2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワクチン 東京と大阪に1日1万人の大規模接種会場国が開設へ

1 ::2021/04/25(日) 12:14:38.38 ID:KKMYUvl50●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
新型コロナウイルスのワクチン接種を加速させるため、政府は、東京と大阪に、大規模な接種会場を国が開設し、医師などの資格を持つ自衛隊の協力も得ながら、来月中にも運営を始める方針を固めました。

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は、およそ3600万人の高齢者が2回接種するのに必要な量のワクチンを、6月中に確保できるという見通しを示していて、菅総理大臣は、高齢者向けの接種を7月末までを念頭に終えられるように取り組む考えを示しています。

政府は、接種を加速させるため、東京と大阪に、大規模な接種会場を国が開設し、来月中にも運営を始める方針を固めました。

接種会場は、東京・大手町と大阪の中心街に設け、1日あたり1万人の接種が行えるよう、医師や看護師の資格を持つ自衛隊の協力を得る方向で調整を進めています。

政府は、これまでワクチンの接種の実務を自治体に委ねてきましたが、国が主導して感染が拡大している地域に接種会場を新たに設けることで、接種体制の強化につなげたい考えです。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210425/1000063558.html

2 ::2021/04/25(日) 12:15:21.46 ID:kzHkKcVq0.net
本気出せ

3 ::2021/04/25(日) 12:15:49.66 ID:qRLGVeB40.net
密にならない?

4 ::2021/04/25(日) 12:17:21.92 ID:OgiYK5+C0.net
クラスター不可避

5 ::2021/04/25(日) 12:18:10.33 ID:DYH2FqM00.net
ちゃんと公務員のイージーミスで遅れるから

6 ::2021/04/25(日) 12:18:30.88 ID:7ZdUpZtf0.net
やるやん
1400日後には俺も打てそうだな

7 ::2021/04/25(日) 12:18:44.54 ID:CB6zZ3Mo0.net
>>1
>来月中にも運営を始める方針を固めました

7月になるだろうな

8 ::2021/04/25(日) 12:21:08.30 ID:wwymn/IX0.net
国立競技場でやればいいね

9 ::2021/04/25(日) 12:23:17.38 ID:cjjxoQQ70.net
ドライブスルーにしろ

10 ::2021/04/25(日) 12:25:38.08 ID:Qeoi0Z1o0.net
自衛隊使うのかな

11 ::2021/04/25(日) 12:26:20.41 ID:xyTOwpSb0.net
どうせ実現できん

12 ::2021/04/25(日) 12:26:46.52 ID:/fVPcEmr0.net
接種会場でクラスターして新しい変異株が蔓延するだけ

13 ::2021/04/25(日) 12:27:29.13 ID:jstnW3ex0.net
年寄り 現地まで送って

14 ::2021/04/25(日) 12:29:28.04 ID:vXQX+2BF0.net
東京大阪で2000万人、2回打たなくちゃならないなら4000日後には完了するね。

15 ::2021/04/25(日) 12:29:46.89 ID:mos7YxW/0.net
近所の個人病院で接種できないのかね?

16 ::2021/04/25(日) 12:29:50.17 ID:Iqhdl/Vm0.net
日本は高齢者多すぎ問題

17 ::2021/04/25(日) 12:30:48.05 ID:1BcnHPL70.net
いいね、自衛隊さんありがとう。

18 ::2021/04/25(日) 12:31:05.56 ID:wRWlYi5W0.net
大手町にそんなデカい箱あるのか?
皇居前広場か?

