2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際に使ってみてもう二度と買わないメーカー

1 ::2021/04/28(水) 20:31:24.82 ID:+XgnfF3i0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
アイリスオーヤマなら「空気清浄機能付きエアコン」に手が届くかも!? 部屋の空気と内部をキレイに保つ新モデルをチェック
https://getnavi.jp/homeappliances/596958/
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2021/04/20210426-s2-1-1.jpg

2 ::2021/04/28(水) 20:31:55.70 ID:eMdf6/pY0.net
ACER

3 ::2021/04/28(水) 20:32:14.91 ID:zHsi3S2P0.net
サムスン

4 ::2021/04/28(水) 20:32:45.67 ID:fM+LP5Ig0.net
ドスパラ

5 ::2021/04/28(水) 20:32:52.74 ID:/BtAIB310.net
Oittm
会社消えた??

6 ::2021/04/28(水) 20:33:09.58 ID:FCUxyr5hO.net
積水ハウス

7 ::2021/04/28(水) 20:33:24.20 ID:8gQ16Ek40.net
>>1
在日企業だと知らなかった時のコレ
二度と買わない

8 ::2021/04/28(水) 20:34:03.00 ID:/KxAoRj/0.net
イチビキ

9 ::2021/04/28(水) 20:34:17.09 ID:0peGUqMH0.net
ASUSのスマホ

10 ::2021/04/28(水) 20:34:32.01 ID:cxX90whw0.net
dell

11 ::2021/04/28(水) 20:34:58.72 ID:a71XrH6c0.net
SANYO

12 ::2021/04/28(水) 20:35:14.63 ID:QZ1AO+bs0.net
バッファロー

13 ::2021/04/28(水) 20:35:28.49 ID:RyUogVtQ0.net
VAIO

14 ::2021/04/28(水) 20:35:34.16 ID:MG9HDBjs0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アニエスベー
チープなつくりのくせに最近値段あがりすぎ。
Gジャンが4万てどういうことだよ

15 ::2021/04/28(水) 20:35:34.73 ID:H+muefJq0.net
エレコム

16 ::2021/04/28(水) 20:35:45.88 ID:fQhCgOtC0.net
ロッテ

17 ::2021/04/28(水) 20:35:58.40 ID:pPAGzkUJ0.net
シャープ

18 ::2021/04/28(水) 20:36:01.92 ID:rjgG5UUy0.net
令和最新版

19 ::2021/04/28(水) 20:36:21.46 ID:UbIknTUH0.net
日立の家電

20 ::2021/04/28(水) 20:36:32.29 ID:RprSfppD0.net
vans

21 ::2021/04/28(水) 20:36:57.91 ID:hDElNlEr0.net
ツインバード

22 ::2021/04/28(水) 20:37:05.52 ID:qb1wZXO80.net
山善

23 ::2021/04/28(水) 20:37:13.49 ID:b1byckz80.net
富士通のARROWS

24 ::2021/04/28(水) 20:37:16.52 ID:Q7pq1cIT0.net
こんなんメジャーなメーカー全部上がりそうやな

25 ::2021/04/28(水) 20:37:45.31 ID:ZacP+H0z0.net
>>9
なんでや最高やんけ

26 ::2021/04/28(水) 20:38:35.12 ID:SI+/CU1M0.net
アイリスオーヤマ

27 ::2021/04/28(水) 20:38:46.75 ID:wB5PHP3Z0.net
ハイアール

28 ::2021/04/28(水) 20:39:24.34 ID:P8CYtdBe0.net
SEGA

29 ::2021/04/28(水) 20:39:26.17 ID:KhTzYwSd0.net
スバル

30 ::2021/04/28(水) 20:40:08.72 ID:/CR4Pqb00.net
ソーテック

31 ::2021/04/28(水) 20:40:18.39 ID:mrRIiqtu0.net
>>22
山善の炬燵、気に入ってたのに
スイッチが切れなくなって
しまった

32 ::2021/04/28(水) 20:40:29.05 ID:S/jzz32F0.net
Huawei

駄目じゃないんだがGoogleから追放されたし新機種も出ないし

33 ::2021/04/28(水) 20:40:47.95 ID:tAMF5l5N0.net
バッキャロー

34 ::2021/04/28(水) 20:41:10.03 ID:rkKfEVaX0.net
JBL

ワイヤレスイヤホンが糞すぎる

35 ::2021/04/28(水) 20:41:14.72 ID:urxDaJVz0.net
シロカ

36 ::2021/04/28(水) 20:41:35.53 ID:h49omzLy0.net
SKECHERS

37 ::2021/04/28(水) 20:42:04.11 ID:k4Hkq3De0.net
>>30
総鉄クズってあったな

38 ::2021/04/28(水) 20:42:06.22 ID:GXk2UNNU0.net
パナのエアコンは糞

39 ::2021/04/28(水) 20:42:14.28 ID:ZY/dsy4G0.net
>>15
エレコムは値段相応だと思うがな…
無名のチャイナ製品よりよっぽどマシだったぞ(゚Д゚)

40 ::2021/04/28(水) 20:42:41.22 ID:xLFByHBD0.net
トンスル

41 ::2021/04/28(水) 20:42:54.15 ID:OvEOVGJr0.net
>>23
oppoとか中華の使いにくさ知ったら富士通とかシャープいいよ
ゴミアプリ削除面倒だけど

42 ::2021/04/28(水) 20:43:22.09 ID:P8CYtdBe0.net
プラネックス

43 ::2021/04/28(水) 20:43:31.77 ID:7Ihmg9uy0.net
>>15
エレコムよりもサンワサプライの方がキツいわ

44 ::2021/04/28(水) 20:43:44.22 ID:2+8ILsJy0.net
>>34
それ、JBLじゃないけどな

45 ::2021/04/28(水) 20:43:57.19 ID:FB/ALww50.net
エレコム、サンワサプライ

46 ::2021/04/28(水) 20:43:59.51 ID:UozPrOD70.net
バッファロープラネックス

47 ::2021/04/28(水) 20:44:05.88 ID:lc6dOrU10.net
アルカテルのスマートフォン
ZARAの服

この2つは本当にすぐだめになった。
安物は良い悪いの差が大きいと勉強になった

48 ::2021/04/28(水) 20:44:29.66 ID:nsTcLbkx0.net
LogitechのHD

49 ::2021/04/28(水) 20:44:43.07 ID:HpK7vSkb0.net
ケンウッド
パナソニック
サンスイ
富士通
東芝

50 ::2021/04/28(水) 20:45:17.72 ID:sNp4BuPn0.net
>>1
物がちゃっちい
通販で買ったが安かろう悪かろうが一目で分かった、もう買わないと思う

51 ::2021/04/28(水) 20:45:27.38 ID:45s0V7n30.net
壊れるのは仕方ないけどサポートクソなとこは二度と買うかと思う(´・ω・`)

52 ::2021/04/28(水) 20:45:45.19 ID:OQAQZSoW0.net
無印の家具

53 ::2021/04/28(水) 20:46:01.15 ID:sE3mg8IL0.net
アキュラホーム

54 ::2021/04/28(水) 20:46:08.69 ID:GIQ9sLFJ0.net
ソニーかな。
若い頃ソニーが好きで、パソコンとかコンポとかソニー製品で揃えていたけど、全てソニータイマーが発動し壊れた。

55 ::2021/04/28(水) 20:46:25.92 ID:GmTHWX+40.net
ブラウン
ヒゲトリマーがゴミすぎた
買い換えたよくわかんない廉価中華ブランドの足元にも及ばない

56 ::2021/04/28(水) 20:46:41.90 ID:hDuM9D740.net
アイオーデータとプラネックス
自分とめっちゃ相性悪い

57 ::2021/04/28(水) 20:46:42.29 ID:wyqdIo9h0.net
>>21
コーヒーメーカー最高じゃん

58 ::2021/04/28(水) 20:46:57.68 ID:v2BcrPiH0.net
東芝

59 ::2021/04/28(水) 20:47:27.57 ID:lFu73PPU0.net
TENGA
普通のオナホの方が遥かに気持ちいい

60 ::2021/04/28(水) 20:47:42.18 ID:KTGnSCTO0.net
アイリスオーヤマ

61 ::2021/04/28(水) 20:47:47.54 ID:b1byckz80.net
>>41
初スマホがホッカイロで不具合満載だったからさ例え今は改善されててももう二度とARROWSは使わないわ一度失った信用は取り戻せない

62 ::2021/04/28(水) 20:48:04.27 ID:GmTHWX+40.net
>>9
なんの不満もないんだが
2chMate 0.8.10.88/asus/ASUS_X01BDA/9/LT

63 ::2021/04/28(水) 20:48:11.57 ID:XJi4na+h0.net
DENONのデジタルが入ったものは糞
シャープのスマホはBTヘッドセットがまともに使えないから糞

64 ::2021/04/28(水) 20:48:20.33 ID:lK5J3NRJ0.net
トンボ鉛筆

65 ::2021/04/28(水) 20:49:07.35 ID:avLvQZaT0.net
ツインバードの電子レンジは絶対買うな

66 ::2021/04/28(水) 20:49:07.42 ID:Ovn5I/IH0.net
>>19
買って間もない冷蔵庫が冷えない、真夏だから早めの対応お願いしたら一向に連絡よこさない。
買った電機屋さんは直ぐに対応してくれて、パナソニック製に交換してもらいました。
日立だけは二度と買わない。

67 ::2021/04/28(水) 20:49:25.99 ID:AvOGYZfT0.net
ホットサンドメーカー

68 ::2021/04/28(水) 20:50:23.17 ID:tnozvyq+0.net
ASUSのスマホはなぜか突然起動しなくなって直すこともできずメーカー送り
たったOSの再インストールだけでたしか1万近くとられた

69 ::2021/04/28(水) 20:50:53.07 ID:DZ6jxb/f0.net
三菱ふそうのトラック
マジでゴミだった

70 ::2021/04/28(水) 20:51:04.03 ID:GOjYTU6Z0.net
自民党

71 ::2021/04/28(水) 20:51:33.01 ID:4KSfp2Sm0.net
コニカミノルタ 医療機器だけど

72 ::2021/04/28(水) 20:51:37.87 ID:R82pssuW0.net
オムロン

73 ::2021/04/28(水) 20:51:42.52 ID:dzq4N6b50.net
マウスコンピュータ
すぐに電源がイカれよる

74 ::2021/04/28(水) 20:52:05.24 ID:tzSwIw3R0.net
電動爪削り

75 ::2021/04/28(水) 20:53:33.62 ID:yvrxNrXa0.net
サムスン

76 ::2021/04/28(水) 20:53:43.79 ID:oVQKbEgh0.net
Sony
独自規格はもうたくさん、買わない

77 ::2021/04/28(水) 20:54:26.94 ID:UbPCFlQS0.net
ツアーステージのキャディバッグ

78 ::2021/04/28(水) 20:54:35.27 ID:JZymvrtw0.net
NEC
家庭用機器の品質が頗る悪いから

79 ::2021/04/28(水) 20:55:03.61 ID:P4uCq8iL0.net
サムソンやったかサムスンやったか

80 ::2021/04/28(水) 20:55:36.18 ID:LGAoveTt0.net
SQNY
HONGDA

81 ::2021/04/28(水) 20:55:43.71 ID:TVU/49lI0.net
Apple

82 ::2021/04/28(水) 20:55:59.00 ID:gPREKkuF0.net
ペンティアム3のころだけどダイナブック

83 ::2021/04/28(水) 20:56:27.44 ID:kiZDQ9zM0.net
アイリスオーヤマはマジで酷い
あんな詐欺商品買うなよ
安っぽさが初見で理解できる

84 ::2021/04/28(水) 20:56:45.15 ID:ID81lI5o0.net
ゴルフの本間

85 ::2021/04/28(水) 20:56:57.76 ID:aXw27/lT0.net
三菱自動車🚙

86 ::2021/04/28(水) 20:57:33.98 ID:7JMEk7AV0.net
ミコヤン・グレビッチ

87 ::2021/04/28(水) 20:57:40.02 ID:L2lTKxn30.net
スバルの車

88 ::2021/04/28(水) 20:57:47.28 ID:/2hvxrek0.net
ニコンのデジカメ

発売一年以内の商品が壊れたのに、サポートのジジイが保証書の提示にこだわり、結局無償修理を受けられなかった。シリアル番号の管理が全く出来てないカス企業。

89 ::2021/04/28(水) 20:58:53.04 ID:asFCoS630.net
>>21デザインは良いんだけどな

90 ::2021/04/28(水) 20:59:31.74 ID:dGh7LCs/0.net
>>1
バッファロー

91 ::2021/04/28(水) 20:59:42.30 ID:TbpTYkkK0.net
TOYOTA

92 ::2021/04/28(水) 21:00:20.53 ID:7pW/l5FG0.net
はくばくの麦茶
まったく香りがしない
パッケージはうまそうなのに

93 ::2021/04/28(水) 21:00:41.38 ID:tbEMRtvz0.net
ホンダの車
バイクは買う

94 ::2021/04/28(水) 21:00:42.21 ID:NXMpv9BeO.net
メイド・イン・チャイナの製品。
安かろう悪かろうの典型。

95 ::2021/04/28(水) 21:01:04.10 ID:TVU/49lI0.net
>>92
タイムリーなレスサンクス

96 ::2021/04/28(水) 21:01:06.55 ID:Ai2Js9iF0.net
アイリスオーヤマ

97 ::2021/04/28(水) 21:01:30.30 ID:wDk3tPlL0.net
ハードディスクが壊れた時はもうそのメーカーは絶対買わないって思ったが
それ繰り返してたらほぼ全部のメーカーで壊れたから安いので良いやってなってるわ

98 ::2021/04/28(水) 21:01:55.08 ID:G85Yijd60.net
アンカー

99 ::2021/04/28(水) 21:02:07.41 ID:uNkG3a4i0.net
スバル

100 ::2021/04/28(水) 21:02:16.23 ID:IbS+s8Ei0.net
日立の白い約束

101 ::2021/04/28(水) 21:02:23.58 ID:lCy8OgVd0.net
シーゲートのHDD

102 ::2021/04/28(水) 21:03:32.33 ID:Z64TM2XP0.net
ニトリの家電はクソ

103 ::2021/04/28(水) 21:03:33.56 ID:z7ppktcG0.net
レオパレス21

104 ::2021/04/28(水) 21:03:51.55 ID:SSm6wIPo0.net
ソニー

105 ::2021/04/28(水) 21:04:03.93 ID:zDQHgiT80.net
オリエント工業

106 ::2021/04/28(水) 21:04:25.22 ID:uNkG3a4i0.net
ロワの電池。手続きしたのに返金されない。

107 ::2021/04/28(水) 21:04:51.99 ID:46DlI/Pv0.net
100円ショップのゴミ製品見事にゴミしかないという使い捨て

108 ::2021/04/28(水) 21:05:23.89 ID:h1Heijly0.net
>>2
ACERのデスクトップPC(サンディw)まだ頑張ってくれてるで、サブ機としてだけど

109 ::2021/04/28(水) 21:06:05.40 ID:KdaeV4ry0.net
日立の冷蔵庫
実家とぼくんちで2台買い替えたけど数年たてば両方とも言えなくなり基板交換
それもかんたんに交換できるような設計
わざと故障するように作ってるだろ??

110 ::2021/04/28(水) 21:06:38.51 ID:cV4PTYp70.net
韓国系のメーカー企業全て
とにかく関わりたくない

111 ::2021/04/28(水) 21:06:45.56 ID:hHfcDzt40.net
>>88
それはお前が悪い

112 ::2021/04/28(水) 21:07:16.94 ID:t5jgQDNv0.net
バッキャロー

113 ::2021/04/28(水) 21:07:40.23 ID:6NaVEzMX0.net
スバル
走りは良いがポンコツ
ディーラーが糞

114 ::2021/04/28(水) 21:08:38.36 ID:YpvVhXlG0.net
ヤマダ電機

115 ::2021/04/28(水) 21:08:39.75 ID:usQ8W04k0.net
>>21
ツインバード工業はコロナワクチンの低温運搬庫を作っていたりする成長企業だぞ

116 ::2021/04/28(水) 21:09:47.34 ID:Y2qDO4qL0.net
ダメルコ

117 ::2021/04/28(水) 21:11:18.65 ID:rZiRW+6V0.net
ソニー
ソニータイマーいいかげんにしろ

118 ::2021/04/28(水) 21:11:21.08 ID:YCYWa2Ms0.net
アルファロメオ

119 ::2021/04/28(水) 21:12:39.30 ID:WOyUBDSq0.net
ソニー
シャープ
日立
3大ゴミ
廃棄するのも大変

120 ::2021/04/28(水) 21:13:08.41 ID:KfcHH7jV0.net
ドスパラのオリジナルタブレット
キーボードがずれまくって使い物にならなかった

121 ::2021/04/28(水) 21:13:21.36 ID:L9CSL0dM0.net
特定メーカーではないけどQuaシリーズ
初代Qua phoneはマジで地獄やった

122 ::2021/04/28(水) 21:13:29.85 ID:xrsYDXxv0.net
本田に

123 ::2021/04/28(水) 21:13:49.12 ID:+XJTyNJw0.net
ニトリ

124 ::2021/04/28(水) 21:14:35.85 ID:KdaeV4ry0.net
SONYは2011年の液晶TVで初購入だったけど
以前はパナソニックのブラウン管とビデオデッキ使ってたから
使いがてよかったから

125 ::2021/04/28(水) 21:14:49.39 ID:pTji+B8x0.net
日本製って殆ど買わなくなったな
ここ10年で東芝の掃除機ぐらいだわ

126 ::2021/04/28(水) 21:16:40.66 ID:wDk3tPlL0.net
東芝のTVはもう二度と買わないわ
リコール商品に当たっちゃって映像が映らなくなりパネル交換ってのを4回くらいしたが
毎回家の中にズカズカ上がりこんで作業されるのがすげぇ嫌でネットで調べたら返金してもらった例あったから
お願いしようとしたら部署が違うとか権限がないとかで全く相手にされずなかったことにされ対応がクソすぎだったわ。

127 ::2021/04/28(水) 21:16:54.87 ID:dwqHRiES0.net
ダイワハウス系全て

128 ::2021/04/28(水) 21:18:07.50 ID:RmfrGg4L0.net
東芝のREGZAシリーズ糞だわ

ダイソンのコードレス

129 ::2021/04/28(水) 21:18:41.06 ID:Fz7SQMQy0.net
PLEX

130 ::2021/04/28(水) 21:19:03.76 ID:5sag74tL0.net
ボーイング
操縦してたら勝手に機種下げて墜落しそうになったから怖くて無理

131 ::2021/04/28(水) 21:19:11.70 ID:/JPC+sBk0.net
ラムダッシュの外刃が割れて皮膚削ったんで
それ以来パナのシェーバーは買ってないな

132 ::2021/04/28(水) 21:19:13.08 ID:JOmP8ql00.net
>>126
工事業者はこんなキチガイも相手にしなければならなくて大変だなぁ

133 ::2021/04/28(水) 21:19:46.54 ID:BZfIGO2h0.net
日立
パナソニック
東芝
シャープ

134 ::2021/04/28(水) 21:20:25.86 ID:VFDRNwUc0.net
HP

135 ::2021/04/28(水) 21:20:32.09 ID:ySoJB4eB0.net
トップバリュ

136 ::2021/04/28(水) 21:20:44.73 ID:TVU/49lI0.net
>>126
東芝クレーマー氏おつ

137 ::2021/04/28(水) 21:22:00.41 ID:GADuJMBk0.net
バッファロー

138 ::2021/04/28(水) 21:22:58.90 ID:+VcHnvXw0.net
>>9
これ
アップデート爆弾送られて以来買ってない

139 ::2021/04/28(水) 21:23:26.94 ID:mH5CxYgb0.net
ドスパラ

140 ::2021/04/28(水) 21:23:53.87 ID:6T5shTDy0.net
どうして同じスレを何度も立てるの?
どうして同じスレに何度も同じ書き込みをするの?

