル

314 ::2020/07/20(月) 13:18:17.99 ID:vdNNiJRg0.net
シムチャイナ

315 ::2020/07/20(月) 13:18:27.58 ID:T6Eb5e3+O.net
>>296
普通に報道するんじゃね?
なんか誤解されがちだけど中国に不都合な報道とかガンガンされてるしな
尖閣侵犯にも時間を割いたり

316 ::2020/07/20(月) 13:18:37.67 ID:jQENKZ1o0.net
神雨!天罰だな

317 ::2020/07/20(月) 13:18:45.45 ID:LItUOEMZ0.net
>>1
現地人「ダムが決壊すると政府のメンツ丸潰れなので、爆破したアル」

318 ::2020/07/20(月) 13:19:11.38 ID:hSUg+FX/0.net
>>307
だからフェイクじゃねぇよ
ショベルカーでじわじわ堤防切り崩してくと
水の勢いで崩す前の堤防とショベルカーごと流されかねんから
爆弾で一気に崩してる

319 ::2020/07/20(月) 13:19:25.99 ID:QZb7Gnjr0.net
チャイナボカンは裏切らないww

320 ::2020/07/20(月) 13:19:36.90 ID:wxFvVcnB0.net
>>47
え?やったら独裁だのヒトラーだのいちゃもんつけるじゃん

321 ::2020/07/20(月) 13:20:03.68 ID:AuueOrQi0.net
>>1
国民党が帝国軍から逃げるときにやってたな

322 ::2020/07/20(月) 13:20:18.51 ID:9+PL7mrp0.net
>>17
[ ::━◎]ノ 放水?

323 ::2020/07/20(月) 13:21:09.31 ID:syQ83LLJ0.net
これで実積が出来ちゃったから、下流域の国々へ脅しに使うようになるな

324 ::2020/07/20(月) 13:21:35.11 ID:3NUwkXpJ0.net
新華社日本語版のチャンネルから

安徽省、滁河の堤防を爆破 貯留地利用で洪水圧力を緩和
https://www.youtube.com/watch?v=CA-Hu9IsGYA
中国長江の1級支流、滁河(じょが)の安徽省水域で19日、増水した河川の水を貯留地に引き込む堤防の爆破作業が実施された。堤防爆破は、継続的な大雨と上流からの増水により同河川の水位が急激に上昇したことを受けた同省政府が、洪水圧力の緩和措置として18日に決定した。
爆破は19日午前3時ごろに2回実施され、破壊された堤防2カ所から大量の水が荒草二圩、荒草三圩と呼ばれる2カ所の洪水貯留地に流れ込んだ。同流域では、18日の東大圩洪水貯留地の利用開始に次ぐ新たな貯留地の利用となった。

325 ::2020/07/20(月) 13:22:21.04 ID:10gSs9g70.net
爆破したのってダムじゃなくて堤防じゃないの

326 ::2020/07/20(月) 13:22:46.98 ID:xiCdbstO0.net
>>315
検閲済みだよ

327 ::2020/07/20(月) 13:22:57.71 ID:7e2SZvBw0.net
パヨ「さすが我が理想国家!」

328 ::2020/07/20(月) 13:23:25.39 ID:cFGiBzsB0.net
世界一のバカ❗害虫国

329 ::2020/07/20(月) 13:23:36.96 ID:ihlnI5tg0.net
>>183
そこに気がつくとはやるな

330 ::2020/07/20(月) 13:23:50.49 ID:77vZ6kFh0.net
>>45
これだとダム自体を爆破したんじゃなくて
予定されていた貯留池をあけたってことになるよね

331 ::2020/07/20(月) 13:24:55.99 ID:hSUg+FX/0.net
>>315
続く長江流域の洪水 ダムの放水で湖北省恩施市が海に
www.youtube.com/watch?v=4JMi1nE2YrI

これ放送された?

332 ::2020/07/20(月) 13:24:57.50 ID:CxoPktWJ0.net
久々のチャイナボカン新作

333 ::2020/07/20(月) 13:25:08.13 ID:rOBxW2fZ0.net
爆破しないとダメなの?勿体ないだろ

334 ::2020/07/20(月) 13:25:36.11 ID:xiCdbstO0.net
>>330
予定してたなら水門でも作ってただろう
粗製濫造でも間に合わないから爆破

335 ::2020/07/20(月) 13:25:36.34 ID:ttyl72cM0.net
>>268
一番はインド洋東の海面温度が上がってるから
負のダイポールモードが起きていると思われ
これで大量の水蒸気がインドシナ半島を越えて流れ込んでる
たいていはひと夏の間は継続するのでチベット高気圧が降りてくるまで雨は止まないと思うよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/moriakira/20200522-00179815/

336 ::2020/07/20(月) 13:26:10.37 ID:5fkruDh90.net
>>330
にしたって堤防爆破って
あらかじめ用意されてた貯留池なのなら水門とかねえのかと

337 ::2020/07/20(月) 13:26:41.75 ID:10gSs9g70.net
>>330
そこには民家ありますが

338 ::2020/07/20(月) 13:27:07.05 ID:Eg3B1Mt20.net
簡単に治水インフラ破壊できるってことは、平素から敵国のダムも攻撃対象として有りということだわな。
小河内ダムが満水位の時に堤体を根元から爆破したらどんだけ被害が出るかな。
コロナかの今なら関東以外の地域からは文句は出まい、一度お試し願う。

339 ::2020/07/20(月) 13:27:23.17 ID:JVjLqD2n0.net
まだ降ってんのかよ

340 ::2020/07/20(月) 13:27:39.49 ID:e5BxYcLM0.net
>>335
せんせぇ…
ひと夏降り続くんですか( ゚д゚)
そりゃさすがにあんまりだ(;ω;)
人間はは水と火には絶対勝てない

341 ::2020/07/20(月) 13:27:57.65 ID:a1ZBGnYH0.net
>>56
映画「ナバロンの嵐」とかでもダム爆破あったな

342 ::2020/07/20(月) 13:29:14.32 ID:8F3SvsG70.net
なんで爆破してんの?
通常の放流じゃ水位下がらないってこと?

343 ::2020/07/20(月) 13:29:29.17 ID:hSUg+FX/0.net
>>336
万が一に備えて予定はしてたけど
本当に実行するとは思ってなかったので田畑に変えた
そのせいで堤防があると安心してた他の街まで沈んでるらしい

344 ::2020/07/20(月) 13:29:59.17 ID:3NUwkXpJ0.net
>>336
田畑はすべて遊水池であるアル

345 ::2020/07/20(月) 13:30:19.99 ID:kLpZyZia0.net
35人以上死ぬことはないから安心しろ。

346 ::2020/07/20(月) 13:30:29.69 ID:J0ZgyvD20.net
アメさん、戦争を有利に進めたいなら今の狙うのは…分かってるよね?

347 ::2020/07/20(月) 13:30:58.49 ID:7pzxhUbS0.net
今日は長江の下流域の方で大雨降ってるね
ダム周辺や上流には雨雲無い

348 ::2020/07/20(月) 13:31:01.93 ID:f7GxeqG60.net
三峡ダムから2〜3億人くらいで1週間ほどバケツリレーすればなんとかなるんじゃね?中国だからできるって。

349 ::2020/07/20(月) 13:31:58.11 ID:UORotLc50.net
早くしろよ待ってんだよ

350 ::2020/07/20(月) 13:32:08.47 ID:w6KXUsNm0.net
コロナの証拠皆水で流すんだ数億人死んでも対した事ないよ
だろうな

351 ::2020/07/20(月) 13:32:12.85 ID:5fkruDh90.net
>>343
貯留池なのに田畑にできる方がどうかしてる気がする

352 ::2020/07/20(月) 13:32:37.02 ID:OfzGjiTk0.net
>>6
どうせならリアルタイムで観たいだろ
ったく、これだから録画予約世代は…

353 ::2020/07/20(月) 13:33:15.29 ID:Wz29IZiZ0.net
中国共産党に人権は無いからな
ミスや手抜きを隠す体質が全ての悪
共産党に都合が悪ければ隠す

だから今回のコロナも感染発見した医者も当局に口止めされそして拡大した
本来なら未然に防いだ英雄だが、中国ではそうならん

この巨大なダムは国家事業なわけだよ
ある意味、中国共産党繁栄の象徴
それを否定することは許さないわけでね
これも計画の見直しや手抜き工事とか隠された問題がたくさんあっただろう
それがいつか爆発するのが中国

354 ::2020/07/20(月) 13:33:16.63 ID:zJNZyOoy0.net
>>2
戦前の日本の諜報部ならやってたな

今の日本は骨抜きに

355 ::2020/07/20(月) 13:33:53.75 ID:sFFRCSEf0.net
>>42ワロタ
でも多分六四天安門の時みたいに人民解放軍を投入して巨大な人肉パイを作って終わり

356 ::2020/07/20(月) 13:34:07.99 ID:tsaMpjb30.net
決壊しないだろうし決壊するくらいなら放流するだろ
どうせ下流は水浸しなんだからw

357 ::2020/07/20(月) 13:34:22.28 ID:jP+QyaMd0.net
ウイグルの戦士は今こそチャンスなのに

358 ::2020/07/20(月) 13:34:32.41 ID:EhhQNHRK0.net
のぼうの城作戦か

359 ::2020/07/20(月) 13:34:59.25 ID:5fkruDh90.net
>>356
全力放流してこれなんですが>>17

360 ::2020/07/20(月) 13:35:29.78 ID:exGJcv5d0.net
>>49
2018年7月豪雨、令和元年東日本台風、今年の九州と水害連発の日本が言っても……(困惑
民主党政権のせいだからしかないっすかね(笑)

361 ::2020/07/20(月) 13:36:04.04 ID:hSUg+FX/0.net
>>354
戦時中の国民党軍は日本軍の足止めにダム壊した
そのせいで共産党を勢い付かせることになったらしい
三国志でもよくある戦法だからやれたらやるわな

362 ::2020/07/20(月) 13:36:12.57 ID:2anLvv8r0.net
日本より豪雨凄いのな
アジア一帯なんかね

363 ::2020/07/20(月) 13:36:54.72 ID:iQZFzxB50.net
決壊しなくても現時点で相当な被害状況だな。

364 ::2020/07/20(月) 13:37:23.61 ID:OxcTA9Lh0.net
爆破しなくても、ゲート開ければ良くない?

365 ::2020/07/20(月) 13:37:30.70 ID:Q3PDAOFx0.net
いよいよクライマックスだなw

366 ::2020/07/20(月) 13:37:44.33 ID:mTw940k70.net
水没作戦が決行されたのか

367 ::2020/07/20(月) 13:41:17.30 ID:hlOA28Yz0.net
盅国の日常

368 ::2020/07/20(月) 13:41:21.86 ID:Wz29IZiZ0.net
>>357
まだそんなこと信じてるアホがいるのか

中国は10年以上ウイグル人=テロリストと言って来たが嘘
そんなテロ組織は無かったし、海外にも無かった

中国政府がウイグル人を逮捕して強制収容所に入れるための政治宣伝だっただけ
そして911以降の欧米がイスラムテロに恐れてそれを受け入れてしまった

369 ::2020/07/20(月) 13:41:39.91 ID:hSUg+FX/0.net
>>364
そのゲート作って
「万が一にはこのゲート開けて川の水流し込むから」
って土地持ちたい?

370 ::2020/07/20(月) 13:41:46.51 ID:6Mk5EsLB0.net
ダムって爆破するもんなのか

371 ::2020/07/20(月) 13:42:30.41 ID:8F3SvsG70.net
>>17
なんだこれ
下流の水が溢れて逆流してんじゃん

372 ::2020/07/20(月) 13:43:57.02 ID:KKUk6ZmO0.net
来月からが本格的な雨季らしいけどどこまで耐えられるのかみんな応援してる

373 ::2020/07/20(月) 13:43:57.21 ID:PaDKkyG10.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

374 ::2020/07/20(月) 13:44:58.42 ID:G3pF74S20.net
危険な廃棄液とかガンガン流してるんだろうな

375 ::2020/07/20(月) 13:45:05.38 ID:Af9P5Ilr0.net
チャイナボカンすげえわ

376 ::2020/07/20(月) 13:45:12.56 ID:MsU2k/vA0.net
>>348
なおバケツリレーした倍の量が空から降ってくる模様

377 ::2020/07/20(月) 13:45:39.66 ID:x5lGsqPs0.net
中国少し前に新たなウイルスが〜って発表していたから、そのまま水で流しちゃえ

378 ::2020/07/20(月) 13:45:58.51 ID:DxRwsCy20.net
何で洪水なのにダムを爆破するんだ?

379 ::2020/07/20(月) 13:46:55.01 ID:ks3j85h40.net
放水するのに爆破する必要あるの?

380 ::2020/07/20(月) 13:47:10.35 ID:R7pLCnxl0.net
朗報キタ――(゚∀゚)――!!

381 ::2020/07/20(月) 13:47:46.15 ID:9NRGj9oG0.net
都合が悪くなると破壊で解決

382 ::2020/07/20(月) 13:48:00.06 ID:gzYYg+190.net
>>378
爆破した…ことにしたんだろ

383 ::2020/07/20(月) 13:48:56.29 ID:V+YrTCGb0.net
>>4
アメリカのD級映画見ると最後は爆破すれば大体上手くいくからな

384 ::2020/07/20(月) 13:49:04.09 ID:BRhg0Azf0.net
ま、地球を壊してるのは
中華だからその報いは受けてもらわないと
海洋調査してる場合じゃ無いのに

385 ::2020/07/20(月) 13:50:08.99 ID:JnDdbzda0.net
おいおい産廃とか大丈夫だろうな…

386 ::2020/07/20(月) 13:50:23.81 ID:DxRwsCy20.net
>>382
なるほどワクワクが止まらんわ

387 ::2020/07/20(月) 13:50:30.38 ID:iH+ETY630.net
これは 三峡ダムが決壊した時
「決壊無いある わざと爆破したある」って言うための報道だな
つまり いよいよヤバくなってる

388 ::2020/07/20(月) 13:50:54.17 ID:EYim4L7B0.net
シナがどんだけ隠そうがアメリカなんかは偵察衛星とかでどうなってるか知ってるんだろうし
アメリカに差し支えない範囲で日本その他同盟国にも情報教えてるだろうし
どこの国も慌ててないってことは今んとこ大したことないんじゃないの

389 ::2020/07/20(月) 13:53:10.74 ID:0ExGrUX60.net
薄くなってきたから
先手を取ってスキンヘッドにするようなものか

390 ::2020/07/20(月) 13:54:51.53 ID:DipgGtHT0.net
ダムって言っても土の堤防みたいなやつか
決壊と何が違うんだろ

391 ::2020/07/20(月) 13:54:57.16 ID:yjaQSThk0.net
ようわからんから、潮 吹きでいうとどのレベルの水量なんだ?
紅音ほたる
大沢佑香
上原亜依
橋本ありな

392 ::2020/07/20(月) 13:55:24.83 ID:hSUg+FX/0.net
>>379
>>324

393 ::2020/07/20(月) 13:56:09.48 ID:2SaHKqHD0.net
もう決壊するする芸にも飽きたわ
決壊しないじゃん

394 ::2020/07/20(月) 13:56:10.01 ID:t2Ch23Fw0.net
まだ壊れてなかったの…?

395 ::2020/07/20(月) 13:57:01.17 ID:5fkruDh90.net
思ったんだが>>17の状態だと
ダムの下の方に穴あいててもわかんなくない?

396 ::2020/07/20(月) 13:57:02.00 ID:koEQXJjq0.net
三峡ダムの上流なのか下流なのか

397 ::2020/07/20(月) 13:57:17.80 ID:8iAXiOA00.net
ようわからんが水抜き穴を一つ開けたってことか(´・ω・`)

398 :ピューマ(福岡県) [DK]:2020/07/20(月) 13:58:43 ID:Q5fhSLIj0.net
思考がダイナミック

399 :ジャガーネコ(家) [GT]:2020/07/20(月) 13:59:01 ID:UqMpL5FP0.net
>>4
だよね
>>383
なるほど

400 :シャルトリュー(長野県) [JP]:2020/07/20(月) 13:59:24 ID:RMTU8Aof0.net
今のうちに新しくダムを作れよ

401 :ヤマネコ(茸) [JP]:2020/07/20(月) 13:59:56 ID:Gf0jygPX0.net
なんで爆破すんだよ
後のことは考えないのか?

