2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新聞協会、電波オークションに懸念 「国民の知る権利をも損なうことにつながる」 [135853815]

1 ::2021/08/03(火) 00:57:52.83 ID:up4HSbQ70●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
電波オークションに懸念
新聞協会、放送担い手減少

 日本新聞協会は2日、国が電波の利用権をより高い金額を提示した事業者に与える「オークション制度」について、放送用周波数への適用に懸念があるとする意見を総務省に提出した。
「小規模な放送事業者が資金不足から応札できず、地方の情報発信の担い手が減少することにもなりかねない」としている。

 総務省がオークション制度の導入を「引き続き検討する」とした報告書案を6月に公表し、今月2日まで意見を募集していたことに応じた。

 新聞協会は、小規模な放送事業者が電波を落札できなくなれば「憲法が保障する国民の『知る権利』をも損なうことにつながる」と訴えた。

https://nordot.app/794834126293237760

2 ::2021/08/03(火) 00:58:02.89 ID:cWzPY4cp0.net
はい

3 ::2021/08/03(火) 00:58:26.83 ID:n7lFG8fV0.net
報道しない自由は徹底して行使するくせに

4 ::2021/08/03(火) 00:58:33.28 ID:n+/7fRSe0.net
報道しない自由も損なう

5 ::2021/08/03(火) 00:58:36.28 ID:bqgXnim40.net
真実は知らせんやんけ

6 ::2021/08/03(火) 00:58:39.83 ID:LYqC1VfE0.net
既得権益にあぐらかいてる連中

7 ::2021/08/03(火) 00:58:46.02 ID:o9FP3kd90.net
クロスオーナーとか

8 ::2021/08/03(火) 00:58:58.29 ID:bqct+B1s0.net
知らせない自由の権化がよく言うわ

9 ::2021/08/03(火) 00:59:02.06 ID:dO00A68N0.net
お前らが損ねているだろ!

10 ::2021/08/03(火) 00:59:05.01 ID:jpNVeC850.net
今も既に無いから同じやん

11 ::2021/08/03(火) 00:59:13.20 ID:YNOmETxe0.net
まるで今は損なってないみたいな言い方草

12 ::2021/08/03(火) 00:59:17.49 ID:0RYyDZ8s0.net
すでに報道しない権利をやってる局だらけだぜ

13 ::2021/08/03(火) 00:59:25.11 ID:l1gTC0fK0.net
http://i.imgur.com/xOtJaKe.jpg
http://i.imgur.com/mbHIPWe.jpg

14 ::2021/08/03(火) 00:59:32.22 ID:/BNZWLVv0.net
お前らの存在が国民の知る権利を脅かしてんだろ

15 ::2021/08/03(火) 00:59:36.19 ID:z8k9VhVK0.net
わろす

16 ::2021/08/03(火) 00:59:58.37 ID:1PY+7gQl0.net
学術学会といいマスコミは既得権益大好きだな

17 ::2021/08/03(火) 01:00:10.63 ID:mrsBTxN10.net
報道しない自由で
国民の知る権利を損なってる
新聞が何ほざいてんだか

18 ::2021/08/03(火) 01:00:48.78 ID:Y9r+Uzsg0.net
まあDHCとか創価学会とかが電波を手に入れることは明らかだからな日本じゃ

19 ::2021/08/03(火) 01:01:00.81 ID:f7EVYAoj0.net
まるで知らせてるようなこと言うなよクソ虫が

20 ::2021/08/03(火) 01:01:17.48 ID:APaebBtu0.net
>>1
知る権利をお前らが気にすることはない。心置きなく勝手に生きろ。
国は外資系に気をつけろ

21 ::2021/08/03(火) 01:01:23.29 ID:vDaxG2kr0.net
素直にぼくたちの既得権益を損なうのが怖いですって言えや

22 ::2021/08/03(火) 01:01:24.18 ID:k54a7qG20.net
>>1
電波オークション党まだ?
立花かホリエモンあたりが近いのかな

23 ::2021/08/03(火) 01:01:25.60 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>17
報道しない自由って例えば?
具体的に

ネトウヨの妄想はお呼びじゃないんだけど

24 ::2021/08/03(火) 01:01:36.20 ID:xvL3qgyg0.net
偏向ニュース垂れ流して何を抜かしてんだ

25 ::2021/08/03(火) 01:01:38.26 ID:1GPqm9/g0.net
需要ねーんだよ電波返せよ

26 ::2021/08/03(火) 01:01:38.84 ID:vtxRMxJZ0.net
散々やらかしてきたのに自分に刃物向けられるのはいやなのか

27 ::2021/08/03(火) 01:01:40.51 ID:bumn/RU40.net
オークションなんだから誰かが応札するやろ

28 ::2021/08/03(火) 01:01:54.68 ID:wsZGCn6m0.net
もう既存のメディアによって知る権利は損なってます

29 ::2021/08/03(火) 01:02:10.42 ID:L8cVkfTR0.net
ふざけたこと言ってんじゃねえぞゴミクズ

30 ::2021/08/03(火) 01:02:13.02 ID:PuS58gP00.net
普段は「既得権益を守る政治家や企業を許すな!」って言ってるのに
自分たちはこれなんだからケンカ売ってるわ

31 ::2021/08/03(火) 01:02:28.46 ID:APaebBtu0.net
>>13
これ宗教団体が開けてんだっけ?
さっさと埋めろよ

32 ::2021/08/03(火) 01:02:35.44 ID:u8099KIC0.net
記者クラブも入札させよう

33 ::2021/08/03(火) 01:02:37.66 ID:VO5dOgbk0.net
よほつご!w

34 ::2021/08/03(火) 01:02:40.27 ID:Up/AaAap0.net
小さいセグメント単位での入札制にすればむしろ国民の知る権利は補強されるだろ
一部だけでフルセグメント使って寡占化してる現状よりは間違いなく良くなる
新聞協会は死ね

35 ::2021/08/03(火) 01:02:53.88 ID:sBbHL9wa0.net
マスゴミって言われてる理由がまだわかってないのな

36 ::2021/08/03(火) 01:03:09.42 ID:2+8ly27i0.net
長いこと新規参入ないのに何言ってんだ

37 ::2021/08/03(火) 01:03:14.42 ID:8EJx82R50.net
報道しない自由だっけ、現状がそうなってるし今更でしょ?

38 ::2021/08/03(火) 01:03:36.09 ID:8HDzLBkT0.net
知る権利とかいう国民でなく放送業界だけを守る盾を潰せ

39 ::2021/08/03(火) 01:03:39.53 ID:SjsfKlvV0.net
フジのフェンシングでのやらかしは、電波オークション導入で
チャラにしてやるぞ。

40 ::2021/08/03(火) 01:03:49.53 ID:+35otMx60.net
こればっかりは議論もされたくないから
パヨちん五毛そっ閉じ

41 ::2021/08/03(火) 01:03:52.87 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>31
日本じゃ麻生が日韓トンネルをずっと推進している

42 ::2021/08/03(火) 01:04:24.83 ID:ruVTeQi+0.net
>>18
ソフバンとトヨタとNTTの三つ巴の戦いかな

43 ::2021/08/03(火) 01:04:36.43 ID:o7mkuqE40.net
これだけスマホネットが発達してるのにですか

44 ::2021/08/03(火) 01:04:37.94 ID:nOgSylmJ0.net
消費税にしてもなんなんだこいつらは

45 ::2021/08/03(火) 01:04:52.48 ID:kBKtBhxi0.net
オークションが嫌なら中立になれよって話

46 ::2021/08/03(火) 01:04:59.52 ID:133whM1N0.net
知る権利≠マスゴミの独裁

47 ::2021/08/03(火) 01:05:15.67 ID:o0HqlfAs0.net
>>23
とりあえず“えせ同和行為”でググってみ
日本の公共機関とマスゴミの温度差が凄いぞ

48 ::2021/08/03(火) 01:05:19.10 ID:k54a7qG20.net
あれ、外資規制違反してた日テレとフジはなんで放送免許持ってんの?
東北新社は免停なのに?

49 ::2021/08/03(火) 01:05:31.11 ID:SjsfKlvV0.net
クロスオーナーシップも廃止にしろよ。

50 ::2021/08/03(火) 01:05:39.26 ID:Xqqdo+1w0.net
つながりません
さっさとやれ

51 ::2021/08/03(火) 01:06:02.11 ID:ZnZfSMoh0.net
へいへいビビってる

52 ::2021/08/03(火) 01:06:05.11 ID:ESJ6HMPb0.net
よほど都合が悪いようだな

53 ::2021/08/03(火) 01:06:08.95 ID:Eimk24Xg0.net
日本の停滞の諸悪の根源が何か言ってる

54 ::2021/08/03(火) 01:06:09.64 ID:7IfApiDL0.net
こいつら態度でかいけど電波使用料もっと出せや金払え

55 ::2021/08/03(火) 01:06:33.76 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>47
いいから具体的に

具体的にどんな事件が報道されなかったの?
逃げ回ってばかりいないで実例あげなよ

56 ::2021/08/03(火) 01:06:45.90 ID:1k/XDP6j0.net
バーカ

57 ::2021/08/03(火) 01:06:56.27 ID:k2l/q71F0.net
総務官僚粛清で全て解決!

58 ::2021/08/03(火) 01:07:03.27 ID:1PY+7gQl0.net
生コンとか全然報道されなかったな

59 ::2021/08/03(火) 01:07:08.06 ID:MpGbQET10.net
別に知ろうと思えばテレビ要らない時代なんすわ
なんならケーブルテレビ以外は廃止でもええぞ

60 ::2021/08/03(火) 01:07:13.21 ID:AyaRjUyv0.net
新聞社が傘下にテレビ局持ってる方が海外ではよっぽど問題だと

61 ::2021/08/03(火) 01:07:14.09 ID:p7IP9JML0.net
>>35
3Kなんてゴミの中の蛆虫と呼ばれてんのになwww

62 ::2021/08/03(火) 01:07:26.02 ID:P1LTd6me0.net
はいはい利権利権

死ね!

63 ::2021/08/03(火) 01:07:27.48 ID:8b12Gh490.net
電波オークションの研究者がノーベル賞を受賞し、世界各国が採用して利益を得たのに日本は利権を壊せていない。
恥ずかしいことだ

64 ::2021/08/03(火) 01:07:29.12 ID:OAp7w1C70.net
新規参入できないからネットニュースが増えた

65 ::2021/08/03(火) 01:07:38.44 ID:FcPrnq3o0.net
そして廃れていく

66 ::2021/08/03(火) 01:08:16.10 ID:43cbwQFO0.net
新聞とテレビの母体って同じだもんね

67 ::2021/08/03(火) 01:08:22.63 ID:wsZGCn6m0.net
落札漏れても今ならいくらでも配信する方法あるだろう
あとテレビのチャンネル規格も変えろ

68 ::2021/08/03(火) 01:08:24.25 ID:/c3DQzKB0.net
https://i.imgur.com/qrEaJuB.png
バレてるのにな

69 ::2021/08/03(火) 01:08:31.40 ID:3U29WXca0.net
おっ?ビビってるねぇwww

70 ::2021/08/03(火) 01:08:49.32 ID:o0HqlfAs0.net
>>55
とりあえずググってみろって
地方自治体から法務省まで注意喚起散々してんのにマスゴミ報道が一切無いのが普通だと思うのか?
まぁ馬鹿はそう思うんだろうけど

71 ::2021/08/03(火) 01:08:54.14 ID:/c3DQzKB0.net
記者は、誰かにとっての「宣伝道具」であってはならない。権力者や権力機構に対しても、常に厳しく対応すべきだ。そうした営みがなくなれば、社会には権力者の「発表」に基づく「発表報道」があふれ、彼らにとって好都合の良い言動を報じるニュースが溢れてしまう。だからこそ、ジャーナリストはあらゆる勢力から独立し、権力監視の活動を怠ってはならない


とする割に例外だらけだよね?

72 ::2021/08/03(火) 01:09:00.71 ID:CsCFFeit0.net
寡占状態で新規参入が出来ない状況に甘んじてきたくせに自由だとか口にするなよ

73 ::2021/08/03(火) 01:09:03.31 ID:ikaIPy7B0.net
もはや今の大マスゴミ様が知る権利の妨害してるんだが、さっさとオークションやって腐ったメディアは淘汰されろ

74 ::2021/08/03(火) 01:09:26.17 ID:1k/XDP6j0.net
ノーベル賞の時一切電波オークションに触れず報道しない自由発動させたカスども

75 ::2021/08/03(火) 01:09:33.44 ID:T6DJA1km0.net
もう政治家とマスコミが自分達が日本を動かしてると思ってる時代は終わったんだよ

76 ::2021/08/03(火) 01:09:44.47 ID:7Yl0G6hy0.net
オークションで競り落とせば良いだけだろ、ちゃんと価値に見合った電波使用料払えよ

77 ::2021/08/03(火) 01:09:50.88 ID:7IfApiDL0.net
電波使用料3億、4億円くらいで儲けの1%以下なんだってな
5%くらい支払えよ

78 ::2021/08/03(火) 01:09:54.62 ID:xXFbbCh/0.net
>>1
知る権利とか国民を代弁してるような言い方やめてもらえますかね

79 ::2021/08/03(火) 01:10:06.50 ID:xYlbpwzE0.net
むしろ独占してる方が害悪

80 ::2021/08/03(火) 01:10:10.56 ID:7IfApiDL0.net
既得権益守ろうとするゴミ

81 ::2021/08/03(火) 01:10:19.59 ID:WBzkkQS50.net
うるせーバカ

82 ::2021/08/03(火) 01:10:22.42 ID:5+IXfMq40.net
お前らの報道しない自由よりは全然マシ

83 ::2021/08/03(火) 01:10:29.52 ID:h5GUOrbH0.net
嘘しか言わないやん

84 ::2021/08/03(火) 01:10:37.12 ID:MpZZOEfr0.net
携帯電話料金は下がったぞ?
これで放送改革が進まないなら、本当の既得権益層はオマエラだって事になるよねぇ

85 ::2021/08/03(火) 01:10:38.68 ID:Lbu/101D0.net
>地方の情報発信の担い手が減少することにもなりかねない」としている。

youtubeで個人から情報を発する時代、小規模な放送事業者は単に昔から契約しているから
、だけ、という理由で電波を専有している利権でしかないんでは(´・ω・`)

86 ::2021/08/03(火) 01:10:55.79 ID:5xdRVF1o0.net
洗脳装置なんだから全部停波でいいやん

87 ::2021/08/03(火) 01:11:04.83 ID:5gtsJBou0.net
なんで新聞が電波オークションに口出しするんですかねぇ(棒)

88 ::2021/08/03(火) 01:11:07.40 ID:133whM1N0.net
マスゴミは共産党と朝鮮人の拡声器であり奴隷なんだが一体どこが不偏不党なのかね?

89 ::2021/08/03(火) 01:11:08.45 ID:ouY7hQMv0.net
そもそも国民の電波が
勝手に独占されている今の状態こそ
権利を侵害されてる

90 ::2021/08/03(火) 01:11:21.30 ID:OSdzxeLn0.net
黙れフェイクニュース垂れ流し野郎

91 ::2021/08/03(火) 01:11:23.73 ID:VZoMPpGz0.net
守られた座に胡座をかいてる事の方が余程知る権利を損なうと思うが

92 ::2021/08/03(火) 01:11:25.90 ID:WEMS7J370.net
どんどんやってくれ

93 ::2021/08/03(火) 01:11:27.77 ID:/c3DQzKB0.net
マスコミによる取材結果である支持率調査で「支持政党なし」が圧倒的な?
なのに「与野党一致の法案なら軽く流す」を選択できる奴らがどう権力監視するの?

国民側の大多数が「特定政党に与しない」を選んでるんだぞ?

94 ::2021/08/03(火) 01:11:31.96 ID:1CVeTebN0.net
捏造とステマばっかりのテレビ局なんていらんわ

95 ::2021/08/03(火) 01:11:34.81 ID:iTxyJtXF0.net
試しにやってみようよ

96 ::2021/08/03(火) 01:11:55.41 ID:00G9lENC0.net
>>68
こういうのも報道しないよな

97 ::2021/08/03(火) 01:11:55.76 ID:h5GUOrbH0.net
ネットあれば誰でも情報発信できるからその指摘は当たらない

98 ::2021/08/03(火) 01:12:01.44 ID:k54a7qG20.net
ここでいくら騒いでも無駄
・スポンサー直でCM商品は不買と広める
・選挙前の政治家にTwitterでもなんでも伝える

これ以外何も効果なし
オリンピッグで学んだよね

99 ::2021/08/03(火) 01:12:11.28 ID:/c3DQzKB0.net
身内の論理と既得権丸出しなんだよ
そんなので良く権力監視を語れるな?

100 ::2021/08/03(火) 01:12:36.30 ID:8U3/jD/u0.net
「パチンコ問題」
この一点だけでマスゴミが屑って理解できるやろ

101 ::2021/08/03(火) 01:12:55.80 ID:bI18bU1i0.net
真実も伝えないくせになんだかなぁ

102 ::2021/08/03(火) 01:13:22.45 ID:0y2+Ds+X0.net
国民の知る権利を良いように振りかざし汚く銭を稼ぐマスゴミ

103 ::2021/08/03(火) 01:13:30.09 ID:d+6c6dKP0.net
>>41
まーたパヨカスがデマ流してる
死ねばいいのに

104 ::2021/08/03(火) 01:13:46.99 ID:vUQBrRBE0.net
これはサッサとやるべきやな
テレビも少しはマシになるだろ

105 ::2021/08/03(火) 01:13:56.67 ID:4SzqgbQP0.net
国民の知る権利をお前らが勝手に決めるなよ

106 ::2021/08/03(火) 01:14:04.29 ID:r5jFGmv90.net
>新聞協会は、小規模な放送事業者が電波を落札できなくなれば「憲法が保障する国民の『知る権利』をも損なうことにつながる」と訴えた。


つまり、大規模な放送事業者だけだと知る権利を損なう…暗に放送しない自由を批判してるのか

107 ::2021/08/03(火) 01:14:28.78 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>70
まーたフワッフワなこと言って逃げ回る気か
ネトウヨは

「米大統領選の不正について報道しない!」などと言い
「ワクチンの嘘について報道しない!」などと言い

具体的に「何の」「どんな事柄が」報道されていないのか一向に具体例を出さない
そんなフワッフワな妄言に付き合うメディアなんてないって
もっと説得力のある話をしなよ

108 ::2021/08/03(火) 01:14:47.36 ID:00G9lENC0.net
でも電波オークションで宗教団体や外国政府の影響下にある企業が落札するような心配はないの?