19 ::2021/04/25(日) 12:32:01.41 ID:gvucYtNa0.net
無能な自治体は国がフォローしなきゃダメよ

20 ::2021/04/25(日) 12:32:03.26 ID:ieC8RF/30.net
ただの風邪に得体の知れないワクチンをお前らって打つの?
万一有害だとわかってもそのときには
絶対に取り出せないのに
よくそんな勝負できるねぇ

21 ::2021/04/25(日) 12:33:11.16 ID:cclV4YVK0.net
逆ちゃうか?
少数でも打てる場所をたくさん作ったほうが密も避けれるし、早く打てるんちゃうか?
絶対にモタモタするやつがいるから、1人が詰まったら数珠繋ぎに遅れるやろ
太い道を1本作るよりも道をたくさん増やしたほうがいいだろ

22 ::2021/04/25(日) 12:33:45.97 ID:8VRTiQqb0.net
>>19
自治体の無能さを嫌と言うほど見せつけられた一年だったね

23 ::2021/04/25(日) 12:33:48.21 ID:9MWEtbQ40.net
ワクチン打って早く風俗に行きたい

24 ::2021/04/25(日) 12:33:55.26 ID:x84R5YW40.net
JJYが殺到の地獄絵図

25 ::2021/04/25(日) 12:35:54.16 ID:ttCC1zf20.net
>>23
ワクチン打たず行ってるけど何も問題ないよ
キスNGになった嬢が何人か居るけど

26 ::2021/04/25(日) 12:36:11.15 ID:655piq2n0.net
ドキっ変異株だらけのクラスター会場

27 ::2021/04/25(日) 12:36:48.94 ID:C/4lzzZt0.net
町医者みたいな個人病院でも打てるの知らんのか?

28 ::2021/04/25(日) 12:41:33.07 ID:Rru+roYi0.net
もうワクチン接種大会をオリンピックにしよう

29 ::2021/04/25(日) 12:42:45.89 ID:346ovMV/0.net
そりゃそうした方がいいと思うわ
都市部から地方に広がってるんだから
都市部を抑えなけりゃいつまで経っても同じ事の繰り返しだわ

30 ::2021/04/25(日) 12:44:36.33 ID:346ovMV/0.net
つかかかりつけ医じゃ打てないのかね
インフルみたいにさ

31 ::2021/04/25(日) 12:45:46.37 ID:URbiXrQ60.net
9月頃になるだろうな

32 ::2021/04/25(日) 12:46:20.54 ID:oYfYteAE0.net
ワクチンは大阪最優先でやるべき

33 ::2021/04/25(日) 12:46:37.71 ID:Yz2cQwoe0.net
密になるやろ。
いくら対策使用が基本は出来るだけ人と人が接触しないように考えるべき。

34 ::2021/04/25(日) 12:47:03.70 ID:x+w6XEcw0.net
>>14
その頃には変異型だからやり直しw

35 ::2021/04/25(日) 12:47:23.70 ID:CDPRJthz0.net
>>31
再来年な

36 ::2021/04/25(日) 12:48:31.97 ID:8owPUeBi0.net
実施は来年かな

37 ::2021/04/25(日) 12:48:46.66 ID:7p0H0GJC0.net
>>21
アメリカなんかは、スタジアム借り切って接種会場にしてる
個人病院に保管施設を設置する手間暇コスト考えると
大規模会場を設営した方が今はいい

数年後、インフルエンザのように普通に予防接種するような
状況になれば、個人病院で打つのが当然になるだろう

38 ::2021/04/25(日) 12:50:02.47 ID:hzaDQd5k0.net
さっさと封鎖 しばくぞ封鎖

39 ::2021/04/25(日) 12:53:33.31 ID:d6GwUK8b0.net
いよいよ国が蟲毒作りに着手するのか
陰陽の基本だよねw

40 ::2021/04/25(日) 12:54:07.79 ID:6jIqjjI/0.net
大阪の中心街でそんな場所あるかね

41 ::2021/04/25(日) 12:56:45.61 ID:BZ2HnDbZ0.net
ワクチンて区が管理してやるもんかと思ってた

42 ::2021/04/25(日) 12:57:48.27 ID:br9mOG2b0.net
大阪中心街ってどこなんだろうね
行きたないわ

43 ::2021/04/25(日) 12:59:33.59 ID:UMg6cvR/0.net
田舎に配るのはAZな

44 ::2021/04/25(日) 13:01:09.21 ID:RPD+rzrt0.net
自分の遺伝子が組み変わる注射って凄いよね。

45 ::2021/04/25(日) 13:01:15.39 ID:CwGz/Cl60.net
ワクチン バイト で検索してみ。5月からの本格接種に向け大規模な募集してるで。看護婦とか医師のバイト台は高いので、そこそこ集まっとるらしいで。

46 ::2021/04/25(日) 13:02:13.64 ID:PW6CMfEp0.net
蜜です!