402 :猫又(千葉県) [US]:2020/07/20(月) 14:00:12 ID:CkBNhOG60.net
>>4
越水するとダム周辺がヤバイことになるんだろ

403 ::2020/07/20(月) 14:01:27.94 ID:4KwV59ei0.net
>>9
最終的にはそうなるだろ

404 ::2020/07/20(月) 14:02:41.62 ID:CfwZ5eiK0.net
https://pbs.twimg.com/card_img/1284035663122268160/M1A9h6GX.jpg

405 ::2020/07/20(月) 14:03:11.99 ID:WohpOLWI0.net
>>17
両側に水があれば壊れないんじゃね?

406 ::2020/07/20(月) 14:03:44.27 ID:TjhLPo070.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9E%E5%A0%A4
爆破ってこれと同じ事をしたのか
初めからそう設計しておけばいいのに

407 ::2020/07/20(月) 14:04:04.85 ID:NnlLCQk80.net
爆破するほど焦ってるのか?

408 ::2020/07/20(月) 14:04:20.41 ID:+qkMyo7P0.net
中国爆発好きだなぁ

409 ::2020/07/20(月) 14:06:00.49 ID:frKX4jsI0.net
ダムダム爆発

410 ::2020/07/20(月) 14:06:02.14 ID:Y/io47Kf0.net
下流のダムって事だろ、、マジで三峡やヴぁいんじゃね。。

411 ::2020/07/20(月) 14:06:42.97 ID:8m4aptjw0.net
困ったら爆破w

412 ::2020/07/20(月) 14:07:20.00 ID:/dDkAlTS0.net
映 画 化 決 定

413 ::2020/07/20(月) 14:07:31.35 ID:1ucASHAI0.net
>>242
終わったぽいYou Tubeに企業がまとめた動画置いてあった

414 ::2020/07/20(月) 14:08:07.68 ID:Q7B9mtvo0.net
>>271
話しの流れを追えないのかw

415 ::2020/07/20(月) 14:09:15.86 ID:uWZwdmYZ0.net
>>1
'`,、('∀`) '`,、
死ねチャンコロ
https://i.imgur.com/O3NjHzN.gif

416 ::2020/07/20(月) 14:09:22.31 ID:Q2EGz2k00.net
そもそも何のためにコレ作ったのよ
ピンチの際、人民を皆殺しにするため?

417 ::2020/07/20(月) 14:10:12.62 ID:0vVcxDql0.net
ダムってのはそう簡単に決壊なんてしないもんなんだな
ラオスのダムがいかに手抜きでカスみたいな連中が作った酷い代物だったかよくわかる

418 :アメリカンショートヘア(光) [GB]:2020/07/20(月) 14:10:54 ID:8ZGt6p8A0.net
まだ降ってんの?
そろそろ落ち着くんじゃないの?

419 :マンチカン(岩手県) [US]:2020/07/20(月) 14:11:32 ID:OvIE6SLa0.net
>>6
ダム爆破するくらいだからなぁ
今回ばかりはどうなるかわからんよ

420 :ボンベイ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 14:12:30 ID:FcBykTIm0.net
>>4
俺もそれが気になる。
単に放水量を増やせば良いだけの話では?
爆破する必要性がよくわからん。
詳しい人教えてください。

421 :ジャングルキャット(東京都) [IR]:2020/07/20(月) 14:12:30 ID:S1RyrjLa0.net
>>418
これからが本番らしい

422 :ジャガーネコ(家) [GT]:2020/07/20(月) 14:12:32 ID:UqMpL5FP0.net
>>417
三峡ダムってミサイルの直撃でも壊れないって専門家が言ってたけど、壊れるのかな?

423 :キジ白(茸) [ZA]:2020/07/20(月) 14:13:17 ID:DxRwsCy20.net
>>421
ジャンプ漫画並に強さのインフレ化が止まらんな

424 :ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/20(月) 14:13:24 ID:9IcKCU+50.net
>>415
凄い映画 なんてやつ?

425 :アメリカンショートヘア(光) [GB]:2020/07/20(月) 14:13:30 ID:8ZGt6p8A0.net
>>421
マジで、今の状態で本気出してないのか

426 :三毛(東京都) [ZA]:2020/07/20(月) 14:13:37 ID:JVfgvJQp0.net
欧米に逆らうからこうなる
「アル達が死んで償うアル〜😭」で中共全員で自殺しとけ

427 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 14:13:39 ID:2SaHKqHD0.net
壊れたのを隠すために爆破したってことにしたんじゃね?w

428 :ジョフロイネコ(滋賀県) [JP]:2020/07/20(月) 14:14:18 ID:nuEiSW9a0.net
>>277
水を誘導して優先順位が低い場所を犠牲にして高い場所を守るんや
割とどこの国もやっとる

橋下徹も

「河川が氾濫して都市部・都心部が打撃を受けると被害・損害が膨大になるので、
都市部・都心部を守るためにわざと水害を起こす地域をつくっている。
大阪で淀川が氾濫しそうになったら上流の瀬田川で止めて滋賀で氾濫させて大阪を守る。
大阪と奈良の県境の川幅はわざと細いままにし、川が氾濫したら奈良に水が溢れていくようにしてある」

って言っとるし

429 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 14:14:28 ID:A0nzijaX0.net
三峽ダムライブ映像
www.youtube.com/watch?v=lz2ttxN8KUE

430 :サバトラ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/20(月) 14:14:32 ID:+i79wGi/0.net
すまん、自分が全く無知なせいで意味が分かってないんだけどダムを爆破するメリットって何かあるの?
放水よりもとんでもない量の水が流出しちゃう気があるんだけど

431 :サバトラ(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 14:14:38 ID:iDgQkv940.net
何で爆破?放流できないの?

432 ::2020/07/20(月) 14:15:20.85 ID:tB5imlHz0.net
この件で初めて自分からダム板に行ったわ

433 ::2020/07/20(月) 14:16:16.36 ID:0tRDejZo0.net
ダムが爆発したんじゃないのかつまらん

434 ::2020/07/20(月) 14:16:39.16 ID:W2tluCCF0.net
まだ持ってたのか

435 ::2020/07/20(月) 14:16:40.44 ID:uWZwdmYZ0.net
>>56
アメリカが朝鮮戦争で日本統治時代に日本人が建設した北朝鮮側ダムを爆撃したがダメだった普通は壊れない
https://i.imgur.com/K8gWn0q.png

436 ::2020/07/20(月) 14:16:42.58 ID:I2lRQcFD0.net
ワロタ
爆発させたいだけだろw

437 ::2020/07/20(月) 14:17:56.50 ID:51tQwm8s0.net
>>431
放流だと間に合わないんだろう
ダムの水が溢れてしまう

438 ::2020/07/20(月) 14:18:41.70 ID:X1fi8cZ70.net
火曜〜木曜は上流でまた少し強い雨予報だから今のうちに減らすんだろうな

439 ::2020/07/20(月) 14:18:48.92 ID:Eg3B1Mt20.net
>>369
日本国内にも堤防の内側、いわゆる氾濫原に田畑を持つ土地は結構あるし、
集落の被害を最小限にするために、民家のない水田地帯のそばの堤防を
わざわざ切って優先的に浸水させる仕組み(名前は忘れた)のものもある。
そういうとこは江戸時代やそれより前から耕作されてきた土地だから惰性でそうなってる部分もあるが、
そこを敢えて耕作し続けている人達は多かれ少なかれ、覚悟は持っている(はず)。
しかし戦後の野放図な宅地開発により、ご先祖様が絶対に自宅を置かなかった地域にまで住宅地を拡張したため、
被害は大きくなっているが、そんな所を買う側も買う側だし何とも言えない。

440 ::2020/07/20(月) 14:18:52.48 ID:epfZkogy0.net
爆破弁が開いただけ心配ない

441 ::2020/07/20(月) 14:19:16.21 ID:uXJz9txi0.net
三峡ダム自体は超余裕でしょ。

ほんとに溢れるような状態なら非常用洪水吐からダダ漏れするし。
問題は、非常用洪水吐きよりも上流の都市の方が標高が低いせいでダムが溢れる前に上流が水没するってアホなつくり
になっているだけで。常用洪水吐から全力で放流しても流入量より少なくて水位の上昇を抑え切れてないんじゃないの?

で、下流の方は下流の方で、現状の流入量でも捌ききれなくて洪水になってるからこれ以上むやみに放流量増やすわけ
にもいかないし、みたいな?

442 ::2020/07/20(月) 14:19:20.23 ID:Gidhnm4r0.net
何でダム爆破するんだよ
普通にダムから放水し続ければ同じだろ

443 ::2020/07/20(月) 14:20:12.53 ID:aSvXLv8U0.net
この行動力は素直にビビるわ

444 ::2020/07/20(月) 14:22:59.14 ID:uXJz9txi0.net
>>442
ダムの放流能力よりも流入量が多くて排水が追い付かないから?とか?
アースダムなんかだと越流させるとあっという間に堰堤が崩壊するから、
ある程度コントロールできそうな固い地盤のあたりを吹き飛ばしてバイ
パス放流路を作った、とかそんな感じじゃないのかな、と。
ダムそのものを吹っ飛ばしたわけではないと思いたいところ。

445 ::2020/07/20(月) 14:23:04.70 ID:g4m+VTq40.net
>>442
知らんが上流溜まりすぎで
ダムが全崩壊するより
早目の復旧が望める部分破壊をしたのでは

446 ::2020/07/20(月) 14:24:54.07 ID:ezpEaPE/0.net
>>16
あわわ・・止まらぬ

447 ::2020/07/20(月) 14:25:42.00 ID:2n8b7OKb0.net
メイドインチャイナで爆発しないものなど一つもないアル

448 ::2020/07/20(月) 14:25:42.85 ID:3W9b/kGf0.net
ヤマトが自爆すると彗星がなんたらかんたら意味がわかんねw

449 ::2020/07/20(月) 14:27:34.67 ID:ezpEaPE/0.net
>>17
ダムを守るために下界を全部水没させるってすごくね?
これが何日も続くんだろ?

450 ::2020/07/20(月) 14:28:27.76 ID:uWZwdmYZ0.net
相模湖放水が追い付かないから城山ダムを無く見たいなもんか
日本ではあり得ない

451 ::2020/07/20(月) 14:28:37.95 ID:DxRwsCy20.net
>>205
何が霧霧霧だ

452 ::2020/07/20(月) 14:28:44.06 ID:zSJGNxh90.net
多分ダムがダメなってバレる前に爆破ってとこだろうな

453 ::2020/07/20(月) 14:29:43.06 ID:mRjtTywi0.net
コロナにバッタに大雨洪水か
最近の中国は呪われてるな

454 ::2020/07/20(月) 14:33:43.37 ID:g4m+VTq40.net
>>453
三国志とかだとこれに雷や人の頭サイズの雹が降ってくる

455 ::2020/07/20(月) 14:35:25.72 ID:IAIv6o2F0.net
爆破すればもっと放水できるアルw

大陸はスケールでけえわ…

456 ::2020/07/20(月) 14:35:52.39 ID:De6umAAK0.net
>>454
雹は1ヶ月くらい前に人の拳より大きいのが降ってたような…

457 :ボンベイ(広島県) [ニダ]:2020/07/20(月) 14:36:55 ID:Ib/Ak7cN0.net
1日前の三峡ダム ライブカメラ画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205021.jpg

458 ::2020/07/20(月) 14:39:18.23 ID:2n8b7OKb0.net
>>457
放流口と川の水面がほとんど同じ高さにみえるんだが・・・

459 ::2020/07/20(月) 14:39:23.66 ID:cdUbxpr00.net
決壊してねーしっ!おっ俺らが爆破したんだし!

460 ::2020/07/20(月) 14:39:34.31 ID:hYusOWhQ0.net
>>1
その下がる70cm分の水が下流域を襲うんだが?
何年か前の大雨でも似たようなことやって下流域に被害出したけど
今回も抵当なことやってんな

461 ::2020/07/20(月) 14:40:19.61 ID:20KFYYLc0.net
豪雨と放流

462 ::2020/07/20(月) 14:42:33.74 ID:aiFmk9r10.net
>>6
決壊はしないだろうが中共が遂に三峡ダムの変形を認めたらしいから数年は推移を見守るしかない

463 ::2020/07/20(月) 14:43:24.69 ID:/nsYa2zM0.net
>>420
水の出口詰まったんじゃね?
ほっとくとダム崩壊→大惨事になりかねんので
計画的に穴あけたと予想

464 :バーミーズ(埼玉県) [RU]:2020/07/20(月) 14:44:43 ID:KBn8WPOg0.net
変形認めるぐらいなら全量放水するだろうね

465 :黒(埼玉県) [US]:2020/07/20(月) 14:45:23 ID:c5GSIHFf0.net
>>441
それな

サーチャージ水位越えて非常用洪水吐からオーバーフローしてからが勝負だわ

466 ::2020/07/20(月) 14:49:57.01 ID:2GsppnXw0.net
>>17
このダム下の水、流れなくなったとか?
それともわざと満々にしてるの?

467 ::2020/07/20(月) 14:50:19.73 ID:JEZyn1IN0.net
>>439
現代のような決壊しない(事を想定した)堤防が出来るまでは、万一に備えて
城下町側の川の堤防を低くするとか遊水地を作るとかある意味生活の知恵と言うか常套手段だよね
今回の久留米の洪水も、筑後川下流はもともと洪水時に避難籠城する高床小屋や船を常備していたような地域だから

468 ::2020/07/20(月) 14:52:36.79 ID:oqIr8zS10.net
>>1
どうせ手抜き工事なんだろ
中国人など勝手に死ねばいい

469 ::2020/07/20(月) 14:55:48.27 ID:umJIqekq0.net
全開に放流してるの?

470 ::2020/07/20(月) 14:56:59.87 ID:9psYHlNv0.net
治水に関しては独裁国家の方が冷静な判断がしやすいだろ
多数を救うために少数を冷徹に犠牲にできる

471 ::2020/07/20(月) 14:57:26.65 ID:c+1Ft/KU0.net
>>465
あのダムは設計時の最大運用水位にしたらダム湖の周りが崩壊しはじめたので実運用では水位を下げている。
そこまで行く時はダム湖のほとりも土砂崩れだな

472 ::2020/07/20(月) 14:58:05.38 ID:DXUFnqih0.net
日中戦争の時も日本軍を足止めするために堰を壊したりして洪水にしてたよね

473 ::2020/07/20(月) 14:58:08.42 ID:oqIr8zS10.net
>>470
それでこのザマw

474 ::2020/07/20(月) 14:58:57.47 ID:oqIr8zS10.net
>>472
パヨクは年寄りしかいないのかよw

475 ::2020/07/20(月) 15:04:37.21 ID:umJIqekq0.net
ダム爆破したら余計にダメでは?

476 ::2020/07/20(月) 15:06:42.41 ID:8h6qjtD/0.net
実は勝手に爆発した説

477 ::2020/07/20(月) 15:07:02.38 ID:69HjLk1c0.net
>>3
ぶりぶり!

478 ::2020/07/20(月) 15:07:58.88 .net
>>4
水圧でゲートが壊れた為

479 ::2020/07/20(月) 15:09:54.47 ID:ExorIcUr0.net
さすが中国
自ら爆破してゆくスタイルw

480 ::2020/07/20(月) 15:10:07.24 ID:V1A6emiR0.net
>>457
左上のほうに噴出してる水は亀裂が始まってんのか?

