2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローソンのアノPBパッケージ、8割が新デザインに変更済み ※

1 :nemo@京都:2021/04/28(水) 22:46:16.67 ID:JD5p5PWr0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
※中国語とハングルの表記はそのままです
----------
 ローソンのプライベートブランド(PB)商品のパッケージデザインが変更さ
れ、「分かりやすくなった」と好評を博しています。これまで「かわいい」と
いう声もあった反面「わかりにくい」という不満もあったデザインが変更され
た理由をローソンに聞きました。【略】

 デザイン変更はいつから、なぜ実施されたのかをローソンに聞いてみました。

―― 商品パッケージの変更はいつからですか。

ローソン 2020年から順次切り替えを行っております。

―― どれくらいの商品のパッケージデザインが変更されていますか。
advertisement

ローソン デザインを変更した商品数は現在約530品で、前回パッケージを変
更したプライベートブランド商品の約8割にあたります。毎日店舗に届く豆腐
や納豆といった日配食品、惣菜、菓子、飲料、日用品など幅広い商品が該当し
ます。

 残りの2割はデザイン変更予定のものと、変更しないもの(サラダチキンなど
パッケージの外から中身が見える商品)があります。

―― どのような理由で変更されることになったのですか。

ローソン お客様の「わかりづらい」という声にこたえ、お客様・店舗従業員
双方にとって「見やすく・区別しやすく・機能を分かりやすく」という視点で
デザインを変更しました。パッケージに限らず、お客様視点で「ローソンらし
い」と思っていただける商品やサービスを提供してまいります。【略】
----------
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/28/news079.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/28/l_tanimachi_lowsonchenge03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/28/l_tanimachi_lowsonchenge02.jpg

2 ::2021/04/28(水) 22:48:29.10 ID:onrVvE7p0.net
はい

3 ::2021/04/28(水) 22:49:57.25 ID:Y8Mb2zo40.net
粘土の失策

4 ::2021/04/28(水) 22:50:01.55 ID:wbPPVpV+0.net
うちの近くファミマだらけだからあんまほかにいかないけど
これは新しいほうがいいな
佐藤なにがし?

5 ::2021/04/28(水) 22:50:57.11 ID:cZcY01IJ0.net
特に分かりにくいとも思ってなかったがサラダはこっちがええな
というか並んで対比してるからかもしれんが

6 ::2021/04/28(水) 22:51:49.44 ID:/QN5eCxI0.net
旧パッケージはチョンデザイン

7 ::2021/04/28(水) 22:52:12.67 ID:GADuJMBk0.net
新パッケージの方がいいな。
パッケージはデザイン者の名前で買うことはない。
絵画なら作者の名前だけで買われるけど。

8 ::2021/04/28(水) 22:52:44.74 ID:9gJNU/7T0.net
ローチョン

9 ::2021/04/28(水) 22:53:05.98 ID:ylk63quZ0.net
この前見た時に牛乳とリンゴジュースの見分けが一瞬分からんかった

10 ::2021/04/28(水) 22:53:38.55 ID:pR9rkVJh0.net
アールグレイティーおいしいけど店舗汚い

11 ::2021/04/28(水) 22:54:13.83 ID:Q8vO7Yji0.net
これで変更なのか
こんなにもセンスないのどうかと思うぜ

12 ::2021/04/28(水) 22:56:16.79 ID:Yu9eKbdQ0.net
最初からリニューアル不要だったね!!

13 ::2021/04/28(水) 22:57:15.15 ID:Yu9eKbdQ0.net
紙パック飲料のわかりにくさをどうにかしとけよ

14 ::2021/04/28(水) 22:57:54.60 ID:iWsvkG5j0.net
ローソンの佐藤ナオキとセブンの佐藤可士和は親戚かなんかか?
両者とも俺のデザインが解らんとは低能な人間共めと思ってそう

15 ::2021/04/28(水) 22:58:27.00 ID:4aQqQGIt0.net
敗北認めるのか

16 ::2021/04/28(水) 22:59:00.31 ID:euY3FyQi0.net
物を売りたく無いってバカ丸出しデザインだったよな
デザインしたバカもとんでもないマヌケバカだけど
採用決めたバカもかなり酷い

17 ::2021/04/28(水) 22:59:41.78 ID:gtMGFV1K0.net
女ウケ狙って失敗w

18 ::2021/04/28(水) 22:59:58.23 ID:9kedFHmc0.net
ほんとひどかったよな

19 ::2021/04/28(水) 23:00:15.03 ID:S4ww/GPj0.net
百歩譲って美味しそうなデザインだったら騙されてあげても良かったけど、そういう感じでもなかったしな