109 ::2021/08/03(火) 01:15:18.14 ID:z8k9VhVK0.net
こいつら地方で新しいテレビ局作ることも猛反対してたからな
どっちが知る権利を損なってるんだよ

110 ::2021/08/03(火) 01:15:26.91 ID:3q/Hflk60.net
バカチョン発狂w

111 ::2021/08/03(火) 01:15:46.84 ID:z8k9VhVK0.net
>>108
んなもん普通に規制すればいいだけ

112 ::2021/08/03(火) 01:16:20.28 ID:8b12Gh490.net
テレビみたいなオワコンからは電波を取り上げて他の通信に割り当てた方が有効に活用できる。
テレビはジジババしか見てないし広告費もネットに負けて差が広がる一方で未来がない

113 ::2021/08/03(火) 01:16:34.69 ID:/c3DQzKB0.net
オピニオンすら簡単に捨てる
なんなら自分の筆を汚さないために自分の意に沿う都合よい主張をするツイ垢をピックアップしたり、無理やり角度つけて言わせてみたりだろ?

記者が記者として責任もって述べてみろよ
記者会見でブレブレの話で国民の味方仕草だけが仕事なのか?

114 ::2021/08/03(火) 01:16:52.31 ID:GHlnJxR90.net
安住ってハゲてない? (´・ω・`)

115 ::2021/08/03(火) 01:16:58.76 ID:mmUpjqSv0.net
むしろ公平だとおもうんだけど

116 ::2021/08/03(火) 01:17:03.22 ID:Lbu/101D0.net
>>108
既に存在するから税金絞れるだけいいんでないの(´・ω・`)
朝日新聞みたいに日本人ナメた真似しているとどうせ傾くし

117 ::2021/08/03(火) 01:17:09.27 ID:00G9lENC0.net
>>111
電波オークションやるより既存メディアを締め上げた方が良いような気がしないでもない

118 ::2021/08/03(火) 01:17:12.62 ID:bqbaw9px0.net
電波飛ばし過ぎだろ

119 ::2021/08/03(火) 01:17:35.12 ID:/c3DQzKB0.net
毎日新聞が経団連なの知らない人までいそうだしなぁ…

120 ::2021/08/03(火) 01:17:56.15 ID:M7Zc1rGA0.net
ゴキブリチョンは報道機関に就任禁止

121 ::2021/08/03(火) 01:18:14.77 ID:ALY2r+zK0.net
アフターバーナー?
ケツに火でも着いたかな?

122 ::2021/08/03(火) 01:18:14.99 ID:Led/G/qw0.net
スポンサー様には逆らえないよなあ
トヨタ直営のレクサスが車検せずに置いといただけとか大犯罪なのにねえ

123 ::2021/08/03(火) 01:18:23.20 ID:jsdb+OlD0.net
捏造しまくるしお前ら要らんわ

124 ::2021/08/03(火) 01:18:24.73 ID:o0HqlfAs0.net
>>107
ググったんなら具体例がなんぼでもあがってただろ
まさか日本の公共機関が同和差別のデマ流してるとか思ってんの?
まぁパヨさんは陰謀論大好きなんだろうけど

https://i.imgur.com/kdk47dY.png

125 ::2021/08/03(火) 01:18:33.33 ID:7IfApiDL0.net
こいつら人の金にはうるせぇくせに自分には糞甘いからや

テレビの電波使用料だけじゃないぞ新聞の軽減税率もだぞ。こいつらある種常に国にたかってるようなもんだからな。何が税ガーだよ、てめぇがコジキしといてよく言うわ

126 ::2021/08/03(火) 01:18:48.98 ID:dbELcW4/0.net
放送電波は一年期限にして毎年入札にすればいい

127 ::2021/08/03(火) 01:19:12.05 ID:2UUywOkR0.net
知る権利云々言うならオークションより前に規制が必要だろ
既存の放送局は収益構造上スポンサーに従う他ない

128 ::2021/08/03(火) 01:19:12.40 ID:qpI+eQ1+0.net
国民の本当の敵があぶり出されたな

129 ::2021/08/03(火) 01:19:24.02 ID:pPwX6a9C0.net
携帯会社並みに金を払えタコ

130 ::2021/08/03(火) 01:19:48.94 ID:Lbu/101D0.net
>>117
現金で絞り上げるのが一番効果的だよ(´・ω・`)
大体テレビが朝鮮につけ入れられたのも金目に困ったとこから始まってるんだし
健全に経営できないとこは淘汰されるよ

131 ::2021/08/03(火) 01:20:13.14 ID:APaebBtu0.net
>>104
どこが買うのか予想できる?

132 ::2021/08/03(火) 01:20:26.24 ID:Gi4iaNYI0.net
捏造する権利がなんだって?

133 ::2021/08/03(火) 01:20:29.69 ID:/c3DQzKB0.net
おためごかし
【お為ごかし】
《名ノナ》人のためにするように見せて実は自分の利益を図ること。


本当日本語って素晴らしいね!

134 ::2021/08/03(火) 01:20:32.15 ID:zUTFv2g30.net
海外じゃ当たり前だぜ。いつまでも同じ会社が運営してるからテレビもクソつまんなくなって来てるだろ。もっと市場に流動性を持たせろよw。通信会社イジメる前によw。

135 ::2021/08/03(火) 01:20:38.83 ID:wlWTJ3I40.net
マスゴミ各社が五輪始まるまでさんざん五輪中止を煽って選手のメンタル削りまくってきたくせに
いざはじまったら手のひら返しまくって
あまつさえネットの誹謗中傷がどうのこうのと責任転嫁始める有り様
そういうとこやぞ糞メディア

136 ::2021/08/03(火) 01:21:27.73 ID:/Iy/Iwbz0.net
現状説明かな?

137 ::2021/08/03(火) 01:21:36.86 ID:2N++78Cb0.net
マスゴミビビりすぎ
効いてる証拠だな

138 ::2021/08/03(火) 01:21:51.97 ID:+Laq+TAb0.net
コイツらのいう知る権利って何なんだよ

139 ::2021/08/03(火) 01:21:56.19 ID:BCVp9+bs0.net
なんで新聞協会が口出してるワケ?

140 ::2021/08/03(火) 01:22:06.66 ID:IH/Cffow0.net
外資比率は厳格にする必要ありだな
…現状ガバガバだけど
中共に日本の電波買われたら本末転倒だし

141 ::2021/08/03(火) 01:22:18.99 ID:gGzlRN0i0.net
事実をねじ曲げてまで政権批判する奴らが言うか?

142 ::2021/08/03(火) 01:22:34.60 ID:1k/XDP6j0.net
テレビの帯域削って通信会社に割り当てろ
宝の持ち腐れだ

143 ::2021/08/03(火) 01:22:49.36 ID:vcKIrAxx0.net
知る権利云々言うなら色を付けるなよ

144 ::2021/08/03(火) 01:22:49.97 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>18
それらが買っては行けないとすれば逆に差別じゃねえのか

145 ::2021/08/03(火) 01:22:51.05 ID:7IfApiDL0.net
>>139
そりゃあいつら殆どテレビ局持ってるからね

146 ::2021/08/03(火) 01:23:01.87 ID:Ltzgkjai0.net
捏造垂れ流して洗脳できる時代は終わったんだよバカチョンメディア

147 ::2021/08/03(火) 01:23:18.13 ID:133whM1N0.net
>>138
「共産党や朝鮮人に都合のいいプロパガンダをマスゴミが仲介して国民に刷り込む権利」

148 ::2021/08/03(火) 01:23:22.11 ID:0y2+Ds+X0.net
>>107
ワクチンの嘘はどっちかと言うとパヨじゃね?

朝日のセクハラをギリギリセーフで躱し何も伝えず逃げたとか
朝日の慰安婦捏造の詳細報告の報道から逃げたりとか
TBSのオウム協力殺人事件から最初逃げまくって時間が経ったら一切触れずとか
色々あんじゃん

基本あいつら自分の捏造とかやらかしにはトコトン甘く国民への報告義務怠ってるからな。これって事件の報道を怠ってると同義だよ

149 ::2021/08/03(火) 01:23:26.05 ID:LHk+I1Gh0.net
テレビ局に食わせてもらってる新聞w

150 ::2021/08/03(火) 01:23:35.45 ID:APaebBtu0.net
マスゴミの悪いところは、嫌なら見るなが通用しないほど洗脳装置になってて、造り手もアウトを理解してないところで、且つ思い上がってるところだな。スッキリのアイヌとかまさにそれ。

フジテレビは例えがきりなさすぎて、もうフジテレビ自体が悪意と思い上がりの塊みたいになってるが。

151 ::2021/08/03(火) 01:23:42.66 ID:4KcVoj5R0.net
特権は放送用電波だけじゃないからな
中継なんかは昔電電にただ同然の安値でやらせていたし新聞だって郵送料が特別だしな
マスコミって特権の塊だから国民を見下してしまうのさ

152 ::2021/08/03(火) 01:23:52.10 ID:V+Y6w/ZB0.net
テレビ局の親会社は新聞社だからね仕方ないね

153 ::2021/08/03(火) 01:23:54.10 ID:kj4LCBqy0.net
>>18
創価はマジでアカン

154 ::2021/08/03(火) 01:24:12.70 ID:/c3DQzKB0.net
マスコミは「海外デハー」が大好きなのに何故日本ルールにこだわるの?既得権にも反発なのになぜ?

何かあれば即記者会見を求め糾弾し、記者が連日自宅を囲みその個人を徹底的に痛めつけるのが常なのに自分たちの失態には異常に甘いよね?
なんで?
特権階級?
ギリギリセーフが適用されるのはマスコミ、マスメディア関係者のみ?

155 ::2021/08/03(火) 01:24:17.92 ID:00G9lENC0.net
新聞記者のツイッター書き込みなんてバイアスかかりまくりで酷いもんだ
あんな思想で知る権利と言われても白けるわ

156 ::2021/08/03(火) 01:25:14.72 ID:a5Mq83Ix0.net
まず新聞協会は国民が知る権利と報道しない自由どちらが優先されるか答えろ
答えない限り電波オークションは推進でいい
答えによっても電波オークションは推進な

157 ::2021/08/03(火) 01:25:28.45 ID:OGXgNvUU0.net
全く逆だと思うが

158 ::2021/08/03(火) 01:25:35.78 ID:APaebBtu0.net
>>140
ゼロでいいよ。同盟国だけ支社置いとけばいい。もうリセットして中国支社潰してくれ

159 ::2021/08/03(火) 01:25:47.47 ID:iMHZrwZ40.net
損ないたくないのは己れの利権では?

160 ::2021/08/03(火) 01:26:25.96 ID:HX57WxRD0.net
てかお前らが率先して損ねてんじゃん
報道しない権利とかで

161 ::2021/08/03(火) 01:26:27.87 ID:13qgjOQc0.net
例えば日テレだと
驚く事に年間売上4000億もあるのに使用料4億しか払わないからな
どんだけ払わないんだよ、なめとんのか

162 ::2021/08/03(火) 01:26:34.09 ID:1mzz4jeM0.net
お前らメディアが損ねてるから電波オークションの話になるんだろ?
被害者の立場になろうとしてる
ブーメラン

163 ::2021/08/03(火) 01:26:35.81 ID:/c3DQzKB0.net
毎日新聞とTBSは無関係体裁を取ってるし
朝日新聞とテレビ朝日は無関係体裁を取ってる

ただ普段の迷探偵ぶりから推測すると癒着だ!繋がってる!と断定認定しそうだけどね?

164 ::2021/08/03(火) 01:27:45.83 ID:ZIO8XByA0.net
国民に知らせない権利

165 ::2021/08/03(火) 01:28:33.21 ID:WDMMfmfV0.net
>>1
TVよりネットの時代に何ほざいてんだこのゴミ共
接待漬けで味方に付けた糞櫻井事務次官の代わりはもうできたのか?

166 ::2021/08/03(火) 01:28:42.94 ID:Dng9fFAh0.net
結局のところジャーナリストの皮を被った利権団体なだけ
電波は使いたいよーお金払いたくないよー都合悪いことは報道しないよ
さっさと滅びれよ

167 ::2021/08/03(火) 01:28:54.11 ID:dyatVm4q0.net
新聞社「低減税率に新聞入れてくれたら○○について記事書かないで風化させてあげる」
政府「マジ?」

なんて裏取引はまさかしてねえだろうなあ

168 ::2021/08/03(火) 01:29:03.07 ID:1mzz4jeM0.net
>>166
それ

169 ::2021/08/03(火) 01:29:51.16 ID:prg9M2aw0.net
何が国民の知る権利だよw
熱海の土砂盛ったやつがどういう奴なのがタブー視せず報道してからぬかせ

170 ::2021/08/03(火) 01:30:01.86 ID:/c3DQzKB0.net
「私は、まだ知らない。この国のことや、世界のこと。知ろう、強くなるために。知ろう、一歩踏み出すために。知ろう、自由を守るために。新聞で、未来をひらこう」


キムタクの娘(当時15歳)を使って既得権保持のキャンペーンやったのが新聞協会だよねー

171 ::2021/08/03(火) 01:31:03.97 ID:0y2+Ds+X0.net
もう新聞とかネット上にたくさんあるコンテンツ配信サービス会社の一つと同じ扱いでいいよ
ユーチューバーとかと同じ扱いでも良い
こいつらに特権を何時迄握らせてんだ?

172 ::2021/08/03(火) 01:31:13.84 ID:QgSxdqoL0.net
ならないならない全くならない
甘い汁を吸い続けてきたテレビ局を解体しろ。

173 ::2021/08/03(火) 01:31:53.56 ID:5jUlTDV20.net
おいおいまだバレてないとでも思ってるのか?

174 ::2021/08/03(火) 01:32:19.55 ID:/c3DQzKB0.net
新聞協会や新聞労連に媚びるとテレビやラジオで仕事もらえるからなぁ…
不思議だよねw

175 ::2021/08/03(火) 01:32:54.48 ID:6mbrJzTz0.net
捏造歪曲偏向マスゴミは死ね

176 ::2021/08/03(火) 01:33:16.74 ID:5D89C1G70.net
でも確かに小規模小資金のとこが着いて行けなくて大企業や1部の為になる恐れはあるよな

散々好き放題やって知る権利wとか言うから本題よりマスコミの既得権益についての話題になっちゃうのは自業自得だねぇ

177 ::2021/08/03(火) 01:33:34.46 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>107
例えば2020年の世界各国の超過死亡数で、日本は増えるどころか死亡者数が減少したという事実をテレビ局がちゃんと報道したか?

世界のコロナ死者数、実際は公表数より上振れか
https://jp.wsj.com/articles/SB11721070613559173311104587222350435711924
https://s.wsj.net/public/resources/images/B3-HP374_0115_0_NS_20210115052824.png

US overtakes UK as hardest hit by Covid deaths in G7
https://www.bbc.com/news/business-57421886.amp
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/17936/production/_118866569_optimised-perc_excess-faisal_09062021-nc.png

178 ::2021/08/03(火) 01:33:40.23 ID:+G0lIQ6d0.net
高い金を出して電波を買おうって奴はいないんじゃないかな。
資産を含めたテレビ局丸ごとなら買うだろうけど。
同じ金を通信に投資した方が儲かると思う。現実的に広告代理店としての株価は電通よりサイバーエージェントの方が高いし。

179 ::2021/08/03(火) 01:34:42.42 ID:9FSSGwpd0.net
ふざけんな、テレビ朝日も筆頭株主は朝日新聞
24%くらいか。ホリエモン、三木谷
新規参入はことごとく総務省とグルで追い出した
極悪既存マスコミ。bsはショッピングに韓流だらけ
なめんなよ。

180 ::2021/08/03(火) 01:35:00.89 ID:Zmb9rrUw0.net
偏向報道で誘導されそうになるよりネットで情報拾う方がマシ

181 ::2021/08/03(火) 01:35:01.85 ID:qq9XbYfN0.net
テレビや新聞でしか情報を得られない情弱もあと20年もすればほぼ居なくなる
オールドメディアの断末魔だよ

182 ::2021/08/03(火) 01:35:05.27 ID:Zmb9rrUw0.net
偏向報道で誘導されそうになるよりネットで情報拾う方がマシ

183 ::2021/08/03(火) 01:35:50.69 ID:MSdcn5xx0.net
ローカルと切り分けたらええんや

184 ::2021/08/03(火) 01:36:29.23 ID:4vKc68e50.net
むしろ一部の企業による寡占状態の現状の方が問題だろ
クロスオーナーシップの規制もいっしょにすべき

185 ::2021/08/03(火) 01:36:47.61 ID:ntmHCU2u0.net
>国民の『知る権利』をも損なう

国民の知る権利を奪ってる張本人が何か言ってますよ〜

186 ::2021/08/03(火) 01:37:11.72 ID:Q2uDaRo+0.net
あれれー、なんで新聞が擁護するのかなあ

187 ::2021/08/03(火) 01:37:24.63 ID:qd9Wao430.net
既得権益化の方が問題やろ
安く独占する状態がおかしい

188 ::2021/08/03(火) 01:37:30.05 ID:MpZZOEfr0.net
選挙で国民が選んだわけでもないし
市場原理も働かないから、ダブスタ放送でも気にしない
そんな強大な既得権益層が国民の代表面

189 ::2021/08/03(火) 01:37:44.80 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>124
ならその具体例を一つでもあげてみなさいな
なんでそう逃げ回るの?
フワッフワなネトウヨ妄想を一つ一つ検証してあげるから

>>148
武田邦彦とか小林よしのりでしょ
まとめてウヨキチじゃんか

>>177
今年五月の日本の超過死亡は一万人だぞ
そんな曖昧な数値をどう報じろと

190 ::2021/08/03(火) 01:37:47.23 ID:8D4KKpf/0.net
権利という言葉で誤魔化して業界全体が自浄作用働いてないので黙ってて下さい

191 ::2021/08/03(火) 01:38:05.68 ID:Uza6IbiU0.net
>>1
日本新聞協会wwww
オワコンの既得権益に縋る魑魅魍魎老人の会www

192 ::2021/08/03(火) 01:38:07.71 ID:zYv90zkV0.net
たった数億円で公共の電波をマスコミが独占してるんだよね

193 ::2021/08/03(火) 01:38:45.23 ID:65myiZlz0.net
フジテレビの違法株主問題って
結局違法だったけどOKでこのまま終わるんか

194 ::2021/08/03(火) 01:41:51.88 ID:iSw6McMV0.net
報道しない自由をいつも行使してるマスゴミが知る権利を語るなよボケ

195 ::2021/08/03(火) 01:42:41.49 ID:+hUIRkaE0.net
>>193
東北新社の案件と同じく停波扱いにするのが普通
謎の力が働いて、過去に違法状態だったけど今は解消されてるから問題なしと言うアクロバティック論法で注意で終わった

196 ::2021/08/03(火) 01:42:56.13 ID:Lbu/101D0.net
>>193
地方選挙の「一票の格差」なみに真剣に取り組めよって話だよなw(´・ω・`)
追い詰められたら、そもそも外国人保有比率の規制自体が不当で差別とか言って発狂しそうだけど

197 ::2021/08/03(火) 01:43:37.35 ID:hGnAbbPl0.net
大規模放送業者→オークションで限られた枠購入
小規模放送業者→ネット配信
なんの問題もないな

198 ::2021/08/03(火) 01:44:42.68 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>189
だから年間通しての数字を出してるんだろ?ひと月ふた月出しても意味ねえわな
フワフワかどうかは国民が判断するだけだろ
マスコミは(もちろんデマは論外として)様々なデータや情報を提供するべきだわな
WSJやBBCといった大手メディアはそうしてるし、というかむしろコロナ被害の指標として用いてる
それに超過死亡数はWHOが推奨してるものだぞ

▼超過死亡 感染症による死亡だけでなく、他疾患を含めたすべての死亡数が平年に比べて増減したか示す指標。
インフルエンザの流行が社会に与えた影響を把握するため開発され、世界保健機関(WHO)が評価指標として推奨している
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70364640W1A320C2TCC000/

199 ::2021/08/03(火) 01:45:49.03 ID:dsr3yf2v0.net
自分たちの利権を守るために都合よく『知る権利』って言葉を利用してんじゃねえよカスゴミども

200 ::2021/08/03(火) 01:46:29.36 ID:n6dYxcH00.net
苫米地博士すごいな
彼は言った通りに世の中が流れているな

201 ::2021/08/03(火) 01:47:41.29 ID:YRdfUZJ70.net
>>23
新幹線ビルディング

202 ::2021/08/03(火) 01:48:05.14 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>189
「超過死亡数は曖昧!役に立たない!」というならお前の参考にしてる指標は何だよ
いまだに単純な新規感染者数か?