481 ::2020/07/20(月) 15:10:17.32 ID:JK00SGvV0.net
>>475
決壊して手抜きがバレる前にww

482 ::2020/07/20(月) 15:10:25.34 ID:2o+5A1dC0.net
ダムが満杯。溢れそう→最大放水に
→中流詰まって流れていきません→堤防爆破して農地水没させる
で今こんな感じ>>17

483 ::2020/07/20(月) 15:11:10.65 ID:ZbdjL0Ex0.net
ダムも河川幅拡張も反対しといて知事叩きやってる球磨川流域民以上に意味不明だ

484 ::2020/07/20(月) 15:11:37.72 ID:I7e/dGlb0.net
埋めて最初からなかったことにするのと同じ馴染みの発想だな

485 ::2020/07/20(月) 15:11:54.82 ID:Bodzw73m0.net
>>475
ワザと一部を壊してそっちに水を誘導させる
最悪の場所が崩壊するよりマシという話

486 ::2020/07/20(月) 15:12:25.16 ID:2o+5A1dC0.net
ダムの上側も下側もほぼ同じ水深になってるから
堤体が崩壊することにはならないと思うよ
まあダムとしては何の役に立たないけども

487 ::2020/07/20(月) 15:12:37.27 ID:g8GffNmt0.net
これ伝染病広がってないんか?
衛生的に酷そうだが

488 ::2020/07/20(月) 15:13:06.82 ID:Bodzw73m0.net
>>487
伝染病が広まるのは大抵水が引いたあと

489 ::2020/07/20(月) 15:14:17.51 ID:V1A6emiR0.net
放流しすぎると流木土砂で詰まる→かえって堰どめになるんぢゃねえの?

堰どめしちまったらいよいよ崩壊するぞ

490 ::2020/07/20(月) 15:15:16.72 ID:2o+5A1dC0.net
まあ市街地が呑まれるよりは ってことで農地を水没させて臨時遊水池にしたけども
うん
イナゴが大発生中なんだ

今年は習近平が毛沢東を超えるかもなあ

491 ::2020/07/20(月) 15:16:07.15 ID:Sz2Fo9Ty0.net
>>462
( ゚д゚)ポカーン
マ・マジで?

492 :パンパスネコ(光) [US]:2020/07/20(月) 15:17:49 ID:Eg3B1Mt20.net
実は自壊していた説は有り?
自壊はあまりにも恥ずかしいので当局が自ら爆破した事にしたとか、道理よりもメンツ最優先な国ならあるかも

493 :アンデスネコ(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 15:18:35 ID:C9ukXcXC0.net
>>458
元々そういう作りだぞ
ttps://i.imgur.com/46YVAp0.jpg

494 :スノーシュー(東京都) [FR]:2020/07/20(月) 15:18:48 ID:j8RYkCXS0.net
>>405
天才現る

495 :ハバナブラウン(山形県) [ヌコ]:2020/07/20(月) 15:20:19 ID:2vYBb/JU0.net
マジで疑問
この水はどこからきたの?

どこの水が蒸発して雨になったの?

496 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 15:23:04 ID:9HMZbCgR0.net
>>149
この動画マジかよ…
こんな光景があと2ヶ月以上続くのか
さすがの中国でも一般市民の我慢の限界きてんじゃね

497 :白(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 15:24:21 ID:X+0yAoHc0.net
決壊するする言われてたけど
ダムの前後が同じくらいの水位で放水?してる
みたいだからダム自体に影響は無さそう

498 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 15:24:22 ID:3NUwkXpJ0.net
>>1>>324の記事にある安徽省の滁河は南京の北側を流れる長江の支流
https://i.imgur.com/djOj4vK.png
https://i.imgur.com/XbfFV0O.png

三峡ダムや長江流域の主要都市
https://i.imgur.com/1ADAU34.jpg

三峡ダムと南京市は直線距離で750km
川に沿ってだと1400kmくらい

499 :サバトラ(四国地方) [US]:2020/07/20(月) 15:24:45 ID:4acTCpgn0.net
>>197
これが評価されない現在のニュー速におけるレベル低下について

500 :ハイイロネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 15:25:13 ID:vpoooVjq0.net
これは人民が危険だ!国連軍が上海から最上流水源地まで平和活動せなあかんやろ…

501 :クロアシネコ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 15:25:13 ID:1XXimp+J0.net
入口と出口の高さを同じにすれば、
圧が釣り合って、ダムは守れるでしょ?

502 :ブリティッシュショートヘア(愛知県) [ニダ]:2020/07/20(月) 15:26:40 ID:B29NyPNz0.net
>>229
今回は天滅中共というスローガンらしい。

503 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 15:27:07 ID:9HMZbCgR0.net
>>502
そうなるよね

504 :ラガマフィン(関東地方) [RO]:2020/07/20(月) 15:27:11 ID:Y5VI6CKA0.net
>>17
放水して霧状になった水がまた雨雲になるのか
こりゃ永久機関で終わらんわw

505 ::2020/07/20(月) 15:29:53.05 ID:d/1O92TC0.net
>>31
たしか中国全土で世界の半分くらいあるんじゃなかったっけ?

506 ::2020/07/20(月) 15:30:51.15 ID:DywMHrbv0.net
中共当局は洪水は住民の錯覚とほんとに公式に発表しました

507 ::2020/07/20(月) 15:32:18.95 ID:zSYTEI+Z0.net
>>501
ドアを開けようとする奴がいる。
開けさせまいと体を突っ張らせて押さえている。
その状況で後ろから覆い被さられる。

508 ::2020/07/20(月) 15:32:46.85 ID:itgB55Tk0.net
インドや台湾も中国と戦争になったら
真っ先に弾道ミサイルを撃ち込むと言ってるらしいな。

509 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 15:32:59 ID:9HMZbCgR0.net
>>506
住民の錯覚!?
それはすごい

510 :サーバル(北海道) [US]:2020/07/20(月) 15:34:14 ID:Hdi9BCCp0.net
オレが毎日引きこもってる間に人死にまくってるんだと思うと、なんだか申し訳なくなるな(´・ω・`)

511 :アビシニアン(東京都) [US]:2020/07/20(月) 15:34:35 ID:++KvM9aF0.net
>>9
張作霖

512 ::2020/07/20(月) 15:35:28.26 ID:yzwxWeDY0.net
>>45
貯留地=どっかの住んでる村 なんだろうなw

513 ::2020/07/20(月) 15:35:37.66 ID:9HMZbCgR0.net
>>510
マジで今年だけで何人死ぬんやろな…
なんなん、2020年

514 ::2020/07/20(月) 15:38:14.14 ID:Cu4PExsO0.net
>>17
これ発電所として機能してるの?
水没してない?

515 ::2020/07/20(月) 15:38:23.22 ID:fQ96Raba0.net
>>8
放水じゃ追いつかないのよ。日本の緊急放水はマスゴミがバカ騒ぎするけど、上流から流れてきた水量をそのまま下流に流すだけ。
チャイナの長江は日本の緊急放水では助からない。利根川のような遊水池もない。そして田舎を犠牲にするような爆破を平然とおこなう。
それで仮に三峡ダムだけ決壊しなければ、なぜかチャイニーズでも共産党でもないはずの連中が日本語で精神勝利(負け惜しみ)を抑制できない心境になる。

516 ::2020/07/20(月) 15:40:20.89 ID:Y5VI6CKA0.net
>>233
あのポンポン跳ねる爆弾だっけ?

517 ::2020/07/20(月) 15:40:29.76 ID:SHuBXyKF0.net
https://pbs.twimg.com/media/Do_rjyoUcAAkXYC.jpg

518 ::2020/07/20(月) 15:40:30.16 ID:yzwxWeDY0.net
たとえ今日ピタッと雨がやんでも三峡ダムは流域が広すぎて山々から2ヶ月は地下水や河川から流入が続くんだと
流入量は下降するだろうけど積んでる

519 ::2020/07/20(月) 15:40:31.47 ID:5113Mt5K0.net
>>495
ベンガル湾(インド洋)とかタイランド湾(南シナ海)からみたいね
https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/cms/asset/55802362-3919-42fc-9d31-f86569c694d6/jgrd17708-fig-0001.png

520 ::2020/07/20(月) 15:40:54.23 ID:kuUDmOCa0.net
水を独り占めすると碌でもないことになるよという教訓だな
メコン河とかのダムも爆破したら?

521 ::2020/07/20(月) 15:41:21.89 ID:8TmJMaa20.net
なお、これでも「コロナに勝利し、世界に先駆け経済はV字回復」と大本営発表されているもよう

522 ::2020/07/20(月) 15:41:34.04 ID:EoChxLzq0.net
決壊しそうだったから面子のために爆破したのかな?
まぁダムは人民に所有権あるらしいから、
新たに建設する資金は人民全員が特別税で出すらしいし
どんどん壊しちゃえば建設業潤うし一石二鳥ですね

523 ::2020/07/20(月) 15:42:22.69 ID:Hm6vQxjY0.net
>>517
習さんェ

524 ::2020/07/20(月) 15:43:11.58 ID:yDjmtuiD0.net
一碗の水半碗の泥

525 ::2020/07/20(月) 15:43:23.67 ID:jS54GhXD0.net
錯覚なんじゃなかったっけ?

526 ::2020/07/20(月) 15:45:46.49 ID:KAC/qMxc0.net
https://dcdn.cdn.nimg.jp/niconews/articles/images/7612861/622100f9e373c500c3d38cb84caa4698dbebfaca87a84d07f28759d79dea4c3c2473221c2fe97b7ae76a9329184fcce9abf7d8ba107ca498cce60eb1ba862c7f

527 ::2020/07/20(月) 15:45:49.21 ID:tJqp3AL60.net
>>519
南シナ海ってのがジワジワくるw

528 :トンキニーズ(埼玉県) [US]:2020/07/20(月) 15:47:25 ID:yzwxWeDY0.net
>>415
これをリアルタイムで見せてくれ中国よ

529 ::2020/07/20(月) 15:52:11.04 ID:HD+//VmN0.net
三峡ダムを爆発させなくても放水が間に合わなければダムから越流するだけ
越流に耐えらることができれば下流で洪水も発生しない
放水が間に合わずに上流の村が洪水に沈むのは知ったこっちゃない
三峡ダムの堅牢さが証明できるから中国政府としては万々歳では

530 :オリエンタル(静岡県) [US]:2020/07/20(月) 15:55:05 ID:7B9ZqcdG0.net
>>2
ナバロンの嵐かよ

531 :ラグドール(埼玉県) [US]:2020/07/20(月) 15:55:59 ID:nsDCoXW90.net
第二波とか、決壊とか、まるで俺の肛門のようだ

532 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CN]:2020/07/20(月) 15:56:02 ID:y7FOv3zp0.net
国ごと爆破しようぜww

533 :茶トラ(光) [US]:2020/07/20(月) 15:56:21 ID:iANawu+n0.net
ダムが壊れなかったら最高水位越えても雨降った分と上流から流れてきた分が溢れるだけだし仕方ないんじゃねと思えてきた

534 ::2020/07/20(月) 15:58:10.38 ID:Xy7Yv4VQ0.net
>>1
三峡ダムを爆破して、

沖縄県を津波で壊滅させて
尖閣ごと占領

これが中国のシナリオ

535 ::2020/07/20(月) 16:00:21.07 ID:cGeazKFc0.net
>>2
内陸部の地方都市、安徽省合肥市。

すでに東京より発展していた。
https://i.imgur.com/Ds4gX7d.jpg
https://i.imgur.com/0jgt0yK.jpg
https://i.imgur.com/VFw8g6I.jpg
https://i.imgur.com/SYcDw1I.jpg
https://i.imgur.com/sqPW3uq.jpg
https://i.imgur.com/Ra128og.jpg
https://i.imgur.com/7keMjl1.jpg
https://i.imgur.com/fkczPl2.jpg
https://i.imgur.com/q6EqGGz.jpg

536 ::2020/07/20(月) 16:01:29.63 ID:mic2BqQn0.net
まだ雨降ってるの?

537 ::2020/07/20(月) 16:01:41.33 ID:e+G8/vwI0.net
大都市に水が行かないようにする措置らしいがめちゃくちゃやな

538 :猫又(宮城県) [CA]:2020/07/20(月) 16:03:56 ID:NVCW1Ix80.net
ダム爆破って 人の手で操作できなくなってるの?・・

539 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CN]:2020/07/20(月) 16:04:29 ID:y7FOv3zp0.net
>>534
津波(5センチ)

540 :マンクス(埼玉県) [US]:2020/07/20(月) 16:04:56 ID:qfrnjETv0.net
ダムを爆破って

541 :ジャングルキャット(愛媛県) [IR]:2020/07/20(月) 16:06:46 ID:p/Smy31O0.net
自然に壊れると面子が潰れるから
自分から爆破しにいくスタイル

542 :バーマン(ジパング) [MX]:2020/07/20(月) 16:07:46 ID:oe7Vs9pJ0.net
おいおい期待させていいのか?
ライブカメラ忘れるなよ?
決壊確定なら速報で知らせろ
寿司とビールを用意しなきゃならんからな

543 :斑(コロン諸島) [US]:2020/07/20(月) 16:08:02 ID:wpdyNEgVO.net
今からでもキンヘ!人柱にしてしまえ!三億人位で肩組んでダム補強しないと!中国人パワーみせてくれ?鼻ほじほじ!

544 :バーマン(ジパング) [MX]:2020/07/20(月) 16:08:06 ID:oe7Vs9pJ0.net
>>540
バトルフィールド4

545 :バーマン(ジパング) [MX]:2020/07/20(月) 16:08:46 ID:oe7Vs9pJ0.net
>>543
進撃の巨人みたいに

546 :エキゾチックショートヘア(サンテレビ) [US]:2020/07/20(月) 16:09:51 ID:kfsl5Fa10.net
>>541
壊れたと違うね
壊したアルよ

547 :アビシニアン(大分県) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:11:38 ID:lx1+sDsz0.net
たぶん通常の放水じゃ追い付かないんじゃね?
全開にしてもそれ以上のが来る感じで

548 :黒(茸) [SG]:2020/07/20(月) 16:11:41 ID:0JH+TJLO0.net
ん?なんで爆発すんだ?放流じゃ駄目なん?

549 ::2020/07/20(月) 16:15:10.87 ID:srXDbJssO.net
ワロタw
やると思ったわw

550 ::2020/07/20(月) 16:17:18.06 ID:hhA1ZKHI0.net
>>478
万事休すだったのか

551 ::2020/07/20(月) 16:19:07.68 ID:9pL70T1W0.net
中国人なんか何億人死のうが無問題だろ

552 :ロシアンブルー(東京都) [GB]:2020/07/20(月) 16:19:47 ID:amCPJraO0.net
まあ、流れ込んだ土砂で水門が操作不能になったとかじゃ?

しかし、よくも爆破しようなんて思ったなw
一歩間違えたら大規模土石流の引き金だぞ

553 :バーマン(光) [JP]:2020/07/20(月) 16:21:42 ID:LDytbK700.net
>>3
わけわからん中国製品の説明文より意味不明だな

554 :シャルトリュー(熊本県) [US]:2020/07/20(月) 16:22:12 ID:2kyZXrOA0.net
三峡ダムのライブ映像ってなんて検索したら出てくる?

555 :リビアヤマネコ(秋) [CN]:2020/07/20(月) 16:22:13 ID:qdQDcuqp0.net
爆破技術に関しては石原プロの次ぐらいにスゴイ

556 :ボルネオウンピョウ(北海道) [OM]:2020/07/20(月) 16:22:33 ID:2n8b7OKb0.net
>>493
マジ?
それじゃ水位が上がったらサイフォン効果で排水できなくなるんじゃね?

557 :エジプシャン・マウ(千葉県) [IN]:2020/07/20(月) 16:22:55 ID:I7e/dGlb0.net
感情置いといて、思考実験的に、日本がなんか協力出来ることあんの?
復興とかお見舞いじゃなくて、レスキューとか治水関連で
もう各国も見てるしかなくない?