20 ::2021/04/28(水) 23:00:42.80 ID:0KyAy6qu0.net
一目で何の商品かわかる
この前提の上でデザインしろよ
セブンイレブンのRLとか失敗例の見本になってるけど馬鹿みたいだろあれ

21 ::2021/04/28(水) 23:02:12.16 ID:7nu1KUOz0.net
商品棚がつまらないんだよな
選ぶ余地が無いって感じ

22 ::2021/04/28(水) 23:02:12.42 ID:euY3FyQi0.net
>>11
ローソンの商品という、分かりやすい個性は普通にあって良いと思うが?
問題は中身が何であるかを、なぜか隠そうとするとんでもないバカデザイン
商品イメージは重要

だが、セブンイレブンはイメージだけが先走り過ぎなんだけどな

23 ::2021/04/28(水) 23:02:17.60 ID:0SeUpL1A0.net
>>14
違う人だったのか気付かんかったわ

24 ::2021/04/28(水) 23:02:35.72 ID:lYykmDrs0.net
さっさと変更は英断やね。そもそもクソパッケージ許可すんなやって感じだが

25 ::2021/04/28(水) 23:02:41.79 ID:hXtib0t40.net
あのデザインに高い金払っちゃってw

26 ::2021/04/28(水) 23:02:51.18 ID:2oMEM5Bk0.net
最近ダントツで一番売上下がったんだっけ
コロナのせいみたいにしてたけど

27 ::2021/04/28(水) 23:03:43.47 ID:v0l23P5h0.net
半島の言語載せんなキモっ

28 ::2021/04/28(水) 23:05:22.66 ID:fygASLEn0.net
可士和もだけどシンプルなのにわかりづらいものを作れる才能はある

29 ::2021/04/28(水) 23:05:59.42 ID:QCpR8S8g0.net
デザイナーも能無しだったがそれにGOサイン出した私服もダサそうな役員連中はもっと能無し

30 ::2021/04/28(水) 23:07:17.43 ID:4aQqQGIt0.net
なんかくすんだパッケージだか売り場は
色を失って雑然としてる最悪さ
デザイナーさんは商品が整然と並んでる
きれいな売り場しか知らないのかな
棚が乱れてるとひどいもんだよ何が何だか

31 ::2021/04/28(水) 23:07:23.19 ID:ZDhnxINm0.net
おにころしは可愛かったのに

32 ::2021/04/28(水) 23:07:39.78 ID:Yj140AKg0.net
なんか目を引かないというか視界に入ってこない気がするアレ
目的あってそれ買いに行くからそんなもんかもしんないけど

33 ::2021/04/28(水) 23:09:21.67 ID:jdW+T2HK0.net
まんこが喜ぶデザインだと思ったんだろうな(´・ω・`)

34 ::2021/04/28(水) 23:09:28.11 ID:S4ww/GPj0.net
これまでのパッケージデザインの常識を覆す上を行くデザインというよる逆に歴史に残るレベルで下に行っちゃったからなあ

35 ::2021/04/28(水) 23:09:43.59 ID:NBs7yHwz0.net
すげえ無駄金使ったもんだな

36 ::2021/04/28(水) 23:12:36.72 ID:8ps3IZLm0.net
>>14
誤 佐藤ナオキ
正 佐藤オオキ

37 ::2021/04/28(水) 23:14:07.60 ID:wbPPVpV+0.net
なんだ批判があったデザインだったのか
MUJIみたいにしてブランド化して高く売ろうとしたんだろうけど
全部同じデザインにするとか狂気の沙汰だわ
パックを買って、そこに補充してもらう形式で量り売りってならともかく

38 ::2021/04/28(水) 23:14:16.40 ID:0OkwisHd0.net
クオカードがもらったときくらいしか、コンビニで買い物してないな
ATMはたまに使うけど、最近はトイレすら利用しなくなったな

39 ::2021/04/28(水) 23:14:31.46 ID:fMtK5MTj0.net
ローソンがやらかし挽回のために
分かりやすいデザインに変えていく中で
あまりコンビニでは買わないマーガリンは
謎商品でしかない「SOFT SPREAD」のまま
ずっと冷蔵売り場の肥やしになってたな

40 ::2021/04/28(水) 23:15:15.34 ID:CNJvQUzZ0.net
久々ローソン行ったけど一面壁紙みたいな棚見て一気に買う気が失せたわ

