2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選

1 ::2021/06/29(火) 06:55:54.67 ID:sbwGEjxH0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
1. QuickTime
2. CCleaner
3.PCクリーナー
4. uTorrent
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player
6. Java
7. Microsoft Silverlight
8.ツールバーとブラウザ拡張機能
9.Coupon Printer for Windows
10.メーカーがプレインストールしたブロートウェア
11.Windows 10のブロートウェア
12. WinRAR

詳しくはリンク先で
https://www.gizmodo.jp/2021/06/windows-programs-uninstall.html

2 ::2021/06/29(火) 06:57:09.72 ID:gQB7d2F60.net
コルタナ
ハッシュロイヤル

3 ::2021/06/29(火) 06:57:38.53 ID:WqmlYM/A0.net
スマホでCクリーナー使ってるけど
これ以上のお掃除ソフトある??

4 ::2021/06/29(火) 06:58:00.18 ID:3hJrL+wO0.net
flashってどうやってアンインスコするの?

5 ::2021/06/29(火) 06:59:49.50 ID:JOHhLrwx0.net
IE
Outlook
エッジ
LINE

6 ::2021/06/29(火) 07:00:27.68 ID:CU4j3ERg0.net
Windowsこそがマイクロソフトウイルス

7 ::2021/06/29(火) 07:00:43.96 ID:E6WsqKLl0.net
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

8 ::2021/06/29(火) 07:00:50.26 ID:qlqeLdKt0.net
CCleaner使います。不具合があるんならアプデートで配布元が解決すべき。

9 ::2021/06/29(火) 07:02:12.55 ID:eC33XZpr0.net
全部入ってないな…

10 ::2021/06/29(火) 07:02:18.64 ID:HNc5JrtZ0.net
3Dペイント

11 ::2021/06/29(火) 07:02:24.20 ID:HL+AbfmB0.net
>>4
ブラウザごとにやるんじゃなかったかな

12 ::2021/06/29(火) 07:02:58.97 ID:1n50pcqA0.net
foober2000

13 ::2021/06/29(火) 07:03:10.86 ID:0Zos606M0.net
Windows自体をアンスコしろ

14 ::2021/06/29(火) 07:04:43.15 ID:Z1H/2px/0.net
OneDrive

15 ::2021/06/29(火) 07:05:44.08 ID:zA/sPFSs0.net
iTunesって未だにQuickTimeをぶっ込んでくるのか
正しく敵に危害を与えるウイルス

16 ::2021/06/29(火) 07:05:46.80 ID:qzCVWLY20.net
ガン

17 ::2021/06/29(火) 07:05:59.92 ID:sYRAuAo50.net
クロームが意外と来るんじゃないか?もはや特殊商材屋の踊り場なって
なんかゴトにひっかかってるとガセ掴まされる確率高いという意味でスパム化してる

18 ::2021/06/29(火) 07:06:09.78 ID:+V4piUw20.net
ガンガンガン速!

19 ::2021/06/29(火) 07:06:17.57 ID:A2aIX23J0.net
iTunes

20 ::2021/06/29(火) 07:06:32.08 ID:WqmlYM/A0.net
アバストに飲み込まれたんだよな
でもちゃんと仕事はしてる

21 ::2021/06/29(火) 07:07:41.18 ID:Zi3xLxTF0.net
>>7
また懐かしいコピペを

22 ::2021/06/29(火) 07:08:33.27 ID:n2TmxqC/0.net
WINRARって不具合あったっけ?と思ったら無料のがあるからいらねって話かよ
人の勝手だろ既にインスコしてる奴がアンスコするほどのものじゃねーよ

23 ::2021/06/29(火) 07:08:38.59 ID:BlqSJSBY0.net
msconfig大活躍w

24 ::2021/06/29(火) 07:08:58.28 ID:UiDyFVyz0.net
OS

25 ::2021/06/29(火) 07:09:02.23 ID:txFt8ADh0.net
>>15
今はインストールされなくなったよ

26 ::2021/06/29(火) 07:09:44.69 ID:z3RN7V4j0.net
ブロートウェアって何?

27 ::2021/06/29(火) 07:11:21.00 ID:ZORZeuyt0.net
Windows

28 ::2021/06/29(火) 07:11:23.47 ID:HNc5JrtZ0.net
>>14
MSNアカウント無しでインストールしたら自動的に除外されるくらいはやって欲しいね

29 ::2021/06/29(火) 07:13:12.17 ID:zyxGg8Mh0.net
Microsoftのサービス全般

30 ::2021/06/29(火) 07:14:38.91 ID:1tJHdwIj0.net
7-Zipはwinrarより使いにくいだろ

31 ::2021/06/29(火) 07:16:27.33 ID:MjGmTe9T0.net
>>1
pin削除出来なくて困る
削除ボタンアクティブにならないとかふざけてんのかと

32 ::2021/06/29(火) 07:16:51.07 ID:sYRAuAo50.net
HAO123

33 ::2021/06/29(火) 07:17:29.44 ID:Qb4aRJ930.net
Windows10

34 ::2021/06/29(火) 07:18:06.90 ID:ApStHm7w0.net
アプリインスコするときにぼーっとしてるといつのまにか居座ってるまかふぃーもやばい

35 ::2021/06/29(火) 07:18:23.91 ID:70pg0mDS0.net
>>14
Office365とか使ってないの?

36 ::2021/06/29(火) 07:18:50.80 ID:M6H/rV5S0.net
Wingroove

37 ::2021/06/29(火) 07:21:51.53 ID:WqmlYM/A0.net
rarの結合は他でも出来るの?