141 ::2021/04/28(水) 21:24:15.40 ID:WaarUXfr0.net
富士通

142 ::2021/04/28(水) 21:24:38.49 ID:kaxQs/fX0.net
シャープ

143 ::2021/04/28(水) 21:24:57.36 ID:4n3wi/f50.net
HONDAの車とSONYだな

144 ::2021/04/28(水) 21:24:57.51 ID:jjLJAHMF0.net
中国製のドライブレコーダー。
SDカードが抜けなくなった。
メーカー名は覚えてない。

145 ::2021/04/28(水) 21:25:02.59 ID:aKDfH5R90.net
サムソンの液晶
エレコムのコントローラー

146 ::2021/04/28(水) 21:25:38.44 ID:QQAkV6Oi0.net
>>68
最近はos直ったぞハズレ個体と予想

147 ::2021/04/28(水) 21:25:47.46 ID:eLUKDb0m0.net
グリコのレトルトカレー

148 ::2021/04/28(水) 21:26:00.60 ID:q22RjG3M0.net
不○サッシ
納期は守らない、見積もりは不備だらけ、挙句の果てに寸法間違えました。

149 ::2021/04/28(水) 21:26:09.60 ID:qYENXW7G0.net
東コロ

150 ::2021/04/28(水) 21:26:10.65 ID:rqXGz3Pb0.net
ダイソン

151 ::2021/04/28(水) 21:26:27.73 ID:0OkwisHd0.net
「使ってみて」ということなら自分の選択が間違っただけだからな
二度と買わないメーカー(キリッというのは、自分無能をひけらかすみたいで嫌だな

152 ::2021/04/28(水) 21:27:02.85 ID:fLIh3gth0.net
>>21
扇風機が首振らなくなった

153 ::2021/04/28(水) 21:27:21.36 ID:1UmsyZiO0.net
Notion6買ったんだけど
実際に出る音が表示されている音符や鍵盤より全て半音高くてわろた
何なんだこのゴミは
問い合わせても的を射ない回答してくるし

154 ::2021/04/28(水) 21:27:48.03 ID:b/KCQS3z0.net
ソニー製品 レーザディスク二台 ラジオたんぱ受信するの三台 
ビデオデッキベータ用三台 ハードディスクブルーレイ

東芝 ビデオデッキ テレビ 
シャープのエアコン 冷蔵庫
はダメ

逆にいいのは
パナソニックやシャープのブルーレイ 液晶テレビ15年以上持ってる 
ダイキン 三菱のビーバー 霧ヶ峰なんかは耐久性がいい

155 ::2021/04/28(水) 21:28:20.70 ID:i4P/ZV9j0.net
ホムセンで売ってるチャリはもう二度と買わない

156 ::2021/04/28(水) 21:28:41.66 ID:iCrj+jXM0.net
ハイアールの洗濯機
洗濯量のセンサー適当すぎるだろ

157 ::2021/04/28(水) 21:28:52.10 ID:baDG+6HZ0.net
変な壊れ方したのはSHARPの冷蔵庫くらいだな

158 ::2021/04/28(水) 21:29:36.19 ID:/qippYVV0.net
ケルヒャーの高圧洗浄機

樹脂の材質が糞で1年たったらから部品が折れ始めたり
ホースをハメるのがきつくなる

159 ::2021/04/28(水) 21:29:47.81 ID:QHPJH87Z0.net
ヒュンダイ

160 ::2021/04/28(水) 21:29:58.37 ID:AbEjvRuQ0.net
バッファローのルーター
ELECOMのルーター

161 ::2021/04/28(水) 21:30:03.41 ID:3Ws/M7Fb0.net
>>47
ZARAは縫製の当たり外れがすごい

162 ::2021/04/28(水) 21:30:38.33 ID:fM+LP5Ig0.net
dell

163 ::2021/04/28(水) 21:30:47.86 ID:I3RxYcx40.net
LGは先ずロゴがヤバい

164 ::2021/04/28(水) 21:30:58.69 ID:pD9TBoOr0.net
いつもならSONYと言うところだが、
この前40年前のベータのビデオデッキ修理してくれた。

165 ::2021/04/28(水) 21:31:23.01 ID:z6zwa6wD0.net
dell

166 ::2021/04/28(水) 21:31:23.05 ID:Uxsw9PT00.net
>>9
いや、それは無いわ
サブ機にはなったがまだ全然使えるぞ

167 ::2021/04/28(水) 21:32:06.94 ID:qDRsofQm0.net
アイリスオーヤマ
これだけは自信をもって言える

168 ::2021/04/28(水) 21:32:11.22 ID:hGGAwT6c0.net
マウスコンピューター

169 ::2021/04/28(水) 21:32:12.46 .net
積水ハウスのアパートにおかんが住んでるんだけど
築8年なんだがもう外装がボロボロw

170 ::2021/04/28(水) 21:33:15.75 ID:M7Hwald30.net
TOYOTA
カムリ飼って情けなくなった。

171 ::2021/04/28(水) 21:33:43.83 ID:PMWr+pZA0.net
ホンダ

172 ::2021/04/28(水) 21:33:57.67 ID:K4MBy7E/0.net
アイリスオーヤマの整理タンス

173 ::2021/04/28(水) 21:34:43.12 ID:cZMEdTKB0.net
SOTEC

174 ::2021/04/28(水) 21:35:42.96 ID:Q1r79gGO0.net
フナイのテレビ

175 ::2021/04/28(水) 21:36:13.77 ID:wDk3tPlL0.net
>>132
ネットで返金できるってみて電話サポートで一度返金をお願いしようとしただけでクレーマーかよ。
パネルの不具合でリコール対象だったから半年〜一年のペースで壊れてたんだよ。
ゴネたわけじゃなくパネル交換ってのは自動でされる。
そのたびに工事の日にちとかこちらで選べず家に人が来るのは結構なストレスだったんだが
もちろん工事の人とや電話対応の人にキツく当たったりは一度もしてない。
むしろ飲み物の数種類用意して最後に毎回選んでもらったりしてたわ。

176 ::2021/04/28(水) 21:37:07.10 ID:qjrYYVju0.net
オリオンのテレビ

177 ::2021/04/28(水) 21:37:43.27 ID:Uxsw9PT00.net
IKEA
引越し業者が保証しない
ワードローブそれなりの品買ったけどどこの引越し業者も
保証は絶対にしないと断言された

178 ::2021/04/28(水) 21:37:47.09 ID:XgHQ3R4N0.net
INAXのウォシュレット
一定の年数が経つと点検ランプがイヤガラセのように激しく点滅してキャンセルできない

179 ::2021/04/28(水) 21:37:53.57 ID:5nx4IdCa0.net
フリーテル

180 ::2021/04/28(水) 21:37:57.20 ID:cALy8xED0.net
東芝
レコーダー買ったら1年で壊れて無料で修理したんだけど半年経ったらまた壊れた

181 ::2021/04/28(水) 21:37:59.79 ID:0L2wKJvC0.net
ギブソン

182 ::2021/04/28(水) 21:38:27.75 ID:cW+HfEZW0.net
ソニー一択でしょ

183 ::2021/04/28(水) 21:38:51.97 ID:UzN456E/0.net
シャープ
アイリス

184 ::2021/04/28(水) 21:38:59.59 ID:Ns5oGluE0.net
日立の洗濯機は絶対に買わない 絶対にだ

185 ::2021/04/28(水) 21:39:14.80 ID:Uxsw9PT00.net
>>126
それはお前が悪い
現場の人に言ってもしょうがないだろ
東芝そのものに言えよ
常識なさすぎ

186 ::2021/04/28(水) 21:39:20.48 ID:11rYJksZ0.net
Lenovo

187 ::2021/04/28(水) 21:39:57.74 ID:t7Xe0XhU0.net
ソニータイマーは伊達じゃない

188 ::2021/04/28(水) 21:40:07.75 ID:XgHQ3R4N0.net
>>185
続き読めよ

189 ::2021/04/28(水) 21:40:41.81 ID:QDbfcoFA0.net
工人舎
つか、会社なくなってもう買えない…(´・ω・`)

190 ::2021/04/28(水) 21:41:11.97 ID:u+uZiSGM0.net
ソーテック

191 ::2021/04/28(水) 21:42:01.35 ID:A5wd86BM0.net
>>175
はいはい

後づけ言い訳乙乙

192 ::2021/04/28(水) 21:42:07.93 ID:QDbfcoFA0.net
しかしDellのスマホは酷かったな

193 ::2021/04/28(水) 21:42:15.21 ID:wDk3tPlL0.net
>>185
現場の人に言ってねぇよ電話サポートで言ったらたらい回しで答える気がなかった
工事の人に当たったりは全くしてないよ。
さっき書いたけど半年から1年くらいのスパンで壊れるから毎回修理するのに流石に嫌気がさして
一部返金できるならそっちが良いと思って一度だけ相談したら答える気すらないって対応されのよ

194 ::2021/04/28(水) 21:42:35.43 ID:Py/mJj4H0.net
山 善 全部速攻壊れたわ

195 ::2021/04/28(水) 21:42:48.42 ID:k28XmD1Y0.net
エレコムだな 買ってすぐ充電器でタバコと同じくらいの熱もって火傷して危うく火事になるとこだった

196 ::2021/04/28(水) 21:42:55.44 ID:c3er7gFD0.net
ホンダ

197 ::2021/04/28(水) 21:43:25.28 ID:+inFgDAC0.net
フェラーリ

198 ::2021/04/28(水) 21:43:29.61 ID:cBc2v8Ee0.net
海門のHDD

199 ::2021/04/28(水) 21:43:38.00 ID:ZHkzvN6i0.net
シャープのテレビ
HDMI 使ってると映像と音声が5秒くらい途切れたりする

200 ::2021/04/28(水) 21:44:11.17 ID:fq977fmg0.net
エレコム

201 ::2021/04/28(水) 21:46:08.65 ID:UInGz9Ca0.net
サムスンとOPPO

202 ::2021/04/28(水) 21:46:19.29 ID:up+gjiU90.net
ジャパネットた〇たで買った奴はことごとく、すぐ壊れるか修理出す奴多い
メーカー商品バラバラなのに。
何でだろ?

203 ::2021/04/28(水) 21:46:20.06 ID:r59BLqoL0.net
やはり令和最新版。

204 ::2021/04/28(水) 21:46:25.84 ID:wDk3tPlL0.net
>>191
言い訳乙って最初に東芝へ電話しないと現場に修理の人が来ないんだが
説明不足だったと思うがもう何言っても信じないんだろう

205 ::2021/04/28(水) 21:46:40.68 ID:dYHE9kZv0.net
やっすい電化製品

206 ::2021/04/28(水) 21:47:10.36 ID:nUr1CkM60.net
アイリスオーヤマ
やめとけ

207 ::2021/04/28(水) 21:47:12.74 ID:wMV0/hxs0.net
ハイアールの洗濯機
音がでかすぎる&汚れがおちないでまあ酷かった
サクラレビューなのか知らないが、ネットでこのゴミ高評価してたやつらどうかしてる

208 ::2021/04/28(水) 21:47:18.31 ID:4sICseRQ0.net
>>199
俺はケーブル交換で直ったよ
シャープじゃなく東芝だったけど

209 ::2021/04/28(水) 21:49:38.82 ID:Uxsw9PT00.net
>>193
すまん
それはこちらが勘違いしてた
現場の人じゃなくちゃんと窓口通してそうならば貴方の言う事は確かに
筋が通ってるな
悪かった

210 ::2021/04/28(水) 21:50:32.23 ID:XgHQ3R4N0.net
>>193
消費者センターを持ち出せば対応変わったかもな

211 ::2021/04/28(水) 21:50:33.79 ID:7FBunVA60.net
東芝に決まってんだろうが
早くリコール出してテレビ回収しろよ

212 ::2021/04/28(水) 21:51:13.08 ID:MXljWpDV0.net
ELECOMの充電器は絶対買わない

213 ::2021/04/28(水) 21:52:12.43 ID:XgHQ3R4N0.net
>>202
品質範囲ギリギリの訳あり品や初期不良で返品されたやつを安く買い取って売ってるんだろ

214 ::2021/04/28(水) 21:54:02.05 ID:xLPUOjW+0.net
パナソニックの鼻毛剃りちょっと落としただけで変な音して使い物にならなくなった。
本当にパナソニックか疑うレベルのできだった

215 ::2021/04/28(水) 21:54:09.28 ID:0YDEvVwm0.net
>>101
WDのHDD

216 ::2021/04/28(水) 21:55:32.34 ID:MrXprAln0.net
>>204
いやお前みたいに具体的なエピソードありで語っている奴は参考になる
在日企業だからとか支那メーカーだからって理由で名前だけ書いて何がどうダメか書かない無能より信じられるよ

217 ::2021/04/28(水) 21:56:47.03 ID:J2woam9w0.net
レクサス

218 ::2021/04/28(水) 21:57:06.60 ID:wDk3tPlL0.net
42j8 返金とかでググると沢山出てくるけど本当にひどかったんだよ
すんなり返金してもらえた人が羨ましいわ

219 ::2021/04/28(水) 21:59:02.84 ID:EsW1Z6FE0.net
ホンダ
トヨタのがましだわ

220 ::2021/04/28(水) 21:59:04.58 ID:zDBy/SY40.net
>>9
これ
使ってないのにバッテリーが勝手に減ってる
100%から一日放置でゼロになる壊れ機体

221 ::2021/04/28(水) 22:00:00.44 ID:nyjvVg9Y0.net
ユニクロ 10年保つので流行遅れになる

222 ::2021/04/28(水) 22:00:17.29 ID:hn1ARMc10.net
アンダーアーマー

223 ::2021/04/28(水) 22:01:48.21 ID:O4o3w1La0.net
ニトリ

224 ::2021/04/28(水) 22:02:29.01 ID:GWI9wWK80.net
まずそんな地雷にわざわざつっこんでいくことが少ない
仮にあったとしてもハズレを引くとは限らない
パッとは思いつかんなぁ

だいぶ昔にkingstonのsdカード初期不良で返金してもらったわ
以来買ってないな

225 ::2021/04/28(水) 22:02:47.83 ID:UC4la+I20.net
東芝のパソコンはたぶんもう買わない

226 ::2021/04/28(水) 22:03:07.39 ID:CbskvaDY0.net
バッファローのルーター

98時代からアンチNECだけどルーターだとかは良さげ基本買わないけど仕方なく買うこともある()

227 ::2021/04/28(水) 22:03:09.94 ID:ByEYTIPr0.net
このスレに名前が出てない京セラ様はやはり天下一だな

228 ::2021/04/28(水) 22:03:15.08 ID:Z3mB3rVS0.net


229 ::2021/04/28(水) 22:03:47.09 ID:Uxsw9PT00.net
>>193
東芝そんななのか
アホみたいに韓国メーカーだからとか中国メーカーだからとかを理由にしてるやつより、よっぽど参考になる
改めて申し訳なかった&貴重な実体験thk
ちなみに自分もSONYでおなじリコール商品にあたったことがあったけど、きちんと対応してくれた

230 ::2021/04/28(水) 22:03:53.56 ID:QNkHE+mV0.net
アイリスオーヤマのドラム式洗濯機買おうと思ってるんだけどよくないの?

231 ::2021/04/28(水) 22:04:55.87 ID:wERumYrq0.net
ブガッティヴェイロン

232 ::2021/04/28(水) 22:04:57.85 ID:WI0/Nobg0.net
ソニー

233 ::2021/04/28(水) 22:05:10.91 ID:CNrZnn430.net
>>230
アイリスオーヤマxドラム式とかマイナス×マイナスでプラスになりそう

234 ::2021/04/28(水) 22:05:11.27 ID:ez20HuAQ0.net
東芝の携帯
通話中に突然再起動して客先には平謝り、契約も飛んだ
それ以来東芝製品は買ってない

235 ::2021/04/28(水) 22:05:26.93 ID:TWudqqvQ0.net
アリアプロ2

236 ::2021/04/28(水) 22:05:37.88 ID:fEukdGtn0.net
アップル

IPADをPC充電から抜いたら盗品扱いされた
アメリカ人らしい浅ましい商品だわ

237 ::2021/04/28(水) 22:06:02.34 ID:PF0ZW4Hd0.net
>>69
バス運だがフソーの新型のATはまじで糞すぎる

238 ::2021/04/28(水) 22:06:14.16 ID:44GF9emR0.net
Dell
これ以外に考えられない

239 ::2021/04/28(水) 22:06:20.78 ID:7E+3zMop0.net
ダイニチのファンヒーター

240 ::2021/04/28(水) 22:06:25.22 ID:kJT/vOdG0.net
安かろう悪かろうでは積むな

241 ::2021/04/28(水) 22:06:29.33 ID:qVG5OfId0.net
モトローラ

画像もメモリーも全て消えた

242 ::2021/04/28(水) 22:06:37.54 ID:/fEvW32P0.net
京セラのスマホ

243 ::2021/04/28(水) 22:06:40.24 ID:hFTh3Rlk0.net
Logicool

244 ::2021/04/28(水) 22:07:48.93 ID:kkV61p4X0.net
Gigabiteのマザーボード
何かしらんが相性が非常に悪い

245 ::2021/04/28(水) 22:07:50.50 ID:PQSXo0Cu0.net
>>180
東芝のレコーダー5台あるが修理しなかったのはないな
ただ編集能力が素晴らしいので結局いつも東芝を選んでしまう
次はどうしよう

246 ::2021/04/28(水) 22:07:53.44 ID:GWI9wWK80.net
colorfulのssdなんかおかしくなって保証期間内に交換してもらったわ
交換で容量増えて帰ってきたしまあいいか
元々安パイとは呼べないメーカーだしな

247 ::2021/04/28(水) 22:08:09.96 ID:IiyvnQ2X0.net
SAMSUNG
オーディオテクニカ

248 ::2021/04/28(水) 22:08:18.28 ID:2x32v7Fh0.net
東芝はホントにボロ
テレビは音声でなくなるし修理してもまた壊れる
掃除機は3分でランプついてとまる ウルトラマンか?
掃除機は送り返すから送り先を教えろといったが
それだけは焼けてください~! と言われた
できるだけ日本企業の製品を買いたいが
東芝は外す
ちなみに この前 試しに TCLの50インチのテレビを処理費用込みで
5万5千円で買った
これがコスパ最強 もう中華でいいかなと思ってしまう

249 ::2021/04/28(水) 22:08:23.66 ID:TilyTSCZ0.net
MSI

250 ::2021/04/28(水) 22:08:33.23 ID:KVmmr4Ke0.net
アイリスオーヤマ
パナソニック

251 ::2021/04/28(水) 22:08:53.56 ID:ampAOuGa0.net
REGZAのUI設計したヤツは頭おかしい

252 ::2021/04/28(水) 22:08:57.50 ID:Z2ikT/cc0.net
結論、機械なんだから当たりハズレはある、以上

253 ::2021/04/28(水) 22:08:59.76 ID:/rGVrw4c0.net
>>8
甘酒うまいやんけ

254 ::2021/04/28(水) 22:09:02.46 ID:PF0ZW4Hd0.net
>>242
タブで使ってるが音量が小さすぎるな

255 ::2021/04/28(水) 22:09:10.26 ID:D+BY2mn30.net
SHARPの運動用ワイヤレスイヤホンは本当に塵の塵屑でぶち頃すぞって位酷かったわ
どうせ消耗品だから4000円ので一年持てば良いなと思ってたけど一月持たずに壊れた上に誰も居ない海沿いのランニングコース走っててもブチブチ音切れしたからな

256 ::2021/04/28(水) 22:09:29.17 ID:byc6HJB60.net
シャープの掃除機
おもちゃみたいだなと思ってたら案の定すぐに壊れた
掃除機は絶対に漢字メーカー(東芝、三菱、松下、等)を選んだほうが良い

257 ::2021/04/28(水) 22:09:33.70 ID:UHIArnAn0.net
ユピテル

258 ::2021/04/28(水) 22:09:42.02 ID:GwioHsPm0.net
あかん、うちの会社めっちゃ叩かれとる

259 ::2021/04/28(水) 22:09:59.91 ID:UC4la+I20.net
>>245
東芝の編集能力詳しく
パナとソニーのレコあるけどパナのがCMカットするの楽かな、と思う

260 ::2021/04/28(水) 22:10:16.87 ID:ZE/MMbKu0.net
夢グループ

261 ::2021/04/28(水) 22:10:39.22 ID:kJT/vOdG0.net
バッファローかな
安かろう悪かろう

262 ::2021/04/28(水) 22:11:00.40 ID:GWI9wWK80.net
>>238
昔のやつだが会社のdellデスクトップは同じ機種の複数個体がグラボだめになってたな
ローエンドのやつだがエアフローが悪かったらしい
それ以外dellに特別悪いイメージはない

263 ::2021/04/28(水) 22:11:07.33 ID:h52QJu990.net
圧倒的にソニー

264 ::2021/04/28(水) 22:11:14.05 ID:hmyxG1EQ0.net
アイリスオーヤマ
山善
あと中華全般

265 ::2021/04/28(水) 22:11:28.48 ID:v0l23P5h0.net
Wishとかいうアプリの商品は全部外れ

266 ::2021/04/28(水) 22:11:39.66 ID:olhOyX440.net
ホンダ
トヨター日産ーホンダと乗り継いだが
ホンダは職人気質が強すぎてユーザーよりもまず自分
そんなクレームどこからも上がってきてません、お客様の操縦法に瑕疵があるのでは?
とか平気で言っちゃう。1stギアに入らねえんだよ! 試しに1週間乗ってくださいとディーラーに貸し出したら
1週間後「1stギアに入らないってことなど一回もありませんでした。お客様クラッチの踏み方が甘くありませんか?」
もういいわ

267 ::2021/04/28(水) 22:11:48.88 ID:Uxsw9PT00.net
経験上ブルーレイディスクは三菱なんとか系はダメ
50枚スピンドルで3000円以下のやつね
半分くらい焼けないとかざらにあるし焼いたあとでも時間立つと再生できないとか
頻繁にある
それに比べればまだマシだけどmaxellもいまいちだった
SONYかPanasonicは高いけど失敗はないし昔に焼いたものでもちゃんと再生
できる

268 ::2021/04/28(水) 22:12:11.43 ID:aMJuKkuX0.net
セキスイハイム

269 ::2021/04/28(水) 22:12:26.02 ID:ArATPN5N0.net
もう試す時間が残ってないのね、良いのを買う

270 ::2021/04/28(水) 22:12:53.32 ID:K7IT4pJR0.net
ウンコレガ

271 ::2021/04/28(水) 22:12:53.76 ID:/wXkx9NR0.net
ブリジストン
高いだけ

272 ::2021/04/28(水) 22:13:02.22 ID:FxHbj8jw0.net
プレステージ

273 ::2021/04/28(水) 22:13:29.87 ID:kJT/vOdG0.net
アイリスオーヤマも安かろう悪かろうだな
設計が実用的に悪い

274 ::2021/04/28(水) 22:13:41.41 ID:Yezcb84d0.net
オカモト

275 ::2021/04/28(水) 22:13:58.05 ID:NUC5SvPd0.net
>>12
外付けHDDメッチャ良いと思うけど

276 ::2021/04/28(水) 22:14:08.32 ID:2x32v7Fh0.net
>>252
ハズレが多いとこ言ってるだろ
このバカ!