店舗なんて品揃えアピールしてなんぼだろうに
これじゃ全部ダンボール包装してるのと大差ないわ

41 ::2021/04/28(水) 23:16:13.89 ID:A0jZpwBO0.net
コンビニで中身がわかりにくい商品なんて売れないから当たり前の結果

42 ::2021/04/28(水) 23:17:57.48 ID:NafUFabT0.net
>>1
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/28/l_tanimachi_lowsonchenge03.jpg
(´・_・`)
失敗した新パケは真ん中のミートソース
絵が小さ過ぎて食欲湧かねえなぁ
食品パケのデザインは苦手なんじゃないか?
あの白黒のシャツしかない意識高い部屋のデザイナー

43 ::2021/04/28(水) 23:18:27.70 ID:v0l23P5h0.net
>>34
デザインの初歩の教科書に「こんなデザインはやめましょう」例の真っ先に来るような、単純かつやってはいけないデザインなんだけどね

44 ::2021/04/28(水) 23:20:05.32 ID:MEwDQ9pD0.net
クソバカ

45 ::2021/04/28(水) 23:20:09.81 ID:lmOLW8WV0.net
めちゃくちゃ良くなってる

46 ::2021/04/28(水) 23:20:17.28 ID:UDx5Vc/O0.net
PBパッケージに中国語と韓国語
朝鮮学校にオニギリを送る

この2つで完全にローソン大嫌いになってその後一切行ってないわ
コンビニなんで腐るほどあるのに
口には出さなくでも大多数は保守寄りの日本人に嫌われることやったら終わりでしょ

47 ::2021/04/28(水) 23:20:35.55 ID:OkWo5oLl0.net
>>40
老眼だろ

48 ::2021/04/28(水) 23:23:37.11 ID:BgG1edCu0.net
>>28
見た目デザイン優先で情報を無くしていったら最低限の情報も無くなったという(´・ω・`)

49 ::2021/04/28(水) 23:27:22.33 ID:v0l23P5h0.net
新入社員でデザインが好きですって女の子にイベントのチラシ任せたら似たようなのが上がってきたことがあるな

50 ::2021/04/28(水) 23:27:38.45 ID:CNJvQUzZ0.net
>>47
コンビニなんだから中高年のことも考えろよ…

51 ::2021/04/28(水) 23:31:22.33 ID:9+D8kypi0.net
佐藤オオキ氏を上手く使えなかったローソン側のオマヌケ

52 ::2021/04/28(水) 23:33:37.98 ID:BZfIGO2h0.net
大幅変更は負けを認めるのと同じだゾ

53 ::2021/04/28(水) 23:34:46.65 ID:S4ww/GPj0.net
そもそも家に置いた時に違和感の無いデザインというコンセプトらしいけど、その前の店で選ぶ段階の事は考えてなかったのかね
こっちからすると、おいおいウォーリーを探せかよって

54 ::2021/04/28(水) 23:35:27.52 ID:B/RCWLZ70.net
こういうの好む層はコンビニの購買層にはあまりいないだろ

55 ::2021/04/28(水) 23:35:51.28 ID:0ybgicCN0.net
ああ、先月くらい?なんか旨そうに見えててレトルト色々買ったのはこういう事か
このミートソースと、カレーと、シチューと、久しぶりにぼんやりまとめて買った
無意識だったけど、旧パッケージがいかにダメダメだったかを今実感した

56 ::2021/04/28(水) 23:37:07.22 ID:Qu8VCU4a0.net
NATTOだけは残しておいて

57 ::2021/04/28(水) 23:40:34.07 ID:Qu8VCU4a0.net
>>53
こっちからすると、おいおいウォーリーを探せかよって

的確な批評
ありがとうございます

58 ::2021/04/28(水) 23:41:02.97 ID:vUatdlmJ0.net
意識高い無能に任せるとこんなことになる良い事例
1年以上ローソン行ってないわ

59 ::2021/04/28(水) 23:42:46.37 ID:W06s7GZB0.net
露骨にわかりやすくしてワラタwww

60 ::2021/04/28(水) 23:43:09.46 ID:x9bH4dfk0.net
LAWSONのプライベートヌードル麺少なすぎないか!?

61 ::2021/04/28(水) 23:43:22.76 ID:GCkPwF4H0.net
電通案件なんだろ?、ミニマリストか何か知らんが無能なデザイナーを使うからだ

62 ::2021/04/28(水) 23:45:13.85 ID:Kc0m0l250.net
>>22
俺が単純なのかもしれんが、もう少しシンボルカラーの青?というか水色を推してみた方が良いような気が

63 ::2021/04/28(水) 23:46:54.65 ID:CNJvQUzZ0.net
>>53
コンビニの商品なんてほぼ消耗品なのに
コンセプトからして既にオカシイ

