2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチで効いたサプリメントってある?? ”効いてる気がする”レベルではなくはっきり効果が出たもの

1 ::2021/04/25(日) 17:03:02.02 ID:tAGhFLk80●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネイチャーメイド

画像
https://i.imgur.com/lcf1nBH.jpg

2 ::2021/04/25(日) 17:04:13.65 ID:O7WxC75O0.net
海乳EX

3 ::2021/04/25(日) 17:04:50.27 ID:LHL4gP4C0.net
プロテインはガチ

4 ::2021/04/25(日) 17:04:53.39 ID:fKS674CA0.net
貧血の時の鉄剤

5 ::2021/04/25(日) 17:05:06.24 ID:mVSdN6MY0.net
ローズオイル
息から汗から身体から全部が薔薇の匂いになる

6 ::2021/04/25(日) 17:05:06.94 ID:gStGaTbh0.net
レッドブルコーラ

7 ::2021/04/25(日) 17:05:24.12 ID:0y7MSVjf0.net
オットピン

8 ::2021/04/25(日) 17:05:37.33 ID:46P6Qp+A0.net
海乳はガチ

9 ::2021/04/25(日) 17:05:44.56 ID:W0Ex4Edl0.net
精液増やしたい

10 ::2021/04/25(日) 17:06:01.35 ID:c4FFtmzu0.net
アシュワガンダ

11 ::2021/04/25(日) 17:06:05.28 ID:22apQmXx0.net
キリンアミノサプリ
ノドが渇いていたが飲んだら満たされた

12 ::2021/04/25(日) 17:06:15.48 ID:9NXoRjkt0.net
このスレ定期的に立つNE!

13 ::2021/04/25(日) 17:06:46.32 ID:TnPrIZZa0.net
養命酒

14 ::2021/04/25(日) 17:06:53.99 ID:UeclDwPs0.net
はっきり効果出るのはクレアチンだな

15 ::2021/04/25(日) 17:06:55.71 ID:c7kJi2ie0.net
サプリではないけど便秘に悩んでるひといたらマグネシアおすすめ
6粒飲むとノロウイルス並みにドバドバ出てしまうので適量でな

16 ::2021/04/25(日) 17:06:59.10 ID:RqtRF8ZL0.net
グルタミン

17 ::2021/04/25(日) 17:07:08.92 ID:hogXYBCr0.net
オメガ3のフィッシュオイルとセントジョーンズワートとグルコサミン、コンドロイチン
これがないと不調が出る

18 ::2021/04/25(日) 17:07:16.70 ID:7p8MsEwF0.net
プロテイン飲み始めてから、毎日快便だわ

19 ::2021/04/25(日) 17:07:44.69 ID:PMQ1Gk1v0.net
フィンペシア

20 ::2021/04/25(日) 17:07:47.78 ID:N0BhFzYe0.net
コカイン

21 ::2021/04/25(日) 17:07:48.15 ID:am3PuCVI0.net
亜鉛サプリ
ビタミンD3サプリ
ビタミンCサプリ

コロナ対策には必須

22 ::2021/04/25(日) 17:07:50.84 ID:3BS/1w2B0.net
鉄はそれなりに効く
すくなくともヘモグロビン値の改善には効いた

23 ::2021/04/25(日) 17:07:53.61 ID:zHuONh7a0.net
亜鉛で精子ドバドバ

24 ::2021/04/25(日) 17:08:03.25 ID:hogXYBCr0.net
>>15
サイリウムハスクおすすめ

25 ::2021/04/25(日) 17:08:04.99 ID:ZOGbS6c10.net
トレーニング1時間前にプロテインパウダーとコーラ
モンスターエナジーでも良い

26 ::2021/04/25(日) 17:08:29.63 ID:rK8CIaQ30.net
鉄のフライパンで調理

27 ::2021/04/25(日) 17:08:45.81 ID:l9U/TdXN0.net
ストロングゼロ

全て解決する

28 ::2021/04/25(日) 17:09:34.55 ID:pfOrrRc90.net
トリビュラス

29 ::2021/04/25(日) 17:09:46.24 ID:ZjdAC5iW0.net
タイの痩せサプリの心臓に効くやつ

使った知り合いが痩せたが心臓悪くして音信不通 多分死んだ マジでやばいらしい

30 ::2021/04/25(日) 17:09:47.17 ID:kLJzmwKI0.net
DHCのトンカットアリエキス
性犯罪者になれるくらいムラムラ

31 ::2021/04/25(日) 17:10:08.73 ID:zfjwWJlG0.net
アミノタブレット、ドーパミンが増えて気分が上がった

32 ::2021/04/25(日) 17:10:08.93 ID:KCNUmJn00.net
ナイアシン500mg

33 ::2021/04/25(日) 17:10:10.86 ID:3XvbNCbN0.net
エフェドラ

34 ::2021/04/25(日) 17:10:20.87 ID:uQoNdiTZ0.net
亜鉛
HMB

35 ::2021/04/25(日) 17:10:21.91 ID:mXKKuBed0.net
亜鉛しか効かない

36 ::2021/04/25(日) 17:10:49.52 ID:URbiXrQ60.net
効いてるかどうかはわからないがマルチビタミン飲むとオシッコ黄色くなるな

37 ::2021/04/25(日) 17:11:26.52 ID:3XvbNCbN0.net
>>36
それビタミンBの色
風邪薬と一緒

38 ::2021/04/25(日) 17:11:32.66 ID:jsM4ja5u0.net
プロテイン

39 ::2021/04/25(日) 17:11:34.81 ID:qX+k9kif0.net
はっきり効果が出たら大問題なんだよな

40 ::2021/04/25(日) 17:11:43.36 ID:zrTaZTr50.net
フィナロイド

41 ::2021/04/25(日) 17:12:08.89 ID:SXUADv+R0.net
バスクリン、いい湯です!(^ω^)

42 ::2021/04/25(日) 17:12:11.24 ID:LwTy6AvU0.net
レッドブル心臓がドカドカした

43 ::2021/04/25(日) 17:12:15.58 ID:PNMvihpS0.net
ビオチンで肌がすべすべ

44 ::2021/04/25(日) 17:12:39.42 ID:naKbos3F0.net
ビタミン剤飲んだら口内炎治ったよ
効くじゃん

45 ::2021/04/25(日) 17:12:41.61 ID:YsHIRHFz0.net
亜鉛不足するとハゲるから注意な。

46 ::2021/04/25(日) 17:12:43.91 ID:ld/+LYfb0.net
ニューモ

47 ::2021/04/25(日) 17:13:04.87 ID:lktiscVK0.net
CBDオイル(海外製高濃度)

48 ::2021/04/25(日) 17:13:23.86 ID:dfDKP1Iu0.net
>>37
チョコラBBも

49 ::2021/04/25(日) 17:13:28.73 ID:KCNUmJn00.net
>>43
なお単剤なら便秘で苦しむ模様w

50 ::2021/04/25(日) 17:13:43.70 ID:sRF8MD9o0.net
カフェイン

51 ::2021/04/25(日) 17:13:46.69 ID:HHka+uHj0.net
ビール酵母

52 ::2021/04/25(日) 17:14:00.07 ID:3iAANg6Q0.net
>>36
腎臓にあかん意味で効いてるね

53 ::2021/04/25(日) 17:14:11.19 ID:vrWUogaF0.net
キリンのマカでマジで効果絶大なやつがあったがいつの間にか販売終了してた
他にガチで効くというとエビオスかな

54 ::2021/04/25(日) 17:14:27.67 ID:sKHDovmg0.net
カルピスから出てるアレルケア。同僚がアトピーで辛そうやったけどそれ飲んでからマシになった   らしい

55 ::2021/04/25(日) 17:14:28.83 ID:EmHH0cUf0.net
何か勘違いしてるようだな
ビタミンミネラルサプリは身体を正常に保つために飲むものだ
例えば病気になりにくくなるとか肌にできものができにくいとか
何か効果が出るものではなく現状を維持するためのものだ

56 ::2021/04/25(日) 17:14:29.73 ID:P7ETlgwh0.net
貧血でよくめまいとかしてたけど鉄分のサプリは効く。これは間違いない。
他は効かん。というかわからん。症状が治ればそうだけど。予防ではわからん。

ハゲも遺伝だ

57 ::2021/04/25(日) 17:14:50.27 ID:EmBuh1ml0.net
クラチャイダム

58 ::2021/04/25(日) 17:14:57.64 ID:jsM4ja5u0.net
>>9
エビオスが良いって聞いた事があるな
運動とセットで

59 ::2021/04/25(日) 17:15:07.50 ID:kBp1lCBc0.net
ケロリン

60 ::2021/04/25(日) 17:15:27.24 ID:mXKKuBed0.net
イヌリンをヨーグルト(雪印の恵、脂肪ゼロ)にタップリ小さじ2杯いれて、一日2個食うと
オナラがプップコ、プップコ出て気持ちいい  ヨーグルトダイエットするならおススメ

61 ::2021/04/25(日) 17:15:31.39 ID:JXOR89+M0.net
https://i.imgur.com/m24HZRe.jpg

誰かこれ試してみて。私には必要ないけど効果があるか知りたい。

62 ::2021/04/25(日) 17:15:36.72 ID:83Afy8Bu0.net
便秘気味でエビオス飲んだらうんこ出し切ってからも腹痛止まらなかった

63 ::2021/04/25(日) 17:15:46.37 ID:Tcjbbu/f0.net
乳酸菌サプリ

64 ::2021/04/25(日) 17:15:47.53 ID:S26RJp2r0.net
サメの軟骨かな
30代半ばに毎日ランニングしてて膝を痛めた
半年くらい休ませたけど、数キロ走ったら痛みがぶり返すの繰り返し
ダメ元で安価なサプリ飲み始めたんだけど、数週間で効果出始めたわ
それ飲み出してからは20キロ超えでも走れるようになった
今は老化もあるから15キロ前後を週2ペースなら問題ない

65 ::2021/04/25(日) 17:15:54.12 ID:J9+7K29M0.net
フォシーガ

66 ::2021/04/25(日) 17:15:54.49 ID:hP2gbW9f0.net
サプリも飲み過ぎる肝硬変等起こすから注意しマンコ

67 ::2021/04/25(日) 17:16:03.02 ID:X1ckrNNQ0.net
NMNサプリ個人輸入して飲んでいるわ
月24万円くらいするが効果はある
デリ嬢に大きくなったねって言われたわ

おまえらも飲んでみろよ

68 ::2021/04/25(日) 17:16:13.48 ID:rYdKRzGv0.net
10年掛かるよ。サプリ効果は。
信じて飲むしか。

69 ::2021/04/25(日) 17:16:29.88 ID:UkKz4+1f0.net
バイアグラ

何故か翌朝遅れてビンビンになった

70 ::2021/04/25(日) 17:16:33.01 ID:+3066wVu0.net
チョコラのリッチセラミド
口角炎が治った

71 ::2021/04/25(日) 17:16:54.48 ID:VxZptSm00.net
エクセルシオール

72 ::2021/04/25(日) 17:17:00.31 ID:7LRn6YRw0.net
指のささくれが酷かったけどマルチビタミン、マルチミネラル飲んだらちょっと改善された

73 ::2021/04/25(日) 17:17:24.60 ID:Sh+dsaTv0.net
エビオス

74 ::2021/04/25(日) 17:17:24.61 ID:Tcjbbu/f0.net
>>68
乳酸菌はすぐ分かる

75 ::2021/04/25(日) 17:17:24.75 ID:v9qDbq4x0.net
LSD

76 ::2021/04/25(日) 17:17:33.37 ID:+rc61JY90.net
キヨーレオピン

77 ::2021/04/25(日) 17:17:50.00 ID:0WkxPkIG0.net
エビオス

78 ::2021/04/25(日) 17:18:07.08 ID:mPa+HwT70.net
サプリ飲むよりヤクルト飲んでたほうが効果を実感できる
今なら花粉症

79 ::2021/04/25(日) 17:18:10.47 ID:3XvbNCbN0.net
>>61
普通に美味そうだけど高いな
トッピングのが高いのが尚更

80 ::2021/04/25(日) 17:18:46.00 ID:N93AP4tn0.net
コブラ末スペルミン青蛇錠

これ最強
バイアグラより効く
だが高いからおすすめは出来ない

81 ::2021/04/25(日) 17:18:55.51 ID:55JFj75a0.net
ミノキシジルタブレット
腕と指の毛がボーボーになった

82 ::2021/04/25(日) 17:18:55.80 ID:rwSegwGP0.net
風邪薬。
怠い時飲むと凄い回復する。多分、風邪の初期症状みたいなもんなんだろ。

83 ::2021/04/25(日) 17:19:13.92 ID:wnx56Mzo0.net
カマグラゴールド

84 ::2021/04/25(日) 17:19:28.62 ID:3XvbNCbN0.net
>>69
勃つようになる薬じゃなくて萎えなくなる薬だぞ

85 ::2021/04/25(日) 17:19:38.77 ID:vfzax8Jx0.net
GHB 昔は合法でしゃきっとした「

86 ::2021/04/25(日) 17:19:41.08 ID:+iHlbPTu0.net
R一のヨーグルト
飲んで3ヶ月だけど風邪をひかない

外でマスクしてるからかも?

87 ::2021/04/25(日) 17:19:41.51 ID:QIUBJg7p0.net
バイアグラ

88 ::2021/04/25(日) 17:19:45.69 ID:vdNdRy6F0.net
マルチビタミン
マルチミネラル
このふたつはガチ

89 ::2021/04/25(日) 17:20:01.97 ID:graa1pNg0.net
エビオス
亜鉛

90 ::2021/04/25(日) 17:20:19.56 ID:AY1+H9s50.net
亜鉛は体感出来る

91 ::2021/04/25(日) 17:20:21.24 ID:EyXVT2nx0.net
何も要らん
たまご食っとけ

92 ::2021/04/25(日) 17:20:27.36 ID:dfDKP1Iu0.net
>>74
迷ったらビオフェルミンのんだ方が安いまである

93 ::2021/04/25(日) 17:20:38.05 ID:F8W6+7fq0.net
>>81
頭は?

94 ::2021/04/25(日) 17:20:38.42 ID:wFwrI8/V0.net
なんかフランスワーズマルチルみたいな名前のやつ

95 ::2021/04/25(日) 17:20:45.29 ID:x86u5wMu0.net
>>56
俺もすごい貧血で辛かったけど鉄を飲み始めたら症状がなくなった。

あと、長年口内炎に悩まされてたけどチロシンを飲み始めてからこれも全く出なくなった。

96 ::2021/04/25(日) 17:20:56.69 ID:Tcjbbu/f0.net
>>88
食いもんが悪過ぎるからだろ

97 ::2021/04/25(日) 17:21:08.69 ID:EquaTxZm0.net
カマグラ

中折れせずfinishできた

98 ::2021/04/25(日) 17:21:09.78 ID:TnPrIZZa0.net
>>13
藤田まこと

99 ::2021/04/25(日) 17:21:36.61 ID:vdNdRy6F0.net
>>55
現状を維持する効果がある

100 ::2021/04/25(日) 17:21:48.22 ID:TnPrIZZa0.net
>>29
(((´・ω・`)))

101 ::2021/04/25(日) 17:22:06.98 ID:TvcQ92lM0.net
避妊なしセックス
脳汁出てマジ若返る

102 ::2021/04/25(日) 17:22:10.23 ID:QNaa0jbv0.net
ピリジン

103 ::2021/04/25(日) 17:22:17.22 ID:bUGBYr220.net
>>1
青酸カリでも飲んで死ねカス野郎

104 ::2021/04/25(日) 17:22:57.02 ID:68V2upgy0.net
エビオス錠

105 ::2021/04/25(日) 17:22:57.96 ID:5SMlJTlV0.net
亜鉛(´・ω・`)

106 ::2021/04/25(日) 17:23:03.85 ID:7bXYu8aA0.net
ルテリオン
尿酸値下がった

107 ::2021/04/25(日) 17:24:11.26 ID:BtfyggEw0.net
>>101
いいじゃん
俺も味わいたいからお前ちょっと俺に中田氏しろ

108 ::2021/04/25(日) 17:24:57.25 ID:qY2FwRyL0.net
サプリメントの一番の効能はプラシーボ効果だから

109 ::2021/04/25(日) 17:25:03.93 ID:wRo/1jU50.net
マルチビタミン飲むのサボったら口内炎出来る

110 ::2021/04/25(日) 17:25:47.72 ID:QmoavIWf0.net
エビオス錠だな

精液云々はよくわからんかったけど、胃腸の調子はかなり良くなる
あと二日酔いもしにくくなるから酒飲みは試してみるといい

111 ::2021/04/25(日) 17:26:00.51 ID:dy33pZbV0.net
口内炎はビタミンより食べ過ぎなきゃ出来ないって最近わかったわ@デブ

112 ::2021/04/25(日) 17:26:01.13 ID:qsY+EHk/0.net
正露丸

113 ::2021/04/25(日) 17:26:03.24 ID:jzY7q3OB0.net
クエン酸

114 ::2021/04/25(日) 17:26:13.40 ID:UbzrgEDw0.net
亜鉛くらい

115 ::2021/04/25(日) 17:26:14.30 ID:z3LsfGc90.net
大豆イソフラボン
乳腺に影響はなかったけどおっぱいに脂肪がついた

116 ::2021/04/25(日) 17:26:43.87 ID:45Pmgrbr0.net
アリナミンを飲むとオシッコが黄色になる。

117 ::2021/04/25(日) 17:26:51.78 ID:zfjwWJlG0.net
足攣りやすい人にはカルマグが効く

118 ::2021/04/25(日) 17:26:52.70 ID:qDc+kNfJ0.net
ナイアシンフラッシュの効いてる感は異常

119 ::2021/04/25(日) 17:26:52.95 ID:LWmMP+0V0.net
アシタキサンチン

120 ::2021/04/25(日) 17:27:16.40 ID:VJ0ESJ7p0.net
亜鉛取ってるけど禿た

121 ::2021/04/25(日) 17:27:49.50 ID:2lZgkyoA0.net
レキソタン

122 ::2021/04/25(日) 17:28:04.89 ID:Q36yGGG10.net
HMV
まじで身体が軽い

123 ::2021/04/25(日) 17:28:11.75 ID:uOyUeLCt0.net
スパリブ 酒が水になる

124 ::2021/04/25(日) 17:29:06.32 ID:RMActaTE0.net
プラシーボはい論破

125 ::2021/04/25(日) 17:29:10.00 ID:DuyToEZx0.net
ノコギリヤシ
中年の頻尿がピタッと止んだ

126 ::2021/04/25(日) 17:29:44.87 ID:pJIgs2Zg0.net
ビタミン剤

127 ::2021/04/25(日) 17:30:18.87 ID:ltOYIevK0.net
アサヒのビール酵母亜鉛マカ黒ニンニク全然効果感じないんだが
エビオスの方が良いの?