277 ::2021/04/28(水) 22:14:09.54 ID:8FE5IwkL0.net
SONY
いつも騙されるんだけど偶に凄いの作るからつい買ってしまう。

278 ::2021/04/28(水) 22:14:22.45 ID:1nYTl31Z0.net
カワイ

279 ::2021/04/28(水) 22:14:26.51 ID:dnB/TG2W0.net
三菱重工

280 ::2021/04/28(水) 22:14:39.30 ID:x7tltd+J0.net
>>109
冷蔵庫の一番壊れやすい箇所だから簡単にしてるんだろ?アホか

281 ::2021/04/28(水) 22:15:22.50 ID:Q7H8Ektg0.net
トヨタ

282 ::2021/04/28(水) 22:15:48.53 ID:/wXkx9NR0.net
東芝のレコーダーはゴミ
追っかけ再生不可とかありえない

283 ::2021/04/28(水) 22:16:21.97 ID:olhOyX440.net
ハイセンス。もう何十回も初期化してるわ。チャンネルスキャンするとテレ東が消える。
テレビあんまし見ないけど、必需品だったら超ムカついてただろうな

284 ::2021/04/28(水) 22:16:23.38 ID:x7tltd+J0.net
LIXIL

285 ::2021/04/28(水) 22:16:32.76 ID:8FE5IwkL0.net
SONY製品は酷いの買ってしまうともう2度と買うもんか!糞メーカーな上にアップロードすらまともに出来ないんだぜと思うがなんかまた買ってしまうんだよなぁ‥

286 ::2021/04/28(水) 22:16:34.75 ID:80sxTXNj0.net
TOYOTA

287 ::2021/04/28(水) 22:16:56.08 ID:Q7H8Ektg0.net
>>266
あなたのクラッチの踏みかたが甘かったんじゃないのか

288 ::2021/04/28(水) 22:16:59.70 ID:ftpQXATs0.net
ユーシン・ショウワ

289 ::2021/04/28(水) 22:17:21.98 ID:70XYugXf0.net
LG

290 ::2021/04/28(水) 22:17:24.92 ID:TilyTSCZ0.net
エレコム

291 ::2021/04/28(水) 22:17:26.01 ID:vVa//cRo0.net
東芝のスマホ
IS04忘れてねえからな…

292 ::2021/04/28(水) 22:17:46.21 ID:ij76okzz0.net
パナソニックは製品自体はともかく修理対応が最悪だったなぁ
ソニーはめっちゃ丁寧だった

293 ::2021/04/28(水) 22:17:47.33 ID:8FE5IwkL0.net
>>266
下手くそなんだな

294 ::2021/04/28(水) 22:18:34.54 ID:PF0ZW4Hd0.net
マツダの車買ってみたら良かった

295 ::2021/04/28(水) 22:18:41.87 ID:olhOyX440.net
>>287
お前ホンダの従業員だろ?

296 ::2021/04/28(水) 22:19:05.69 ID:kJT/vOdG0.net
道具として稚拙洗練されてないのよ

297 ::2021/04/28(水) 22:19:29.15 ID:Q7H8Ektg0.net
>>154
ソニー信者じゃん

298 ::2021/04/28(水) 22:19:40.16 ID:ewQGt8yQ0.net
山善
合皮のソファー買ったら一年持たず合皮がボロボロで裂け目だらけ
家具には保証はないんだとさ

299 ::2021/04/28(水) 22:19:57.17 ID:ngqXXmmd0.net
>>275
外付けHDDってのは中身のHDDは東芝やWDであって
バッファロー自体の技術は特にない

300 ::2021/04/28(水) 22:20:05.33 ID:Pz6o93Bb0.net
プラネックソ

301 ::2021/04/28(水) 22:20:14.59 ID:mWk9Atxh0.net
アップル

302 ::2021/04/28(水) 22:20:23.90 ID:+s0dBJlf0.net
>>295
クラッチと間違えてブレーキを踏んでたのでわ?

303 ::2021/04/28(水) 22:20:33.42 ID:8FE5IwkL0.net
シンクロのあるギアで入れらんないとか余程変な事してるとしか思えないと言うかマニュアル向いてないんだなと思った。

304 ::2021/04/28(水) 22:21:41.00 ID:Q7H8Ektg0.net
>>295
そうじゃないんならディーラーにそうじゃないからちゃんと調べろっていえばいいじゃん

305 ::2021/04/28(水) 22:21:42.25 ID:ye35IFcA0.net
シャープ

306 ::2021/04/28(水) 22:21:54.14 ID:2x32v7Fh0.net
>>294
MAZDAの直6気筒に期待大

307 ::2021/04/28(水) 22:22:13.47 ID:uY6OlMtw0.net
so-net
12月の頭に引っ越した先で「年内開通できます!」って言うから契約したのに無理
1月も無理
結局3月になった
2度と関わりたくない

308 ::2021/04/28(水) 22:23:27.24 ID:+s0dBJlf0.net
>>305
うるせえアクオス作ってんだよ!

309 ::2021/04/28(水) 22:23:28.92 ID:JOmP8ql00.net
>>307
それNTTのせいだろw

310 ::2021/04/28(水) 22:24:05.07 ID:6NKd7Z5L0.net
アイリスの家電

311 ::2021/04/28(水) 22:24:18.99 ID:/BgqEVGf0.net
セガのハード
コントローラーが斜めに入り過ぎたり、パワーメモリーが接触悪かったり、LRトリガーがすぐ折れたり最悪だからもう買ってやらない

312 ::2021/04/28(水) 22:24:27.19 ID:olhOyX440.net
>>302
20年仕事でも家庭でもマニュアル車乗り継いできた俺はクラッチ踏むのぐらいわけねえんだわ
だからマニュアル車購入した。グッと踏み込んでもカクンと入らないからディラーに持っていた
工場に送って点検したが、不具合は見当たらない。つか、ホンダのスタッフは親身になってくれなかったのよ
あんたが下手だからってさ

313 ::2021/04/28(水) 22:24:49.50 ID:OLqa7fbH0.net
エレコムのマウスは最悪

314 ::2021/04/28(水) 22:24:54.93 ID:9ISM16d20.net
東芝だな
値段相応なら問題ないけど知名度だけはあるから値段設定舐めてる商品ばっか

315 ::2021/04/28(水) 22:25:18.40 ID:sA3D7DAF0.net
アイリスオーヤマ多いな
参考までに具体的に教えてくれ

316 ::2021/04/28(水) 22:25:32.68 ID:Q7H8Ektg0.net
あ、思い出した、メーカーじゃないけど民間の生命保険
絶対入らない、営業のオバハンが見えるだけで気分が悪い

317 ::2021/04/28(水) 22:25:49.43 ID:t+1NBu8+0.net
日立
以前ビートウォッシュの洗濯機を買ったけど全然洗濯が終わらないなと思ったら停まってたりしてすごく不便だったから半年で買い替えたよ
もうここの家電は買いたくない

318 ::2021/04/28(水) 22:25:54.64 ID:KMWq6mws0.net
>>26
ここの除湿機使ってるけど買って2年で壊れた。
でも、バラして黒モーターシャッフルしたら復活したから愛があれば何とかなる。

319 ::2021/04/28(水) 22:26:15.47 ID:OrLW9edT0.net
ツインバード

320 ::2021/04/28(水) 22:26:48.94 ID:+s0dBJlf0.net
>>312
ディーラーで買った車でその対応なら酷いな。他で買った中古車を持ち込んだんならさもありなん

321 ::2021/04/28(水) 22:27:06.37 ID:OrLW9edT0.net
>>317
保証ないの?

322 ::2021/04/28(水) 22:27:13.44 ID:olhOyX440.net
ちなみにS2000な

323 ::2021/04/28(水) 22:27:44.26 ID:vVMOYA5m0.net
シャープのエアコン
1年経たず壊れたぞ 何がマイナスイオンじゃ

324 ::2021/04/28(水) 22:27:59.81 ID:sRzFkiC/0.net
いやいやハイセンスは買いだろ
購入後1年半くらいで大型液晶テレビ壊れてサポートに電話したら後継機種の新品に交換してくれたらしい。

325 ::2021/04/28(水) 22:29:12.45 ID:5eSj8EvW0.net
>>13
ソニーはタイマーが酷すぎ
Xperiaもアルファ7iiiも肝心なところで故障した

326 ::2021/04/28(水) 22:29:12.57 ID:x7tltd+J0.net
>>322
S2かよ、確かミッションASSY出ないからそう言ったんじゃね?
あとスポーツカーの部品無くなるの早い

327 ::2021/04/28(水) 22:29:16.66 ID:/a1todoA0.net
日本車

おまえらおこるけどさ
何十年遅れてるねんまじで

328 ::2021/04/28(水) 22:29:20.29 ID:+s0dBJlf0.net
まあマジで言うとレイコップ

329 ::2021/04/28(水) 22:29:40.65 ID:3sJQASBL0.net
東芝

330 ::2021/04/28(水) 22:29:45.16 ID:HiZ86lWFO.net
無印良品のDVDプレーヤー
チャンコロ製だったしな

331 ::2021/04/28(水) 22:30:02.45 ID:eSd3bjXl0.net
>>6
ハーイ

332 ::2021/04/28(水) 22:30:10.90 ID:OrLW9edT0.net
>>327
にほんごじょうずですね

333 ::2021/04/28(水) 22:31:20.00 ID:KMWq6mws0.net
>>6
一般的に二度は買わないよね

334 ::2021/04/28(水) 22:31:21.15 ID:/b713HBd0.net
コイズミ

335 ::2021/04/28(水) 22:31:41.56 ID:IowFd5fR0.net
LGのタブレット
JCOMの奴だったけど
コリアはやっぱりダメだ

336 ::2021/04/28(水) 22:32:10.62 ID:2x32v7Fh0.net
>>282
機能じゃなくて
品質でもゴミ
東芝なら中華がマシ

337 ::2021/04/28(水) 22:33:20.75 ID:kJT/vOdG0.net
三流品みたいな製造業は滅んだほうが良い
滅びの道しかない

338 ::2021/04/28(水) 22:33:41.53 ID:2x32v7Fh0.net
>>320
いま そんなとこあるか!!

339 ::2021/04/28(水) 22:33:47.58 ID:3xrLzycN0.net
>>193
サポートの対応がダメなら代表の番号にかけるといい

340 ::2021/04/28(水) 22:34:08.48 ID:V35FV8Wx0.net
東芝のウォシュレットはやめとけ

341 ::2021/04/28(水) 22:34:36.33 ID:kaxQs/fX0.net
>>328
韓国だしね

342 ::2021/04/28(水) 22:34:48.14 ID:qrCrpLKA0.net
>>178
これ
見栄え悪いのでTOTOのネオレストに機種変した

343 ::2021/04/28(水) 22:34:55.39 ID:XsJx5/E10.net
>>21
リンクザバディ最高なんだけど

344 ::2021/04/28(水) 22:34:58.69 ID:6/mVtEDI0.net
ソニーとサムスンだな。
ソニーは全てソニータイマーにやられた。
ひどいのになると保証が切れた一日後に壊れたなんて事例があったな。
レシートと保証書を見たら発覚した事実だが。
サムスンはわずか一か月で煙吹いた、どんだけひどい作りしてるのかと。

ソニーはプレステだけはしぶしぶ使っているが。

345 ::2021/04/28(水) 22:35:18.33 ID:2x32v7Fh0.net
>>303
壊れてるからだろ
マヌケ!!

346 ::2021/04/28(水) 22:35:39.33 ID:kJT/vOdG0.net
ロジクールとか安くて耐久性もある製品を学べ

347 ::2021/04/28(水) 22:35:43.27 ID:olhOyX440.net
>>326
当時はネット黎明期で今みたいに気軽に検索もできなかったし、ネットに上がってる情報も少なかった
今じゃs2000ローギア、入りにくいとググると膨大な情報と対処法が出てくる
当時ホンダのディーラーは、俺の操縦法が下手くそなんだと頭から決めつけてやがった
350万もする車を買ったのに身分不相応だって感じがプンプンした。もうホンダでは二度と買わない
トヨタ最高だわアフターケア

348 ::2021/04/28(水) 22:35:58.40 ID:pvr93kq00.net
TVの通販番組で宣伝してる商品

349 ::2021/04/28(水) 22:36:12.41 ID:ypnhJtDY0.net
>>66
親父が日立製作所で日立製品ばっかだったが壊れること壊れることwwww

350 ::2021/04/28(水) 22:36:45.19 ID:ltTT5MZ00.net
JCOM
回線遅いわ、契約方法が嘘ばかりで詐欺だわ、嘘に気づいて解約しても解約に金かかるわ、最悪のクソ企業
一生許さない

351 ::2021/04/28(水) 22:37:04.37 ID:XQACTVPj0.net
>>1
ここのサーキュレーター3ヶ月で壊れた
次に買った人感センサー付LED電球は5ヶ月だった
それ以来ここの製品は、何であろうと二度と買わないと心に誓った

352 ::2021/04/28(水) 22:39:02.70 ID:2x32v7Fh0.net
>>315
テレビで炊飯器のご飯の味の感想を聞かれたとき
みんな 普通ですねと言っていた
テレビで普通は がばマズだろ

353 ::2021/04/28(水) 22:39:09.15 ID:aedPq8vK0.net
>>74
同感

切り口を滑らかにはするが、切削能力が低く、
絶対に、爪切り代用にはならない。
指一本に15分掛ければ出来るかも知れんが。

354 ::2021/04/28(水) 22:39:32.95 ID:kJT/vOdG0.net
自動車の信頼性は高いんだけどな

355 ::2021/04/28(水) 22:39:37.93 ID:6w5A3l8M0.net
2個買ったマウスが両方アホだったバッファローは他の製品も買わないようになった

356 ::2021/04/28(水) 22:39:57.13 ID:pJAtyBOy0.net
ポーラ化粧品

357 ::2021/04/28(水) 22:40:00.56 ID:u47tQ7gu0.net
htc
ASUSもそうだが台湾製はバッテリー周り弱すぎ
残量半分から急降下喰らってからもうないな

358 ::2021/04/28(水) 22:40:06.79 ID:1bs0eAqF0.net
ソニータイマー5年でテレビ故障
アイリスオーヤマ13ヵ月で電子レンジ故障
保証効かないアイリスオーヤマ2度と買わない

359 ::2021/04/28(水) 22:42:00.57 ID:ienxWnhr0.net
三菱電気のテレビ

360 ::2021/04/28(水) 22:42:00.86 ID:LV4Y3WeE0.net
ドリテック

5っr5465っっr777

361 ::2021/04/28(水) 22:42:29.91 ID:SxZp14SS0.net
中学生の時メイト通商っていうところのファミコンソフトダビング機を買った
2万円もしたのに殆どのカセットがダビング出来なかった思い出

362 ::2021/04/28(水) 22:42:32.78 ID:TilyTSCZ0.net
ケルヒャー

363 ::2021/04/28(水) 22:42:38.53 ID:FzUmuuaO0.net
富士通の製品化は長いこと使ってない気がする。

最後に使ったのはArrowsで大変気を悪くした状態で終わってるな

364 ::2021/04/28(水) 22:42:46.68 ID:eIWi2aNB0.net
富士通のスマホ

365 ::2021/04/28(水) 22:42:54.74 ID:uXvBMdUI0.net
アムウェイ

366 ::2021/04/28(水) 22:43:08.46 ID:qi/gUFYa0.net
エアコンのパナソニック

367 ::2021/04/28(水) 22:43:35.54 ID:3Wk1RSpx0.net
ペヤングだな、普通にまずい

368 ::2021/04/28(水) 22:44:26.75 ID:Gns3W3Z60.net
ソニーだな、1995年以降買った商品はさすがに短期間で壊れすぎ
1995年以前は長持ちだったと思う

最近、USBメモリーは買ってみたけど1年ほどでメモリーが約半分死んだ
さすがに、もう買えないわ、頑張ってほしいブランドだけどな…

369 ::2021/04/28(水) 22:44:30.07 ID:Z39esc1U0.net
日本製品全般かな

370 ::2021/04/28(水) 22:45:05.00 ID:KMWq6mws0.net
>>366
何で誉めたの

371 ::2021/04/28(水) 22:45:06.30 ID:v0l23P5h0.net
シャープのAQUOSスマホが突然文鎮化した
メーカーに問い合わせても直せないってなにそれ

372 ::2021/04/28(水) 22:46:02.08 ID:JbRWj3qc0.net
マツダ

373 ::2021/04/28(水) 22:46:56.49 ID:t+1NBu8+0.net
>>321買って1ヶ月くらいの時にメーカーに電話して修理を頼んだけど家に来た修理担当(たぶん外注)曰く異常はないとのことだった
テスト運転のスイッチがあるのか洗濯槽のどこかにドライバーを刺してテストしてたけど異常はないと言うばかり
でも止まるんですって言っても堂々巡りでこちらが諦めたよ

374 ::2021/04/28(水) 22:47:24.68 ID:DciQDUGe0.net
hp

375 ::2021/04/28(水) 22:47:27.09 ID:V35FV8Wx0.net
工具で言えばマキタかなぁ
マキタの性能が悪いって訳じゃなくてハイコーキのマルチボルトに移行したからマキタを使う理由が無くなった

376 ::2021/04/28(水) 22:48:00.81 ID:aFg5DLcT0.net
SAMSUNG

377 ::2021/04/28(水) 22:48:13.62 ID:c3er7gFD0.net
ソニー全般 東芝のエアコン

378 ::2021/04/28(水) 22:48:26.46 ID:b2lr2jLr0.net
>>54
オーディオ全般壊れるの早すぎだったな

379 ::2021/04/28(水) 22:49:10.76 ID:UagroTAn0.net
REGZAはリモコンがすぐ逝く

380 ::2021/04/28(水) 22:49:23.74 ID:jwHbngPG0.net
ソニー サムスン

381 ::2021/04/28(水) 22:49:24.38 ID:b2lr2jLr0.net
LGのモニタ
壊れるの早すぎぃ

382 ::2021/04/28(水) 22:49:39.41 ID:oueNYgmC0.net
ニトリのリクライニングチェア

383 ::2021/04/28(水) 22:50:15.96 ID:fM+f0vRH0.net
スニーカーだとadidasだな
履きにくいこと、この上なかった

逆に想像以上に履きやすかったのはKappa

384 ::2021/04/28(水) 22:50:36.84 ID:fv4hqJ2f0.net
ネトウヨだけどアイリス製品はよく買うぞw電子レンジは数年で故障するけど安いからそんなもんだと思ってる。

385 ::2021/04/28(水) 22:50:43.58 ID:AYpK2aU/0.net
スバル
未だに品質バラつき激しい

386 ::2021/04/28(水) 22:50:51.83 ID:TilyTSCZ0.net
>>42
サンワサプライの方がましな気がする

387 ::2021/04/28(水) 22:51:21.94 ID:+ah+T/Vk0.net
Huawei
タブが2年もたず壊れた

388 ::2021/04/28(水) 22:51:33.72 ID:usmqhu2O0.net
VW
JVCのヘッドホン
無印良品の家電

389 ::2021/04/28(水) 22:51:50.09 ID:TilyTSCZ0.net
>>386
43の間違い

390 ::2021/04/28(水) 22:52:05.28 ID:aedPq8vK0.net
農心ジャパン

虫の幼虫大当たり!
トラウマで、一切の即席麺食えなくなった。

391 ::2021/04/28(水) 22:52:06.93 ID:r99Dhn2RO.net
wwwwwwダエウー(南朝鮮)
擬似ウォークマンを買って3日くらいで動かなくなったので
バラしてみたら
こりゃ出荷時しか動かない品物だと悟った

392 ::2021/04/28(水) 22:52:09.97 ID:zs+LCniN0.net
日立の冷蔵庫
発狂しそうなくらいモーター音がうるさい

393 ::2021/04/28(水) 22:52:47.96 ID:sEK0jN2C0.net
>>54
昔vaio使ってたけど、音楽の取り込みが専用の圧縮形式だった
しかもOSを再インストールしたら保護機能が働いて全てパー
二度と買わないと誓った

394 ::2021/04/28(水) 22:52:57.62 ID:qV9uzj0a0.net
>>6
施工ミスを在チョン送り込んだうえ高額請求して分が悪くなると人権問題だって裁判でも起こされたか?wwwwwwwwwwwww

395 ::2021/04/28(水) 22:53:13.34 ID:V/Gmcx4O0.net
アイリスオーヤマ
ロジクール

396 ::2021/04/28(水) 22:53:27.15 ID:KCpEnQF70.net
サントリー

397 ::2021/04/28(水) 22:55:11.87 ID:Q7H8Ektg0.net
メーカーじゃないけど
引っ越しのサカイ、ベッドとガスストーブを壊された

398 ::2021/04/28(水) 22:57:06.11 ID:1lpprR4Q0.net
冷蔵庫壊れたからヨドバシ行ったら
結構アイリスオーヤマ置いてるのな。
購買者から苦情こないのだろうか?

399 ::2021/04/28(水) 22:57:50.62 ID:0KyAy6qu0.net
逆にこれはこのメーカーと決めてるのを教えてくれ
そっちのほうがワイの役に立つ

400 ::2021/04/28(水) 22:58:13.22 ID:gXuOxAKN0.net
ドンキのPB

401 ::2021/04/28(水) 22:58:26.19 ID:oQ54qr+M0.net
>>126
まあダメな家電だったな。
テレビもレコーダーも5年で故障した。

402 ::2021/04/28(水) 22:59:45.01 ID:tpoBMiBN0.net
DELLのノートPC
電源アダプターの余計な仕様のお陰で充電が出来なくなるわ動作が遅くなるわで使うには忍耐が必要になった

403 ::2021/04/28(水) 22:59:49.04 ID:olhOyX440.net
>>399
エイサーのモニタかな、今まで使ってきた中で一番丈夫で長持ち、しかもお安いでしょ

404 ::2021/04/28(水) 23:00:27.85 ID:2x32v7Fh0.net
>>375
マキタ昔からボロだよ
うちは昔から日立

405 ::2021/04/28(水) 23:00:30.09 ID:RyUogVtQ0.net
>>325
もはやSONYですらないんだが

406 ::2021/04/28(水) 23:01:20.07 ID:KMWq6mws0.net
逆にSANYOとハイアル初期の冷蔵庫持ってるけど頑丈だぞ

407 ::2021/04/28(水) 23:01:23.08 ID:bnJGG9I20.net
昔、サンヨーのSDカードオーディオプレーヤー買ってすぐ壊れた
エネループは好きだったんだがな
もう、会社自体が無いや

408 ::2021/04/28(水) 23:01:29.82 ID:UCT/dzS60.net
NEC

409 ::2021/04/28(水) 23:02:30.98 ID:Y68BZqhe0.net
アイリスオーヤマ

410 ::2021/04/28(水) 23:03:58.43 ID:2x32v7Fh0.net
>>401
いいなー
おれ1年ちょっと
メーカー保証過ぎていた

411 ::2021/04/28(水) 23:04:17.85 ID:i5qrV20T0.net
トヨタホーム

412 ::2021/04/28(水) 23:05:55.91 ID:b3e+0T5m0.net
ねずみ裁判積水ハウス?