64 ::2021/04/28(水) 23:49:51.74 ID:fA9RF5k10.net
クビにしろよw

65 ::2021/04/28(水) 23:52:08.74 ID:W06s7GZB0.net
どっかで見たデザインに企業PVロゴつけるだけでいいんだよ
セブンや西友見てやり直せ

66 ::2021/04/28(水) 23:56:46.03 ID:2Tvsf/Vv0.net
あれ考えたやつクビでいいと思うよ

67 ::2021/04/28(水) 23:57:23.45 ID:0ybgicCN0.net
>>53
家に置いたら置いたで、何がまだあって何がもう無いか、イメージ湧かずに分からなくなるな
足りないまま我慢するか、幾つも同じ物買って来て積み上げるか、両極どちらかで暮らしやすくなんてなくなる

68 ::2021/04/28(水) 23:57:29.56 ID:SZ+0bC5U0.net
数本、6パーセント発泡酒買ったら4パーセントのやつが混じってた。デザインのせいでわかりづらいわ。アイスコーヒーも無糖だと思って買ったら加糖だったし。

69 ::2021/04/28(水) 23:58:05.33 ID:eQeUq9ed0.net
デザイン単体で見れば悪くなかったと思うんだよな
デザイナーにもローソン側にも実際に陳列されたどうなるかっていう現場目線が存在してなかっただけで

70 ::2021/04/29(木) 00:00:27.11 ID:oSpWZasA0.net
>>69
尾田の描く漫画みたいなもんか

71 ::2021/04/29(木) 00:01:34.12 ID:gYiUbiK+0.net
韓国フェアなんてやってるしどうしようもない

72 ::2021/04/29(木) 00:03:50.98 ID:d5I2/hQA0.net
PBコーナーはあんま売れないから補充楽そうやね

73 ::2021/04/29(木) 00:04:21.95 ID:e/k9PYdw0.net
エイブラエイジ

74 ::2021/04/29(木) 00:04:58.42 ID:LhFjYjJG0.net
これ佐藤オオキだったのか、ちょっとショック
家に馴染むデザインとしては良いけど牛乳やレトルト食品って普段しまうからな

75 ::2021/04/29(木) 00:05:44.39 ID:z/endsed0.net
だいたい買って帰ったら冷蔵庫とかに入れちゃうし、食べるときはパッケージ捨てるようなものが多いのに、家に置いた時どうのこうってのがイマイチ納得できない
ジャムの瓶とかならオシャレにしたいのも分かるけどさ

76 ::2021/04/29(木) 00:06:03.27 ID:buJ7TmvT0.net
>>1
ハングルと中国語をまだ使うのか
ぜっーてー買わない

77 ::2021/04/29(木) 00:07:10.03 ID:VjsKsCGw0.net
こうして比べるとやっぱりクソだったわ

78 ::2021/04/29(木) 00:08:19.15 ID:sWRycc9Q0.net
サラダの野菜なんか特にだよね
腐って水が出ててもパッケージが邪魔で廃棄判断ができないだろうし
デザイン180度変えるかと思いきや面影残すのはやめたらいいのに
全てにおいてデザイナーとゴーサイン出した上層部の責任

79 ::2021/04/29(木) 00:08:43.78 ID:4XJeVsEO0.net
そのイラつくファンシー文字が見づれえんだよ

80 ::2021/04/29(木) 00:15:34.21 ID:1KoOL35M0.net
>>61
アホか

81 ::2021/04/29(木) 00:16:56.24 ID:99b9VF0y0.net
あのデザインに関わったバカは一生口出しするな。

82 ::2021/04/29(木) 00:26:18.99 ID:Z3dYEQhk0.net
ハングルを書いている食べ物は食べたくない

83 ::2021/04/29(木) 00:28:05.23 ID:rwzByPja0.net
珍しく改善になってる

84 ::2021/04/29(木) 00:36:14.97 ID:qJUR6QfO0.net
>>11
むしろセンスいいだろう
分かりにくいパッケージとか本物と違うイメージとか「センス」を疑う

85 ::2021/04/29(木) 00:38:54.86 ID:9+8R4Rai0.net
かなり良くなってるね

86 ::2021/04/29(木) 00:40:42.00 ID:Bqdsh4HT0.net
PBのドリンクのパッケージがひどい

87 ::2021/04/29(木) 00:48:36.89 ID:qJUR6QfO0.net
>>69
その通りで、このデザインは二、三種のみならこれでいい
逆に四種以上のときは凝視しなくてはならず邪魔以外のなにものでもない
一度にみれる情報の問題

88 ::2021/04/29(木) 00:52:06.02 ID:99b9VF0y0.net
>>87
それも全部含めてデザインなんじゃないの?

着ること想定してなかったカッコいい服のデザインみたいなこと?