203 ::2021/08/03(火) 01:48:45.09 ID:kJlAeGoE0.net
利権守るのに必死だな

204 ::2021/08/03(火) 01:48:59.17 ID:G2zPTIpn0.net
これはやった方が良いな

205 ::2021/08/03(火) 01:50:50.43 ID:66bPHUj60.net
>>7
クロスオーナー・・省略
糞マスコミの繋がりは日本を腐敗させたからな、電波オークションも15年遅い。

206 ::2021/08/03(火) 01:50:56.64 ID:bIJrDNEj0.net
大声で
渡韓ごっこがーーーー
流行ってるよーーーー
という嘘くらいしか報道できないんなら既存の局に電波いらんやろ

207 ::2021/08/03(火) 01:51:23.82 ID:qbgo0J9v0.net
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ydsyn.altnix.org/abb/FDl7PzI/3322124415.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ydsyn.altnix.org/8xAhA77/7600519581.html

208 ::2021/08/03(火) 01:51:37.35 ID:mNyfgRDf0.net
税の使い方だなんだ色々責めるくせに 
てめえらは電波利権と軽減税率で融通してもらって楽させてもらってるからな。
他者は駄目だが自分らはおkというスタンスだからな。金に関してこんなダブスタで醜い奴等もそうはいないぞ

209 ::2021/08/03(火) 01:52:37.32 ID:vUQBrRBE0.net
とっくにポシャったもんかと思ってたが
地道に継続してるからムキになって政府叩きしてんだな

210 ::2021/08/03(火) 01:52:40.48 ID:Q2c3mVbw0.net
ネットあるし偏向ばっかのクソテレビ風情が物を知らしめてやってるって勘違いいい加減やめろよ

211 ::2021/08/03(火) 01:53:49.33 ID:3Ptq+LIo0.net
いやいやw
もうネットが有るから
何か知ろうと思えばすぐ情報は得られるからw
「国民の知る権利ガー」ってw
笑わせる

212 ::2021/08/03(火) 01:54:21.71 ID:snprIE/J0.net
そういう意味なら現状より通信回線向けに電波使った方がいいだろ

213 ::2021/08/03(火) 01:54:55.58 ID:uMUGSHOy0.net
いいえ全く

214 ::2021/08/03(火) 01:55:32.34 ID:7YWwqkh/0.net
新しいチャンネル増えるなら歓迎

215 ::2021/08/03(火) 01:55:44.96 ID:+BSJHl7K0.net
言ってる意味がわからん
小規模な放送事業者ってどこのことだ?

216 ::2021/08/03(火) 01:55:45.14 ID:7S5ZvX9Y0.net
コロナパンデミックの2020年、各国の超過死亡は?/BMJ
ケアネット(2021/5/31)
 世界的な新型コロナウイルスの発生および感染拡大が見られた2020年。
対コロナ施策や医療事情は国よって大きく異なるが、超過死亡の観点から分析するとどうなるのか。
英国・オックスフォード大学ナフィールド人口保健局のNazrul Islam氏ら研究グループは、
OECD加盟29ヵ国について2020年における超過死亡を調べたところ、米国、イタリア、英国、
スペインなど26ヵ国で超過死亡の増加が見られた。
これらの国の多くで、超過死亡の推定値がCOVID-19を死因として報告された死亡者数を大幅に上回っており、
パンデミックが死亡率に与える影響を正確に判断するには超過死亡の評価が必要としている。
BMJ誌2021年5月19日号掲載の報告。
(略)
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52303

>>189
オックスフォード大学にまで喧嘩売ってカッケーっすねw

217 ::2021/08/03(火) 01:57:59.54 ID:DqcLZQnr0.net
くそ新聞がやりたい放題出来なくなるんだろ?良いことだらけじゃないか

218 ::2021/08/03(火) 01:58:10.78 ID:Vijh4nng0.net
報道しない自由と捏造,偏向によって既に知る権利は既に失われています

219 ::2021/08/03(火) 01:58:55.06 ID:KSLt5jBu0.net
国民の知る権利がマスゴミによって蹂躙されてるから電波オークションを導入しようって話なんだけどな
マスゴミはいつも事実関係を真逆に扱うよな
やっぱり共産勢力の走狗として日本破壊に勤しんでるんだな

220 ::2021/08/03(火) 01:58:59.46 ID:/c3DQzKB0.net
地デジ化することで多チャンネルになる!とか言ってたよな
なかったことにしたよな?

身内だろうが批判すべき話で、身内じゃないとしてるのがテレビと新聞だよな?

221 ::2021/08/03(火) 01:59:02.67 ID:92ALamee0.net
新聞社とテレビ局は資本関係結ばさせるな

222 ::2021/08/03(火) 01:59:24.05 ID:H4NySWxx0.net
椿事件はメディアによるクーデターだったよね

223 ::2021/08/03(火) 02:00:38.82 ID:YV0kAq+O0.net
損なわないんじゃない?

224 ::2021/08/03(火) 02:01:12.85 ID:eNnlJY/w0.net
とっくに損なわれてる事実には知らんぷり?

225 ::2021/08/03(火) 02:01:36.90 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>198
だから何?
一ヶ月で一万人というのがどれだけすごい数字かわかってる?
そういうフラフラした数字が「どんな原因で」起きてるかなんて
まとめて後で検証しないとわからないものでしょ
不確かなものを報道することでどんなメッセージを国民に与えたいの?
それを報道するなら
「一方2021年度の五月の超過死亡数は一万人です」
って報道しないのはなんで?
説明してご覧

226 ::2021/08/03(火) 02:02:25.04 ID:71N2Nav80.net
俺の子供の頃はテレビで普通におっぱいが見れた!
今は絶対に映さない。これ程非道い放送しない自由は無い!
子供の知る権利を奪った罪は重い!

227 ::2021/08/03(火) 02:03:22.09 ID:T2hkStRr0.net
新聞社と放送局の資本関係は報道しない自由のみを行使している
害悪でしかない

228 ::2021/08/03(火) 02:03:24.93 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>202
何言ってんだよ
超過死亡がどのような数字かきちんと検証しないとわからんでしょって話をしてるの
それには時間はかかるし検証を待たずにテキトーに報道することなんてバカしかやらないよ
君はそれを報道することでどんなメッセージを国民に与えたいの?
どうして「2021年度五月の超過死亡は一万人です」って報道しないの?
ほらね
君らってフワッフワでなんの説明もできないんだよ

229 ::2021/08/03(火) 02:04:10.30 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>216
今年の日本の超過死亡は激増してるんだけどね
何が原因だと思う?
説明してご覧

230 ::2021/08/03(火) 02:04:10.50 ID:wc0uiTQy0.net
もうテレビなんてメディアの一部でしかないことを前提に考えろ

231 ::2021/08/03(火) 02:04:18.55 ID:1eI0/Ra50.net
新聞社がテレビ局の株主になる事を徹底的に禁止しなくちゃ

232 ::2021/08/03(火) 02:05:36.16 ID:/c3DQzKB0.net
なんでも政局ネタにしまくって
無党派層や支持政党なしを無視してるだろ?ってのもあるある
ノンポリ傍観者体裁の人が手心加えすぎだしな

233 ::2021/08/03(火) 02:06:42.90 ID:9elkOB4h0.net
お前が言うな、骨も残らんレベルで殺す

234 ::2021/08/03(火) 02:07:00.30 ID:Vhr5LRmy0.net
ウジ「チョンのゴリ押しが出来なくなるニダ」

235 ::2021/08/03(火) 02:07:01.69 ID:1mzz4jeM0.net
色々煽ったり都合悪いことは知らせない、そういうことしてきたメディアが被害者ぶるなよ、国民の知る権利語るとか反吐が出るわ

236 ::2021/08/03(火) 02:08:45.02 ID:/c3DQzKB0.net
海外の五輪→新聞社は一社のみスポンサーになれる、監視するためには当然
東京五輪→新聞社複数社、新聞社と関係の深いテレビ局複数社

これで何をどう監視する?いまだに説明ないしな
握り合い握らせ合いの輪から外れた存在がない、批判もやってる感だけで利権に執着。
政治家は選挙で落とせるがこいつらは不可能、まじで特権階級になってる。

237 ::2021/08/03(火) 02:08:52.64 ID:3D2P9a5S0.net
国民の知る権利より我々の知らせたい権利が侵される!反対!

これが本音だろ

238 ::2021/08/03(火) 02:12:14.52 ID:qxGqJSHB0.net
うっせ黙れボケかすチンコチンコ

239 ::2021/08/03(火) 02:12:34.89 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>225
いや凄い数字だから曖昧ってのが意味不明なんだけど
専門家の分析待ちではあるけれどもそれがコロナ被害によるものであればコロナの深刻さがよりわかるし、対策の失敗もわかる
というか超過死亡数1万人のソースは?
超過死亡数って単純な「前年比」じゃないんだけど
「"平年"の死者数をもとにした予想死者数より多い死亡者数」のことを超過死亡数というんだよ
https://www.bbc.com/japanese/video-53124856.amp (参考)
「平年」ってのは「去年1年」のことじゃないよな?

>>229
激増してるソースは?
超過死亡者数ってのは「前年比死亡者数」
というか超過死亡は年間で見るものだろ
そしてもし激増してるなら日本の対策が失敗しコロナ被害が深刻ということがわかるだけだし有益な指標じゃん

240 ::2021/08/03(火) 02:12:38.54 ID:D3o7y9Y10.net
ならないっす

241 ::2021/08/03(火) 02:14:24.59 ID:0HjvZM140.net
そうかーー損なわれちゃうかーー

242 ::2021/08/03(火) 02:14:25.67 ID:D3o7y9Y10.net
現状の寡占電波の方がなっとるやん
よく言うよな

243 ::2021/08/03(火) 02:14:29.54 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>228
どんな指標かって俺が散々貼ってやったろ
オックスフォード大学はこう

各国から収集された2020年における毎週(計52週)の年齢および性別ごとの死亡者数と、例年の死亡数を基にした推定死亡数との差の範囲を週別に推計。
データ分析にはポアソン回帰モデルを用いた。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52303

244 ::2021/08/03(火) 02:14:33.53 ID:+k85/u2R0.net
もう好きでもない、みやけまゆみに
たんまり精子だせとか出るか、馬鹿ばっかり

マスコミも警察も司法も腐ってる

245 ::2021/08/03(火) 02:14:55.82 ID:D3LJbTtO0.net
一番やるべき時になにもやらなかったキチガイ国家

246 ::2021/08/03(火) 02:15:16.18 ID:Z9vFu+6W0.net
若い子はもうネットしとか見とらんのに何を心配することがあるんだw

247 ::2021/08/03(火) 02:15:19.72 ID:D3o7y9Y10.net
国民の知る権利とかおまえらが報道しとるんかw

248 ::2021/08/03(火) 02:15:23.45 ID:440FFDKu0.net
知る権利を阻害してるよね

249 ::2021/08/03(火) 02:15:51.09 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>228
超過死亡数1万人のソースは?
単なる「前年比」を超過死亡数だと思ってる?
それにもしそのことを報道しないんであればやはり報道の欠陥だということじゃん

250 ::2021/08/03(火) 02:16:22.63 ID:1PY+7gQl0.net
知る権利は大事だからな
モリカケ桜、コロナは時間が余ったらよ

251 ::2021/08/03(火) 02:16:25.71 ID:pX1QDN1o0.net
国民の知る権利を歪めたり、阻害してるからだろ

252 ::2021/08/03(火) 02:16:33.12 ID:fZaCJxkU0.net
知らんがな
一回滅べや

253 ::2021/08/03(火) 02:16:40.62 ID:1gAno4z10.net
マスコミが公式のコメントで多様性の全否定
これ大問題だろ

254 ::2021/08/03(火) 02:17:21.51 ID:D3o7y9Y10.net
寡占偏向報道してる電波が存続するだけやろ
よくも憲法が保障するとか言えたもんだよなこいつら
厚顔無恥も甚だしい

255 ::2021/08/03(火) 02:18:01.65 ID:D3o7y9Y10.net
寡占してるから偏向報道してられるんやん
開放されたらできないだけだよな

256 ::2021/08/03(火) 02:18:12.81 ID:0nhEEJ6f0.net
>>23

https://i.imgur.com/GmRAGDw.jpg

257 ::2021/08/03(火) 02:18:35.87 ID:ZprTOr240.net
つながらない

258 ::2021/08/03(火) 02:18:38.21 ID:KZicxgqy0.net
モリカケで適当な憶測いくつも垂れ流してたけど全部回収して総括しろよ

259 ::2021/08/03(火) 02:18:57.34 ID:2zgBXDUF0.net
真に社会に必要とされてるなら、電波オークションなど余裕で勝ち抜けるはずだがな

260 ::2021/08/03(火) 02:19:06.33 ID:D3o7y9Y10.net
事実と真逆のことを堂々と主張するとかすげえなあ

261 ::2021/08/03(火) 02:19:09.27 ID:EovE6J5lO.net
電波オークションは多くの先進国が導入しているそうだが、それらの先進国はでは知る権利は侵害されてるんだ(笑)

262 ::2021/08/03(火) 02:19:25.38 ID:FrqOFdBc0.net
誤報流しても小さく目立たない訂正記事しか載せないよう新聞が国民の知る権利を語るな

263 ::2021/08/03(火) 02:19:44.42 ID:D3o7y9Y10.net
>>261
言ったれw

264 ::2021/08/03(火) 02:19:52.07 ID:oDzJMRIJ0.net
新聞社の資本が入ってる企業の
電波オークション参加を禁止しないとね

265 ::2021/08/03(火) 02:20:43.33 ID:wSPEUf710.net
どういう論理?

新聞協会は、小規模な放送事業者が電波を落札できなくなれば「憲法が保障する国民の『知る権利』をも損なうことにつながる」と訴えた。

266 ::2021/08/03(火) 02:20:53.28 ID:7S5ZvX9Y0.net
現代日本はマスメディアによる全体主義だからな
モリカケの時は顕著だったが

267 ::2021/08/03(火) 02:21:06.50 ID:O2zKbIwm0.net
よく言うわw

268 ::2021/08/03(火) 02:21:46.82 ID:Uqo6waxS0.net
利益受給者が客観的立場面して論じないでもらえる?

269 ::2021/08/03(火) 02:22:31.81 ID:T+A9et4a0.net
>>7
新聞の不祥事を追及しないテレビ
テレビの不祥事を追及しない新聞
事実上読売・毎日・朝日・産経・日経に知る権利が寡占状態だから
クロスオーナーシップの弊害は大きすぎる

270 ::2021/08/03(火) 02:22:38.33 ID:D3o7y9Y10.net
嘘八百
早く開放してくれ

271 ::2021/08/03(火) 02:23:34.30 ID:PcZMxGHJ0.net
放送局はタダで公共の電波使ってるんだっけ

272 ::2021/08/03(火) 02:24:30.79 ID:D3o7y9Y10.net
嘘吐きパヨク
寡占してるからおまえらが嘘吐きゴミメディアでも儲かってるだけやん

273 ::2021/08/03(火) 02:25:42.22 ID:/c3DQzKB0.net
>>258
ポイ捨てオピニオン連発
その点指摘されても「ハッキリしないアベガー」と言い続けるのみだしなぁ…

大阪音大に売らないようにアベが指示したとか平気で断定調だったのに論拠未だに出さないし適当過ぎる
加計学園騒動と加計勉という存在一切伏せてたりね

274 ::2021/08/03(火) 02:25:43.99 ID:XRc29qvn0.net
>>1
新聞社のせいで国民の知る権利は既に損なわれているんだが

275 ::2021/08/03(火) 02:25:56.91 ID:+BSJHl7K0.net
報道しない自由ってのはそもそも経営陣と編集との間でおきた編集権が元

新聞を売らなきゃならない経営陣が編集に介入することは報道の自由に反するということから生まれた

それが今では、自分の主張に沿わない記事は載せないということに変質している
 
それだけ報道機関が信用されていないということ

276 ::2021/08/03(火) 02:26:03.15 ID:/EVCKFhF0.net
朝鮮人を殺せ

277 ::2021/08/03(火) 02:26:24.05 ID:APaebBtu0.net
生きるべきか知るべきかそれが問題

278 ::2021/08/03(火) 02:26:23.97 ID:D3o7y9Y10.net
開放されて競走されたらおまえらの番組とか誰も見ねえよ

279 ::2021/08/03(火) 02:26:25.12 ID:r5jFGmv90.net
もう放送法の中立性無くしてメリケンみたいに立場表明させろよ
んで、捏造した場合はきっちり罰則

280 ::2021/08/03(火) 02:26:30.22 ID:ZwejZEPC0.net
全国放送なら、年間1兆円が最低額で、それ以下は営業させないでOK

281 ::2021/08/03(火) 02:26:53.76 ID:6B0nQ+UP0.net
もうさ利権バレバレなんだし反論してもそんなの信じてるやつ1人も居ないんだから諦めろよwバレてないと思ってるの本人だけ状態なんだよ理解しろよ

282 ::2021/08/03(火) 02:27:05.20 ID:mbYSf9Rz0.net
>>178
テレビ局が使用している電波帯域を通信に使うみたいな事何かで聞いた
色々と革新的な事が出来るらしい

