2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルクスって間違ったこと言ってないよな? 社会主義は正しい あとは「運用」の仕方次第よな

1 ::2021/04/30(金) 09:26:51.31 ID:qfW7CQdV0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「生きる歓び」を取り戻す「資本論」の使用法
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210429-00424174-toyo-column

斎藤幸平×池上彰/マルクス「資本論」が人類を救う〈いま『人新世の「資本論」』が読まれる理由〉――文藝春秋特選記事【全文公開】(文春オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/adfb55775f99c6e5010e24fc4dfdb52a26bd0e72

気候変動が国際問題化し、新型コロナウイルスが人々の格差を浮き彫りにする中でマルクス思想が若者を魅了
https://webun.jp/item/7749103

29 ::2021/04/30(金) 09:40:41.45 ID:3DY1GHS/0.net
社会主義は前提が間違ってるから正しくないよ

30 ::2021/04/30(金) 09:41:48.20 ID:ZjVeHT960.net
どれもね
トップがまともなら機能するんだよ

31 ::2021/04/30(金) 09:42:42.50 ID:R5PdjboZ0.net
マルクス批判してる人たちのほとんどが悪魔
バチカンの関係者はマルクス批判してる人がほとんどいない
なぜならほとんどの教義がバチカンと一致しているからだ
違うのは、敬神か無神かの違いだ

32 ::2021/04/30(金) 09:43:02.51 ID:21t/aAzI0.net
>>6
ディストピアすぎる

33 ::2021/04/30(金) 09:45:00.33 ID:Ja3vj2Cn0.net
隣国に2つのわかりやすい事例があるからな

社会主義の現代モデルになりつつある中国は、ある程度の資本と行動の自由は与えつつ、思想は統一、いざとなったら強権発動、それなりに犠牲の上になりたつ構造
北朝鮮、私利私欲にまみれた上に運営もままならない、無駄にプライドも高い

34 ::2021/04/30(金) 09:45:01.36 ID:5EWs3sff0.net
社会主義は原理的に働かなくなるよ
うちの会社は完全に年齢で給料が決まってて働いても働かなくても同じ給料なんだから
全然みんな働かない
それでも参入障壁の高い業界の名門会社だから適当な仕事で食っていける
社会主義ってこんな感じだろうと思う

35 ::2021/04/30(金) 09:45:19.98 ID:KzCbCB260.net
>>4
マルクスがソ連の戦争を指導して作戦まで?
寡聞にして知らんが。

36 ::2021/04/30(金) 09:45:51.30 ID:PkR7SGFw0.net
>>26
機会があっても見落としたり、自ら放棄したり、それを底辺共は「社会が悪い」という
金持ちはその財力で機会を増やしているから何かしら当たるだけ
底辺のカスは文句ばかり、まず学ぶ事をしない
学ばないから底辺から抜けられんのだよ

37 ::2021/04/30(金) 09:45:54.32 ID:CcDlCFxJ0.net
>>30
それなら資本主義でも良いじゃん、てことだなw

38 ::2021/04/30(金) 09:45:58.06 ID:rLkFr6Tv0.net
まともでないトップがついたら永遠に地獄なのが社会主義

39 ::2021/04/30(金) 09:46:04.84 ID:kSm6T2p50.net
>>32
幸福は義務です。市民、貴方は幸福ですか?

40 ::2021/04/30(金) 09:46:23.27 ID:KzCbCB260.net
>>7
神はいないから俺の言うこと絶対な
ってなっただけでしょ。

41 ::2021/04/30(金) 09:46:30.96 ID:dbqtf5dq0.net
マルクスはロスチャイルドの一族なのに、社会主義、共産主義を信じているのはアホだろ。

42 ::2021/04/30(金) 09:46:42.18 ID:ZjVeHT960.net
>>37
ほんとにまともならな
歴史には存在してないけど

43 ::2021/04/30(金) 09:46:46.17 ID:yghQIpH+0.net
>>6
Google内部告発者とコーリーが同時警告!AIマンハッタン計画の危険性
https://note.com/disclosure/n/n3a96c2ae82fa

ザック:ええ、ええ!GoogleはディープマインドというAI企業を買収したんです。
簡単に言うと、ディープマインド社は「神のようなAI」システムを作ろうとしていました。
これは利用可能な情報を何でも取り込んで、そこに意味付けを行うシステムです。
アマゾン「アレクサ」の知能をもっとずっと高めたものだとイメージして下さい。
このAIシステムの拠点がイギリスから中国に移されたのです。
そしてこれが「AIマンハッタン計画」の異名を持っています。Google社はこれを米国内では開発していません。中国で開発しているのです。

司会:ちょちょちょ、ちょっと待って下さい。それはGoogleが提携しているという話ですか?それともGoogleの一部門ということ?