89 ::2021/04/29(木) 00:55:10.80 ID:lGWUZJbQ0.net
おいおい、食べ物にハングルがダメなんだよ
不衛生だろ

90 ::2021/04/29(木) 00:59:04.12 ID:nU5RIFDl0.net
そもそも袋の色からして美味そうには見えないから

91 ::2021/04/29(木) 01:21:01.92 ID:MdCgRM0i0.net
ナガラのホルモン鍋があるから許す

92 ::2021/04/29(木) 01:22:58.68 ID:pSXlZj0p0.net
さすがは反日コンビニ、もう利用したくねぇわな

93 ::2021/04/29(木) 01:26:02.44 ID:rDDOWE7o0.net
ニンジンだの葉っぱだの
前のデザインを一部流用してるのにとってもオシャレで見やすい

94 ::2021/04/29(木) 02:01:46.61 ID:Bb3jr5c50.net
担当部署は何をやってるんだ

95 ::2021/04/29(木) 02:13:56.28 ID:ur0mzSRJ0.net
>>80
電通死ね

96 ::2021/04/29(木) 02:31:46.94 ID:0uiZ+4VE0.net
ウエットティッシュのボトルはいいと思ったけど
製紙会社とかのやつはデカいうえにデザインがゴテゴテしてて邪魔くさい
職場で使うにはいいかもだけど

97 ::2021/04/29(木) 02:38:03.83 ID:8FZsXs5L0.net
イスラム教やヒンズー教向けに何が入ってるか分かり易くしたつもりなんだろう
彼らがコンビニやスーパーで加工食品買ってる所なんて見たこと無いが

98 ::2021/04/29(木) 04:03:34.50 ID:K/4S4B6d0.net
地雷デザイナー名鑑作ろうかな

99 ::2021/04/29(木) 04:07:42.32 ID:4XJeVsEO0.net
前よりはマシってだけでまだ十分見づらい

100 ::2021/04/29(木) 04:19:07.29 ID:yg5Aj4b10.net
>>17
やっぱそれなのか?w
コンビニ利用は50〜70代が大半になったというのに完全なるマケミスだな。

101 ::2021/04/29(木) 04:22:36.42 ID:JniAA2Cq0.net
リニューアル後もおでん文字が見えるから買わない。

102 ::2021/04/29(木) 04:24:50.05 ID:jHBu+nH10.net
あれ?また変わったの?

103 ::2021/04/29(木) 04:43:15.74 ID:rtDUHfRJ0.net
超絶頭の悪い人間でも働けるって良い会社だなぁ

104 ::2021/04/29(木) 04:46:59.23 ID:OlRdSaI00.net
なんか三菱商事がねじこんできたとかでハングルを盾にしたりして必死に抵抗したけど、障碍者にもつらいっていうユニバーサルデザインの突っ込みがあって逃げられなかったって感じやね

105 ::2021/04/29(木) 04:52:06.22 ID:acNHpHt00.net
どうせ佐藤可士和だろ

106 ::2021/04/29(木) 05:00:22.56 ID:udeLpx4F0.net
>>62
売れなくなるだけだろアホか
色の効果考えろや

107 ::2021/04/29(木) 05:09:14.47 ID:P96TGC8y0.net
デザイナーがマナー講師並の職業になって来やがった

108 ::2021/04/29(木) 05:16:34.90 ID:NIRB/umZ0.net
ブレベの無駄のないデザインを見習いなさい

109 ::2021/04/29(木) 05:20:32.41 ID:I8kfhZb00.net
>>9
飲めばわかるだろ

110 ::2021/04/29(木) 05:23:00.33 ID:0GEyQtaN0.net
定石の変更。
遠目にわかるものじゃないと訴求力がない。
文字が読めなくてもわかるものじゃないと外人が買わない。

やっと正常化した感じ。

111 ::2021/04/29(木) 05:24:59.16 ID:lDElHRTR0.net
ついにハングルだけになったとかなのか

112 ::2021/04/29(木) 05:39:29.88 ID:QTrMoTL50.net
気持ち悪い朝鮮語ははずせよ
日本にいる奴らには必要ないだろ

113 ::2021/04/29(木) 05:42:28.87 ID:9YOI4VbN0.net
何で日本語以外載せるのかね…
電車の車内放送も英語は分かる
中国語もまぁ分かる
韓国語は意味分からん