558 :アビシニアン(大分県) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:23:06 ID:lx1+sDsz0.net
長江って日本のイメージの川とは違うんだろうな
長さ2310mのダムとか意味分からんこと言ってるし

559 :黒トラ(茨城県) [US]:2020/07/20(月) 16:23:16 ID:nXTKNaFm0.net
どうせ何事もなく終わるんでしょ

560 :ペルシャ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 16:23:17 ID:vBlcGbUE0.net
ダムの貯水量を超えたとしても、決壊せずに、ただあふれるだけなのでは?

561 :スペインオオヤマネコ(長野県) [IN]:2020/07/20(月) 16:23:42 ID:/7aZXGp20.net
>>161
やっぱりチョンか

562 :クロアシネコ(光) [DE]:2020/07/20(月) 16:23:57 ID:xjW72Vy90.net
>>535
残念だな水で台無しだ
https://i.imgur.com/igNFU04.gif

563 :ペルシャ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 16:24:06 ID:vBlcGbUE0.net
>>558
川の本流をせき止めるような「ダム」だからね
元々発電目的らしい

564 :ラガマフィン(関東地方) [RO]:2020/07/20(月) 16:24:11 ID:Y5VI6CKA0.net
>>557
雨止むまで無理だろ

565 :キジ白(ジパング) [NL]:2020/07/20(月) 16:24:39 ID:Y+dDB/Hv0.net
>>535
これが壊滅か…
住民が気の毒すぎて何も言えん

566 :ラガマフィン(庭) [CO]:2020/07/20(月) 16:25:19 ID:PgP77m6P0.net
いつもの危機感煽るだけのニュースと違うのか?

567 ::2020/07/20(月) 16:25:37.11 ID:2kyZXrOA0.net
>>429
見れない

568 ::2020/07/20(月) 16:27:14.51 ID:vBlQIYdx0.net
これから暑くなるんだから、そこら中で水浴びができていいんじゃね?

569 ::2020/07/20(月) 16:27:25.66 ID:w3yrSpUX0.net
は?

570 ::2020/07/20(月) 16:27:26.49 ID:X1fi8cZ70.net
>>480
船を通すためのエレベーターがある

571 ::2020/07/20(月) 16:27:34.91 ID:SHuBXyKF0.net
そういやどっかの共産党も、むかし小河内ダムを爆破しようとしたような

572 ::2020/07/20(月) 16:27:55.40 ID:chFY6wlTO.net
>>1
中国政府が川の氾濫は錯覚だ。
と宣言してなかったけ?

573 ::2020/07/20(月) 16:28:04.08 ID:uLQkDDpw0.net
>>535
ここも爆発して埋めようぜ

574 ::2020/07/20(月) 16:28:19.08 ID:Y+dDB/Hv0.net
>>519
端っこの方で九州がとばっちりうけとるがな

575 ::2020/07/20(月) 16:28:28.58 ID:KKUk6ZmO0.net
>>554
直リンク貼れないからこれをコピペしてググるか:www.youtube.com/watch?v=NvQb0WFJ1-w
YouTubeに:NvQb0WFJ1-wを入れて検索

576 ::2020/07/20(月) 16:29:04.06 ID:zpa+aBpd0.net
日本には出来ない芸当だわー

577 ::2020/07/20(月) 16:29:48.18 ID:0xQ35ZfA0.net
町が水にのまれてる画像や動画見たけど
あれってもう水ひいてるの?

それとももうずっとあのまんま水に浸かってるの?
住めなくない?

578 ::2020/07/20(月) 16:30:02.22 ID:H5QQY7Gj0.net
>>17
ダムの放水のイメージって上流から流れ込んで来た川の水の放水って感じなんだけど
これって底にたまった泥が一気に下流に流れて行って大変な事になってそうじゃん?
中国国内でも全く報道されないから現地民以外何にも知らないんじゃん?

579 ::2020/07/20(月) 16:30:06.00 ID:oPuWbDEK0.net
>>535 多くのものは遠くから見ると美しく見える

580 ::2020/07/20(月) 16:30:05.51 ID:LzT7eFchO.net
>>571
山村工作隊?
アレは村民にこき使われて逃げ出したよwww

581 ::2020/07/20(月) 16:30:13.85 ID:hhA1ZKHI0.net
>>535
洪水とか急激な増水への対策がどれくらいとられてるんだろう

582 ::2020/07/20(月) 16:30:24.59 ID:VAG4o6Pa0.net
ダムガス爆発

583 ::2020/07/20(月) 16:30:30.14 ID:2n8b7OKb0.net
>>519
水温よどんどん上がれ!

584 ::2020/07/20(月) 16:31:08.40 ID:SMReSyYG0.net
>>420
本当は決壊したけど
爆破したことにした

585 ::2020/07/20(月) 16:33:08.10 ID:fQ96Raba0.net
ほんとに爆破してるんだってwww三峡ダムが決壊しないように必死で爆破してんだってwww

586 ::2020/07/20(月) 16:33:22.74 ID:03HuOaFh0.net
爆ダム宣言

587 ::2020/07/20(月) 16:33:40.70 ID:hXZZozm00.net
なんで朝鮮系新聞

588 ::2020/07/20(月) 16:34:29.25 ID:8TmJMaa20.net
まあ、中国は世界一だから日本なんかが手伝えることはないな!キンペー様は日本訪問なんかより陣頭指揮頑張って貰いましょう

589 ::2020/07/20(月) 16:34:42.53 ID:03HuOaFh0.net
被災者3000万人で死者140人のわけない

590 ::2020/07/20(月) 16:35:20.74 ID:18d8qQFu0.net
???

591 ::2020/07/20(月) 16:35:22.90 ID:amCPJraO0.net
>>557
協力を申し出ても、受けないよ
人民の命よりメンツが大事だからね

592 ::2020/07/20(月) 16:35:31.57 ID:iQTMkhic0.net
トマホーク一発で十分だろうなw

593 ::2020/07/20(月) 16:36:08.66 ID:A0nzijaX0.net
>>567 別なURLで再開された

三峽ダムライブ映像
https://www.youtube.com/watch?v=NvQb0WFJ1-w

594 ::2020/07/20(月) 16:36:47.51 ID:qwZ46SzQ0.net
何故か日本のテレビではほとんど全く伝えないね
中国に損宅か

595 ::2020/07/20(月) 16:36:55.23 ID:YNs3JKbz0.net
爆破ではないのだよ、決壊だよ決壊!
分かったかね?ワーッハッハッハッハ!!愉快愉快!!

596 ::2020/07/20(月) 16:37:00.33 ID:0xQ35ZfA0.net
ちゅーか決壊しても別に変わらないんじゃないの?
いますでに水ダバダバ流してるんでしょ?

597 ::2020/07/20(月) 16:37:00.98 ID:PgP77m6P0.net
>>557
この状況でなんとかする技術あるなら武蔵小杉はいまだセレブの街でいられたろう

598 ::2020/07/20(月) 16:38:13.73 ID:ETXJwbIq0.net
>>4
そもそもダムじゃなくて水を逃がす遊水地への仕切りを爆破しただけ。
あらかじめ用意された土地に流し込む。
非常事態だが想定内の行為。
>>330
にも書いてあるけどさ。

599 ::2020/07/20(月) 16:39:16.85 ID:FqY74uJt0.net
国民学校みんな休校らしいな

600 ::2020/07/20(月) 16:39:53.80 ID:vBlcGbUE0.net
>>589
死者0.00047%ってことになるね
そんなことあるのかw

601 ::2020/07/20(月) 16:40:22.40 ID:KKUk6ZmO0.net
>>557
カレー食べて応援する

602 ::2020/07/20(月) 16:41:06.83 ID:A9Z+UusH0.net
さすが中国。。。

603 :ピクシーボブ(栃木県) [DE]:2020/07/20(月) 16:41:22 ID:03HuOaFh0.net
>>594
中国国内でもまったく報道されてないらしいw

604 :アムールヤマネコ(関西地方) [US]:2020/07/20(月) 16:41:35 ID:mqSaqO530.net
なかなかすごいことやるな

605 :アメリカンカール(東京都) [SG]:2020/07/20(月) 16:42:19 ID:dATHLv0+0.net
爆破とかできるんだ

606 :アフリカゴールデンキャット(岐阜県) [ES]:2020/07/20(月) 16:42:44 ID:FdvJ+Z1l0.net
グーグルマップ見ても川があっちこっちに行ってよく分からんな大陸の川ってすげえな

607 :ラガマフィン(庭) [CO]:2020/07/20(月) 16:43:05 ID:PgP77m6P0.net
香港みたいに欧米のカメラ入ってるところならともかく少し奥にいけばブラックボックスだわな

608 :キジトラ(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:43:05 ID:8TmJMaa20.net
>>600
きっと日本以上に避難指示が早く出て全員避難したんだろ。だから、災害支援とかしなくて平気だな

609 :ヨーロッパオオヤマネコ(家) [CN]:2020/07/20(月) 16:43:44 ID:mE/uDgYH0.net
>>1
これはお返しにトンキン大虐殺1000万人でお返し確定
ジャップ猿は死んで詫びるべき

610 :ロシアンブルー(東京都) [GB]:2020/07/20(月) 16:43:57 ID:amCPJraO0.net
>>598
それを信じるとして
なんで水門にしなかったのかと

破壊が前提の堰とか、後にも先にも一度しか使えないじゃない
水が引いたらまた一から作るの?
なんでそんな非効率なシステムにしたのかと

611 :黒トラ(光) [US]:2020/07/20(月) 16:44:21 ID:BGCUfYJM0.net
14億の人間ピラミッドで防げるだろ

612 :ラガマフィン(ジパング) [FI]:2020/07/20(月) 16:44:32 ID:5p6e8dAl0.net
>>608
わーすごい(棒)

613 :ピクシーボブ(栃木県) [DE]:2020/07/20(月) 16:45:30 ID:03HuOaFh0.net
江戸の火消しが家壊して延焼防いだ的な

614 :メインクーン(東京都) [IT]:2020/07/20(月) 16:45:35 ID:stRIzHeF0.net
どうせ中国だから
3億くらいあぼ〜んしても問題ない

615 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 16:46:01 ID:yuyfvzVi0.net
>>557
ほっといてもどうせ2Fが金と食い物送る

616 :ラガマフィン(関東地方) [RO]:2020/07/20(月) 16:46:50 ID:Y5VI6CKA0.net
>>610
いつもの手抜き工事か土砂で開かなかったか水門を作る事を思いつかなったかのどれか

617 :ボブキャット(SB-Android) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:47:01 ID:GjeME/UG0.net
なんか中国のネットではあちこちで
街の水深が1mとか言っているな
洪水による停電も凄いらしいね

618 :ジャガーネコ(家) [GT]:2020/07/20(月) 16:47:31 ID:UqMpL5FP0.net
>>603
マジで?
今起きてる事って中国では大した事ないの?

619 :黒トラ(茨城県) [US]:2020/07/20(月) 16:47:31 ID:nXTKNaFm0.net
>>17
左側に放流されるのかと思いきやw

620 :ペルシャ(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 16:47:33 ID:vBlcGbUE0.net
>>608
たとえ死者140人が本当であっても、日本は湯水がごとく支援しそう

621 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 16:48:39 ID:oF4NXJ650.net
>>578
放水口が下にあるからって別に取水口も下にあるわけじゃない
発電用ダムなんだから上から水取って落としてタービン回さなきゃならんだろ

622 :マーゲイ(岩手県) [US]:2020/07/20(月) 16:48:43 ID:uXJz9txi0.net
>>578
取水口と放水口が同じ高さにあるとは限らないと思うんだけど。

ちなみに排砂口も何門かあったはずだけど、ダムの出口んとこの堆砂を幾らか流せたとしても焼け石に水だろうね。
発電する分には落差を稼げてればいいんで無駄にはならないけど。

623 :キジトラ(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:49:51 ID:8TmJMaa20.net
>>618
新華社が報道してないなら、それは起きてない事なんだよ。今に始まったことじゃないが、地上げされようが何だろうが

624 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 16:50:22 ID:oF4NXJ650.net
>>618
まあ共産党にとっては人民の命なんてたいしたことじゃない

625 :アメリカンボブテイル(コロン諸島) [US]:2020/07/20(月) 16:50:33 ID:X6Os22yqO.net
日々ヤバくなってるね

626 :アメリカンボブテイル(コロン諸島) [PL]:2020/07/20(月) 16:51:51 ID:X6Os22yqO.net
>>617
電線が地下に埋設されてるから漏電を避けるために送電を中止した?

627 ::2020/07/20(月) 16:52:41.73 ID:A0nzijaX0.net
よくこれで内乱起きないな

628 ::2020/07/20(月) 16:54:31.02 ID:B3fbLbz10.net
安徽省は三峡ダムの下流かと

629 ::2020/07/20(月) 16:55:04.31 ID:PgP77m6P0.net
>>627
起きても誰も感知できないんじゃないの?
アメリカの軍事衛星で記録してても表にゃ出てこないだろうし

630 :マーブルキャット(家) [RU]:2020/07/20(月) 16:57:02 ID:dYTlbeoL0.net
ダムの前に大食い王を配置しよう

631 :ロシアンブルー(東京都) [GB]:2020/07/20(月) 16:59:49 ID:amCPJraO0.net
>>618
これが「本当の」独裁であり言論封殺やぞw

632 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]:2020/07/20(月) 17:00:16 ID:dZkvhVPU0.net
チベット仏教とウイグル回教の悲しみの雨やな

633 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 17:00:26 ID:A0nzijaX0.net
洪水被災地で電柱に触れてどんどん感電死していく人たち
https://twitter.com/daitouanohokori/status/1278000540375367680
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1255346165895311360/pu/vid/480x586/XSAmPkOnAK3yfcqR.mp4
(deleted an unsolicited ad)

634 :アメリカンショートヘア(庭) [GB]:2020/07/20(月) 17:01:10 ID:dEGSOkIQ0.net
>>183
なるほど35の倍数なのはそういう意味が

635 :スペインオオヤマネコ(京都府) [US]:2020/07/20(月) 17:04:11 ID:iQTMkhic0.net
小卒のホ※近平は被災地入りもしてないようだねw
まあヘタレのホ※がトップじゃなにもできんわなw

636 :エジプシャン・マウ(やわらか銀行) [US]:2020/07/20(月) 17:05:03 ID:LNlmwWFY0.net
爆破すれば決壊じゃないってか
流石中国

637 :ピューマ(東京都) [PL]:2020/07/20(月) 17:07:22 ID:t75aTpH90.net
チョンに造って貰えよ

638 :ノルウェージャンフォレストキャット (浮動国境) [US]:2020/07/20(月) 17:09:15 ID:P6TeqWuK0.net
>>633
ハゲ頭の男が感電した女性のスカートの中を覗いたところで動画が終わった

639 ::2020/07/20(月) 17:11:11.19 ID:2FwCYFyE0.net
>>499
とてもつらい

640 ::2020/07/20(月) 17:12:22.74 ID:vtTHXcHo0.net
まだーーあ?






641 ::2020/07/20(月) 17:12:35.44 ID:lx1+sDsz0.net
>>593
なんか鉄塔がいっぱい立ってると思ったら発電量も凄いんだな
2250万kwとか言ってる
福島を1〜6まで全部足しても500万kwらしいから桁違いだ

642 ::2020/07/20(月) 17:12:50.87 ID:2FwCYFyE0.net
>>506
そりゃ戦時中の日本も地震を無かったことにしたけどさあ

643 ::2020/07/20(月) 17:16:22.78 ID:YsIl7Eu80.net
>水位が70センチメートル以上下がると予想されると説明した。
他が上がるだろ?

644 :名無しさんがお送りします:2020/07/20(月) 17:31:46.38 ID:LXtytXE8y
無謬がくずれるとき官僚独裁も終わるな!? 洪水の賠償できるんかい?
おもしろいな 中国官僚! このあと否定して 内乱罪で粛清か?