128 ::2021/04/25(日) 17:30:28.59 ID:KHcpqmZE0.net
種類を取るんじゃなくて、容量多く取らないと意味ないぞ
日本のサプリで用法守って飲んでても効果はない

129 ::2021/04/25(日) 17:30:28.74 ID:UCXZ87C00.net
メイチャーネイド

130 ::2021/04/25(日) 17:30:34.40 ID:D6RTHgnQ0.net
カンジダスーパークリア

131 ::2021/04/25(日) 17:30:35.44 ID:+Xrz/S6N0.net
アルギニンだな メーカー失念したんだよ残念 マジでオナニーの快楽が半端ない

132 ::2021/04/25(日) 17:30:38.02 ID:akaLZLuv0.net
サプリと言っていいのかわからないけどプロポリス

133 ::2021/04/25(日) 17:31:23.91 ID:ZxtQh01h0.net
口内炎にはビノロンってのが劇的に効いたんだけど売られなくなっちゃった
同じような成分の他のだとまったく効かないんだよな

134 ::2021/04/25(日) 17:31:38.38 ID:s7KtSWSb0.net
亜鉛は凄い
めっちゃ出る

135 ::2021/04/25(日) 17:32:10.74 ID:kyGDvzsv0.net
亜鉛

136 ::2021/04/25(日) 17:33:03.18 ID:iLXjD54t0.net
亜鉛飲むと40代なのに1日4回も出てしまう
こんなことしてたら頭ハゲる

137 ::2021/04/25(日) 17:33:17.52 ID:C6mSYJJW0.net
効かないからサプリメント、効くなら医薬品

138 ::2021/04/25(日) 17:34:05.68 ID:55JFj75a0.net
>>93
特に変わった様子はない

139 ::2021/04/25(日) 17:34:17.62 ID:1A0+zavm0.net
ファイチ

140 ::2021/04/25(日) 17:34:38.59 ID:ORZDoO6+0.net
神秘の健康力

141 ::2021/04/25(日) 17:35:29.23 ID:ggynVcTm0.net
スリムドカン

142 ::2021/04/25(日) 17:36:50.73 ID:9k+Ilut20.net
イヌリンの粉をどさどさ飲んでたらドバドバ出るようになった

143 ::2021/04/25(日) 17:36:55.41 ID:zQvSnGUC0.net
確実に効く代物なら最早サプリメントとは呼ばれていない
つまりサプリメントの時点で効果はいまひとつ

144 ::2021/04/25(日) 17:37:10.81 ID:ySpzKFa40.net
葛根湯

145 ::2021/04/25(日) 17:37:11.45 ID:8TwAMYEz0.net
DHAは効いてると思う
毎年健康診断の一か月前くらいから飲み出して肝臓関係の数値がギリギリでクリア出来てる
ただしまいんち飲んでると尿酸値上がって膝が痛くなる こっちはガチ

146 ::2021/04/25(日) 17:37:25.97 ID:lhTUquqw0.net
フルスペのcbdリオイルとリキッドやな

147 ::2021/04/25(日) 17:37:53.47 ID:tsBk8m6n0.net
貧血の時に鉄分サプリ

148 ::2021/04/25(日) 17:38:06.67 ID:x3oD+syy0.net
オキシメトロン、知り合いが飲み始めたら超絶鬱になって会社退職した

149 ::2021/04/25(日) 17:38:34.23 ID:SDPbBjqj0.net
グリシンプレミアム

150 ::2021/04/25(日) 17:39:40.47 ID:jMVZ6o6j0.net
そのようなサプリメントは存在しません

151 ::2021/04/25(日) 17:39:42.89 ID:8TwAMYEz0.net
ビオフェルミンが猫の整腸に効いた
獣医のせんせいが驚いてた

152 ::2021/04/25(日) 17:40:05.14 ID:SyO432VS0.net
シトルリン
ただしアメ公用のガッツリでかい奴

153 ::2021/04/25(日) 17:40:16.75 ID:IXi5E/Uy0.net
EPA, DHA
マルチビタミンミネラル
メラトニン

ここらへんは本当に効く

154 ::2021/04/25(日) 17:40:24.71 ID:HZU+F3Sg0.net
メチルコバラミン

155 ::2021/04/25(日) 17:40:29.27 ID:qeMKyD5f0.net
DearNaturaの亜鉛

どこの皮膚科に行っても全く治らなかった脂漏性湿疹が完全に治ってしまった
ついでに恥垢が劇的に減った

オリヒロの亜鉛を飲んでだことがあるけど、こっちは全然効かなかった

156 ::2021/04/25(日) 17:40:47.55 ID:l2pktUxL0.net
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル

157 ::2021/04/25(日) 17:41:18.01 ID:qD/iYcOB0.net
サントリーのヘム鉄
貧血が酷くて飲み始めたら爪と唇と髪の質が見違えるほど良くなった
後で調べたら爪唇髪がボロボロなのは鉄分不足の症状だった

158 ::2021/04/25(日) 17:41:26.49 ID:HZU+F3Sg0.net
あとビオチンか
はっきり判るのはそんなモン

159 ::2021/04/25(日) 17:42:29.44 ID:gGJaOMk40.net
プロテイン効いてないと思ってやめたら途端に筋肉萎むは重量伸びないわで、やっぱ効いてたんだって事の繰り返し

160 ::2021/04/25(日) 17:42:56.96 ID:Xp7xzE1Z0.net
ここまでブロン無し

161 ::2021/04/25(日) 17:43:40.44 ID:rPzyW/HP0.net
ナイアシンかな、花粉症が軽減される。

162 ::2021/04/25(日) 17:44:17.48 ID:PGHNOdJo0.net
両親AV嬢

163 ::2021/04/25(日) 17:45:45.19 ID:lCOxAyHC0.net
Lチロシン

164 ::2021/04/25(日) 17:45:55.21 ID:78xRU2kn0.net
ホルスタインXで胸が7cm大きくなった

165 ::2021/04/25(日) 17:46:37.84 ID:3a7zvIB10.net
iHerbとかでアメリカのマルチビタミンミネラル買ってるけど、アサヒとかDHCのとかとは比べ物にならんくらい効果実感できる
肌の感じも疲れにくさも全然違う

166 ::2021/04/25(日) 17:46:55.13 ID:zWzYxTLj0.net
エビオス

167 ::2021/04/25(日) 17:47:05.65 ID:9YrjaOaE0.net
亜鉛

168 ::2021/04/25(日) 17:47:18.75 ID:b4yTTq290.net
サプリっつってんのにガチの治療薬書き込んでるやつなんなん

169 ::2021/04/25(日) 17:48:09.54 ID:gWwaWVnk0.net
どういう風に聞いたのか書いてくれないと

170 ::2021/04/25(日) 17:48:35.94 ID:CyKDr3Qh0.net
食物繊維

171 ::2021/04/25(日) 17:48:36.93 ID:FQ93d6ti0.net
L-システイン
ガチで肌が白くなる

172 ::2021/04/25(日) 17:49:26.15 ID:5A8cq/KS0.net
>>165
自分も
マルチビタミンとBとDを頼んでるよ
Dはコロナ対策

173 ::2021/04/25(日) 17:49:42.48 ID:hizKbU4F0.net
マイスリーはめちゃくちゃ効いた

174 ::2021/04/25(日) 17:50:24.89 ID:Xty2qMEd0.net
オルニチン

175 ::2021/04/25(日) 17:50:48.72 ID:NpvO6nmH0.net
アスタキサンチン
運動してるやつは運動2時間前くらいに飲むと身体が調子良い
目が良く見える
後はサプリじゃないけどファイテンのカプセル 疲れ取れる

176 ::2021/04/25(日) 17:50:51.49 ID:d7B47NmI0.net
食物繊維(イヌリン)はガチ
俺の長年の便秘体質が簡単に解消された

177 ::2021/04/25(日) 17:51:10.95 ID:Kw7ZFBxF0.net
亜鉛

178 ::2021/04/25(日) 17:52:08.44 ID:5A8cq/KS0.net
>>171
L-システインは白髪が出ないなら飲みたいけど大丈夫だった?
ハイドロキノンを使ってみたけどぜーんぜん効かなかったわ

179 ::2021/04/25(日) 17:52:23.32 ID:HZU+F3Sg0.net
>>168
日本じゃ処方箋無いと手に入らないモノも
米国だとサプリで売ってたりするんよ

180 ::2021/04/25(日) 17:53:12.20 ID:GP5nq53o0.net


181 ::2021/04/25(日) 17:53:25.67 ID:X3byu5Sr0.net
エビオス

立派な痛風持ちになれました

182 ::2021/04/25(日) 17:53:44.23 ID:b4yTTq290.net
DMAE、ホスファチジルセリン、イチョウ葉エキス、クルクミン、アシュワガンダ飲んでるけど
脳がスッキリして寝起きも良くなった。
どれが効いたのかは分からん。

183 ::2021/04/25(日) 17:53:58.04 ID:5pjb08ze0.net
何回同じスレ立てるのか

184 ::2021/04/25(日) 17:53:59.17 ID:jbs8i5Og0.net
毎年健康診断でコレステロール引っかかってたけど、オメガ3のサプリ飲み始めてから劇的に数値が下がったな

185 ::2021/04/25(日) 17:54:24.36 ID:t0kHU0/o0.net
精子をのんでお肌艶艶

186 ::2021/04/25(日) 17:54:47.15 ID:xjCmIp4C0.net
ナウフーズのアダム飲んでる
効果はわからん

187 ::2021/04/25(日) 17:55:08.62 ID:uQoNdiTZ0.net
>>47
おまわりさん、コイツです

188 ::2021/04/25(日) 17:55:18.69 ID:b4yTTq290.net
>>179
そういうのもあるだろうけどフォシーガとかバイアグラもサプリなのか?

189 ::2021/04/25(日) 17:55:19.53 ID:9kI7xHQY0.net
マルチビタミンは気がする程度だけどビタミンCはガチ
風邪薬の使用期限過ぎてもまだ風邪と無縁

190 ::2021/04/25(日) 17:55:19.88 ID:QVWXrAV20.net
カフェイン摂りすぎて手が震えたときにマルチミネラルを飲んで助かった

191 ::2021/04/25(日) 17:56:22.74 ID:bI8z59CN0.net
ルテイン10mg以上
目のショボショボ感が大きく改善

192 ::2021/04/25(日) 17:56:32.47 ID:av+/cDLE0.net
ヨクイニンはとにかく尻がスベスベになる

193 ::2021/04/25(日) 17:56:43.61 ID:xP62E8Mw0.net
ビオチンはガチ

194 ::2021/04/25(日) 17:56:57.98 ID:pXI/UqTD0.net
メラトニン

195 ::2021/04/25(日) 17:57:30.54 ID:4p+Wa9dN0.net
ジャムーティー、アレルギー性鼻炎(花粉症含む)にホント効くよ。

196 ::2021/04/25(日) 17:57:31.93 ID:JfKoZ8u50.net
もうweb会議  大丈夫!   彡ノハミ また笑われた
 でも笑わせ \ 僕だって ( ´・ω・)⌒`ミ l||l.    / + *
  彡ノハミ ないぞ\ 生えたよ/⌒ ,つ⌒ヽ. )    / + *彡ノハミ ♪ 走る度に
  (`・ω・)      \    (___  (  __)    /  ⊂( ´・ω・)  なびく髪が
  i´r Y i        \  ∧∧∧∧∧    /     ノ    |つ    楽しい嬉しい
_U__/ ̄ ̄ ̄/_  <   生 今 >  /    r(   ヽノ
  \/     /     <   .え 度 >/      し´ ̄ヽ_)
―――――――――< 予 た こ >―――――――――――――
 鏡を見るたびに   < 感     そ > 
__自信がでてくる!< !      >      ヘ、WwWへ いやー、
||//|彡ノハミ 彡ノハミ  / ∨∨∨∨∨ \       ヘヾヾV7〃 剛毛で参るよ(笑)
||/ (`・ω・)(    )/               \     ミ V〃 彡  生え過ぎちゃうのも
||  U    (i  /彡ノノハミ 大切なのは  \   ( ´・ω・)    問題だよね(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.L/  (‘・ω・‘) 諦めない事だ!\  (つ ⊂)
       /  _(__つ⊂_)_             .\ .|__∧_|

197 ::2021/04/25(日) 17:58:50.03 ID:JdHg1OT/0.net
海外通販の乳酸菌サプリ1粒で100円ぐらいする奴飲んだら
見たこともない量のうんこ出た。

198 ::2021/04/25(日) 17:59:13.48 ID:kmCfmDoy0.net
五毛がこのサプリを宣伝してるって事は中華関係やね

199 ::2021/04/25(日) 17:59:33.60 ID:kmCfmDoy0.net
>>17
今時オメガ3て…

200 ::2021/04/25(日) 18:00:08.99 ID:DsIWyajm0.net
オルニチンは肝臓にガチで効くからおすすめ

201 ::2021/04/25(日) 18:01:13.64 ID:AUv20ZuH0.net
ない
けど薬で胃が荒れないように合わせて処方されたムコスタ錠ってやつの胃の保護力がすごかった
あれは全てが優しさで出来てる

202 ::2021/04/25(日) 18:01:14.62 ID:pLhGHPTO0.net
アルギニンとシトルリンと亜鉛
入れる穴は無いけど勃ちっぱなし

203 ::2021/04/25(日) 18:01:18.85 ID:Nl7hQvhI0.net
マルチビタミン
飲み続けたら肝臓の数値がものすごく悪くなったw

204 ::2021/04/25(日) 18:01:25.81 ID:oWAVclg+0.net
テアニンとGABAはすんごい快眠できたわ
セントジョーンズワートは下痢ぎみになったのと軽く動悸がでて合わなかった

205 ::2021/04/25(日) 18:01:36.88 ID:hSOydT/60.net
リジン飲んだら性欲増した

206 ::2021/04/25(日) 18:02:19.06 ID:4gBHwZrH0.net
サプリはない
薬は痛風発作時のロキソニンが最強

207 ::2021/04/25(日) 18:02:28.24 ID:Rw0FWC1x0.net
精力に亜鉛って言われてるけど
毎日米食って定期的に運動してるだけで40代でも毎日朝立ちする

208 ::2021/04/25(日) 18:02:53.70 ID:uQoNdiTZ0.net
>>188
その手の奴は個人輸入代行に頼むよりも、〜クリニックみたいな所で簡単な問診で出してもらう方が安くなってるよ

209 ::2021/04/25(日) 18:03:34.00 ID:6r+yWkxt0.net
ブルーベリーのサプリ
モヤモヤがちょと解消した(´ω`)

210 ::2021/04/25(日) 18:03:35.26 ID:Y55xhpLT0.net
ロコモアだっけ?
あれ飲み出してから親父が膝痛いって言わなくなったな

211 ::2021/04/25(日) 18:03:51.21 ID:DGp4ftc90.net
エフェドリン、カフェイン、アスピリン

212 :名無しさんがお送りします:2021/04/25(日) 18:09:03.88 ID:mbfXW15ec
>>9
亜鉛

213 ::2021/04/25(日) 18:04:50.04 ID:N0BuDue10.net
イミダペプチド

214 ::2021/04/25(日) 18:05:06.50 ID:mAwRb9EE0.net
>>1
ビタミン全般
20年以上治らなかったアトピーが3ヶ月くらいでほぼ治った

215 ::2021/04/25(日) 18:05:19.02 ID:eA/7cBc80.net
イントラブラスト
グルタミン
クレアチン
シトルリンマレート

216 ::2021/04/25(日) 18:05:35.39 ID:e+BCpb+E0.net
飲みに行く前ウンコ飲んだら吐かなくなったな

217 ::2021/04/25(日) 18:05:48.82 ID:BmZx7Z0Y0.net
亜鉛サプリ
味覚障害なったとき一発でなおったわ

218 ::2021/04/25(日) 18:06:02.16 ID:aJ0EcuHS0.net
スルフォラファンで肝臓の数値が改善した

219 ::2021/04/25(日) 18:07:29.69 ID:tRclK+MB0.net
サプリメントではないがドリンク剤全般
もれなくうんこが緩くなるという点では効き目ある

220 ::2021/04/25(日) 18:07:37.26 ID:xJwskZAG0.net
ナイシトールは俺は効いたな

221 ::2021/04/25(日) 18:08:21.18 ID:yxG5nNNE0.net
こないだ同じスレタイのスレでニキビの相談したものだけど
効かなかったぞー!
チョコラかなんか3倍飲め!ってやつ

222 ::2021/04/25(日) 18:08:32.84 ID:pEfmQBYz0.net
Two Per Dayを飲み始めてから全く風邪をひかなくなった
毎年2回くらいは風邪ひいてたのが6年ほど一切体調崩さず

223 ::2021/04/25(日) 18:09:19.59 ID:olDNBIEP0.net
今だから言えるが去年の1月に味覚嗅覚症状がある酷い風邪になって、春過ぎから目眩が止まらなくなり猛烈にハゲだした
年のせいかとも思ってたがコロナがハゲることとコロナは亜鉛欠乏症になるから亜鉛とれば良くなると5chで見て適当に亜鉛取り出したら目眩がほとんどなくなって妻には「また髪濃くなってきてる」といわれている

224 ::2021/04/25(日) 18:09:36.21 ID:GqyUg9Nk0.net
ベースはスーパービール酵母Z

225 ::2021/04/25(日) 18:09:43.99 ID:K5SIv9Zu0.net
ポピドンヨード

226 ::2021/04/25(日) 18:10:13.44 ID:18ZlfY7V0.net
5年前に揚げ油で出来た直径5cmほどのケロイドが消えたからその時飲んでたサプリは欠かしてない

227 ::2021/04/25(日) 18:10:40.90 ID:wB2bE91Z0.net
カゴメ野菜ジュース

228 ::2021/04/25(日) 18:10:43.89 ID:IZchFY9A0.net
ビオフェルミン
たまにネコにも

229 ::2021/04/25(日) 18:10:55.81 ID:HoIzGbWu0.net
目が霞むのでブルーベリーアイに興味はある

230 ::2021/04/25(日) 18:12:00.23 ID:aWZHi97/0.net
エビオスで通風になるって、これって結構な大問題だと思わない?
え、薬害でしょ?

231 ::2021/04/25(日) 18:12:48.54 ID:GYANyEyi0.net
お糖尿で毎月病院通いだけど
ヴィタミンD3サプリだけダメもとで入れたら なんか肝臓の数値良くなりましたね って言われた
ちなみに糖尿には何の効果も無かった模様

232 ::2021/04/25(日) 18:13:13.40 ID:pv4r4dDp0.net
クロレラ

233 ::2021/04/25(日) 18:17:09.37 ID:eAYU5tm30.net
木の精

234 ::2021/04/25(日) 18:17:10.44 ID:N0BhFzYe0.net
オロナミンC

235 ::2021/04/25(日) 18:17:17.34 ID:mkn03e3K0.net
>>187
無知だなあ

236 ::2021/04/25(日) 18:17:59.38 ID:CyKDr3Qh0.net
過剰で酷い目にあったサプリ(ニワカとは違う俺がフォームもかなり選んでの結果)

亜鉛
カルシウム

ビタミンk

237 ::2021/04/25(日) 18:19:41.45 ID:nOIwmwCy0.net
グルタミン
筋トレしててもマジで風邪引かない

238 ::2021/04/25(日) 18:21:28.50 ID:729Gm+oV0.net
バリフ

239 ::2021/04/25(日) 18:21:29.27 ID:GPtggeDh0.net
ずっと疲れがひどいんだが何がおすすめ?
ビタミン系と黒ニンニクは効かなかった

240 ::2021/04/25(日) 18:23:34.63 ID:RV8x8Bn80.net
乳糖不耐症だけどオプチのゴルスタにイヌリンと粉飴混ぜて飲んでガランターゼとビオフェルミンをすぐ飲んでるけど軟便治りません^^

241 ::2021/04/25(日) 18:23:47.72 ID:8xLO5Knf0.net
タカラ焼酎ハイボールのシークワーサーはクセが良くシャキッとするね

242 ::2021/04/25(日) 18:25:03.15 ID:QbhNZDUK0.net
>>1
はっきり言ってサプリメント風情が効くって言ってしまったらそれは法律違反
効くのは医薬品のみ
アリナミンのタブレットでも飲んでろってことよ

243 ::2021/04/25(日) 18:25:25.49 ID:IfoiBboo0.net
サプリは知らんけど、注射のビタミン剤は効いた、看護師や先生も打った事無いらしく興味津々だった

244 ::2021/04/25(日) 18:25:27.34 ID:QbhNZDUK0.net
>>4
鉄剤飲んでも貧血にはすぐ効きません

245 ::2021/04/25(日) 18:25:44.61 ID:1zz6czmG0.net
アンチノール

あれ飲ませてから腰が痛いと泣かなくなった

246 ::2021/04/25(日) 18:25:59.76 ID:vJQtW9Kd0.net
>>239
睡眠

247 ::2021/04/25(日) 18:27:04.15 ID:QEQ1PBVJ0.net
>>7
如意ピンもよろしくね

248 ::2021/04/25(日) 18:27:11.80 ID:QbhNZDUK0.net
>>243
肝代謝がないから直接いくから飲むよりダイレクトでいくやろな
そもそも注射剤の時点で医薬品やし

249 ::2021/04/25(日) 18:27:59.74 ID:5A8cq/KS0.net
>>245
旦那かな?と思ったらワンコかw

250 ::2021/04/25(日) 18:28:02.70 ID:IOw5gXx/0.net
亜麻仁油

251 ::2021/04/25(日) 18:28:07.69 ID:sZeHTuV20.net
オルニチン

252 ::2021/04/25(日) 18:28:33.77 ID:44Zmdw0E0.net
>>240
便のコンディションが腸内環境という話は出鱈目だ
当たり前の話だが便というものは食ったものの残りカス
食生活を変えれば明日にも改善する
当たり前の話だ
具体的には炭水化物を減らして野菜を増やせ
それだけ
炭水化物中心の食生活は軟便になりやすい

253 ::2021/04/25(日) 18:28:44.48 ID:y2BiTtRP0.net
ビタミンCは風邪気味のとき寝る前飲むと翌朝回復してる

254 ::2021/04/25(日) 18:28:49.83 ID:QbhNZDUK0.net
>>239
ドラッグストアに行って医薬品2類のドリンク剤で疲れって書いてあるやつ買えばいい
ビタミンと黒ニンニクが効かないのは普通
効果があるのならそれは医薬品扱いになってしまうからな

255 ::2021/04/25(日) 18:28:59.55 ID:n0mH1eIz0.net
イチジク

256 ::2021/04/25(日) 18:29:52.70 ID:w4AIbvW20.net
ドバドバ
ドッサリ
こう書いてある広告は絶対に信じない

257 ::2021/04/25(日) 18:30:31.98 ID:9F2J5QLN0.net
亜鉛は性欲やばくなる

258 ::2021/04/25(日) 18:31:10.37 ID:D6I5XJtp0.net
わか生ブルーベリーアイズ

259 ::2021/04/25(日) 18:31:33.29 ID:14ZNews80.net
ベンフォチアミン

260 ::2021/04/25(日) 18:31:37.31 ID:qgK6Z1CJ0.net
うんちこりん💩が出ないときに朝マルチビタミン
を冷水でごばごば流し込んだら効くよ

261 ::2021/04/25(日) 18:31:40.41 ID:krV4NzoU0.net
チョコラbb

262 ::2021/04/25(日) 18:31:52.70 ID:QbhNZDUK0.net
>>240
なんで下痢になるのと下痢止めのを飲んで実験してるの?
そら下痢の方が勝つのが普通やろ
遊んでたらお腹おかしくなるぞ

263 ::2021/04/25(日) 18:32:14.77 ID:PyAZUDIN0.net
キューピーコーワゴールドかな。
飲むと脳みそが覚醒する。
でも効き目が切れると反動で眠くなる。

264 ::2021/04/25(日) 18:32:17.90 ID:OG1xny/U0.net
ω3脂肪酸

265 ::2021/04/25(日) 18:32:18.21 ID:45Pmgrbr0.net
マカDXがホントに効くか教えてくれ。

266 ::2021/04/25(日) 18:33:14.96 ID:bvRYzORM0.net
DAISOのGABAは騙されたと思って飲んだら結構効いてすぐ眠れた

267 ::2021/04/25(日) 18:33:45.44 ID:k5+KR+mo0.net
野菜粒

268 ::2021/04/25(日) 18:34:04.61 ID:PyAZUDIN0.net
>>240
ビオフェルミンだけにすれば?
自分も慢性的な軟便だったけど、ビオフェルミンを日常的に飲むようになって良くなったよ。

269 ::2021/04/25(日) 18:35:02.55 ID:XDTbMyau0.net
ストラテラ

270 ::2021/04/25(日) 18:35:24.44 ID:JXOR89+M0.net
自家製味噌にんにく

271 ::2021/04/25(日) 18:36:13.63 ID:HG4QFcMt0.net
>>263
あれはサプリっていうか単なるカフェイン剤やろ

272 ::2021/04/25(日) 18:37:11.36 ID:I6P7EOHC0.net
>>60
イヌリンはコーヒーに混ぜてる
屁の出は良い

273 ::2021/04/25(日) 18:37:21.05 ID:E+1NKcp20.net
>>178
白髪は出る。メラニンの生成を抑える働きがあるからしゃーない。

274 ::2021/04/25(日) 18:37:31.95 ID:AjMOqr+50.net
二日酔いとか酒飲んだら頭痛が痛い

いい薬ある?