114 ::2021/04/29(木) 05:45:22.83 ID:dbCZGcqG0.net
あの食欲をかき立てられないデザインは凄かったな

115 ::2021/04/29(木) 05:47:14.43 ID:99TumqOA0.net
TOFUとNATTOはやばかったな

116 ::2021/04/29(木) 05:51:31.57 ID:alpWjkg00.net
>>68
お前には悪いがそれ、

他のPBに比べて激安な上
糖質OFF、上手いかはともかくサウナ上がりにがぶ飲みしても
スッと飲める(他の糖質オブ系にある変な癖はない)んで今のマイベストだはw
昨晩はロング缶3本行っちまったw

117 ::2021/04/29(木) 05:59:09.14 ID:BsdRXMhb0.net
なおセブンイレブンは絵と中身が異なるものだった

118 ::2021/04/29(木) 06:07:36.04 ID:64vk9LG5O.net
三菱商事とそのデザイナーが余計な嘴挟んだみたいだねローソン大損

119 ::2021/04/29(木) 06:21:38.92 ID:BO96N1hs0.net
TOUGH

120 ::2021/04/29(木) 06:26:23.91 ID:GJQ8WJUR0.net
無印が好きなミニマリストもどきが好んでそう

121 ::2021/04/29(木) 06:28:36.02 ID:3GKWpzdY0.net
お茶買おうとしてもジャスミン茶だけは黄色っぽいから見分けつくけど麦茶も烏龍茶もほうじ茶もみんな茶色で手に取って見るまでわからないってクソデザインだったからな

122 ::2021/04/29(木) 06:38:59.55 ID:RDf8VE/m0.net
客層を見誤ったんだろうね

123 ::2021/04/29(木) 07:09:49.65 ID:68PEVC0e0.net
無印が成立してるならいけると勘違いしちゃったのかね
無印はあれでも写真は大きいものだし、透明が多いから物が何なのかはわかりやすくなってる

124 ::2021/04/29(木) 07:14:52.73 ID:Hf+ox+6Q0.net
日本のデザイナーってコネだよな
五輪のマークもおかしかったし

125 ::2021/04/29(木) 07:19:44.08 ID:q264Akk80.net
この機会に韓国語もやめてほしかったな
PB全部に書いてあるんならそうしたいんだろうなとも思うけど
最初から一部の商品だけだし基準がよく分からない
統一感があるようで実はない

126 ::2021/04/29(木) 07:23:28.32 ID:JDMRZ7+W0.net
>>1
ハングルパッケージ
NiziUコラボ
他のコンビニも色々問題あるけど、ローソンは特に酷い

127 ::2021/04/29(木) 07:23:32.64 ID:6y9iBpIQ0.net
冷蔵庫に並べると調和するデザイン

なお、購入されればの話である(´・ω・`)

128 ::2021/04/29(木) 07:26:37.28 ID:Mf4F23I/0.net
前に行った時に海老の華がなかなか見つからなくて、もうやめたのかと思った

129 ::2021/04/29(木) 07:28:08.98 ID:Rcl3UE//0.net
>>1
>「分かりやすくなった」と好評を博しています。
リニューアル後のが分かりづら過ぎたからだろ。リニューアル前と最新ので比べて再度アンケート取ってみろよw

130 ::2021/04/29(木) 07:32:04.34 ID:Rcl3UE//0.net
デザイナーの人の作風見たら悪いのはデザイナーじゃなくてこの人に頼んだローソンだったと思ったわ。
間に広告代理店が絡んでるならそこが元凶。

131 ::2021/04/29(木) 07:34:55.96 ID:4EhMU5Ib0.net
前のヤツ家にストックするなら嫌いじゃなかったけど売り場で衝動的に食いたいと思うとか絶対にならないデザインだわな。

132 ::2021/04/29(木) 07:36:34.69 ID:OerZRPfr0.net
三菱がいかに小売を舐めてるかがよく分かったわ
商社はコンセプトと価値と価格がターゲットレンジに入れば売れると思ってるからな、
分析だけでは物は売れないってこった

133 ::2021/04/29(木) 07:42:30.14 ID:MFkaLl8B0.net
>>117
工作員相変わらずすぐセブンを出すw

134 ::2021/04/29(木) 07:53:56.29 ID:7dVzajtK0.net
>>133
セブンイレブン乙

135 ::2021/04/29(木) 07:59:42.31 ID:Xyn8frwU0.net
デザインがクソなんで買い物が楽しくない

136 ::2021/04/29(木) 08:06:41.36 ID:6EOlBtM50.net
>>46
あの韓国推しまくりのHMVと提携してるんだぞ
元から韓国面に堕ちてるよ

137 ::2021/04/29(木) 08:17:22.50 ID:Kz9mBKvT0.net
ダイエー傘下だった頃に戻して・・・

138 ::2021/04/29(木) 08:20:52.36 ID:0M9/f0LH0.net
コンビニも弱小を淘汰しつくして独裁商売になってきたな
これがわかりやすい独占の害だな