645 ::2020/07/20(月) 17:22:56.65 ID:EUgKgshn0.net
核爆発させれば蒸発するべぇ

646 ::2020/07/20(月) 17:23:41.58 ID:ybwhzFa70.net
デカければいいって風潮が中国の自爆に繋がったな

647 ::2020/07/20(月) 17:28:18.34 ID:A+NnAVix0.net
>>632
どちらの民も祈りの力が桁違いのイメージ
ガチの神の国神の民やろ

648 ::2020/07/20(月) 17:28:24.64 ID:fYv3xNKA0.net
あっためれば蒸発するんじゃね?

649 ::2020/07/20(月) 17:29:30.26 ID:SMcm071w0.net
こんだけ大事になってて死者140人って少な過ぎじゃね?

650 :縞三毛(東京都) [GB]:2020/07/20(月) 17:33:55 ID:MJlQtWU30.net
>>11
しかもまだ中国の雨季はこれから…

651 :アンデスネコ(埼玉県) [JP]:2020/07/20(月) 17:35:11 ID:uedL5Ii+0.net
>>129
一つの省で35人までと決まっていますから

652 :黒(茸) [CN]:2020/07/20(月) 17:35:24 ID:2beEHyzt0.net
>>649
後は人扱いされない奴らって事さ

653 :ボンベイ(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 17:35:34 ID:8yH/MJ1a0.net
>>643
川の堤をわざと切って、普段は農地に利用しているような遊水地に流し込んだだけだよ
とうぜん遊水地の水位はあがるけど川の水位はさがる、今回それが70cmてこと
なんせ今こういった支流は、本流の長江の水位自体が高いから排水できなくてパンパンなんだよ
だから記事で「ダム」って表現してるけど、本来の「ダム堤体」っていう意味ではない
もちろん本流との合流点には水門とかあるから、支流の堤を切っても本流から水が逆流してくることはないよ

654 ::2020/07/20(月) 17:35:57.95 ID:09+fVieh0.net
諸葛亮 『何をしているのですか、いまです。』

655 ::2020/07/20(月) 17:36:08.88 ID:nPyZTfj60.net
>>435
ダムは堤体を攻撃してもあんま効果ない
堤体の貯水側近傍の水面下で爆発起こすと
衝撃波と水圧で相当頑丈なモンも壊せる

656 ::2020/07/20(月) 17:36:56.31 ID:uLQkDDpw0.net
>>654
「他にやる事は無いのですか?」

657 ::2020/07/20(月) 17:37:34.09 ID:nPyZTfj60.net
>>516
跳躍爆弾な
あと地下壕を離れた場所に爆弾おとして潰すとか
ブリカスには爆破マニアが多過ぎる

658 ::2020/07/20(月) 17:38:50.67 ID:P6TeqWuK0.net
>>330
武田信玄のなんたら、と同じやつか。
それなら納得。

659 ::2020/07/20(月) 17:38:59.89 ID:9GT+aIYK0.net
今週は雨少ないらしいからセーフ!

660 ::2020/07/20(月) 17:39:20.14 ID:Dhbrnc8N0.net
爆発物がよく爆発したなぁ

661 ::2020/07/20(月) 17:39:41.27 ID:QVKTDXuI0.net
*      :/ ゙i─/ ,ヽ Aiyo!!!!
     :/   支   \
  :、.‐'`´_______ 
    ̄ノし(;;゚y; )ll(v ;゚;;)\
  :/⌒u.┏(__人__)┓  \ < 還沒來得及驚慌アル!!
  :|.   .┃ |r┬-l ┃ u 
   :\  ┃ |r l-/ ,┃ /  
   :ノ  u  `ー'∪   \


〇中国大水害 三峡ダム危険水位15mに達し 安徽省では堤防爆破が行われる
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2020/07/15m.html

662 ::2020/07/20(月) 17:40:21.89 ID:Ib/Ak7cN0.net
>>642
名古屋での地震よね

663 ::2020/07/20(月) 17:40:41.24 ID:CpEjhQK40.net
コンクリートが崩壊すりゃ
中国人の肉の壁で防壁を作るべし

664 ::2020/07/20(月) 17:40:55.03 ID:urPdLyI90.net
>>478
さすが中国クオリティ

665 :ライオン(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 17:41:19 ID:N01Q0Mcp0.net
忍城の石田三成みたいになるのか

666 :アメリカンショートヘア(宮城県) [US]:2020/07/20(月) 17:41:27 ID:2o+5A1dC0.net
まあ、貯留地って、文字通り溜めておくだけだから
満水になればまた元の流量に戻るんだけどね

667 ::2020/07/20(月) 17:42:06.53 ID:wzRO8t5D0.net
>>535
合肥って三国志で魏と呉が何度も戦った場所だよね?

668 ::2020/07/20(月) 17:42:10.87 ID:9q4+kC1N0.net
   

決壊の危機と言われる中国の三峡ダム 中央部分が歪みだす 中国政府「なんら問題無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595234471/
   

669 ::2020/07/20(月) 17:42:54.71 ID:ELJfGDxF0.net
>>535
設計とかやってる奴は楽しくてたまらんやろな

670 ::2020/07/20(月) 17:47:00.03 ID:ELJfGDxF0.net
>>330
数日前に予め準備されたんやろなw

671 ::2020/07/20(月) 17:48:40.53 ID:e6HZa8Gz0.net
何で爆破するの?
放水すればいいだろ
バカなの?

672 ::2020/07/20(月) 17:48:49.95 ID:J5C8UtYo0.net
スレタイ間違ってますね
三峡ダムの水位を下げるために上流の堤防を爆破してるんですね

673 ::2020/07/20(月) 17:50:03.65 ID:wzRO8t5D0.net
>>81
台湾の国民党も信じちゃいけない相手だよな
いまは仲良く出来てるけど、お互い死闘繰り広げた相手なんだよな

674 ::2020/07/20(月) 17:50:20.88 ID:9y+oBvGG0.net
チャイナボカン

675 ::2020/07/20(月) 17:50:22.98 ID:uXJz9txi0.net
日本も原発の爆破弁を開けただけだから。

676 ::2020/07/20(月) 17:50:29.10 ID:dUSXmlpr0.net
は?

677 ::2020/07/20(月) 17:52:18.90 ID:FYqXKTCg0.net
爆破?!

678 ::2020/07/20(月) 17:52:28.60 ID:p9vzKJl80.net
>>535
「中国では6億人の月収がたったの1万5000円」と李克強首相、
中国ネット「ようやく本当のことが聞けた」

679 ::2020/07/20(月) 17:55:45.28 ID:XG/ZvS0q0.net
>>3
つーかお前なんで突然日本語流暢になるんだよww

7 ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP] 2020/07/20(月) 14:32:11.75 ID:4vQVf+gU0
日本人を代表して話すようにしてください。
私たちは韓国が好きで引き続きあります。
韓国の皆さんそばに近付いて添加するのを約束します。
はやくピジャなし海外出国を再開して韓国での留学や就職、そして観光をする皆さんを歓迎します。
若い世代は本当に韓国をとても好きです。
NIZIプロジェクトも話題ですね、新曲も4000万回再生の大半向けです。
BTSの新しい作品アルバムもオリコン チャート1位に全部とても好きです
愛の不時着も日本の皆が見ています。
仲が良く過ごしたいです

101 ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP] 2020/07/20(月) 14:53:30.22 ID:4vQVf+gU0
 
>>86

そんなん心配するより

デフレで経済が低迷してる中で消費増税したり

コロナ第二波がきてるにもかかわらずGOTOだと言い出したりする低能バカジャップスモンキー猿を心配した方が良いぞ

680 :名無しさんがお送りします:2020/07/20(月) 18:10:13.20 ID:DG+6Hi7wO
横浜の中華街も爆破してよ

中国人は、大嫌い

681 :クロアシネコ(福岡県) [US]:2020/07/20(月) 17:58:13 ID:ELJfGDxF0.net
>>673
日本軍に国民党を叩かせてタダで大陸の支配権を得た毛沢東さんさすがやったね

682 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 18:00:53 ID:ULINSO5M0.net
あそこらへん近づいて写真撮ってるだけで逮捕だそうな

683 :マーブルキャット(和歌山県) [PL]:2020/07/20(月) 18:01:22 ID:lydn57dW0.net
>>671
全開放で放水してるよ!
でもドンドン来るよ!

684 :ハイイロネコ(東京都) [EG]:2020/07/20(月) 18:03:27 ID:R6Vc4a6M0.net
え?ダムを爆破?
中国のやることは予想を斜め上行くからすごい

685 ::2020/07/20(月) 18:07:28.37 ID:ETXJwbIq0.net
>>610
なんといっても単なる土手だからな。
作り直すの比較的容易だろ。
普段は標高差がほとんど無くて水の流速も乏しいからなおのこと。
水門のある地域もあるからそちらが優先だろうけどな。
もうこのスレ質低すぎ。

686 :名無しさんがお送りします:2020/07/20(月) 18:26:05.50 ID:4hKoCoanY
支那人が1匹残らず死にますように

日本人全員の願い

687 ::2020/07/20(月) 18:10:16.88 ID:gOMrqHyA0.net
>>562
ひえー

688 ::2020/07/20(月) 18:10:26.01 ID:qrg0KHbm0.net
まあこんな状況じゃ戦争になっても上陸作戦出来ないし相手国に戦意喪失させる為 様子見かな 流石だねそして日本人は煽るスタイル 雑魚だろさっさと戦争しろやボケ

689 ::2020/07/20(月) 18:11:45.49 ID:OThQNu2J0.net
>>557
熊本を優先しろカス

690 ::2020/07/20(月) 18:12:54.12 ID:2o+5A1dC0.net
>>684
中国にしては割と頑張ってる方だと思うよ

もともと中国は設備の安全基準なんてないようなもんだから
都市部に冠水するとインフラ全部死んで事故多発する殺人装置になるんよ
実際、感電死や転落死で何十万人と死んでるけど洪水そのものでの死者は140人で済んでるだろ
だから
都市部に流入する前に田舎で堤体破壊して水没させるのはこの場合正しい選択。日本じゃありえん状況だけどね

691 ::2020/07/20(月) 18:16:52.80 ID:f800XGNt0.net
決壊してもイントラネット封鎖すれば世界にバレない

へーきへーき

692 ::2020/07/20(月) 18:18:02.43 ID:1LDGDBox0.net
まだ15mくらい余裕有るだろ

693 ::2020/07/20(月) 18:20:23.42 ID:THpU/xX30.net
山火事発生中に
緊急措置としてガスタンク爆破!
みたいな違和感w

694 ::2020/07/20(月) 18:21:18.55 ID:09+fVieh0.net
ビルガイジここにもおるんか

695 ::2020/07/20(月) 18:22:53.29 ID:09+fVieh0.net
>>689

酷いなお前、日本人なら千羽鶴を贈れよ。

696 ::2020/07/20(月) 18:24:34.32 ID:iQTMkhic0.net
小卒のホ※近平じゃ何もできないんだろうなw

697 ::2020/07/20(月) 18:26:23.45 ID:3msgOYqp0.net
今は雨どうなんだろうね

698 ::2020/07/20(月) 18:26:51.40 ID:2o+5A1dC0.net
日本の場合、川が悉く急峻なので
水嵩そのものよりも勢いの調節が大事
なのでダムが有効不可欠なわけだ

中国の場合、多少勢いを殺してもどのみち水没するのは確定してるから
どこを水没させるかの椅子取りゲームが始まる
で結果こうなってる

699 ::2020/07/20(月) 18:28:13.81 ID:H7Y28ptB0.net
>>698
なるほど分かりやすい

700 ::2020/07/20(月) 18:29:04.91 ID:amCPJraO0.net
>>685
じゃ正確な情報を出せよw

ダムっつたり、堰つったり、土手つったり
どれなんだよ!
原発事故の時みたいに混乱していて、当事者ですら本当のことは分からんのか?

もっとも事故後に事実が解った日本と違って、チャイナじゃ全ては水の中だろうがなw

701 ::2020/07/20(月) 18:31:34.73 ID:6Bo+H2NO0.net
>>231
ついてるぞ

702 ::2020/07/20(月) 18:31:39.48 ID:1jrYPDek0.net
勝手に爆発したり意図をもって爆発させたりシナは忙しいなw

703 ::2020/07/20(月) 18:33:10.54 ID:wzRO8t5D0.net
>>681
ほんとそうだよな、その点は毛沢東は英雄だよ
西安事件から一気に潮目を変えてきたからね。

ソ連やアメリカや満州軍閥も蒋介石も、日本も
毛沢東の戦略がわからなかったし止められなかった

大戦略を実施することを中国では
厚い碁を打つ
っていうらしいね

704 ::2020/07/20(月) 18:33:45.56 ID:nuEiSW9a0.net
>>557
思考実験的にいうと、水が引くまでどうすることもできない
この状況をどうにかできるなら、熊本でやってる
できることがあるとしたら、水災後のがれきの撤去とかだろうけど
それは日本に任せるまでもなく人民軍がやるだろうから
本当に日本の出る幕はない
すべては洪水が治まって、治安が回復してから

705 ::2020/07/20(月) 18:43:47.54 ID:NQISdY030.net
>>618
中国政府は1.3兆の損害と想定してる
成長率を押し下げるレベルの被害にはなってるぞ

706 :縞三毛(SB-Android) [DE]:2020/07/20(月) 18:48:29 ID:VRC9zALl0.net
最近の日本は数十年に一度の災害が毎年のように起こっているが、もしその原因を作ったのが中国だとしたら…

707 :ハイイロネコ(東京都) [EG]:2020/07/20(月) 18:50:16 ID:R6Vc4a6M0.net
>>690
大事の前の小事ってことか
そういう選択できるのが中国なんだね
色んな意味で凄いわ

708 :バリニーズ(新潟県) [US]:2020/07/20(月) 18:50:31 ID:WKLzQrd70.net
>>657
跳躍じゃジャンプだよ、
反跳、Bouncing bombな

709 :黒(ジパング) [KR]:2020/07/20(月) 18:54:32 ID:KVeGtWjw0.net
>>616
水門を付け忘れたに3000点

710 :アメリカンカール(兵庫県) [HK]:2020/07/20(月) 18:56:10 ID:F7SsyxLs0.net
島根鳥取逃げてーーーー!

711 :スナドリネコ(茸) [US]:2020/07/20(月) 18:57:11 ID:fPZ0tVXD0.net
>>562
自然とドリフの音楽が流れる

712 :ジャングルキャット(山梨県) [PT]:2020/07/20(月) 18:58:59 ID:1jrYPDek0.net
>>706
三峡ダムと周辺の湖面の水が水蒸気となって雨雲を作ってるかもな
日本に来る多くの雨雲が長江から来ているからあり得る

713 ::2020/07/20(月) 19:04:49.91 ID:ZUIKL3020.net
他人事じゃないよな 三峡ダムが崩潰したら日本への影響は必至なんだぜ

714 ::2020/07/20(月) 19:10:27.72 ID:8Evo/NIT0.net
>>68
ごちそう
取り放題だ
やっほーい

715 :マレーヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/20(月) 19:13:29 ID:2zAACmFW0.net
下流には6億人住んでる
何人死ぬんでしょう

716 :三毛(茸) [AU]:2020/07/20(月) 19:14:38 ID:dbmyzgXW0.net
>>705
一人で割れば二万か
ちょろいな

717 :キジトラ(埼玉県) [ZA]:2020/07/20(月) 19:17:27 ID:jThIECuR0.net
>>17
どっちがダムなのかぱっと見わからん

718 :イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2020/07/20(月) 19:18:18 ID:bnb5oRXq0.net
>>1
ダムが壊れないために放流するのが普通なのに、自ら爆破する意味が???