275 ::2021/04/25(日) 18:37:49.93 ID:3qNJC6om0.net
亜鉛飲んでるが、髪の毛生えてこねーし、ザーメンの量も増えない死ねや

276 ::2021/04/25(日) 18:38:24.46 ID:uOMkUFux0.net
アバンド

277 ::2021/04/25(日) 18:38:49.09 ID:Ovg25D8p0.net
はっきり効果が出るならもうそれはサプリではない

278 ::2021/04/25(日) 18:40:26.06 ID:tCdD/3eV0.net
医者が健康のため積極的に食べているものは? (複数回答)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

279 ::2021/04/25(日) 18:40:46.23 ID:FGjCZLk20.net
頭痛が痛い

280 ::2021/04/25(日) 18:41:17.82 ID:YuUU9jf10.net
大麻オイルのグミ
CBDグミ
速攻眠気がきて朝までぐっすり
ただし18禁

281 ::2021/04/25(日) 18:42:12.08 ID:vGSvy/Su0.net
ここまでコエンザイムQ10が無いとは
これとヤクルト1000だけはガチで効く

282 ::2021/04/25(日) 18:42:32.44 ID:m0ZyVl480.net
天然ウコン
ガチでコロナ予防に効く

283 ::2021/04/25(日) 18:43:00.65 ID:v6H1Ooqv0.net
>>15
イヌリンの方が安いし安全だし良さそう

284 ::2021/04/25(日) 18:43:01.20 ID:m0ZyVl480.net
>>274
ロキソニン

285 ::2021/04/25(日) 18:43:04.89 ID:qZEAKc4X0.net
>>1     ステマ乙です。

286 ::2021/04/25(日) 18:43:09.21 ID:XSosUaYw0.net
亜鉛は中折れしなくなるからオススメ
ガチガチに立つから立ちバックでプレイ出来るぞ

287 ::2021/04/25(日) 18:43:37.98 ID:E+1NKcp20.net
キリンのイミューズ
元の守るチカラのプラズマ乳酸菌サプリって奴。
ちなサプリと言っても乳酸菌飲料な。
インフルエンザ予防には最強カモ知れん。
家族がインフルエンザになった時、付きっきりで看病しても感染しなかったレベル。

288 ::2021/04/25(日) 18:43:53.15 ID:d351AnPr0.net
ヤクルトとビフィズス菌納豆菌のサプリ
通りが良くなって痩せる。ぽっこり下腹部が運動もせずにスッキリ

289 ::2021/04/25(日) 18:43:57.64 ID:b7ciYqzj0.net
>>240
乳糖不耐性なのに何でゴルスタww

290 ::2021/04/25(日) 18:44:27.53 ID:7La1Zb210.net
フィッシュオイル
パキッとはしないけどなんか調子良い感じ

291 ::2021/04/25(日) 18:44:48.84 ID:m0ZyVl480.net
マカと亜鉛は飲んでいるな

292 ::2021/04/25(日) 18:45:10.14 ID:U2J2u4mU0.net
コンドロイチン

293 ::2021/04/25(日) 18:45:14.42 ID:VBjqSZkq0.net
二日酔いの時のアミノ酸

294 ::2021/04/25(日) 18:45:19.15 ID:d351AnPr0.net
>>274
ハイチオールCなどのシステイン製剤

295 ::2021/04/25(日) 18:45:34.44 ID:m0ZyVl480.net
オメガ3って何に効くんだ?

296 ::2021/04/25(日) 18:46:22.82 ID:PUr8QhHP0.net
アレルケア
花粉症が驚くほど楽になった

297 ::2021/04/25(日) 18:46:44.80 ID:YuiGseYe0.net
「ω3」って書くと字面がかわいい

298 ::2021/04/25(日) 18:47:14.75 ID:ji4zyayj0.net
R一のヨーグルト
飲んで3ヶ月だけコロナにならない

外でマスクしてるからかも?

299 ::2021/04/25(日) 18:47:19.65 ID:ma6n4Sxo0.net
マジレスで亜鉛とビタミンE
寝起きと疲労感にめちゃ効く

300 ::2021/04/25(日) 18:48:17.51 ID:CyrLnQzT0.net
タウリン

301 ::2021/04/25(日) 18:48:35.84 ID:RnmJj9xQ0.net
>>21
効果出たか?

302 ::2021/04/25(日) 18:49:05.36 ID:7Id6Bosz0.net
ビオフェルミンは毎日朝晩飲んで下痢の頻度少なくなったな
お腹の健康大事

303 ::2021/04/25(日) 18:49:33.43 ID:MYDEN/yU0.net
数種類飲んでるけど、確かに効果がガチで実感できるものは一つも無いな

304 ::2021/04/25(日) 18:49:38.32 ID:jpR+1qDT0.net
スルーラック

305 ::2021/04/25(日) 18:49:53.36 ID:a9M+K9D70.net
鬼頭増大

306 ::2021/04/25(日) 18:50:15.43 ID:h1QXCHHG0.net
サプリじゃないんだけど、QPコーワゴールドってどうなの?
最近仕事が忙しくて疲れが取れなくて困ってるんだよ

307 ::2021/04/25(日) 18:50:37.23 ID:4UxKTV2S0.net
MDMA

308 ::2021/04/25(日) 18:51:08.04 ID:f047zCWX0.net
若いときはどってことないんだけど
30中盤くらいからビタミン足りてないとガタガタくるよね

309 ::2021/04/25(日) 18:51:11.14 ID:bE+FuhLa0.net
ヘパリーゼ

310 ::2021/04/25(日) 18:51:59.51 ID:5A8cq/KS0.net
>>273
そうだよねwでもシミを消したいから白髪は我慢する
ちょうどサプリが切れるから今さっきLシステイン注文した!
ナウとかトンプソンのやつは売り切れだったから知らんメーカーのやつを買った
2本買うと1本おまけだったからラッキー

311 ::2021/04/25(日) 18:52:13.00 ID:GCOF4al40.net
ナイアシン
効果出る

312 ::2021/04/25(日) 18:52:26.90 ID:dKCyM+sL0.net
オメガ3
中性脂肪値が劇的に下がった
ただし比例関係にあると思ってたLDLコレステロール値にはほとんど効果無かったな

313 ::2021/04/25(日) 18:52:54.57 ID:x51Q8Qww0.net
プロテイン

314 ::2021/04/25(日) 18:53:54.80 ID:+QA2brQR0.net
アサヒスーパービール酵母Z

315 ::2021/04/25(日) 18:54:24.89 ID:RnmJj9xQ0.net
>>118
アラニンじゃね?

316 ::2021/04/25(日) 18:55:53.69 ID:RqIMajqw0.net
アリナミンexプラスしょんべんが臭くなるから

317 ::2021/04/25(日) 18:56:38.45 ID:ujYIGu/x0.net
亜鉛

318 ::2021/04/25(日) 18:56:55.45 ID:X1ckrNNQ0.net
アメリカのレッドブルコーラはマジで凄い
ウォッカやウィスキーで割るとシャキッとする

319 ::2021/04/25(日) 18:57:42.15 ID:pWu3p2gz0.net
カルシウムかな、緑の袋の方

320 ::2021/04/25(日) 18:58:04.75 ID:nHxMh3Nz0.net
メマイモチだが本に「唯一飲んでもいいのは」とザックリ書いてあったマルチビタミン

321 ::2021/04/25(日) 18:59:06.04 ID:nb6UdrZc0.net
テストヒール

322 ::2021/04/25(日) 18:59:08.25 ID:CmE8/Bjq0.net
仕事疲れにはアリナミンは効くよな。
体感で効いたと思えるのはアリナミンだけ。

323 ::2021/04/25(日) 19:00:58.95 ID:EkOvp98m0.net
ビタミンB群
おしっこすんごい黄色くなるからすぐ分かるw

324 ::2021/04/25(日) 19:01:42.90 ID:PGwazaC60.net
>>322
それカフェインな
元気の前借りだから多用すんなよ

325 ::2021/04/25(日) 19:01:54.37 ID:b0eCxak60.net
エビオス錠はまじで精液増えた

326 ::2021/04/25(日) 19:01:55.69 ID:lCOxAyHC0.net
>>319
インコ用の?

327 ::2021/04/25(日) 19:02:28.12 ID:eNYQiQ3W0.net
イチョウのサプリ買ったが効いた感が無かったな

328 ::2021/04/25(日) 19:02:39.71 ID:bS+eI8yQ0.net
エビオスとシトルリン
あと1錠200mgのカフェイン錠

329 ::2021/04/25(日) 19:04:11.50 ID:JSVC9cWl0.net
レッドブル
心拍数が上がり
延髄が波打ってくる
何度も居眠り運転から救われた
ありがとう(´・ω・`)

330 ::2021/04/25(日) 19:04:28.94 ID:eNYQiQ3W0.net
iHerbで色々買ってるが
パーフェクト野菜みたいなのないですか?
出来れば量があってコスパ高い商品。

331 ::2021/04/25(日) 19:04:36.79 ID:SoOKyp4U0.net
納豆酵母

332 ::2021/04/25(日) 19:04:36.87 ID:xoxsY7j50.net
ビタミンB12

333 ::2021/04/25(日) 19:04:36.90 ID:FTT/5oLI0.net
>>58
エビオス効いた

334 ::2021/04/25(日) 19:05:37.59 ID:nmVNEHI20.net
ビルベリー
昔ネットでお試しで買って良かったから
もう一度買おうと思ったが
どこのかわからず買えてないのが残念w

335 ::2021/04/25(日) 19:05:50.10 ID:29Bgw9+S0.net
マカ亜鉛シトルリン

336 ::2021/04/25(日) 19:06:28.66 ID:AC2Nbo450.net
効くものだったら医薬品にして病院に売ったほうが断然儲かるんだから
それをしてないってことは「利かない」と、作るほうがわかってるってことだよ

337 ::2021/04/25(日) 19:07:45.24 ID:c1WplFv80.net
ヒロポン

338 ::2021/04/25(日) 19:08:13.00 ID:OvqQGm5m0.net
ピラセタム
はガチで超覚醒作用あったな
処方なしで飲んだし
疾病加療と言うわけでもないから

一応サプリの範囲か
もう手に入らんが効果は最高だった

339 ::2021/04/25(日) 19:09:00.40 ID:x74jEEZs0.net
日本で市販されてるサプリメントはゴミ

340 ::2021/04/25(日) 19:09:39.14 ID:LfpmEZ8R0.net
メラトニン

341 ::2021/04/25(日) 19:09:50.47 ID:J8dhqvLg0.net
>>17
えごま油で十分だよ

342 ::2021/04/25(日) 19:10:19.30 ID:RnmJj9xQ0.net
>>338
医薬品

343 ::2021/04/25(日) 19:10:31.82 ID:OaolAjQ10.net
アルコールはガチ。経口摂取してから効果出るまでの時間が半端ない。

344 ::2021/04/25(日) 19:11:33.76 ID:JhJDBCHd0.net
まぶたのピクピクがうざいから調べたらマグネシウム不足と分かってネイチャーメイドのマグネシウム飲んだら治った

345 ::2021/04/25(日) 19:12:01.81 ID:13ZVPmiB0.net
疲れを自覚する時、リアルゴールドは約20秒程は効いた

気がした

346 ::2021/04/25(日) 19:16:00.51 ID:X1ckrNNQ0.net
>>330
キヌアスパゲッティ

347 ::2021/04/25(日) 19:18:19.92 ID:bE+FuhLa0.net
ドデカミン

348 ::2021/04/25(日) 19:18:36.00 ID:WSQaZOM00.net
イベルメクチン、薬だけどこれ以上のはない

349 ::2021/04/25(日) 19:18:50.83 ID:LkmO12T40.net
>>32
これはガチ
酒どころじゃなく真っ赤になる

350 ::2021/04/25(日) 19:19:04.39 ID:KuRvfnFD0.net
オキソアミチン
ハルクファクター シルトリン+アルギニン

57で朝勃ちするようになった

351 ::2021/04/25(日) 19:19:32.71 ID:WSQaZOM00.net
あとCBDか
日本も治験やるけど、遅すぎる

352 ::2021/04/25(日) 19:19:39.32 ID:71Q1gw2C0.net
コエンザイムQ10

353 ::2021/04/25(日) 19:20:58.61 ID:gMWrTKdG0.net
MDMA

354 ::2021/04/25(日) 19:21:33.74 ID:aC3o9dj00.net
DHCのサプリはどれも効果絶大やよ
効かないやつはチョン

355 ::2021/04/25(日) 19:23:09.30 ID:k/Q03Vnn0.net
マルチビタミン
飲まないと指が逆剥けだらけになる

356 ::2021/04/25(日) 19:23:43.19 ID:yxD4NTTUO.net
サプリに分類していいのかわからんけどヤクルト1000
不眠気味なのがこれを飲んだ夜はグッスリ

357 ::2021/04/25(日) 19:24:00.09 ID:Ko1im9690.net
オルニチンはガチ

358 ::2021/04/25(日) 19:24:33.67 ID:0TUgxgsm0.net
>>339
用法用量を守れば害も効果も無いようにしておきましたって品だしな
米国産の輸入すると不足してる成分だった場合は医薬品かよってレベルで効く
まぁ足りてる成分なら害もあるが

359 ::2021/04/25(日) 19:24:57.41 ID:J8dhqvLg0.net
疲れならクエン酸だけでも取れるよ
牛乳にクエン酸でヨーグルトぽい飲み物になる

360 ::2021/04/25(日) 19:26:48.31 ID:OLLjWwdy0.net
ビタミンD
セレン
アシュワガンダ
クエン酸
CBDオイル

361 ::2021/04/25(日) 19:28:32.83 ID:OLLjWwdy0.net
一番効くのが塩分摂取量守るのとカフェインを抑える
金いらん

362 ::2021/04/25(日) 19:32:17.69 ID:1u4B7Vz30.net
亜鉛


363 ::2021/04/25(日) 19:33:10.17 ID:P/WxmSks0.net
プロテイン
クレアチン
マルチビタミン(アナバイト)

364 ::2021/04/25(日) 19:33:56.21 ID:4pdbYACJ0.net
グルタミン
飲まなかったら筋トレ後に風邪ひく

365 ::2021/04/25(日) 19:34:30.95 ID:9UsZcH860.net
>>9
亜鉛、マカ
まあ、どれも似たようなもんですが...

366 ::2021/04/25(日) 19:34:50.71 ID:9UsZcH860.net
亜鉛

367 ::2021/04/25(日) 19:34:55.97 ID:t08dz0HP0.net
亜鉛。
味覚が無くなったときに飲んだら治った

368 ::2021/04/25(日) 19:37:10.89 ID:DVKPrlRO0.net
>>9
亜鉛飲め
ソースは俺

369 ::2021/04/25(日) 19:38:42.66 ID:Hkjx2hLs0.net
>>202
即効性ある?それとも1ヶ月くらい飲み続けなあかん?

370 ::2021/04/25(日) 19:40:04.98 ID:UXFhYScB0.net
>>1
わかもと

371 ::2021/04/25(日) 19:40:09.04 ID:c55u+LDV0.net
ジェネリックだがED薬効くね
シアリス系

372 ::2021/04/25(日) 19:41:57.53 ID:uuhpa/7c0.net
統計学学べ

373 ::2021/04/25(日) 19:43:21.46 ID:Hfe4R7Pu0.net
マジレスするとカフェイン
運動前に摂ると疑いようもない効果がある
サプリと呼ぶかどうかは微妙だが

374 ::2021/04/25(日) 19:43:26.81 ID:JgXE1AdG0.net
皇帝

375 ::2021/04/25(日) 19:46:59.24 ID:rWH3UGjh0.net
飲むヒアルロン酸

376 ::2021/04/25(日) 19:47:26.43 ID:XXjQ86zF0.net
ガチで宅配のヤクルト

377 ::2021/04/25(日) 19:49:33.64 ID:YSrX4F890.net
テトラヒドロカンナビノール

378 ::2021/04/25(日) 19:50:03.90 ID:D1/vAYPf0.net
トリビュラス CoQ10

379 ::2021/04/25(日) 19:50:40.15 ID:s3SNL+W00.net
アルギニン
次の日に疲れが残りにくくなった
飲みすぎると悪夢見る

380 ::2021/04/25(日) 19:51:52.92 ID:bViu3G9H0.net
ノコギリヤシ
夜中にトイレ行くことが無くなった

381 ::2021/04/25(日) 19:52:43.81 ID:bE+FuhLa0.net
アモバン

382 ::2021/04/25(日) 19:52:57.58 ID:v8u097v30.net
精液飲むと美肌になる。




って、ステマ流行らせたら、飲みたがる子増えるかな?