139 ::2021/04/29(木) 08:36:20.52 ID:ceRa+f0w0.net
発案者は内心では意識低い愚民共めとか思ってるのかな

140 ::2021/04/29(木) 08:37:42.68 ID:RfWEbbSi0.net
食品にハングル語印刷してる神経疑うわ

不潔なイメージしかないぞw

141 ::2021/04/29(木) 08:40:02.03 ID:7Bz3SH/E0.net
韓国人にデザインさせた結果、大失敗

142 ::2021/04/29(木) 08:52:20.47 ID:xxGxViCi0.net
ハングルが非常にキモイので引き続き買いません

143 ::2021/04/29(木) 08:56:21.25 ID:vdPxiazn0.net
>>109
飲んで分かることを見分けるとは言わない

144 ::2021/04/29(木) 08:57:11.86 ID:B02wIMeN0.net
>>46
セブンは上げ底ブラック企業だし、ファミマ1択だな

145 ::2021/04/29(木) 08:58:49.54 ID:B02wIMeN0.net
>>54
無印良品や成城石井で買い物をする事自体に意義を持ってる人らには受けそう

146 ::2021/04/29(木) 09:57:33.15 ID:TpLsjDFw0.net
>>11
こういうセンスの奴が前者を推したんだろうな
センスのない奴こそ声がでかい

147 ::2021/04/29(木) 10:00:13.96 ID:IMz7pQRP0.net
>>98
昔MEDIASKINという猛烈に操作しにくい見た目だけの携帯をデザインした奴も入れといて

148 ::2021/04/29(木) 10:34:45.92 ID:/cC17uLr0.net
どういうデザインを学んだら あーいうデザインになるんだか
摩訶不思議

GOサイン出す奴も馬鹿だし

149 ::2021/04/29(木) 10:38:23.28 ID:yH4uvk5N0.net
あのアホデザインて無印のデザインを勘違い解釈した企画の人間が、低レベルなデザイナーに「こんなのを作って欲しい」とか依頼してできた気がする

150 ::2021/04/29(木) 10:39:39.28 ID:T43KkHN/0.net
パーフェクトブランド!

151 ::2021/04/29(木) 10:41:03.62 ID:pY8NARl90.net
ドヤ顔してたデザイナーはコメントしないの?

152 ::2021/04/29(木) 10:42:56.78 ID:yH4uvk5N0.net
>>113
ハングルってタダの表音文字だから、日本語を表すにはローマ字で十分なんだよね
韓国語独特の発音を表記するのに使うなら分かるけど、日本語をわざわざハングルで表記する意味は無いと断言してもいい

153 ::2021/04/29(木) 10:46:12.21 ID:pY8NARl90.net
>>127
こんなのが冷蔵庫に並んでる家って・・・(´・ω・`)

154 ::2021/04/29(木) 10:57:35.66 ID:1qs2AJfe0.net
デザインとユーザーの使い勝手は同じではないって事

155 ::2021/04/29(木) 10:59:27.33 ID:cF6SY9xj0.net
一度でも試作品を店舗に並べてみれば防げた
会議室とパワポだけで仕事するからこうなる

156 ::2021/04/29(木) 11:00:55.43 ID:NCqE2Og+0.net
デザイン界ってなんだろうな
無能が権威持ちすぎだろ
アメリカでも同じようなことやってるようだが名前と権威とにかく除外しないと本当に売上減る

157 ::2021/04/29(木) 11:10:13.66 ID:NCqE2Og+0.net
>>155
無理じゃね
たぶん近いこともやってる
だいたい名前と権威優先するからなあ

五輪絡みでもずっと糞みたいな権力者が暴れてないか?

158 ::2021/04/29(木) 11:14:34.48 ID:wTLYbvXO0.net
あのデザインのアホさ

デザイナーもだけど
多分いくつか出たデザイン案から
アレを選んだローソンもアホ

159 ::2021/04/29(木) 11:15:49.61 ID:wfdznqTN0.net
デザイナーの自己満足が目的になるとダメだよな

160 ::2021/04/29(木) 11:30:29.60 ID:BoCtQ+xx0.net
いい加減オナニーデザインはやめてくれ
気持ち悪いから

161 ::2021/04/29(木) 12:03:46.82 ID:1FClQtpk0.net
>>152
煽り抜きで韓国人には英語表記で事足りる

162 ::2021/04/29(木) 12:56:13.03 ID:WV/V4E9B0.net
>>151
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00414/
去年のコメント

https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/__icsFiles/artimage/2020/04/28/cj310701/4.jpg
ロゴマークに共通性をもたせたのは良かったと思う

163 ::2021/04/29(木) 13:25:05.73 ID:V7aiyILK0.net
結構良くなった。前のパッケージで売上が変わらなかった本当か。

164 ::2021/04/29(木) 13:56:15.59 ID:xqLT2rRM0.net
クライアントの要望だろうから、デザイナーだけ責めるような問題でもないけど
誰がどう考えても失敗するようなデザインを、そうなると分からなかったか
あるいは分かっていながら出してきたデザイナーが使い物にならないことは確か。

165 ::2021/04/29(木) 14:23:31.93 ID:RbWWMJmQ0.net
例のコーヒーサーバーは
形が変わったの?