47 ::2021/04/25(日) 13:05:56.09 ID:EcKovsfd0.net
ワクチンって普通のシリンジだと5人分じゃない?
でもさー、なぜか6人分とれるんだよねー?不思議だなぁ

48 ::2021/04/25(日) 13:06:42.84 ID:dlGoc9600.net
東京に300万の老人がいるとして
1万人接種でも300日かかるんだな 

49 ::2021/04/25(日) 13:09:01.55 ID:Qu8N3y3N0.net
オリンピックやらずに、オリンピック会場でやれば解決

50 ::2021/04/25(日) 13:09:06.57 ID:fcnUD2D90.net
>>14
ファイザーは3回うたなきゃダメな上に毎年接種が、必要だというな^^

変異株の出方によってはもっとだな^^
ファイザーが効かなくなる局面も当然想定しないといけない^^

51 ::2021/04/25(日) 13:11:12.03 ID:dlGoc9600.net
アメリカじゃ全土でだけど
1日200万〜400万接種してたけどね

52 ::2021/04/25(日) 13:13:08.16 ID:ZhMrU3R20.net
オリンピックの競技会場をワクチン摂取会場にして、
選手村は隔離施設にすれば?

53 ::2021/04/25(日) 13:21:01.41 ID:qtb7X8rn0.net
コロナ頑張れ!ワクチンなんか乗り越えて強毒化してもっとめちゃくちゃにしてくれ!

54 ::2021/04/25(日) 13:29:24.52 ID:eRgkzN1A0.net
>>1

これはやったらダメ
日本は過去の戦争の反省から
自治体を通さなければワクチン接種も給付作業もできない、国が住民データにアクセスできない仕組みになってる
非常時だからといって国の権力を強めたら結果的に国民の自由や人権がないがしろにされる
こういうことになるからマイナンバーは導入してはいけなかった

55 ::2021/04/25(日) 13:29:57.52 ID:CwGz/Cl60.net
>>51
まさか、東京そこでしか接種できないと思ってる?笑
ここは各市町村独自の補助用だぞ。

56 ::2021/04/25(日) 13:31:30.55 ID:CwGz/Cl60.net
>>50
インフルエンザ ワクチンもそうだろ? 別に特別じゃないぞ。普通のこと。

57 ::2021/04/25(日) 13:31:50.78 ID:ZRzvAJyR0.net
とにかく早く打たせて

58 ::2021/04/25(日) 13:32:01.30 ID:bUGBYr220.net
こんなゴキブリ共青酸カリでも打って早く駆除しとけ

59 ::2021/04/25(日) 13:33:01.38 ID:j+1L23s20.net
其々の会社とか学校とかでやった方がまだ安全じゃね…

60 ::2021/04/25(日) 13:33:03.19 ID:J5FRpmDE0.net
大規模なクラスターが発生する未来しか見えねーな
どうせ役人が馬鹿みたいなことやるんだろ?

61 ::2021/04/25(日) 13:40:44.59 ID:p0eu1dwJ0.net
アテにならん見通しなどどうでもいい、水面下で確実に確保するように働きかければいいのだ
そして大阪やトンキンみたいな世紀末状態区域を優先しろ

但し、とにかく医療従事者を優先するか、医療現場の負担軽減の為に高齢者を優先するか、それは判断が
分れる所だろうだろうが、いずれにせよもっと手際よくできんものなのか?
ワクチン担当大臣は既に「予想をはるかに超える予約が殺到した」だの「自治体が迅速に整理券を希望者に
配布できなかった」だのとクサい言い訳を垂れているぞ