283 ::2021/08/03(火) 02:27:11.78 ID:D3o7y9Y10.net
嘘吐きゴミパヨク
最後は憲法を盾にする
やっぱり間違った憲法は改正した方がええな

284 ::2021/08/03(火) 02:27:22.25 ID:/c3DQzKB0.net
オピニオンを自分で抱えることすら放棄してる記者やデスク達に価値なんてない

285 ::2021/08/03(火) 02:27:41.16 ID:yv6rHFaa0.net
電波は電波、知る権利は知る権利で良いだろ

286 ::2021/08/03(火) 02:28:05.27 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>258
>>273
クズ詐欺師のノイホイ菅野まで持ち出して担いでマンセーしてたのには大袈裟じゃなく驚愕したな
何でそこまでなりふり構わず必死なんかと

287 ::2021/08/03(火) 02:28:35.19 ID:Lbu/101D0.net
>>272
儲かってるならいいんだ(´・ω・`)
問題なのは儲かってない上に日本人に喧嘩売るムーブしているバカに公務員が税金流して延命させている事だわ
せめて儲けてくれよw

288 ::2021/08/03(火) 02:28:42.61 ID:D3o7y9Y10.net
憲法が保障するとか
こいつら憲法を盾にしたら嘘でも通ると思ってるよな
クソパヨク

289 ::2021/08/03(火) 02:28:43.98 ID:/uThzh3a0.net
>>23
まさに電波オークションって問題自体がテレビでは一切取り上げられてないのに具体的にとかどんなギャグだよ
あとは森ゆうこ北朝鮮ワクチン送れ問題は東スポが丸山穂高がツイートしたから取り上げただけだし6月7月はワクチン接種数が毎日100万以上あったにも関わらす一切報じず消えた在庫とかスガファイザー交渉不発とかそんなんばっかり

290 ::2021/08/03(火) 02:29:36.30 ID:XRc29qvn0.net
批判されることには絶対使わないテレビの双方向通信機能

291 ::2021/08/03(火) 02:30:31.16 ID:iPYZKlBe0.net
>>23
レスめっちゃ来てるのにスルーかい?
反応しない自由草

292 ::2021/08/03(火) 02:30:52.00 ID:XiUbmAQ60.net
>>1
偏向報道のマスゴミ死ねや

293 ::2021/08/03(火) 02:31:12.20 ID:APaebBtu0.net
>>23
サヨクの自覚はあるのか。そこまでボケてないんだな

294 ::2021/08/03(火) 02:31:15.49 ID:Yo5YwoHr0.net
建造物侵入して私人逮捕されるような時に振りかざす知る権利もどうなんよ

295 ::2021/08/03(火) 02:31:38.03 ID:8eLc1rSK0.net
既得特権を手放したくないだけやんw

296 ::2021/08/03(火) 02:32:24.12 ID:5zKiNxIg0.net
真実以外を報道する自由を何故奪わないのか

297 ::2021/08/03(火) 02:32:41.92 ID:X4b/kJ0b0.net
それこそ選挙制にして国民投票にすれば?

298 ::2021/08/03(火) 02:33:42.50 ID:APaebBtu0.net
街頭インタビューもやらせっぽいしね。ネットの反応もうそくさい。
フジテレビのグッドモーニングショーって映画見てみ。

マスゴミの純粋なズレが垣間見れるから

299 ::2021/08/03(火) 02:33:50.23 ID:suWyo7oc0.net
知る権利の担保なんてネットで充分
電波は有効に使って欲しい

300 ::2021/08/03(火) 02:36:13.15 ID:rQUAUeNE0.net
つまり今が激安と

301 ::2021/08/03(火) 02:38:42.71 ID:DMjXz8L00.net
>>1
周波数オークションは1993年のアメリカを皮切りに、世界各国で実施されている
世界報道自由度ランキングで、その各国は日本よりも上位である

だがしかし、ここは日本である
日本で電波オークションと名を変えた周波数オークションが国民の知る権利を損なうことは十分にありうる
だがだがしかし、
日本での国民の知る権利はこれ以上悪くなりようがない

カスゴミの支払うお金が政府に入るだけマシかもしれない
政府に金をやらないほうがマシかもしれない
難しい

302 ::2021/08/03(火) 02:39:53.84 ID:gkV0NTZ30.net
今の報道とか「視聴者提供」って感じでTwitterやツベから拾ってきた映像ばっか使ってるやん
そもそも紙媒体なんだから電波関係無いだろ

303 ::2021/08/03(火) 02:40:20.71 ID:ng1rcJtj0.net
左翼プロパガンダを知る権利()

304 ::2021/08/03(火) 02:40:47.93 ID:pcXvzRWW0.net
ジャニーズ櫻井の事務次官をしていたパパを思い出した。

・携帯料金の値上げ推進。
・電波オークション反対。
・電波利権でドコモとNOTTVを1200億円以上の税金で開局させて天下り先を作る。
・約1000億円の累積赤字で倒産廃局。

・んで2019年に電通の副社長に就任。

305 ::2021/08/03(火) 02:40:53.57 ID:7S5ZvX9Y0.net
中国の記録的豪雨、取材妨害相次ぐ…衣服つかまれたり「殺害の脅迫」も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210729-OYT1T50361/amp/
中国洪水取材の外国記者に嫌がらせ、殺害脅迫も=外国人記者クラブ
https://mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N2P33T5

「報道の自由ガー」とわめくわりに、中国官民による海外メディアへの脅迫という報道の自由を侵害する行為についてはテレビメディアはだんまりだな

306 ::2021/08/03(火) 02:41:14.69 ID:xJPHNJrY0.net
オークションなんだから、枠が空いてる地方だと値段安く放映権が買えるんじゃないの?

307 ::2021/08/03(火) 02:42:32.78 ID:3BroIRho0.net
新聞社もテレビ局も労組に支配されすぎ

308 ::2021/08/03(火) 02:43:19.46 ID:V0zaorna0.net
新聞が癒着してんのか

309 ::2021/08/03(火) 02:43:45.10 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>304
電通はほんと日本の癌だわ宿痾だわ
政府に取り入りメディアを支配し国民をコントロールし
この電通・テレビ村という最大最悪の既得権益集団をどうにかせんとな

310 ::2021/08/03(火) 02:45:06.94 ID:0nhEEJ6f0.net
>>23
https://i.imgur.com/mC5DSkF.jpg
https://i.imgur.com/BCcjiC1.jpg
https://i.imgur.com/QFC1zsb.jpg

311 ::2021/08/03(火) 02:46:19.27 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>308
癒着も何も新聞社と民放はみんな同じグループだし
読売新聞=日本テレビ
毎日新聞=TBS
産経新聞=フジテレビ
朝日新聞=テレビ朝日
日経新聞=テレビ東京

312 ::2021/08/03(火) 02:46:42.93 ID:V0zaorna0.net
>>301
政府に金ってなんだ
国税だろ

313 ::2021/08/03(火) 02:50:25.09 ID:ng1rcJtj0.net
>>306
空いてるとこ携帯会社に割り当てたいのよ

314 ::2021/08/03(火) 02:52:28.01 ID:F8E77Y9XO.net
(´・ω・`)今や個人で情報発信できるからな

315 ::2021/08/03(火) 02:54:08.21 ID:7S5ZvX9Y0.net
つーか日テレにしてもフジテレビにしても外資資本比率の規制値超えという違反をやったんだから一時的な停波処分とかしろよ

316 ::2021/08/03(火) 02:54:46.54 ID:ZGv1q/Gq0.net
NHKも民放も競うように五輪を大量に放送してくれろくに報道番組やってないぞ
国民の知る権利?聞いて呆れるわ

317 ::2021/08/03(火) 02:55:55.92 ID:k211zlhX0.net
オークションだと中国が買ったりできちゃったりしないの?

318 ::2021/08/03(火) 02:57:50.59 ID:IiihWWTR0.net
>>4
一瞬昔のTwitterかと思った

319 ::2021/08/03(火) 02:58:14.98 ID:NbYyQ7SD0.net
電波オークション導入できなかったら日本はもう終わり

320 ::2021/08/03(火) 02:59:01.46 ID:TkO5AoKF0.net
別にテレビないからどうでもいいやw

321 ::2021/08/03(火) 02:59:38.58 ID:ZSbPzgM50.net
高い値段で落札すればいいだけ
数億円だかの免許料で数千億円の売上を楽々得られる独占権手に入れられるなんてないからな

322 ::2021/08/03(火) 03:00:06.80 ID:rMK7W5040.net
>小規模な放送事業者が電波を落札できなく

いや東京のキー局すらUHF波を落札できず通信大手3社に電波を根こそぎ持っていかれて放送波→通信波にマイグレーションされるとおもう
そして放送業界は衛星波に集約させるか通信会社に買収されればすっきりする

日本テレビ→ドコモ
フジテレビ→KDDI
テレビ朝日→ソフトバンク
TBS→楽天
NHK&テレ東→衛星に移行

323 ::2021/08/03(火) 03:01:15.21 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>316
NHKももう公共放送としての存在価値ないわな
民放と同レベルに堕ちて低俗な番組ばっか作りやがって

324 ::2021/08/03(火) 03:01:39.03 ID:ZSbPzgM50.net
NHK教育を解体して新規民放用にすればいいね
いい番組もあるけどパヨクの巣になってるのがNHK教育

325 ::2021/08/03(火) 03:03:03.55 ID:Hmda5Zku0.net
ずっとテレビショッピングが流れてるんだけど、知る権利って何だ?

326 ::2021/08/03(火) 03:06:12.94 ID:bYwczl9Z0.net
国民の権利を都合よく利用すんな

327 ::2021/08/03(火) 03:06:33.11 ID:1wiaxtIz0.net
>>317
外資規制はするだろ

328 ::2021/08/03(火) 03:06:44.80 ID:nn4r2wnu0.net
中国と韓国国民の権利を損なう

329 ::2021/08/03(火) 03:06:59.68 ID:EZHqg53C0.net
軽減税率適用の時もこいつら知る権利ガーって喚いてたな
馬鹿の一つ覚えかよ

330 ::2021/08/03(火) 03:08:28.91 ID:V0zaorna0.net
>>323
巨額な徴収料に目をつけられて電通に接待されたりで入り込まれるんだろうな
立花の言うように女あてがわれたりあてがったりというゴミのような利権屑と化してるんだろう

331 ::2021/08/03(火) 03:08:45.99 ID:7S5ZvX9Y0.net
>>324
NHKは報道部だけを公共放送として残して、他のドラマ部バラエティ部だのはみんな民営化でええわ

332 ::2021/08/03(火) 03:09:34.48 ID:cOEZOPFZ0.net
一番阻害する奴らが言ってて草

333 ::2021/08/03(火) 03:11:06.21 ID:APaebBtu0.net
>>327
現政権だぞ?
後ろで見張ってなかったら何するかわからん。マジで自民党と公明党は謎と闇が多すぎる

334 ::2021/08/03(火) 03:11:48.82 ID:APaebBtu0.net
>>323
ラジオは丁度いいよ
テレビは見てないが

335 ::2021/08/03(火) 03:15:55.41 ID:1wiaxtIz0.net
>>107
あいちトリエンナーレで、天皇の肖像が燃やされ踏みつけられる映像を展示して抗議が来たのに、従軍慰安婦像の展示のことしか報道しなかった
名古屋市長は陛下を侮辱するなってプラカード上げて抗議したのに、インタビュー映像では完全スルー
録画してあるから、偏向報道の見本として永久保存するわ

336 ::2021/08/03(火) 03:17:04.80 ID:MR2RoHHr0.net
oecdで電波オークションやってないのは日本だけ
自民党とマスコミが仲良く会食してるお陰だな
やろうと思えばいつでもできるのに

337 ::2021/08/03(火) 03:17:07.35 ID:wVtMae5U0.net
知る権利なら今でも損なってるから大丈夫だろ

338 ::2021/08/03(火) 03:19:04.14 ID:DFa+q2Se0.net
>>336
政治家・官僚・マスコミ・電通

このズブズブ利権のカルテットをどうにかせんとな

339 ::2021/08/03(火) 03:19:46.22 ID:9TLUO0MN0.net
知らせない自由どころか偏向報道しまくってるやん

340 ::2021/08/03(火) 03:20:58.61 ID:7z+mS4rK0.net
the既得権益

341 ::2021/08/03(火) 03:21:25.42 ID:k211zlhX0.net
>>327
日本企業の建前で中身親中とか排除できるような形にして欲しい

342 ::2021/08/03(火) 03:22:24.06 ID:04SwvNIO0.net
>>327
そんなもん有限無実なのはフジの件で立証済みだろ
今年の話だぞ?もう忘れたか?

343 ::2021/08/03(火) 03:22:39.52 ID:Dg4CzNrc0.net
なら電波使用料爆上げしても受け入れろよ

344 ::2021/08/03(火) 03:23:30.81 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>239
だからお前は去年の超過死亡数が少ないってことでどんなメッセージを国民に与えたいと思ってんだよ
そもそも超過死亡がニュースになったことなんてあるのか?
なのになんでお前はそこまで超過死亡のニュースにこだわるんだ?
そして五月一ヶ月間で前年より一万人も死亡者が多いってどういう状況だと思うんだ?

お前も少しは説明して見せろよ

345 ::2021/08/03(火) 03:24:19.97 ID:/46ZNPE00.net
他国の利益ばかり押し付ける報道機関は要りません

346 ::2021/08/03(火) 03:25:00.93 ID:Z+KtR0K90.net
やっぱ電波オークション一択だな。
コイツらを根絶やしすべし

347 ::2021/08/03(火) 03:25:15.39 ID:aeVNuoSp0.net
>>1
報道しない自由で国民の知る権利を侵害してるのはお前らオールドメディアじゃん
新聞社がテレビ局を持ってるんじゃないよ
相互に監視できないだろ

348 ::2021/08/03(火) 03:25:29.79 ID:Hry4RCCQ0.net
マスコミがあの手この手で菅を袋叩きにしてる原因はコレ

349 ::2021/08/03(火) 03:25:52.24 ID:IjNG9cQ40.net
関生とかネット見てなかったら今でも知らんと思うわ

350 ::2021/08/03(火) 03:26:27.71 ID:1j7wlFhe0.net
クロスオーナーシップ禁止法案 はよ!
新聞社に電波利権を持たせたら駄目! 絶対!

351 ::2021/08/03(火) 03:26:48.94 ID:DFa+q2Se0.net
というかマスゴミの連中って絶対に中韓から金や女貰ってるだろ
他国の世論を操作しようとするならその世論に強い影響力を持つマスメディアを支配下に置くのが手っ取り早いし
マスコミ職員は公務員じゃないから金貰おうが接待受けようが犯罪にはならんした

352 ::2021/08/03(火) 03:27:05.52 ID:MR2RoHHr0.net
>>348
いや菅のことパンケーキおじさんとか令和おじさんとか言われて女子高生に人気とかやってたろ

353 ::2021/08/03(火) 03:27:27.40 ID:JUOMUkxY0.net
既に損なわれてるんだよなぁ

354 ::2021/08/03(火) 03:27:41.72 ID:MX7lTZxZ0.net
コロナの発生源に関するニュースをやれよ

355 ::2021/08/03(火) 03:27:51.08 ID:0z7MvX++0.net
まず電波使用料をケータイ会社の倍払わせろ
放送法違反した局に電波停止、免許取り消し、罰金1億円以上にしろ

356 ::2021/08/03(火) 03:28:39.34 ID:nqLqugCq0.net
>>355
そもそも放送法がね…

357 ::2021/08/03(火) 03:28:46.55 ID:MR2RoHHr0.net
偏向報道許すな
https://i.imgur.com/guTKSO5.jpg
https://i.imgur.com/A9Tqe63.jpg

358 ::2021/08/03(火) 03:29:00.53 ID:ikuk7K4s0.net
既存のメディアは全部オークションしろカスしかいねぇじゃねーな犬エイチケー筆頭にな🐶

359 ::2021/08/03(火) 03:30:51.05 ID:6Y0TO98V0.net
新聞テレビ両方独占して情報操作
マジでやばい

360 ::2021/08/03(火) 03:31:38.09 ID:TJdzI7g70.net
>>318
損なうなうw

361 ::2021/08/03(火) 03:33:39.35 ID:sBDZtzhT0.net
真実を報道しないマスメディアがあるから、どれが中立か分かるのも事実だからなぁ。
でもそのために電波使うのは勿体ないわ

362 ::2021/08/03(火) 03:33:54.21 ID:tS8X5HUb0.net
まあ、知る権利とかは建前で、テレビの電波利用料を上げられたくないだけだからなぁ

363 ::2021/08/03(火) 03:35:02.62 ID:1wiaxtIz0.net
>>342
法的には規制して整合性は取るだろう
運用で総務省みたいなことやる恐れは十分あるから、監視する必要はあるな

364 ::2021/08/03(火) 03:36:28.98 ID:bzNwjm660.net
ネットの見出しで印象操作と煽動報道を続ける新聞社どもが何をほざく

365 ::2021/08/03(火) 03:37:34.73 ID:pbkG1w6c0.net
そこら辺突くとネットも規制されそうで怖い

366 ::2021/08/03(火) 03:37:50.58 ID:ag/2qhBI0.net
動画の一部を切り取って捏造報道する権利

367 ::2021/08/03(火) 03:38:13.42 ID:ffVZKIlw0.net
>>344
は?メッセージを与える?
マスメディアってのは"メッセージ"を送る機関なのか?
違うよな?事実に基づく情報を提供する組織だろ?
マスコミはただ読者・視聴者に様々な情報を提供して受け手はそれらの情報を元に考えるのが理想だよな
それなのに何でテレビマスコミ(特に民放)は海外の大手メディア、世界的な大学、国際機関であるWHOが積極的に用いてる「基礎的な」指標について報道しないんだ?
もし自分らの都合の悪いデータだから流さないとすれば公共の電波を用いている公共的な組織であるマスメディアとして失格としか言いようがないわな

>そもそも超過死亡がニュースになったことなんてあるのか?
だからテレビで流してないのが問題だと言ってるんだろ…
先に示したように海外メディアはちゃんと用いてるし新聞では日本でも取り上げてるよ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210225-OYT1T50200/amp/
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN935S0ZN92UBQU005.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70364560W1A320C2TCC000/

368 ::2021/08/03(火) 03:40:44.41 ID:58CjChVR0.net
利権死守に躍起じゃん
電波オークション掛けられると斜陽の新聞社が弾かれるもんな
ただそっちの方が健全なんじゃね
そもそもテレビと新聞社が繋がってるのがおかしいし

369 ::2021/08/03(火) 03:45:43.14 ID:cURyPqgW0.net
>>363
何をいつもの政府みたいな事言ってんだ
監視すらできないからいつも注視してるんだろ
そんなおためごかしはもう結構

370 ::2021/08/03(火) 03:45:56.76 ID:iw/D3abC0.net
>>1
事実を報道しない輩に口出す資格ないわww
勝手に困ってな

371 ::2021/08/03(火) 03:46:52.90 ID:ffVZKIlw0.net
>>344
んで超過死亡数のこと理解できたか?
前年比のことを超過死亡だと思い込んでる己の馬鹿さは理解できたみたいだな
まず前年比で増えた理由は「少子高齢化のため死亡者数は年々増加傾向におるのに2020年は2019年より死亡者数が減ったから」、
つまりある意味異例の少なさだったわけだ
年間死亡数11年ぶり減 コロナ対策で感染症激減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG228660S1A220C2000000/
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/490353/490353.png

それに対する揺り戻しもあるだろうし、こうやって例外的に死亡者数が減少する年もあるから、超過死亡数は比較対象を1年とせずに複数年の平均(例年)としてるんだよ

372 ::2021/08/03(火) 03:50:28.96 ID:rMK7W5040.net
>>304
櫻井は菅のお気に入り
次官になってやったことは籾井勝人をNHK会長ポストにつけたことと
菅に批判的だった国谷裕子をクビにするように板野裕爾専務理事へ圧力かけたこと

なお板野専務理事はKDD事件で逮捕されたKDD板野学社長の息子

373 ::2021/08/03(火) 03:52:07.82 ID:sqad+sPu0.net
民放なんて全部廃止でしょ?
だって国民が知る権利を
デマと隠蔽でじゃましてるから。

クズ民放などせいぜい1局で十分

374 ::2021/08/03(火) 03:52:58.14 ID:BMwKmcFN0.net
知る権利ってそういうことじゃなくね?