38 ::2021/06/29(火) 07:22:37.97 ID:zhv2lJD80.net
ブラウザの拡張機能全般って括り頭悪すぎない?
adblock無しで何するんだよw

39 ::2021/06/29(火) 07:23:30.51 ID:wVJiAV7v0.net
ccleanerとwinrarにケチ付けるって何様だよ

40 ::2021/06/29(火) 07:24:14.07 ID:baqS3TZm0.net
>>36
割れたシリアル入力すんな

41 ::2021/06/29(火) 07:24:58.57 ID:3hJrL+wO0.net
>>39
ccleanerはウイルス騒ぎあったからウチの会社でも禁止になった

42 ::2021/06/29(火) 07:25:12.33 ID:0gU6MZzx0.net
Javaは必要でしょ
Winrarもいるよね

43 ::2021/06/29(火) 07:25:26.34 ID:nt0mSHvv0.net
>>37
7zip

44 ::2021/06/29(火) 07:25:28.34 ID:LGVwMegm0.net
そりゃあ広告を全部見ろって事だろw
広告クリックして買い物して都合のいい人間になれと

45 ::2021/06/29(火) 07:27:37.16 ID:nSf9IUZQ0.net
PC買い換える度、何もソフトを入れずに頑張ってるのに、数ヶ月と持たず毎回右クリが反応しなくなるぞ
Windowsって欠陥だろ

46 ::2021/06/29(火) 07:28:03.05 ID:onHUymD00.net
Windowsの検索機能、表示される情報がファイル種別で変わるエクスプローラー

47 ::2021/06/29(火) 07:28:48.64 ID:pYMzTU3r0.net
掃除ソフトとか20年前にメモリ64MBで
HDDガリガリ言わせてた時しか使わんだろ?
今も使ってるやつがいるのかよ?

48 ::2021/06/29(火) 07:30:08.38 ID:RZ8p33GC0.net
>>14
アンスコしても復活するわ

49 ::2021/06/29(火) 07:30:50.83 ID:DMdtHpuU0.net
javaとwinrar消すとかWindowsで何したいんだろ?ブラウジングだけならタブレットで十分

50 ::2021/06/29(火) 07:30:56.46 ID:lZpyVjt/0.net
シルバーライトはなんかのゲームで必要だったから入れたわ

51 ::2021/06/29(火) 07:31:08.05 ID:q4zCkFBR0.net
HAO123
JWord

52 ::2021/06/29(火) 07:32:06.66 ID:Zt/92E900.net
2chに古くから巣食うおじさんのスレ

53 ::2021/06/29(火) 07:32:20.43 ID:VkPOM6W60.net
セキュリティセンターOFF

54 ::2021/06/29(火) 07:35:06.34 ID:WkxYAkGP0.net
>>51
悪名高いよね

55 ::2021/06/29(火) 07:35:26.11 ID:lZpyVjt/0.net
>>51
むしろ入ってたら終わりかなと

56 ::2021/06/29(火) 07:36:00.68 ID:b0s64GZx0.net
>>39
CCleanerは情弱御用達だろ

57 ::2021/06/29(火) 07:36:21.01 ID:mMhe/YZv0.net
Cクリーナーってなんか情報だだ漏れみたいな不具合あったよな?
アップデートするとそうなるって聞いてずっとアプデしてないわ

58 ::2021/06/29(火) 07:36:55.31 ID:ggM1ko140.net
ファイナルファンタジー14

59 ::2021/06/29(火) 07:36:58.34 ID:ytJsfPDQ0.net
Torrentはどれ使えばいいの

60 ::2021/06/29(火) 07:37:19.04 ID:YPit8BWtO.net
そんなプログラムに限ってレジストリ弄らないと消せないっていう
右クリックどサクッと対応させろ

61 ::2021/06/29(火) 07:37:25.13 ID:f2TdCadU0.net
winrarは手放せない

62 ::2021/06/29(火) 07:40:41.19 ID:kSnqEUUo0.net
>>7
あの頃は苦労したなあ
軽量化した上にレジストリいじりまくってたわ

63 ::2021/06/29(火) 07:40:42.28 ID:og24qLDa0.net
4は何故だ?

64 ::2021/06/29(火) 07:41:15.04 ID:9F/ZpYrg0.net
何これ?
7zipの宣伝記事?

65 ::2021/06/29(火) 07:42:15.26 ID:dgnZ0bUx0.net
奉行シリーズ

66 ::2021/06/29(火) 07:42:41.13 ID:xaaQyMfC0.net
>>1
クソ懐かしいスレw

67 ::2021/06/29(火) 07:42:45.44 ID:b1sl6fNg0.net
>>51
HAO123とか入ってたら、Windowsごとクリーンインストールするレベル

68 ::2021/06/29(火) 07:42:51.58 ID:FgpjgZC10.net
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!

69 ::2021/06/29(火) 07:43:58.24 ID:NuSmSYVs0.net
2chブラウザ

70 ::2021/06/29(火) 07:44:28.31 ID:LAR4OtCY0.net
>>15
死ねよクズ

71 ::2021/06/29(火) 07:44:39.00 ID:xaaQyMfC0.net
>>68
あばばばばばwww

72 ::2021/06/29(火) 07:45:06.02 ID:V8MvUozT0.net
>>3
スマホを窓から投げ棄てる

73 ::2021/06/29(火) 07:45:56.26 ID:rbqyqd780.net
JWord

74 ::2021/06/29(火) 07:46:00.65 ID:WqmlYM/A0.net
>>72
無理言うな

75 ::2021/06/29(火) 07:50:05.53 ID:0hEcteXu0.net
>>30
だよねえ
解凍後のファイルはRARの方がいい
でもRARが解凍できなくて7-zipができる場合もあるんだよな
まずRARでやってみて、不具合が起こったら7-zipでやるという流れになってるわ

76 ::2021/06/29(火) 07:51:46.33 ID:kQN5NO490.net
rarと7zipってセットだろ

77 ::2021/06/29(火) 07:53:11.11 ID:mHi4n66S0.net
ウインドウズコバコ

78 ::2021/06/29(火) 07:54:20.64 ID:tDBFt71u0.net
もうgomプレーヤーは入ってないから安心なのかな

79 ::2021/06/29(火) 07:54:47.75 ID:rS6ZacdI0.net
visual c++なんとかかんとか
英語版日本語版バージョンも色々入ってて統合してくれよって思う

80 ::2021/06/29(火) 07:56:35.24 ID:qN+YDMwQ0.net
コルタナ

81 ::2021/06/29(火) 07:59:11.03 ID:QiPJQKTd0.net
>>51
JWordはE.Startに鞍替えしたよ

82 ::2021/06/29(火) 08:04:44.48 ID:G45dp42f0.net
ニートと違って社会人は未だに入れてそうなラインナップ

83 ::2021/06/29(火) 08:04:56.76 ID:zA/sPFSs0.net
>>70
アップル信者って殺害予告までするのか
怖いねぇw

84 ::2021/06/29(火) 08:05:11.12 ID:4X6LLkBU0.net
>>79
c++しかいらないんだから統合するなよと言われる
開発者はだいたい特定の一つしか使わないし