ザック:Googleが買収したんです。そして計画ごと中国に移転しました。そして今では「Googleディープマインド」と呼ばれています。

司会:なんてことでしょう・・・薄気味悪い話ね。

ザック:ピーター・ティールが「Googleが国家反逆的な振る舞いをしている」と言って非難していましたよね。それだけ深刻な計画なんです。
これは世界で最も高度なAIシステムです。それがアメリカの企業によって、中国に作られているのです。

司会:それで人々の監視を行うつもりですか?中国はウイグルのイスラム教徒を監視して、強制収容所に送ったりしている国ですよね。
Googleはそれを容認しているのですか?他にはこれでどんなことができてしまうのですか?

ザック:監視というと、普通の人は国内規模での監視だと考えるでしょう。そうではなく、これは惑星規模での監視になります。
そこには地球上の利用可能な全ての情報、それは表層Webだけでなく、ディープWeb、Googleが広範囲にわって綿密に分析した書籍スキャンのデータなども含まれます。

アレクサンドリア図書館と全てのウェブサイトを合わせたようなものです。
これら全ての情報が融合されて、それを元に様々な「意思決定」が行われます。
基本的にそれが「Googleディープマインド」計画の全容です。

44 ::2021/04/30(金) 09:47:22.21 ID:KzCbCB260.net
>>12
大虐殺者ランキングとかでググると上位締めてるよね

45 ::2021/04/30(金) 09:48:58.43 ID:BgnrNLq70.net
運用者の独裁を甘く見てたのは確か。経済学者だから仕方ないが。ただどんどんAIが発達して、社会のかなりの部分をサポートするようになったらちょっと可能性があるのかなとは思う。

46 ::2021/04/30(金) 09:49:04.83 ID:Gd6AWEaf0.net
>>6
理想はそれだけどさ
そのAiも人間が作るからなぁ
完全平等や完全均衡なんて無理ゲーだろうな

47 ::2021/04/30(金) 09:49:36.87 ID:jrQnakf50.net
昨日もどこかで書いたがイソップ寓話の北風

48 ::2021/04/30(金) 09:51:04.89 ID:OVzVwSu10.net
正しく運用出来てる社会主義国自体がない

49 ::2021/04/30(金) 09:51:09.56 ID:mNebbs+T0.net
絶対壊れない機械が適切に運用管理すれば

50 ::2021/04/30(金) 09:51:24.00 ID:lbyY0CkS0.net
おそらく地球上日本人のみが運用出来そうなんだよね
どう?やってみる?

51 ::2021/04/30(金) 09:51:37.99 ID:0zA4aI/50.net
大前提 資本家vs労働者 にした時点でもう間違ってる

52 ::2021/04/30(金) 09:52:15.70 ID:FMuABdTn0.net
運用じゃねーよ、民度だろ
性善説って前提がおかしい

53 ::2021/04/30(金) 09:53:18.95 ID:KzCbCB260.net
>>26
理屈だけなら資本主義はチャンスはあるが社会主義は他人より飛び抜けることがそもそも出来ない。
実際はといえば資本主義は能力(親の経済力による学力の差とか天性のものとか)と運によるので制約が出るが、
社会主義はそもそも飛び抜ける努力を抑えさせてみんな同じことをさせるのが前提なので努力を否定している

54 ::2021/04/30(金) 09:53:59.64 ID:eVAgLGf50.net
資本主義が行き過ぎて、生産能力過剰になって、技術進歩も止まったらという前提での狂人の妄想だからな。

全てが計画できて、人が働かなくても生きていける世界になったらあり得るけど、それってタイムマシンが出来たらとかワープ航法が現実化したらていうのと同じレベル。

55 ::2021/04/30(金) 09:54:00.59 ID:B8RUlZxD0.net
不思議なのがこの本の作者みたいにそこそこ若い人、それなりに知能の高い人、ネット時代で情報をいくらでも得られる立場にあって
それでも尚この手の思想にガッツリのめり込んでしまう者がいて、
それらがいわゆる普通の人だとは全く思わないけど

彼らはまるで昆虫の習性みたいに活動する
彼らは、一生あのまま変わることが無いのだろうか?