383 ::2021/04/25(日) 19:53:53.59 ID:pao+wH840.net
>>1
効果あったら医薬品だろ
ただの栄養だからサプリなの

384 ::2021/04/25(日) 19:55:02.56 ID:EN0R7wc80.net
ヘパリーゼHiプラスはメチャメチャ効く

385 ::2021/04/25(日) 19:55:54.69 ID:0/Mno6B+0.net
イミダゾールペプチド

386 ::2021/04/25(日) 19:56:48.28 ID:LkmO12T40.net
亜鉛のサプリメント

1週間続けたら味覚がおかしくなり、やめたら戻った
やはり栄養は食物から取るべきだと悟った

387 ::2021/04/25(日) 19:58:06.03 ID:z4+jelUC0.net
ブルーベリーエキスかな。目が疲れなくなった(´・ω・ `)

388 ::2021/04/25(日) 19:58:15.31 ID:7fQg1/d00.net
メガシャキ

眠くならないだけじゃないんだな

389 ::2021/04/25(日) 19:58:15.95 ID:1sYFKuAm0.net
>>278
トマトは禿げるから食わない

390 ::2021/04/25(日) 20:00:32.83 ID:2LOXe/Sq0.net
クレアチン

391 ::2021/04/25(日) 20:00:35.03 ID:Kc1BqN+50.net
>>325
ほんとかよ

392 ::2021/04/25(日) 20:01:35.94 ID:0vNwFoYm.net
絶倫ゴールドかな
https://i.imgur.com/U6aTiBy.jpg

393 ::2021/04/25(日) 20:02:04.86 ID:a/pk1g+q0.net
アリナミンはよく効くサプリ。

394 ::2021/04/25(日) 20:03:39.61 ID:VFEEstNH0.net
以前この手のスレで勧められたロコモアを飲み始めて一ヶ月
とりあえずまだ効いてる気はしない
続けるけどね

395 ::2021/04/25(日) 20:03:57.26 ID:aWZHi97/0.net
メタンフェタミンはいいよな

396 ::2021/04/25(日) 20:05:50.51 ID:m8tVwkDw0.net
昔から「ゴボウ5時間、ニンジン2時間、卵たちまち、ヤマイモやたら」と言われます。

これは、それぞれのものを食べてから精力がみなぎってくるまでの時間で、語呂の合う4種を選んで生まれた俗言です。

東洋医学でも人間も他の動植物と同じひとつの生命体と考える「相似の理論」があり、人間の下半身は植物の根に相当するので下半身の衰えには根菜類を食べることを勧めています。

397 ::2021/04/25(日) 20:08:07.69 ID:oG0476FA0.net
>>55
つまり効いてるってことじゃん

398 ::2021/04/25(日) 20:08:56.10 ID:pmv1BtcG0.net
こころのせんせいがくれるおくすり
よくきくの
なくなるとぱにっくになるの

399 ::2021/04/25(日) 20:08:59.96 ID:3AyjbkZp0.net
メラトニン
酒飲まない期間はレスタミンと一緒に飲んで寝てる

400 ::2021/04/25(日) 20:09:01.40 ID:yaYxRFV30.net
>>27
実に面白い。

401 ::2021/04/25(日) 20:12:29.94 ID:HPsGluCV0.net
また効きもしないのにエビオス厨がしゃしゃり出てくるスレかw
プリン体増やすだけだ
止めとけ!

402 ::2021/04/25(日) 20:13:01.59 ID:eQfUWPTV0.net
ナイアシン

403 ::2021/04/25(日) 20:15:33.89 ID:TLZjjM7X0.net
CoQ10

404 ::2021/04/25(日) 20:15:36.22 ID:eDn1uM6y0.net
ビタミンB群のヤツをのみ始めたら、体重が急激に減っていった。怖くて飲むの止めたら体重も戻った。体調は特に変化は無かったよ。
あれ、なんだったんだろう。因みにTVCMなんかもやってる有名なやつだった。風評になるといけないので商品名は伏せておく。

405 ::2021/04/25(日) 20:16:32.81 ID:gsaE9gCM0.net
BCAAはわりとガチめに効くんだよね

406 ::2021/04/25(日) 20:17:40.33 ID:MBxz+kma0.net
>>187
ロマンチックが止まらんやつなんこれ?

407 ::2021/04/25(日) 20:18:03.66 ID:oTJAwHFl0.net
葉酸

408 ::2021/04/25(日) 20:18:47.09 ID:dmEWwYSs0.net
マカってほんといいんですよ。

409 ::2021/04/25(日) 20:19:09.57 ID:Ckepp/fC0.net
ユンケルゾンネロイヤル
これは疲れ取れたわ
カフェイン入ってないから寝る前に飲めるのも良い

410 ::2021/04/25(日) 20:19:19.57 ID:v9V0zp6T0.net
そんなサプリメント飲んで血液検査の数値に響かない?

411 ::2021/04/25(日) 20:19:26.95 ID:0pMO1Zcf0.net
一体サプリに何を期待してるんだ
劇薬じゃねえんだよw

412 ::2021/04/25(日) 20:20:16.61 ID:zTDNWgk80.net
水溶性ビタミンは尿で排出されるから吸収速度を遅らせる必要がある。

持続性
タイムリリース
遅効性

とか書いたサプリを飲む方が良い。

413 ::2021/04/25(日) 20:21:23.41 ID:zTDNWgk80.net
ミネラルサプリはアミノ酸かクエン酸でコーティングされてる方が優先的に吸収される。

キレート加工されたミネラルサプリがお勧め。

414 ::2021/04/25(日) 20:21:23.89 ID:w0vfZUMK0.net
エスタロンモカ
パブロンゴールド

415 ::2021/04/25(日) 20:22:53.46 ID:lCOxAyHC0.net
不足を的確に補うと効果はある

416 ::2021/04/25(日) 20:23:58.88 ID:HPsGluCV0.net
カフェインはテキメンで効くねw
200mg錠剤1個で、心臓バクバク逝った時があるわ〜 体調注意

417 ::2021/04/25(日) 20:25:12.50 ID:KJZXN92N0.net
>>9
エビオスは副作用で精液ドバドバになる

418 ::2021/04/25(日) 20:25:36.30 ID:X1ckrNNQ0.net
>>416
筋トレ前には200mgとレッドブルコーラ飲むと捗る

419 ::2021/04/25(日) 20:26:14.98 ID:64Pa1rq50.net
>>52
摂りすぎもアカンって事か…

420 ::2021/04/25(日) 20:27:03.48 ID:29CI6zsc0.net
バカに効く薬
もう3つ飲んだ

421 ::2021/04/25(日) 20:27:52.41 ID:C79H4MtD0.net
去年までスーパーマルチビタミン飲んでてやめたけど何の影響もない
無意味詐欺

422 ::2021/04/25(日) 20:28:29.95 ID:aWZHi97/0.net
>>396
山芋を毎日食べてるのに元気が無い俺はどうしてなんだろう…
バイレビシアもちゃんと効かない

423 ::2021/04/25(日) 20:29:02.26 ID:HPsGluCV0.net
>>417
ねーよw でたなエビオス厨

424 ::2021/04/25(日) 20:32:16.86 ID:ldLk7u3Y0.net
シソの実油

花粉症の症状が飲んで30分でぴたっと治まる

425 ::2021/04/25(日) 20:33:28.37 ID:5A+tYXVd0.net
ミヤリサンはガチ

426 ::2021/04/25(日) 20:33:57.82 ID:Af9XG/050.net
しじみチャーンス!!!

427 ::2021/04/25(日) 20:34:07.58 ID:45Pmgrbr0.net
>>275
もう死んだも同然だな。

428 ::2021/04/25(日) 20:34:08.84 ID:mpKpKZGC0.net
クエン酸

429 ::2021/04/25(日) 20:34:15.65 ID:Fx2z6CXi0.net
亜鉛は本当に効くんだな。びっくりした。
まさにあの頃の俺状態

430 ::2021/04/25(日) 20:37:14.75 ID:7fYBMyXY0.net
口内炎にチョコラBB

431 ::2021/04/25(日) 20:37:19.25 ID:i0hoXhkk0.net
アンドロキュア

432 ::2021/04/25(日) 20:38:04.79 ID:p97uQdMi0.net
チョコラBB
肌荒れ改善を実感した

433 ::2021/04/25(日) 20:38:25.36 ID:pTtGTO9T0.net
エビオス錠

434 ::2021/04/25(日) 20:39:26.26 ID:Ot3e/lkB0.net
エビオス錠の圧勝

435 ::2021/04/25(日) 20:40:02.18 ID:UYWqINJU0.net
ナイアシン

シトルリン

436 ::2021/04/25(日) 20:40:05.90 ID:LBOTyMX00.net
シトルリンとアルギニン。

437 ::2021/04/25(日) 20:41:35.48 ID:aFeFDF220.net
>>9
亜鉛なんだけど
副作用でハゲる
ソースはオレ

438 ::2021/04/25(日) 20:43:51.89 ID:U0TXKIA00.net
>>9
エビオスはがち

439 ::2021/04/25(日) 20:45:46.39 ID:6ej4uk5J0.net
アリナミンa
ハトムギ

ハトムギはお肌がツルツル

440 ::2021/04/25(日) 20:45:50.86 ID:lj0lTrGa0.net
最近気に入ってるの

ビタミンD
バレリアン
コエンザイムQ10還元型

深く眠れる(´・ω・`)
バレリアンの臭い好きだけど言えない…

441 ::2021/04/25(日) 20:47:51.43 ID:mqwMxaxG0.net
>>437
ハゲねーよハゲ
俺は十数年飲んでるけど、髪の毛は変わらないよ

442 ::2021/04/25(日) 20:48:10.95 ID:Etcf7CjJ0.net
単体で効果が実感できるのはクレアチン、シトルリン
他の栄養と生活(トレーニング)が整っていると効果がわかるのはビタミンC、ビタミンB群、亜鉛
後者は大量摂取で肌キレイ、爪髪の成長速い

443 ::2021/04/25(日) 20:48:50.89 ID:mqwMxaxG0.net
あとエビオス錠はプリン体が多いんだっけ?
気をつけて飲んでね

444 ::2021/04/25(日) 20:49:24.05 ID:lCOxAyHC0.net
>>440
クナイプのバレリアン好き

445 ::2021/04/25(日) 20:50:00.33 ID:Etcf7CjJ0.net
ああ、あとメラトニンはサプリ扱いか
これは眠剤とは違った自然な眠気がちゃんとくる
カフェイン錠剤もサプリだな

446 ::2021/04/25(日) 20:50:30.10 ID:IXi5E/Uy0.net
不眠に効くのは、漢方薬で柴胡加竜骨牡蛎湯、抑肝散加陳皮半夏、加味帰脾湯
市販、輸入サプリメントでメラトニン、GABA、テアニン、御岳百草丸
間違ってもドリエルとか飲んじゃいけない。まったく効かないから

447 ::2021/04/25(日) 20:50:30.75 ID:a83BE6eB0.net
何回も同じスレたつけど、最初の方のレスまで見覚えあるからそこまでセットで定期的に立てる案件なんかね。

448 ::2021/04/25(日) 20:52:32.85 ID:Etcf7CjJ0.net
>>148
それサプリちゃう
アナボリックステロイドや

449 ::2021/04/25(日) 20:52:38.02 ID:tNP4l3xE0.net
1つ明らかに効き目を感じるのがあるけど売れて買えなくなったら嫌だから言わない

450 ::2021/04/25(日) 20:53:35.06 ID:KBgpZoqW0.net
キューピーコーワゴールドアイプラス
マジで肩こり治る(´・ω・`)

451 ::2021/04/25(日) 20:53:53.74 ID:FgT6/oSx0.net
フィナとミノキ
初期脱毛半端ない

452 ::2021/04/25(日) 20:54:37.17 ID:h4R3IBpJ0.net
亜鉛

453 ::2021/04/25(日) 20:54:55.94 ID:Etcf7CjJ0.net
>>211
ECAスタックとはまた古典的な

454 ::2021/04/25(日) 20:54:57.69 ID:GLlAMUc30.net
ブルーベリーサプリ
プラシーボ効果が半端ないぜ
スマホで疲れてぼやけた視界も
朝起きてサプリのんで職場に着く頃にはスッキリしてる

455 ::2021/04/25(日) 20:55:11.58 ID:fiXKn+W+0.net
疲れたときは五分くらい煮出したアッサムにレモン汁と蜂蜜入れて飲む。かなり効く。
母ちゃんの時代は緑茶に梅干し入れたそうだ。

456 ::2021/04/25(日) 20:56:03.26 ID:dKCyM+sL0.net
>>440
バレリアンはオッサンの靴下の臭いw

人それぞれだろうけど睡眠関係ならパッションフラワーが個人的には効いた…ような気がするw
トリプトファン、テアニン、グリシン、GABA、色々試してたけど
でもどれも過度な期待は禁物

457 ::2021/04/25(日) 20:56:37.11 ID:FgT6/oSx0.net
CBDオイル

458 ::2021/04/25(日) 20:56:37.55 ID:z62xpIrZ0.net
>>155
おなじく

459 ::2021/04/25(日) 20:57:15.33 ID:Kxy+p57V0.net
ローヤルゼリーの原液はマジで凄いぞ
若い時でどこも悪い所無かったけど、カレースプーン一杯食べた翌朝
身体がピーカン状態になった

あんな事はこれまでであの時だけだ

460 ::2021/04/25(日) 20:57:48.18 ID:SXUADv+R0.net
無理なく痩せれる蒟蒻成分のハイマンナンとアマチャヅル茶とタコの吸出し

461 ::2021/04/25(日) 20:57:55.68 ID:0yzDFz2e0.net
サプリってのは栄養補助であってクスリではないからな
ただね、現代人はビタミンDの摂取をナメてる所があるから
気を付けてとったほうがいいよ あとCaもかな

462 ::2021/04/25(日) 21:01:29.55 ID:Ea3QrLl30.net
セントジョンズワート

463 ::2021/04/25(日) 21:03:38.72 ID:KN0qIquY0.net
エスタロンモカ

464 ::2021/04/25(日) 21:04:17.14 ID:kmOFF16R0.net
エビオス錠を飲むと「出る」

465 ::2021/04/25(日) 21:05:19.33 ID:6bWvYg770.net
マカ試したいんだが怖いわ
やって効果があった香具師いるかい?

466 ::2021/04/25(日) 21:06:34.60 ID:uHQAMJ/n0.net
>>9
亜鉛はガチ
エビオスは微妙
エビオスと亜鉛のコンボはもっとガチ

467 ::2021/04/25(日) 21:06:55.06 ID:kD3SYhsq0.net
カマグラ100

468 ::2021/04/25(日) 21:08:18.56 ID:q+alW60V0.net
鳩麦茶かな。イボが消えた。一ヶ月半くらい継続する必要あるけど

469 ::2021/04/25(日) 21:10:09.67 ID:StDbbc1N0.net
ビタミンB3とりすぎたら頭痛と火照りが半日続いてきつかった

470 ::2021/04/25(日) 21:13:02.81 ID:9sryaDvj0.net
βアラニン

471 ::2021/04/25(日) 21:14:49.56 ID:rp4qXH6R0.net
グリシンとか、グリナってどうよ??眠りやすくなる??

472 ::2021/04/25(日) 21:15:02.44 ID:CCes/apj0.net
>>9
エビオスは量は増えるが液がサラサラになるから気持ちよさは相対的に減る

473 ::2021/04/25(日) 21:15:46.01 ID:UIdZ2XbX0.net
ZMA飲むと朝までグッスリ!
飲むのを止めると明け方起きてしまう。。

474 ::2021/04/25(日) 21:16:01.15 ID:m8tVwkDw0.net
ロザリオとクロスの違いは?

475 ::2021/04/25(日) 21:16:07.30 ID:4Md21cMt0.net
サプリというかビオフェルミンS

476 ::2021/04/25(日) 21:16:32.08 ID:BEBc2XXy0.net
スーパービール酵母Z
便通が良くなった

477 ::2021/04/25(日) 21:17:36.09 ID:g0dhkXLu0.net
ナイアシン、毎回フラッシュするわ
頭の働きというか、ポジティブになれた

478 ::2021/04/25(日) 21:19:09.21 ID:cCTnY0Gd0.net
マグネシウム。何度も繰り返す腓返りがマグネシウムサプリ飲んでから一度も出ない。

479 ::2021/04/25(日) 21:19:32.40 ID:XU5GLcxE0.net
マカ

一回射精した後も衰えない

480 ::2021/04/25(日) 21:19:44.40 ID:h45xTFM00.net
>>229
ルテインの方がいいぞ

481 ::2021/04/25(日) 21:19:55.04 ID:6+8Jg/1I0.net
>>231
糖尿はサプリじゃ無くて砂糖→甘味料でしょ。
俺も血糖値200超えてたけど、砂糖を甘味料に変えて白米を半分に減らして1日20分のステッパーで運動してたら109まで下がった。体めっちゃ楽になった。

482 ::2021/04/25(日) 21:21:29.60 ID:WusZiMVU0.net
覚醒剤コカインというサプリメント

483 ::2021/04/25(日) 21:22:52.55 ID:UBZLgpjF0.net
亜鉛、ちなみにネイチャーメイドの錠剤型は胃酸で反応して吐き気起こる

484 ::2021/04/25(日) 21:23:29.83 ID:Glvnv+nc0.net
エクセルシオール

485 ::2021/04/25(日) 21:23:32.18 ID:uQoNdiTZ0.net
>>235
CBDオイル所持は大麻不法所持なんだけど?

486 ::2021/04/25(日) 21:23:41.95 ID:trgvqjDh0.net
>>481
なにいってるの?
砂糖も甘味料だよ

487 ::2021/04/25(日) 21:24:13.67 ID:RmgWiJpC0.net
>>310
ビオチンも一緒に
でもビオチン飲むなら酪酸菌も一緒に撮らないと腸内環境悪くなる

488 ::2021/04/25(日) 21:24:59.20 ID:sA2K4J/o0.net
コンドロイチン
100均のでもおk

489 ::2021/04/25(日) 21:27:07.59 ID:29CI6zsc0.net
>>426
メモメモ…

490 ::2021/04/25(日) 21:27:52.05 ID:X0YLw6ee0.net
プロペシアはサプリなのかどうか
抜け毛がもろに止まる
だが生えはしない

491 ::2021/04/25(日) 21:28:46.24 ID:aTMVAB8F0.net
亜鉛とシトルリンは凄えぞ、そこにスクワットでもうそりゃガッチガチやで

492 ::2021/04/25(日) 21:28:53.70 ID:X+0D3zLu0.net
クエン酸

493 ::2021/04/25(日) 21:28:55.35 ID:aWZHi97/0.net
>>429
亜鉛がぼっ起力に影響するの?
うそだろ…

494 ::2021/04/25(日) 21:30:29.75 ID:mU7GdEcD0.net
エビオス飲み続けたら胃腸の調子が凄く良くなった、精液の量はわからんけど

495 ::2021/04/25(日) 21:30:37.62 ID:aWZHi97/0.net
どう影響するのか書いてくれよ
養命酒とか役に立たないだろ

496 ::2021/04/25(日) 21:31:54.25 ID:aTMVAB8F0.net
>>493
持続力と硬さは確実に上がったぞ

497 ::2021/04/25(日) 21:33:01.99 ID:lj0lTrGa0.net
>>489
もう30分経ったからオペレーター帰ったよ(´・ω・`)

498 ::2021/04/25(日) 21:33:33.53 ID:aWZHi97/0.net
>>447
それはν速の年齢層が関係してると思うよ(笑)
あとガチで効くのが大方出てしまう

499 ::2021/04/25(日) 21:35:18.48 ID:aWZHi97/0.net
>>496
俺、心因性なのかな…

500 ::2021/04/25(日) 21:35:20.16 ID:X1ckrNNQ0.net
カフェイン
CBDオイル
人プラセンタ
胎児カプセル

501 ::2021/04/25(日) 21:39:57.80 ID:rdr0k43B0.net
亜鉛とビタミンEで量が増えた

502 ::2021/04/25(日) 21:40:13.09 ID:ASOXWEXl0.net
>>76
これだな
次の日の目覚めが違う

503 ::2021/04/25(日) 21:41:29.74 ID:lnNFynlJ0.net
潰瘍性大腸炎かも知れないと言われたらビフィズス菌とミヤリサン飲め
ビフィズス菌は500億は入ってるやつな
ただしガンの可能性が少しでもあったら即病院行け

504 ::2021/04/25(日) 21:42:11.50 ID:y34hUixp0.net
ルテオリン

505 ::2021/04/25(日) 21:45:17.22 ID:NeQzzv1t0.net
>>486
バーカw

506 ::2021/04/25(日) 21:49:06.79 ID:WFGUBEUP0.net
亜鉛はしゃれにならなく精液増えて、逆に困るくらい
髪の毛を増やす効果もある

507 ::2021/04/25(日) 21:52:13.87 ID:bDyGE8n/0.net
ハゲに効くサプリはないすか?