85 ::2021/06/29(火) 08:06:13.89 ID:0+hP/hEa0.net
>>41
ググれば世界中から情報入手できるんだけど?
全く問題無い

86 ::2021/06/29(火) 08:06:25.77 ID:MooFLEoS0.net
OneDrive使いこなせない土人まだおるんか

87 ::2021/06/29(火) 08:07:12.92 ID:YhWaaEO00.net
>>76
これ

88 ::2021/06/29(火) 08:07:22.29 ID:0+hP/hEa0.net
>>56
お前何処の田舎もんだよ
ggrks

89 ::2021/06/29(火) 08:07:24.26 ID:rWvJSHeA0.net
行儀の悪いソフトはアンインスコでおかしくなる事あるという古い経験則から
サービスなり常駐なりしてたらそれ切ってるな

90 ::2021/06/29(火) 08:09:22.24 ID:o9yddFID0.net
ずっとシーシークリーナーだと思ってた

91 ::2021/06/29(火) 08:10:52.07 ID:MNMJK9cc0.net
rarは昔必須だったからな

92 ::2021/06/29(火) 08:12:38.62 ID:6l/Pq1nS0.net
名前は忘れたが.Windowsメディアプレーヤーの共有化プログラムが勝手に動いてCPUの使用率高かったから削除したわ
隠れて使うにもファン回すほどに使うとか異常だろ

93 ::2021/06/29(火) 08:13:39.83 ID:c3SPNcud0.net
>>17
時代はFirefoxだよな。
軽くて早くて安定してる。

94 ::2021/06/29(火) 08:13:49.93 ID:WqmlYM/A0.net
>>90
俺も

95 ::2021/06/29(火) 08:15:31.55 ID:bxS1Ol6V0.net
>>37
windows7以降のzipは優秀だよ

96 ::2021/06/29(火) 08:16:26.66 ID:fYILEYLz0.net
ビルGの存在自体を(ry

アンインストール 【歌詞付】
https://youtu.be/ps0_QRzlp9k

97 ::2021/06/29(火) 08:17:22.98 ID:kEijrQBI0.net
消したい奴は消せないようになってるしなあ
コルタナとかピープルとかXBOX系とかいらんわ

98 ::2021/06/29(火) 08:19:27.96 ID:Yittwmi20.net
オフィスのイルカ

99 ::2021/06/29(火) 08:19:46.38 ID:0YY59bZx0.net
中年が昔の知識で情弱ぶりを披露するスレ

100 ::2021/06/29(火) 08:20:19.02 ID:gI0MjyHT0.net
すまん
winRARがいらない理由が分からん

101 ::2021/06/29(火) 08:20:57.48 ID:1zJ1e4O80.net
ガンガンガン速

102 ::2021/06/29(火) 08:21:46.19 ID:WqmlYM/A0.net
WINRAR のパス、拾って使えてるけどな

103 ::2021/06/29(火) 08:22:27.59 ID:og24qLDa0.net
>>97
フリーのアンインストールアプリで消せるぞ

104 ::2021/06/29(火) 08:23:07.77 ID:cS02Vpt10.net
CCleanerずっといれてますけど…

105 ::2021/06/29(火) 08:23:34.42 ID:UKEpvNxe0.net
8.1用のQuickTimeが見つからない

106 ::2021/06/29(火) 08:24:47.35 ID:OGzYkaoA0.net
圧縮は7zばかりになってしまった

107 ::2021/06/29(火) 08:26:31.69 ID:dXF6LgDR0.net
command.com

108 ::2021/06/29(火) 08:27:10.67 ID:plPy5FUZ0.net
FooooとJWordが入ってるわ
なんかいろいろ入ってる
超高性能PCだから×するだけで全然気にならない

109 ::2021/06/29(火) 08:28:26.93 ID:M2orj9H40.net
ガンガンガン速

110 ::2021/06/29(火) 08:31:55.57 ID:UtCG9BGv0.net
アンイントする前にインストールするなよ

111 ::2021/06/29(火) 08:36:06.81 ID:ayqJu72x0.net
RARは保険のrrが優秀だった
今の通信速度だと不要かな

112 ::2021/06/29(火) 08:37:06.38 ID:TfMfhJEA0.net
iCloudは入れててもファイル同期しなかったりブクマの同期がわけわからなくなったりするので使わなくなったわ
Windows側がスマホとのやり取りをするインターフェイスを用意してるのだからそれに合わせて欲しい

113 ::2021/06/29(火) 08:38:14.96 ID:vHIz8Yk/0.net
俺は7zで困ることないな

114 ::2021/06/29(火) 08:40:21.01 ID:LpsU3vaX0.net
アップルいらね、使ってないのに更新邪魔

115 ::2021/06/29(火) 08:40:28.12 ID:E3Kd3yeM0.net
アップルID

116 ::2021/06/29(火) 08:41:23.41 ID:fcaNcpiq0.net
Internet Explorer

117 ::2021/06/29(火) 08:43:15.83 ID:85hff5bO0.net
マルチスレッド対応してて一つのショートカットに放り込むだけで圧縮/解凍をしてくれるアプリ教えて!
バッチ作って7zip動かしてるけどコレジャナイってなってる

118 ::2021/06/29(火) 08:44:08.72 ID:goe+6xaS0.net
WinRARあかんの?

119 ::2021/06/29(火) 08:44:21.22 ID:mAJgkGNI0.net
>>45
変なサイト見過ぎ

120 ::2021/06/29(火) 08:46:11.66 ID:v4EQwG/b0.net
IO.sys
MSDOS.sys
COMMAND.com
CONFIG.sys
AUTOEXEC.bat

121 ::2021/06/29(火) 08:47:20.73 ID:2wblxd5l0.net
画面右下に踊るおっぱい姉ちゃんが推参するやつはどうしても消せなかった

122 ::2021/06/29(火) 08:53:03.16 ID:RjN9XGJd0.net
winrarより7zipが優れてる点ってあるのか?