719 :白黒(光) [JP]:2020/07/20(月) 19:19:15 ID:cTaKdNxz0.net
>>11
大量のシナゴキブリのおかげで地球のあらゆるサイクルがぶっ壊れてる
人類の敵生物の敵地球の敵
滅ぼせ

720 :イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2020/07/20(月) 19:21:32 ID:bnb5oRXq0.net
>>535
二階以上に逃げればいいじゃんこんなたくさんビルあるんだし

721 ::2020/07/20(月) 19:21:54.78 ID:/d84+Iqk0.net
普段怒らない奴っていざキレると

722 ::2020/07/20(月) 19:31:14.77 ID:diLnMxpo0.net
フカイの海に飲み込まれるのかな

723 ::2020/07/20(月) 19:35:20.05 ID:O5FXcbmk0.net
放水じゃ遅いのか
堆積物も流したいのか

724 ::2020/07/20(月) 19:35:28.41 ID:7X6wRh5c0.net
>>3
縦読みのはずだ
そうだろ?

725 ::2020/07/20(月) 19:37:59.99 ID:JoMCeNpy0.net
中国共産党帝国最後の習近平皇帝末期は疫病と天変地異が立て続けて起きたと後世の歴史書には書かれるのかな

726 ::2020/07/20(月) 19:39:18.68 ID:oR/MT5Ha0.net
訳がわからないwww
放流が追いつかないって事か?
いやでも爆破しねえだろ普通w

727 ::2020/07/20(月) 19:39:47.48 ID:z3GjKY/80.net
>>3
エキサイト翻訳

728 ::2020/07/20(月) 19:39:59.79 ID:gBAA8j2/0.net
ダム崩壊の恥を晒すくらいなら先に爆破した方がマシ
いかにも中国人らしい発想だわ

729 :シャム(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 19:57:03 ID:bZRsXmc00.net
爆破したらその高さまで水貯められなくなるけどどう考えてんだろう。

730 ::2020/07/20(月) 19:59:00.36 ID:p1oTwpJ/0.net
>>3
こいつバカチョンスレにもコピペしてたな
死ねよ

731 ::2020/07/20(月) 20:03:50.62 ID:O2dFyLHu0.net
>>678
未成年と老人、既婚パートタイム含めるとそんなもんじゃね?

732 ::2020/07/20(月) 20:11:39.72 ID:8yH/MJ1a0.net
>>729
適当に爆破したわけじゃなく、緊急時に使用する遊水地があるところで爆破してるんよ
この遊水地にも元の堤防と同じ高さの堤防が築いてあれば爆破前と同じ水位まで許容できる
っていうかそういう設計にしていないかぎり遊水地とは言えないわ
ただまぁこれが最終手段であることには変わらないので、今後数日以内に雨がやまなければ
今回守った市街地も、もうおしまいという事実は変わりない

733 ::2020/07/20(月) 20:15:33.11 ID:OT7VL0I/0.net
>>161
くさ

734 ::2020/07/20(月) 20:16:36.99 ID:Lf9CHbX+0.net
>>610
共産党が土建屋の利権

735 ::2020/07/20(月) 20:19:13.35 ID:AfZVflVX0.net
ダム板じゃ明日の夜からまた豪雨開始と言ってるし、かなり手詰まりな状態だろうな
ここ数日で一気に上がった貯水量に対して排水で減る量が微小だし、ここでダム脇の山とかが山体崩壊起こしたら対処しようがないし
元々山が弱いとは言われてるよね

736 ::2020/07/20(月) 20:19:50.17 ID:xiCdbstO0.net
>>731
中国の労働人口は7億8000万人弱
大体8割が月収15000円以下

737 ::2020/07/20(月) 20:20:07.01 ID:Lf9CHbX+0.net
北部に水回せよ
慢性的に北部は水不足だろ

738 ::2020/07/20(月) 20:20:28.37 ID:GPr+wYDc0.net
>>715
35人

739 ::2020/07/20(月) 20:20:56.57 ID:Lf9CHbX+0.net
>>161
二階の工作員か

740 ::2020/07/20(月) 20:21:34.56 ID:waKa/63vO.net
>>715
最大で37人だろ

741 ::2020/07/20(月) 20:23:03.96 ID:XR7gmu1J0.net
>>25
批難されないように避難させたらいい

742 ::2020/07/20(月) 20:23:49.06 ID:YfR7tI0G0.net
>>1
'`,、('∀`) '`,、岸辺のアルバムかよ
バカチャンコロ
https://i.imgur.com/0lQjTNx.png

743 ::2020/07/20(月) 20:23:49.60 ID:XR7gmu1J0.net
>>26
また、造って失業対策に

744 :名無しさんがお送りします:2020/07/20(月) 20:48:01.37 ID:zNDLRiuXH
>>424
カルフォルニアダウンだったかな?

745 ::2020/07/20(月) 20:33:09.19 ID:nL0+iyuK0.net
この長雨の次に干ばつが来ると予想
農地の上層に川からの泥土が堆積してるところへ日照り
疫病蔓延コース

746 ::2020/07/20(月) 20:41:41.04 ID:1fpFZbEA0.net
中共的にはコロナの後だしこのくらいの犠牲どーってことないって感じになってんじゃね

747 ::2020/07/20(月) 21:01:34.92 ID:yzwxWeDY0.net
>>557
千羽鶴かな

748 :ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [RU]:2020/07/20(月) 21:08:54 ID:4ZEHuFMr0.net
>>1
>水位が70センチメートル以上下がる

なんの水位かわからん?
浸水している被災地の水位なのかな。

749 :オリエンタル(関西地方) [US]:2020/07/20(月) 21:11:20 ID:+FfRRH7k0.net
>>557
Youtubeあたりで見てると、イタリアとかロシアとかインドとかトルコもこの1週間で水没してるぞ。
さすがイタリア人は陽気だぜ。
車が水没している横で水泳大会とかしてたわ。

750 :アメリカンカール(福岡県) [AU]:2020/07/20(月) 21:13:32 ID:I8m16XP80.net
がんばれゴエモン3かよ

751 :シャム(岡山県) [CH]:2020/07/20(月) 21:15:50 ID:HxBSAbKF0.net
雨季はあと2ヶ月程度続くんでしょ
どう考えても天罰としか思えないな

752 :ペルシャ(静岡県) [US]:2020/07/20(月) 21:16:08 ID:F8kpzhA00.net
ボーンチャイナ

753 :ジャングルキャット(ジパング) [PT]:2020/07/20(月) 21:16:54 ID:ignkthvg0.net
>>446
オマイラ本当に横山光輝好きだお

754 :ベンガルヤマネコ(ジパング) [SE]:2020/07/20(月) 21:17:00 ID:KDsP6cF/0.net
>>745
まさに焦土

755 :カラカル(家) [DE]:2020/07/20(月) 21:18:17 ID:dy3iS3iG0.net
>>562
中空式コンクリートダム?

756 :名無しさんがお送りします:2020/07/20(月) 21:24:48.45 ID:z67IgyYKE
ダイジョウブだよ錯覚錯覚

757 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [SE]:2020/07/20(月) 21:19:58 ID:2J7EGxLK0.net
>>728
恥を晒したくないから崩壊した事を偽って爆破したと主張している可能性が十分ある
中国人はバカだからね

758 :ジャングルキャット(ジパング) [PT]:2020/07/20(月) 21:20:39 ID:ignkthvg0.net
>>17
これって本当なの?
放水した水が単に流れているようにしか見えないです。

759 :イエネコ(家) [JP]:2020/07/20(月) 21:20:56 ID:EvM4q8950.net
>>2
たまったモノを出したらスッキリするお

760 :スナドリネコ(SB-Android) [US]:2020/07/20(月) 21:21:16 ID:42+WiTV60.net
>>248
なんせ都合が悪ければ生きたまま埋めますから

761 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 21:23:03 ID:Oo/3FDGp0.net
わかっているのは、大洪水になっても死者は少ない

762 :シンガプーラ(SB-Android) [US]:2020/07/20(月) 21:23:23 ID:Yg3rTu2B0.net
流れ〜 流れて どこどこ行くの〜

763 ::2020/07/20(月) 21:23:34.54 ID:phEESZO30.net
>>510
お外は危ないよね

764 ::2020/07/20(月) 21:23:58.30 ID:phEESZO30.net
>>701
どこ?

765 ::2020/07/20(月) 21:25:48.35 ID:+FfRRH7k0.net
>>764
ttps://www.youtube.com/watch?v=eSIUTnNwdvs

766 :オセロット(神奈川県) [CN]:2020/07/20(月) 21:26:30 ID:j6MjbGPw0.net
三峡ダムが決壊する事こそがメンツが云々かんぬんってことかいな

767 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 21:29:10 ID:A0nzijaX0.net
>>747
この文化を世界中に広めようwww

768 :アジアゴールデンキャット(奈良県) [CN]:2020/07/20(月) 21:30:39 ID:KsCvdGjR0.net
>>577
大陸の洪水は一旦水に浸かるとなかなか引かないンだよね
俺らみたいな小っちゃい島国と違って

769 :マンクス(大阪府) [ニダ]:2020/07/20(月) 21:31:31 ID:q4pbYv/20.net
米軍がトマホークを撃って破壊しろよw
決壊しないと面白くないやろw

770 :ジャガー(千葉県) [ID]:2020/07/20(月) 21:31:56 ID:rt8eeQ090.net
>>673
今も国民党は反日政党だろ
親日的なのは与党民進党だ

771 :ジャガー(千葉県) [ID]:2020/07/20(月) 21:33:05 ID:rt8eeQ090.net
>>685
単なる土手に見えるんだw
まぁガイジはそんなもんか

772 :黒(茸) [KR]:2020/07/20(月) 21:35:18 ID:rMBWVzi/0.net
>>768
大陸なんてくっせーしいい事なんか一つもないからな

773 ::2020/07/20(月) 21:42:19.73 ID:8yH/MJ1a0.net
>>771
今回爆破されたのは三峡ダムの下流にある支流の堤防だから
「単なる土手」で間違いはないよ
「ダム爆破」っていうのは元記事がアフォなのか引用時の誤訳なのかは知らんけどね

774 ::2020/07/20(月) 21:48:29.47 ID:lZrbNEDe0.net
え、まだ降り続けてんの?

775 ::2020/07/20(月) 21:59:24.10 ID:EvM4q8950.net
>>774
天罰だからな

776 ::2020/07/20(月) 22:01:08.93 ID:G0/t1ybd0.net
こいつらホント爆発とか好きな

777 ::2020/07/20(月) 22:04:34.36 ID:WCbDZ2ID0.net
韓国に造らせればいいのに

778 :黒(茸) [KR]:2020/07/20(月) 22:10:07 ID:rMBWVzi/0.net
>>777
韓国が作ったから曲がってるわけで

779 ::2020/07/20(月) 22:12:49.96 ID:LZ6FDKoe0.net
https://jiangsu.sina.cn/news/2020-07-20/detail-iivhuipn3968678.d.htm

780 ::2020/07/20(月) 22:17:25.51 ID:nxy0bNT90.net
日本からはガメラとメガロを送ろう

781 ::2020/07/20(月) 22:20:12.70 ID:+ICc9YUk0.net
>>517
これ
カメラマンは狙ってるよねw

782 ::2020/07/20(月) 22:20:23.79 ID:+jXLZW0T0.net
ダム「フルバースト!」

783 ::2020/07/20(月) 22:21:17.81 ID:0W2gcOmN0.net
爆破したら雨がやむんだろ

784 ::2020/07/20(月) 22:22:55.62 ID:EvM4q8950.net
>>781
報道はされてないけど物凄い内乱起きてそうやな

785 ::2020/07/20(月) 22:26:18.22 ID:j4Yd/m8R0.net
そんななか中国人は


https://m.youtube.com/watch?v=EFCAy-Xhiis

786 ::2020/07/20(月) 22:28:00.68 ID:rMBWVzi/0.net
>>781
ウム!

https://livedoor.sp.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/8/7/871bd0ed.png
https://livedoor.sp.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/c/2/c2e8bb6f.png

787 ::2020/07/20(月) 22:28:27.73 ID:9y+oBvGG0.net
起動せんし三峡ダム

788 :ボンベイ(広島県) [ニダ]:2020/07/20(月) 22:42:25 ID:Ib/Ak7cN0.net
今日20日 長江支流のダム爆破、洪水リスクの緩和で
長江観音閣ミュージアムが・・・・
https://www.afpbb.com/articles/-/3294821
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205388.jpg

789 :マーブルキャット(宮城県) [PL]:2020/07/20(月) 22:42:58 ID:X1fi8cZ70.net
20日22時流入不明、放出4万トン

790 :マーブルキャット(宮城県) [PL]:2020/07/20(月) 22:44:09 ID:X1fi8cZ70.net
上流の雨が増えてきた

791 :ターキッシュアンゴラ(北海道) [US]:2020/07/20(月) 22:45:14 ID:8e2w6O1P0.net
はやく流れてねw

792 ::2020/07/20(月) 22:49:40.06 ID:vU/5cDWf0.net
>>17
ワイの知ってる放水となんか違う

793 ::2020/07/20(月) 22:51:17.81 ID:jThIECuR0.net
肥沃な土地ができるってことだよね!

794 ::2020/07/20(月) 22:52:01.96 ID:CBpoOm8N0.net
俺の三峡ダムが放尿する

795 ::2020/07/20(月) 22:52:59.41 ID:7CWJEBp/0.net
>>2
中国がやるならかまわんが、他国が破壊工作で壊したら国際法違反で多額の賠償請求されるぞ

796 ::2020/07/20(月) 22:53:26.13 ID:XjcZC1Bl0.net
>>28
自治区の少数民族だから構わない

797 ::2020/07/20(月) 22:58:19.50 ID:b174U3ow0.net
>>4
タワーリング・インフェルノ

798 ::2020/07/20(月) 23:00:17.01 ID:PtUM6mRh0.net
どういうこと?
ダムの水位を下げるために爆破したの?
中国は警戒水位になるとダムを爆破しなきゃいけないんだ

799 ::2020/07/20(月) 23:04:49.16 ID:X1fi8cZ70.net
>>792
ダムの下側に7×9mの水門が23基ある

800 :ジャングルキャット(茸) [US]:2020/07/20(月) 23:10:28 ID:f800XGNt0.net
>>28
下流に党員住んでませんので

801 :ジャングルキャット(東日本) [US]:2020/07/20(月) 23:11:30 ID:bIRxnkay0.net
ダム爆破とかコスト度外視過ぎるやろ

802 :黒(茸) [KR]:2020/07/20(月) 23:11:44 ID:rMBWVzi/0.net
>>800
むしろ保健かけておいて保険料ぶんどるだろ

803 :ラ・パーマ(鳥取県) [ニダ]:2020/07/20(月) 23:13:05 ID:hSUg+FX/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=h_sKPWMRN7k
遊水地っていうか普通に家も道路もあるな

804 ::2020/07/20(月) 23:16:40.35 ID:hSUg+FX/0.net
>>798
ダムの放流で浸水した街と
堤防の爆破で浸水した地域がほとんど同時期だったから
混同したようなニュースになったっぽい

805 ::2020/07/20(月) 23:20:20.40 ID:QNZuv76U0.net
>>4
下流にゴニョゴニョがあるんじゃね?

806 ::2020/07/20(月) 23:23:00.73 ID:+FfRRH7k0.net
>>784
写真とか見てると起きてないわけないとは思うんだよな。
後は、食料の買い占めだな。
日本も小麦とか肉類とか買い占めとかないと駄目だろ。

807 ::2020/07/20(月) 23:24:49.86 ID:UhnGeP7X0.net
ダム爆破の映像見たいな

808 ::2020/07/20(月) 23:27:39.07 ID:vpI9DtGw0.net
爆破しても雨が落ち着いたらまたお得意の超高速建築で元に戻すんだろ
ある意味賢いわ

809 :マーブルキャット(宮城県) [PL]:2020/07/20(月) 23:35:43 ID:X1fi8cZ70.net
>>806
そばの生産かなり落ちそうな予感

810 ::2020/07/20(月) 23:48:20.02 ID:9mwLeyD50.net
三峡ダム断面図
https://twitter.com/_9105294027642/status/1285196988477132800
(deleted an unsolicited ad)

811 ::2020/07/20(月) 23:51:08.47 ID:LemMzIul0.net
下流に直径1キロ深さ20キロの貯水池作ってないの?
やれば出来るんだからやっチャイナ

812 ::2020/07/20(月) 23:53:08.35 ID:6ff3qPuA0.net
>>804
下流を守るために上流の堤防を爆破、というのも常軌を逸していると思うのだが…

813 ::2020/07/21(火) 00:03:33.68 ID:5akP6xv00.net
>>535
なんでこんな密集させるんだろ??