413 ::2021/04/28(水) 23:07:56.32 ID:b3e+0T5m0.net
在日社員全力サポートで裁判起こした
積水さん?

414 ::2021/04/28(水) 23:08:40.49 ID:TraMyB2x0.net
フリーテル

製品以前に企業としておかしい。

415 ::2021/04/28(水) 23:08:42.88 ID:W9b3QXnM0.net
>>406
うちもSANYO末期の冷蔵庫だな今も かっこよくて買った
SANYOの携帯はクソだったな 何度も壊れててめえらもう携帯作るなと思った

416 ::2021/04/28(水) 23:08:48.83 ID:H43mYDbb0.net
令和最新版

417 ::2021/04/28(水) 23:09:10.21 ID:ldhnsUKC0.net
>>393
VAIOの変な独自ソフト全部アンインストールしてAdobeとAppleとLotusのソフトをインスコして使っていたよ

WinMeからWin2kへOSを入れ替えてOSのサポート期間切れまで天寿を全うさせて使い倒したぞ

他メーカーでも初期のXP機をわざわざ2kへ先祖返りさせて使っていたなぁ

ガチでHWがゴミなのは糞ーテックとゴミ電源載っけていた時代のNECだよ

418 ::2021/04/28(水) 23:09:36.00 ID:tl5rXNwt0.net
アイリスオーヤマはサーキュレーターを使ってるが
特に文句はないな^^

このくらい単純な機械だと
問題の出ようがないというのはあるかもしれんが^^

419 ::2021/04/28(水) 23:10:00.00 ID:v0l23P5h0.net
数万をケチって買ったヤマダ電機オリジナルブランドの洗濯機はメニューボタンが一年で剥がれ大後悔

420 ::2021/04/28(水) 23:10:10.70 ID:EXA3YA2q0.net
>>1
シャープスマホだな。
毎日のように、パスワード認証を求めてくる。
時たま、1日に2回の時もある。
これじゃ、指紋認証の意味がない。
その上、顔認証の精度が悪すぎる。
シャープスマホ、今回で3回目の購入になるが、3台ともパスワードばかり求めてきて嫌になる。
別のメーカーで、パスワードを頻繁に求めて来ないスマホないかなぁ?

421 ::2021/04/28(水) 23:11:11.87 ID:oUPL2OHX0.net
東芝全般

エアコン、テレビ、速攻でだめだった

逆に相性良いのはパナソニック、ソニー、三菱電機

422 ::2021/04/28(水) 23:11:44.87 ID:2x32v7Fh0.net
>>418
それぐらいがアイリスにはちょうどいい

423 ::2021/04/28(水) 23:12:16.21 ID:H43mYDbb0.net
sony
バッファー
apple

424 ::2021/04/28(水) 23:12:31.85 ID:03KDX8yr0.net
三菱自動車、三菱電機

425 ::2021/04/28(水) 23:12:56.00 ID:EnIl/1LL0.net
マウスコンピューター。テレビが見れるやつだったが、1ヶ月も持たずに壊れる。何回修理したことか。
しかも修理に出して、戻ってきたから起動させるが起動しないというね。最悪な会社

426 ::2021/04/28(水) 23:13:54.92 ID:rK263AyN0.net
やっぱスバルで痛い目見た奴多いか
ディーラー糞の所多すぎw

427 ::2021/04/28(水) 23:14:10.51 ID:EnIl/1LL0.net
>>418
マジか。俺のは夏の間持ったらいい方だぞ。

428 ::2021/04/28(水) 23:14:38.18 ID:jjLJAHMF0.net
>>190
俺もそれ!
韓国製のモニターが一年未満で爆発した。
名前忘れてた。

429 ::2021/04/28(水) 23:15:05.47 ID:9v6gHZNo0.net
>>335
LGのミドル以下は中国のODM

430 ::2021/04/28(水) 23:15:29.58 ID:Zq0LqRk60.net
アイリスだわ
スティック掃除機半年で持ち手のスティック部分が折れたわw
他社だったらそんな部分、普通折れないだろw

431 ::2021/04/28(水) 23:15:41.68 ID:x7tltd+J0.net
>>422
それすら2年でボタン死んで壊れたんだが…

432 ::2021/04/28(水) 23:17:13.70 ID:biMqzTrF0.net
レクサス

タカタのエアバッグのリコール修理でディーラに持っていったら、
ナビを破壊され、その修理に1ヵ月くらい時間がかかり、しかも修理代取られた。
レクサスだけじゃないけど、基本的にディーラ作業は信用していないから触らせたくない。

433 ::2021/04/28(水) 23:18:52.62 ID:H43mYDbb0.net
スバルのディーラーが糞なの分かるw

434 ::2021/04/28(水) 23:19:48.48 ID:2x32v7Fh0.net
>>383
おれはアシックスが一番いい

435 ::2021/04/28(水) 23:22:36.95 ID:0haYPKT70.net
>>1
パイオニア のサポートの おばはんは クソ

436 ::2021/04/28(水) 23:23:07.58 ID:KMWq6mws0.net
>>415
デジタル家電はてんでダメだけど、生活家電は安定の品質だったよな。
SANYO血統の白物部門売却したパナソニックはセンスが無さすぎる。

437 ::2021/04/28(水) 23:23:36.37 ID:kqBC4Roc0.net
てす

438 ::2021/04/28(水) 23:25:10.08 ID:YU2G02Kp0.net
タグホイヤー
もう少し出してオメガ買った方が間違いない

439 ::2021/04/28(水) 23:25:12.89 ID:hZ45p1rV0.net
>>418
首振り部分が脆弱すぎる
すぐに異音が出るようになる

440 ::2021/04/28(水) 23:25:42.42 ID:05nC2W100.net
パナソインックがオカルト商品出した時「もうあかんのか」と悟った。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html

441 ::2021/04/28(水) 23:28:05.12 ID:Bcw4oS6Q0.net





L



442 ::2021/04/28(水) 23:28:43.44 ID:ldhnsUKC0.net
バッファローも馬鹿と鋏は使い様って事だよ
無線ルーターとしては糞だけど、無線APとしてはそこそこ優秀な安物だから、ルーターと無線APは分けて接続して使うべきだよ

IOデータ、コレガ、PCIの安物無線ルーターはルーター(PPPoEセッション保持、DHCP管理)機能が大体アカンからなぁ...

ルーター機能として使い物になるのはYAMAHAのエントリークラス(RT 5XiやNVR500系)以上だよ、民生無線ルーターのルーター機能はトマソンだと思って割り切ってOFFにしてAPとして使った方が精神的に良いよ

443 ::2021/04/28(水) 23:29:22.86 ID:/A/ep8Um0.net
>>31
切れないだけなら抜き差しするかスイッチ付きのコンセント買うか

444 ::2021/04/28(水) 23:29:27.26 ID:WXicfgR70.net
>>9
何年か前に使ってたが最高だったわ

445 ::2021/04/28(水) 23:29:55.45 ID:l1kinuEY0.net
パナソニックの高い炊飯器
釜がすぐぼろぼろになった
象印に変えてから3年使ってるけど全く悪くなってない

446 ::2021/04/28(水) 23:30:42.15 ID:SSHFf3Dy0.net
TOYOTA

447 ::2021/04/28(水) 23:31:31.26 ID:jgBOpu7g0.net
ダイソン

448 ::2021/04/28(水) 23:31:47.47 ID:jwHbngPG0.net
中国韓国関連

449 ::2021/04/28(水) 23:33:33.11 ID:5Jx+gw6x0.net
バズソイヤー

450 ::2021/04/28(水) 23:33:43.72 ID:TW2zCcJz0.net
Lenovo

451 ::2021/04/28(水) 23:34:22.45 ID:t+1NBu8+0.net
SANYOの話題が出てるから私からも
SANYOの洗濯機AQUAはよかった
初めてのドラム式だったけど使いやすくて安定してた
同程度の性能でパナなら10万高くなると言われて買ったのだが不満なく使えた
日立ビートウォッシュからの買い替えだったから余計そう思ったのかもしれないが
スレチすまぬ

452 ::2021/04/28(水) 23:35:01.32 ID:Uwl7Oqfx0.net
中華ワクチンとかいうゴミ

453 ::2021/04/28(水) 23:35:06.89 ID:EY06o30a0.net
パナソニック
旭化成ホームズ
東芝

454 ::2021/04/28(水) 23:35:15.10 ID:5Jx+gw6x0.net
キャノンのレーザーコピー機
まじサポートが無能

455 ::2021/04/28(水) 23:35:15.62 ID:EY06o30a0.net
iiyama

456 ::2021/04/28(水) 23:36:01.15 ID:I+qrs4jT0.net
S・ONY
H・ONDA
HI・TACHI

457 ::2021/04/28(水) 23:36:25.86 ID:u2nbje6Z0.net
ユミデジ
8か月で文鎮化、スペック詐欺中華スマホ

458 ::2021/04/28(水) 23:36:28.55 ID:EY06o30a0.net
バッファローはメルコ時代から使ってきたがリンクステーションでトドメ、未だ干してる

459 ::2021/04/28(水) 23:36:42.21 ID:2x32v7Fh0.net
>>448
+東芝ブランドで
中華より高い東芝買わないでしょう

460 ::2021/04/28(水) 23:37:26.36 ID:yFSXlycl0.net
ダイソン

461 ::2021/04/28(水) 23:37:44.33 ID:BZCO8uIg0.net
ASUS

462 ::2021/04/28(水) 23:39:10.21 ID:Gf+KY0fD0.net
>>1
サムスン,LG,ヒュンダイ、中華メーカー
雑貨も含めて信用できない国は一生買わない

463 ::2021/04/28(水) 23:39:16.96 ID:oTk6naEw0.net
メーカてかアンドロイド

464 ::2021/04/28(水) 23:39:24.87 ID:4BiRgL8L0.net
>>41
【ゴミ】富士通、売れ残ったARROWSを廃棄処分に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392282348/


96 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 05:58:59.68 ID:91yIgK0b
生産したスマホを売らずに廃棄処理するって凄い話だな。
一括0円で売りまくっても裁けなかったのか。

97 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:00:29.67 ID:M11NU0Tx
なにそれ?どこ情報?廃棄?
もったいない

98 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:07:19.00 ID:r7GJ23P+
昔富士通はパソコンを廃棄したって話は聞いたことあるなあ

100 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 13:53:07.50 ID:W5s3ZhOd
>>96
売れば売るほど修理コストで赤くなるって事だろw
ゴミを平然と売ってきたツケだな

101 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 14:17:47.27 ID:91yIgK0b
>>97
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20140201_633388.html
 加藤取締役執行役員は、第3四半期における携帯電話事業の約90億円の赤字について次のように説明する。
「上期から続いている品質問題に関わるコストについても、第3四半期だけで40億円近い特別損失がある。
それが在庫を不健全化する要素となり、在庫の破棄を実行。
これで約50億円を計上した。これがまるまる90億円の赤字の元凶になっている」とする。

465 ::2021/04/28(水) 23:39:27.36 ID:2HjhEEBi0.net
ニトリ

466 ::2021/04/28(水) 23:40:42.91 ID:Kc0m0l250.net
>>399
空気清浄器はダイキン

467 ::2021/04/28(水) 23:41:18.99 ID:Ph9ZNwn20.net
ピューマ

468 ::2021/04/28(水) 23:42:08.11 ID:m0P4q1Rt0.net
アイリスオーヤマは在日だし
ショボいから壊れる

469 ::2021/04/28(水) 23:42:53.29 ID:NM8TIyTf0.net
サムソン

470 ::2021/04/28(水) 23:45:27.93 ID:HaFjBpQp0.net
ルミノックスの腕時計
絶対買わない二度と買わない

471 ::2021/04/28(水) 23:46:00.07 ID:qnwUZT350.net
ソニーのスマホ

472 ::2021/04/28(水) 23:46:40.54 ID:UMnYAuQD0.net
ダイソンはマジクソ

473 ::2021/04/28(水) 23:46:56.57 ID:m0P4q1Rt0.net
サンスターも在日
社長がシンガポールに住んでるし、日本に納税してない

474 ::2021/04/28(水) 23:47:09.36 ID:2x32v7Fh0.net
>>468
在日は関係ない
プランターだけの会社

475 ::2021/04/28(水) 23:47:20.98 ID:KMWq6mws0.net
>>445
職場のおばちゃんも同じ様な事を言ってたな。
釜でお米磨いだら黒ゴマ入れたみたいになっちゃうのって...
仮にも日本初の炊飯器を作った会社なのに酷いもんだよ。

476 ::2021/04/28(水) 23:48:39.16 ID:7W/fFzGd0.net
イケアの家具は引っ越し業者泣かせらしいな。
作りがしょぼいから動かそうとするとすぐ壊れる。
中にはイケアの家具は運ばないって拒否する業者もあるらしい

477 ::2021/04/28(水) 23:49:59.18 ID:OjxY7NnS0.net
ホンダのファミリーカー

478 ::2021/04/28(水) 23:50:00.60 ID:m0P4q1Rt0.net
TSUTAYAのサポートが一番クソだったな
他の電話番号教えられて、たらい回しにされる

479 ::2021/04/28(水) 23:52:23.12 ID:2x32v7Fh0.net
>>476
残念
買って組み立てたばかり
だから 心当たりはある

480 ::2021/04/28(水) 23:52:30.00 ID:jOHSz7aT0.net
東芝の洗濯機はゴミ
桶洗浄を定期的にしてるのに洗濯物から異臭が酷い

481 ::2021/04/28(水) 23:53:52.28 ID:7W/fFzGd0.net
>>478
それならまだいい。0570のナビダイで常に話し中で、ずーっと延々と課金されるとか罰ゲームやで
ナビダイって本来は割高の長距離の通話料を緩和するために電話の相手先が一部負担するってのが本来の目的だが
中にはナビダイの電話代をコミュと相手先の業者でわけわけするみたいなプランもあってマジで糞

482 ::2021/04/28(水) 23:54:13.46 ID:m0P4q1Rt0.net
ギブソンのプリント基盤はショボい

483 ::2021/04/28(水) 23:55:18.82 ID:Sk0P8r4d0.net
>>474
アイリスオーヤマのプランターは
よいね。20年使って壊れない。
今の製品は知らないが。

484 ::2021/04/28(水) 23:55:42.51 ID:rzjt2GBh0.net
>>480
それお前の臭い

485 ::2021/04/28(水) 23:56:25.97 ID:ke/PCTNO0.net
東芝のPC

486 ::2021/04/28(水) 23:56:34.06 ID:lRCiqFjF0.net
象印の炊飯器

487 ::2021/04/28(水) 23:58:11.66 ID:Ou9oF18j0.net
>>32
これ
今代替で借りて使ってるけど使い勝手悪い
古いってのもあるんだろうが
2chMate 0.8.10.88/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/LT

488 ::2021/04/28(水) 23:58:20.97 ID:m0P4q1Rt0.net
シマノのメタニウムはクソだったな
ギアが噛み合ってなかった
堺市の大量にいる中国人に作らさせてるんだろうな

489 ::2021/04/28(水) 23:58:42.24 ID:oI8aTx7G0.net
アイリスオーヤマ
シュレッダー全く使いもんにならなかった
これぞ安物買いの銭失いって感じ

490 ::2021/04/28(水) 23:58:49.64 ID:GUQc6ea40.net
>>480
井戸水

491 ::2021/04/28(水) 23:59:00.93 ID:L3M5me+80.net
ビーツのイヤホンにヘッドホン。マジでクソ

492 ::2021/04/29(木) 00:00:07.74 ID:zXyCc6Wg0.net
東芝とかくっせえくっせえ中国企業だぞ

493 ::2021/04/29(木) 00:00:16.49 ID:bNChhmj20.net
ホンダ
スズキよりひでえ

494 ::2021/04/29(木) 00:01:19.53 ID:gs7j6gqq0.net
amazonの梱包がペラペラの封筒だけになってクソ

495 ::2021/04/29(木) 00:01:28.52 ID:bWiyf4G/0.net
HDDVD

496 ::2021/04/29(木) 00:01:44.46 ID:Q3J+Ze1e0.net
そう言えば富士通も酷かったな
iPhoneが欲しくて欲しくて

497 ::2021/04/29(木) 00:02:46.50 ID:eV8bt8ad0.net
>>442
トマソン物件ってまだ通じるのか?

498 ::2021/04/29(木) 00:03:17.49 ID:9xeJ1lmg0.net
アイリスオーヤマ
家電買って設計が実用レベルに満たないというのは初めてで
メーカーって大事なんだなと教えられた会社

499 ::2021/04/29(木) 00:03:23.05 ID:oB35HcPt0.net
レオパレス物件

500 ::2021/04/29(木) 00:04:25.92 ID:/REm9JoM0.net
コルセアの電源

501 ::2021/04/29(木) 00:04:44.15 ID:bZS+bgBZ0.net
>>489
アイリスオーヤマの炊飯器買ったけど
保温が勝手に切れて冷や飯食わされることが何回かあって頭にきたから数回しか使ってないけどさっさと捨てて
その足で象さんマークの炊飯器買ってきたわ 満足

502 ::2021/04/29(木) 00:06:26.76 ID:V2WZItxM0.net
ヤマハのワイヤレスイヤホンかなぁ
この間回収騒ぎになったけど、本当に製品未満で笑ったわ
普通にソニーの定番品のが良い

503 ::2021/04/29(木) 00:06:37.40 ID:6yiHSqQg0.net
ナイキエアマックス  まず靴底のエアー部分とソールが接着不良、歩くと小さな子供の運動靴みたいにキュッキュッ鳴くw
接着剤塗っても直らず。やっぱりすぐに返品すりゃよかったな
そして靴底が加水分解。 デザインは気に入ってたんだけど、なんだかなーw

504 ::2021/04/29(木) 00:07:05.13 ID:HQ5FQHd/0.net
アレクサンドルドゥパリ
(ヘアアクセサリーのブランド)
オンラインで買うと店頭で1度返品になったような
不良品を送りつけてくる
交換してほしいと連絡しても放置して無視

505 ::2021/04/29(木) 00:07:17.40 ID:6yiHSqQg0.net
>>493
どんなとこが?

506 ::2021/04/29(木) 00:07:48.64 ID:oB35HcPt0.net
家の中でTVが見れるアンテナやな。やっぱり利得のいい一部の電波塔の近くでしか無理だよね
ヤギアンテナってすげー発明だよね

507 ::2021/04/29(木) 00:08:08.15 ID:9xeJ1lmg0.net
>>474
あのケンチャナヨ精神あふれる商品は日本人には作れないぞ
企画段階で「これ変だよね?」と絶対なるし許せないはず

508 ::2021/04/29(木) 00:08:16.01 ID:j7H0qkSb0.net
日本のメーカーは日本人のクレームをどんどん聞かなくなっているけど
日本市場なんてどうでもいいと思っている証拠だな
大味で気の利かない製品ばかりになって
世界的にもアドバンテージを失うだけとは気付いてない

509 ::2021/04/29(木) 00:08:38.08 ID:qR0q1TWg0.net
>>32
nova lite 3 使ってるけど問題ないよ
使いにくくもないし
Googleも普通に使えてる

510 ::2021/04/29(木) 00:09:34.50 ID:WQDTZRqZ0.net
えーすーす

511 ::2021/04/29(木) 00:09:56.61 ID:LWRFDIpY0.net
東芝は品質もサポートもクソ

512 ::2021/04/29(木) 00:10:38.03 ID:vtW2/1DC0.net
>>507
今の日本家電
ケンチャナヨーばかりだよ

513 ::2021/04/29(木) 00:11:30.97 ID:sWRycc9Q0.net
レッドバロン
本社の横柄な対応、客を舐めてる糞社員

514 ::2021/04/29(木) 00:11:36.55 ID:X4eViV8/0.net
エレコムのイヤホンかな
すぐダメになる

515 ::2021/04/29(木) 00:12:12.16 ID:oB35HcPt0.net
>>508
安さを実現するためにカスタマーでカスどもの意見を聞くことが困難なほど利益圧迫してるんだろw
世界でみてもサポートやクレーム受付なんて有料があたりまえ。

516 ::2021/04/29(木) 00:12:47.37 ID:9xeJ1lmg0.net
>>9
スマホじゃないがタブ
バッテリーがゴミクソだったわ
ネクサス7,半年で駄目になったわ

517 ::2021/04/29(木) 00:13:05.11 ID:xJmQKpFu0.net
Buffalo

518 ::2021/04/29(木) 00:13:58.66 ID:X9eJZKKk0.net
ダイソン
掃除機かけた後スイッチ切ったら逆流してゴミが床に散らばったわクソが

519 ::2021/04/29(木) 00:14:04.29 ID:9xeJ1lmg0.net
>>512
そういうレベルじゃない
商品が商品未満
日本企業はここまでのはさすがにない

520 ::2021/04/29(木) 00:14:41.80 ID:dNhzD7hY0.net
Pioneer DJ

521 ::2021/04/29(木) 00:15:10.09 ID:MhioBvfQ0.net
サムソン製のHDDを積んだデスクトップパソコン。
3年弱で壊れた。保険入ってて助かったけど。

522 ::2021/04/29(木) 00:15:37.52 ID:+UoH4kkXO.net
東芝のレグザ…

523 ::2021/04/29(木) 00:15:59.45 ID:aQpGEg6g0.net
>>9
コレコレ、最悪

524 ::2021/04/29(木) 00:16:31.99 ID:oB35HcPt0.net
ニートのチンコ

525 ::2021/04/29(木) 00:17:06.74 ID:7d8AFllO0.net
富士通スレか
おまえらどんだけ恨んでるんだよオレは忘れないけどな

526 ::2021/04/29(木) 00:17:40.14 ID:vtW2/1DC0.net
>>515
クレーム受付は有料が当たり前に受け止める
お前が異常 ちょっと考えてみろ