375 ::2021/08/03(火) 03:55:56.98 ID:Lo1vgpQ50.net
既得権益を守るのに必死だな
その本業は赤字のくせに

376 ::2021/08/03(火) 03:56:40.64 ID:Jd2e2siG0.net
お前らが国民の知る権利を阻害している

377 ::2021/08/03(火) 03:57:14.35 ID:Fk09eL/k0.net
はい?

378 ::2021/08/03(火) 04:02:19.45 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>367>>371
あー俺が間違ってたわ

超過死亡数のことは N H K が 散 々 報 道 してるわ

超過死亡数を報道してないなんて嘘でした
間違っててごめんなさい
そしてお前もな
きちんと超過死亡数が少ないことはキチンと報道されてるわ
全くネトウヨはキチンとマスコミ報道を調べてから吠えとけよ

379 ::2021/08/03(火) 04:05:54.86 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>367
ほい日テレのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9e5a8954bcc7ea2406461f5410a0472158347e

テレビでも散々報道されてるようだが

380 ::2021/08/03(火) 04:06:35.69 ID:rMK7W5040.net
新聞各社も今はヤフーニュースの配信に依存している
配信収入自体は1PV当たり0.025円と安い。10万人が読んでも2500円にしかならない
ヤフーニュース一ヶ月で200億PVと言われているのでヤフーが毎月負担しているのはたった5億だ
これを400社で争っているのだから1社あたりの配信収入は微々たるもの

しかしヤフーから配信を切られると自社サイトのページビューが何分の1にも減って
自社サイトの広告収入が激減するので新聞各社の中でも特に地方紙はヤフーへの配信をやめられないという搾取が続いている

「地方の情報発信の担い手」の問題としてはこちらの方が問題ではないか?

381 ::2021/08/03(火) 04:10:48.73 ID:WkNgJk2t0.net
クソしか垂れ流さないゴミが偉そうに言うなゴミ

382 ::2021/08/03(火) 04:11:27.40 ID:ffVZKIlw0.net
>>378
だから「民放」だと>>367で言ってるしそもそもこのスレは電波オークションのスレなんだから民放が主体だろ
そして「NHKが報じてるから民放は報じなくてもいい!」なんてアホな理屈はないし民放の存在意義が皆無になるわな
NHKも大して報道してるとは思わんけど
民放であろうが公共の電波を使っているんだから公共のための報道を心がけるべきだよな
特に新型コロナという現在進行形の難しい問題ならなおさらだよな
何で民放は感染症被害の基礎的な指標である超過死亡数について報じないのか、視聴者の判断材料を統制するようなことをするのか
とても公共的な組織とは言えよな

383 ::2021/08/03(火) 04:12:40.90 ID:ffVZKIlw0.net
>>379
散々ってのはその1局の1件だけのことか?

384 ::2021/08/03(火) 04:14:34.92 ID:6fFadVNy0.net
メディアは全部売国しかしない

385 ::2021/08/03(火) 04:16:40.41 ID:ffVZKIlw0.net
>>379
例えば新型コロナ報道で不安や不満を煽ることの多いテレ朝のモーニングショーでは?

386 ::2021/08/03(火) 04:18:02.71 ID:OPRFfKi80.net
電波は国民資産だぞ使用料を多く取って何が悪い

387 ::2021/08/03(火) 04:19:38.52 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>383
ちょっと探して見つかったものがそれだが?
ちなみに少し探せば出てくるが?


羽鳥慎一モーニングショー
@morningshow_tv
明日6/17の放送予定です。■北朝鮮が南北共同連絡事務所を爆破■「自転車あおり運転」・・・法改正で摘発へ■新型コロナ・パネル解説「厚労省の抗体検査&抗原検査がより効率化」「コロナ”超過死亡”」「『コロナ死』定義に自治体差」■

んで?
お前は何を根拠に超過死亡を民法で報じてないと言い張ってたの?
単なる思い込み?
妄想?

388 ::2021/08/03(火) 04:21:14.28 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>385
>>387

389 ::2021/08/03(火) 04:22:13.10 ID:y0+nTzZb0.net
中立のフリして放送するよりよっぽどマシ

390 ::2021/08/03(火) 04:22:56.83 ID:RdvP2Ghg0.net
>>22
N国が真っ先に主張しとる
https://youtu.be/NfIEmx6Evq4

391 ::2021/08/03(火) 04:23:28.72 ID:L/1GVij10.net
  ?
  だ
HKま
Nの化
クスル
ランブ    08/03 4:23

392 ::2021/08/03(火) 04:26:53.44 ID:ffVZKIlw0.net
>>387
だからそれもまだ去年の6月だろ…
俺が言ってるのはWSJやBBCやオックスフォード大学のように1年を通しての統計だよ>>177,216

そしてその昨年6月時点では3月4月が超過死亡数が増えてる傾向にあったんだよな
https://pbs.twimg.com/media/EarLCooU8AIzgla.jpg

これ以降報じてないとすれば、この昨年6月に超過死亡数を取り上げたのは増加してることを見せて
不安と不満を煽るためだけの道具として使ったんじゃないかと思えてくるね
何で肝心の年間通しての超過死亡数を出さないのかね

393 ::2021/08/03(火) 04:27:57.75 ID:YrvNBbci0.net
ネットで誰もが自由に発信できる時代に、わざわざ高いカネ払って電波買う知恵遅れなんていないだろ

394 ::2021/08/03(火) 04:32:23.90 ID:57Oc4Twz0.net
マスゴミの外資規制すら有耶無耶にしてる現状じゃ何を言っても無駄ですわ

395 ::2021/08/03(火) 04:32:35.53 ID:ffVZKIlw0.net
>>387
・超過死亡数はWHOが推奨している感染症の基礎的な指標
・各月によって波やバラツキがあるので年間を通して見る必要がある
・WSJやBBCといった大手海外メディアも年間の統計を用いている
・オックスフォード大学でも年間を通しての統計を行った
・モーニングショーが取り上げたのは3月4月の死亡数が例年同月比で増加しているのがわかった6月時点の放送のみ

日本のテレビメディアの異常性がわかるな

396 ::2021/08/03(火) 04:33:15.52 ID:XRLhLsHY0.net
幸福ch

397 ::2021/08/03(火) 04:35:22.32 ID:mmUpjqSv0.net
全局隠れ外資になるんかな

398 ::2021/08/03(火) 04:36:00.69 ID:sqad+sPu0.net
>>393
民放が停波すれば、
ネットで使える電波が増やせるの

それだけ、ネットが充実し
偏向マスゴミの既得権者を
叩き潰せるってこと

399 ::2021/08/03(火) 04:36:33.37 ID:93SW0GwY0.net
ブンヤどもがおれらの知る権利を侵害してんだよバカ

400 ::2021/08/03(火) 04:37:17.97 ID:kjr+gIMo0.net
お前らよりマシやろw

401 ::2021/08/03(火) 04:38:14.28 ID:wqDqCHru0.net
>>1
笑わせんなwww

402 ::2021/08/03(火) 04:38:52.11 ID:eNnlJY/w0.net
>>398
いくら何でもナニを言ってんだお前はレベルなんだが
ネットが使えるインフラの割合が増えたところでネット上のコンテンツが増える訳じゃないんだが
ナニを言ってるんだお前は?

403 ::2021/08/03(火) 04:40:06.90 ID:Hry4RCCQ0.net
>>352
お前はテレビの見過ぎ

404 ::2021/08/03(火) 04:40:14.12 ID:aAjh297U0.net
>>1
報道しない権利を発動する奴を殺す権利を俺に寄越せ

405 ::2021/08/03(火) 04:43:28.37 ID:uU95f/mB0.net
お前らブン屋風情が国民の知る権利をどうこう心配する必要ない

406 ::2021/08/03(火) 04:44:07.73 ID:0JQ4Sds50.net
光回線の料金なんとかしろ

407 ::2021/08/03(火) 04:45:49.62 ID:WkNgJk2t0.net
>>398
最近、ネットにもゴミが混じり始めてるけどな

408 ::2021/08/03(火) 04:48:44.69 ID:ofOauZ5K0.net
ついでに新聞社とテレビ局の資本も完全に縁切らないとな

409 ::2021/08/03(火) 04:49:32.46 ID:T7OTDI6j0.net
知る権利っても変なテレビショッピングしか放送してないやん
仕方ないからスマホみるのに

410 ::2021/08/03(火) 04:55:21.95 ID:HPvlJkyM0.net
>>1
>日本新聞協会は、全国の新聞社・通信社・放送局が倫理の向上を目指す自主的な組織として創立されました。

お前等がいて今の現状なら
全く必要の無い組織であると言わざるを得んな…

国民バカにするのも大概にしろよ?

411 ::2021/08/03(火) 04:59:57.27 ID:ET4WglJq0.net
既得権益側だからそりゃ反対するわな

412 ::2021/08/03(火) 05:00:00.04 ID:NqkONNRM0.net
やっぱり既存メディアにとっては、とても都合が悪いんだなぁ・・・
電波使用料もちょろまかして来た事だしねぇ・・・

413 ::2021/08/03(火) 05:01:04.12 ID:9MPZT1/Q0.net
>>408
現状報道に多様性がまったく無いもんなw

414 ::2021/08/03(火) 05:01:26.86 ID:mOY1bg/b0.net
今でも損なってるだろうに

415 ::2021/08/03(火) 05:04:12.66 ID:kv9Q59Zt0.net
>>1
お前らマスゴミよりは遥かにマシ
記者クラブでお上も意向のニュースしか流さない既存マスコミはもうマスコミとは言えない

416 ::2021/08/03(火) 05:05:04.49 ID:ub55Bkdo0.net
そりゃ現行のテレビ局はそう言うだろうよ

417 ::2021/08/03(火) 05:05:53.27 ID:dnqa5rGs0.net
お、これは是非実現してもらいたい

418 ::2021/08/03(火) 05:05:58.68 ID:dsz2MzqH0.net
ガセネタなんて知らなくていい
一触即発状態なのに米中戦争の危機も報道しない
ジェノサイドも報道させないのは中国の支配下にあるようなもの

419 ::2021/08/03(火) 05:07:25.34 ID:sqad+sPu0.net
>>402
あんたバカですか?

無意味無駄デマデタラメ害悪の
テレビコンテンツがなくなって
地域の5G6Gが整備されれば、
どれだけ社会のためになると
思ってるんですか?

物理線引かなくてもよくなるのに
テレビなんていうクズに占拠され
それに払ってる税金がクズの給料に
なってるってこと全然わかってねえ
んだな。あきれた

420 ::2021/08/03(火) 05:07:27.84 ID:XjwT2eCh0.net
どうせ何をやっても自分達は守られるって図に乗ってやりたい放題だから痛い目に合えばいい

421 ::2021/08/03(火) 05:08:53.50 ID:lZznoWtE0.net
思い上がりも甚だしいな
電波を使う放送局はもう要らなくなる時代が来てるのに

422 ::2021/08/03(火) 05:14:33.33 ID:b6PMfJtj0.net
懸念?
国民の為になるだろ
新聞協会が国民の敵だわ

423 ::2021/08/03(火) 05:19:07.06 ID:CGHeeLBs0.net
国民を利権のダシにすんなよ…

424 ::2021/08/03(火) 05:21:46.08 ID:ZJUHi+s30.net
既得権益だからな 

425 ::2021/08/03(火) 05:24:49.12 ID:PZR1SW2B0.net
ゴミは嘘、大袈裟、紛らわしい報道を止めろ。
JARO だ!JARO!(・∀・)

426 ::2021/08/03(火) 05:25:41.69 ID:VhIorukq0.net
アホが。

427 ::2021/08/03(火) 05:26:36.44 ID:jyLARvZL0.net
記者クラブしかり

こいつらのせいだよ?
報道の自由ランキングが低いの(笑)

428 ::2021/08/03(火) 05:26:51.74 ID:BEI3m81Z0.net
公共の電波を不当に独占してる方が異常

429 ::2021/08/03(火) 05:30:30.25 ID:dJG/2Oyn0.net
国民の知る権利を未だにGHQの検閲並みにしてるのお前ら新聞だろ

430 ::2021/08/03(火) 05:31:10.54 ID:lGlZxncd0.net
2000億円ぐらい税収が増えるらしいな
ついでに新聞税も創設したらいい

431 ::2021/08/03(火) 05:33:38.79 ID:rQUAUeNE0.net
現状すでに地方放送はほぼNHK一強状態だし
法の建付け上もNHKさえあれば問題ないということになってるので問題ないですね

432 ::2021/08/03(火) 05:34:33.11 ID:sqad+sPu0.net
新聞購読料に消費税は、
軽減税率8%

バカみたいですね。

433 ::2021/08/03(火) 05:37:59.62 ID:agXWIEap0.net
都合のいい「真実?」しか報道しないくせによく言う

434 ::2021/08/03(火) 05:39:55.45 ID:NxHPE7V80.net
選挙前になると電波オクと軽減税率撤廃をやめさせるために必死になるわな

435 ::2021/08/03(火) 05:40:28.80 ID:dGVBCdaD0.net
既得権益か

436 ::2021/08/03(火) 05:43:07.54 ID:16rWJ6gx0.net
日本の病巣マスゴミ
その一端を担う新聞

437 ::2021/08/03(火) 05:43:34.78 ID:fQzMv1eB0.net
>>423
いいダシが取れた。いひひ

438 ::2021/08/03(火) 05:45:30.30 ID:TyN9Opy40.net
電波だって国の資産なわけだし
低費用で既存のマスコミ利用してとくに国民に還元せずに大金稼いでるわけだしな

439 ::2021/08/03(火) 05:49:29.54 ID:TedwNS5X0.net
オークション無しで通常料金なら払うか?

440 ::2021/08/03(火) 05:50:55.39 ID:TGsRS0Sv0.net
>>41
さすが自分の名前すら嘘のミンジョク
息吐くようにw

441 ::2021/08/03(火) 05:51:35.56 ID:37qW2Tfw0.net
クロスオーナーシップ禁止な

442 ::2021/08/03(火) 05:53:49.27 ID:Houbk5tG0.net
企業の犬状態の今もどうかと思うがね…

443 ::2021/08/03(火) 05:53:57.65 ID:xHfnccz80.net
安い電波で捏造、偏向し放題
市場原理が働いていない

お隣の国と一緒で、一度ボコボコにブン殴ってでも
躾けなければならない

それが大人の対応

444 ::2021/08/03(火) 05:54:35.59 ID:ptGEsDvR0.net
>>1
報道しない自由と記者クラブを何とかしてから言え。

445 ::2021/08/03(火) 05:54:56.35 ID:oaFKfcWB0.net
は?お前らの利権が無くなるのが嫌なんだろw
格安で電波使ってんもんなチョン?

446 ::2021/08/03(火) 05:57:56.03 ID:okVn2CiT0.net
テレ東がなくなってしまうのではないか

447 ::2021/08/03(火) 05:58:01.28 ID:jz7+GtM10.net
他先進国はだいたい導入している事実を知らせない権利

448 ::2021/08/03(火) 05:59:49.52 ID:jz7+GtM10.net
前回のノーベル賞で電波オークションという言葉を隠したのには笑った

449 ::2021/08/03(火) 06:00:02.64 ID:gzPu5/cD0.net
新聞屋が伝える間違った情報はほしくない

450 ::2021/08/03(火) 06:01:13.75 ID:kV5DQppv0.net
ちょっと前までネットは便所の落書きとか言ってたくせに

451 ::2021/08/03(火) 06:01:49.18 ID:3aVRoOWJ0.net
よほど都合が悪いようだな

452 ::2021/08/03(火) 06:02:53.36 ID:vlxrBKLTO.net
新聞の値上げも、
国民の知る権利を損なっていないかい?