62 ::2021/04/25(日) 13:42:55.09 ID:ZRzvAJyR0.net
>>61
お前はまじで正しい
長文書く資格ある

63 ::2021/04/25(日) 13:45:42.62 ID:1PiBYD4H0.net
これはやったらダメ
日本は過去の戦争の反省から
自治体を通さなければワクチン接種も給付作業もできない、国が住民データにアクセスできない仕組みになってる
非常時だからといって国の権力を強めたら結果的に国民の自由や人権がないがしろにされる
こういうことになるからマイナンバーは導入してはいけなかった

64 ::2021/04/25(日) 13:55:01.73 ID:DPFGI3Em0.net
医師ナース歯科医師100人が100人ずつノルマなら1万人余裕だな
たいしたもんじゃない
10万人目標にすべき

65 ::2021/04/25(日) 13:55:54.41 ID:DPFGI3Em0.net
>>59
開業医がうごかんからムリ

66 ::2021/04/25(日) 14:10:48.03 ID:CwGz/Cl60.net
>>59
それは65歳以上が、終わってから。多くがもう会社行ってないからな。

67 ::2021/04/25(日) 14:12:23.36 ID:v6gi6K2b0.net
一桁違うだろ
馬鹿かよ

68 ::2021/04/25(日) 14:16:39.46 ID:ptPvZFDq0.net
N95マスクとゴーグル、ニトリルグローブが必須になるなw

69 ::2021/04/25(日) 14:17:35.75 ID:p0eu1dwJ0.net
>>50
ファイザーが効かなくなる事は想定外だった
いましばらく我慢の時が続く、国民の皆様には改めて自粛と休業をお願いしたい

by 日本政腐

この救いようもないボンクラ無能を晒してもまだのノホホンとして何らまともな対策一つも
ロクに打ち出せない腰抜け日本政腐の醜態無限ループを引き続きお楽しみください

70 ::2021/04/25(日) 14:18:28.60 ID:1pRc0d4E0.net
五輪までに接種率何パー以上のノルマクリアしないとアメリカは選手派遣しないと最後通牒突きつけられたなこれ
どこまで五輪に必死やねん

71 ::2021/04/25(日) 14:28:29.00 ID:22CQHZTC0.net
>>47
7回の注射器もあるぞ

72 ::2021/04/25(日) 14:51:11.94 ID:kmCfmDoy0.net
早くしろや

73 ::2021/04/25(日) 14:53:18.30 ID:z4+jelUC0.net
俺も来年には接種できそうだな(棒)

74 ::2021/04/25(日) 14:53:52.90 ID:wsiZWS5G0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SKu06nR3kSU
これ見たら打つのやめようと思った
自分の遺伝子を一生涯変化させるワクチンとか怖すぎるだろ

75 ::2021/04/25(日) 14:56:06.66 ID:xP961UUE0.net
年寄りが打っても大した副作用起こらないらしいな
ホント上手く仕組まれた話だわ

76 ::2021/04/25(日) 15:06:31.03 ID:imxt9kx40.net
インスリン注射や血液採取みたいに、ワクチンの投与も自分でやれたら簡単なのにな。
正直筋肉注射ならそんなに難しくないだろ。

77 ::2021/04/25(日) 15:29:08.55 ID:VbrBRiZv0.net
営業時間
月〜金
9:00〜17:00

役所並みになりそう

78 ::2021/04/25(日) 15:49:26.20 ID:uQuG2/cS0.net
うちのジジババは来月、
区役所のホールでワクチンだそうだ

79 ::2021/04/25(日) 15:58:52.27 ID:p0eu1dwJ0.net
もし俺が仮にどこかの国の元首だったら、とても日本になど選手を派遣しようって気にもなれん

この期に及んでまだ「国民に安心安全な大会の準備を懸命にやっている」などと抜かすボンクラ政腐には虫唾が走る
いっそのことアメリカに「さっさと五輪中止に向けて動かんとワクチンなど絶対に供給せんぞ」とでも言われなきゃ
この政腐の連中はわからんのだろう

80 ::2021/04/25(日) 16:04:47.45 ID:3GAPQITS0.net
一日2万人出来ても、一ヶ月で60万人。

東京と大阪の人口足したら1200万人。20ヶ月かかるな。子どもの数を抜いても15ヶ月はかかるんじゃね?