508 ::2021/04/25(日) 21:52:19.30 ID:Nlnyy5ei0.net
粉末のウコン飲んでたときは酒ガブガブ飲んでも下戸に多い変な頭痛が軽減された
結局量増えちゃってプラマイゼロになるから止めたけど

509 ::2021/04/25(日) 21:53:02.62 ID:SyO432VS0.net
>>499
亜鉛とシトルリンの勃起力はマジ
シトルリンはアメリカ製に限るが朝立ちはマジ増える
実戦ではは心因性もあるから不明

510 ::2021/04/25(日) 21:53:44.69 ID:+xlYSmHs0.net
アミノバイタルはマジで二日酔いに効いた

511 ::2021/04/25(日) 21:54:06.06 ID:jTlo3Zna0.net
シトルリンかな
血圧が130〜140だったのが110〜120くらいに下がった
あと朝勃ち凄い

512 ::2021/04/25(日) 21:55:12.85 ID:9DgV6tlG0.net
おまいらの言うことにしたがって、エビオスと亜鉛とビタミンDとあれとこれとあれを
飲んだら肝臓がえらいことになりそうw

513 ::2021/04/25(日) 21:55:22.51 ID:qmXSdMTb0.net
すっぽんパワー「皇帝」
・夜行性で知られる、すっぽん
・スタミナ食として有名な、すっぽん
・食いついたら離さない、すっぽん

具体的な効能は一切謳わず、サプリではなくスッポンの説明をしているだけなのに
なんとなく体に良さそうで、夜の精力がつきそうなイメージを植え付ける手法w

514 ::2021/04/25(日) 21:55:23.28 ID:dKCyM+sL0.net
気持ちな上向きになるようないいサプリないかな
GABA、セントジョーンズワート、ロディオラは試した
漢方にも選択肢を広げるべきかな
どれも過剰な期待は禁物だと分かっているけど

515 ::2021/04/25(日) 21:55:32.61 ID:ZO4QkKvJ0.net
サプリじゃないけど生姜の醤油漬け毎日食ってると立ちがイイんだよな

516 ::2021/04/25(日) 21:57:43.93 ID:h4OpJEZz0.net
含有量が多すぎるのか具合悪くなったから多分アメリカ製の亜鉛は効く

517 ::2021/04/25(日) 21:58:52.51 ID:a3fQI4/m0.net
亜鉛効くのか
飲んでみるか
朝立ちなんてエロい夢見た時くらいしかもうしなくなったし

518 ::2021/04/25(日) 22:06:00.69 ID:lz02x2i+0.net
肝油系、コレステロール下がった

519 ::2021/04/25(日) 22:06:04.41 ID:rfZWJ7Oo0.net
最近買い始めたテアニンは多分効いてる
あとはアリナミンのジェネリックくらい

520 ::2021/04/25(日) 22:08:00.75 ID:HokD37V90.net
ヨクイニン 二の腕のブツブツが無くなり 無駄に尻がすべすべになった

521 ::2021/04/25(日) 22:08:37.85 ID:ECgeuFka0.net
養命酒

522 ::2021/04/25(日) 22:09:34.64 ID:zFEY0Clk0.net
前にも書いたけどドクターフェリンGTFってサプリ
ヘモグロビン2桁から3ヶ月で基準値まで下がった
これが世間で評価されてない意味がわからんまじで

523 ::2021/04/25(日) 22:11:06.58 ID:ymoUmnSK0.net
シオノギBE錠はガチ

524 ::2021/04/25(日) 22:12:13.84 ID:EE2rPzeS0.net
耳鳴りに効くの何かないかな?

525 ::2021/04/25(日) 22:13:37.39 ID:tmQ/3TSW0.net
カマグラ

526 ::2021/04/25(日) 22:16:32.50 ID:zFEY0Clk0.net
>>517
亜鉛とマカのやつがいいぞ
二回戦でもドバドバ出る

527 ::2021/04/25(日) 22:16:50.64 ID:fMTPyNm20.net
ビタミンB

528 ::2021/04/25(日) 22:17:32.45 ID:0ycUaL050.net
>>36
ねぇ、スレタイの理解ができないで書くの?
誰かに聞いて欲しいの?そのクソみたいな呟き
女なの?
ホントマジで怒らないで答えて欲しい

529 ::2021/04/25(日) 22:18:08.89 ID:0qEwGj380.net
ルテインは効果不明。
まだ1か月しか経ってないけど。

亜鉛は仕事で水使うんで肌荒れ対策に飲んでみたら、
違う所で効果が絶大だった。

530 ::2021/04/25(日) 22:19:22.79 ID:SnVWtlNy0.net
鉄分 貧血の数値治った

531 ::2021/04/25(日) 22:20:40.65 ID:KCNUmJn00.net
オルニチンは爆睡した。
おかげで寝坊した

532 ::2021/04/25(日) 22:21:49.48 ID:boHXTp8Y0.net
>>9
亜鉛はハゲるからやめとけ
すでに多くの人柱が証明しつつある

533 ::2021/04/25(日) 22:21:56.09 ID:GivKo9q60.net
>>528
なにカリカリしてんだお前は

534 ::2021/04/25(日) 22:24:36.45 ID:NeQzzv1t0.net
>>533
つC aサプリ

535 ::2021/04/25(日) 22:24:50.95 ID:kd7DaIjB0.net
そもそもサプリで効能を歌って販売しちゃいけないんだっけ?

536 ::2021/04/25(日) 22:26:40.53 ID:O7QwJ7nC0.net
女性ならプエラリアミリフィカ
バストアップの効果というけどそれはわからないけど(もともと大きいので)
ただ女性ホルモンが活性化するらしくて肌艶よくなる
80歳の母にも飲ませたらおりもの復活で婦人科駆け込んじゃったw

537 ::2021/04/25(日) 22:27:28.28 ID:4HktlCAR0.net
シトルリンだな
朝立ちが復活したわ

538 ::2021/04/25(日) 22:30:18.81 ID:s7KtSWSb0.net
>>239
アミノ酸取れ

539 ::2021/04/25(日) 22:33:50.67 ID:Fwt8HN6x0.net
>>1
効かないからサプリメント
効いたらお薬だよ

540 ::2021/04/25(日) 22:34:27.88 ID:pSMbZBo80.net
>>514
ヒロポン

541 ::2021/04/25(日) 22:34:54.83 ID:kT2VmqlT0.net
レオピンファイブ

542 ::2021/04/25(日) 22:38:23.62 ID:X3PxUxh50.net
わかめの力

543 ::2021/04/25(日) 22:39:23.61 ID:4J3ibCkt0.net
ハッキリ効果が出たら薬事法違反になるんじゃないの?

544 ::2021/04/25(日) 22:40:04.81 ID:l+/yLv+50.net
メラトニン

545 ::2021/04/25(日) 22:43:00.60 ID:tgiHdPFk0.net
コエンザイムQ10飲むと殺される夢で目が覚める。

546 ::2021/04/25(日) 22:46:41.34 ID:oG70mNtA0.net
リョウシンJV錠飲むととんでもない頭痛が毎回する
これだけははっきり効果が出る
関節の痛みには効かなかったwww

547 ::2021/04/25(日) 22:48:09.14 ID:VYPh4lVZ0.net
チョコラBB
口内炎一発で治った

548 ::2021/04/25(日) 22:51:07.06 ID:uMNlflU30.net
青汁はよくうんちが出る

549 ::2021/04/25(日) 22:51:55.66 ID:O0LOLzkT0.net
メタンフェタミン、きくらしい

550 ::2021/04/25(日) 22:53:20.42 ID:zXmHpbnq0.net
亜鉛マカグミ

ちょっと一月抜いたら性欲ややる気が無くなった
あれが無いと生きていけない

551 ::2021/04/25(日) 22:55:39.23 ID:rmp9Ov6b0.net
リボビタンD
小学生の頃初めて飲んだらちん○が1日立ちまくった!

552 ::2021/04/25(日) 22:57:23.86 ID:NTcxQsvL0.net
ビタミンBはとりあえず尿が真っ黄色になるから効果が実感できる

553 ::2021/04/25(日) 22:57:24.77 ID:lONY235Z0.net
DHAって効きますか?
健康診断で中性脂肪が高かったので最近飲み始めました

554 ::2021/04/25(日) 22:57:26.92 ID:e0OE4NvS0.net
スーパーマルチビタミンで髪の毛ボーボー

555 ::2021/04/25(日) 22:59:04.40 ID:DLPXzaPc0.net
ナイシボーンEX効いたわ。腹大分引っ込んだ

556 ::2021/04/25(日) 23:01:12.93 ID:CkCWlrTv0.net
>>162
生姜焼き吹いたw

557 ::2021/04/25(日) 23:02:39.54 ID:FRh0YWH80.net
あるけど教えねぇ

558 ::2021/04/25(日) 23:04:24.93 ID:Jib/mloC0.net
>>9
エビオス、アルギニン、亜鉛
遅漏にはEPA
早漏にはごぼう茶

559 ::2021/04/25(日) 23:07:07.92 ID:4dC7auBO0.net
オロナミンCゴールド

560 ::2021/04/25(日) 23:08:06.65 ID:lj0lTrGa0.net
>>514
ビタミンD

陽に当たる時間少なくて鬱になるやつに効く
骨も丈夫になるぞ!

561 ::2021/04/25(日) 23:08:25.35 ID:XG4gTzL20.net
緊張しぃに効くサプリ教えろ下さい

562 ::2021/04/25(日) 23:16:32.27 ID:Rq+MQYoX0.net
>>152
何に効くの

563 ::2021/04/25(日) 23:16:58.03 ID:L2UIbGIz0.net
>>365
これ…なんですか?

564 ::2021/04/25(日) 23:17:16.11 ID:Jib/mloC0.net
>>561
ホットミルク
というより、刺激が少なくて温かい飲み物がいい
あとは、自分の能力以上の成果を意識しないこと
自分の能力で達成が困難な事に臨む際に緊張が強く出る
だから緊張する機会を減らすには努力して能力を高めるしか無い

565 ::2021/04/25(日) 23:19:32.90 ID:76T4C1lH0.net
プロテイン筋トレしてたときはこんなもんかなと思ってたけど
腰痛めたあと筋トレ運動さぼりつつプロテインだけは飲んでたら
太って尿酸値バク揚げ(6台→9後半)になったわ

566 ::2021/04/25(日) 23:21:32.87 ID:JtcRtZMF0.net
マルチビタミン、ミネラルかな。
食生活偏ってるなら効く。

567 ::2021/04/25(日) 23:23:49.16 ID:XoLFAG4r0.net
ビタミンc毎日飲んでるけど月1で37度超えるような熱になるわ

100%外食だからかな、栄養が偏りまくってる
免疫強くなる良いサプリない?

568 ::2021/04/25(日) 23:26:12.00 ID:VYPh4lVZ0.net
免疫はまずアミノ酸
で、ミネラルとビタミンな

外食でもバランス良く食べれば大丈夫だよ
塩分と脂質過多になりやすいから水分をこまめに取るのが良いよ

569 ::2021/04/25(日) 23:26:19.66 ID:wFnrlkhc0.net
ナイアシンフラッシュは効いてる気がする

570 ::2021/04/25(日) 23:32:05.25 ID:UqhXNlcc0.net
免疫力ならビタミンDと聞いた

571 ::2021/04/25(日) 23:34:16.92 ID:+DSJ3iHg0.net
海外のプロテイン
子供の頃お菓子だと思って食ってたら無駄に筋肉質の体になったよ

572 ::2021/04/25(日) 23:35:15.79 ID:tV/U3cUp0.net
キヲレオピン

573 ::2021/04/25(日) 23:39:17.99 ID:+xt5sfOR0.net
プロテインとかやべーだろ
つかまるぞ?

574 ::2021/04/25(日) 23:42:13.62 ID:0TT65Q290.net
>>1
オイルサプリ、人を殺しにかかるくらいにデカすぎ

575 ::2021/04/25(日) 23:43:33.82 ID:SNt7m2uE0.net
マルチビタミン飲むとオシッコの色が美しい

576 ::2021/04/25(日) 23:43:50.04 ID:ZA8kQmGU0.net
ラブホ行く前に、亜鉛のサプリ飲まされてた

577 ::2021/04/25(日) 23:46:15.27 ID:EoZlnOHj0.net
>>344
へー
いいこと聞いた

578 ::2021/04/25(日) 23:46:41.35 ID:eSQ66LKn0.net
ツーパーデイ
これはガチ

579 ::2021/04/26(月) 00:00:08.98 ID:/Hk9AWDn0.net
小林製薬のナイシトールはガチで腹回りすぐスリムになったわ

580 ::2021/04/26(月) 00:03:16.14 ID:mpHNJBY/0.net
苦痛に耐えられぬ時に飲むがいいやつ

581 ::2021/04/26(月) 00:06:22.69 ID:PA/wlor30.net
筋トレのパンプのためにアルギニンシトルリン合わせて5g程度ワークアウト前にのんでるけど、
立ち具合がはっきりわかるほど良くなったな

582 ::2021/04/26(月) 00:07:52.13 ID:U2Hnx/Hn0.net
みどりむし
5年くらい風邪ひいてない

583 ::2021/04/26(月) 00:08:53.80 ID:U2Hnx/Hn0.net
サプリ買うなら無添加のやつがいいぞ

584 ::2021/04/26(月) 00:09:59.88 ID:kkKCldh70.net
ゴローがcmやっている脂肪出すやつ効くの?

585 ::2021/04/26(月) 00:11:03.11 ID:+frxCAJ/0.net
バイアグラ!

586 ::2021/04/26(月) 00:13:44.46 ID:rRd2mR6u0.net
>>58
エビオスは痛風になる

587 ::2021/04/26(月) 00:15:01.31 ID:gKZCxWv30.net
当たり前だけど足りてないやつが飲むから効くんだよ

588 ::2021/04/26(月) 00:17:49.24 ID:l2f+LTCd0.net
悪くならないことを目的に飲むものだからな
よくなるわけではないので、効果の実感なんてないよ

589 ::2021/04/26(月) 00:18:39.33 ID:rRd2mR6u0.net
ナイアシン、5htp、NAC、マグテイン飲んだらうつ病から回復した

590 ::2021/04/26(月) 00:19:29.54 ID:D5jNOUVZ0.net
情強はアメリカから通販するっていうけど
アメリカのサプリって大きさが頭おかしいじゃん!小指の先くらいあるじゃん!
砕いても喉が痛いし しかもくさい

591 ::2021/04/26(月) 00:22:32.54 ID:rwd+Fhsk0.net
EPAかな 3ヶ月でマジで中性脂肪値が下がって医者にほめられたw
300近くあったのが今180(まだ高い)あと少しで標準値。
毎日サバ缶二つ食っているようなもんだからかな

592 ::2021/04/26(月) 00:24:21.02 ID:MBeshy6Y0.net
バファリン飲んだら頭痛が治った。

593 ::2021/04/26(月) 00:25:35.71 ID:bG/rTSQg0.net
最近ナウフーズのB6売ってないな

594 ::2021/04/26(月) 00:28:23.98 ID:fHNQROlO0.net
>>590
アメリカ人の一日の摂取カロリーは3800kcalだから
2500kcalしか取らない日本人がアメリカ人用のサプリ飲んだから取りすぎになるんじゃね

595 ::2021/04/26(月) 00:30:43.32 ID:9+rfBSQa0.net
MSM
ケイ素

596 ::2021/04/26(月) 00:41:42.43 ID:9xDJc3k70.net
ビタミンC

597 ::2021/04/26(月) 00:41:57.94 ID:3GHoipPC0.net
白髪に効くのは何? 亜鉛はどうも効いていないみたいだ

598 ::2021/04/26(月) 00:44:10.94 ID:2K6Zl5540.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>567
マルチビタミンも飲んだほうがいい

599 ::2021/04/26(月) 00:44:16.19 ID:NMOxhnV60.net
カルニチンと亜鉛とビタミンC、D
最近眼の老眼対策でルテインとアスタキサンチンを試してるけど
アスタキサンチンは効いてる気がする

600 ::2021/04/26(月) 00:44:46.90 ID:8i72ZZU80.net
>>9
亜鉛飲んでスクワット

601 ::2021/04/26(月) 00:45:44.89 ID:7MXhvzUB0.net
キューピーコーワゴールドだけは体感できるくらい効く

602 ::2021/04/26(月) 00:46:42.58 ID:kpO2x4yk0.net
>>485
おまえはいったい何を言ってるんだ?

603 ::2021/04/26(月) 00:48:44.86 ID:9+rfBSQa0.net
あ、そうそう
最近はコスパの良い重曹とクエン酸がすごい流行ってるぞ
TwitterかTubeで検索してくれい

604 ::2021/04/26(月) 00:49:00.22 ID:l2k9ELc70.net
胡椒を噛み砕いて摂取する

605 ::2021/04/26(月) 00:52:03.09 ID:fHNQROlO0.net
>>567
日本人の平均体温は36.89度

606 ::2021/04/26(月) 00:53:29.99 ID:9+rfBSQa0.net
>>485
近頃はあちこちのオサレな街にCBDカフェってもんがあってだな

607 ::2021/04/26(月) 00:55:01.69 ID:1gEnLlam0.net
ビタミンC
治療目的で一日3000mg飲んでるけど、ありがたい副作用として風邪引かない
亜鉛も効いたな

オーソモレキュラーはビタミンCで武漢ウイルスが予防できると発表してるけど、同時に「この発表は大手製薬メーカーにより隠蔽される」とも発表してる
事実、ビタミンCを積極利用しようという声は皆無
ビタミンCに限らず、ビタミンEも血栓を予防し心疾患も予防できるからと製薬資本は否定するために工作費を費やしてる

そう考えると、製薬メーカーの犬である厚生労働省と医師会の逆が正解なんだろうなという理屈でいろいろ試してる
プロテインも効くし、サプリではないけどゆでたまごも効果でてる

608 ::2021/04/26(月) 00:55:46.62 ID:4cxeCsND0.net
シリカ
髪にコシが出てサラサラになった

609 ::2021/04/26(月) 00:56:48.14 ID:D5jNOUVZ0.net
>>594
でかい人種は喉もでかいのかー あれザラザラっと飲んでるアメリカ人強い

610 ::2021/04/26(月) 00:57:31.95 ID:1gEnLlam0.net
>>567
免疫強くするならビタミンC
後はビタミンEとビタミンDもいい
塩と梅だけで漬けた梅干しも免疫強化に効く

37℃までは平熱として扱っていいんじゃないかな
少し動くとすぐ行くくらいな程度の体温だし

611 ::2021/04/26(月) 00:58:34.23 ID:LIL8rwHr0.net
アミノバイタル
エッチ前に飲めば2時間はトップスピードで腰振っていられる

練習やスパーでもバテない
オーバーワークにならないよう気をつけてくれ

612 ::2021/04/26(月) 01:24:18.66 ID:da22rixu0.net
>>611
残念ながらスピード早けりゃいいってもんじゃあないんですけどね

613 ::2021/04/26(月) 01:25:49.45 ID:EjjH5erw0.net
やずやの高麗人参はほんとに効くわ 

614 ::2021/04/26(月) 01:36:57.40 ID:gGbmmw/v0.net
ビオチン毎日多めに摂取してたらまつ毛ボーボーになった

615 ::2021/04/26(月) 01:37:20.02 ID:XJc+gda/0.net
>>526
両方入ってるのがあるの?

616 ::2021/04/26(月) 01:41:42.57 ID:+cLtjebK0.net
ローヤルゼリー
老廃物が噴き出した

617 ::2021/04/26(月) 01:43:35.35 ID:KL40lneh0.net
>>616
吹き出すってどういう状況?