(`・ω・´)

453 ::2021/08/03(火) 06:04:01.46 ID:Z0THS55i0.net
もうテレビも見てねーしどうでもいいや

454 ::2021/08/03(火) 06:04:35.87 ID:bmhJS6LU0.net
今のマスコミが国民の知る権利と何の関係があるんだ?報道しない権利ばかり振りかざしてるくせに。

455 ::2021/08/03(火) 06:05:31.46 ID:awQgydmP0.net
剥奪した方がいい3社は潰してしまおう

456 ::2021/08/03(火) 06:05:45.46 ID:HtVtEE9U0.net
現在進行形で損なってるじゃん

457 ::2021/08/03(火) 06:07:36.53 ID:BGar74Mj0.net
>>1
お前らのせいで知る権利奪われてるんですがそれは
「報道しない自由」しれっと多発するのやめて欲しいの

458 ::2021/08/03(火) 06:09:54.12 ID:ghgAsrsg0.net
元から損なってるわボケカスホンマ

459 ::2021/08/03(火) 06:10:47.82 ID:q8SF+ZEv0.net
安倍が徹底的に嫌われたのは電波オークションとクロスオーナーシップを何とかしようとしてたから
だからオールドメディアに徹底的に叩かれた

460 ::2021/08/03(火) 06:11:45.63 ID:Dqd7yy500.net
電波を高値で買ってくれたら
スマホの通信料が安くなるんだけどな〜
どうせ既存の放送局が買うんだろ?
たまにホリエモンみたいなのが値を吊り上げるだけで
高値維持出来そうだし、国民の財産を安く使う根性が解らんわ

461 ::2021/08/03(火) 06:12:35.47 ID:9Ju+RiLA0.net
金額を決めて国民投票にしようw

462 ::2021/08/03(火) 06:12:43.10 ID:bnDpXgVz0.net
消費税も新聞は軽減税率にしたり
こいつらとことんクズの集まりだな

463 ::2021/08/03(火) 06:12:55.71 ID:oaFKfcWB0.net
>>334
ラジオもクソ 犯罪された

464 ::2021/08/03(火) 06:13:30.32 ID:dSI5wI960.net
まずは新聞とテレビを完全にわけるとこからだわな

465 ::2021/08/03(火) 06:15:07.53 ID:8WGkdHP00.net
>>1
> 新聞協会は、小規模な放送事業者が電波を落札できなくなれば「憲法が保障する国民の『知る権利』をも損なうことにつながる」と訴えた。


ちょっと理解できないっす
今は小規模な放送事業者は放送できるんですかね

466 ::2021/08/03(火) 06:16:29.22 ID:jIv4rF480.net
まるで今は損なっていないかのような言い方やめろや
なら今すぐにモーニングショーを始めとしたバカな主婦向け反日偏向ワイドショー潰してみろ

467 ::2021/08/03(火) 06:17:12.52 ID:uIcqPI630.net
既得権益化でウマウマだからな

468 ::2021/08/03(火) 06:17:27.84 ID:fH3qGwzW0.net
フェイクニュース製造業のくせに

469 ::2021/08/03(火) 06:18:03.38 ID:6kH3fyWd0.net
国民に知らせない権利発動しまくり

470 ::2021/08/03(火) 06:19:12.13 ID:hOq3HpLO0.net
おかしいだろうがよ。
どんだけ儲けてたと思ってんだ?
しかも新聞会社が支配してるとか、むしろ言論統制してる側だし。

471 ::2021/08/03(火) 06:19:16.27 ID:p2awMUrj0.net
コロナ軽傷者しか知らせない権利の事?

472 ::2021/08/03(火) 06:19:18.48 ID:SSxZyTx40.net
朝鮮にすり寄った偏向報道しかしないテレビ業界なんて一掃されればいい

473 ::2021/08/03(火) 06:21:11.67 ID:GGxHsRQl0.net
アメリカが報道に対する自由を制限するべきだと言い始めてるから、焦ってるんだろうな

「民主主義は国民の意見を多数決で決めるもの、
その意見を人々の恐怖を煽る報道によって歪めたり、検閲して報道するものとしないものを勝手に決めているが、
本来民主主義国家の報道機関は"事実を伝えた上で国民に意思決定させる"べきであり、報道機関の思想によって国民をコントロールするのは民主主義を冒涜しているのと同じ」なんだってさ

474 ::2021/08/03(火) 06:21:36.55 ID:e2YdptfU0.net
>>18
競争原理が働いて腐りきった現状が変わるならそれも良し

475 ::2021/08/03(火) 06:21:56.31 ID:/jsghlP+0.net
報道しない自由を平気で遂行してる日本のカスゴミが知る権利?ww

476 ::2021/08/03(火) 06:22:06.63 ID:0rWBz7pF0.net
マスコミが嫌がる事は国民にとっては良い事。電波オークション導入とクロスオーナーシップ禁止は1秒でも早くやってくれ

477 ::2021/08/03(火) 06:22:12.69 ID:GBIzdUUB0.net
もう無いに等しいです

478 ::2021/08/03(火) 06:22:40.99 ID:K0YddE7+0.net
報道しない自由のカスマスゴミが笑わせる

479 ::2021/08/03(火) 06:22:50.79 ID:OI/Kh0eHO.net
既に 報道しない自由が蔓延してる

その指摘は当たらない

480 ::2021/08/03(火) 06:23:03.28 ID:pN5Pxtyj0.net
八重山日報に放送免許やればいい
まともな報道してくれるぞ

481 ::2021/08/03(火) 06:23:31.93 ID:UbOHfCcx0.net
日本以外の資本が流入し過ぎて偏った報道されないよう対策して欲しいんだがな

482 ::2021/08/03(火) 06:25:24.08 ID:1gM/luDK0.net
>>18
栃木では創価が繁殖しすぎてヤバい

483 ::2021/08/03(火) 06:25:40.42 ID:p2awMUrj0.net
>>18
明らかな韓国押しよりマシ

484 ::2021/08/03(火) 06:27:36.04 ID:0JpTK58l0.net
発行部数から捏造する新聞が知る権利とは
お笑いか

485 ::2021/08/03(火) 06:28:28.85 ID:qRmnfvIV0.net
自分に都合のいい報道しか認めないゴキブリネトウヨにとってメディアは全部反日だもんなw
衰退国の何を報道しても反日になってしまうのにw
ざまあみろ

486 ::2021/08/03(火) 06:28:56.88 ID:S0H5u5vQ0.net
>>459
それ民主党政権もやろうとしてたよ。だからマスコミは応援するのやめた

487 ::2021/08/03(火) 06:29:42.63 ID:zp38AgCg0.net
>>1
>小規模な放送事業者が電波を落札できなくなれば(ry

今までそんなこと考えたことあんのか?

488 ::2021/08/03(火) 06:31:46.71 ID:h2OvqajQ0.net
理解不能

489 ::2021/08/03(火) 06:32:05.33 ID:12VvbuLo0.net
だいぶ困るようだなw

490 ::2021/08/03(火) 06:32:22.46 ID:MGjukvqn0.net
そうだね
都合の良い情報操作ができなくなるから困るよね

491 ::2021/08/03(火) 06:33:26.31 ID:BQNrjiUK0.net
>>23
具体例上げてもパヨクはNGワードに入れてるから見えないじゃん

492 ::2021/08/03(火) 06:34:22.26 ID:jz7+GtM10.net
国民を安心させる情報を隠す自由

493 ::2021/08/03(火) 06:35:59.55 ID:tdE1Fd4x0.net
とりあえずオークションされると困ることは分かったが
どう困るんだろね、ニヤニヤw

494 ::2021/08/03(火) 06:37:14.54 ID:e2MGyrct0.net
既に、偏向報道してるから、知る権利を損ってるんだよ

495 ::2021/08/03(火) 06:38:53.44 ID:qPmmS+Ta0.net
>>21
正論

496 ::2021/08/03(火) 06:38:54.06 ID:U0RdpBUe0.net
もはやマスコミは衰退していくのみ。発展はない。

取材先が取材料とるようになれば
ネタは自治体のお知らせのみになる。

取材されたら取材料を請求しよう!

497 ::2021/08/03(火) 06:39:16.51 ID:9b29Q9XM0.net
都合のいい時だけ「国民」の知る権利を使うな

498 ::2021/08/03(火) 06:40:12.95 ID:XBlgKcgG0.net
これって、なんの意味があるの?

499 ::2021/08/03(火) 06:40:38.40 ID:gTHX9EPx0.net
電波オークションというか
楽天とかSBとかが参入した方がいいだろ

ずっと読売朝日フジじゃん

腐敗するよ

500 ::2021/08/03(火) 06:41:37.44 ID:OBISFgum0.net
ネットがあるのに新規参入するところがあるのかどうか

501 ::2021/08/03(火) 06:42:07.13 ID:tdE1Fd4x0.net
>>497
国民の知る権利は、国民(受け手)がどーだこーだ言うことであって
マスコミ(発信側)が国民(受け手)の代弁者として、知る権利を言い出すのは筋違いだよな

502 ::2021/08/03(火) 06:44:01.44 ID:gTHX9EPx0.net
>>498
欧米だと
電波オークションといって
電波を使いたい会社は
オークションやって大金払って
放送するわけ

だから放送会社も変わる

日本の場合
ずっと放送会社が固定で
さらに電波使用料が無料

結果 政府とTV局が癒着して
TV局員が官僚と政治家の子供ばっかになってる

蓮舫の息子とかTV俳優でしょ

503 ::2021/08/03(火) 06:44:16.69 ID:FkYDEyB60.net
国民の知る権利は既に損なわれている
それもお前らマスコミの手によってな

最近では卓球の伊藤美誠選手が韓国の田志希選手との試合中に、韓国テレビカメラクルーが伊藤美誠選手をライトで妨害し審判に注意されるという事件が発生した

その際、NHKは証拠映像とされる動画のURLを即座に無効とし、アクセス出来ないようにしたことが話題となっている

504 ::2021/08/03(火) 06:45:35.60 ID:MHaZzeOu0.net
なんで新聞社がしゃしゃり出てくるんだい?

505 ::2021/08/03(火) 06:45:52.68 ID:7TY2xoOE0.net
新聞協会が騒ぐということは電波オークションは実施するべきなんだろ

506 ::2021/08/03(火) 06:45:57.28 ID:tfboXF650.net
今の状態の方こそ懸念が多いし異常。
民放メディアが世論を操作できる状態になっている。

507 ::2021/08/03(火) 06:46:22.76 ID:PqwgIsWT0.net
>>1-何しても、文句しか言わない奴ら504

508 ::2021/08/03(火) 06:46:22.93 ID:O9JgH65X0.net
>>23
都合の悪いレスはことごとく無視してるのが笑う

509 ::2021/08/03(火) 06:46:33.52 ID:jz7+GtM10.net
>>497
知る権利ってのは、守るものじゃなくて利用するものなんだな。

それは知ってた

510 ::2021/08/03(火) 06:48:14.77 ID:uEsLnFO30.net
国民が知りたいのは真実であって
メディアの都合で作られた捏造情報じゃないんだわ
メディアは何故BPOが出来てそして現在BPOが機能していると言えるのか
よく考えて貰いたいね
ってか関連企業とは言え新聞には関係無くね…?

511 ::2021/08/03(火) 06:48:46.58 ID:aY2qvaje0.net
嘘の情報を撒き散らかさられるよりマシ
とっとと返上してくれ

512 ::2021/08/03(火) 06:49:59.36 ID:qKY9BoTEO.net
現状は反日の害国(南鮮・中国)に
タダで電波を使わせているような状態ですよね

513 ::2021/08/03(火) 06:50:04.70 ID:gTHX9EPx0.net
>>504
朝日新聞と朝日放送は同じ会社だから

読売新聞と読売放送も同じ会社

欧米だと新聞社とTV局は同一の会社が
やるのは違法なんだよね

権力がありすぎるから腐敗するんだよね

日本はTVと新聞が同じ会社だから超権力なんだよ
実際 朝日放送の女子アナの給料とか年収3000万円とか
欧米の女子アナなんか年収300万とか

514 ::2021/08/03(火) 06:50:08.70 ID:9W35Nuw20.net
世論誘導とかミスリード狙いとか、そういうのやめてから文句言えって言いたいわ

515 ::2021/08/03(火) 06:50:22.63 ID:/swT4gSW0.net
>>508
無駄にレス数が多いだけの
卑怯者のカスで草なんだ

516 ::2021/08/03(火) 06:50:48.83 ID:Mk808Igu0.net
今でも報道しない自由行使しまくりなんだから、大して変わらんやろ。
悔しかったら旭川の少女やJOC職員の不審死についてしっかり取材してみれ。

517 ::2021/08/03(火) 06:54:17.79 ID:9NAtc0330.net
こいつらが反対するなら正解

518 ::2021/08/03(火) 06:54:45.03 ID:bQfoIyIa0.net
これって、読売、毎日、朝日らがオレたちの電波は誰にも渡さない!ってことか

519 ::2021/08/03(火) 06:56:01.04 ID:jz7+GtM10.net
20年前ならともかく今はネットで同じことができる時代だから
オークションかけても高値で売れないらしいね

520 ::2021/08/03(火) 06:56:20.62 ID:mMgG+JEh0.net
中国の紐付きがオーナーになるのか
今もかw

521 ::2021/08/03(火) 06:57:09.40 ID:K+uSZCy+0.net
報道の自由を守る為に金を出す気はない模様

522 ::2021/08/03(火) 06:57:40.43 ID:gTHX9EPx0.net
日本はマスコミの権力が
凄かったんだよ

TV 新聞 雑誌 ラジオを
朝日とか読売みたいな会社が総取りした


情報を一つの会社で握っていたわけで
情報操作で何でもできた

それで大金を稼いでいた
だけど
もう過去形なんだよ

なんでか?
Googleだよ

Googleニュースとか見るじゃん
YouTubeとか見るじゃん

情報網をGoogleが一気に持っていった
朝日が情報操作しても
すぐGoogleで暴露される

それで誰もTVや新聞を見なくなったのが令和

523 ::2021/08/03(火) 06:58:13.69 ID:V+Y6w/ZB0.net
嘘を知る権利が損なわれるとか結構な事じゃないか

524 ::2021/08/03(火) 07:00:24.65 ID:gTHX9EPx0.net
TVなんか
どんどん広告離れて
Googleに行ってる

若い人なんてTV
見ないでYouTube見てるというデータも出てる

そうなるとTVで洗脳できないわけ
昔は一大ブームがいっぱいあった

Mr.Childrenとか木村拓哉とか

全部 TVが作ったんだよね

もう今は無理じゃん

525 ::2021/08/03(火) 07:01:14.87 ID:nzkX9mLr0.net
記者クラブ廃止も早よ

526 ::2021/08/03(火) 07:01:34.38 ID:KJBJ1pJb0.net
既得権益のマスゴミが競争社会になることは良いことだよ
散々自由化叫んでたよね

527 ::2021/08/03(火) 07:02:45.64 ID:767TO94g0.net
こういうのは欧米を見習えとはいわんのな

528 ::2021/08/03(火) 07:03:37.38 ID:2BjeLeOa0.net
クロスオーナーシップについても言及しろよ(笑)

529 ::2021/08/03(火) 07:04:40.01 ID:gZMXpV8x0.net
は?国民が望んでるんだが

530 ::2021/08/03(火) 07:05:44.43 ID:U5kNd6Yu0.net
新聞協会さんがそう仰るんだ
電波オークションを導入すれば
国民の知る権利が守られる事になるだろう

531 ::2021/08/03(火) 07:07:08.19 ID:4K163NJG0.net
マスコミって先進国出羽守なのに

532 ::2021/08/03(火) 07:08:15.82 ID:CJpMYA7+0.net
新聞協会ってだけでいいから死ねよゴミとしか思わない

533 ::2021/08/03(火) 07:08:32.07 ID:Cm3/tbF80.net
今損なってるじゃねえか

534 ::2021/08/03(火) 07:08:43.74 ID:mKTP+jKd0.net
そんな権利ありませんよ。ばかみたい

535 ::2021/08/03(火) 07:08:49.66 ID:fLHvWQYW0.net
今損なわれてるのにか

536 ::2021/08/03(火) 07:08:58.42 ID:JpR/ZXmc0.net
要約「イタタタタッ!そこは触らんといて!絶対ニダ」

537 ::2021/08/03(火) 07:09:21.43 ID:itq5lO9j0.net
マスゴミ互助会

538 ::2021/08/03(火) 07:09:29.59 ID:KakHVNqX0.net
こんな時は外国を見習え!とか言わないのな。女の裸も出なくなったし、
テレビはもうどうでも良いよ。

539 ::2021/08/03(火) 07:10:48.21 ID:gTHX9EPx0.net
欧米欧米いうのに
電通オークションはしない
記者クラブは廃止しない

それが朝日クオリティ

540 ::2021/08/03(火) 07:11:09.69 ID:mKTP+jKd0.net
たとえばアメリカでは、日本のように フジテレビー産経 テレビ朝日ー朝日新聞社 TBS−毎日新聞社 日本テレビー読売新聞社 テレビ東京ー日経新聞社 新聞社がテレビメディアを持つのは違法です

541 ::2021/08/03(火) 07:11:27.10 ID:V0b9c0lr0.net
いい加減にしろw

542 ::2021/08/03(火) 07:11:50.88 ID:p03CNT640.net
(´・ω・`)?

543 ::2021/08/03(火) 07:12:20.25 ID:gS0wlRSD0.net
朝日、毎日、東京新聞あたりは国民の知る権威に応えているのではなくて、事実よりも自分達の主張・社是を記事に混ぜ込み、世論の誘導をしているだけだろ

見透かされてるよ

544 ::2021/08/03(火) 07:12:41.84 ID:ikuk7K4s0.net
都合のいい時だけ海外をみならえ!のマスコミさん
自分達にどれくらいの説得力が有るって思ってる?

545 ::2021/08/03(火) 07:13:35.80 ID:ghgAsrsg0.net
事故映像とか衝撃映像とか、みーんなネットで見たことあるやつ流してる。

いる?そんなマスゴミ

546 ::2021/08/03(火) 07:14:02.31 ID:EOLsLjjB0.net
やったところで談合で最低価格の落札ばっかりなんだろな
新規参入しようとするところ出たら必死に粗探しして阻止するだろうし

547 ::2021/08/03(火) 07:16:09.09 ID:n6Nd1ItH0.net
知らなくていいガセネタ流されるくらいならいらんがな

548 ::2021/08/03(火) 07:16:25.89 ID:Ij/a8bMw0.net
国民の知る権利を侵害している連中が何か言っているな

549 ::2021/08/03(火) 07:17:13.82 ID:kWZMW4bd0.net
報道しない自由を行使しまくってる連中が言うことか?

550 ::2021/08/03(火) 07:17:28.78 ID:TManyb//0.net
新聞社が絡めない電波オークションにすればいいんじゃないかな(´・ω・`)

551 ::2021/08/03(火) 07:17:45.35 ID:mfE2sSqf0.net
地域によって主要な系列局が見られない日本は何かがおかしい
制度上仕方ないにしても
情報格差を解消しようという意識が民放になさすぎる
BSも地上波の代わりとならず
地方の格差を補おうとする意識が国すらない

552 ::2021/08/03(火) 07:18:24.47 ID:Houbk5tG0.net
適当な流行や流行り言葉でっち上げて好き勝手やってんのもな

553 ::2021/08/03(火) 07:18:26.09 ID:mKTP+jKd0.net
>>543
新聞社ではなく、ただの活動家の機関紙だからね
両論併記して、読者に判断材料を提供して委ねるのではなく、片方の主義主張しか掲載しない

紙面には自分たちの政治思想信条を共有する身内しか登場しない

554 ::2021/08/03(火) 07:19:21.78 ID:9+Q3s/k70.net
アメリカには知る権利がない、と?