56 ::2021/04/30(金) 09:54:26.58 ID:8YgchlXP0.net
人間というものをまともに認識していない

57 ::2021/04/30(金) 09:54:29.11 ID:JhqwaQaK0.net
>>6
AI総書記さまも計画通り行かない国家運営と怠け者な人間にキレて一心不乱の大粛清始めると思うわ

58 ::2021/04/30(金) 09:54:31.96 ID:yO50njsI0.net
>>31
所詮はキリスト教徒の妄想だからな
近代の苛烈さに耐えられず神と楽園に逃げ込もうとしたに過ぎない

仮に人を幸せにできるシステムが在りうるとしても
それは人が理解できるような代物じゃないだろうと思うよ

59 ::2021/04/30(金) 09:55:37.93 ID:DOefKQab0.net
結局、社会主義の理屈はキレイすぎて、普通の人間には運用は無理なんだよね
無理に実現しようとすると強権的な独裁体制と洗脳された国民の国になっちゃうし

漫画版ナウシカがこの辺のテーマを扱ってて、ラストにAIが欲望のない新人類だけの
理想世界を作るって言いだすんだけど、ナウシカに否定されて新人類の胎児ごと
巨神兵に燃やされる
地上の楽園はあっても、そこで人間は生きられないって話

60 ::2021/04/30(金) 09:56:09.63 ID:yghQIpH+0.net
>>45
>>46
「バイデンはAIだから」 Mr.都市伝説 関暁夫が地上波では語れなかった真実を明かす:生でやりすぎ都市伝説ナイト
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2021/023501.html

そして話題は未来へ。人口知能やトランスヒューマニズムについての最新情報を紹介していく。
人口改造を受けた「超人兵士」をフランス軍が容認したというニュースを受け、
さらなる進化にむけて「自分はどこを拡張していくべきか?」と関は視聴者に問いかける。

さらに、今回の放送で一番話題となった関の衝撃発言「アメリカ大統領バイデンはAIだから」についても詳しく解説。
実は、すでに2016年の放送で「50万人の脳にマイクロチップ埋め込まれている。いずれAIの大統領が生まれるかも」と予想していた関。
それから4年、早くも現実になったのか? 的場の「バイデンは自ら望んでAIを入れたのか?」との質問に、関は......!?


内閣府 ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

誰もが多様な社会活動に参画できるサイバネティック・アバター 基盤

2050年までに、複数の人が遠隔操作する多数のアバターとロボットを組み合わせることによって、大規模で複雑なタスクを実行するための技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。
2030年までに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作できる技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。

61 ::2021/04/30(金) 09:56:45.94 ID:KzCbCB260.net
>>30
まともだからトップじゃないのよ。
権力が合ったり敵を落とせたからトップなのよ。
つまりトップになる人がどういう人か考えたら、その言葉は出ないでしょ。

62 ::2021/04/30(金) 09:57:57.57 ID:uDBE0T5w0.net
>>35
ヒトラーも知らなかった
まさか電撃侵攻をはね返されると思わなかった

63 ::2021/04/30(金) 09:58:09.28 ID:KzCbCB260.net
>>31
ほう。
毛沢東とスターリンは聖人なのかね?

64 ::2021/04/30(金) 09:58:58.75 ID:dwxNBPpo0.net
社会共産主義を実現するためには独裁政治は必須で実現してからも維持するためには独裁は必須という支配層除いて国民皆奴隷社会
良心的な貴族政治の方がましという滑稽さ

65 ::2021/04/30(金) 09:59:06.89 ID:JpWowkJ30.net
主義というか考えが最初から間違ってる

現代の人間の社会性 社会体制が富の偏重 権力の世襲 労働者の搾取といった悲惨な社会を生んでいる
と考えたようだが
実際は人間以外の社会性を持たない生物も権力を世襲するし
富(餌場や住処)が偏重するし もちろん下位の個体は搾取されてる

これらの問題は社会性や思想の問題ではなく あらゆる生物の根本的な生存戦略であり
法や政治体制の問題ではなく「生物学の問題」で

要するにお腹が減るのはどんな社会体制をとっても変わらない という事
科学が未熟であった時代の空想で ダビンチの飛行機を同じものだな

ちなみにマルクス最大の笑いどころは
当時流行っていた 原人 原始人の研究で 動物的だと思われてた原始人がが実は平和的で
お互いに助け合いう融和的な社会を持っていたらしい というところから社会革命の着想を得たのだが