123 ::2021/06/29(火) 08:54:30.31 ID:dZT031JN0.net
>>30
7zipはファイル名のせいで圧縮できないとかないから快適

124 ::2021/06/29(火) 08:55:44.89 ID:RXh+6k5l0.net
winrarのとこ読んでもアンインストールする理由はまったく無い

125 ::2021/06/29(火) 08:56:47.64 ID:w4Cnw4r80.net
QuicktimeがないとオーサリングソフトがMOVファイルを認識してくれんのよ

126 ::2021/06/29(火) 08:57:27.68 ID:1VIIKeq80.net
Java無きゃマイクラできないじゃん

127 ::2021/06/29(火) 08:58:04.90 ID:KLxJHrnF0.net
ccleanerのようにレジストリを掃除してくれるやつない?あれ便利だったんだけどな

128 ::2021/06/29(火) 08:59:03.50 ID:RZnGqeye0.net
ガンガンガン速ゥ!

129 ::2021/06/29(火) 09:04:14.84 ID:P2UXRLqh0.net
iTunesは昔やたらと重かったけど今どうなの?

130 ::2021/06/29(火) 09:06:27.35 ID:rUrlJpNk0.net
Windows10の21H1はセキュリティが強化されたから
UACに引っかかるフリーソフトが増えるよね

131 ::2021/06/29(火) 09:06:32.75 ID:w4Cnw4r80.net
パソコンを再起動する度にAdobe Flash Player のアップデート画面が出て来る
そしてインストール画面に進むと勝手にマカフィーの変なセキュリティソフトのインストールにもチェックが入ってる

132 ::2021/06/29(火) 09:08:07.16 ID:N1al9vjx0.net
ちんぽっぽデフラグ

133 ::2021/06/29(火) 09:10:31.26 ID:u1lQUyPf0.net
お前ら限定でエロゲ

134 ::2021/06/29(火) 09:11:55.13 ID:IWr82YkM0.net
一番迷惑なのはウイルス対策ソフトの広告。
広告と分かるものなら何も問題ないのだが
(自分が入れてる)ソフトの警告メッセージと区別つきにくいアレは嫌い。

135 ::2021/06/29(火) 09:13:36.37 ID:1y2b1dJI0.net
μは弾かれるようになってたな

136 ::2021/06/29(火) 09:13:55.72 ID:0hEcteXu0.net
>>134
今はwindows Diffenderが十分優秀だから無理にウイルス対策ソフト入れる必要もないよ

137 ::2021/06/29(火) 09:15:54.79 ID:6Kp5Qu+K0.net
xerox

138 ::2021/06/29(火) 09:17:34.00 ID:qyzJDm3q0.net
ソリティア
おもしろくもないのに時間もってかれる

139 ::2021/06/29(火) 09:18:41.08 ID:fOOhl2sA0.net
fighter何とか

140 ::2021/06/29(火) 09:21:40.36 ID:EhdY1r360.net
>>59
q

141 ::2021/06/29(火) 09:22:15.50 ID:1lXoQDta0.net
Flash消したらプログラムのHelp見れなくなった

142 ::2021/06/29(火) 09:24:56.93 ID:tHi1UVrS0.net
QuickTimeってまだあったんだ

143 ::2021/06/29(火) 09:25:09.33 ID:nNS4Ese30.net
概ね妥当でワロタ

144 ::2021/06/29(火) 09:27:00.04 ID:SiAK08fF0.net
>>127
レジストリ掃除なんて必要ない

145 ::2021/06/29(火) 09:27:33.99 ID:UEMyWnLe0.net
>>4
flashは7月のwindows定期アップデートで削除されるから予定

146 ::2021/06/29(火) 09:27:45.19 ID:qeYEYzOo0.net
WindowsってまだiTunesあるのか
MacはiTunes無くなったけど

147 ::2021/06/29(火) 09:28:53.98 ID:PirEvPQG0.net
ガンガンガン速が無い!!やり直し!!

148 ::2021/06/29(火) 09:28:56.34 ID:QiPJQKTd0.net
>>142
上のリストのソフトの半分はとっくに終わったレガシーソフト

149 ::2021/06/29(火) 09:29:17.79 ID:Itbkh53W0.net
>>138
あれは触らないで正解手順を考えるゲーム

150 ::2021/06/29(火) 09:31:12.17 ID:MEggg5BD0.net
ストアアプリ全部

151 ::2021/06/29(火) 09:31:48.06 ID:Tu3yUBT20.net
最近下に天気表示されて
押すと変なの出てくんだが
このウイルスは消せないのか

152 ::2021/06/29(火) 09:35:44.86 ID:pslCo7Rr0.net
Win10 
デフォだと毎回再起動するようになっちゃった!
ググって設定変えたら停まったけど、起動が遅くなった感じ

ダメOS過ぎない?

153 ::2021/06/29(火) 09:38:28.54 ID:pygFKiFF0.net
RARは過去のバージョンはセキュリティホールで結構致命的だったはず
最新のにしてたら大丈夫だろ

なんつーかラインナップに特定の会社等が使ってほしくないラインナップになってない?

154 ::2021/06/29(火) 09:39:52.84 ID:2hy7+5+s0.net
pc買って初めて立ち上げた時のワクワク感を駆除するマカフィー

155 ::2021/06/29(火) 09:52:34.10 ID:0VW8pIMV0.net
ccleaner、何だかトロイっぽいがavastは反応しない

156 ::2021/06/29(火) 09:58:57.36 ID:lZpyVjt/0.net
さっき見たら会社のPCデスクトップにhao123アイコンあってワロタwww

157 ::2021/06/29(火) 09:59:44.15 ID:IQBiNGIX0.net
>>1
RARの何が悪い?アホちゃうか?

158 ::2021/06/29(火) 10:00:44.28 ID:IQBiNGIX0.net
>>35
会社PCなら使うけど
個人PCでオフィスいらんやろ

159 ::2021/06/29(火) 10:01:25.14 ID:YNrloqbd0.net
>>7
今はSSD換装で一発だろ。

160 ::2021/06/29(火) 10:02:47.10 ID:hFuka0+70.net
>>134
ウィルス対策ソフトを入れるのは情弱過ぎんぞ

161 ::2021/06/29(火) 10:06:16.65 ID:2kkrXOZZ0.net
svchost

162 ::2021/06/29(火) 10:07:37.51 ID:o0nWRbkG0.net
>>12
なんで?