555 ::2021/08/03(火) 07:19:46.52 ID:eIpkrF/A0.net
国民の電波だぞ

使いたきゃそれなのに金払えや

556 ::2021/08/03(火) 07:19:59.35 ID:vymPVW6r0.net
韓国は高出力でサービスエリア外にも、電波をガンガン出して、
日本の日本海側で、電波障害を引き起こしているのでした

国際的な取り決めでは、
日本と韓国で協議をする事になっているけど、韓国は無視
日本はだまって、国がお金を出して、チャンネル変更などやってましたとさ

557 ::2021/08/03(火) 07:20:18.41 ID:p2awMUrj0.net
一般はネットに逃げてるからな 特亜推しして勝手に潰れろ

558 ::2021/08/03(火) 07:20:27.49 ID:Jd2e2siG0.net
記者クラブを解散してから言え

559 ::2021/08/03(火) 07:20:50.29 ID:TeMiitPQ0.net
報道の名目で無双する権利を損なう、と言いたいんだろw
だれも今のマスゴミに知る権利の保護を求めてない

560 ::2021/08/03(火) 07:21:29.06 ID:KJBJ1pJb0.net
国民の知る権利の為に
テレビで詳しく電波オークションの説明するべきだよ
2020年ノーベル経済学賞取ってることもちゃんと知らせてほしいよね

561 ::2021/08/03(火) 07:21:45.45 ID:ikuk7K4s0.net
他の業界は潰れるまで徹底的に叩くのにお仲間の不祥事はせいぜいアリバイ作りの一回のみ
な〜にがジャーナリスト魂wwwだよ

562 ::2021/08/03(火) 07:22:01.39 ID:cK+Ay1DP0.net
100%価格カルテル

563 ::2021/08/03(火) 07:22:09.56 ID:xdt5DCYm0.net
>>553
両論併記するより他社の新聞も買ってね、って事なんだろうけど
そうしたいならチラシと紙面広告抜いて倍額にした新聞作ってくれりゃ取るのに、と思う

564 ::2021/08/03(火) 07:23:13.22 ID:MX7lTZxZ0.net
さっさと電波オークションしろ
してないのがおかしいんだ
偏向報道ばっかのクソ放送垂れ流してるだけなんだから金くらい払いやがれ
てかコロナの発生源は中国だとさっさと報道しろよ

565 ::2021/08/03(火) 07:26:30.14 ID:p03CNT640.net
もう完全に利権化してるからな、この件を政治家が本気でやろうとしたら途端に全マスコミから総攻撃を掛けられるだろうね。

566 ::2021/08/03(火) 07:26:46.34 ID:jx+Aa6IQ0.net
知る権利を損なうと言ってんなら知る権利を損なった報道をしたら罰則を設けるべきだな

567 ::2021/08/03(火) 07:27:38.46 ID:eILDkSbs0.net
日本は改革が遅い

568 ::2021/08/03(火) 07:29:01.57 ID:q97OTqPr0.net
BS4Kの電波無駄遣いしてる民放は剥奪しろ

569 ::2021/08/03(火) 07:29:07.53 ID:qk6YAsDq0.net
超鮮人に完全に乗っ取られてる業界だからねーw

570 ::2021/08/03(火) 07:29:14.53 ID:mfE2sSqf0.net
アメリカは広大な国土といえども主要な系列はほぼどの地域でもカバーしている
それに引き換え日本は山がち離島が多いにせよ
欧米でしているような地上波の補完目的の衛星放送がなく
映らない地域はそのまま
ベースである地上波放送の拡充に取り組まず
プラスアルファのサービスばかり取り組もうとする民放は国民の知る権利を蔑ろにしている

571 ::2021/08/03(火) 07:29:23.54 ID:hH5OFupQ0.net
5大新聞による情報統制をそのまま維持させたのもGHQだからな…
共産主義者を行政官庁や新聞社に大量に放り込んだのもそいつら

結局いつまで経っても日本はアカの縛りから抜け出せない

572 ::2021/08/03(火) 07:30:13.82 ID:nUoPfIo30.net
>>1
既にそんなもん存在しないだろアホ
むしろ新陳代謝が活発な方がマシなまでもある
そもそもマスゴミ複数あるように見えても横並びで一緒なんだから
どうしても守りたいなら一つの電波でも確保しとけば十分だろ
まあとりあえず潰れろ

573 ::2021/08/03(火) 07:31:08.47 ID:DE7spY4E0.net
朝日新聞追い出してから言え

574 ::2021/08/03(火) 07:31:12.57 ID:mKTP+jKd0.net
>>565
新聞を消費税8%にするとかな。厚かましいにも程がある

575 ::2021/08/03(火) 07:31:28.73 ID:jbdLFUof0.net
前提がおかしい
まるで既存のマスメディアが知る権利に全力で奉仕してるみたいではないか

576 ::2021/08/03(火) 07:32:18.10 ID:Hiabn4xX0.net
お前らがそれを阻害してるんやで(笑)
さっさと電波オークションしろ(笑)

577 ::2021/08/03(火) 07:32:54.30 ID:jz7+GtM10.net
>>566
マスゴミ「知る権利を守れ!」

守れなかったら罰則な

マスゴミ「報道の自由が侵される!」

578 ::2021/08/03(火) 07:33:07.98 ID:gTHX9EPx0.net
もうTVそのものを廃止すべき

ダウンタウン大嫌いです

579 ::2021/08/03(火) 07:34:00.21 ID:LltRzVcG0.net
なお報道しない権利は今後も全力で行使します

580 ::2021/08/03(火) 07:34:02.10 ID:dQzGIGdE0.net
じゃあ既に手遅れだね。

581 ::2021/08/03(火) 07:34:06.16 ID:tdE1Fd4x0.net
マスコミが知る権利を主張するのは相手は政府やらの公権力でしょ
「国民の」知る権利は国民が政府やマスコミ等々に主張することなのに
なんでお前らこっち側なんだよ

582 ::2021/08/03(火) 07:34:43.49 ID:nUoPfIo30.net
>>508
報道しない自由を体現しているな

583 ::2021/08/03(火) 07:35:56.44 ID:lZVeP2WC0.net
はっきり言って既存のマスコミは日本人の敵

584 ::2021/08/03(火) 07:36:15.36 ID:AvsxBS//0.net
東京の放送事業社は大金持ちなんだが

585 ::2021/08/03(火) 07:39:14.37 ID:ceD3AI2X0.net
お前らが不正してることを知る権利はどこに行った?

586 ::2021/08/03(火) 07:39:25.15 ID:XpWh9LBV0.net
ノーベル経済学賞の時はオークションの研究で受賞と紹介していたよなw

587 ::2021/08/03(火) 07:40:03.46 ID:Yd/iQ9Ja0.net
関東はテレビ局がいっぱいあるけど
地方とかないやん
がら空きやろ

588 ::2021/08/03(火) 07:43:59.09 ID:0/TyZq720.net
NHKと接したくないのでAndroidTVやFireやアップルTVを観るためにチューナーなしBRAVIAを購入したけど
プリセットがやりづらい、操作性が低い

オリンピック鑑賞するのにライブだと低画質になる
ふざけるな

とっとと消えてなくなれ

589 ::2021/08/03(火) 07:45:54.36 ID:0/TyZq720.net
なにが知る権利だ
ウイグル問題をNYTなみの調査や特集する責務を果たしてから抜かせ

590 ::2021/08/03(火) 07:46:31.86 ID:0/TyZq720.net
既得権益にしがみつく前世紀の遺物

591 ::2021/08/03(火) 07:47:21.60 ID:x9ayISuh0.net
捏造とか偏向報道するような奴等は潰れろ

592 ::2021/08/03(火) 07:48:10.49 ID:lmRDr2Z90.net
日本のテレビ新聞はウリたちの先輩が築いた美味しい既得権益ニダ
チョッパリには絶対渡さんニダよ

593 ::2021/08/03(火) 07:51:02.42 ID:E1f0e5iS0.net
>>23
何言ってんだか。
日本には表現の自由がないって言ってるのはサヨクだろ。
自由に報道していませんって自白してるようなもんだろ。

逆に日本のメディアは表現の自由が完全に守られていますってことでいいのか?

594 ::2021/08/03(火) 07:52:21.39 ID:XpWh9LBV0.net
>>587
日本では地方都市で特に豪華なビルがテレビ局だったりする。
あれこそ日本の現実をよく表していると思う。

595 ::2021/08/03(火) 07:53:20.16 ID:Q2c3mVbw0.net
>>189
そういうフワッフワとかネトウヨとか言うから信用度が低くなるんだと思いますよ
思想信条はともかく他人に思いを伝えるのであればそういう攻撃的な書き込みは支持されないと思いますよ

596 ::2021/08/03(火) 07:53:21.11 ID:0/TyZq720.net
南シナ海で人民解放軍が盛んに埋め立てやってた時期、日本のメディアは殆どアリバイ的にしか報じず、むしろ欧米メディアのほうが大騒ぎしていた
シーレーンは日本の大動脈なのに、そこが蹂躙されても碌に報道しない

なにが知る権利だよタコ

597 ::2021/08/03(火) 07:53:55.87 ID:0/TyZq720.net
存在価値なし

598 ::2021/08/03(火) 07:54:13.61 ID:0IZA7yYu0.net
お前らが報道しない自由を行使して既に損なわれてるんだよ
それで適正な担い手を探すオークションして何が悪いんだよ

599 ::2021/08/03(火) 07:55:02.59 ID:/ztAuNEI0.net
NG共有だと連鎖あぼんにはならないんだな
透明人間にレスつけてるように見える

600 ::2021/08/03(火) 07:56:31.97 ID:7L97BbKK0.net
今でも十分すぎるほど損なわれてるが?

601 ::2021/08/03(火) 07:58:54.89 ID:ctXR34AR0.net
もう10年以上テレビは見てないし新聞も読んでない。
ネットで必要な情報は得られているから何も支障はない。

602 ::2021/08/03(火) 07:59:04.98 ID:J19QDkt60.net
たぶん逆張りが正解だな

603 ::2021/08/03(火) 07:59:12.26 ID:RNNazM2G0.net
BSとかテレビショッピングしかやってないのに知る権利とか笑わせんな

604 ::2021/08/03(火) 08:00:20.86 ID:J19QDkt60.net
そもそもテレビ見ない人増えてるから共有財産ならその比率を考慮してチャンネルを減らしていくべきだよね
そうでなければ一部の国民が独占してるようなものだろ

605 ::2021/08/03(火) 08:01:44.92 ID:g2f1JC290.net
知る権利を最も阻害しているのは新聞やん
思考誘導するのをやめてから意見いえ

606 ::2021/08/03(火) 08:01:46.26 ID:hH5OFupQ0.net
BSのニュース番組は地上波に比べたらだいぶマシだから(TBSも朝日も)多少のテレショップは可
垂れ流し状態の韓ドラはどうせ見ないから黙認

607 ::2021/08/03(火) 08:01:50.59 ID:5hhtWsIh0.net
まるで今は損なわれていないかのような発言ww

608 ::2021/08/03(火) 08:04:09.80 ID:1+/9derP0.net
単なる電波の交通整理

609 ::2021/08/03(火) 08:05:04.35 ID:MxDq+O/30.net
>>1
お前らは偏向報道しかしないからだいぶ前から読んでないぞ

610 ::2021/08/03(火) 08:05:27.58 ID:zAUG/kCj0.net
抵抗勢力w

611 ::2021/08/03(火) 08:06:52.47 ID:e2YdptfU0.net
今時マスコミからの知識を得る機会を求めているなんてどんな情報も精査出来ずすぐ真に受けるパヨチン(ほぼ頭の凝り固まった高齢者)だけだから一般人には全く問題ない

612 ::2021/08/03(火) 08:08:06.09 ID:HSkPc/z30.net
地方局は国民の知る権利を阻害してますよ
情報格差が明らかに有ります

613 ::2021/08/03(火) 08:11:21.77 ID:2k5yKHb30.net
「マスゴミ様の利益=人民の利益」って、あー頭の中共産党だわって感じ。

614 ::2021/08/03(火) 08:11:33.59 ID:q6w3o95k0.net
これを採用してる国は知る権利を残ってるというの?

615 ::2021/08/03(火) 08:11:44.69 ID:6mbrJzTz0.net
新聞とテレビの癒着が酷くてな
全部の放送局が反日とかありえない

616 ::2021/08/03(火) 08:12:30.72 ID:Ys4yjWID0.net
>>1
いや、安い金額で利権むさぼっているのが大手だろうが。

617 ::2021/08/03(火) 08:13:35.93 ID:lWki1E2w0.net
偏った報道の権利侵害ではないにか

618 ::2021/08/03(火) 08:14:53.60 ID:uwlKSWV30.net
どうせ今も知らされてないからどうでもいいわ

619 ::2021/08/03(火) 08:16:57.33 ID:AgdFZtGu0.net
報道しない自由はモリカケでよく分かったわw

620 ::2021/08/03(火) 08:17:15.86 ID:hB8B0fLj0.net
報道しない自由を失う

621 ::2021/08/03(火) 08:17:47.67 ID:YdAWCQXH0.net
知る権利はオークションで公平に分配するべき

622 ::2021/08/03(火) 08:17:50.41 ID:nidbX+xk0.net
【新聞・メディア比較】読売・産経が保守(右翼)、その他は朝日・毎日を始めほとんどリベラル(左翼)? ネットニュース(バイラルメディア)は?
https://tomitoko.com/archives/20146

【新聞社比較】読売・産経・毎日・朝日・共同・時事の特徴は?右翼と左翼どっちなの?
https://m.newspicks.com/news/3674257/

あのTVや新聞はどっち?政治とメディアの右と左
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=996

海外メディア編
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693033.jpg_DxfzYz2kR8BhAlnL0yq1/light.dotup.org693033.jpg

↑日本でよく引用されるニューヨークタイムズやワシントンポストは極左メディアに位置している

623 ::2021/08/03(火) 08:18:13.23 ID:YVzbeDOE0.net
新聞も消費税10%にしろよ
オールドメディアの弊害

624 ::2021/08/03(火) 08:19:18.95 ID:r2r/vfGL0.net
海外で電波オークションで知る権利が侵害されてるならわかるけど、根拠なさすぎてワロタ

625 ::2021/08/03(火) 08:19:19.39 ID:0Cz/Z/+P0.net
利権に切り込まないの?w

626 ::2021/08/03(火) 08:20:28.75 ID:xYDkw12f0.net
国民が知らない反日の実態
【反日マスコミの正体】
https://w.atwiki.jp/kolia/pages/20.html

627 ::2021/08/03(火) 08:20:50.81 ID:ouhsS+IF0.net
お前らが捏造報道する権利の間違いだろ

628 ::2021/08/03(火) 08:21:31.92 ID:YdAWCQXH0.net
公共の電波は
公平に分配されるべき
オークションしろ

629 ::2021/08/03(火) 08:21:48.38 ID:oldhjgLD0.net
テレビ含めたオールドメディアは
偏った情報しか伝えてこないし潰れていいよ

630 ::2021/08/03(火) 08:22:19.71 ID:gTHX9EPx0.net
電波オークションして
TV局そうとっかえすべきなんだよ

TV局と新聞社が同じ会社ってのが
異常すぎる

631 ::2021/08/03(火) 08:22:25.62 ID:04rTWGNQ0.net
ほら日本て報道の自由のランキング低いから
電波オークションでランキング爆上げや!!
これでマスゴミもニッコリ

632 ::2021/08/03(火) 08:22:45.86 ID:Bxdc84K90.net
益々、動画サイトの重要性高まるな

633 ::2021/08/03(火) 08:22:56.39 ID:+LsNEdO+0.net
>>1
デマ流されるよりマシ

634 ::2021/08/03(火) 08:23:25.79 ID:SypK+xf30.net
既得権益失いたくないですと言えよ

635 ::2021/08/03(火) 08:24:17.32 ID:uoN5p5w+0.net
>>1
おまゆう

636 ::2021/08/03(火) 08:24:34.65 ID:YdAWCQXH0.net
>>603
最初は東京の番組を全国に配信するって言ってたのに
地方局が騒いでこのザマ
地方局の制作番組を流してやれよと
Tverよりつまらないとか何なんだか

637 ::2021/08/03(火) 08:25:13.40 ID:+1PXAwYm0.net
知る権利云々の前に嘘流すなよ
なんだよ昨日の「渡韓ごっこ」は

638 ::2021/08/03(火) 08:25:38.35 ID:miG7Dr120.net
>>1
航空無線の帯域も対象にしてよ
よく届くバンドの割には音声通信でしか使ってない、しかも多重化しないで無駄に帯域占有してる

639 ::2021/08/03(火) 08:25:46.95 ID:y0llBjF+0.net
>>107
具体例出たらトンズラかよww
頭悪いんだから早く謝れよ

640 ::2021/08/03(火) 08:25:52.29 ID:ZZ6Q3GUC0.net
>>578
残念
日本のアマプラでもトップ画面で映像が流れてほんと不快

641 ::2021/08/03(火) 08:26:10.40 ID:qJJzYKJE0.net
テレビは時間の無駄
決められた時刻に見るしかなく
強制的にCMを見せられる

だからビデオに録る、だからCMは当然スキップする
成り立たない

642 ::2021/08/03(火) 08:26:35.08 ID:ZFRvAyco0.net
報道しない自由を行使してるマスゴミが何を言ってるの?

643 ::2021/08/03(火) 08:26:48.04 ID:byhgYt+f0.net
国民に知らせない権利絶賛行使中のマスゴミ

644 ::2021/08/03(火) 08:27:03.66 ID:iQY4+b++0.net
インターネットあるやん

645 ::2021/08/03(火) 08:30:51.32 ID:FvyjYrls0.net
知る権利を侵害してるのはこいつらだろ

646 ::2021/08/03(火) 08:31:05.35 ID:YdAWCQXH0.net
>>644
香港は電波使用料払えなくて
ネット配信専門になった亞洲電視とかあったな

647 ::2021/08/03(火) 08:31:44.26 ID:euMgfsw50.net
電波オークションやっても海外勢が群がってくるだけで中身は変わらんから結局TV見ないよねw
各局ごとに精鋭化されるなら面白そうであるがw

648 ::2021/08/03(火) 08:32:58.62 ID:/opUQAgS0.net
もう損ってるよ

649 ::2021/08/03(火) 08:33:26.65 ID:BRSzzB5u0.net
>>18
その2つよりヤバいところが電波利権を握ってるんだが

650 ::2021/08/03(火) 08:37:05.59 ID:qqJT2Wc20.net
お前らマスコミが損ねてるんだよ健全化しろ

651 ::2021/08/03(火) 08:42:37.72 ID:jW0nzFUl0.net
健全になるんだよ

652 ::2021/08/03(火) 08:42:47.58 ID:gBTMevUP0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。

653 ::2021/08/03(火) 08:42:54.80 ID:XIRaofEk0.net
>>1
報道しない自由を行使してる偏向メディアが
国民の知る自由を侵害しているのだが?