実はその平和的 融和的な原始人は
「現代人類の祖先であるクロマニョン人が滅ぼした」
ネアンデルタール人の事であった という点だな

本人にはそのことを知らずに死んだが
知ったら顔を真っ赤にしてレスバしてくるだろうなw

66 ::2021/04/30(金) 09:59:07.42 ID:U1jG1ZDZ0.net
完全無欠で全知全能な指導者の下で
私利私欲の無い公正明大な幹部が運営すればあるいはな

67 ::2021/04/30(金) 10:00:02.55 ID:KzCbCB260.net
>>62
話の筋が違くね?

68 ::2021/04/30(金) 10:00:27.91 ID:ZjVeHT960.net
>>61
だから俺のたわ言はただの理想論なので
現実にはないって言ってるやん

69 ::2021/04/30(金) 10:01:03.34 ID:eVAgLGf50.net
>>45
誰かが社会のルールを作らないと回らない。
AIだって誰かが作って運用しないと回らない。
それを誰がやるのか?て話で、結局権力者の肩書が書記長かナントカ王て違いしかない。

こういうのを叫ぶのは今の権力者を引き摺り下ろして自分がその後釜に座りたいってだけだから。
今がよほど酷い運営なら引き摺り下ろすのもアリだけどね。

70 ::2021/04/30(金) 10:01:46.53 ID:KzCbCB260.net
>>48
つまり実現不可能な理論よね。

71 ::2021/04/30(金) 10:02:02.85 ID:WPC+So/D0.net
>>66
これな
現実の人間が政治を行うという考慮が足りてない
欠陥多過ぎ

72 ::2021/04/30(金) 10:02:39.39 ID:BnEyje990.net
>>43
3行とは言わないけど簡潔に頼むわ
長文コピペなんて誰も読まんぞ
お前も他人の長文コピペ何て読まんだろ?

73 ::2021/04/30(金) 10:02:49.32 ID:3EV+nWxx0.net
無能が有能の金を合法的に強奪するシステム

74 ::2021/04/30(金) 10:04:47.84 ID:31SVQhra0.net
有能は資本主義で夢を叶えて無能は社会主義に夢を見る

75 ::2021/04/30(金) 10:04:53.47 ID:XcrKyCdC0.net
>>63
故佐々敦行安全対策室長「カルトは言うことは最高だけどやることが最低」

76 ::2021/04/30(金) 10:05:19.23 ID:yO50njsI0.net
ここで社会主義と資本主義を並べて語ってる時点でマルクスに騙されてる
利益を追求し富を増やすのは人間の有り様そのものであって主義じゃない
社会主義が実現不可能な妄想と知れた時点で資本主義という言葉も意味を失ったと考えるべきだ

77 ::2021/04/30(金) 10:06:02.29 ID:KzCbCB260.net
>>59
ガリアンてアニメで、ナウシカの墓所の主が管理してた胎児たちの社会みたいの出てきてたよ。
生物として生きてるだけで、感情がない人達の社会で、それを変えるために主人公の星に来たのがラスボスって設定だったね。

78 ::2021/04/30(金) 10:06:27.24 ID:mxx7nILw0.net
>>28
まだ五毛始めたばっかりでなんもわかってないんだろ
今後に期待

79 ::2021/04/30(金) 10:06:34.70 ID:+I+psoRX0.net
マルクスの考え方って、ホントは楽して金儲けしたいってぇのが根底にあるんだよなぁ・・・資本主義以上に。

80 ::2021/04/30(金) 10:07:04.23 ID:XcrKyCdC0.net
>>67
理性で説明できない地獄というところ
それがクルスクの戦いでした

81 ::2021/04/30(金) 10:07:23.96 ID:KzCbCB260.net
>>75
ソ連と中華人民共和国はカルトなのか。
初耳ですなぁ。

82 ::2021/04/30(金) 10:07:33.43 ID:7hBRAdhK0.net
人間が運用できないシステムを正しいというのか?