163 ::2021/06/29(火) 10:09:14.61 ID:uq2KLcc00.net
>>32
これ中華系だったけか

164 ::2021/06/29(火) 10:16:50.52 ID:F3oQkHEp0.net
>>51
一番に書いとくレベルだなw

165 ::2021/06/29(火) 10:17:30.06 ID:Rus8jUip0.net
Windows10

166 ::2021/06/29(火) 10:18:51.90 ID:Rus8jUip0.net
>>142
iTunesとセットで入れなきゃと錯覚させる

167 ::2021/06/29(火) 10:22:11.87 ID:weeK64Qn0.net
>>1に書いてあるようなものが入ってるような古いPCはPCごと捨てろ

168 ::2021/06/29(火) 10:24:08.69 ID:b0kSkM240.net
消したファイルを復活できるソフトない?

169 ::2021/06/29(火) 10:24:11.31 ID:MBW8qQgo0.net
>>142
real playerですらまだある

170 ::2021/06/29(火) 10:25:42.47 ID:VYg8rqv70.net
win10のディスク100%病直らないんだが
常にwinupdate関連が動いてる

171 ::2021/06/29(火) 10:26:08.98 ID:yRZikVzk0.net
iTunesとかいうゴミクズ

172 ::2021/06/29(火) 10:27:16.49 ID:eC33XZpr0.net
>>51
誰が入れるんだよwwww

173 ::2021/06/29(火) 10:28:11.62 ID:oPiRksl70.net
昔知らないうちに変な中華ソフトが勝手にインストールされててアンインストールしようと思ったら「本当に消すの?」みたいな2次元かわいい娘が悲しそうな顔してたのみて一瞬躊躇してしまったがあれなんだっけ?

174 ::2021/06/29(火) 10:28:28.89 ID:/5Wxd43A0.net
>>168
あるよ
安易にPC横流ししたりするとデータ抜かれるんやなって理解できる

175 ::2021/06/29(火) 10:47:33.88 ID:TKt1fOI00.net
>>170
コマンドプロンプトからsfcコマンド。
やり方はググればすぐ出るので参考にしてみて。

176 ::2021/06/29(火) 10:51:45.82 ID:/ORPqeRk0.net
ウィンドウズ10は?

177 ::2021/06/29(火) 10:54:21.01 ID:nNQpUDYK0.net
7から無理にレジストリを圧縮する必要は無くなった。
標準のデフラグを止めなくてもいい。
サービスやタスクスケジューラ関連はわからないなら触らない。
古いPC小ネタのブログを鵜呑みにしない。動作が重いのは性能が非力なだけ。

178 ::2021/06/29(火) 11:00:18.43 ID:VYg8rqv70.net
>>175
サンクス、こういうのがあるんだな
やってみるわ

179 ::2021/06/29(火) 11:01:10.10 ID:IEGv4v9k0.net
CCとRARはXPと7でよく使ったな
クイックタイムは初めて買ったPCでちょっと使った
懐かしいな

180 ::2021/06/29(火) 11:05:51.94 ID:dcNc9OF60.net
らーあかんのか
20年くらい使っとるぞ

181 ::2021/06/29(火) 11:06:21.74 ID:HzVsApMG0.net
>>178
それでもダメそうなら時間はかかるけれど設定からPCの初期化。
インストールしたソフトや環境はリセットされるがドキュメントや画像などは消されない。

182 ::2021/06/29(火) 11:08:56.56 ID:I/+qEIFT0.net
>>7
金余るほどあるから別に

183 ::2021/06/29(火) 11:10:10.10 ID:NQfCmKoX0.net
>>182
往年ニュー速コピペに意味わからんレスしてる発達障害

184 ::2021/06/29(火) 11:11:51.34 ID:h+W6jZf30.net
トレントとRARは無いと困るんだが(´・ω・`)

185 ::2021/06/29(火) 11:20:14.39 ID:rCJUo1er0.net
Windows Xp以降のwindows

186 ::2021/06/29(火) 11:20:23.81 ID:ax37texb0.net
7-zipってコンテキストメニューから個別圧縮出来たりすんの?
出来るなら乗り換えても良いけど

187 ::2021/06/29(火) 11:20:43.88 ID:1YL5Y2TF0.net
windows audio endpoint builder
この子メモリ足りなくなると暴走してかなわんわ
通常では起きないけどゲームとブラウザ一緒にするとなる

188 ::2021/06/29(火) 11:22:13.80 ID:VLr+XK4g0.net
skypeがアップデートされるたびに右クリのskypeで送るが復活するのうざ

189 ::2021/06/29(火) 11:23:28.69 ID:80WxGRn50.net
ちょっと詳しくなった程度のPC初心者が粋がって「自分の正解」を
クソデカ主語で布教しちゃう奴じゃん
2021年の記事とは思えない古くささが漂ってるし
gizmodoというクソサイトに掲載されるにふさわしいクソ記事だな

190 ::2021/06/29(火) 11:33:20.75 ID:7oHasisG0.net
低能が立てちゃったスレ

191 ::2021/06/29(火) 11:37:31.86 ID:uj79iuI60.net
>>68
頭かかえてるAAも見せてくれ

192 ::2021/06/29(火) 11:48:18.23 ID:vcJlr3Cz0.net
>>181
ありがとう、ダメならやってみる

193 ::2021/06/29(火) 11:48:53.91 ID:glTA8rYI0.net
未だにSwingでアプリ作ってるんだが

194 ::2021/06/29(火) 11:49:27.09 ID:3+dcjP910.net ?PLT(20500)
Microsoft Windows

195 ::2021/06/29(火) 11:55:04.86 ID:gaXMpAjW0.net
WINRARは何がダメなん?