618 ::2021/04/26(月) 01:43:59.82 ID:LIL8rwHr0.net
>>612
ジジーとやる時に言いな

619 ::2021/04/26(月) 01:45:38.85 ID:aoEPu7NZ0.net
効いてるか分からなくても、やめて悪くなるのが怖いから続けてしまう

620 ::2021/04/26(月) 01:50:55.36 ID:DKxQQBJT0.net
精力剤の類いはどうせプラシーボだと思っているから、商品名で決めている オススメは

燃える夜狼
マカビンビン液
勃鬼

621 ::2021/04/26(月) 01:51:27.07 ID:Jt2e09G10.net
そもそも”不足”してないと何も効かないぞ

チロシン、ギンコ・ビローバは注意欠陥障害に効くよ

622 ::2021/04/26(月) 01:52:34.53 ID:Udt854yT0.net
>>200
しじみちゃーんす

623 ::2021/04/26(月) 01:53:07.97 ID:QLimmzNP0.net
リッパー飲んで少し運動しろ
ガリガリ痩せるぞ

624 ::2021/04/26(月) 01:54:15.45 ID:mKUTcQrG0.net
プロテインかな。
あとはユンケル。
この2つはガチで変化ある。

625 ::2021/04/26(月) 01:54:29.03 ID:Y0+eP/p80.net
鉄分のサプリ
ラフイーネアルファかな

626 ::2021/04/26(月) 01:57:52.05 ID:nc2w1Buj0.net
プロテインの影響でうんこ臭くなるが、ビオフェルミンかエビオス飲むとスッキリ出て匂いも普通になる

627 ::2021/04/26(月) 01:58:25.73 ID:+69TI8sU0.net
亜鉛だな
休みの日ぐったりしてたのが今ではマラソンするまでになった

628 ::2021/04/26(月) 01:59:17.76 ID:u1CBsAig0.net
ロディオラ・ロゼア!びんびん

629 ::2021/04/26(月) 02:00:13.67 ID:+cLtjebK0.net
>>617
お風呂が汚れた

630 ::2021/04/26(月) 02:01:33.85 ID:mpTeHSIt0.net
味の素
なんで使ってなかったのかと後悔

631 ::2021/04/26(月) 02:02:23.70 ID:b6bu/7aA0.net
乳酸菌

632 ::2021/04/26(月) 02:03:47.28 ID:8vCwqqJP0.net
ひざの関節痛にはプロテオグリカンの入ってるプロテウォークが効くって爺ちゃんが言ってた
最近は大手の会社でもプロテオグリカンを主成分とするサプリメントがTVCMで売り出されてる

633 ::2021/04/26(月) 02:04:56.62 ID:ygtTxmJu0.net
ビオフェルミンS

634 ::2021/04/26(月) 02:06:35.92 ID:Y0+eP/p80.net
>>590
アメリカのサプリはドロップみたいなデカさw
マルチビタミンなんだけど、
医療に気軽にかかれないしテーブルにはドーンと
でっかい瓶が置いてある
家族は毎朝飲んで出かけてれ

635 ::2021/04/26(月) 02:07:50.43 ID:qv+1JAIa0.net
たまに尿が濁ることがあったがオルニチンと亜鉛でここ半年は濁ってない
どっちが効いたのかは知らない

636 ::2021/04/26(月) 02:10:10.04 ID:MWjuMgFf0.net
亜鉛だけだな

637 ::2021/04/26(月) 02:18:16.57 ID:RH+RS6bZ0.net
亜鉛 マルビタ

638 ::2021/04/26(月) 02:18:36.90 ID:npvmsMXj0.net
イベルメクチンだな
飲んで1日で効果が出る

639 ::2021/04/26(月) 02:29:37.86 ID:S9wPD5bj0.net
強強打破。
心臓バクバクするけど

640 ::2021/04/26(月) 02:33:25.56 ID:aVGbWFTU0.net
ウーロン茶
母乳
炭酸水

641 ::2021/04/26(月) 02:35:42.47 ID:FI2ioPQxO.net
>>567
ミネラルなんかは豆乳で補える
アホみたいに梅干し食えばいい
カルシウム足りないならチーズのほうがいい
急激にこれ食べたい!とかなったことないのか?その時突然食べたいと思ったもん買ってみ

ちなみに自分はネイチャーメイドとか効かなかった
なぜか小林製薬のサプリはめっちゃ効く何でか知らんが

642 ::2021/04/26(月) 02:35:58.55 ID:WVZI89UF0.net
紅茶キノコ

643 ::2021/04/26(月) 02:36:38.95 ID:uqBUWlIo0.net
COUNTRY Life Max for MEN マルチビタミン & ミネラルコンプレックス
https://i.imgur.com/uVz6faf.jpg

644 ::2021/04/26(月) 02:38:37.59 ID:M4ygrype0.net
トンカットアリ、マカ、亜鉛、ビタミンC、クレアチン
ビタミンCはタイムリリース型の以外だとあまり効果感じない

645 ::2021/04/26(月) 02:43:51.23 ID:Fg8SV9lZ0.net
あれだ、ほれ認知症に効くってヤツは何だったっけ

646 ::2021/04/26(月) 02:44:02.73 ID:HWPJ2OCw0.net
ハーバルビリリティ

647 ::2021/04/26(月) 02:47:00.22 ID:SkcJSa8w0.net
ポカリスエットや
言わせんな恥ずかしい

648 ::2021/04/26(月) 02:52:28.82 ID:FI2ioPQxO.net
>>629
………………………!?

649 ::2021/04/26(月) 02:53:44.20 ID:KKs++u770.net
ポカリスエットだな
わりとマジで

650 ::2021/04/26(月) 02:55:09.05 ID:go+FJAH20.net
ビタミンCは色白になるが最低三ヶ月かかる

この手のはメーカーによって吸収率が違うから選びかたが大事

651 ::2021/04/26(月) 03:02:22.68 ID:EK9sqovH0.net
ビタミンC食事毎に1gずつ飲んでるとうんこ止まらなくなる

652 ::2021/04/26(月) 03:18:36.60 ID:lhJpF0H20.net
サプリっても結局は肝臓に負担与えるよね
無職になるとサプリ何て取らなくてもやっていける
激務の時は飲みまくったけどな…

653 ::2021/04/26(月) 03:32:57.00 ID:ShVHzrgb0.net
ちんこカチカチにはブラックジンジャーとEPA,DHAとビタミンE
飲み過ぎると皮下出血

654 ::2021/04/26(月) 03:33:35.82 ID:JtBdUm890.net
アミノゴールド

655 ::2021/04/26(月) 03:35:47.04 ID:R07Q7rDC0.net
既往症がない心臓の異常はマグネシウムだな。
下痢はするけど。

656 ::2021/04/26(月) 03:45:04.23 ID:spD/50bo0.net
サプリが効くのは、その栄養素が不足している場合のみ

657 ::2021/04/26(月) 03:46:52.36 ID:avNvgJ6c0.net
>>29
なんてやつ?
自分リポドリンですらやばかったから教えて欲しい

658 ::2021/04/26(月) 03:56:27.05 ID:wtvBFzIj0.net
うんこ

659 ::2021/04/26(月) 04:03:49.01 ID:3EGPOgv70.net


660 ::2021/04/26(月) 04:12:22.16 ID:ShVHzrgb0.net
早漏にはパキシル

661 ::2021/04/26(月) 04:15:21.91 ID:FITLpCFq0.net
生ローヤルゼリー
全身活性化する
肌ツルツル

662 ::2021/04/26(月) 04:31:19.51 ID:7Z4IT+Fi0.net
>>1
ラフィーネアルファは、脳卒中の後遺症や糖尿病も良くなるらしいよ!(使用者の声)

663 ::2021/04/26(月) 04:45:38.80 ID:BVn7Ybbs0.net
おしっこを黄色くする錠剤は飲んで3時間位で効果が目に見える

664 ::2021/04/26(月) 04:51:57.78 ID:zBmhv+hO0.net
ナイアシン(´・ω・`)朝起きたらすきっぱらに500mg

665 ::2021/04/26(月) 04:54:13.67 ID:zBmhv+hO0.net
タウリン30gくらい毎日飲みてえわ(´・ω・`)くそが

666 ::2021/04/26(月) 05:02:58.17 ID:HgCqgNZN0.net
ジプレキサ

667 ::2021/04/26(月) 05:16:06.67 ID:k+fJGLPT0.net
ストロングゼロはマジで効いた
もう飲みたいと思わない

668 ::2021/04/26(月) 05:26:56.57 ID:viZ8ZPPf0.net
輸入のネイチャーメイド
日本向け仕様はダメ

669 ::2021/04/26(月) 05:43:33.06 ID:w10WxQGP0.net
>>666
糖尿になったわ

670 ::2021/04/26(月) 05:55:23.92 ID:LP2Kjm+P0.net
ユンケルは?

671 ::2021/04/26(月) 06:00:38.07 ID:r/RSJDI20.net
レバー

672 ::2021/04/26(月) 06:01:12.90 ID:r/RSJDI20.net
ビタミンB2

小便が黄色くなった

673 ::2021/04/26(月) 06:04:41.96 ID:r/RSJDI20.net
ビタミンD3飲むと爪の伸びが早くなる気がするんだが
一切エビデンスがない

674 ::2021/04/26(月) 06:07:42.66 ID:YC/QBoCz0.net
ビオチンで爪割れなくなった

675 ::2021/04/26(月) 06:09:35.04 ID:UwaSaH+r0.net
>>586
強力わかもとは?

676 ::2021/04/26(月) 06:10:22.37 ID:r/RSJDI20.net
BCAA
眠れなくなる

677 ::2021/04/26(月) 06:11:18.90 ID:/ZvTLC9O0.net
リポなんちゃらのビタミンC

678 ::2021/04/26(月) 06:12:57.60 ID:r/RSJDI20.net
重曹

尿道辺りの痛みが消えた

679 ::2021/04/26(月) 06:16:48.47 ID:Z5Zsj3Tk0.net
暴力団が覚醒剤使って筋トレやってる
暴力団は覚醒剤使って勉強もやってるし
さすが覚醒剤拡散テロリスト

680 ::2021/04/26(月) 06:25:37.32 ID:EniDcaPb0.net
ここまでGABAなし

681 ::2021/04/26(月) 06:34:21.97 ID:NIBVpExQ0.net
激強打破効くぞ

682 ::2021/04/26(月) 06:36:12.18 ID:dzomkZZi0.net
こういうスレがにぎわってるの見ると、俺たち年取ったんだなあ

683 ::2021/04/26(月) 06:47:42.23 ID:neUZHSNx0.net
サプリじゃないけど無調整豆乳が良いよお肌が綺麗になるのだ

684 ::2021/04/26(月) 06:49:54.62 ID:4AOw8ZRD0.net
ビタミンBだろ
飲んでる間はニキビ出来ないけど止めると速攻出るし

685 ::2021/04/26(月) 06:52:47.64 ID:uqBUWlIo0.net
ビタミンBならこれがかなりいいhttps://i.imgur.com/kCQWqVK.jpg

686 ::2021/04/26(月) 06:53:10.93 ID:i9WX/8nc0.net
壊血病になったらビタミンCサプリの効果がよくわかる

687 ::2021/04/26(月) 06:55:52.82 ID:KL40lneh0.net
>>629
え…

688 ::2021/04/26(月) 06:57:46.02 ID:xAEERVYQ0.net
>>562
ごめん、勃起力
もう他レスで出てると思うけど

689 ::2021/04/26(月) 07:00:11.07 ID:mMFxTSaF0.net
白髪は、結局ミネラルとるしかないの?

690 ::2021/04/26(月) 07:01:16.95 ID:Z8DIvgcq0.net
レオピン
風引かなくなった

691 ::2021/04/26(月) 07:02:24.90 ID:k52np3+H0.net
>>689
毛根細胞が老化したので手遅れ

692 ::2021/04/26(月) 07:03:34.36 ID:gPVYj0a40.net
ナイアシン。30年悩んでた花粉症を克服した

693 ::2021/04/26(月) 07:04:07.19 ID:h7w+PoYi0.net
>>25
コーヒーの方がいいんじゃね?

694 ::2021/04/26(月) 07:08:34.93 ID:ZC+AJel90.net
鉄 カリウム 亜鉛 Bcomplex マグネシウム

695 ::2021/04/26(月) 07:11:37.05 ID:k52np3+H0.net
カリウム、ビタミンA、ビタミンB12、鉄、カフェイン
これらをアメリカサプリで毎食3錠ずつ飲んでいる
健康になったしサプリだけでも腹膨れるから飯も殆ど食べなくてもいいので最強

696 ::2021/04/26(月) 07:15:56.70 ID:0e6ssSyO0.net
亜鉛

697 ::2021/04/26(月) 07:23:21.42 ID:3GHoipPC0.net
お前らサプリが効果がないという医学的根拠知らないのか?
少しは論文読めよ

698 ::2021/04/26(月) 07:26:07.58 ID:Mcv3bUSW0.net
>>697
お前が論文読め
だいたい何のサプリに対して言ってんのか
主語でかすぎアホ

699 ::2021/04/26(月) 07:27:58.87 ID:RTNh5UKp0.net
エビオス

700 ::2021/04/26(月) 07:29:55.68 ID:mF36iHt90.net
>>691
揚げ物とカフェインを摂るな

701 ::2021/04/26(月) 07:43:03.57 ID:3yZYQvgR0.net
エビオス飲んだら射精量が倍以上になったわ
ゴミ箱の妊娠必須

702 ::2021/04/26(月) 07:43:47.23 ID:A1lhVAXI0.net
>>695
カフェインは積極的にサプリで摂らなくてもいいんじゃないかのう。。
依存しやすいものだし
飲まないとだるくてやってらんないみたいになったことがあるぞ

703 ::2021/04/26(月) 07:46:14.92 ID:Cd1ePCGm0.net
>>1
カミハエーヌ

704 ::2021/04/26(月) 07:46:55.21 ID:o/N93YDZ0.net
バイアグラ

705 ::2021/04/26(月) 07:48:01.05 ID:o/N93YDZ0.net
>>15
牛乳3Lの方が気持ちいいよ

706 ::2021/04/26(月) 07:59:49.30 ID:hYv4cBEK0.net
ミンティア

707 ::2021/04/26(月) 08:01:15.56 ID:WDgWay6V0.net
サプリというのか分からないが、ミノタブはきいた。ハゲに。

708 ::2021/04/26(月) 08:01:48.71 ID:v+XxDauP0.net
>>679
メタンフェタミンとか使って勉強に集中するのはワリありみたいよ。語学を身につけるんだとかw

709 ::2021/04/26(月) 08:08:00.47 ID:RRRIJiI30.net
エビオス、クロレラ、プリン体の量がハンパない件

710 ::2021/04/26(月) 08:09:38.30 ID:5E6JeKpl0.net
ドコサイクダヘキサゴン

711 ::2021/04/26(月) 08:09:41.01 ID:TMi6XCpd0.net
エスタロンモカ
ただ、オススメはしない

712 ::2021/04/26(月) 08:14:06.01 ID:uqBUWlIo0.net
メチルコバラミン
https://i.imgur.com/Kb9S1Qv.jpg
かなり効く

713 ::2021/04/26(月) 08:18:29.95 ID:xKniW4ln0.net
>>1
今のところカフェインと、あと何か1つしか効果は認められてないよ

714 ::2021/04/26(月) 08:24:18.37 ID:AGCzpr180.net
ビタミンB
ションベンまっきっき

715 ::2021/04/26(月) 08:24:39.03 ID:wMUK2IQq0.net
サプリじゃないがルミンA

ガチで効く

716 ::2021/04/26(月) 08:30:40.10 ID:BPgPgrqr0.net
βグルカン 黒酵母のやつとDHAEPA等のオメガ3脂肪酸 これで生還出来た

食事で言うと
胡麻 ターメリック 生姜 カロンジ 胡椒
スパイス各種 一時期からインドネパール料理がやたら美味しく感じたので続けてる 納豆と鯖缶とトマト 体が必要としたのかなと

717 ::2021/04/26(月) 08:39:48.96 ID:q2mIsno40.net
一回顔面麻痺になってから ビタミンB 12摂るようにしてる
コロナになりにくくなると聞いて 乳酸菌タブレットも食ってる

718 ::2021/04/26(月) 08:42:34.72 ID:BPgPgrqr0.net
>>689
良質のたんぱく質と 亜鉛や銅等のミネラル もちろんカルシウムも(吸収されにくいので工夫するべき)
ビタミンBとE
冷えを取り全身の血流を改善する ストレスを無くす
血圧も下げたら良いし運動し痩せたらなお良い

睡眠不足や眼精疲労からもなるからそこらへんも気をつけて

719 ::2021/04/26(月) 08:43:51.36 ID:GgtaLNxO0.net
乳酸菌
週に複数回切れてたのに切れなくなった
いろんな乳酸菌試してるけど
変わる度に糞が変化して面白い

720 ::2021/04/26(月) 08:52:38.30 ID:1qdbV4820.net
確実に所持金が減る

721 ::2021/04/26(月) 08:56:27.07 ID:Fhu0jyeq0.net
やっぱトリプルXかな

722 ::2021/04/26(月) 09:00:10.18 ID:SBlUaxR60.net
当然だけど、ビタミン剤はふつうにビタミンとして体に作用する
ていうかサプリってそういうもんでしょ
眼とか腰になんとなくいいとか食物繊維で大盛うんこ、みたいのは健康補助「食品」だろ

723 ::2021/04/26(月) 09:00:26.67 ID:z7AbzghW0.net
グミの亜鉛・マカ

724 ::2021/04/26(月) 09:08:01.66 ID:uqBUWlIo0.net
アリナミンEXゴールドもかなり効く

725 ::2021/04/26(月) 09:12:57.24 ID:SM3lLtPG0.net
>>65
痩せた?

726 ::2021/04/26(月) 09:16:21.96 ID:itdq1vbk0.net
シロスタゾール:ガチで出血しても血が止まらん

そりゃ、処方せん医薬品だからアタリマエダの
クラッカー

727 ::2021/04/26(月) 09:20:13.19 ID:SM3lLtPG0.net
>>226
詳しく

728 ::2021/04/26(月) 09:25:55.95 ID:4vuGDrduO.net
>>367

舌痛症のほとんどは亜鉛不足らしい。

729 ::2021/04/26(月) 09:26:16.35 ID:iEfR8QYs0.net
アンチノール。
犬用サプリメントを14歳位から与えてた。
歩きが鈍くなってたのが、また元気に走るようになり18歳近くまで生きたよ

730 ::2021/04/26(月) 09:26:50.29 ID:yJ2PBi0z0.net
タウリン

731 ::2021/04/26(月) 09:28:39.55 ID:/AnwdxVy0.net
>>579
下痢せん?

あと、肝臓悪くならん?

732 ::2021/04/26(月) 09:32:16.98 ID:vptJaGm50.net
鉄剤はほとんど吸収されていない。キレート鉄なら、1,2ヶ月マジで効く。ただ、海外通販でしか買えない。
隠れ貧血による鬱症状にも効果あった。

733 ::2021/04/26(月) 09:33:06.87 ID:Ci4cfjK90.net
顔だけ黄色いおれはなんのサプリがいいの

734 ::2021/04/26(月) 09:33:31.09 ID:Q+XwINiT0.net
どのくらいの期間のんで判断するの

735 ::2021/04/26(月) 09:39:34.44 ID:IdmsMRoN0.net
ロキソニン

736 ::2021/04/26(月) 09:42:02.48 ID:OES1V4ee0.net
サプリで効くのなんてないだろ
素直に専用の薬取るほうが手っ取り早い

737 ::2021/04/26(月) 09:44:56.70 ID:dMHCfn+U0.net
何に効いたか書かない馬鹿が多いな

738 ::2021/04/26(月) 09:50:10.17 ID:BK9Wsx2Y0.net
キョーレオピンだな
やめられなくなる

739 ::2021/04/26(月) 09:51:31.93 ID:ChyQm7O40.net
>>579>>731
中身は漢方の防風通聖散だろ

副作用で下痢気味になるだけだから、便秘の解消にはなるな
脂肪を燃焼させる薬ではない

740 ::2021/04/26(月) 09:53:47.02 ID:LxXSq74O0.net
スーパービール酵母z

741 ::2021/04/26(月) 09:56:45.97 ID:59KUC73w0.net
あれ?食品から摂らないと駄目勢がいないな

742 ::2021/04/26(月) 10:00:41.40 ID:QdqXfcsp0.net
オキシトシンって効く?

743 ::2021/04/26(月) 10:00:47.48 ID:1FZZb6fG0.net
>>741
若年・若い人はなるべく食事から言われるけど
そこそこ年齢積めばそんな事いってられないw
むしろ率先して効率よく摂るべし

744 ::2021/04/26(月) 10:01:52.44 ID:ULu975yj0.net
やる気出るサプリください

745 ::2021/04/26(月) 10:05:37.95 ID:lPuCZE7b0.net
オルリファスト
便器に油が浮くからハッキリ効果分かるわ

746 ::2021/04/26(月) 10:07:44.96 ID:dyVOOh1Y0.net
女に黒セサミン飲ませるのエロくなるって本当?