81 ::2021/04/25(日) 16:06:15.90 ID:FUCPdXOi0.net
自粛できなかった自己中どもが最初にワクチンっておかしくない?
もうGW旅行していい?

82 ::2021/04/25(日) 16:07:30.15 ID:x4fUUDYh0.net
案内する人「おはようございまーす!おはようございまーす!今日はご苦労様でーす!」

83 ::2021/04/25(日) 16:08:19.08 ID:csfkC7Ee0.net
ワクチンさえ在庫がありゃな
アメリカみたいに24時間好きな時に自由に行ってやってもらうとかあるのにね。。
仕方がないけど

84 ::2021/04/25(日) 16:09:06.93 ID:VbrBRiZv0.net
>>81
した方が良い
精神衛生的にも

85 ::2021/04/25(日) 16:11:58.91 ID:3GAPQITS0.net
こんなもん一年前から計画してなきゃダメだろ。アメリカ西海岸じゃ、ディズニーランドの駐車場とか、リーバイススタジアムとか、でっかいところを全部押さえて注射会場にしてるぞ。野球とかやってる場合じゃないんだよ。

で、アメリカじゃマスク義務も無くなってきてる。日本がGOTOやってる時にこういう準備をしっかりしてるんだよ、海外は。

バカじゃね?

86 ::2021/04/25(日) 16:13:27.81 ID:VK4zqGpg0.net
東京はビッグサイトで大阪は南港かな。

87 ::2021/04/25(日) 16:15:07.81 ID:gZ8VJrpo0.net
いままで通り駅前PCRか自販機PCRでいいや

88 ::2021/04/25(日) 16:15:19.89 ID:DM0u60l50.net
>>5
残念
公務員は丸投げするだけだからミスは起こり得ない

末端の受注業者が低賃金で過労でミスを起こすのがこの国のパターン

89 ::2021/04/25(日) 16:17:23.00 ID:YMqC8g740.net
グレタについてどう考えているのか主催者に聞いてみたい

90 ::2021/04/25(日) 16:19:09.49 ID:csfkC7Ee0.net
>>85
いつか「ドイツはすぐに補償された、翌日には振り込んであった」みたいな話でさ
他国のいい点だけで持ち上げるのもどうかと思う
結局日本はワクチン要らないとすら言えるほどまぁうまく行ってるからね。。
アメリカはワクチン前の悲惨さがハンパない。死にすぎw

91 ::2021/04/25(日) 16:23:37.89 ID:csU9sPCf0.net
医療従事者が2回完了しないと接種ペース上げられないよ

92 ::2021/04/25(日) 16:24:20.88 ID:csU9sPCf0.net
>>90
ほんとだよね
とにかく政府叩きがしたくて都合の良い部分だけかいつまんでるんだろ
韓国の注射器持ち上げてた連中と同じ

93 ::2021/04/25(日) 16:25:50.41 ID:NmZmvnIG0.net
葬儀場の横に設置すれば手間が省けそう(´・ω・`)

94 ::2021/04/25(日) 16:29:35.72 ID:nK36vjpV0.net
>>56

>>14が2回接種すれば完了するというから
完了しないと言ったまでだ^^

読解力ゼロだな^^ウンコ^^

95 ::2021/04/25(日) 16:33:31.08 ID:NiRU10Wj0.net
悪化と場当たり的な対応を繰り返してきたので
ワクチンがあっても悪化の早さに間に合わないと予想

96 ::2021/04/25(日) 16:41:19.95 ID:t0f8Sofb0.net
>>90
そういう話してるんじゃないんだよ。いつまでマスクして、緊急事態宣言して、マンボウしてって話だよ。

97 ::2021/04/25(日) 16:49:24.57 ID:G0b90iTU0.net
>>30
数が捌けないから本当はかかりつけ医依存だと良くないんだけど、お前みたいなバカと医師会のごり押しのせいで可になったよ…