166 ::2021/04/29(木) 14:27:50.38 ID:RbWWMJmQ0.net
>>152
たいていの韓国人はアルファベットが読めない(どう読むか音おんが分からん)のだと。
だから駅名みたいな(意味が無い)固有名詞でもハングルでないとわからんから
ハングル表記して欲しいらしいわ。

167 ::2021/04/29(木) 15:05:09.69 ID:7yEtM4xC0.net
>>162
ロゴマークはいいと思うんだけど
パッケージデザインで求められる訴求力って、ロゴデザインのそれとは違うからなぁ

168 ::2021/04/29(木) 15:06:47.65 ID:ZE29fIGa0.net
>>166
英語ならわかるだろ
ハングルで書くってこと自体
朝鮮人バカにしてるやろw
朝鮮人でも英語くらいわかるわw

169 ::2021/04/29(木) 15:07:47.09 ID:0nH5W/nl0.net
まともになると何か悔しい(´・ω・`)

170 ::2021/04/29(木) 15:08:49.29 ID:ZE29fIGa0.net
>>169
なんかまともだよな

171 ::2021/04/29(木) 15:11:42.76 ID:3ppUoqcE0.net
デザイナーが自己満足デザインに走るのは
ある意味当然だろ、そういう人種で職業だし

このデザインにGO出したマーケティングの上の連中が無能だった

172 ::2021/04/29(木) 15:16:55.91 ID:zzmC9iPT0.net
カスタマーエクスペリエンスを無視したオナニーデザインの失敗例として語り継ぐべき

173 ::2021/04/29(木) 16:15:21.20 ID:6y1MWvaO0.net
前の方が良かった余計なことするな

174 ::2021/04/29(木) 18:05:46.21 ID:T0PprIzm0.net
一定期間は使用するって契約があったんだろうなあ。
昔にTBSのロゴで酷いのをしばらく使ってたことがあったわ。

175 ::2021/04/29(木) 18:08:03.12 ID:e9dP3V5X0.net
あれでgo出したの無能の極みだったからな
それか他社のスパイだろ

176 ::2021/04/29(木) 19:19:02.74 ID:3VZc8dZT0.net
どこのコンビニもPBだらけになってからは行く頻度が減ったな

177 ::2021/04/29(木) 19:23:24.50 ID:EdGNQD4j0.net
この一件でパッケージデザインの重要性を再認識したわ

178 ::2021/04/29(木) 20:02:19.05 ID:LhFjYjJG0.net
>>174
去年から一年経たずに変えてるしんな訳ない

179 ::2021/04/29(木) 21:24:02.52 ID:qvlpUJ0+0.net
また俺達の勝利か

180 ::2021/04/30(金) 07:21:24.55 ID:IzLLNsrw0.net
擁護してた馬鹿今どんな気持ち?

181 ::2021/04/30(金) 07:23:35.65 ID:Nb8xLSPj0.net
このデザインでOKした社内の人間全員首にした方がいいレベル
下手したら他コンビニの埋伏の毒かもしれん

182 ::2021/04/30(金) 08:59:47.31 ID:Pr6HPIyR0.net
>>95
キチガイ乙

183 ::2021/04/30(金) 09:45:18.16 ID:iG5/GWGPO.net
余計な事をした三菱商事は損失…だしても問題ないか
他の三菱グループが援助してくれるものね殿様商売裏山しいわ

184 ::2021/04/30(金) 10:07:18.46 ID:iCM5ivLP0.net
ただただローソンのデザインでイライラしたって嫌な記憶だけが残ったわ

185 ::2021/04/30(金) 15:55:04.46 ID:3yWW0WPr0.net
このクソダサいデザインにしてから多分売り上げ減ったんだろ?
買う気の起こらないデザインだからな

186 ::2021/04/30(金) 16:42:51.90 ID:geRssIK30.net
ハングル読める奴が買ってあげるんだろ

187 ::2021/05/01(土) 18:34:14.55 ID:mYyZf6cO0.net
やればできるじゃん

総レス数 187
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200