527 ::2021/04/29(木) 00:17:52.46 ID:MurW07/40.net
花王

528 ::2021/04/29(木) 00:18:03.29 ID:xDekldQ+0.net
>>353
そんな酷いんか…
買わんでよかった

529 ::2021/04/29(木) 00:21:27.48 ID:icr1MRYi0.net
セブンイレブンの食い物

530 ::2021/04/29(木) 00:21:38.68 ID:oB35HcPt0.net
>>526
受け止めてるとは?それがフツーになりつつあると現状言ってるだけだよw
俺はそれがいいとは思ってない。よくTVで苦情は改善のヒントとか美談にするバカ社長がいるが
クレーマーに気を使う暇あるなら製品をよく買う奴を大事にしたほうがマシに決まってるだろカス

531 ::2021/04/29(木) 00:24:03.65 ID:t3AWgPtU0.net
日立のシェーバー

532 ::2021/04/29(木) 00:25:56.06 ID:gyxW1oBv0.net
AIWA、懐かしみ。
SHARPのエアコン10年持たなかった。

533 ::2021/04/29(木) 00:27:46.16 ID:j7H0qkSb0.net
>>515
客のクレームはもう聞かなくても
大メーカーは品質を維持できると思っているかもしれないが
新しい分野に参入出来なくなるんだよな
トヨタだってHVに参入する時は破格のサービス体制を敷いたのに

534 ::2021/04/29(木) 00:28:00.90 ID:Kw+UXOhP0.net
>>6
積水マウスな

大和ハウスも系列のリフォーム会社含めて絶対使わない
担当者も上司も気ちがいだった

535 ::2021/04/29(木) 00:28:03.50 ID:8jI41Nu70.net
日産
部品なんであんなに高いの?
セレナ発電器交換えらいぼったくられたんだが…

536 ::2021/04/29(木) 00:28:12.37 ID:DYbHHtX/0.net
>>176
近所のリサイクルショップで動作品4000円で売ってたけどどこが駄目なんだろう
ネットでも安く売られてるし何かあるのかな

537 ::2021/04/29(木) 00:28:14.65 ID:3pxUew0E0.net
ソニーの一眼カメラ
CMが誇大広告で騙されたとすぐに分かった

538 ::2021/04/29(木) 00:28:52.23 ID:LA6SAXlx0.net
クソニー
つか、ここ10年国産製品買ってないや

539 ::2021/04/29(木) 00:29:11.96 ID:oB35HcPt0.net
>>533
クレーム聞いてたら日本の家電メーカが安泰だったんかね?世界で落ちぶれたのが原因だけどw
ヨタの話なら、EVという新しい分野にチャレンジするよw

540 ::2021/04/29(木) 00:30:55.70 ID:iSKIxD/G0.net
バッファローのWi-Fiルーター
ファーム不良ですぐ途切れるの掴まされて以降、十数年避けてる
パナソニックのエアコン
リビングの日立と比べて寝室のパナは温度センサー馬鹿

541 ::2021/04/29(木) 00:33:09.52 ID:Qm8iLaMg0.net
富士通

542 ::2021/04/29(木) 00:34:15.26 ID:vBDdnnqY0.net
知り合いがサムスンのスマホは二度と買わねえって言ってたなw

543 ::2021/04/29(木) 00:35:38.96 ID:tz3J/T4M0.net
山善 LEDの証明を4つ買って5年で3つリモコンが壊れた

544 ::2021/04/29(木) 00:35:46.10 ID:iQLnj8iJ0.net
まーたアイリス家電スレかよ

545 ::2021/04/29(木) 00:36:01.74 ID:ZFqxpaCI0.net
東芝のレグザ
買ってきて一年位で画面に黒い線が入り始め、どんどん黒い部分か増えてきて
修理お願いしたら、結構な金額提示されて諦めて新しいの買った。

546 ::2021/04/29(木) 00:36:03.86 ID:N35+/Lxl0.net
三菱の冷蔵庫とエアコンは結構もったけど
車はダメだった

547 ::2021/04/29(木) 00:36:09.05 ID:bG6Ye8nD0.net
富士通
もはや公的機関に依存しないと生きていけないゾンビ企業

548 ::2021/04/29(木) 00:36:45.26 ID:F+K60ORL0.net
YAMAZENに一票

549 ::2021/04/29(木) 00:37:56.11 ID:Qfe4ASLa0.net
アイリスオーヤマ

550 ::2021/04/29(木) 00:39:17.01 ID:wxZVYIqd0.net
マクラーレン

551 ::2021/04/29(木) 00:41:03.54 ID:oB35HcPt0.net
ぜねりっく薬品のメッキが剥がれた今だが
ぜねりっく家電もやべーよな。結局同じ中国製でも
大手家電メーカのロゴがついてるのと聞いたことないような山なんとかとかバードなんかじゃ
くらべものにならんよなw

552 ::2021/04/29(木) 00:41:26.02 ID:6yiHSqQg0.net
>>516
>>ネクサス7,半年で駄目になった

まじかーー!

553 ::2021/04/29(木) 00:41:28.88 ID:1SzkR/n00.net
エアコンだとダイキンも地雷。
故障検知用のセンサーが各所に張り巡らされてるが、そのセンサーが壊れ易い。
これが壊れるとほぼ即死で地獄を見る。

554 ::2021/04/29(木) 00:42:31.58 ID:F+K60ORL0.net
あとSONYとはどうも相性が悪い

555 ::2021/04/29(木) 00:43:50.95 ID:SkqwtI410.net
バレンシアガのスニーカー、気の迷いで買ってみたけど
どう見てもホムセンで売ってる1200円のスニーカーにしか
見えない。
NIKEのエアジョーダンの方が安くてカッコいいからオススメ

556 ::2021/04/29(木) 00:45:16.37 ID:6kKYrqm90.net
アイリスオーヤマ

ここより買った全てのものに後悔したメーカーは人生で初めて
いやほんと、酷いわこれ

557 ::2021/04/29(木) 00:45:17.82 ID:3pxUew0E0.net
>>88
発売から1年以内であっても保証書をなくしたら保証は受けられないんだよ
メーカーも盗品の保証はできないだろうが

558 ::2021/04/29(木) 00:45:24.05 ID:8U4vd+TV0.net
アマの中華家電
本当にすぐ壊れた

559 ::2021/04/29(木) 00:45:32.90 ID:b8UQnBBy0.net
ThinkPadとパナソニックのレコーダー

560 ::2021/04/29(木) 00:46:31.83 ID:oB35HcPt0.net
>>559
ちんくぱっどはもはやチャンコロブランドだからな

561 ::2021/04/29(木) 00:46:47.12 ID:Pljvp8TjO.net
メーカーというかドンキの情熱価格とかいうやつは買わない
覚悟はしてたがものには限度というものがある

562 ::2021/04/29(木) 00:46:51.52 ID:uP1EX28T0.net
日本車のなにがあかんって
一世代またいでも進化が全くないんよな

逆にコストダウンのバーゲンセールになってる
カタログスペツクでおまえらを騙せたらoKになってる

おまえらってPCのCPUやGPUにはうるせえのに
そういうところはスルーだから困るんよな

563 ::2021/04/29(木) 00:47:02.14 ID:KJwBpgsx0.net
アイリスオーヤマの家電

564 ::2021/04/29(木) 00:47:10.07 ID:H8kfqHyK0.net
GAPの服かな
質落ちすぎ

565 ::2021/04/29(木) 00:47:33.93 ID:T9MGvlxB0.net
サンワサプライのマウス

566 ::2021/04/29(木) 00:48:04.24 ID:oB35HcPt0.net
>>561
そういうバッタ物は人を選ぶ。使いこなせる奴だけが使えばいい。
バカと情弱は対象外ってな

>>564
ギャップが激しかったわけか

567 ::2021/04/29(木) 00:48:54.94 ID:dfRNyUXK0.net
エレコム

568 ::2021/04/29(木) 00:49:01.41 ID:vtW2/1DC0.net
>>526
正当なクレームもクレーマーというのか
製品をよく買って欲しいから
品質が落ちてよく壊れるようになったんだろ
お前にものを大事に使おうというモラルはないな

569 ::2021/04/29(木) 00:49:34.90 ID:T9MGvlxB0.net
MaxValuのプライベートブランド

570 ::2021/04/29(木) 00:49:35.42 ID:3IMUxbC50.net
無印の家具、服
質がやばい

571 ::2021/04/29(木) 00:52:37.38 ID:vtW2/1DC0.net
568の
>>526
>>530の誤り

572 ::2021/04/29(木) 00:53:28.53 ID:G0J1Yvwe0.net
マウスのPCは絶対買わない
電源焦げたわ
火事にならなくてよかった

573 ::2021/04/29(木) 00:53:54.02 ID:GGUZn+HA0.net
seagateのHDD
昔ひどいめにあった
wdもなんかあったんだっけ?
買うとこねえなw

574 ::2021/04/29(木) 00:54:16.47 ID:+SK87ioW0.net
エイブル

575 ::2021/04/29(木) 00:54:27.55 ID:Jycydtuy0.net
ソニーの名刺サイズラジオ
充電不良おこしやがる!
10000万円もするのに(`・ω・´)

576 ::2021/04/29(木) 00:55:55.07 ID:DynpYIku0.net
トップバリュは何買ってもダメだな

577 ::2021/04/29(木) 00:57:03.15 ID:mhw57Hta0.net
>>93
同意

578 ::2021/04/29(木) 00:57:09.31 ID:d8aIuU/r0.net
メーカーではないけど2万円台とかの安物スマホとタブレット

579 ::2021/04/29(木) 01:01:05.63 ID:oB35HcPt0.net
>>578
2万円の楽天ハンドけっこういいぞw

580 ::2021/04/29(木) 01:03:50.22 ID:9xeJ1lmg0.net
>>552
しかも発売した当時にすぐ買ってだぜ
もちろん本物で修理にも出した
運が悪かったのかもしれないが調べたら他にも同じような人がいたし
正直サポートもクソだったからさすがにあれから無理

581 ::2021/04/29(木) 01:05:35.24 ID:tEORDnOC0.net
皆様のお墨付きシリーズが合わないわ

582 ::2021/04/29(木) 01:05:53.02 ID:dPvG77700.net
SONYタイマーを勘違いしてる奴多過ぎ
保証期間内まではきっちり動作することが元々のSONYタイマーの意味やで

583 ::2021/04/29(木) 01:06:27.71 ID:3AYakFOH0.net
日本製

584 ::2021/04/29(木) 01:06:39.01 ID:X37MYf6h0.net
アイリスオーヤマ

585 ::2021/04/29(木) 01:06:54.88 ID:WOggEOHx0.net
アイリスオーヤマの家電

586 ::2021/04/29(木) 01:08:28.59 ID:9xeJ1lmg0.net
>>582
ソニータイマーはPS2でやられた記憶がある
本当に保証期間切れた途端に壊れたw
あれからはないな

587 ::2021/04/29(木) 01:08:33.97 ID:QxP/nYF00.net
サムスン
SSD認識せんやんけ

キヤノン
職場で購入したプリンタが数ヵ月で不具合、更に代替機も不具合

588 ::2021/04/29(木) 01:09:28.35 ID:7993lOuu0.net
>>9
2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_Z01RD/10/DT

589 ::2021/04/29(木) 01:10:16.61 ID:PbdEMWfM0.net
アイリスオーヤマ
たぶん、各メーカーのポンコツを雇ってるとしか思えないわ

590 ::2021/04/29(木) 01:11:09.68 ID:yVg2I3x70.net
ダイソン

591 ::2021/04/29(木) 01:11:29.49 ID:j7H0qkSb0.net
>>573
東芝が古臭いCMRを作り続けてくれる事を祈るのみ
高回転バク熱でうるさいが
SMRやインテリパークへの対処に比べれば
物理的に何とかなるのでまだマシや

592 ::2021/04/29(木) 01:11:29.51 ID:dsGXkYGe0.net
エレコム
テンレスキーボードが3か月もたず壊れた

593 ::2021/04/29(木) 01:12:10.10 ID:9A4WippK0.net
ダイソンやな
ありゃクソや

594 ::2021/04/29(木) 01:12:35.26 ID:1q9YfnHy0.net
>>546
会社が別^^

595 ::2021/04/29(木) 01:12:40.40 ID:G3ZNyN+b0.net
花王
ビオレUは肌が荒れる。

596 ::2021/04/29(木) 01:13:14.96 ID:ETOYFYMf0.net
すぐ機械が壊れてメーカーのせいする奴は
そもそも自分が悪いんだろ
おれのps2なんか劣悪な環境に15年放置してても付けたら普通に動くわ
すぐ壊れる奴はそもそも何かがオカシイ

597 ::2021/04/29(木) 01:14:30.59 ID:eV8bt8ad0.net
アイリスオーヤマのLED照明と人感LED電球、電気圧力鍋、コードレス掃除機、高圧洗浄機を今年から使ってるが何の問題もないぞ

598 ::2021/04/29(木) 01:14:49.04 ID:8dhpz9x/0.net
オカムラ

お値段3-5倍
経費目的で儲けようとするものを個人で買っちゃだめだな

599 ::2021/04/29(木) 01:15:03.75 ID:oB35HcPt0.net
>>596
物には当たりはずれというのがあってだな。あたりを買えればそれに越したことないけど
作ってるのは人間だったり部品単位で微妙に異なるわけで、外れ引いたときに
アフターサービスが大事になる

600 ::2021/04/29(木) 01:15:30.47 ID:G3ZNyN+b0.net
>>38
うちもそう。
こんなに酷いエアコンは初めて。

601 ::2021/04/29(木) 01:16:32.12 ID:yvpTOYyx0.net
>>596
世界中全ての工業製品が一律の品質でできてるわけないじゃん

602 ::2021/04/29(木) 01:17:56.88 ID:CkS+R21H0.net
新生活応援キャンペーンで買ったTOSHIBAの洗濯機がクソオブクソ💩

603 ::2021/04/29(木) 01:19:48.82 ID:G3ZNyN+b0.net
DRETEC
イブニングの懸賞で当選したコードレスサイクロン掃除機、すぐに故障して驚いた。嬉しかっただけに・・・。

604 ::2021/04/29(木) 01:20:36.53 ID:zliIeFqg0.net
SONY

605 ::2021/04/29(木) 01:22:07.39 ID:nX5aaBcq0.net
ナイキの靴
黒のシューズから靴下に色移りするわ、水洗い
したら水が黒くなるわで最悪だった
靴底も粗悪で劣化しやすいし

606 ::2021/04/29(木) 01:25:15.43 ID:4h1Jzm4U0.net
GIGABYTEのマザボ。なぜか相性が悪い

607 ::2021/04/29(木) 01:26:01.41 ID:TwUtMtvX0.net
KENWOOD

608 ::2021/04/29(木) 01:29:28.13 ID:3TRbJwqD0.net
サムスンのギャラクシー
LGのディスプレイ
ハズレの個体を引いたのかも知れないけど酷かった

609 ::2021/04/29(木) 01:29:48.01 ID:HcUODcL80.net
>>605
ナイキは起業の時点でパクりでダサいから履きすらしないよ
アディダスアシックスプーマはまともな理念で作られた企業だけど、ナイキはただの騙しと金儲けでできた企業だし

610 ::2021/04/29(木) 01:30:05.36 ID:vLdb94Uu0.net
サムスン とasusのスマホ

611 ::2021/04/29(木) 01:30:32.57 ID:w0cyEkXd0.net
>>590
大損は名前が不吉

612 ::2021/04/29(木) 01:30:33.80 ID:+lRItHg70.net
アイリスオーヤマ すぐ壊れる
任天堂ゲーム機全般 遊ぶものがない
台湾メーカーのPC すぐ壊れる&サポートクソ
中華メーカーの充電器 もはや凶器

613 ::2021/04/29(木) 01:31:59.17 ID:mrABptTm0.net
マウスコンピュータのゲーミングPCとバッファロー全般

614 ::2021/04/29(木) 01:32:14.29 ID:7nEEa2Dl0.net
EDWINの靴
かかとがすぐにすり減って3ヶ月で穴空いた
もうEDWINは靴作るなよ
ジーパンだけ作っとけ

615 ::2021/04/29(木) 01:32:22.37 ID:Q0hKS/Iq0.net
エレコムのマウスだけは買うな
値段倍でもロジクールにしとけ
これは真理

616 ::2021/04/29(木) 01:39:33.43 ID:QdYI01Wl0.net
>>508
日産なんて毎年新車開発してるけど海外でしか発売しない
国内でモデルチェンジは10年に一度程度で、それも東南アジアで数年前に発売したモデルとかそんな状態

617 ::2021/04/29(木) 01:41:02.56 ID:DbyIrBoj0.net
>>180
東芝のレコーダーがぶっ壊れた時に
メモつけて中身にSAMSUNGの部品使うからこうなったと問題を指摘してやったら
保証期間が終わってたが無償で修理してくれた
でも二度と買わん

618 ::2021/04/29(木) 01:41:46.70 ID:Rr1Mx8Vn0.net
>>612
中華のゲロ安い無線イヤホン買ったがもう怖すぎる
いつか爆発して鼓膜破れるんじゃないかとガクブルしながら音楽聞いてるわ

619 ::2021/04/29(木) 01:41:50.02 ID:TvcV8qCe0.net
オーディオテクニカのATH-A500X
ヘッドバンドの調整ができんという信じられないヘッドホン
1年くらいで頭を少し動かすとカラカラと音がしはじめた

まあモニターヘッドホンを買うきっかけを与えてくれたけど

620 ::2021/04/29(木) 01:43:16.87 ID:ZmwwmDFa0.net
>>613
マウスコンピュータのノートPC買って後悔した
テンキー周りの配置が超クソで使えん

621 ::2021/04/29(木) 01:44:49.74 ID:PsChnMdH0.net
>>609
アシックスは国産企業なので外してください
日本人向けの足型を持ってる唯一無二の存在です

622 ::2021/04/29(木) 01:45:23.03 ID:WuEL1t500.net
三洋電機

623 ::2021/04/29(木) 01:46:14.53 ID:PsChnMdH0.net
アイリスオーヤマは糞
安かろう悪かろうを地でいく
電化製品はショートしたりでガチで危険

624 ::2021/04/29(木) 01:46:36.94 ID:CZMjaNh10.net
今の東芝はほんとひどいな

もともと東芝びいきだかったらテレビ替えば買い替え前の10年前の東芝のテレビのほう遥かに鮮やか、
洗濯機替えば穴無し層で清潔…と思いきやびっくりする轟音を立てて全く脱水しないw

625 ::2021/04/29(木) 01:49:55.29 ID:xIteuj/00.net
レッドレンザーのライト
色んなタイプを5つ買ったけど一年持たずに不具合が出た

626 ::2021/04/29(木) 01:55:03.25 ID:OAvpOlfF0.net
ダイキン
ステマ臭いのが多いから

627 ::2021/04/29(木) 01:55:48.11 ID:OFbVfyur0.net
>>428
こっちはパソコンやったな
見た目と価格だけは良かった
速攻で壊れたけど細かいとこが甘いんだろうな

628 ::2021/04/29(木) 01:58:11.26 ID:jaBs7nc00.net
東芝の被害者が多いな?

そう言う俺も被害者や〜

629 ::2021/04/29(木) 01:59:27.87 ID:2ERwblLC0.net
>>520
CDJもミキサーも滅茶苦茶タフで安定してないか?

630 ::2021/04/29(木) 02:00:26.64 ID:32NvMmJ30.net
アイリスオーヤマ
炊飯器は硬い炊き上がりで最悪だった
スチームアイロンは重い上にボタン押し続けるのがつらくて使えなかった
そして、どちらも1ヶ月もたず壊れた
舐めてんのか?