196 ::2021/06/29(火) 11:55:13.92 ID:3lp60kip0.net
>>7
これを見に来た

197 ::2021/06/29(火) 12:08:45.10 ID:8Sd+cwaF0.net
>>75
万全を期すときは
極窓とかMeltitとか

198 ::2021/06/29(火) 12:12:58.19 ID:8Sd+cwaF0.net
>>195
記事書いたやつが
オフィシャルが無料垢配った時に気づかず
悔しくてファビョってる

199 ::2021/06/29(火) 12:17:01.34 ID:hUSW5zQ70.net
rarとか圧縮に今の時代意味あるのか?
win10のisoとか普通にダウンロードできる時代にw

200 ::2021/06/29(火) 12:19:43.53 ID:OkUjw8YG0.net
windows10をアンインストールしてwindows7にする

201 ::2021/06/29(火) 12:30:58.55 ID:g7VcSzZO0.net
windows アンインストール方法

202 ::2021/06/29(火) 12:31:38.54 ID:RXh+6k5l0.net
まぁゴミ記事には違いない

203 ::2021/06/29(火) 13:11:44.27 ID:MSmq9rLy0.net
>>195
WINRARがダメなんじゃなくて7zipで十分だろ?ってことみたいよ

204 ::2021/06/29(火) 13:16:18.95 ID:fBqjuxJ80.net
今時WinRARなんか使うか?
Noahやろ普通

205 ::2021/06/29(火) 13:23:57.30 ID:0hEcteXu0.net
>>204
NOAHだけはガチ

206 ::2021/06/29(火) 13:31:41.33 ID:cEmgv5Q+0.net
>>199
torrentでDLするファイルがRARってよくあるから意味はある

207 ::2021/06/29(火) 13:35:45.07 ID:xFUvbVXf0.net
>>14
そうそう
本当にじゃま

208 ::2021/06/29(火) 13:38:17.85 ID:6KQ4B0eC0.net
>>168
ゴミ箱から復活
ゴミ箱から消してたらフリーソフトである、コンデジの写真も直後なら復活出来る
いずれも時間が経ってて上書きされたら復活不可能

209 ::2021/06/29(火) 13:45:29.05 ID:w716+zLp0.net
Cortanaを消し去りたい。

210 ::2021/06/29(火) 13:51:10.50 ID:pslCo7Rr0.net
>>206
torrent なんて今でも使われてたんだ〜 (微驚

211 ::2021/06/29(火) 13:51:30.16 ID:biI/zZ1o0.net
CCleanerおじさん発狂

212 ::2021/06/29(火) 13:54:18.52 ID:3q1yWezU0.net
あったなぁSilverLight
あれ入れてないと社内システムが動かないとかあったわ

213 ::2021/06/29(火) 14:05:00.89 ID:7El2DSKg0.net
JWORD

214 ::2021/06/29(火) 14:07:34.05 ID:UqNgQPLM0.net
hao123

215 ::2021/06/29(火) 14:11:03.83 ID:wIouk+ll0.net
最近はフリーソフトダウンロードするとどれもそのソフト名をドメイン名に含んだ巧妙な中華トラップだらけだな

216 ::2021/06/29(火) 14:15:03.54 ID:0hEcteXu0.net
どうもクリーナー系は信用できない
しばらくは開いてなかったけど重要なファイルの中身を勝手に消してる可能性が高いとみてる
削除した覚えがないのに中身だけなくなってるファイルをどれだけ見たことか・・・

217 ::2021/06/29(火) 14:32:21.80 ID:N9DMXiRB0.net
onedriveはなんやかんやで25Gくらいスペースもらえてるから使ってる

218 ::2021/06/29(火) 14:34:03.33 ID:w4Cnw4r80.net
前にPCが物凄く遅くなってしまった、Excelを起動するのに3分もかかった。それで中身を見たら "process" なんてファイルが3つもあった。特に消して構わないファイルのようだったので、削除しようとしたけど消えてくれなかった。
結局Ccleanerでやっと削除に成功した。それらを削除した結果PCは元に戻った。

219 ::2021/06/29(火) 14:35:01.73 ID:yUep+nX/0.net
winrarに金払った人は使い続けるだろ
7zより高機能だし

220 ::2021/06/29(火) 14:35:51.05 ID:w4Cnw4r80.net
>>173
これじゃないかな?
これは卑怯だろ
https://i.imgur.com/6FpyGSj.jpg

221 ::2021/06/29(火) 14:52:10.52 ID:88VaX53x0.net
レジストリが肥大してwindowsが重くなるなんてこと無いよな
SSDだし

222 ::2021/06/29(火) 15:04:36.40 ID:SpzHSHN40.net
iniファイルからレジストリに移行した当時は何でもかんでも設定をレジストリに入れてた。
レジストリが肥大化して、無関係のソフトの設定まで読み込んで遅くなったけどね。
今時のソフトは、詳細設定をユーザフォルダ下のサブフォルダに置くソフトが増えて、あまりレジストリの肥大化が気にならなくなった。

223 ::2021/06/29(火) 15:57:34.12 ID:ufYI04ry0.net
>>220
おまえらエクセルのイルカにもそんな優しい気持ち持ってやれよw

224 ::2021/06/29(火) 16:05:29.74 ID:0X/zh02y0.net
代替シェルとか、便利さ別として楽しかったけど、いまあんまり無いんだよな

225 ::2021/06/29(火) 16:43:00.85 ID:7sVgKq280.net
windows¥tempの中にあるexe全部

226 ::2021/06/29(火) 16:45:56.58 ID:mfvwOqaJ0.net
rarはリカバリレコード使わないなら
7zに圧縮率微妙に負けてるしで使う意義はあんまないね。
通信やストレージの異常でデータが若干化けた欠けただと生きるけど
昔ほどの出番はないだろうな。

227 ::2021/06/29(火) 16:51:33.15 ID:LCBBpgcU0.net
rarは4から5かなんかでアルゴリズム変えたのがなあ
rarから直接開けなくなったケースが多数出て使わなくなった

228 ::2021/06/29(火) 17:22:58.46 ID:a+6RBiAL0.net
グレーリーは許されたんか?