814 ::2020/07/21(火) 00:04:37.38 ID:w9JszGZ50.net
小日本是沈没アルな

` 八´) `皿´>σ糞じゃ Pは日本沈没アニメ版見ろニダ!

☆スパイか? 政治闘争か? 逮捕失脚の続く中国の海軍と造船の闇
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/69e881a559ba0f4e2eaf0659cf203b68

815 ::2020/07/21(火) 00:04:44.77 ID:5akP6xv00.net
>>810
まあこれなら安心だな

816 ::2020/07/21(火) 00:09:59.37 ID:4Zqd77ZH0.net
>>47
日本は水が多すぎたら放水路稼働させて水が溢れないようにする。だからほぼ自動的に対応できる。
シナチョンは考えもしないことだろうがな。

817 :さくら:2020/07/21(火) 00:19:10.37 ID:gSv60XARd
黒澤あげは、加藤誠洋の愛人です。私生児を出産しましたが、子育て出来ないから棄てられました🤣
森本葉子は、加藤誠洋の愛人です。私生児を出産しましたが、養育できずに手放しました😩

818 :キジ白(群馬県) [CN]:2020/07/21(火) 00:20:26 ID:WbnAtMA20.net
支那レベルの公衆衛生だとこの後疫病蔓延するだろ…
まーた病気をばら撒くつもりかよ。
マジで出てくんな。入れんな。

819 ::2020/07/21(火) 00:24:46.88 ID:yHlYbIvi0.net
>>657
バンジャンドラムだっけか?

820 ::2020/07/21(火) 00:25:27.00 ID:d6sECpa50.net
>>765
ありがとう

821 :キジ白(茸) [GB]:2020/07/21(火) 00:34:33 ID:JI3qjilH0.net
>>810
まだ20mあるしよゆー

822 ::2020/07/21(火) 00:39:34.46 ID:6REYNi2a0.net
>>17
ダムの高さ186mあるってwikipediaにあるんだけどダムの外と高さ大して変わらんのだけど
映ってる川の深さ全部186mくらいあるってことなのか

823 ::2020/07/21(火) 00:42:46.95 ID:rWxKTsUZ0.net
>>811
天津で大穴空いた爆発をもう一回すればいいのかな?

824 ::2020/07/21(火) 00:51:00.25 ID:jE0EsMeCO.net
水位が限界点から何m上昇してるのか知らんが
限界点以下になるまで放流を続けるわけだから
川の勾配は少なそうだし下流域は水が引かないで溜まるばかりだろ

825 :バリニーズ(大阪府) [ニダ]:2020/07/21(火) 01:16:52 ID:IpEihP8e0.net
>>19
なら±0いうことやん

826 ::2020/07/21(火) 01:32:39.37 ID:dts1UvyL0.net
チャイナ雨季
俺達ウッキウキ

827 ::2020/07/21(火) 01:41:49.72 ID:ytMVj+Mt0.net
>>245
大自然の力じゃなくて、ダム作った悪影響だろW

828 :サーバル(四国地方) [US]:2020/07/21(火) 01:48:20 ID:gPh6Mft10.net
これがかの有名な水計ですか
そら呂布も討たれるわ

829 :シンガプーラ(光) [US]:2020/07/21(火) 02:06:44 ID:aMzfREc80.net
>>1
どうせならさ人が住んでない地域爆発させてでっかい穴空けてそこに水流し込んだ方がよくね
一時的かも知れないが雨天時のミサイルとかの命中力とか破壊力のデータにもなるし
同じ地点に撃ち込みまくれば深い穴くらいすぐ作れるだろ

830 :ボルネオヤマネコ(家) [US]:2020/07/21(火) 02:08:49 ID:LZkpI9GQ0.net
>>681
ものには順番がある
逃げ回って何をしたいのか不明瞭だったシナ共産党をわざわざ追いかけて撃つまでも無い状況だった

棚ボタでレイシスト白人に反日の為の道具にしてもらえただけのシナ中国

831 :ボルネオヤマネコ(家) [US]:2020/07/21(火) 02:10:43 ID:LZkpI9GQ0.net
>>703
>>830

832 :シンガプーラ(光) [US]:2020/07/21(火) 02:11:26 ID:aMzfREc80.net
ダム周辺ならダムの水位抑えつつ次回同じ事が起きた時にも再利用できるだろし
もしくはダム自体を大きくするとか

833 ::2020/07/21(火) 02:28:43.93 ID:v9C05v8p0.net
>>517
小熊のミーシャだよね
黄色くてベスト着てるだけ!
みたいな扱い?

834 :シャム(光) [ヌコ]:2020/07/21(火) 03:24:03 ID:1rrSNyiQ0.net
検閲受けてないシナ系メディアの報道
お前らもここチェックしとけ
そのうちチャンネルごと消されると思うけど

tps://youtu.be/9RhT_tsXxPI

835 :シャルトリュー(大阪府) [US]:2020/07/21(火) 03:58:32 ID:xYNlG7uD0.net
中国人に限らず大陸の人間の発想って色々ぶっ飛んでるわ

836 ::2020/07/21(火) 04:25:23.08 ID:W2AYe1580.net
>>535
住んでのが支那人じゃ価値も半減

837 ::2020/07/21(火) 04:26:43.19 ID:u29hh1wP0.net
爆破弁か

838 ::2020/07/21(火) 05:27:43.10 ID:W2ltY9vX0.net
>>535
これらも流されちゃうのか

839 :シャム(中国地方) [KR]:2020/07/21(火) 05:29:52 ID:vlwQvGt10.net
皆沈め

840 :ジャガーネコ(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 05:30:16 ID:Y60kkGn10.net
崩壊しろ

841 ::2020/07/21(火) 06:28:11.63 ID:LYUjhB270.net
>>829
上流の盆地見つけてそこの堤防を爆破するしかないね

盆地を非常貯水地にしすれば時間は稼げる
その地域の街は水没するけど
もう手遅れだな

842 :斑(ジパング) [CN]:2020/07/21(火) 06:53:42 ID:0TJbHmNa0.net
>>383
漫画太郎オチか

843 :アビシニアン(邪馬台國) [US]:2020/07/21(火) 06:54:20 ID:vWkDV4Lj0.net
>>56
日本でも解体予定の小さなダム火薬で爆破あるよ
つべで調べてみるという

844 ::2020/07/21(火) 07:15:55.32 ID:WJHGfz3D0.net
マジかよ
ダムまでチャイナボカンシリーズに加わるとは思わなかったわ

845 ::2020/07/21(火) 07:17:55.69 ID:d/ewxC+70.net
>>235
なるほど

846 ::2020/07/21(火) 07:18:29.68 .net
>>162
画像じゃなく動画を貼れ

847 ::2020/07/21(火) 07:19:41.56 ID:WJHGfz3D0.net
>>535
墓標みたいだな
あと距離近すぎない?
ほとんどの部屋が日陰になってしまうし眺めも悪い
内陸部の冬は寒いだろうから光熱費もかかるし病気になりそう

848 ::2020/07/21(火) 07:43:03.21 ID:WJHGfz3D0.net
黄河決壊事件
日中戦争初期の1938年6月に、国民革命軍が日本軍の進撃を食い止める目的で起こした黄河の氾濫である。
犠牲者は数十万人に達し、農作物に与えた被害も住民を苦しめた。軍事目的の環境破壊として史上最大とされる。


これは中共と言うより台湾政府だが、中国人も進歩しないね
スマホ使いこなしてタワマン建てまくっても、ヒトの本質は100年程度じゃ変わらない

849 :デボンレックス(ジパング) [ニダ]:2020/07/21(火) 08:22:56 ID:BlTG02ST0.net
>>848
国民党はもう台湾政府ではありません。党の敷地に朝鮮慰安婦像を建てて遊ぶのが精一杯です。

850 :コラット(光) [US]:2020/07/21(火) 08:30:56 ID:4aKyoySP0.net
ダムって水満杯になってもバケツから溢れるように問題ない構造なんだが爆破ってダム壊れるの誤魔化すためだろ

851 :ラガマフィン(三重県) [ニダ]:2020/07/21(火) 08:32:22 ID:wVNBLgkD0.net
ダムじゃなくて、三峡ダム下流のただの堤防だし
遊水地じゃなくて、フツーの畑を遊水地にしただけだし、ニュースソースがクソすぎる

852 :スペインオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/21(火) 08:32:51 ID:fHUQpH9O0.net
>>850
本当に「爆破」したのかなあ?(´・ω・`)

853 ::2020/07/21(火) 08:34:19.68 ID:4aKyoySP0.net
>>851
他のとこに被害広げて助かろうってことかなそれか決壊の誤魔化しか

854 ::2020/07/21(火) 08:36:39.17 ID:cY75fGAH0.net
>>850
誤報だから

855 :マーブルキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/21(火) 08:50:08 ID:WJHGfz3D0.net
>>225
ダムは誤報だったか
堤防爆破してって書いてるサイトさっき見たから堤防も爆破したのかって思っちゃったよ

856 ::2020/07/21(火) 08:51:59.43 ID:c0j00Ckq0.net
>>7
これ

857 :マーブルキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/21(火) 09:07:18 ID:WJHGfz3D0.net
>>809
ソバは中国産が大半だから無理だろうな
肉もあきらめて捕鯨再開したらいいかも
米も農協組合が横流しするとは思えないし備蓄米もあるから新米も出るし大丈夫だろ
マスクはおろし業者が横流ししてたんじゃねーかな
食料に関してはルートが固定されて自由性が少ないので店頭に並ぶ前に買い占められる心配は少ないはず
警戒するとしたら畑や倉庫から直接盗まれる可能性だな

残る問題は小麦と豆と油か
醤油と味噌は豆がないと作れないがほぼ輸入
麺系の外食産業は壊滅するかもしれん

858 ::2020/07/21(火) 09:10:33.63 ID:WJHGfz3D0.net
>>7
調べたけど関係なくね?
日本では2000年すぎから、特に2006年ごろから毎年豪雨被害が増えてるけどダム出来たのって2012年じゃん

859 ::2020/07/21(火) 09:15:06.81 ID:1n9eCIJ20.net
>>857
小麦も大豆も牛も米豪から輸入してないか?豪から輸入禁止にするっつってたよね。
このタイミングで米豪から輸入禁止にして余裕あんのかねぇ。と思うけど。小麦はロシアとかから高値で買うのかな?

豚も伝染病が蔓延してから輸入に躍起になってドイツが俺らの豚を横取りすんなってキレてた気がするけど。

860 :メインクーン(神奈川県) [RU]:2020/07/21(火) 09:27:07 ID:CRfDPEKb0.net
>>859
メンツの国だから武漢肺炎の調査を取り下げたら小麦や牛肉を買ってやるくらいは
言いそうだが現実は米国から先週大豆300万トン以上を輸入しているし
仕向地不明の輸出が急増している

861 ::2020/07/21(火) 10:25:45.47 ID:o7OIDbYI0.net
決壊して一気に流れるのを防ぐためでしょう、放水量を上げるように通路を作ったんだと思う。

862 ::2020/07/21(火) 10:41:54.97 ID:Yk+t0qp00.net
川や貯水池の堤防を破壊して周囲の田畑に水を流しこんでいて、ダムを爆破してるわけじゃない
ど田舎の街を水浸しにして都会を守る作戦

863 ::2020/07/21(火) 10:43:09.67 ID:Q16T/exO0.net
広域天気図を見ると今でも四川省から雲が長江に沿ってかかっているな。

864 :マーブルキャット(光) [FI]:2020/07/21(火) 10:56:39 ID:VFLNAIy40.net
>>859
農家のやりすぎで砂漠化してるからね

865 :ジャパニーズボブテイル(石川県) [US]:2020/07/21(火) 11:09:36 ID:Y8cVdG5k0.net
>>822
そう考えると怖いな

866 :バリニーズ(東京都) [US]:2020/07/21(火) 11:10:56 ID:lIJTQJGd0.net
本日の三峽ダムライブ放送
https://www.youtube.com/watch?v=NX8ORbi3QO4

867 :黒トラ(SB-Android) [US]:2020/07/21(火) 11:13:08 ID:YEtFIF8h0.net
とっくに何万人も死んでいるんだろうな
中国人の無能さは異常

868 ::2020/07/21(火) 11:24:03.16 ID:QJtzpuVB0.net
確実に新たな疫病が蔓延するな。そしてすでに隠蔽してそう

869 :ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/21(火) 11:28:49 ID:LXish2XOO.net
>>420
崩壊したらどこに溢れるかわからんから農村部に流れてくように誘導した

870 ::2020/07/21(火) 11:31:16.06 ID:/q5e/iM50.net
>>867
無能さというか人命に対する感覚の違いにゾッとするよ

871 ::2020/07/21(火) 11:33:41.85 ID:klM6H11K0.net
>>2
暁の出撃って映画いいよ
ダムバスターの映画
イギリスの重爆撃機の編隊がドイツのダムを爆撃しにいく映画
燃えるぜ!
三峡ダムも爆撃したい!

872 :ラガマフィン(宮城県) [ニダ]:2020/07/21(火) 11:51:33 ID:yZF6hG210.net
メディアの中国特派員はこういうときこそ独自取材にいけよ。
北京にいて政府発表に凡コメント付けるだけが仕事じゃねーだろ

873 :ラガマフィン(東京都) [CN]:2020/07/21(火) 12:27:41 ID:YSPRFkO90.net
     ♪  
   ♪   / \   天罰!
      ヽ(´Д` )ノ   天罰!
         (  へ)    天罰!
          く       天罰!



   ♪    
     ♪ / \   フゥフゥ!!
      ヽ( ゚∀゚ )ノ  
         (へ  )    
             >   

874 :キジ白(茸) [GB]:2020/07/21(火) 12:30:02 ID:JI3qjilH0.net
>>850
頂上の機械乗ってるとこ越水したら機械ダメになるからその前に放水するらしいけど

875 ::2020/07/21(火) 12:49:32.70 ID:iarMS6qO0.net
750km内陸の武漢の標高が23mだから
一度水がたまり始めるとなかなか排水されない
収束させるの大変だろうね

876 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 13:20:46 ID:EKBa/8zj0.net
>>875
大都市ごと水に沈む可能性もあり?