631 ::2021/04/29(木) 02:03:25.15 ID:NEOL6y720.net
エリクサーの弦
錆びないけどチューニング狂う

632 ::2021/04/29(木) 02:04:05.28 ID:2ppPRhRR0.net
>>555
知人が履いてたバレンシアガのスニーカー、マジで知らずに「おっ、もしかして最近ネットでよく見る韓国スニーカー?」って聞いたら完全にシカトされたわ
どんなに贔屓目に見ても1万円程度のスニーカーにしか見えん…
知人がなぜそれを買ったかも本当に謎

633 ::2021/04/29(木) 02:05:48.46 ID:aQTskgbS0.net
>>555
今更ジョーダンて
おっと、あぶねえ

言わせんなよw

634 ::2021/04/29(木) 02:06:17.82 ID:uP1EX28T0.net
逆におまえらが叩きまくってあえて買って良かったのが

ダイソンのクリーナー
M1mac

だった

ダイソンのクリーナーってヘッドとの相乗効果で綺麗にするんだわおまえら
おまえらガチでそういうところあるぞ

635 ::2021/04/29(木) 02:06:52.64 ID:oB35HcPt0.net
シックの横滑りしても切れないワイヤー付きの髭剃り
たしかに万が一横滑りしても肌は無事だが、そのセーフティなんとかワイヤーが邪魔して
髭剃るための刃を邪魔するからかなり気合と力入れないと剃れないんよね
こういう一見すると良さげな感じだがけっこうまだまだ発展途上な感じする

636 ::2021/04/29(木) 02:07:32.83 ID:HS0/Xkyp0.net
山善の電気ストーブ、数か月(3ヵ月未満)で壊れたw
同じくナショナルのは10年以上元気で現役

637 ::2021/04/29(木) 02:10:40.99 ID:M7qEIbhZ0.net
プレステージ
何回もだまされる
でも買っちゃう

638 ::2021/04/29(木) 02:12:56.55 ID:uvC75Smp0.net
アイリスオーヤマの扇風機
一ヶ月で壊れた

パナソニックの扇風機
10年経ったが未だ現役

639 ::2021/04/29(木) 02:17:42.35 ID:s7XBeIXn0.net
ハイコーキ

640 ::2021/04/29(木) 02:18:04.73 ID:2ppPRhRR0.net
>>635
愛用してたけど普通に剃れるぞ?
かなりヒゲが伸びてから剃る奴はワイヤーに引っかかって剃りづらいかもしれんが、毎日剃ってればちゃんと深剃りしてくれる

641 ::2021/04/29(木) 02:19:20.45 ID:Qxp25Ddy0.net
アイリスオーヤマの電化製品はちょっとな・・・・
加湿器買ったら、1年たたずに漏水だったな。
加湿で水位が下がったと思ったら
下から漏水して水浸し。

642 ::2021/04/29(木) 02:20:12.45 ID:PsChnMdH0.net
>>634
俺はダイソンの掃除機買ったら
騒音並みに煩くて即ネットで売却したけど?
あんな煩い掃除機は日本に馴染まない

643 ::2021/04/29(木) 02:20:33.35 ID:Di6mf3Pl0.net
すがきやのカップラーメン。

644 ::2021/04/29(木) 02:21:55.82 ID:PsChnMdH0.net
>>641
俺もなった
アイリスオーヤマは商売を舐めてる

645 ::2021/04/29(木) 02:23:03.59 ID:Bb3jr5c50.net
日立の掃除機

646 ::2021/04/29(木) 02:23:36.87 ID:oB35HcPt0.net
>>644
一応設計してるのは、元大手家電メーカだった人らしい
家電メーカ→サムチョンやらヘッドハント→情報だけとられてポイ→アイリス
みたいなパターンらしいな。んで、設計はわからんがやっぱり作ってる工場だろうね
あんまり検品検査してないから不良品率高いのだろうなw

647 ::2021/04/29(木) 02:25:25.52 ID:Ki+BcLdb0.net
富士通のPCで最低な目にあった

648 ::2021/04/29(木) 02:27:11.33 ID:j7H0qkSb0.net
>>617
東芝サムスンのドライブは本当にヒドかったな
後継機でパナソニックに変えてきてまたムカついた
そのパナソニックのドライブに付け替えたら快適になったが
こっちもすぐに死んだ
今はLGのドライブが入っているが壊れねえ
ただディスクを入れたまま電源を切ると死ぬ

649 ::2021/04/29(木) 02:27:35.64 ID:1q9YfnHy0.net
>>632
アホ丸出しだなオマエ^^

650 ::2021/04/29(木) 02:27:49.15 ID:DV8ccFNG0.net
ハイアール

651 ::2021/04/29(木) 02:28:10.71 ID:DnjtEiX60.net
ARROWSで富士通はおろかAndroidと決別した
あれを製品として売り出すなんて許せない

652 ::2021/04/29(木) 02:29:06.11 ID:JFzL+7iB0.net
アルインコw

653 ::2021/04/29(木) 02:29:55.02 ID:JFzL+7iB0.net
アロマ企画

654 ::2021/04/29(木) 02:31:40.77 ID:EhweKMac0.net
Seagate

655 ::2021/04/29(木) 02:31:44.93 ID:jkSMAw6s0.net
HPのパソコン

マジで作りがちゃち

656 ::2021/04/29(木) 02:32:39.31 ID:7Q5ZSZRo0.net
ソフトバンク関係は2度と契約しない

657 ::2021/04/29(木) 02:33:40.96 ID:E61A1wkY0.net
モンベル

658 ::2021/04/29(木) 02:35:25.04 ID:77n1Rmms0.net
マウスコンピュータ

659 ::2021/04/29(木) 02:36:44.50 ID:oB35HcPt0.net
デッドボール

660 ::2021/04/29(木) 02:37:40.03 ID:Mayw1aOd0.net
三星

661 ::2021/04/29(木) 02:39:15.53 ID:TV5UnXYT0.net
>>9
ほーん、で今何使ってんの?

2chMate 0.8.10.88/asus/ASUS_I01WD/10/LR

662 ::2021/04/29(木) 02:39:55.90 ID:DV8ccFNG0.net
コイズミ

663 ::2021/04/29(木) 02:45:45.30 ID:g5yWomhK0.net
楽天トラベル 連絡先のTELがない、メールで送れってこっちは急いでるんだよ。

664 ::2021/04/29(木) 02:51:00.84 ID:ipqE+MC40.net
hynix ssd二年で壊れた

665 ::2021/04/29(木) 02:51:57.10 ID:kN8QLB1/0.net
GATEWAYのノートPC 保証期間中に電源入らなくなったが訳わからん理由で交換拒否
日立の電子レンジ ドア閉めてから時間設定のダイヤルが効くようになるまで15秒。毎回少しイラっとする

666 ::2021/04/29(木) 02:52:33.29 ID:8FZsXs5L0.net
Mコンピュータ
30万もしたのに半年でマザボが逝った

667 ::2021/04/29(木) 02:53:05.27 ID:8lNAF6WhO.net
富士通かな
製品がどうこうじゃなくてPC修理の時に嫌な思いしたから二度と買わない

668 ::2021/04/29(木) 02:54:56.19 ID:oB35HcPt0.net
エプソンのプリンター
中身がちゃちい。修理工場で派遣で少しだけ仕事したが
働いてるおっさんも「エプソンよりキヤノンのがええよ」って謙遜ではなく
真顔で言うくらい壊れやすい。

669 ::2021/04/29(木) 02:58:52.07 ID:RieGD7xo0.net
>>516
初代も2013も充電出来なくなって死んだわ
それより古いスマホの方が長寿命
ノートPCと違ってバッテリー死んでも通電させたまま使えないのは凄く不便ね

670 ::2021/04/29(木) 02:59:59.28 ID:5yxSC2rV0.net
Thinkpad

671 ::2021/04/29(木) 03:01:03.87 ID:5yxSC2rV0.net
>>663
逆に楽天への問い合わせってメールがないのな

672 ::2021/04/29(木) 03:01:29.79 ID:RieGD7xo0.net
もう作らないだろうけどLGのスマホは何台買っても壊れた
バッテリー外せる端末が殆ど無いからそれ買うしかなかった
バッテリー外せるからバッテリー自体が死んでも簡単に交換出来て沢山持ってるから即満タンにできたのに

673 ::2021/04/29(木) 03:02:41.58 ID:0JII0zYT0.net
>>9
修理がクソだった
バッテリーが膨張して苦情を言ったらしい膨張したまま元の箱に詰めて送ってくれと言い張った。
いや、膨張してるから元の箱に入れたら液晶割れるでしょと指摘しても元の箱に入れろと言い張った。
で送ったら、角が割れてるから落としたのでしょ?あんたの責任と言ってきた。
送る前の割れていない画像を突きつけたらバッテリー交換して送り返してきたが、やはり液晶のタッチパネルがいかれて帰ってきた。
それを指摘して再修理になったが、また数ヶ月でバッテリー膨張した。

クソだぞ。

674 ::2021/04/29(木) 03:03:45.15 ID:kGdynGnZ0.net
ダイソンのスティック型掃除機
音が煩いだけで吸い込まない
吸引力が変わらないんじゃなくて
元々吸引力が無い
エレクトロラックスのスティック型掃除機
1年位でバッテリーが劣化して
充電しても直ぐ電池が切れる
不良品かとコールセンターに連絡したら
仕様との事でハンディ部分の買換勧められた、新品と同じ値段で高すぎる
パナソニックのやっすい紙パック掃除機に買い替えたら普通過ぎて快適だ

675 ::2021/04/29(木) 03:06:17.76 ID:RieGD7xo0.net
>>673
同意
液晶の不良で送った事あるけど確認出来なかったとしてそのまま返されたわ

676 ::2021/04/29(木) 03:16:52.74 ID:uSd3T9Pm0.net
hpのパソコンは二度と買わない

677 ::2021/04/29(木) 03:17:32.06 ID:oNKgQ7aj0.net
やまなんとかいう家電
買ってすぐ壊れる
修理してすぐ壊れて捨てた

678 ::2021/04/29(木) 03:18:23.14 ID:9xeJ1lmg0.net
ダイキンsageてるのって同業ライバルの更にシナチョンだろうなw
公私ともにエアコン、空気清浄機を多数使ってるけどはずれたことないわ

679 ::2021/04/29(木) 03:22:51.96 ID:9xeJ1lmg0.net
>>673
> で送ったら、角が割れてるから落としたのでしょ?あんたの責任と言ってきた。
うわーーーこれASUSの常套手段なのかな?
俺も同じようなこと言われて実費払わされたよ>>516,580
人生で初めてカスタマーサービスにブチ切れた

680 ::2021/04/29(木) 03:24:58.12 ID:6uuNWfaaO.net
パナソニックのTVとレコーダー
レスポンスが悪過ぎる

681 ::2021/04/29(木) 03:28:28.86 ID:pZ5sfE2H0.net
ツインバード

682 ::2021/04/29(木) 03:30:23.75 ID:s/mPwRyB0.net
>>9
へえ
スマホ4台使ってるけど、全部asusだわ
今までに8台くらい使ったのかな

ゲーミングノートも2in1もasus使ってる
2chMate 0.8.10.88/asus/ASUS_X01AD/9/LR

683 ::2021/04/29(木) 03:38:17.63 ID:j7H0qkSb0.net
ASUSはVivo tab note8で懲りたわ
絵描きはみんな総スカンでしょ

684 ::2021/04/29(木) 03:39:05.13 ID:JwUR0Nxc0.net
大宇
アイリス

685 ::2021/04/29(木) 03:46:22.27 ID:kpy+NJ8j0.net
パナソニックは何を買っても80点
何かにとんがっている100点の商品が欲しいんだよな
他が0点でも100点の商品を持っているメーカーがやっぱいいな

686 ::2021/04/29(木) 03:47:05.73 ID:aKed24e20.net
チョントリー

687 ::2021/04/29(木) 03:52:46.55 ID:Gy3AsnWY0.net
>>14
ロゴに38000円。

688 ::2021/04/29(木) 03:53:11.27 ID:mN/Xy7Fq0.net
アイリスクソ山

689 ::2021/04/29(木) 03:54:34.30 ID:RXsRCSHT0.net
ソニー以外の日本の大手メーカーどれも高いくせに大したことなくて
今はLGとサムスンばかりになってる
めっちゃ叩かれそう

690 ::2021/04/29(木) 03:56:14.17 ID:Gy3AsnWY0.net
>>86
使ってたのか?

691 ::2021/04/29(木) 03:57:45.12 ID:Gy3AsnWY0.net
>>135
経済的に苦しいときは散々お世話になったが、
しかし、

692 ::2021/04/29(木) 04:00:07.11 ID:Gy3AsnWY0.net
LGの洗濯機は三ヶ月でステンレスが錆びた。

693 ::2021/04/29(木) 04:01:02.82 ID:HMXP9PAi0.net
何かとショップジャパンで買い物する奴には関りあいたくない

694 ::2021/04/29(木) 04:01:25.67 ID:i2tDIxBf0.net
逆にシェアもってるトヨタやASUSだろ
他の特徴あるメーカー品を買う

695 ::2021/04/29(木) 04:01:27.14 ID:Gy3AsnWY0.net
>>693
夢グループは?

696 ::2021/04/29(木) 04:01:30.31 ID:oyRoRTnu0.net
うわ
アイリスオーヤマだけは絶対に買わない

697 ::2021/04/29(木) 04:05:43.72 ID:ptnZz4s10.net
パナソニックはカタログスペックはいいんだけど使ってみると不満が多い
TVCM見て、おっこれいいなと思っても最後に「Panasonic」って出ると「なんだパナか」ってがっかりする

698 ::2021/04/29(木) 04:06:13.91 ID:8VcgGSMk0.net
京セラのスマホ

699 ::2021/04/29(木) 04:06:36.93 ID:DybPvIJV0.net
まだ出てないけど
オーム電機
かな。
安かろう悪かろうの典型

700 ::2021/04/29(木) 04:07:07.33 ID:jTL/W2n20.net
>>15
自分はロジテックのマウスだな
ハズレを引き過ぎた
2個や3個どころではない

701 ::2021/04/29(木) 04:07:42.92 ID:drarIKac0.net
シャープ

702 ::2021/04/29(木) 04:08:50.39 ID:jTL/W2n20.net
ロジクールか

703 ::2021/04/29(木) 04:12:02.01 ID:S6HJvjFp0.net
サムソンのVHS
ソーテックのパソコン
維持費だけめちゃ高いAudi

704 ::2021/04/29(木) 04:12:36.51 ID:S6HJvjFp0.net
>>698
京セラのPHSも酷かった

705 ::2021/04/29(木) 04:15:12.13 ID:N9yKNOqSO.net
アイリスオーヤマの家電製品はもう買わない、そっち方面じゃまだまだ新参だな。家電以外ならまあいいけど

706 ::2021/04/29(木) 04:25:47.96 ID:oNKgQ7aj0.net
>>21
精米機重宝してる

707 ::2021/04/29(木) 04:30:25.30 ID:s/mPwRyB0.net
>>21
書斎においてる掃除機が便利

708 ::2021/04/29(木) 04:33:33.65 ID:fUVJPcWG0.net
スバル、燃費悪すぎHVでリッター12km

更にリコール多すぎディーラーの態度悪すぎもう二度と買わない

709 ::2021/04/29(木) 04:37:28.11 ID:oNKgQ7aj0.net
>>238
各社会社で大量に買うけどDELLが一番マシ

710 ::2021/04/29(木) 04:39:28.32 ID:KlsT+97p0.net
FAIR MATEの製品全般

711 ::2021/04/29(木) 04:43:12.45 ID:ETxVrhsN0.net
三菱
ソニー
Xperia
日産
アイリスオーヤマ
サンヨー食品

712 ::2021/04/29(木) 04:43:28.96 ID:0JII0zYT0.net
>>679
あ、やっぱり、落としたと言い掛かり付けていたのか。梱包するまでの写真を撮っておいて良かったよ。

713 ::2021/04/29(木) 04:45:59.64 ID:s/mPwRyB0.net
アイコスは失敗だった
プルームテック2は満足してる

714 ::2021/04/29(木) 04:46:53.34 ID:cCBr0Ndc0.net
>>36
魚の目作りが上手

715 ::2021/04/29(木) 04:46:57.89 ID:LbyirNur0.net
俺はプルームテックだめだったなあ

716 ::2021/04/29(木) 04:48:13.20 ID:z/UEmARa0.net
>>178
ホントこれには驚いた
キャンセルするにはお金かかるし
よく平気でこんな仕組み考えたよな

717 ::2021/04/29(木) 04:52:34.02 ID:s/mPwRyB0.net
>>712
サポートそんなに悪いかなあ
俺はアウトレットのノートが初期不良だったとき、ワンランク上の新品ノートに交換してもらって満足してる

718 ::2021/04/29(木) 04:54:07.15 ID:mfpiXKH00.net
ホンダ

719 ::2021/04/29(木) 04:54:31.47 ID:RJ5xIm8t0.net
ソニーとサムソン
すぐに壊れる

720 ::2021/04/29(木) 04:55:11.92 ID:s/mPwRyB0.net
>>715
普通のとプラスは車の中専用
これが便利で気に入ってます
カートリッジ交換が少ないから運転中はすごくいい

普段はSでアップルフレーバーを吸ってます

721 ::2021/04/29(木) 05:05:06.26 ID:/VgDYyA80.net
アイリスオーヤマだな
まともに動くの最初だけ

722 ::2021/04/29(木) 05:17:44.33 ID:gq/eb0rs0.net
アイリスチョンヤマ

723 ::2021/04/29(木) 05:24:21.85 ID:F1s29Aey0.net
>>36
履いたこと無いけど
良い靴なのかと思ってた

724 ::2021/04/29(木) 05:27:26.61 ID:i6FkEUMF0.net
>>621
それなのに、今のアシックスって保守的なランナー達に見切られてんだからね
相当ゴミな靴しか作ってない証だよ

725 ::2021/04/29(木) 05:29:42.95 ID:tVdlgR0b0.net
>>237
原因不明のエンジントラブルで2回壊れたで
ディーラー持ってっても根本原因がわからねーから完全に治してもらえない
そこのディーラーもクソだったけどメーカーもゴミ

726 ::2021/04/29(木) 05:40:27.49 ID:dotbyDH20.net
>>21
昔、ニトリのPBだと思ってた。コーナン→サザンポートみたいな

727 ::2021/04/29(木) 05:48:08.01 ID:aehlhXuE0.net
東芝の冷蔵庫 まさか冷蔵庫に入れてるのに腐るとは思わなかった 冷蔵室の上3分の1ほぼ常温

728 ::2021/04/29(木) 05:58:28.77 ID:CSKMRQxX0.net
>>1
LG
中学の頃、おこずかい貯めてLGの14インチのブラウン管テレビ買ったらめちゃくちゃ画質悪くてほとんど砂嵐の入ったラジオ状態。LGは二度と買わないとその時に誓った

729 ::2021/04/29(木) 06:01:22.27 ID:kaCFeghs0.net
富士通のスマホ

730 ::2021/04/29(木) 06:11:04.92 ID:G6T59zqt0.net
令和最新版

731 ::2021/04/29(木) 06:12:29.10 ID:BD8zglDW0.net
ホンダ

732 ::2021/04/29(木) 06:12:42.55 ID:brmF2V2X0.net
コレガ
初期不良で電話したらサポートが客を舐めくさってて話にならず以来一切買っていない

733 ::2021/04/29(木) 06:16:13.80 ID:6LcBHiN10.net
>>399
洗濯機は日立。シンプルなモーター物の日立は壊れない。
エアコンは三菱。やたらと丈夫
冷蔵庫、電子レンジは大手ならあんまり変わらん気がする
炊飯器は象印。
パソコンは消耗品と割り切ってDELL,HPのそこそこ安いのを買い換えてる。
テレビは安い東芝だけど、壊れる気配がないね。
小型、軽量化したのはムリしているためか壊れやすいね

734 ::2021/04/29(木) 06:17:07.42 ID:A2LUTmA00.net
>>6
今建ててるんだがくわしく

735 ::2021/04/29(木) 06:20:07.61 ID:i6FkEUMF0.net
>>734
クソ割高じゃん
テイストが好みの建築家と建築設備設計屋とまともな工務店タッグ組ませてもまだお釣りが来るレベル

736 ::2021/04/29(木) 06:21:25.36 ID:UXe3AAeK0.net
忘れてた
オムロン

737 ::2021/04/29(木) 06:22:16.15 ID:f41Ffcbs0.net
最近、開封動画は自分を守るために必ず撮影する
販売店メーカー、どっちもサポートマジでいちゃもんばっかつけてくるからな

738 ::2021/04/29(木) 06:25:29.23 ID:UXe3AAeK0.net
日本メーカーのユーザー対応が悉くゴミすぎて嫌気がさす

739 ::2021/04/29(木) 06:25:59.11 ID:SepGgUL20.net
玄人志向

740 ::2021/04/29(木) 06:29:56.49 ID:cp2nKYim0.net
>>3
使ったのかwwww

741 ::2021/04/29(木) 06:31:10.36 ID:dVp7bBIn0.net
アイリスオーヤマ

742 ::2021/04/29(木) 06:31:22.36 ID:WfmjdCyJ0.net
エレコムやはり多いな。
俺は同じエレコム同士のBluetoothレシーバーとキーボード間でまったく接続できなかったので両方捨てた。

743 ::2021/04/29(木) 06:31:31.29 ID:UInA71cn0.net
エレコム
三和はぎりぎり許すわ

744 ::2021/04/29(木) 06:32:27.12 ID:cp2nKYim0.net
>>672
昭和的思考から抜け出せない爺w
モバイルバッテリーって知ってる?w

745 ::2021/04/29(木) 06:33:56.76 ID:WfmjdCyJ0.net
>>21
ツインバードは優良だと思ってる。
電気メーカーで部品パーツから買える企業は貴重だ。

746 ::2021/04/29(木) 06:34:01.61 ID:G5A1KZG90.net
中華性メーカー

747 ::2021/04/29(木) 06:34:23.94 ID:NSPdasVK0.net
WAJUN

748 ::2021/04/29(木) 06:35:09.86 ID:o6Ajyl2M0.net
シャープのテレビは二度と買わん
有機ELの65インチ買ったけど、録画のオートチャプターがついてはない
しかも今度出る新型は普通についてる

749 ::2021/04/29(木) 06:35:24.60 ID:9jrG/IPR0.net
ツインバード

750 ::2021/04/29(木) 06:35:33.05 ID:mcN3GGF70.net
>>534
ダイワの下請けやった時の代金が未払いで、担当者は飛んで
「施工を頼んだ記録が無い」の一点張りだったわ

契約書も一方通行のまま返ってこないし、当時民主党政権下の経産相も何も動いてくれなかった

751 ::2021/04/29(木) 06:36:56.18 ID:6chtfjq+0.net
>>708
俺の車はカタログスペックで8qw

752 ::2021/04/29(木) 06:37:05.66 ID:qR65bbA30.net
ダイキンのエアコン

753 ::2021/04/29(木) 06:37:51.89 ID:HgTE+HaK0.net
トヨタ、ダメハツ

754 ::2021/04/29(木) 06:37:53.15 ID:xKrLoiks0.net
Amazonで買った中華スマート電球
物理スイッチでオンオフしたら設定した色を忘れるマヌケっぷりw
つまりこの製品に高評価してる奴って音声とすまほでしかオンオフしないのかな
理解できんわ、不便だろ・・・
しかも忘れるなら忘れるで、デフォルトを電球色にしろよ

IKEAで同じくらいの価格のスマート電球買ってきたらこっちはバッチリ記憶してる

755 ::2021/04/29(木) 06:38:20.70 ID:G5A1KZG90.net
タマホーム

756 ::2021/04/29(木) 06:38:36.31 ID:COGZqMxN0.net
KUMHO
1シーズンしかもたないゴミだった

757 ::2021/04/29(木) 06:39:01.66 ID:xjXClJ6x0.net
ロジクールは最高だった
防水キーボードもマウスもちっとも壊れない

758 ::2021/04/29(木) 06:39:04.39 ID:rYc4pxpp0.net
東芝

759 ::2021/04/29(木) 06:40:50.22 ID:lfndKajj0.net
アイリスオーヤマ
シュレッダーがすぐにダメになった
オーム製一択

760 ::2021/04/29(木) 06:41:38.79 ID:lsFmPo4U0.net
東芝のTVはブランドを中華に売ったからもうないな。

自分で買うことが無いだろうという点ではhp製だな。
サーバの修理でもまず日本語も中途半端にしか扱えないガイジンのコールセンターに電話をしなきゃならん。

761 ::2021/04/29(木) 06:42:50.21 ID:DDA6ZJ8v0.net
うーん

762 ::2021/04/29(木) 06:43:08.01 ID:A8Llx0610.net
今からオナニーするけど需要ある?