229 ::2021/06/29(火) 17:29:59.05 ID:9CVhBYGT0.net
>>219
その通り

230 ::2021/06/29(火) 17:29:59.37 ID:EhdY1r360.net
>>210
オープンソース界隈で発展したとこは大きなファイルのDLには使われてる
たとえばlinuxやLOとかのインストールファイルは
公式から落とすと鯖や回線に負荷がかかるからって事でtorrentに放流したりとか

231 ::2021/06/29(火) 17:32:48.92 ID:JXDR7Ark0.net
この程度で重くなる環境なら何やっても無駄

232 ::2021/06/29(火) 17:36:57.32 ID:1tJHdwIj0.net
winrarはプロファイル作ってコンテキストメニューに自由に登録できるのが便利すぎて手放せない
基本無圧縮でまとめるだけだだから圧縮率は二の次

233 ::2021/06/29(火) 18:02:02.90 ID:NQfCmKoX0.net
WinRAR使ってたけどあがってるように解凍できん場合と、任意コード実行される脆弱とかちょこちょこでるし、シェアウェアだしで確かに使わんくなった

234 ::2021/06/29(火) 18:33:29.05 ID:hGd/ZUL70.net
one drive

235 ::2021/06/29(火) 18:39:58.87 ID:hGd/ZUL70.net
>>177

SSD搭載機だとデフラグなど強制的に無効化される

236 ::2021/06/29(火) 18:41:39.77 ID:mmRUbXyC0.net
Office

237 ::2021/06/29(火) 18:45:30.78 ID:4Ox423Hj0.net
>>235
確かTRIMコマンド発行するだけなので止めなくても良いはず。
当然ながら再配置はしません。

238 ::2021/06/29(火) 18:48:30.72 ID:i0qGE8Wz0.net
キャンディクラッシュ

239 ::2021/06/29(火) 18:56:54.57 ID:3QEerzXV0.net
winrarなんて逆に俺のWindows人生においてもベスト5には入るぞ

240 ::2021/06/29(火) 19:06:47.58 ID:IeQMbGjW0.net
CCleanerって、Avastが買収してから評判が落ちたね
情報抜いてるんだったっけ?

241 ::2021/06/29(火) 19:19:48.01 ID:KSP9mB9g0.net
avastはクリーンアッププレミアムを使って欲しいんだろ
あれはいいものだ

242 ::2021/06/29(火) 19:21:06.49 ID:GxfWOgNH0.net
0. Windows 10

243 ::2021/06/29(火) 19:34:38.28 ID:kXYN+nNF0.net
ウイルスバスター

244 ::2021/06/29(火) 20:05:02.09 ID:7sVgKq280.net
DaemonTools

245 ::2021/06/29(火) 20:20:25.10 ID:2FFNTEj20.net
キングソフトとマカフィー入れたがる両親どうすればいいんだ。
アンインストールしたら激昂してしまうし

246 ::2021/06/29(火) 20:21:18.00 ID:17OfnkT80.net
QuickTimeとかリアルに使ってる奴存在してるの?

247 ::2021/06/29(火) 20:31:28.37 ID:ljDCeT+n0.net
>>228
使ってるけどアカン?

248 ::2021/06/29(火) 20:34:06.01 ID:5fr+8h4X0.net
win7なもんでInternet Explorer

249 ::2021/06/29(火) 20:35:30.17 ID:sfqj/i1f0.net
>>169
まじでw

250 ::2021/06/29(火) 20:44:48.40 ID:yDzlc73Y0.net
>>68
まあWindowsにはAppleのアプリは必要ないよね

あっても活かせないしもったいないよw

251 ::2021/06/29(火) 20:50:40.83 .net
ガンガンガン速入れたら世界が変わったよ

252 ::2021/06/29(火) 21:23:05.19 ID:EiD2qJnH0.net
1度ケチついた物をわざわざ今は安全かどうか調べてまで使い続ける気にはならんね

253 ::2021/06/29(火) 21:32:56.56 ID:56vy5B4Y0.net
>>59
Bitcometは?

254 ::2021/06/29(火) 21:34:23.67 ID:H4+F6V3a0.net
5ch専用ブラウザ

255 ::2021/06/29(火) 21:39:44.60 ID:FQ+WagF40.net
transmissionつこてるわ

256 ::2021/06/29(火) 21:40:29.00 ID:GgaYR9/Z0.net
ぼくらの

257 ::2021/06/30(水) 01:42:53.32 ID:i1Qfg6S/0.net
>>163
百度

258 ::2021/06/30(水) 07:43:25.29 ID:h+5uQVu20.net
WinRARの代わりってあんの?
7zは別の圧縮方式だから代替にはならん

259 ::2021/06/30(水) 07:49:40.51 ID:3mcaMpHd0.net
秀丸4000

260 ::2021/06/30(水) 08:04:49.25 ID:w2qpRli90.net
キャンディクラッシュ

261 ::2021/06/30(水) 08:11:55.27 ID:bQGR8ptq0.net
>>220
百度今こんなことになってんのかよ
何年か前にお前ずいぶんやらかしたよな

個人的に絶対入れてはいけないリスト
百度
GOM Player
Bandicam
LINE

この支那チョン四天王は絶対に関わるな

262 ::2021/06/30(水) 09:03:01.67 ID:y4ERRsJs0.net
RAR書庫にはexplzhを使っています。

263 ::2021/06/30(水) 09:03:40.79 ID:7F0DM3/u0.net
>>7
コンピューターに疎いんだがマジでいいのか?これは

264 ::2021/06/30(水) 09:09:47.15 ID:b/SrJRu+0.net
>>261
その画像もう10年くらい前のやつだ

265 ::2021/06/30(水) 09:16:34.84 ID:YbqpHL760.net
トゥルースリーパー

266 ::2021/06/30(水) 09:26:34.59 ID:EBaOhjcO0.net
>>159
SSDに変えてもアップデート繰り返す度遅くなり、1年もしないうちにもとのHDDくらい時間かかるようになる。
PC買い替え直後は5秒で立ち上がっても、2年もしたら30秒以上かかるようになる。

267 ::2021/06/30(水) 09:31:21.00 ID:t+YeRwZD0.net
Windows update

268 ::2021/06/30(水) 10:02:50.58 ID:W9kEnKmN0.net
>>7
デスクトップにファイル置くな

269 ::2021/06/30(水) 16:23:17.19 ID:Cb4GBkmb0.net
Windowsをアンインストールすれば、もうWindowsに関して悩むことはない。

さあ、みなでUbuntuとかRocky Linuxを入れよう。そうして自由になるんだ。
束縛の無い、自由な世界へ。どこまでもいつまでもとおくへ。
呼吸をするようにすべてが無意識に自由にできる、そういう方向に進もう。
ぐちゃぐちゃのWindowsの猥雑さを逃れることで、Windowsの管理に
心を悩ます必要はなくなるのだ。

270 ::2021/06/30(水) 17:44:16.58 ID:w0od4o520.net
今Windows7インストールしたらSP2にアップデートできないの?