877 ::2020/07/21(火) 13:33:37.10 ID:nIPYHGsx0.net
>>850
そりゃ、越流式の重力式コンクリートダム限定の話だ。

去年だか一昨年だかに、アメリカの重力式アースダムで緊急放流路が壊れだしたので、
仕方なく越流させたら躯体がやばくなって大あわてってのがあった。

アーチダムなんかで越流させたら躯体の根元の地面が抉れて大崩壊する。

878 ::2020/07/21(火) 13:41:11.48 ID:/wd6x4LP0.net
>>877
岩盤に届いてない基礎杭&シャブコンのダムで越水なんて一瞬で崩壊しそう

879 :スコティッシュフォールド(北海道) [US]:2020/07/21(火) 13:43:27 ID:CDN9lDK50.net
ダムがあれば絶対安全だと思ってる馬鹿なネトウヨw

880 ::2020/07/21(火) 13:50:35.58 ID:CRfDPEKb0.net
>>872
どこまでやるかにも依るけどやったら逮捕拘禁、良くて国外退去
サラリーマンじゃ出来ない業だと思う

881 ::2020/07/21(火) 13:51:50.97 ID:YEtFIF8h0.net
>>879
中国人の間抜けな姿を見ると感無量だよなw

882 :サーバル(東京都) [CN]:2020/07/21(火) 14:12:12 ID:sl2tmuRw0.net
もうすぐ梅雨も終わるし、中国も似たようなもんだろうから
そろそろ終息だろう

883 ::2020/07/21(火) 14:23:10.12 ID:WL+5Spb90.net
>>829
漫画の見過ぎ。地面を破壊してもその粉砕された土砂を運び出さないと穴なんて開くわけないだろ。

884 ::2020/07/21(火) 14:24:16.15 ID:0h3DnZeO0.net
決壊するする詐欺

885 ::2020/07/21(火) 14:28:37.28 ID:Jkn9kAuz0.net
>>883
ジェットモグラさん…

886 ::2020/07/21(火) 14:34:56.97 ID:GZ3IWCka0.net
>>802
そこで張りぼてビルの出番だな

887 ::2020/07/21(火) 14:36:42.25 ID:lIJTQJGd0.net
>>875
武漢は元々が都市の周囲に湖ばっかりなんだよな
日本並みに地盤弱かったりしないのかね

888 :エキゾチックショートヘア(コロン諸島) [MX]:2020/07/21(火) 14:41:28 ID:Pwczx2ReO.net
>>871
そして黒部の太陽を観るんだろ

889 :セルカークレックス(dion軍) [US]:2020/07/21(火) 14:43:26 ID:WL+5Spb90.net
>>885
ごめん。俺が間違ってた…

890 :茶トラ(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 14:43:56 ID:tTB/PC8A0.net
武漢周辺の山崩れや大水での建物崩壊の映像見たが
ウルトラマンの特撮みたいになってた
大丈夫か?

891 ::2020/07/21(火) 14:44:20.33 ID:lfm3GXRP0.net
天を越えようとすれば、こうなる。 人間よ。あまり驕り昂るな。
防波堤といわず
ダムといわず、ぶち壊す。

892 :キジトラ(東京都) [NL]:2020/07/21(火) 14:46:11 ID:LSRnygyt0.net
>>1
中国人なんて所詮この程度w

893 :ジャガー(北海道) [ニダ]:2020/07/21(火) 15:20:51 ID:BchVpHrr0.net
下流にある多数の原発を守る為だよ。

894 ::2020/07/21(火) 18:03:46.75 ID:LDO3dRSc0.net
>>610
動画を見たらわかると思うが
遊水地に流してるんじゃなくて
「畑を無理やり遊水地にしただけ」
https://news.livedoor.com/article/detail/18601975/
下の方に動画有り

895 ::2020/07/21(火) 18:19:02.02 ID:BQmbx8K00.net
ガッダム!

896 ::2020/07/21(火) 18:39:25.49 ID:ptAJOLaK0.net
三峡ザムとかビグダムとか

897 ::2020/07/21(火) 19:00:30.11 ID:r/0SuCK90.net
遊水池に流して街への被害を防ぐ…わかる
畑に流して街への被害を防ぐ…やむを得なかったかもしれない
畑に流しても街への被害を防げてない…?(´・ω・`)

898 ::2020/07/21(火) 19:10:06.53 ID:XLsjjsTLO.net
>>868

899 ::2020/07/21(火) 19:10:42.51 ID:XLsjjsTLO.net
>>868
すべて流してしまえばよかろうなのだー

900 ::2020/07/21(火) 19:16:30.89 ID:dE4RJybA0.net
爆破して、流して、埋めて、ないないする
これで解決アル!

901 :縞三毛(福岡県) [FR]:2020/07/21(火) 19:17:19 ID:O73l0Ku20.net
「三峡ダム?そんなもの我が国にはないアル!」

902 :セルカークレックス(大阪府) [US]:2020/07/21(火) 19:20:02 ID:Zz5m5FW10.net
重慶は月末までずっと雨やしな

903 :オセロット(愛媛県) [US]:2020/07/21(火) 19:20:44 ID:dE4RJybA0.net
>>901
「もちろん被災者もいないアル」

904 ::2020/07/21(火) 19:22:08.68 ID:FNbe0a8F0.net
>>17
上原

905 :スミロドン(神奈川県) [NL]:2020/07/21(火) 19:25:44 ID:eGlbS4gZ0.net
ホントは何万人死んでるんだろうねこれ

906 :ラガマフィン(宮城県) [ニダ]:2020/07/21(火) 19:40:41 ID:yZF6hG210.net
こらえたらしいで

「長江2020年第2号洪水」が三峡ダムを無事通過
http://j.people.com.cn/n3/2020/0720/c94638-9712502.html

907 :黒(茸) [ニダ]:2020/07/21(火) 19:43:56 ID:r/0SuCK90.net
>>906
良かった無事だったのか

908 ::2020/07/21(火) 20:00:26.11 ID:5rbubXki0.net
>>907
安心するにはまだ早い
常識的に考えて戻ってくるかもしれないだろ

909 ::2020/07/21(火) 20:25:41.20 ID:LLyIuogV0.net
また結構降ってるな

910 :オセロット(家) [JP]:2020/07/21(火) 20:48:54 ID:0Nmx0YRb0.net
今回は持ち堪えても補修工事と今後の対応が適当だと次は無い

911 ::2020/07/21(火) 21:11:01.05 ID:WJU86NE10.net
これは恥ずかしいw

912 ::2020/07/21(火) 21:26:38.22 ID:jE0EsMeCO.net
>>906
その増えた水を洪水が起きてる下流に流すんだから被害が更に増える

913 :ユキヒョウ(宮城県) [PL]:2020/07/21(火) 21:29:58 ID:LLyIuogV0.net
21日8時流入3万トン、放出4万トン

914 ::2020/07/21(火) 21:36:02.81 ID:jE0EsMeCO.net
>>913
32000で洪水被害が起きたのに40000に増やした
河川の氾濫は更に広がる
でも発電したいから限界点より下がれば放流を抑えるだろうな
放流を抑えるレベルまで一週間ぐらいかかる?雨が止んだらの話だけど

915 ::2020/07/21(火) 21:36:11.64 ID:maf9XY090.net
ダムの下流の水位がダムの放水孔と対して変わらないんだけど?
それっていくら放水しても下流にな流れて行ってないってことだよね?

916 ::2020/07/21(火) 21:38:57.50 ID:jE0EsMeCO.net
>>915
今から1mは河川の水位が上がると警告してたけど
鉄砲水みたいに急激な増水しながら流れてるのかな

917 ::2020/07/21(火) 21:52:39.45 ID:r2xVAKTc0.net
>>915
洪水
日本の河川は滝のように流れるが、外国の平野は広大で勾配がゆるいから浸水するとナカナカ排出されないらしい

918 :クロアシネコ(栃木県) [US]:2020/07/21(火) 22:00:18 ID:zYNKA62t0.net
>>164
え、滝壺埋まって堆積物が盛り上がってきてるの?

919 :アメリカンショートヘア(愛媛県) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:10:48 ID:zRtuMYni0.net
絶望的なの?絶望していいの?

920 ::2020/07/21(火) 23:37:16.60 ID:sydz4TCe0.net
中国の国民はいい人が多いが1億人いる共産党員が悪なんだよ。

921 ::2020/07/22(水) 00:10:03.72 ID:oc+kNzGp0.net
>>833
ブーさんじゃ無いの? 習近平をdisってるんじゃ.…

922 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/22(水) 00:32:57 ID:HFC7bhpP0.net
弱者を切り捨てればいいだけから中国の災害対策は楽だよな。

923 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]:2020/07/22(水) 01:56:03 ID:NJ4Y3WnO0.net
>>915
そうそう
水位が変わらなくなったら後は浸かるだけ
設備もダメになるだろうし、もし下流がいきなり下がり始めたらダム自体の負荷が増える

924 ::2020/07/22(水) 03:44:44.14 ID:vkVNfA6d0.net
>>922
さすがに今回は指導部無能のレッテルを貼られてる

925 :斑(愛知県) [US]:2020/07/22(水) 06:43:01 ID:AI35rtEZ0.net
>>893
もし決壊の影響で下流の原発がメルトダウンしたら
日本にはたいした影響はないが中国の食糧生産体制は完全破綻する
https://i.imgur.com/Mc3gGEo.png

926 :シャルトリュー(光) [ヌコ]:2020/07/22(水) 09:27:21 ID:VzYKnd7m0.net
>>925
メルトダウン関係なく田畑は既に水没してるから、食糧難はほぼ確定してるだろ
輸出国だったシナがどれだけ輸入することになるのか知らんが

927 ::2020/07/22(水) 09:30:16.58 ID:SBW3ktwM0.net
ダムは決壊してないけど下流域は大規模洪水中だろ
水が引いたらすぐに消毒しないと大変なことになるぞ

928 :ボブキャット(茸) [CN]:2020/07/22(水) 09:39:08 ID:vyKdRKNs0.net
爆破しないと放流できなかったのか

929 :ボブキャット(茸) [US]:2020/07/22(水) 09:43:51 ID:5dRrU+Xa0.net
中国が食料買い漁って高騰は見えるなぁ
先物取引とかウハウハな予感

930 ::2020/07/22(水) 11:08:00.60 ID:nRLkm9Nl0.net
>>926
数年前から食糧輸入国になっている

931 :名無しさんがお送りします:2020/07/22(水) 12:04:17.65 ID:Ze2RqamYV
>>816
これを書いた47は朝鮮人だぞ

932 :しぃ(東京都) [ZA]:2020/07/22(水) 12:02:20 ID:Qzz0W8j30.net
日本の農業スタンバっておいた方が・・・・

933 :斑(茸) [ニダ]:2020/07/22(水) 12:08:21 ID:LloIdxn70.net
米と味噌さえありゃ何ともなる

934 :ジャガー(北海道) [OM]:2020/07/22(水) 12:09:49 ID:a3LskOYz0.net
支那への食糧輸出禁止法案を練っておくべき

935 :ピクシーボブ(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 12:21:57 ID:JzhXhLHl0.net
でも中国には高層ビルがあるし

936 ::2020/07/22(水) 12:32:28.77 ID:1o8XsGjO0.net
これからの季節、浮遊する毒物はみな日本国を目指す

937 :マンチカン(四国地方) [CO]:2020/07/22(水) 12:43:57 ID:CfcD5Ctm0.net
山峡ダムも爆破しチャイナYo〜〜🎵

938 ::2020/07/22(水) 13:32:07.01 ID:FjCBlnnO0.net
https://you●tu.be/CRgwFKPWnMU
まだ序章だったとはね

939 :アジアゴールデンキャット(家) [US]:2020/07/22(水) 17:33:13 ID:B1+39F4s0.net
>>930
シナ中国はあんなに無駄に広い土地があるのに、本当に中国共産党は無能だな
所詮、中国共産党は山賊匪賊の集団だ

習近平は無能
造反有理

940 ::2020/07/22(水) 17:59:40.05 ID:vQkIfYGN0.net
>>930
その状態で中国が食料を大量に輸入しているアメリカやオーストラリアに喧嘩売るというw

941 :ロシアンブルー(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 18:42:37 ID:5L4cdG2U0.net
漢ダム、おとこダムじゃないぞ

942 :トンキニーズ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 18:43:55 ID:nRLkm9Nl0.net
>>939
最近穀物貯蔵庫が火災を起こしているが
あれは横流しの証拠隠滅だとか

>>940
欲しがりません勝つまでは…

独裁とは多くの民衆を貧しくさせ
選択肢を奪い
国家に反抗出来にくくする

943 :マーブルキャット(大分県) [ニダ]:2020/07/22(水) 18:59:02 ID:aaUGZ4dx0.net
今週はずっと雨の予想だから
水位が下がることは無さそう

944 :クロアシネコ(埼玉県) [US]:2020/07/22(水) 19:38:05 ID:nm4jShrQ0.net
定点カメラとか無いの?

945 ::2020/07/22(水) 19:39:19.29 ID:nm4jShrQ0.net
>>19
地盤に水が染み込んで地震の原因にもなってるだろ

946 ::2020/07/22(水) 19:40:00.16 ID:RLuJ0fg90.net
全部のダムを破壊してノーガードでやれよw
天安門事件

947 :ハイイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 19:51:04 ID:jN/sUQgh0.net
>>1
公式チャイナボカンwww

948 :ピクシーボブ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 21:30:37 ID:C7MSOd/v0.net
まだ水量引いてないのかね

949 :黒トラ(東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 22:03:32 ID:74Stc60J0.net
良いこと思い付いた!

決壊する前に爆破すりゃ決壊の責任チャラじゃね?!

950 ::2020/07/22(水) 22:25:02.37 ID:L4VIWbmg0.net
責任なんて元々無いから関係ない
メンツの都合で決壊か爆破かは選ぶけど自国民への責任なんて事は一切考えてない
自国民については埋めて隠蔽すれば余裕

951 ::2020/07/22(水) 22:46:26.08 ID:571Fmvi60.net
アポカリプティックサウンドが始まった約10年前と三峡ダムが完成した時期とほぼ一緒
かつて人類はバビルの塔を作って神の怒りを買ったが、現在はそれと同じ状況
神のさじ加減一つで滅亡まで一気に行く可能性もある
漢民族だけ滅ぼしてくれるなら有り難いが

952 ::2020/07/22(水) 22:50:27.20 ID:YsJyR3330.net
コンクリートと一緒に埋められた犯罪者の死体が流れるのか

953 ::2020/07/22(水) 22:53:48.55 ID:LloIdxn70.net
>>952
キンペー(本物)が発見されて今のは影武者と気づかれちゃうな

954 ::2020/07/22(水) 22:59:23.37 ID:74Stc60J0.net
>>950
国民への責任じゃないぞ!
共産党への責任だ♪

955 ::2020/07/22(水) 23:36:09.77 ID:L4VIWbmg0.net
>>954
だったら尚更責任なんて関係ないじゃん

956 :イリオモテヤマネコ(静岡県) [KR]:2020/07/23(木) 00:49:05 ID:xmMsaC3A0.net
天罰

957 ::2020/07/23(木) 02:21:00.38 ID:r9mOEoWf0.net
湖北省で土砂崩れ起こったらしい
それに伴い氾濫の危機だってさ

958 ::2020/07/23(木) 03:15:39.19 ID:2QNNayRi0.net
なんか飛んでる
https://youtu.be/tk8X_ljunCY

959 ::2020/07/23(木) 03:19:00.88 ID:dZBKOEA90.net
ホ*近平はまだ逃げ回ってるらしいなw
小卒だから鬼ごっこは得意そうw

960 ::2020/07/23(木) 03:32:21.12 ID:5N66kSeU0.net
重力式ダムの決壊はない。

961 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2020/07/23(木) 05:23:41 ID:KjPoT4wz0.net
>>960
堤体は無事だろうな
でも越流レベルまで水位上がったら両脇の山体から決壊する可能性はある

962 ::2020/07/23(木) 07:36:28.86 ID:yhbn7r/H0.net
>>958
死んだ人間の魂かな?

963 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [KR]:2020/07/23(木) 08:42:13 ID:1JOSgoCU0.net
ダムの基礎に埋めた無数の人柱の怨念やろなあ

964 :縞三毛(東京都) [CA]:2020/07/23(木) 08:47:17 ID:5ek6MRAr0.net
>>535
ここが廃墟になってしまうんか

965 :カナダオオヤマネコ(岩手県) [US]:2020/07/23(木) 08:51:38 ID:8c97EaHQ0.net
>>961
ふつーは越流する前に非常用洪水吐きからダダ漏れするからそれ以上水位は上がらないんだよ。
取付部の岩盤が直接洗われるような造りにはしないと思うけど。

966 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2020/07/23(木) 10:36:37 ID:Bh8QUqYT0.net
本日の三峡ダムライブ放送
https://www.youtube.com/watch?v=NBcvWVKgLPo

967 ::2020/07/23(木) 11:47:53.01 ID:R/x3UUsE0.net
>>965
放水路から水を流し始めたら放水路のコンクリが壊れて躯体を削り始めたので、仕方なく
越流させたら… アースダム本体がえぐれ始めて大騒ぎになったのがアメリカのオーロビルダム。

総レス数 967
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200