763 ::2021/04/29(木) 06:43:45.32 ID:5S2hLyX50.net
asusの完成品
自分のスマホもタブレットもいきなり終わった

764 ::2021/04/29(木) 06:45:37.14 ID:5EvjHSkf0.net
スイフトスポーツ

専用スレ見てすげえ速い車なんだろうと思って買ったら
ファミリーカーに毛が生えた程度
ハンドリングも普通

で、速攻売却
試乗じゃ飛ばせないんで分からんかった

765 ::2021/04/29(木) 06:48:44.88 ID:JpRCd8q10.net
ASUS
タブレットがゴーストタップ起こしたのに仕様通りと糞サポ

766 ::2021/04/29(木) 06:48:59.25 ID:WIWdsUJH0.net
アイリスオーヤマの掃除機
半年でモーターのHP半減
音はでかくなった
頑張ってる感は伝わってくるから我慢してやる

767 ::2021/04/29(木) 06:49:11.60 ID:wsZqKy/Y0.net
日産車だな

ゴーンに好きなだけ利益抜かれてトンずら

挙句の果てにキムタクがマック食いながら乗るメーカーって宣伝し始めてからイメージ最悪になった

768 ::2021/04/29(木) 06:49:25.28 ID:+M83CxiY0.net
>>757
スレタイ読めますか?

769 ::2021/04/29(木) 06:52:27.73 ID:wRKGVqHu0.net
小林製薬

770 ::2021/04/29(木) 06:54:35.07 ID:vnlGh9i20.net
バルミューダ
トースターの左右で焼け具合が違うのは仕様ですか?

771 ::2021/04/29(木) 06:55:37.55 ID:xzYcc8wA0.net
>>2
保冷剤と扇風機と今日のご機嫌はどうかな?の言葉掛けが必須だった

772 ::2021/04/29(木) 06:56:52.07 ID:4af+Ge3U0.net
オーディオテクニカのイヤフォン
びっくりするほど音が悪かった

773 ::2021/04/29(木) 06:58:16.20 ID:n1AzlirJ0.net
富士通のエアコン。複数買ったら、短期間でバタバタ壊れた。

774 ::2021/04/29(木) 06:59:48.78 ID:RT/q3YrZ0.net


775 ::2021/04/29(木) 07:00:36.29 ID:sOLH+HQP0.net
victor

776 ::2021/04/29(木) 07:01:24.32 ID:YXL9rfIa0.net
>>774
使用感が悪かったのか?

777 ::2021/04/29(木) 07:03:14.77 ID:HURPEElk0.net
ツインバード

デザインよくて安いから電子レンジ買ったけど
片側が重すぎて傾いてきたし
タイマーが30秒単位なのに驚いた

よく見てなかった俺も悪いんだが
まさか30秒単位なんて発想がなかった
アナログのチリチリ回すやつでもそんなアホな仕様じゃないぞ

778 ::2021/04/29(木) 07:05:05.00 ID:XRJm1s8K0.net
日立の家電

779 ::2021/04/29(木) 07:06:44.76 ID:vR6LchH00.net
初期不良の割合もあるけど、まず1%程度は失敗作だしな
でも中国の物量に押されて日本のJIS規格もハリボテになりつつあるな

780 ::2021/04/29(木) 07:07:40.46 ID:XfwwANxF0.net
ホンダ。現行フィットは足まわりがフニャフニャでダメだった。
三菱の方がしっかり造り込んであった。

781 ::2021/04/29(木) 07:08:25.41 ID:m5zmD+VK0.net
LGなんて英語使うから米国企業だと思ってた時期あって、PCディスプレイ買ったことあるけど
2年でなんか中からカラカラ音鳴りだして、すぐ映らなくなったな。まぁ二度と買わないね

782 ::2021/04/29(木) 07:10:28.22 ID:l7cMgqe40.net
ソニー

783 ::2021/04/29(木) 07:11:02.10 ID:XRJm1s8K0.net
会社で中国の洗濯機買ってたけど
5年ぐらいで3台目だね
見た感じ蓋のリミットスイッチとか簡単な故障だと思う

784 ::2021/04/29(木) 07:11:07.59 ID:ERL3TOkM0.net
SONY
昔買ったラジオが半年で逝った
製造国を見たら韓国だった

785 ::2021/04/29(木) 07:12:59.16 ID:ERL3TOkM0.net
>>774
女は試乗するだけで所有してはならない

786 ::2021/04/29(木) 07:13:46.09 ID:mClPVIYk0.net
ドスパラ
割とマジで

787 ::2021/04/29(木) 07:13:59.72 ID:UxVrbtUw0.net
あいおいニッセイで任意保険をかけることは二度とないと思う。

788 ::2021/04/29(木) 07:16:24.31 ID:Hf+ox+6Q0.net
>>9
スマホ壊れたの始めてだわ

789 ::2021/04/29(木) 07:16:59.54 ID:rdxYQ80Y0.net
ふじつう

790 ::2021/04/29(木) 07:17:44.75 ID:ERL3TOkM0.net
>>783
うちは韓国の洗濯機だったが洗濯機ありまあすと言う為だけの物でまともに機能しなかった
会社規模は小さくなったが次に行ったレアメタルのリサイクル工場は業者が洗濯してくれるので楽だった

791 ::2021/04/29(木) 07:18:43.30 ID:x2kdGXKG0.net
富士通

792 ::2021/04/29(木) 07:18:52.59 ID:GkH4uUwo0.net
>>759
明光商会買えよ

793 ::2021/04/29(木) 07:20:09.35 ID:j1Olk2ha0.net
iodata
バルミューダ
ブルードット

794 ::2021/04/29(木) 07:21:24.54 ID:6uMf8HXJ0.net
中古のポルシェ
部品オプション修理費取扱店
全て高い
維持できませんわ

795 ::2021/04/29(木) 07:23:51.44 ID:Pj16uD4P0.net
京セラスマホ

SDカードの読み込みが不安定で音楽再生の音が途切れた。SDカード変えてもダメだった。
画面の色が酷い尿液晶だった。
待ち受け中に突然発熱して電池の異常な消耗があった。
ここのスマホは性能品質が悪すぎ。

796 ::2021/04/29(木) 07:24:44.67 ID:Z4vjkdID0.net
トップバリュ

797 ::2021/04/29(木) 07:26:16.28 ID:dd4M71GL0.net
>>794
それでポルシェ乗ってるのに場末の牛丼屋入ったりするのか
納得

798 ::2021/04/29(木) 07:27:08.55 ID:qSx5hCkM0.net
Nicole Club for Men
Tシャツ買ったら、1回の洗濯で首がだるだるになって、
それから一度も買ってない。もう15年も前の話だけどw

799 ::2021/04/29(木) 07:28:46.84 ID:heZW3ofP0.net
ロッテ(´・ω・`)

800 ::2021/04/29(木) 07:36:18.69 ID:Z1wePgOv0.net
コーヒーメーカー

手間かかるしインスタントで充分

801 ::2021/04/29(木) 07:37:25.51 ID:3xcWyj1t0.net
昔買った中華製のビデオデッキ
字幕すらまともに映らなかった

802 ::2021/04/29(木) 07:40:02.69 ID:w61TIqyP0.net
BUFFALO、USBもキーボードもすぐ壊れた(・へ・)

803 ::2021/04/29(木) 07:43:53.85 ID:HMC7aw/U0.net
>>90
TVレコーダーを買って程なく壊れた。
処分した後ネットで不良品とわかった。

804 ::2021/04/29(木) 07:43:54.01 ID:PBieGcaj0.net
>>92
丸粒は煮出すのが面倒だが麦感すごいぞ?

805 ::2021/04/29(木) 07:46:10.95 ID:CJQG5dC00.net
日立洗濯機

806 ::2021/04/29(木) 07:48:31.48 ID:GPjAu99L0.net
日本クレア

807 ::2021/04/29(木) 07:49:29.76 ID:Hf+ox+6Q0.net
昔のエレコムのマウスはひどかったな
今はまともになってるって話だけど

808 ::2021/04/29(木) 07:52:00.08 ID:xzmpB24d0.net
お前らの使い方にも問題あるんじゃない?

809 ::2021/04/29(木) 07:54:03.17 ID:kXoQZRki0.net
アリスソフト

810 ::2021/04/29(木) 07:57:42.89 ID:Mvt1OOMV0.net
アイ・オー・データ「USB-MPG2TV」初めてのTVキャプチャーだったけど殺意が沸いた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010426/mpgtv1.jpg

811 ::2021/04/29(木) 07:57:58.86 ID:t8+SuEPT0.net
ELECOM
BUFFALO
IODATA
planex

812 ::2021/04/29(木) 07:59:18.04 ID:XYMEWDIt0.net
IKEAの家具はもう2度と買わん
1回目と2回目は部品不足に当たって3回目は説明書が分かりづらすぎて組み立てられなかった
他の所で買った家具ではそんなこと全然なかったのに
しかもすぐ壊れる
デザインだけのゴミ

813 ::2021/04/29(木) 07:59:28.12 ID:3ktZD+rh0.net
くろしこ

814 ::2021/04/29(木) 07:59:36.90 ID:kf51NB4I0.net
>>9
俺もこれ。
クソみたいな端末だわ。シム切り替えが再起動しないとは機能しない。
電波掴まない。
どんだけクソなんだこの端末。
詐欺だわ。

815 ::2021/04/29(木) 08:00:12.42 ID:7SqA3VOt0.net
パナソニック
UIがウンコすぎてビックリした

816 ::2021/04/29(木) 08:00:18.31 ID:rwIgPn/10.net
コーナンPBの電化製品
すぐぶっ壊れたり、風力が足りなかったりで安物買いの銭失い

817 ::2021/04/29(木) 08:00:39.93 ID:wvJE/ArM0.net
アイリスチョンヤマ

818 ::2021/04/29(木) 08:01:37.59 ID:TQt3TesB0.net
トヨタ

819 ::2021/04/29(木) 08:02:00.49 ID:jkSMAw6s0.net
>>734
うち、築30年の積水で熊本地震の時に振動6強の地区だったがびくともしなかったぞ

820 ::2021/04/29(木) 08:02:27.01 ID:ipixKALo0.net
ホンダのバイク

821 ::2021/04/29(木) 08:03:02.58 ID:2G04cb/J0.net
安い系でも山善は頭ひとつ抜けて質が悪いと思うのでもう買わない

822 ::2021/04/29(木) 08:05:27.22 ID:poMH7C3k0.net
エレコム、バッファロー、山善
中華製品のブランド変えただけだから、同じ原因

823 ::2021/04/29(木) 08:07:19.12 ID:bGCzjlnz0.net
ヘンケルスの包丁

824 ::2021/04/29(木) 08:07:19.37 ID:Pljvp8TjO.net
なんか大阪かつニダで安心したよ
お前はそうじゃなくちゃな

825 ::2021/04/29(木) 08:13:33.52 ID:iSKIxD/G0.net
Victor
VHDプレーヤー

826 ::2021/04/29(木) 08:15:18.04 ID:Ba1bPmKH0.net
>>397
脳筋バカがキレながらやっつけ仕事だから仕方ないよ

827 ::2021/04/29(木) 08:18:07.36 ID:QJsNX44u0.net
DUCATI

828 ::2021/04/29(木) 08:20:03.23 ID:hOw5bkLl0.net
>>9
Zenfone7使ってるけど最高なんだが?!
前のZenfone4もまだまだ現役だぜ?!

829 ::2021/04/29(木) 08:21:18.36 ID:SjIGLtLi0.net
ケンウッド名義のBTスピーカー

籠り音凄かったまるで猿ぐつわされたのが歌ってるかのよう

830 ::2021/04/29(木) 08:23:44.02 ID:r/Y2Z71I0.net
BMW

831 ::2021/04/29(木) 08:26:03.98 ID:l4LkEgEn0.net
サムスンのディスプレイは二回連続で壊れた

832 ::2021/04/29(木) 08:29:45.95 ID:a8IKwQ8G0.net
テンガ

833 ::2021/04/29(木) 08:31:32.23 ID:xLG1nj1+0.net
ツインバード
2製品程使ったことがあるが、
品質がおもちゃレベルだった。

834 ::2021/04/29(木) 08:32:52.37 ID:pd69Povy0.net
>>589

パナソニックとかサンヨーとかシャープとか

835 ::2021/04/29(木) 08:33:11.72 ID:9DsJNAoh0.net
HPのノーパソ。1年ちょいで壊れた。壊れるなら保証期間内で壊れろ

836 ::2021/04/29(木) 08:33:55.98 ID:WEmFVzvU0.net
エレコム

837 ::2021/04/29(木) 08:34:02.79 ID:v/bqcAJa0.net
ホンダ
会社の体質がクソ。

838 ::2021/04/29(木) 08:34:14.24 ID:wvJE/ArM0.net
あぁ、エーエスユーエスはマジクソだったな
もう二度と買わねぇ

839 ::2021/04/29(木) 08:34:18.85 ID:G5A1KZG90.net
ソフトバンク
サム祖

840 ::2021/04/29(木) 08:39:31.85 ID:UXe3AAeK0.net
ASUSはPCパーツとしてはマザーからGPUまでメインで使ってるけど
完成品はマジでゴミだと思った

841 ::2021/04/29(木) 08:39:45.53 ID:WtHTk0Pv0.net
マツダ

842 ::2021/04/29(木) 08:39:51.61 ID:L63x9vb50.net
ほう

843 ::2021/04/29(木) 08:42:27.38 ID:uR5yQWDi0.net
LG(液晶モニター)

844 ::2021/04/29(木) 08:42:50.48 ID:kmAC3EG+0.net
トヨタは糞

やっぱりアウディやベントレーには敵わない

845 ::2021/04/29(木) 08:43:44.72 ID:RT/q3YrZ0.net
>>819
強度の問題じゃなく下職の仕事の雑さが…
まぁマウス事件は氷山の一角

846 ::2021/04/29(木) 08:44:59.13 ID:Uq9QtgL90.net
サンワのゲームパッド

847 ::2021/04/29(木) 08:45:18.78 ID:5XWSyJL60.net
とはいえ

848 ::2021/04/29(木) 08:47:29.43 ID:Hf+ox+6Q0.net
日産はゴーンが社長になってからの車は手抜きになってるから壊れやすいって中古車屋やってる人が言ってたな
偏見もあるんだろうけど、商売でやってると説得力あるわ

849 ::2021/04/29(木) 08:47:39.13 ID:Tfot7NIe0.net
ASUS
 修理の対応がクソ
 システムアップデートのエラー対応が有料

サムスン
 1年で2回バッテリーが膨張
 2回目は有料

850 ::2021/04/29(木) 08:48:33.87 ID:TQt3TesB0.net
日産はもともとクソだったよ

851 ::2021/04/29(木) 08:48:58.85 ID:emrZbAZ20.net
>>9
Zenfone6はハイスペなのに液晶画面の神機なんだがな
発売日に買って1年半使ってるけど今のとこノートラブルだわ
2chMate 0.8.10.88/asus/ASUS_I01WD/11/DR

852 ::2021/04/29(木) 08:50:21.34 ID:e/FIFOgS0.net
トヨタかな

853 ::2021/04/29(木) 08:50:27.47 ID:OAvpOlfF0.net
>>678
ほら出てきたw
マーケティングは一流、品質は二流、宣伝は胡散臭い
弾丸だけ作っとけ

854 ::2021/04/29(木) 08:50:29.05 ID:dE7AMqVd0.net
アイリスオーヤマ
掃除機が1週間位で壊れたから連絡したらクレーマー扱いされる

ソニー
爺ちゃんが孫の為に4台のPS2を買ったけど保証期間が過ぎて1ヵ月位経った頃に4台共壊れたから新たに4台買ってくれたらまた保証期間が過ぎて1ヵ月位経った頃に4台共壊れた
おかしいと思ってネットで調べてソニータイマーなる事を知った

855 ::2021/04/29(木) 08:51:57.01 ID:+CqpKhtE0.net
BUFFALOとシーゲート

856 ::2021/04/29(木) 08:53:50.73 ID:y1F7HPW70.net
最近の日本の家電のひどさと言ったら絶句もの

某有名メーカーの炊飯ジャー
保温していた最後のごはんをお椀に取り、2分後にコメを炊こうとすると必ずエラーコードが表示される
保温による加熱で炊飯ができないことを意味するコードが表示されているのだ

昔の炊飯器にはこんな制限はなかったし、10年とか普通に使えた
おそらく部品をケチったりして、熱に弱くなる設計をしているんだろうね

電子レンジもそう
10分とか連続使用すると、冷却モードになって続けて調理ができない糞仕様
まじで潰れてどうぞ

857 ::2021/04/29(木) 08:53:53.92 ID:fEflP+sT0.net
ロータス

858 ::2021/04/29(木) 08:54:38.72 ID:qpQtGIAO0.net
アイリスオーヤマは電球とか単純なものだけ買うのが正解
最近のガイアの夜明け見てたら買う気にならない
欠陥製品を世に出すプロとは言えない集団

859 ::2021/04/29(木) 08:55:20.42 ID:6uIHf+T30.net
最近の日本メーカーの売り文句
「日本製」
色々終わってる

860 ::2021/04/29(木) 08:55:38.68 ID:wvJE/ArM0.net
ASUSのPCはマジクソのクソゴミだが
これがacerのクソPCもマジクソのクソゴミなんだよな
台湾カスどもはクソゴミメーカーしか無いのか
チャリだけ作ってろ台湾カス

861 ::2021/04/29(木) 08:56:43.80 ID:VRCk8kzJO.net
ツインバード

862 ::2021/04/29(木) 08:57:13.90 ID:VRCk8kzJO.net
マウスコンピュータ

863 ::2021/04/29(木) 08:57:31.78 ID:az0hDo+J0.net
サムスン

864 ::2021/04/29(木) 09:00:18.37 ID:wvJE/ArM0.net
逆に、安いのに完全に信頼してる台湾カス製の工具、SK-11
SK-11の工具は安いのに本当に使える、コスパ最後

865 ::2021/04/29(木) 09:00:24.78 ID:6VM3VIf60.net
初期のSHARPマスクは通気性極悪で呼吸困難で死ぬかと思ったが今は改善されてるな
耳ゴムもマイナーチェンジしてる

866 ::2021/04/29(木) 09:01:07.48 ID:Yj/th65C0.net
京セラがくっそ腹立つ
TORQUE04なんだけど使うと5分くらいで発熱してシャットダウン
auに修理の話しに行ったけど自腹修理って言われたわ
それを対応せず新機種出してイライラMAX

867 ::2021/04/29(木) 09:05:04.53 ID:q3Rxr44l0.net
>>860
ASUSのノートは、安いペガトロン製と高いホンハイ製が混じってるんじゃないかな?

868 ::2021/04/29(木) 09:08:05.50 ID:X+BvjFnJ0.net
安倍晋三

869 ::2021/04/29(木) 09:15:13.00 ID:4Fge60J40.net
>>15
過去に3回色々なもんを初期不良で交換したわ

870 ::2021/04/29(木) 09:16:17.88 ID:Ba1bPmKH0.net
いっぱい出てるけど
ASUSのPCはクソオブクソ

871 ::2021/04/29(木) 09:17:23.85 ID:mhFtqLUt0.net
>>9個人が使ってみて二度と買わないメーカーとして挙げているだけなのに・・・。
そんなの>>9の自由じゃんか。

872 ::2021/04/29(木) 09:18:26.12 ID:MZLvlCic0.net
>>856
炊飯器の機能なんかはそういう使い方を想定していないんだろうな そういうのクレーム付ければ、後発製品がより良くなると思うわ

873 ::2021/04/29(木) 09:18:42.04 ID:YNgSVZ350.net
>>859
ホントそうだよな。絶望的にふっるーい設備で昔から作り続けてるものばかりというイメージ。100均で売ってる中では良いものっていう感じでしかない。

日本企業は長い間設備投資をケチりすぎたばかりに、製造業の潮流に乗る知識すら学ぶ機会を失った。もう何から手をつけて良いかもわからないくらい遅れてしまった。

874 ::2021/04/29(木) 09:19:59.77 ID:MZLvlCic0.net
>>15
マウスとかゲームパッドとかは、日本製だろうと直ぐ駄目になるよな
俺はそれらはマイクロソフト以外使わなくなった マウスはくっそ長持ちする

875 ::2021/04/29(木) 09:20:56.36 ID:ZCbKVoka0.net
エレクトロラックス (性能がゴミだった)

876 ::2021/04/29(木) 09:21:54.23 ID:wqQwYfzw0.net
ペンタックス

877 ::2021/04/29(木) 09:21:58.24 ID:YNgSVZ350.net
>>557
お前みたいな頭を使わないジジイが日本をダメにしたんだよ。いつまでも紙の保証書に拘ってりゃいいわ

878 ::2021/04/29(木) 09:24:05.98 ID:njK1AzJ40.net
>>433
車検中の代車が吸い殻満タンだった
2度目からディーラー車検やめた
買い替えも当然他メーカーにした

879 ::2021/04/29(木) 09:24:26.73 ID:TK/iS7B00.net
アイリスと山善

880 ::2021/04/29(木) 09:26:14.33 ID:rhp9EOz20.net
エレコム

881 ::2021/04/29(木) 09:26:25.88 ID:TQt3TesB0.net
製造業にいつまでもしがみついているのも、不味い選択だったな。
やたら日本マンセー連発し始めたあたりが岐路だった。
今思えば、他国の戦略だったのかもね。

882 ::2021/04/29(木) 09:26:38.41 ID:ItnGRKCY0.net
日本企業のスマホ

883 ::2021/04/29(木) 09:27:06.46 ID:UXe3AAeK0.net
スマホ対応のパナソニックのエアコン
今後はアプリアップデートで年次改良ボッタクリできなくなって大変だな
どうするんだろ

と思ってたら、
アプリアップデートしても昨年モデルは新機能非対応w
はよ潰れろこの会社と思う

884 ::2021/04/29(木) 09:27:41.26 ID:TEDQmfpP0.net
富士通だな

885 ::2021/04/29(木) 09:29:14.17 ID:GEE5+sw/0.net
Android autoやCarPlay対応機能をサブスクで有料にした某メーカー