83 ::2021/04/30(金) 10:08:12.51 ID:UAnMC/d10.net
トップから末端までを定期的に完全ランダムに入れ換える仕組みが出来たら社会主義も機能するかもね
でもそういう仕組みは当の社会主義者が一番嫌う

84 ::2021/04/30(金) 10:08:42.37 ID:v4tWAbW20.net
(´・ω・`)アダムスミスからケインズの流れが本流
(´・ω・`)マルクスはクソ

85 ::2021/04/30(金) 10:11:20.72 ID:eVAgLGf50.net
>>55
電車が好きなガイジみたいなもんだよ。
綺麗でシステマチックなものに魅力を感じるタイプの人間が引き込まれる。

86 ::2021/04/30(金) 10:11:23.65 ID:kHk5jrUU0.net
スイス銀行にあずけているお金の質ってどんなの?

87 ::2021/04/30(金) 10:11:43.35 ID:LXjKj7ww0.net
社会主義が悪なんじゃなくて社会主義を利用した権力者が悪だったんじゃないかとは思う(´・ω・`)

88 ::2021/04/30(金) 10:11:44.75 ID:VBHmS/fe0.net
根本の労働価値説が間違ってるから全部が歪む

89 ::2021/04/30(金) 10:12:22.10 ID:nOXIrBw00.net
トップが完ぺきなだけじゃ不十分だと思う

国民の方も完璧で低俗な欲はなく、勤勉で社会貢献意欲はあるという聖人だらけじゃないと無理

90 ::2021/04/30(金) 10:12:33.42 ID:KzCbCB260.net
>>80
経済理論と戦術論が一緒?

91 ::2021/04/30(金) 10:12:52.58 ID:cd1F8rCX0.net
産まれながらの富裕層ってガツガツしてないからな
社畜は別として

92 ::2021/04/30(金) 10:13:17.62 ID:Sjxf08ZC0.net
マルクス主義って人間が全員ロボットなら実現するよね。

93 ::2021/04/30(金) 10:13:20.95 ID:mgRL8m/V0.net
マルクスの分析は鋭かった
東西冷戦の時代は西側陣営も社会政策を取り入れたりしていたが
ソ連崩壊後は新自由主義とかで再びマルクスが分析した時代の状況に回帰した

問題は民主集中制という名で共産党トップが独裁する仕組み
これはレーニンが作り出したシステム

94 ::2021/04/30(金) 10:14:00.01 ID:KzCbCB260.net
>>68
いつ言ったのよwww

95 ::2021/04/30(金) 10:14:32.71 ID:+bJMmsRu0.net
おはようございます、チャンドラー博士

96 ::2021/04/30(金) 10:14:38.87 ID:KzCbCB260.net
>>93
だから実現出来ないでしょうよ

97 ::2021/04/30(金) 10:15:33.86 ID:ZjVeHT960.net
>>94
>>42
草生やして見下す前に周り見ろよ

98 ::2021/04/30(金) 10:16:36.88 ID:sB6vB70/0.net
 河野間違いしかない

99 ::2021/04/30(金) 10:16:41.52 ID:O0LYjePf0.net
理想論としてなら社会主義はすばらしい
現実には幸福の価値観は人それぞれだし
怠け者が得するし独裁者出てくるしで
実現がまずムリ

100 ::2021/04/30(金) 10:16:57.52 ID:+18BodVJ0.net
>1は革マル

101 ::2021/04/30(金) 10:19:20.95 ID:f4v6r7mr0.net
よく分からんのが
資本論っていうタイトルからして資本主義ってこういうものですよってマルクスが説いたのに
なんでそのマルクスが共産主義の神様になっちゃってるの?
資本論って言うからには資本主義のバイブルなんじゃないの?
資本主義を分析した結果、資本主義やっぱ糞だわって結論に至ったってこと?

なんでタイトル共産論じゃなくて資本論なん?

102 ::2021/04/30(金) 10:19:21.44 ID:IBwsyMgU0.net
自由主義側にいるから失敗とか洗脳されてるだけだぞ!

103 ::2021/04/30(金) 10:19:36.74 ID:KzCbCB260.net
>>97
鏡見てろよwww

104 ::2021/04/30(金) 10:20:40.85 ID:WjL7t+860.net
>>1
うん、でもまあ原始共産制が正しいなら
『共産主義は小さくて親密な関係の集団で適用するのが相応しい』
って大原則が成り立っちゃうよね。
国家レベルでやったら上手くいくわけ無いって理屈が成り立っちゃう。
マルクスさんソコ丸っきり無視してる。