271 ::2021/06/30(水) 17:46:47.88 ID:QufxfgXE0.net
Mindspark

272 ::2021/06/30(水) 17:51:36.89 ID:0BTWWYiH0.net
>>269
ドラクエできないじゃん

273 ::2021/06/30(水) 17:52:17.46 ID:BIm6CtW70.net
遅いPCでも画質を落としたりコマを落としたりして
10分の動画は10分で終わらせる。
この辺がQuicktimeの発明。
もしもQuicktimeが発明されてなかったら
遅いPCじゃ10分の動画を30分かけて
ゆっくり見てたかもしれない。

274 ::2021/06/30(水) 17:52:40.89 ID:w0od4o520.net
SP2入ったわ

今日の朝CドライブのSSD壊れて急いで買ってきてWindows7入れてるけど
今やっとSP2を入れている

275 ::2021/06/30(水) 17:54:28.68 ID:cPwj+Zdk0.net
>>269
もう本当にこれなんだよな
Windows Updateで勝手にアップデート失敗してループ
入れ直したらクリーンアップでデータファイル消去
これで書類全部失ったわ
まさかファイルを消去するOSがあるとは思ってなかった

276 ::2021/06/30(水) 18:00:08.58 ID:8VQiwd7o0.net
トレントは削除しちゃあかん

277 ::2021/06/30(水) 18:26:06.86 ID:/1rlvKfD0.net
>>273
出力にムラがあるゼンマイを使いながら正確な時を刻む機械式時計に通じるものがあるな

278 ::2021/06/30(水) 20:29:48.44 ID:OmvBPTiq0.net
WinRARは動作が安定した頼れるソフト、アンスコする理由はなんもないで
むしろ他の同種ソフトを削除しろって感じ

279 ::2021/06/30(水) 20:43:38.26 ID:YFPoyxRI0.net
PeaZip使ってる

280 ::2021/06/30(水) 21:11:35.93 ID:WBea4zKO0.net
Java?と思って記事見たら

ブラウザのJavaプラグインを使うかどうかしか考えてなくてワロタ
これはひどい

281 ::2021/06/30(水) 21:16:16.76 ID:hRECsZmr0.net
>>220
一番上に「勝手に入ってた」系がある時点でクズ過ぎ
お前、完全に確信犯じゃねぇか

282 ::2021/06/30(水) 22:13:29.93 ID:KSvrFGHr0.net
マルチスレッドでショートカットに放り込むだけで圧縮解凍してくれるアプリ教えて!

283 ::2021/06/30(水) 22:14:32.92 ID:re9SG4J10.net
Windowsw先に削除かな

284 ::2021/06/30(水) 22:16:25.93 ID:J2qfihcM0.net
windowsそのものをアンインスコしないと

285 ::2021/06/30(水) 22:17:08.99 ID:DgKho2q80.net
明らかにWinRARに大して私怨しかなくてワロタ
7-Zip推すんならこんな書き方したら逆効果じゃろ


>このアプリは、昔ながらの「シェアウェア」ライセンスにより、笑えるオチがあります。
>WinRARは、「トライアル」を無料でダウンロードでき、一定期間使用した後で支払いを請求してきますが
>支払いをしなくてもアプリが実際にロックアウトされることはないので、無期限に使用できるのです。

>それでも、WinRARをわざわざ使用する理由はまったくありません。7-Zipは、ほとんどの人のニーズをカバーしてくれるシンプルな無料ツールです。
> 7-Zipが気に入らない場合は、別のファイル抽出ツールを試してみましょう。いずれにしろ、WinRARにお金は払わないように。

286 ::2021/06/30(水) 22:34:31.00 ID:PC0QQpzI0.net
EasyCleanerの新しいの早よ

287 ::2021/06/30(水) 22:39:45.75 ID:5ads45KV0.net
Windowsセキュリティ以外のアンチウィルスソフト全部。

288 ::2021/06/30(水) 22:40:39.75 ID:Z4xiMNLD0.net
>>51
これ

289 ::2021/06/30(水) 23:00:41.16 ID:Lgz7xHaJ0.net
ウインドウズのアップデートが一番凶悪なウイルスだわ

290 ::2021/06/30(水) 23:00:57.50 ID:+3QSKO/10.net
>>142
フォルダに溜まった動画をせっせとサルベージしてCDRに焼いてた奴がいたな

291 ::2021/06/30(水) 23:03:31.85 ID:PEi+EVae0.net
解凍ソフトはまるち〜
仮想ディスクソフトはCD革命
ダウンローダーはiria

292 ::2021/06/30(水) 23:13:30.24 ID:haMMrL3+0.net
>>14
これ

293 ::2021/07/01(木) 07:09:44.71 ID:Oj5TJTll0.net
WindowsUpdateがおもすぎてスリープで寝かせていても終わりゃしない…
10ほんと酷いな

294 ::2021/07/01(木) 15:06:09.47 ID:6rp4S3Kl0.net
>>291
メールは電信八号

295 ::2021/07/01(木) 15:17:54.66 ID:B/tkOcC00.net
今更圧縮率の僅差なんてどうでもいい
rarが駄目になったのはアルゴリズム変えたせいで日常使いしていたアプリが使えなくなったこと
プラグインで対応したものもあったが使ったこともない重いアプリに切り替えるよりは「じゃあZIPでいいや」となった

296 ::2021/07/01(木) 18:56:30.01 ID:q0sNJc+T0.net
>>293
そりゃスリープしたら終わるわけは…

297 ::2021/07/01(木) 19:22:16.62 ID:L57JjpOW0.net
古いマザボ構成なんで
SSDがうまく認識できなくて、
HDDに戻したらド安定になりますた。

298 :ボックス :2021/07/02(金) 02:08:05.28 ID:bgB7fCRF0.net
>>1
WINRARって中華製だったのな
今調べて初めて知った

299 ::2021/07/02(金) 02:11:01.99 ID:w5KPSoun0.net
家のお掃除していたら
メムターボの箱パッケージ見つけたw
memturboかな

300 ::2021/07/02(金) 02:12:06.81 ID:F4D9uaDe0.net
使ってないな

301 ::2021/07/02(金) 02:49:14.90 ID:JGINTbuN0.net
>>298
開発したのはロシア人だが…

302 ::2021/07/02(金) 03:31:58.82 ID:NCTnjBrT0.net
>>298
それパチモンだろ。

303 ::2021/07/02(金) 04:41:46.21 ID:TzL62SgM0.net
>>298
バーカ

総レス数 303
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200