886 ::2021/04/29(木) 09:30:47.45 ID:d/HQzz3X0.net
マツダ

887 ::2021/04/29(木) 09:32:55.45 ID:iSKIxD/G0.net
Citroën

このメーカーで唯一の訴求点(任意に車高コントロール・ロールスロイスと同じ夢の乗り心地)
ハイドロサスペンションを辞めてしまったからもう買わない

888 ::2021/04/29(木) 09:35:28.27 ID:OA90VC6P0.net
車も電化製品も「三菱」と名の付くものはもう一生買わない。冷蔵庫もダメ車もダメ。「三菱」の歴史的イメージだけに頼って何も仕事してねえだろ。

889 ::2021/04/29(木) 09:37:56.62 ID:d/KDxMyX0.net
ハイアールの洗濯機

2年で壊れました…

890 ::2021/04/29(木) 09:39:10.16 ID:luiY0cGh0.net
京セラのスマホ、って書こうとしたら既に書かれてて安心した

891 ::2021/04/29(木) 09:41:41.73 ID:T7bkEgTK0.net
アイリスオーヤマスレかと思ったらそうでもなかった

892 ::2021/04/29(木) 09:42:28.01 ID:+nSfTORX0.net
富士通

893 ::2021/04/29(木) 09:46:16.29 ID:dNhzD7hY0.net
>>629
2回連続で初期不良引いた
1回目の初期不良は修理言われてゴネて交換に
数年後の2台目は初期不良かと思ったら仕様の範囲内言われた
それがかなり甘々な範囲設定でそれによりどう言う事が起こりうるかをこちらから説明
それでも仕様の範囲内と来たので商品説明にありましたか?と尋ねた所対応が変わりその後修理と言われる
返金要求したら数年前と同じく交換と言ってきたがもう一度返金要求
数日置いて返金に漕ぎ着けた
物自体は悪くないとは思うけど2回続いちゃうとね
まあ相性なんだろうな
ちなみに2台目の時は後半対応の人が変わったんだけどめっちゃいい人だった

894 ::2021/04/29(木) 09:47:53.94 ID:Cfif3D2l0.net
マルチーズ 小さいくせに凶暴すぎる 全く愛玩犬に向いてないぞ

895 ::2021/04/29(木) 09:49:24.48 ID:o8ZNJ5860.net
日立

896 ::2021/04/29(木) 09:50:32.43 ID:PTozYD310.net
ニトリ

897 ::2021/04/29(木) 09:51:02.97 ID:u0akE3l50.net
安けりゃなんどでも買う

898 ::2021/04/29(木) 09:51:10.38 ID:tEsvwxva0.net
カシオの腕時計
あまりに使い勝手が良すぎて便利過ぎて、これより機能が勝るものが出たら買い換えようと思いつつ、25年間使い続けたわ
廃盤になってもオクでプレミア価格なのに買い換えること2回、バンドを変えること10数回、先日やっとカレンダーが2020/12/31から進まなくなったので買い換えた
適度に買い換えのきっかけになるので、便利過ぎる製品はもうこりごりだ

899 ::2021/04/29(木) 09:52:10.67 ID:RieGD7xo0.net
>>744
そんな物は既に3.11より前に買って使ってるし十数個持ってるんだよw

900 ::2021/04/29(木) 09:53:20.84 ID:bpaWJZfe0.net
Amazonで売ってる中国メーカー

901 ::2021/04/29(木) 09:53:57.88 ID:3pxUew0E0.net
>>877
20代の俺をジジイ透視するこの的外れさよ…w
文句があるんなら俺に言わないで国民生活センターに言えば?

902 ::2021/04/29(木) 09:54:57.32 ID:3OIUzzLm0.net
BMW
オイルと冷却水が漏れまくる
そもそも設計があかんわ

903 ::2021/04/29(木) 09:56:17.52 ID:H+ia24w70.net
TEAC

904 ::2021/04/29(木) 09:57:37.94 ID:vDXQRZZR0.net
>>898
俺のCASIOの腕時計は1年で電池が切れたのもある
ソーラーのGショックはソーラー充電のみで15年使えた
最後はリストバンドの加水分解で終了した

905 ::2021/04/29(木) 09:58:16.10 ID:bZS+bgBZ0.net
>>902
それはボロい中古車買うからでは・・・

906 ::2021/04/29(木) 09:59:31.65 ID:EIq6iRk50.net
アイリスの乾燥機の付いてないドラム洗濯機って誰が買うのか謎だよね。乾燥機付いてないなら、普通の洗濯機で良いと思うけどね

907 ::2021/04/29(木) 10:00:51.27 ID:oHktxp8j0.net
エレコムは駄目だわ
どの製品も主要部分でコストカットしてる感じ

908 ::2021/04/29(木) 10:01:22.88 ID:rZefhuNZ0.net
>>905
エンジンヘッドの真上にECU配置するとか
狂った設計にしか思えん

カイエンの詰まって水没しやすい
エンジンルームの排水口も

909 ::2021/04/29(木) 10:01:52.51 ID:T43KkHN/0.net
自分の人生
誰だよこんなクソゲー用意したやつー

910 ::2021/04/29(木) 10:03:08.34 ID:+Mtixa3T0.net
>>905
BMWの中古なんて地雷だもんな
なんであんなに価格が落ちるのか、理由があるからに決まってる

911 ::2021/04/29(木) 10:08:58.16 ID:OiD6qrur0.net
DELLのパソコン

納期3週間の契約で金を振り込んだら、全然進捗がない。
問い合わせたら、半年後に納品できるかも分かりませんと言われた。
契約時の納期なんて信用しちゃ駄目ですよと、カスタマーサポートが言い放つ始末。
返金にもかなり時間がかかった。

912 ::2021/04/29(木) 10:09:12.39 ID:T1JXGcoA0.net
サンワサプライ
USBキーボード買ったらプラスチックの成形が甘いのか下まで押してもスイッチが入らないキーが5つぐらいあった

913 ::2021/04/29(木) 10:11:52.49 ID:DFlBxPUq0.net
バルミューダ

扇風機買ったけど金属?の擦れる音がして喧しくて就寝時に使えたもんじゃなかった

914 ::2021/04/29(木) 10:12:17.60 ID:Kg5hYmRXO.net
>>902エンジンマウントのブッシュの劣化が早いから振動が始まったら早めに取り替えたほうがいいですよドイツでエンジンがずれてシャフトが折れた事例があるから

915 ::2021/04/29(木) 10:13:05.23 ID:DFlBxPUq0.net
ちなみに首が折れる不具合でリコール対象という事でヘッド部分を新品の交換してもらったが相変わらずだった

916 ::2021/04/29(木) 10:15:48.06 ID:ij0cX1uD0.net
会社が備品として購入したアイリスオーヤマの収納ボックス すぐぶっこわれた
収納ボックスは天馬がオススメ アイリスオーヤマよりちょっと高くなるけどね

どうでもいいけど、昔「IリスOヤマ」って伏字になってねぇ伏字見たことあるわ

917 ::2021/04/29(木) 10:16:09.26 ID:24IbqaEm0.net
>>184
日立の洗濯機は汚れを落とさない

918 ::2021/04/29(木) 10:16:19.02 ID:rYduVdqb0.net
ナショナル
もう買いたくても売ってねぇ。

919 ::2021/04/29(木) 10:17:32.87 ID:aZWMKg0x0.net
パナソニックのシェーバー

920 ::2021/04/29(木) 10:19:18.62 ID:Ni/oEPib0.net
アフターサービスの悪いゼンハイザー

921 ::2021/04/29(木) 10:19:38.36 ID:6JbvB5oU0.net
スズキの軽自動車。
ベルトを交換してもキュルキュル鳴きが酷い。
スズキは当たり外れがあってそんなに距離を乗っていなくても
一度鳴き始めるとベルトを交換しても鳴き止まないことがよくあるから
他も交換しなきゃけないと整備士に言われた。

922 ::2021/04/29(木) 10:21:43.63 ID:uv4lASAT0.net
>>15
7年前に買ったマウスまだまだ現役

923 ::2021/04/29(木) 10:22:42.84 ID:vNG8OM640.net
バッファローのゲームパッド

924 ::2021/04/29(木) 10:23:19.91 ID:IYfN+KK80.net
任天堂

925 ::2021/04/29(木) 10:23:45.64 ID:DQoDi6nG0.net
>>21
スチーム加湿器はアイリスより遥かに良い。

926 ::2021/04/29(木) 10:24:24.47 ID:Gp1heTRG0.net
ナイキ

3足買ったけど
3足とも3か月持たなかった

927 ::2021/04/29(木) 10:24:29.01 ID:ymyx8tzE0.net
トップバリュー

928 ::2021/04/29(木) 10:24:35.81 ID:jyPRYyOg0.net
アイリスオーヤマ
山善

929 ::2021/04/29(木) 10:24:37.18 ID:/4bf2aqB0.net
>>919
パナのシェーバーいいけどな
バッテリーも結構もつ

フィリップス、ブラウンよりいいと思ったけど

930 ::2021/04/29(木) 10:25:12.24 ID:YNgSVZ350.net
>>901
二十代か…。お前終わってるぞ。頑張れよ

931 ::2021/04/29(木) 10:25:34.70 ID:DQoDi6nG0.net
>>923
わかる。
昔四方向しか入らないとかゴミ以下のがあった。

932 ::2021/04/29(木) 10:28:54.47 ID:nY+B2efq0.net
中華の類似商品

933 ::2021/04/29(木) 10:31:27.58 ID:3zg08JHB0.net
>>840
俺もASUSはマザーボードが有名だからと
ノートパソコン購入したが
3年経たないうちにブルースクリーン連発して4にかけた。
ソフマップの保証に入ってたので修理に出すと
HD交換して帰って来たが
また3年後に同じ症状。
acerのは8年くらい保ったのに。

934 ::2021/04/29(木) 10:31:49.45 ID:LfHttn+30.net
中型ゲーミングモニターで安くて「いいトコどりしてる」のって国策企業のLGしかねーのな
カタログ表記を信じればの話をだが

935 ::2021/04/29(木) 10:33:00.69 ID:JdWZjATJ0.net
柳宗理のやかん

936 ::2021/04/29(木) 10:34:07.25 ID:SYAUWq9e0.net
キヤノン
一眼レフシステムを買って1年でマウント変更しやがった
その上後継機がコラーニデザインの気持ち悪い製品ばっか

937 ::2021/04/29(木) 10:34:12.01 ID:M6010rzr0.net
シャープ  製品自体は長持ちするがソフト部分、I/Fが使いにくい
ソニー  20万で買ったTVがタイマーできっちり3年で壊れた
アイリスオーヤマ 1年持たない
ニトリ 安かろう悪かろう

938 ::2021/04/29(木) 10:36:35.53 ID:9DsJNAoh0.net
>>856
某IH炊飯器でエラーが出ますね。前の熱が残ってると熱制御が難しいので対応してないからですよ。
温度によるフィードバック制御するには細かい熱測定と制御が必要なんでコストが高くなります。

939 ::2021/04/29(木) 10:37:06.70 ID:yhUyVk4C0.net
スノーピーク アナルマーク

940 ::2021/04/29(木) 10:46:41.05 ID:CUCZsS+I0.net
>>856
つか、2分後にご飯炊くことあるのか?
普通は炊く前に米漬けるから1時間はかかるし、
仮に漬けずに炊くにしても、釜洗っ
たり、
水滴とったりしてれば5分は余裕でかからね?

941 ::2021/04/29(木) 10:48:05.58 ID:Bm3VRmuO0.net
>>15
特にマウスなんか壊れやすいよな
エレコム、ロジクール、バッファロー、Razerと色々使ってきたが
何だかんだでMicrosoft製に落ち着いた

942 ::2021/04/29(木) 10:51:49.31 ID:HU0D7QaI0.net
>>921
俺もスズキで買ったけど見事に外れた
車全体が物凄い振動でマッサージチェア状態
腰が痛くなって短距離しか乗れない
音も凄くて車のあちこちからガタガタ震える音がして耳が痛くなった
スズキの新車より10年10万キロ乗ってるトヨタ車のほうが振動もないし静か

943 ::2021/04/29(木) 11:00:12.26 ID:Bm3VRmuO0.net
>>260
あそこは自社の不織布マスクが中国から輸入されていることを
誇らしげにテレビで語っていて頭おかしいと思った

944 ::2021/04/29(木) 11:07:32.00 ID:Bm3VRmuO0.net
>>3
ついこの間も爆発してたなサムスンは

945 ::2021/04/29(木) 11:07:45.60 ID:bOyh51jC0.net
日産

946 ::2021/04/29(木) 11:10:32.44 ID:/rxqYXod0.net
富士通
ガラケーは神だったがスマホは糞だった

947 ::2021/04/29(木) 11:11:19.13 ID:jxCl2SyK0.net
GEXクソ

948 ::2021/04/29(木) 11:11:22.87 ID:ygdTg0PD0.net
ファイザー

949 ::2021/04/29(木) 11:11:43.55 ID:w1Kxq8bk0.net
2年前に会社でアイリスのサーキュレーターと加湿器を3台づつ買ったけど、サーキュレーター2台がリモコン効かない初期不良
加湿器1台が水漏れの初期不良

初期不良率50%の脅威

950 ::2021/04/29(木) 11:12:25.97 ID:TQt3TesB0.net
GEX

951 ::2021/04/29(木) 11:17:48.05 ID:fKNH9EsJ0.net
クソニー全般。
長くても2、3年でこわれる。

952 ::2021/04/29(木) 11:18:23.44 ID:8R1LHcRy0.net
今の東芝の家電は中華に身売りされているぞ

953 ::2021/04/29(木) 11:21:52.68 ID:qAiq0xhU0.net
>>951
それは無いが、フラッグシップのソニーのアンプ、
ESシリーズが必ず壊れるの何とかして欲しいわ
サンスイなんか30年以上使えるのに、ESはその半分以下

954 ::2021/04/29(木) 11:28:40.98 ID:xxuAbqeE0.net
某自動車メーカーだけど案の定いっぱい出てて草
まあ社員のワイも乗ってねえからな
ワイはメルセデスと嫁は三菱だわ

955 ::2021/04/29(木) 11:30:32.36 ID:3pxUew0E0.net
>>930
終わっている?

https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33719

君の住む京都府にある世界的ゲームメーカーのQ&Aページにも明記している事項なんだが…。
お歳いくつか知らないけど、たぶんまだ中学生ぐらいだろうから、もっともっと勉強頑張って普通の社会人になってね!

956 ::2021/04/29(木) 11:31:25.07 ID:QjP+6U6u0.net
五輪では選手全員にSamsungのタブレット端末を配布するって書いてあったw

957 ::2021/04/29(木) 11:31:45.53 ID:/jam/bgK0.net
>>6
うちは築15年だけど東日本大震災でもヒビ一つ入らなかったし、メンテナンスフリーだぞ。高いだけある。

958 ::2021/04/29(木) 11:35:00.47 ID:BoCtQ+xx0.net
>>9
これにヨイショレスしてるけど
そんな工作費使うくらいならサポートに金かけろや

959 ::2021/04/29(木) 11:35:14.20 ID:v+TTACqa0.net
>>954
某自動車そんなに悪いのか

960 ::2021/04/29(木) 11:38:06.23 ID:TnQZPch00.net
>>956
スポンサーだから他のメーカーだとまずいだろ

961 ::2021/04/29(木) 11:46:08.70 ID:hlCKH/AQ0.net
AppleのMagSafeが買ってひと月経たないうちに壊れたんだが糞すぎひん?

962 ::2021/04/29(木) 11:47:20.76 ID:Yzm5RyGU0.net
Apple製品は昔からクソ

963 ::2021/04/29(木) 11:49:29.43 ID:Os7l8U430.net
LGのモニターは絶対に買うな
ごみが増えただけだった

964 ::2021/04/29(木) 11:51:03.35 ID:0ODS8QTH0.net
>>963
これ
突然故障して二度と点かなくなった

965 ::2021/04/29(木) 11:52:13.13 ID:8dZdiEV50.net
LG

966 ::2021/04/29(木) 11:54:03.79 ID:HMC7aw/U0.net
二度と買わないというかもう買えないが、
大宇のタワーパソコン。
買ってしばらくして冷却ファンがブンブン唸り出し
振動し始めた。
オマケのプレイヤーでMIDIデータを再生したら
なんかおかしいなーって調べて、半音ズレてたのが
わかった時乾いた笑いしか出なかった。

967 ::2021/04/29(木) 11:54:39.34 ID:Yuk+aPO00.net
>>699
全くそう思わない。
安かろう良かろうな製品が多い日本の良心的メーカーだと思う。デスクスタンドに懐中電灯のレッドカイザーシリーズ。ラジオも四年ぐらい持ってるよ。
俺も今ではオーム信者。デザインパクリがちょっと多いけどな

968 ::2021/04/29(木) 11:56:53.97 ID:JFzL+7iB0.net
>>88
あったりまえじゃんこのクソバカw

969 ::2021/04/29(木) 11:59:03.14 ID:HMC7aw/U0.net
>>786
PC自作キットで一年未満で電源が逝く。
取り替えてからはまだ無事。

970 ::2021/04/29(木) 11:59:18.67 ID:s/2O1Kt00.net
HUAWEI
もう勘弁

971 ::2021/04/29(木) 12:02:03.39 ID:lQtiqNLc0.net
プーマ
とにかく貧乏くさい

972 ::2021/04/29(木) 12:03:24.19 ID:s/2O1Kt00.net
panasonic の冷蔵庫・エアコン

973 ::2021/04/29(木) 12:07:06.97 ID:4Z/NJf/F0.net
色々ありすぎ

社名変更で語尾にHとかG(グーループとかホールディングス)会社多いんだ

974 ::2021/04/29(木) 12:08:16.10 ID:BCW06Iv/0.net
シャープのドラム型洗濯機15年経っても壊れないから困ってる

975 ::2021/04/29(木) 12:14:24.20 ID:OAvpOlfF0.net
>>970
一度でもあったのかよw

976 ::2021/04/29(木) 12:19:41.90 ID:Ek5Q5Lnk0.net
貝印
T型の上辺部分が頬に押し当てただけで
ポロポロ取れまくった

977 ::2021/04/29(木) 12:20:31.62 ID:wiTJUUdG0.net
>>942
それジムニーじゃ…

978 ::2021/04/29(木) 12:22:29.45 ID:DFlBxPUq0.net
>>961
一か月なら新品交換してくれるぞ
サポートに連絡しろよ

979 ::2021/04/29(木) 12:22:55.66 ID:itbxPi6T0.net
スズキ

980 ::2021/04/29(木) 12:23:41.24 ID:Cm4Rgrze0.net
マツダ

981 ::2021/04/29(木) 12:24:39.25 ID:yndk18Da0.net
ZARA WEGO

ユニクロ品質いいわ

982 ::2021/04/29(木) 12:25:13.94 ID:YnY72ZnJ0.net
トヨタ

983 ::2021/04/29(木) 12:27:14.61 ID:63+xfyxU0.net
>>110
スレタイも読めない馬鹿か

984 ::2021/04/29(木) 12:28:01.82 ID:XyBqvxVq0.net
ドミノピザ

985 ::2021/04/29(木) 12:28:58.31 ID:n/mxBNqe0.net
クソニー

986 ::2021/04/29(木) 12:32:20.85 ID:zMgZfJSa0.net
東芝の白モノ

987 ::2021/04/29(木) 12:32:33.28 ID:DKuOucnN0.net
>>109
天井バンバンしたら直る、一時的にだけど

988 ::2021/04/29(木) 12:33:52.41 ID:joifeO2M0.net
海門

989 ::2021/04/29(木) 12:34:31.35 ID:E6FPWMoA0.net
DENON

990 ::2021/04/29(木) 12:40:23.01 ID:xjXClJ6x0.net
>>768
こういう杓子定規なやつうぜぇー
べつによかったほう挙げてもいいだろ気持ち悪い

991 ::2021/04/29(木) 12:40:37.49 ID:B3VinfVd0.net
パナソニック全般
高い割にゴミ

992 ::2021/04/29(木) 12:44:32.67 ID:0S8NNeB30.net
>>113
すごく分かる
車検でデラ行って担当に挨拶して商談スペースに通されて1時間放置。
その後「今日車検ですけど何時ぐらいに来ますか?」って電話が来た時にヤベェと思ったわ。

>>105
買えないから色々聞きたい。

993 ::2021/04/29(木) 12:46:31.74 ID:YNgSVZ350.net
>>955
マジでお前どうしようもないな。井の中の蛙、典型的な日本人

994 ::2021/04/29(木) 12:53:22.57 ID:wiTJUUdG0.net
>>992
同じ店か?
調子悪いから見てくれって電話かけて行って
一通り症状説明した後、また明日来てくれって予約票渡してきて
翌日に来店、予約票渡したら、説明&予約票書いた奴が
どういったご用で?
また症状説明

995 ::2021/04/29(木) 12:54:53.50 ID:YNgSVZ350.net
>>955
バカな二十代にヒントをやろう。これだけeコマースが隆盛を極めてるのに、世界中が販売店のスタンプを押した保証書なんかを使ってると思うのか?

996 ::2021/04/29(木) 12:57:20.50 ID:to5Rd4FH0.net
サムスン

997 ::2021/04/29(木) 13:00:01.85 ID:7bawTE+r0.net
>>967
「俺、オーム信者」って栃木県大田原市の中で発言したら険しい顔した爺さん婆さんどもに追い出されるぞw

998 ::2021/04/29(木) 13:00:29.46 ID:b6iGEV+M0.net
>>909
大団円が待っているさ
気長に待とうや

999 ::2021/04/29(木) 13:00:40.45 ID:3pxUew0E0.net
>>995
はぁ…救いようのないバカだなw
(恥ずかしくて自分の年代書けないのかな?)
かわいそうだからニコンのリンク貼ってあげるよ

https://www.nikonimgsupport.com/eu/BV_article?articleNo=000042999&configured=1&lang=en_GB&sfdcIFrameOrigin=null

日本だけじゃなくて全世界共通だからw
お前の知能ではwarrantyの法的根拠も示せなそうだが…

1000 ::2021/04/29(木) 13:01:34.52 ID:3pxUew0E0.net
30代くらいのしがないオッサンかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200