98 ::2021/04/25(日) 16:50:23.10 ID:G0b90iTU0.net
>>90
ワクチン要らない(先進国最悪の落ち込み幅)のか、よかったな、死ね

99 ::2021/04/25(日) 16:54:04.56 ID:mco91DvV0.net
アホみたいな平等に執着しないで
人口や過密度の高い都市から集中的に進めていけよな
医療逼迫してるのも基本そう言う地域だろ
逆に大規模都市部で治ったら医療キャパシティに余裕が出てその他で感染爆発した時の受け皿になる

100 ::2021/04/25(日) 16:59:51.53 ID:G0b90iTU0.net
>>99
各自治体に撒かないと選挙で勝てない。
有権者・投票者における数が多い老人優先なのも同様。

101 ::2021/04/25(日) 17:04:11.00 ID:t0f8Sofb0.net
>>99
その通りだよな。火元を消さなきゃどんどん広がるだけ。ほんと自民党はバカが多い。立憲共産社民はもっとバカだけど。

102 ::2021/04/25(日) 17:51:49.46 ID:nyp+Nh2t0.net
でも、ワクチン来てないよなw

ワクチンなけりゃ意味ないだろ

103 ::2021/04/25(日) 17:58:31.29 ID:csfkC7Ee0.net
>>98
ワクチンよりもベッドと人手だからさ

104 ::2021/04/25(日) 18:17:10.38 ID:l2ANtVVd0.net
来月中に運営開始ということは実際の運営開始は9月頃かな

105 ::2021/04/25(日) 18:38:45.98 ID:Q7bmhiZS0.net
これは国家の暴走
日本は過去の戦争の反省から、国が直接国民に介入できないようにしてきた。
住民データは自治体が管理して、国はアクセスできないようにして、予防接種も給付も全部自治体がやってきた。

つまり自治体が国民と国家の間に入ることで国家の権限を弱めてきたのに、有事たがらといってこんなこと認めたら、どんどん国が強権になり、国民の自由が制限される
だからマイナンバーなんて認めたらだめだったんだよ
こんなのやったら大規模検査、大規模隔離もやりはじめる
ハンセン病と同じ過ち
徴兵制にも繋がる

>>102
GW明けから1000万回分が毎週届くから
国は接種する人が足りなくなることを心配してる

106 ::2021/04/25(日) 18:53:43.14 ID:Js9pmhJB0.net
アホか、たった1万人で何が出来る
100カ所あったって1億人に接種するには100日かかる
米国は・・・いや、辞めとこう、差が大きすぎる

107 ::2021/04/25(日) 19:00:25.33 ID:8WlQjvs+0.net
>>106
0か100しかない馬鹿ニートっぽい考え方だな
それに1億人に接種する必要はないぞ

108 ::2021/04/25(日) 19:10:17.65 ID:dkU5hmK90.net
>>1
大手町まで出かけなきゃいけないのかよw

109 ::2021/04/25(日) 19:19:15.34 ID:x84R5YW40.net
JJY共の怒号飛び交う
阿鼻叫喚の未来しか見えないwww

110 ::2021/04/25(日) 19:23:59.41 ID:i5AcRA4L0.net
ワクチンは治療薬ではないんだよ?知ってた?

111 ::2021/04/25(日) 20:10:20.68 ID:t0f8Sofb0.net
>>107
だからそういう話してるんじゃないんだよ、クソジジイ

112 ::2021/04/25(日) 21:47:04.89 ID:CghF1eew0.net
みんなが2回打ち終わるまでに最初に打った人の抗体なくなってるんじゃ?