747 ::2021/04/26(月) 10:11:11.96 ID:L/penrmj0.net
サプリは気休め程度と思って取ってる
一番効いたと思ったのは砂糖小麦グルテン摂らなくなったら
痒みやら花粉症が嘘みたいに収まった
花粉症は、今年花粉飛んでた??ってレベルで収まってビックリした

748 ::2021/04/26(月) 10:13:04.38 ID:1Ke1JrSX0.net
あんまり教えたくないな
超サプリメントおたくの俺が飲んだ瞬間から効くと思ったのが
ヨヒ〇ベしかないな
他は飲み続けてもわからん

749 ::2021/04/26(月) 10:27:28.99 ID:/gtAX8y/0.net
チンコに効く

個人的やが、養命酒より陶陶酒の方が明確に効いた。
因みに個人差か、辛口緑箱より甘口赤箱の方が効く感じはする。

後は「ulbo platinum」も生産量が増える印象。

750 ::2021/04/26(月) 10:49:46.93 ID:F66vOfPG0.net
>>9
マジレスしてやる
ハロフルオックスだ
飲み過ぎに注意しろよ

751 ::2021/04/26(月) 10:51:08.46 ID:ZduNzTLm0.net
>>1
信じることが大事なんだよ。病は気からっていうだろ

752 ::2021/04/26(月) 10:51:18.09 ID:JVakiC3o0.net
効果がわかる→エルシステインは肌に透明感が出る

効果がわからない→セサミン

753 ::2021/04/26(月) 11:05:19.78 ID:msi18f7z0.net
効果がないもしくは実感がない
あっても実は違う成分による一時的な勘違いなのに続けてるやつは多そう
酵素ドリンクとかシリカ水とか
栄養ドリンクなんてたいてい甘みで脳が喜んでるだけだしな

754 ::2021/04/26(月) 11:06:45.64 ID:xE2hwo8m0.net
>>729
アンチノール高いけど変形性脊椎症とヘルニアで泣き続けてたうちの犬が
アンチノール飲んでから階段駆け上がれるまで回復してアンチノールやめられなくなった

755 ::2021/04/26(月) 11:15:18.87 ID:1Ke1JrSX0.net
ヨ〇ンベはハーブの粉末じゃなくてHCI という成分を濃縮した奴しか即効性はない
これはほぼ天然のバイ〇グラと同じくらい強い
ただ速攻で下痢と頻尿になるが(笑)
ちかみにマカ・シトルリン・DHEA・キョーレオピン・亜鉛・エビオス・トンカットアリ・ビタミンEとかは何も効果は感じない

756 ::2021/04/26(月) 11:21:08.48 ID:DR4QHonc0.net
>>15
キウイ食べろ
凄い軟便になるぞ

757 ::2021/04/26(月) 11:24:29.99 ID:L7E9+BV/0.net
誰か教えてくれ
射精が勢い無いんだが何か飲めばいいの?
AGAの治療で薬飲んでから性欲もないし

758 ::2021/04/26(月) 11:26:10.81 ID:xC3MCKkz0.net
マカ入りの亜鉛。飲み始めてから体があんまりにもカッカして仕事中もどうしようもなく気がふわふわとして毎日2回ぐらい
抜かんと落ち着かないからとりあえず飲むのは辞めた。

759 ::2021/04/26(月) 11:32:09.30 ID:xIlpP32m0.net
ガチで効くのはもう薬だろ

760 ::2021/04/26(月) 11:36:04.23 ID:xpmExPGJ0.net
ビタミン剤を飲み続けるとハゲる
ソースは俺

761 ::2021/04/26(月) 11:38:41.34 ID:OtldE33z0.net
それを証明するには、ビタミンを飲まなかったおかげて、フサフサのお前がいる世界線を探さないとだめだ
しかし残念ながら俺が探した限りでは、そんな世界線は存在しなかった

762 ::2021/04/26(月) 11:39:12.74 ID:1Ke1JrSX0.net
ちなみにトンカットアリはマジで禿げる
男性ホルモン増えるからやろ
少しは効くがな

763 ::2021/04/26(月) 11:40:15.79 ID:QcH6SRpn0.net
チョコラBBほど効果がわかるもんないやろ
おしっこの色だけどな

764 ::2021/04/26(月) 11:41:37.32 ID:ZduNzTLm0.net
>>757
まずAGAと性欲は関係ない
精子は稼働し続けている工場みたいなもん
週3くらいオナニーして稼働をやめないこと

765 ::2021/04/26(月) 11:45:49.80 ID:1Ke1JrSX0.net
>>757
そっち系なんやったら
だからヨヒ〇ベを飲めよ
サプリメントとは思えない強さと速さやから
アルギニンとかマカや亜鉛、シトルリンなんかアホみたいに思うぞ
下痢するけど

766 ::2021/04/26(月) 11:50:03.23 ID:ybpW4MVP0.net
>>275
ミノタブ、フィンペ飲みなされ

767 ::2021/04/26(月) 11:53:30.29 ID:1Ke1JrSX0.net
サプリで必ず効くという限定で
ジャローフォーミュラのビフィズス菌は1日で効くのがわかるよ
便秘なんか一発で治る

768 ::2021/04/26(月) 11:54:24.81 ID:bUJB0yfa0.net
痛風持ち、尿酸値11越えの俺がエビオス毎日飲んでも発症しなかったよ
まぁ尿酸値高い人は飲まない方が良いにこしたことはないけど
素人が注意勧告するほど大袈裟なものでもないと思うけど俺は

769 ::2021/04/26(月) 11:55:56.94 ID:tADiZZuY0.net
>>644
そこまでやるならソフォン(赤ガウクルア)も試せ

770 ::2021/04/26(月) 11:58:01.13 ID:dYUrEdRf0.net
カフェインの錠剤

771 ::2021/04/26(月) 12:00:31.14 ID:coh1srEq0.net
ワンドワースジョージアみたいなの

772 ::2021/04/26(月) 12:02:18.98 ID:ZGF6TWWb0.net
ウコンマカ系のサプリは酔えなくなるからやめた

773 ::2021/04/26(月) 12:05:14.20 ID:+gwkt8X+0.net
バファリン

774 ::2021/04/26(月) 12:05:41.06 ID:7WCw2bGJ0.net
効果を実感できるのはブドウ糖くらいだな

775 ::2021/04/26(月) 12:07:32.27 ID:pUyTUSdf0.net
ダイセルのセラミド毎日6粒飲んで2年くらいだけど剃刀負けしなくなった

776 ::2021/04/26(月) 12:27:39.06 ID:EHAKab3Z0.net
筋トレしてプロテイン飲んでるけどプロテインってサプリメント?

777 ::2021/04/26(月) 12:28:45.40 ID:3B7W0/Yl0.net
いちょうの葉のやつだろね

778 ::2021/04/26(月) 12:29:05.85 ID:469gEVns0.net
>>32
ナイアシンフラッシュ楽しんてわる

779 ::2021/04/26(月) 12:36:45.04 ID:1Ke1JrSX0.net
>>776
プロテインはサプリメントやで
運動した後飲んだら確かに筋肉は付くから効いてるレベルやね
俺はマッスルファームのプロテインバニラ味飲んでる
今現在はバニラは輸入不可かきわどいラインやけどな

780 ::2021/04/26(月) 12:36:46.45 ID:7KWB5Vfv0.net
亜鉛より1日1食ご飯や和え物や酢の物にゴマふりかけた方が効く

781 ::2021/04/26(月) 12:37:22.54 ID:A1lhVAXI0.net
>>777
あー思い出した
銀杏の葉を漢方のお店で買ってお酒につけてあるんだよ
もう腐ってるかもしれない

ちょっと毒があるから煮切って微量を飲むと血行促進作用があるんだ

782 ::2021/04/26(月) 12:39:27.80 ID:1Ke1JrSX0.net
ここリアルな情報が少ないね素人か?
ちゃんと何が効いたか書けよな

783 ::2021/04/26(月) 12:42:08.05 ID:O6YNEHwz0.net
>>9
エビオスはスゲーよ、二週間位飲み続けると凄い量が出る、ただし毎食10錠は結構キツイ、味も癖がある、1日10錠でもそこそこ効果は有る

784 ::2021/04/26(月) 12:42:27.15 ID:6wiqfZA00.net
>>1
オナラの臭い消しなら、エビオス錠!
ガチで効く!

布団の中でオナラしても、猫が気絶しなくなった

785 ::2021/04/26(月) 12:42:59.18 ID:A1lhVAXI0.net
>>782
家族が足がつりやすいからマグネシウムを取らせたいんだけど
吸収率の高いマグネシウムの種類ってなにがいいかな?
ほとんど吸収できないのもあるみたいなんだけど。。

786 ::2021/04/26(月) 12:44:23.39 ID:vuVqIPYm0.net
カフェイン錠剤
コーヒーだと俺にはキツすぎるから集中したい時とかに20mgのカプセル飲んでた

787 ::2021/04/26(月) 12:47:43.91 ID:1Ke1JrSX0.net
>>785
すまんマグネシウムは…
俺は足膝にはコンドロイチンとMSMとグルコサミンの混合飲んでたけど効いたかどうか解らんかった

788 ::2021/04/26(月) 12:49:39.26 ID:tYnlj5Y30.net
ナイシトール、一ヶ月食間5粒✖一日3回飲んでたら前腹と脇肉がとれて5kg痩せてスッキリ。

789 ::2021/04/26(月) 12:50:01.46 ID:100soO5R0.net
アンナカ

790 ::2021/04/26(月) 12:50:58.06 ID:A1lhVAXI0.net
>>787
ああ全然ありがとう
グルコサミンは母ちゃんが飲んでる
いいのかもしれんw

791 ::2021/04/26(月) 12:53:02.34 ID:i067JFiZ0.net
>>785
入浴用のマグネシウムかマグネシウムローションがいい
マグネシウムは経口摂取よりも皮膚から吸収した方が沢山取れる

792 ::2021/04/26(月) 12:53:08.84 ID:1Ke1JrSX0.net
>>789
それ売ってるん?
馬用のコーフン剤でしか今は無理ちゃう?
CHAGE and ASKA違うんやから(笑)

793 ::2021/04/26(月) 12:56:14.41 ID:KD+fy7x10.net
シトルリンは勃起力高くなるし感度も上がるわ
あと朝の目覚めが良くなった

794 ::2021/04/26(月) 12:56:23.53 ID:A1lhVAXI0.net
>>791
おーそうなんだ!
ありがとう。調べてみるね

795 ::2021/04/26(月) 12:59:59.23 ID:G8G4tYmF0.net
シアリス

796 ::2021/04/26(月) 13:00:11.91 ID:yPN59czm0.net
ミノタブ10mmは効いたよ
使うの辞めたら元に戻ってくから諦めて坊主にしたけどな

797 ::2021/04/26(月) 13:00:51.12 ID:5PQHz+oV0.net
マルチビタミン
冬になると割れやすかった爪が割れにくくなった
クロロフレッシュ
体臭が抑えられるから必須

798 ::2021/04/26(月) 13:00:59.83 ID:yWJ/xkKU0.net
マルチビタミン飲まないと目脂で目が開かなくなるw
マルチだから何が効いているのかわからないw

799 ::2021/04/26(月) 13:02:18.58 ID:O5kv4nfm0.net
砂糖
虫歯になる効果と太る効果がガチ

800 ::2021/04/26(月) 13:03:33.06 ID:LxXSq74O0.net
>>794
塩化マグネシウムで追い炊きするなよ

801 ::2021/04/26(月) 13:07:08.63 ID:1Ke1JrSX0.net
シトルリンは貯まるらしいが体臭が濃くなるからな

802 ::2021/04/26(月) 13:09:36.71 ID:A1lhVAXI0.net
>>800
了解です!
今amazonで注文する〜

803 ::2021/04/26(月) 13:47:00.04 ID:llKckwFM0.net
乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌飲んだら便秘が治った
あとうんこからヨーグルトの匂いがするようになった
下痢にはなってない

804 ::2021/04/26(月) 13:50:05.55 ID:ICXTDvXg0.net
マルチビタミン

口内炎が治った

805 ::2021/04/26(月) 13:59:07.91 ID:VPPj6L8E0.net
>>804
それビタミンなくても治ってたと思うよ

806 ::2021/04/26(月) 14:02:28.05 ID:K2GTo9340.net
ビタミンD飲んだら1週間で1年飼ってたガングリオンが消えた。
朝起きて無くなっててびっくり。
ほんとに効果あったのかわからないが他に要因がない。

807 ::2021/04/26(月) 14:14:28.25 ID:+bQHliuF0.net
>>633
数ヶ月の間、詰まった感じだったけど
ダメ元でビオフェルミンSのんだらとんでもない量のウンコ出た
それ以降は飲んでないけど調子良いし屁の臭いもマイルドになった

腸内のバランスが一気に戻った感じ

808 ::2021/04/26(月) 14:17:22.00 ID:KT9H/RG10.net
お酢かなぁ
花粉症が今シーズン通してかなり楽だった
もちろん日によってはきつい日はあったけど激減
ヨーグルトは1年くらい去年の秋くらいまで食べてたけど、それ以後特に変わったことはしとないけど、お酢は飲んでいた

関係あるの??

809 ::2021/04/26(月) 14:22:23.72 ID:OU022WUO0.net
肥満 脂肪肝とかには EPA を長期で飲むんだな。
DHAに オマケで付いてEPAも含まれてるが、EPAメインのサプリの方を選んだ方が良い。
と言っても、目に見えた体感はないが。

何となくだが、キリン小岩井が開発した iMUSEのヨーグルトと 森永乳業のラクトフェリンは 何故か 継続して食べると、睡眠不足でも体調(腹具合)が良い。
iMUSEの 「免疫細胞には 親玉 が居る。そこをピンポイントで刺激すると 全ての免疫細胞を目覚めさせる。 普通のヨーグルトだとMK細胞しか活性化しない」
というCMに洗脳された俺がいる。

810 ::2021/04/26(月) 14:33:22.44 ID:T7SVSdlE0.net
粉のバームは効いたな
あれ何入ってんだ

811 ::2021/04/26(月) 14:37:39.56 ID:nNumPAqC0.net
>>67
医者がタダでも絶対飲まないって言ってるアレな

812 ::2021/04/26(月) 14:56:50.90 ID:VPPj6L8E0.net
>>806
寝てる間に寝返りとかで偶然押しつぶしただけだと思うよ
潰して破裂して消えることはよくある

813 ::2021/04/26(月) 15:06:06.52 ID:HYkZ5EAY0.net
シアリスは効果ある。

814 ::2021/04/26(月) 15:09:32.98 ID:4YDra+gI0.net
チンコのことだったら亜鉛一択

815 ::2021/04/26(月) 15:14:30.54 ID:W4X804fS0.net
すごじゅう

816 ::2021/04/26(月) 15:14:55.09 ID:yjjb9Xy/0.net
メチルコバラミン

817 ::2021/04/26(月) 15:41:12.08 ID:dMXRAESf0.net
アシュワガンダは本当に効く
チンコは元気だし
ベッドに行って
寝ると決めたら
スイッチ切ったようにすぐ寝れる

818 ::2021/04/26(月) 15:46:33.08 ID:6vAkXwzF0.net
ノコギリヤシ ハゲが治った

819 ::2021/04/26(月) 16:30:20.46 ID:GHvtmGFQ0.net
>>698
スマホ脳のお前は読んでも無駄だろうなw

820 ::2021/04/26(月) 16:30:28.50 ID:uqBUWlIo0.net
>>816
これ

821 ::2021/04/26(月) 16:52:01.09 ID:aYJ18pkg0.net
やる気サプリのチロシン

822 ::2021/04/26(月) 16:52:51.49 ID:uqBUWlIo0.net
チアミン ビタミンB1
ナイアシン ビタミンB3
ピリドキシン ビタミンB6
葉酸 ビタミンB9
メチルコバラミン ビタミンB12

823 ::2021/04/26(月) 17:15:38.67 ID:RJoIaHkW0.net
元気がないとかやる気がないって奴はサプリじゃなく筋トレ始めろ
一番効果ある
特に40代以降

824 ::2021/04/26(月) 17:18:11.27 ID:f4cCTE6Y0.net
キューピーコーワコンドロイザーはまじで膝に効いた
肩と腰と肘にはまるで効かないけど膝には効くわ

825 ::2021/04/26(月) 17:20:07.95 ID:taNJx5tx0.net
GABA
なんとなく効く

826 ::2021/04/26(月) 17:26:36.91 ID:qUnLKZwZ0.net
>>9
エビオスは精液ドバドバになる
マカ・亜鉛はやったことはあるが精力増強は感じられなかった

ただしビール飲みでプリン体の数値が高い人は辞めておいた方がいい
相当お安い(2000錠で1500円程度)がビールの搾りかすからできている代物
「糖を除いてビール酵母が残った麦」みたいなもので栄養素があるのは間違いない

827 ::2021/04/26(月) 17:30:33.09 ID:qIYrXteT0.net
DHAとかいう魚の油
中性脂肪がマジで減った

828 ::2021/04/26(月) 17:34:26.51 ID:79iQb3RQ0.net
>>220や他のレスみてAmazonブランドのやつポチった。

829 ::2021/04/26(月) 17:36:42.86 ID:0UO0JSDl0.net
>>756
プルーンもね

830 ::2021/04/26(月) 17:41:17.11 ID:0UO0JSDl0.net
身長が伸びるサプリないかな?

831 ::2021/04/26(月) 17:44:47.98 ID:uRiINHgd0.net
亜鉛は精子増えて爪の伸びる速度も超早くなった
ビタミンCは肌荒れが直ぐに治った
ビール酵母は糞がブリブリ出た
他はまるで分からん

832 ::2021/04/26(月) 17:45:29.71 ID:UUj4JO030.net
>>27
人生の悩みも吹っ飛ぶけど
健康な臓器も吹っ飛ぶ魔法のドリンクらしいね

833 ::2021/04/26(月) 17:46:31.54 ID:fGiAUmuH0.net
亜鉛かなぁ
粘度が上がったし増えたような気がする
もう飲んでも無理だけどw

834 ::2021/04/26(月) 17:52:10.83 ID:ShVHzrgb0.net
くったくたに疲れた時はアミノバイタルクエン酸チャージかな
すぐに慣れてしまうので常用は避けたほうが
年甲斐もなく燃えて男女とも体痛い時イイ

835 ::2021/04/26(月) 17:54:36.02 ID:qUnLKZwZ0.net
>>472
俺は粘度があって射精してもダラリと垂れる感じだと気持ちよさないんだよね
エビオスにしてから仰向けで致してるとセルフ顔射するぐらい飛ぶのが気持ちいいんだよ

836 ::2021/04/26(月) 18:05:21.86 ID:xgQHYssj0.net
>>639
アリとか入ってる魔女の飲み物やろ
なんも効かんかったわ

837 ::2021/04/26(月) 18:08:19.44 ID:KFgGiIsr0.net
>>563
コンドームですね。
お買い求めになりますか?

838 ::2021/04/26(月) 18:09:42.04 ID:TzGB6omQ0.net
ビオフェルミンとミヤリサン併用して飲んだらお腹の調子かなり良くなった

839 ::2021/04/26(月) 18:13:01.00 ID:9tuSOrg80.net
なんとなく慢性的に体調悪いって人は、カップ麺やスナック菓子や菓子パンやコンビニ弁当とかやめたら、体調良くなるよ。

840 ::2021/04/26(月) 18:19:36.87 ID:xrvdufE00.net
エビオス
仕事中にガスが溜まって腹痛になるのが減った、あと快便

841 ::2021/04/26(月) 18:23:30.95 ID:vAk9VBMC0.net
>>145
グルタチオン飲め

842 ::2021/04/26(月) 18:47:19.14 ID:BPgPgrqr0.net
>>733
病院に行き血液検査 ビリルビンと肝臓関連の数値を調べて貰え 健康診断の結果も持ってくと良い

843 ::2021/04/26(月) 18:54:15.94 ID:oyxPxvWb0.net
DHEA はサプリメント輸入禁止なったな、安いし体調は良かったのに
本物のバニラが入ってるプロテインも輸入無理か

844 ::2021/04/26(月) 19:12:32.87 ID:YeFtzyQf0.net
チロシン

845 ::2021/04/26(月) 19:24:08.54 ID:oyxPxvWb0.net
ちなみにサプリではないけど
イベルメクチンはかなり効いたよ
飲んでヨシっ、塗ってよしっ(笑)

846 ::2021/04/26(月) 19:52:00.80 ID:oyxPxvWb0.net
エフェドラも禁止なったしな

847 ::2021/04/26(月) 20:24:12.40 ID:VEfU8F9d0.net
メタバリア プレミアムEX
これで、緩やかにだけど一年で体重約5kg落ちて、腹回りもだいぶ細くなった。腹回りは32inchから30inchになった感じ。

848 ::2021/04/26(月) 20:41:54.22 ID:Mcv3bUSW0.net
チロシンとDMAEはヤバい
ADHDがシャキッとするレベル

849 ::2021/04/26(月) 20:59:03.98 ID:lFdS9SXS0.net
>>839
一念発起してクロスバイク買ってサイクリング始めたわ
食事も自然と野菜と肉中心のヘルシーなものにしたら
身体の調子めちゃくちゃ良くなった

850 ::2021/04/26(月) 21:37:18.74 ID:PVEeDi3F0.net
森永のラムネ
シャキッとするぞ

851 ::2021/04/26(月) 21:42:19.94 ID:tzlbnPD20.net
快便のやつでいいやつ教えろ

852 ::2021/04/26(月) 22:10:42.51 ID:l+lMkhnd0.net
キクイモパウダー食前にスプーン一杯飲んだら快便で食事制限無しで10kgやせたわ

853 ::2021/04/26(月) 22:11:31.72 ID:OIAXDVLu0.net
>>851
イチジク浣腸
したの口からワセリンというサプリメントを摂取すればええんやで

854 ::2021/04/26(月) 22:13:12.52 ID:OIAXDVLu0.net
>>852
それイヌリン

855 ::2021/04/26(月) 22:16:21.20 ID:VtdF0J1s0.net
薄毛に効くの教えろ

856 ::2021/04/26(月) 22:20:35.38 ID:oyxPxvWb0.net
>>855
女性ホルモン
一発

857 ::2021/04/26(月) 22:21:20.61 ID:x7VnQhHk0.net
ビタミンDは花粉症に効く

858 ::2021/04/26(月) 22:21:44.61 ID:oyxPxvWb0.net
>>851
ジャローフォーミュラーのバイオラクトフェリン

859 ::2021/04/26(月) 22:25:27.14 ID:oyxPxvWb0.net
>>806
俺も出来た手の甲に。
針で指したからすぐ消えたけど、痛くないし

860 ::2021/04/26(月) 22:34:47.20 ID:PAjsv/zO0.net
カシアールEXってサプリ
油もん食う前に飲んだら翌日のウンコに油の固まりが排出されててビビった

861 ::2021/04/26(月) 22:36:30.81 ID:jXmO09IV0.net
このスレ見てエビオスの正体がわかった・・・
仲村トオルがCMやってたがそういう薬だったのね

862 ::2021/04/26(月) 22:43:56.97 ID:BSxyv2by0.net
ナタマメ

喉から自然に臭い玉が出まくる

863 ::2021/04/26(月) 22:51:43.42 ID:DWoWs20/0.net
スッポン将軍
https://i.imgur.com/yNlB4Sl.jpg

864 ::2021/04/26(月) 22:57:12.78 ID:8IgAbkqm0.net
勃起力アップにはなんかある?
薬じゃなくサプリメントで

865 ::2021/04/26(月) 22:58:09.55 ID:oyxPxvWb0.net
>>863
犬か?