105 ::2021/04/30(金) 10:21:43.96 ID:KtgixMdh0.net
>>1
どう運用すれば上手く行くのか説明してみろよ

106 ::2021/04/30(金) 10:21:45.95 ID:LXjKj7ww0.net
世界の富の82%は1%の富裕層に集中してるらしいし資本主義の恩恵もだんだん破綻してきてるのかなとも思う(´・ω・`)

107 ::2021/04/30(金) 10:21:53.51 ID:c7DufFuv0.net
>>87
そういうシステムが自然と出来上がるのが
社会主義なんだよ
ただ竹中のクソバカのせいで行き過ぎた資本主義は大半の人間が不幸になる
セーフティネット&大きな政府は絶対に必要

108 ::2021/04/30(金) 10:22:00.92 ID:ZjVeHT960.net
>>103
何だそれ意味わからん
言ったの示したのにファビョるとか
お前精神がガキ過ぎねえ?

109 ::2021/04/30(金) 10:23:36.82 ID:6KCt0gL80.net
>>1
あんな引きこもりで穀潰しの戯言が間違ってないとかアホか

110 ::2021/04/30(金) 10:23:47.35 ID:hgWA5lpZ0.net
完全に失敗してるのにアホか
老人しか信じてないわ

111 ::2021/04/30(金) 10:24:07.14 ID:vee6ezMK0.net
人間には無理

以上

112 ::2021/04/30(金) 10:24:26.88 ID:QXC4iJaf0.net
亜麻布20エレは上位一着だったかなんだかそれにに値するって誰の翻訳?

113 ::2021/04/30(金) 10:24:53.62 ID:T12CMR5D0.net
人間には欲求があるから無理

114 ::2021/04/30(金) 10:25:05.76 ID:f4v6r7mr0.net
>>99
利己心の先にしか社会貢献もありえねえってアダム・スミスが言ってるって
ぴよぴーよが言ってた

https://www.youtube.com/watch?v=RKpcnTdPAF8

115 ::2021/04/30(金) 10:25:07.12 ID:KzCbCB260.net
>>101
原題:Das Kapital: Kritik der politischen Oekonomie

直訳すると
首都:政治と経済への批評

なので、別に本人は「資本論」なんて名乗っとらん

116 ::2021/04/30(金) 10:25:31.95 ID:3AIV1BfC0.net
社会主義のなかでも運用を間違った方向に導いた原因こそマルクス理論だろ

117 ::2021/04/30(金) 10:25:42.24 ID:P2Fv0oK00.net
歴史上、短期間に大量に殺しまくった宗教でしょ。

118 ::2021/04/30(金) 10:26:06.97 ID:KzCbCB260.net
>>108
だから意味わかんねえことしか言ってねぇじゃんwww
んでファビョるの意味言ってみ?www

119 ::2021/04/30(金) 10:27:09.77 ID:lmVgCi3Y0.net
成功した運用例が無いんだから話にならないんだよなぁ

120 ::2021/04/30(金) 10:28:02.21 ID:nOXIrBw00.net
マルクスが人気なのは、怠け者が得をする仕組みがあるからだと思う。

怠け者が得をしない理論だったら絶対人気出ない

121 ::2021/04/30(金) 10:28:45.97 ID:ZjVeHT960.net
ID:KzCbCB260

こいつ頭おかしいわ

122 ::2021/04/30(金) 10:30:19.01 ID:qPNBty7Y0.net
人間が完璧な政策作れないなら社会主義は不可能
AIが発達すれば可能になるかもな

123 ::2021/04/30(金) 10:31:03.75 ID:KzCbCB260.net
敗北宣言www

124 ::2021/04/30(金) 10:31:07.80 ID:f4v6r7mr0.net
>>120
その怠け者ってのは資本家のこと?それとも共産国家の指導者のこと?

125 ::2021/04/30(金) 10:31:58.62 ID:7jQHZcKA0.net
>>92
>>119
https://pbs.twimg.com/media/ELFyIWQU0AA4zW_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELFyIWTU4AAPzYA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELFyIWQVAAIhRL8.jpg

126 ::2021/04/30(金) 10:33:26.67 ID:NZFz3O5i0.net
中国は党独裁だが、資本はかなり自由だからな
もう社会主義でもない気がする

127 ::2021/04/30(金) 10:34:49.86 ID:KzCbCB260.net
>>126
一国二制度だし。

128 ::2021/04/30(金) 10:34:58.21 ID:atUplmfT0.net
国民全員を完璧に数値化し
それぞれ幸福感を満たせるよう仕事を割り振らせる事ができない限り無理な制度

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200