113 ::2021/04/25(日) 22:00:58.65 ID:tKlE7BQe0.net
ジジババ優先がありえねーよ

114 ::2021/04/26(月) 09:06:48.73 ID:5Qp1fjAE0.net
一か所で?確実にクラスターになるじゃん。ワクチンが効果出す前にコロナに罹るだろうが。

115 ::2021/04/26(月) 09:08:37.22 ID:5Qp1fjAE0.net
>>113
当初から俺それ言ってる。労働者層を優先して流行自体を抑えれば年寄りにも移らんだろと。あと大学生には最優先でな。

116 ::2021/04/26(月) 15:23:43.66 ID:6VAcW3zk0.net
今から国主導で接種かよ
遅すぎるだろ

117 ::2021/04/26(月) 19:19:28.06 ID:Vf0YL+eI0.net
>>113
ジジババは死ぬから従順に打つけど、若い奴は死なないから打たないんだよな。
それが今アメリカで起こっている問題で、1日あたりの摂取人数がピークアウトした。
渋谷の路上で飲んでる奴は打たねーよな。

118 ::2021/04/26(月) 19:25:55.58 ID:igqQqYs30.net
少ないんだよなぁ

119 ::2021/04/26(月) 19:32:15.58 ID:N1QOTfsm0.net
予約が取りにくいだろうから
空いてそうな夜中から朝方を狙うわ

120 ::2021/04/26(月) 19:57:35.70 ID:/BzMAe+W0.net
日本産ワクチンの治験もやっちゃえ

121 ::2021/04/26(月) 20:02:13.97 ID:4wS74sGn0.net
これが“トンキンワクチンピック”の始まりであった!

122 ::2021/04/26(月) 20:02:45.13 ID:q+DnbdVL0.net
老人どもから接種するのはいまだに納得いかねえ
せめて各世代公平に接種しろよ

123 ::2021/04/26(月) 20:04:00.90 ID:/aQuWq6W0.net
確保してもどうやって打つ体制整えるんや?
一日一万人とか餃子の王将じゃねーんだから無理に決まってんだろアホか

124 ::2021/04/26(月) 20:06:09.00 ID:DYx8Ye4b0.net
カッペは死ね!

125 ::2021/04/26(月) 20:11:10.65 ID:DYfewDjV0.net
1日あたり1万人、東京だと3年かかりますね

126 ::2021/04/26(月) 20:15:50.29 ID:NAhKPD9d0.net
オマエラほんとにワクチンを打ちたいんだな
ワクチンの何に期待してるんだか

https://i.imgur.com/pOqEFq8.jpg

127 ::2021/04/26(月) 20:16:11.37 ID:5DwvheSi0.net
徒歩で来いよ

128 ::2021/04/26(月) 20:19:31.27 ID:4wS74sGn0.net
「オリンピック会場にお越し頂いた方からワクチン打ちます!」
ってやれば海外の選手勢だってこぞってやって来てくれるだろw

129 ::2021/04/26(月) 20:22:10.91 ID:7jPMjZN90.net
マックでも打てるようにせえや

130 ::2021/04/26(月) 20:24:17.16 ID:4wS74sGn0.net
>>129
それだったらコンビニのほうがww

131 ::2021/04/26(月) 20:42:17.23 ID:EjHj9ZRt0.net
ワクチンで流行拡大?

132 ::2021/04/26(月) 20:47:36.91 ID:/BzMAe+W0.net
ワークマン女子に対抗してワクチン

133 ::2021/04/26(月) 20:49:36.42 ID:RYL7ybIT0.net
大阪市の人口は260万人
高齢化率が大体25%だから70万人弱
まぁ2ヶ月ぐらいか。

134 ::2021/04/26(月) 23:56:26.07 ID:LdrqeDqz0.net
大阪の会場はどこ?

135 ::2021/04/27(火) 00:46:03.53 ID:dq+Fd2y90.net
3密、避けられますか?
出来ればいつも通院してる病院で受けたいね(´・ω・`)

136 ::2021/04/27(火) 13:56:15.84 ID:6A9afx+20.net
1か所に集めるのはいかがなのもか

137 ::2021/04/27(火) 21:38:34.74 ID:t+ZBWF/f0.net
1万てこの会場でってことだろ。
数年かかるとかいってるやつはこの会場で全員打つと思ってるの?

138 ::2021/04/27(火) 23:34:31.73 ID:khMZBe2Y0.net
>>135
密対策なんて考えてないだろう
菅の思いつき発言
このボケ老人は早く黙らせたほうがいい

総レス数 138
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200