866 ::2021/04/26(月) 22:58:37.62 ID:oyxPxvWb0.net
>>864
ヨヒンベ

867 ::2021/04/26(月) 23:06:22.97 ID:ShVHzrgb0.net
>>866
ヨヒンビンとカンタリスはギリシャ時代から知られた媚薬だけど心臓への負荷が過大

868 ::2021/04/26(月) 23:13:14.72 ID:4lwAnQsI0.net
貧血にヘム鉄

869 ::2021/04/26(月) 23:13:22.03 ID:BSxyv2by0.net
>>864
AAKG

870 ::2021/04/26(月) 23:24:23.90 ID:KKQKm1AS0.net
全部効かん
やめとけ

871 ::2021/04/26(月) 23:39:17.26 ID:SIbfaOhH0.net
サプリメントで効いたってのはないけど
内服液系ではあるな。
リポビタンD、チオビタドリンク、アリナミン7。
こういうのは効いたことがない。超疲れてる時飲んでも、普通の時に飲んでも
なんも変わらん。飲んだ時の美味しい感だけ。
700円ぐらいのルル内服液は2時間ぐらいで元気が出た記憶はある

872 ::2021/04/26(月) 23:46:53.41 ID:6GB6GElh0.net
>>837
まさか。ハハ…

873 ::2021/04/26(月) 23:49:07.23 ID:l+KCi7++0.net
>>410
肝機能と脂質代謝引っかかった

874 ::2021/04/26(月) 23:52:57.46 ID:JktTxYtd0.net
ビタミンB群は脂性が改善された。
顕著も良いところだよ。
テッカテカで参ってたのがな治ってコンプレックス無くなったもん。

875 ::2021/04/27(火) 01:40:24.60 ID:OZ8iNqJX0.net
>>871
ぶっちゃけ清涼飲料水だろあれ(´・ω・`)医薬部外品なんで消費税8%じゃなく消費税10%なんだぜ8%でええやろ

876 ::2021/04/27(火) 02:47:54.50 ID:eJXwYkkX0.net
エンザイメディカってブランドの消化酵素
Digestiveってやつが機能性胃腸症にもよく効く。

877 ::2021/04/27(火) 05:25:53.92 ID:DyM9Fdja0.net
ザイロリックおすすめ。

878 ::2021/04/27(火) 06:43:01.57 ID:r9nEOq6r0.net
マイプロのマカ飲んでるけど、いまいち効いてる感じがしない
マカ飲んでる人、効いてるのかな??

879 ::2021/04/27(火) 07:04:30.02 ID:sc4RCIVz0.net
アンフェタミン

880 ::2021/04/27(火) 07:07:32.70 ID:8I19S9R70.net
ポーション
回復ではなくダメージ

881 ::2021/04/27(火) 07:10:53.25 ID:4VoYx3eP0.net
メラトニン
20分後に自然に眠くなる
5時間未満睡眠だったけど6時間睡眠にしたら体調よくなった
肌荒れも改善
夜更かしは肌に悪いのは本当だった

882 ::2021/04/27(火) 07:11:49.23 ID:paua3Hi10.net
ビール酵母飲んだら ウンコがもりもり出た

883 ::2021/04/27(火) 07:17:11.21 ID:Gp3IPUsI0.net
プロテイン
クレアチン
グルタミン
亜鉛
ビタミンD3
ビタミンB
BCAA

884 ::2021/04/27(火) 07:24:54.11 ID:MHLTi9Wl0.net
>>881
依存性ないの?

885 ::2021/04/27(火) 07:29:46.51 ID:c0Dw+iOX0.net
クレアチンって有酸素運動ぐらいしかしない俺でも取る意味あるの?

886 ::2021/04/27(火) 07:30:25.01 ID:MHLTi9Wl0.net
メラトニンてサプリあるの?
Amazonに無いけど

887 ::2021/04/27(火) 07:34:50.51 ID:RccRaTDH0.net
>>886
メラトニンは依存性もないしよく効くけど、日本では利権で販売されてない
個人輸入するしかない

888 ::2021/04/27(火) 07:35:59.13 ID:j3flQu3Q0.net
ザガーロ 高いけど良く効く

889 ::2021/04/27(火) 07:37:01.40 ID:Yq/Wf9dq0.net
現役の医者がサプリなんて意味ないって叩いてたけど
なぜ効かないのか、理論詰めでちゃんと説明してほしいわ
まぁ病院からしたら、人が健康でいられると儲けられなくて困るってのは理解できるが・・・w

890 ::2021/04/27(火) 07:38:13.07 ID:UIAchgcN0.net
何日も徹夜で心臓の鼓動が弱くなってる人は、ニンニク卵黄が効く。
食事が菜食中心の人はビタミンB6や12のサプリが必要。

891 ::2021/04/27(火) 07:49:50.02 ID:qFEtWe3y0.net
メタンフェタミン

使えば疲労がポン!ですわ。(´・ω・`)

892 ::2021/04/27(火) 07:51:25.66 ID:uTer7APh0.net
>>881
自分でメラトニン 生成できなくなってメラトニン サプリないと眠れなくなるって説見たけど大丈夫か?

893 ::2021/04/27(火) 08:03:20.20 ID:S3T1lGw/0.net
疲労がポーンて消えてなくなる奴はガチで効く

名前なんだっけな?
ストロングゼロ?

894 ::2021/04/27(火) 08:21:08.55 ID:q+WMnix40.net
オルニチンは効く
目覚めが全然違う
それに珍子がビンビンになるし

895 ::2021/04/27(火) 09:06:28.19 ID:gfO/4DgY0.net
俺ではないけど、親にEPAとDHAのサプリプレゼントしてやったら中性脂肪が下がった
体重も食生活も変わってない
今は医者からロトリガ出してもらってるらしい

896 ::2021/04/27(火) 09:13:11.34 ID:9NNFfYA+0.net
大塚製薬と小林製薬のエクオールは更年期の指や腕の痛みに凄く効いたよ。Amazonで売ってる中国の安いのはダメ

897 ::2021/04/27(火) 09:16:10.12 ID:jy4T9OTS0.net
>>716
おすすめレシピ教えろください

898 ::2021/04/27(火) 10:32:30.49 ID:3B+MTpaB0.net
なんだよ この良スレ

899 ::2021/04/27(火) 10:32:49.95 ID:5GuAriW00.net
ヒロオールPキング内服液が最強
カフェイン錠剤よりも効くけど心臓ばっくばく

900 ::2021/04/27(火) 10:34:23.36 ID:HU06ki6T0.net
肝油。
安くて効果絶大。
目が楽になり続けて入ると見えやすくなる。

901 ::2021/04/27(火) 10:35:23.00 ID:HAf/N9U00.net
>>892
マジで?
ヤバイわ

902 ::2021/04/27(火) 11:35:20.63 ID:Vh6UO6VK0.net
エビオスでドバドバ

903 ::2021/04/27(火) 11:38:05.02 ID:Vh6UO6VK0.net
>>27
ああー これでファイナルアンサーだわ

904 ::2021/04/27(火) 11:39:53.28 ID:GSPk+UFN0.net
ビタミンBで小便まっ黄色
聞いてるかどうかは知らん

905 ::2021/04/27(火) 11:40:37.11 ID:Mj7caXSn0.net
オーバードライブ

906 ::2021/04/27(火) 11:43:17.27 ID:7tIUBrRv0.net
サプリといっていいのか知らんがチョコラBB
毎日気軽に飲めるような廉価版が欲しいところ

907 ::2021/04/27(火) 11:48:04.43 ID:PjhtDgfu0.net
きちんとしたエビデンスのある亜鉛サプリ教えろ下さい

908 ::2021/04/27(火) 11:54:06.55 ID:HskKb1uG0.net
クエン酸タブレットだな
ジュースとかにも入ってるけど
疲労回復を前提に利用するならカプセルとかタブレットで摂取した方がいい

909 ::2021/04/27(火) 12:29:51.36 ID:weu+a1We0.net
厳密にはサプリメントじゃないが、ナボリン
コリや痛みが取れて身体が楽だ

910 ::2021/04/27(火) 12:33:13.57 ID:weu+a1We0.net
あとはシステイン系かな、肌は良くなるが白髪が増えた

911 ::2021/04/27(火) 12:58:00.49 ID:G3YsGwxm0.net
>>891
売ってないやろ

912 ::2021/04/27(火) 13:03:25.28 ID:Gp3IPUsI0.net
>>891
いささか先生の家にはあったな
カツオワカメがラリってたのは有名

913 ::2021/04/27(火) 13:08:11.11 ID:G3YsGwxm0.net
>>894
オルニチン=シジミやけど

914 ::2021/04/27(火) 13:50:51.23 ID:bCdU5aAR0.net
常用で効果感じたのは
プロテイン、グルタミン、クレアチン、亜鉛、ビタミンD、サイリウム

体調不良時とかなら
筋疲労にビタミンBコプレックス、不眠にメラトニン、外食や食い過ぎに消化酵素

915 ::2021/04/27(火) 13:57:36.30 ID:N++MgQcPO.net
トレーニングと言うか、運動始めた初期に劇的効果あったのは
アミノ酸のBCAAとクレアチンモノハイ

あとはまぁサプリじゃなく薬品だが、200mgのカフェインタブレットだな

916 ::2021/04/27(火) 14:15:25.15 ID:G3YsGwxm0.net
>>879
売ってんの?薬局で

917 ::2021/04/27(火) 14:22:13.47 ID:jvXE0a6m0.net
オルニチン回路というのがあってですな精子の元になるんですわ

918 ::2021/04/27(火) 14:41:25.56 ID:G3YsGwxm0.net
あっち系のサプリなら知る人ぞ知るサプリがある
スペマン(笑)

919 ::2021/04/27(火) 15:18:02.81 ID:X+x5dhDZ0.net
シアリスはアンチエイジング効果もあって無敵だよね
つうか薬だけど

920 ::2021/04/27(火) 15:26:16.80 ID:WnhLJmX00.net
亜鉛はガチ
しばらく続けてたら
嫁じゃ勃たなくなってたのがガチガチに蘇った

921 ::2021/04/27(火) 15:38:55.55 ID:rSoEt4Dw0.net
タンパク質中心の食事に変えたら、肌スベスベになった

922 ::2021/04/27(火) 15:50:56.11 ID:OVTHH8Lw0.net
こまめに苦いチョコ

923 ::2021/04/27(火) 16:17:09.51 ID:eFVKVFz20.net
>>920
嫁が不倫して艶っぽくなったとかじゃないよな?

924 ::2021/04/27(火) 16:20:00.90 ID:G3YsGwxm0.net
今日もヒマラヤ社のスペマン飲んで体調バッチリですよ

925 ::2021/04/27(火) 18:16:07.35 ID:UxKd8bso0.net
サプリメントではないかもしれないが通風にはクエン酸

926 ::2021/04/27(火) 19:48:59.94 ID:S3T1lGw/0.net
>>925
それ本当に効くの?
前に買ったけど酸っぱ過ぎて飲めずに
今はポットの洗浄用になった

927 ::2021/04/27(火) 22:42:54.95 ID:RCy1EfY80.net
ビタミンCとりたいけど、どこのやつが良いか知りたい

928 ::2021/04/27(火) 22:48:00.67 ID:0D3IzLam0.net
グリシン

929 ::2021/04/27(火) 22:49:26.69 ID:0D3IzLam0.net
>>471
眠りやすくするものじゃないぞ
勘違いして買って効かないと言う人も多そうだけど

930 ::2021/04/27(火) 22:57:08.99 ID:Ifh8Xb1X0.net
>>927
iherbとかの安いのこまめに取るのでいいと思うわ
とりすぎてもションベンに流れて大丈夫だし
ゆっくり吸収されるやつ飲んでるけどあんまり効果を感じない
リポソームとかっていう吸収率高いやつはコスパ悪くて試してない

931 ::2021/04/27(火) 23:40:49.95 ID:RCy1EfY80.net
>>930
メーカーにこだわるよりやっぱこまめに取るのが大事か
その方が高いの買うより気が楽だしそうするわ

932 ::2021/04/27(火) 23:55:09.97 ID:YZnxXO8I0.net
男と女の桶狭間

933 ::2021/04/27(火) 23:58:31.37 ID:r/D/BXQ60.net
体感あるのはカフェインぐらいかな

934 ::2021/04/28(水) 00:10:37.62 ID:eABzVzpw0.net
>>851
イヌリンとかの水溶性食物繊維

935 ::2021/04/28(水) 01:04:00.06 ID:SI+/CU1M0.net
>>930
ビタミンCの副作用知らない奴多いよな
水溶性でも当然ながら副作用はある
ビタミンCの場合は尿路結石と高尿素血症など
ビタミンBも癌の発生率上がる

ビタミンは明らかに少ない場合は必要だが
普通に食事したら取れる
特にビタミンCはまず不足など無い

936 ::2021/04/28(水) 01:30:06.57 ID:rzjt2GBh0.net
エビオス飲んだら精液に血が混じる

937 ::2021/04/28(水) 01:36:01.16 ID:ng6zvRj10.net
たまごサミン飲んでみ?

938 ::2021/04/28(水) 02:09:19.05 ID:6jUOodh00.net
>>935
普通の食事ってどういうの?

試しにアナタの昨日の食事内容を教えて

939 ::2021/04/28(水) 02:21:29.66 ID:hsOGjRsf0.net
*個人の感想です (笑)

940 ::2021/04/28(水) 02:25:08.27 ID:LJmp5pUR0.net
>>894
オルニチン、買ってみるか・・

941 ::2021/04/28(水) 02:32:57.40 ID:LJmp5pUR0.net
亜鉛で結局ハゲるのかハゲねーのかハッキリしろよ!

942 ::2021/04/28(水) 03:24:42.61 ID:tj2KGgmR0.net
PDE5に関係出来るのは生活習慣と鬱、加齢、そしてアンチとしての阻害薬だけだからチンコに関係するサプリはほぼフラセボだろ。

亜鉛にしろアルギニンにしろ、若い内は確かに効くが、40超えたら体内の酵素バランスには勝てない。

943 ::2021/04/28(水) 03:32:19.34 ID:v3TpekqK0.net
>>927
オーソモレキュラーの大家「店にある一番安いのでいい」
後は量ですね、風邪の予防には一日2000mgがいいらしい
私はDHCの3割引を買ってます、見事に風邪引いてません

944 ::2021/04/28(水) 03:32:44.38 ID:cNxPIWN40.net
>>941
亜鉛を取ろうと取ろうまいとハゲはハゲなんだよ!

945 ::2021/04/28(水) 03:37:22.26 ID:v3TpekqK0.net
>>935
ビタミンCの副作用として紹介してる物は完全に否定されてますよ
余計な分は全部出て行くことも分かってるので、ビタミンC過剰症という自体は意図的に大量投与をしない限りあり得ません
ビタミンBも基本的に不足状態だし、余分に飲んだ分は出て行くだけなので全く問題ない

ビタミンCは体内で生成できないので、常に不足状態です
ストレスがかかると一気に消費されるので、バカ政府が武漢ウイルス騒動を終わらせないよう工作してる今は日本中でビタミンC不足が起こってると思われます
壊血病にならない程度のビタミンCでは健康維持には少なすぎるんですよね

946 ::2021/04/28(水) 03:46:10.13 ID:FdVBXbT+0.net
ビタミンB
チョコラBBとか

947 ::2021/04/28(水) 03:53:42.95 ID:jqmmIs0E0.net
>>907
セレン入ってないやつ

948 ::2021/04/28(水) 03:56:36.49 ID:hKsoQ+rP0.net
丼一杯分のしじみ。鰻の肝焼き。どちらも大量に食べる

949 ::2021/04/28(水) 03:57:17.92 ID:EKdlLCzH0.net
クロコダイル

950 ::2021/04/28(水) 03:57:25.16 ID:YE5eZUNv0.net
ノコギリヤシ

夜中にトイレで起きることがなくなった

951 ::2021/04/28(水) 04:35:01.29 ID:7DdBoe630.net
命の母

がっつり吐いたわ

952 ::2021/04/28(水) 08:05:07.73 ID:PQKwmbAe0.net
>>564
なんか有り難うございます

953 ::2021/04/28(水) 08:20:58.64 ID:GVRY0K2x0.net
これだけ意見バラバラなんだから
どれもたいした効果ないなw

954 ::2021/04/28(水) 08:57:27.47 ID:oANq7gpf0.net
ドーパミンがどくどく出るやつ教えて

955 ::2021/04/28(水) 09:02:58.15 ID:UbIP4y7s0.net
サプリメントって胃にダメージこない?

956 ::2021/04/28(水) 09:59:48.46 ID:8AHQWwky0.net
シジミチャンス!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

957 ::2021/04/28(水) 10:10:23.51 ID:811kfQgj0.net
エーザイ美チョコラBBの「サンプル」品
サンプル品飲むと効いたと実感できるが
製品版は中身薄くしてんのか全然効かない

958 ::2021/04/28(水) 10:26:52.16 ID:rdFUZOj20.net
>>955
シトルリンは胃とか食道が荒れる人がいるみたい
必ずじゃないが
そういうのはあるね

959 ::2021/04/28(水) 10:26:53.83 ID:wHLt/Nza0.net
>>957
気のせい。わざわざ別成分作るのにも製品と同じコスト掛かるんだぞ
むしろサンプル用の小ロット生産だとしたら余計に費用増す
それに表示を偽った成分であれば分析されたら終わり

960 ::2021/04/28(水) 11:07:46.92 ID:visqYGHH0.net
アルギニン摂るとヘルペス君が暴れだすww

961 ::2021/04/28(水) 11:09:18.30 ID:reKLe9850.net
キノコキトサン:血中から肥満細胞が減った
玉ねぎの皮:湿疹が出なくなった

962 ::2021/04/28(水) 11:40:34.27 ID:cpe+aKY10.net
はっきり効果あるのは
医薬品って書いてある

963 ::2021/04/28(水) 12:09:30.67 ID:mokPX4s30.net
>>404
書いてよ!

964 ::2021/04/28(水) 12:24:02.95 ID:WDWa0CNw0.net
本当に効くサプリ(薬は×)
カフェイン
ヨヒンベ
複合型ビフィズス菌
これ以外は認めない

965 ::2021/04/28(水) 12:57:04.02 ID:9cVSdYRK0.net
なんか伸びてるけど、ここまで書いてるやつ全部プラシーボ効果だからな
ν速民の浅い知識で語ってるだけだから鵜呑みにすんなよ

966 ::2021/04/28(水) 13:03:32.11 ID:IAwwjAQN0.net
え、バーナム効果じゃないのか

967 ::2021/04/28(水) 13:03:42.38 ID:XBsC2UcX0.net
MCTオイル

968 ::2021/04/28(水) 13:06:10.19 ID:a7/If5eN0.net
ナイアシンアミド

総レス数 968
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200