654 ::2021/08/03(火) 08:43:12.73 ID:7CSKfaK70.net
今でさえ報道しない自由を行使してやりたい放題なのに
何言ってんだコイツ

655 ::2021/08/03(火) 08:43:34.54 ID:vJXec9Rl0.net
テレビは番組毎に金出してる企業が分かるんだからそいつらに文句言えばいいんだよ
番組に言ってもしょうがない

656 ::2021/08/03(火) 08:43:56.75 ID:1qy4sLrl0.net
掴んでるアベの悪事をちゃんと知らせろよ

657 ::2021/08/03(火) 08:46:47.34 ID:8+lB8mq30.net
もとからそんなものは無い

658 ::2021/08/03(火) 08:47:25.23 ID:Raah5Jy00.net
知る権利て
熱海は全然
報道してないじゃないか

659 ::2021/08/03(火) 08:47:27.96 ID:v9t0EysO0.net
>>177
何このクソ分かりづらいグラフ
意味わかんね

660 ::2021/08/03(火) 08:48:33.16 ID:dGVBCdaD0.net
自分達の既得権益が損なわれるから反対だろ
見え見えなんだよ

661 ::2021/08/03(火) 08:48:56.03 ID:0EC3gfQg0.net
クロスオーナーシップが諸悪の根源の談合業界
だからメディア同士の批判は一切しない馴れ合い業界

662 ::2021/08/03(火) 08:48:57.33 ID:RabbxrRM0.net
中共の洪水のニュースあまり見ないが
既に損なわれてるから問題なし

663 ::2021/08/03(火) 08:50:37.84 ID:i0I6syeh0.net
新聞自体オワコンだしな

664 ::2021/08/03(火) 08:50:51.14 ID:0EC3gfQg0.net
知る権利とか報道の自由ばかりアピールするけど
不都合な真実や報道しない自由まで行使するからねこいつら
公平性公共性透明性なんてあったもんじゃねえ

665 ::2021/08/03(火) 08:51:24.84 ID:tuYef1p40.net
もうすぐ廃れるんだから置いとけばいいのに
新興も手を出さんでしょ

666 ::2021/08/03(火) 08:52:27.27 ID:1w4w/1aH0.net
>>612
大分合同元気?

667 ::2021/08/03(火) 08:53:12.70 ID:7FYrdo5+0.net
北海道新聞の事件でもそうだけど、自分たちが超法規的な特権階級ってことを主張し始めるのはほんまにいただけないわ

668 ::2021/08/03(火) 08:54:23.70 ID:TzH0DzT+0.net
笑わせんな

669 ::2021/08/03(火) 08:54:50.88 ID:ouhsS+IF0.net
金メダリストの浜田尚里選手が自衛官であることを報道しない権利かい?

670 ::2021/08/03(火) 08:54:54.65 ID:FBNGhgbB0.net
要約すると
マスゴミの自分たちで独占して国民の『知る権利』を損ないたいです
ってことか

671 ::2021/08/03(火) 08:55:52.43 ID:h3E9jx9L0.net
新聞が頑張れば?

672 ::2021/08/03(火) 08:55:53.38 ID:7FYrdo5+0.net
>>189
今年5月の超過死亡はいつと比べてんの?

673 ::2021/08/03(火) 08:57:14.63 ID:SIG7TyGj0.net
知る権利とか、都合が悪くなると言い出すとか何なんだ

偏向報道を日頃堂々とやってるメディアに言えることか?

674 ::2021/08/03(火) 08:57:56.16 ID:grDo2kVA0.net
ラジオ聞いてると私物化してるもんな
FM802とかさ

675 ::2021/08/03(火) 08:58:31.97 ID:/txlHjqt0.net
毎日新聞「中等症でも自宅療養 政府方針」 →誤報でした こっそり記事書き換え
フェイクニュースばかりのマスゴミにはうんざり

676 ::2021/08/03(火) 08:58:43.49 ID:rdsQu5690.net
実際の部数知られたくないから協会に属さない聖教

677 ::2021/08/03(火) 08:59:28.43 ID:CnNBFRM20.net
常日頃から公正公平な情報発信していないからオークションなんて話が出るんだよ

678 ::2021/08/03(火) 08:59:30.90 ID:6P9Lrozq0.net
報道しない自由を行使しまくるマスゴミは報道しない自由を使いまくってるっていう自覚すら無いんかw

679 ::2021/08/03(火) 08:59:41.44 ID:lD8xct800.net
いや落とした会社が普通に報道すりゃ良いだけ
別に誰が電波落とそうがそこは関係ないよな

680 ::2021/08/03(火) 09:00:01.80 ID:Cw0/kxSH0.net
これはひどいわ

681 ::2021/08/03(火) 09:00:20.04 ID:kfqSfKGz0.net
今現在損なわれていない前提なの?

682 ::2021/08/03(火) 09:01:16.19 ID:2M/NUg2z0.net
>>639
パヨチョンは都合の悪いことには条件反射でデマ呼ばわり
相手するだけ無駄だな

683 ::2021/08/03(火) 09:01:43.08 ID:RKap1qUO0.net
ネットで流れた情報を加工して放映してるだけ

バカチョンテレビ

684 ::2021/08/03(火) 09:02:42.14 ID:RlGGfuBG0.net
おまえら国民の知る権利ないがしろにして
報道の自由(笑)行使してんじゃねーか

685 ::2021/08/03(火) 09:03:04.12 ID:Y5b/D1Y20.net
担い手減少は、もたもたしている内に
ネットに広告費を取られて
地上波の価値が下がったから。
そして、このまま放置すれば更に下がる。
電波の飼い殺しは止めて、自由化で別のビジネスモデルを模索するのも一つ。
少なくとも電波は特権階級のものではない。

686 ::2021/08/03(火) 09:05:58.20 ID:2k5yKHb30.net
モリカケサクラを知る権利が侵害されて人民が革命出来なくなるニダよ

687 ::2021/08/03(火) 09:08:48.34 ID:XKuwrgkQ0.net
売上の2割ほど納めさせようぜ

688 ::2021/08/03(火) 09:08:54.63 ID:Z6NE7gis0.net
保護され批判無き業界は腐敗するんじゃなかったっけ
これ言ったのマスコミだよな

689 ::2021/08/03(火) 09:13:02.18 ID:Y5b/D1Y20.net
国会答弁で明らかになった後、
20年間北朝鮮拉致事件を無視し続けた。
そして、反省の弁はない。
これが、報道の自由です。

690 ::2021/08/03(火) 09:13:33.33 ID:l8WTjIvM0.net
まともな国民に聞いてみろよ

691 ::2021/08/03(火) 09:14:18.18 ID:mdiaUKDx0.net
新聞報道を検証する機関って無いのだろうか?

ジャロだけ?

692 ::2021/08/03(火) 09:17:21.85 ID:sqyjmemP0.net
米国上院議員が非常に重要な記者会見を行いました。
これを報じない日本には、報道機関と呼べる所はありません!!
https://youtu.be/WFi61O3CFYU

693 ::2021/08/03(火) 09:17:50.88 ID:HyI2AIxw0.net
落札した業者が報道すれば別に損なわれないのでは?

694 ::2021/08/03(火) 09:18:09.47 ID:mAsCfCcx0.net
海外に比べて電波使用料もろくに払ってないくせに

695 ::2021/08/03(火) 09:18:46.89 ID:Gcl7obgJ0.net
電波オークションやる気なら支持するわ
自民は改憲みたいなやるやる詐欺があるけれど携帯料金下げさせたガースーなら他よりかは期待できる

696 ::2021/08/03(火) 09:22:29.02 ID:AeuvZhbg0.net
TVいらない
奴らの電波使って携帯早くしてくれ

697 ::2021/08/03(火) 09:27:10.68 ID:XJyka8iT0.net
本日の
逆が正解スレ

698 ::2021/08/03(火) 09:27:55.07 ID:Y5b/D1Y20.net
テレビは岩盤規制そのもの。
60年経っても何もかわっていない。
本来は電波の効率的有効利用の為の法制度が必要なはず。
すまほ、タブレットなど電波の利用機器が増えてるのだから。

699 ::2021/08/03(火) 09:33:13.15 ID:MtlCD9Ep0.net
半島大陸の奴隷である歪曲メディアがよく言うわwww

700 ::2021/08/03(火) 09:40:26.25 ID:p8nQLPLI0.net
新聞屋が反対するなら良い政策

>>1
あとオークションよりも「電波入札」と言った方が解りやすいぞ

701 ::2021/08/03(火) 09:41:09.27 ID:vT1pqbbB0.net
は?
まともなジャーナリズムしんでるし利権つぶせや

702 ::2021/08/03(火) 09:41:59.27 ID:eVoHdlc80.net
偏向報道や報道しない自由て知る権利阻害されとるんやが

703 ::2021/08/03(火) 09:42:31.91 ID:4WbPZbmP0.net
>>1
トヨタはもうトヨタイムスで自分でニュース発信してるしな
CMも日本じゃ流さないのにユーチューブじゃ流すし
老夫婦とロバのたとえ話、共同通信ちゃんと理解してんのか?

704 ::2021/08/03(火) 09:42:54.09 ID:wW8FGqxP0.net
地上波なんてもはやただの広告屋やんけ
NHKだけでいいわ

705 ::2021/08/03(火) 09:43:09.79 ID:DpAXUe0h0.net
ノーベル経済学賞の電波オークション制度関係ないわ(笑)これにも報道しない自由使っただろ

706 ::2021/08/03(火) 09:43:33.10 ID:ugt6qVNO0.net
既に知る権利がお前ら屑新聞共の所為で損なってるというマジレスはNG?

707 ::2021/08/03(火) 09:43:39.23 ID:xsJ14Rbw0.net
自分達がやってるから相手もやると思ってる

708 ::2021/08/03(火) 09:44:19.61 ID:wV6Ab6wi0.net
利権に座すものが
利権に物申姿がたまらなく滑稽だな

709 ::2021/08/03(火) 09:44:51.11 ID:9yhjuHPi0.net
>>704
そのNHKも大概汚鮮されてるけどな
巨大利権の中核だぞ

710 ::2021/08/03(火) 09:45:08.76 ID:cuMaBLOD0.net
知らせない権利の方が優遇

711 ::2021/08/03(火) 09:45:30.20 ID:YZqTddz80.net
資金力が乏しい事業者はCSやネット配信に移行すればいいんだよ
問題は報道しない自由を行使し続ける既得権益側の人たち

712 ::2021/08/03(火) 09:46:12.87 ID:vDtPxcs+0.net
三権すべてにぎってやりたい放題の今のテレビ局ほんと特権すぎるだろ
さっさと規制されろ

713 ::2021/08/03(火) 09:46:57.47 ID:sZRTgtIY0.net
報道しない自由が過ぎるからオークションしましょう

714 ::2021/08/03(火) 09:50:54.82 ID:DWJCeVUt0.net
アメリカだと一企業が影響力持ち過ぎないように
放送局と新聞社が同一資本なの禁止な

715 ::2021/08/03(火) 09:54:24.33 ID:juwLQ7ln0.net
国民の財産である公共の電波を既存の反日テレビ局が独占してる
一刻も早く電波オークションを開いて既得権益をぶち壊せ

716 ::2021/08/03(火) 09:57:09.14 ID:zujrl5VG0.net
>>1
は?
テメーらが公共の電波を安く使う利権が損なわれるのがイヤなだけだろ

717 ::2021/08/03(火) 09:58:48.70 ID:ujVpLLjh0.net
報道メディアの健全な発展を阻害してるのが新聞協会ってわけだな。マスコミがゴミになる理由がわかったわ。

718 ::2021/08/03(火) 10:01:10.03 ID:cmIxMfzX0.net
クロスオーナーシップ廃止だな

719 ::2021/08/03(火) 10:01:14.62 ID:sM6sUU2a0.net
タダで電波使ってる現状が異常なんだよ
国民へ金を払え

720 ::2021/08/03(火) 10:01:19.33 ID:IgSwGsP/0.net
独禁法

721 ::2021/08/03(火) 10:03:42.50 ID:eI/kNKbh0.net
情報の中卸しは必要無くなったんだよ
YouTubeのお陰で

722 ::2021/08/03(火) 10:06:23.94 ID:fReS3xb50.net
国民の知る権利を尊重してきた者のみが総務省に石を投げなさい

723 ::2021/08/03(火) 10:07:55.22 ID:yd7eZLK20.net
放送業界と資本繋がってんのにわざわざ新聞協会の名でこういう声明出すところが姑息

724 ::2021/08/03(火) 10:10:15.35 ID:aZsOS7uz0.net
電波に金をかけると自由な報道ができなくなるって
報道する側が自身を律すればいいだけだろ?
そもそも地方の小さな放送事業者を潰してきたのが今のメディアだろ?

725 ::2021/08/03(火) 10:19:42.37 ID:TQbds0bH0.net
新規参入が増えれば既存局は数ある中の一つに成り下がる。
そうなればもう放送法で謳ってる中立性の保持は必要無くなる。
大資本の企業が参入して独自コンテンツ作って放送したら
面白いチャンネルが出来上がるかもしれん。
既存メディアが怖がってるのはむしろこっちだったり?w

726 ::2021/08/03(火) 10:28:38.70 ID:ODL4qG5c0.net
>>1
報道しない自由を使ってるお前らが言ったところで響かないよ

727 ::2021/08/03(火) 10:36:54.00 ID:ebASnQwX0.net
>>1
てことはオークションやって放送局が変わればより知る権利が実現するってこったな

728 ::2021/08/03(火) 10:37:24.63 ID:2pXdv/Ar0.net
真実は報道しない自由

729 ::2021/08/03(火) 10:37:55.98 ID:8bVOwi7a0.net
既得権益を潰せ!!

730 ::2021/08/03(火) 10:41:26.06 ID:g77+qFIq0.net
むしろ現状では知る権利損なわれてるから電波オークションの話が上がってるんだぞ

731 ::2021/08/03(火) 10:41:47.98 ID:F/FaXY0F0.net
甘い汁権利の間違いじゃ?

732 ::2021/08/03(火) 10:49:43.51 ID:oiqR/MvR0.net
どの口が言ってんだよ

733 ::2021/08/03(火) 10:51:33.75 ID:SFK/+h1R0.net
偏向報道やり放題のマスゴミが既得権益を手放さない今よりずっといいじゃねえか

734 ::2021/08/03(火) 10:52:48.19 ID:4aHOa0h40.net
YouTubeで発信したらええやん

735 ::2021/08/03(火) 10:53:14.32 ID:Adk8cPWW0.net
たしか今の新聞協会の会長は朝日新聞の奴

736 ::2021/08/03(火) 10:55:18.44 ID:mFQ7hTkY0.net
国境なき記者団が日本のメデイアの最大の問題点としてクロスオーナーシップ制度を挙げたのに
オールドメディアはこれをスルーして
政治的な介入によって自由度下がってるかのような報じ方してたもんな

737 ::2021/08/03(火) 10:56:08.87 ID:7ZF/Pale0.net
国民の知る権利?
違うたろ
お前らが伝えたくない事を伝えない
報道しない権利だろ

報道機関がこれだけ報道しない権利を行使すりゃ報道の自由ランキングは上がるわけないよな

738 ::2021/08/03(火) 10:56:11.69 ID:pu1mJ92F0.net
>>725
今時テレビに新規参入とかないよw
代わりに携帯会社とかが入ってきて電波使用料が上がる
その結果すでに検討中にあるメディアの統廃合が加速するだけ

739 ::2021/08/03(火) 10:57:29.30 ID:y3zDpw8M0.net
>>18
なんか問題あるのか?
君は差別主義者?

740 ::2021/08/03(火) 10:58:12.57 ID:6N3pC9LM0.net
>>1

息を吐くように嘘をつく
  ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )
 〈_フ__フ
                  ウソウソ                  ウソウソ
                  ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
            ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
 人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                    ウソウソ           ウソウソ
                   ウソウソ          ウソウソ


                                 ウソウソ                  ウソウソ

741 ::2021/08/03(火) 10:59:11.18 ID:njdWJdU90.net
独占禁止法じゃん
不当な安さで電波利権行使しやがって

742 ::2021/08/03(火) 10:59:22.97 ID:SN2RMHuU0.net
これ俺のWebアクセスとか監視してんのな

743 ::2021/08/03(火) 11:03:28.69 ID:RKap1qUO0.net
テメーらの作った嘘ニュースなんか知りたくもナイ

744 ::2021/08/03(火) 11:04:15.63 ID:L4kJLQIl0.net
今現在損なわれてるからこういう話が出てんじゃないのか?

報道しない権利とかさ

745 ::2021/08/03(火) 11:06:50.49 ID:pY2JGGyj0.net
新規参入への露骨な妨害行為だわな

746 ::2021/08/03(火) 11:10:41.55 ID:OcPssa7o0.net
結局電通が全局取ってそこから売り渡す中抜きスタイル

そして電波オークションになってもNHKは何も変わらないのも見える

747 ::2021/08/03(火) 11:11:49.03 ID:5kivLtxb0.net
規制緩和叫びまくってたヤツらが
自分の既得権益は守りたいってか

748 ::2021/08/03(火) 11:12:26.95 ID:3I9knAJr0.net
マスメディア様顔真っ赤w

749 ::2021/08/03(火) 11:22:10.31 ID:mFQ7hTkY0.net
電波は国民の共有財産だから
テレビ局は国有地をタダ同然で借りて商売してるようなもの

750 ::2021/08/03(火) 11:22:22.82 ID:H+PMW1y/0.net
知る権利に最も寄与しないプロパガンダ垂れ流してる基地外民間企業が騒ぐってのが面白いなwwwwwww

751 ::2021/08/03(火) 11:27:36.87 ID:368lugg80.net
テレビ局が「偏向報道」さえしてなければ
こんな事にはならなかったんだが?www

既存テレビ局の自業自得・自殺でしかない。

752 ::2021/08/03(火) 11:28:00.18 ID:GDSrSljH0.net
こいつら独善的なデマ吹聴して周ってるんだから害悪その物だろ

753 ::2021/08/03(火) 11:33:06.07 ID:QnLpAbFI0.net
>>659
上の図は簡単に言えば、黒塗りのグラフは超過死亡数(各国の過去数年の死亡者数から予測される数字よりも増加した死亡者数)で、
その上に各国がそれぞれ発表している新型コロナ関連死亡者数である斜線グラフを重ねている
黒塗り部分が大きくなっている国はそれだけ新型コロナによる死者数を把握できていない可能性があるということ
日本など数か国は超過死亡数が減少しているから黒塗りグラフが下向きになっている
下はそれこそ超過死亡数のパーセンテージ

754 ::2021/08/03(火) 11:33:58.78 ID:AeqGkEoK0.net
自民を中傷する権利はなくなるな

755 ::2021/08/03(火) 11:35:39.98 ID:126qXpiO0.net
愚民を煽動、指導する権利を奪うなとしか聞こえない不思議な感じ

756 ::2021/08/03(火) 11:35:53.85 ID:5vZ7vguk0.net
オークション取り入れても抜け穴は用意されるんでしょ?今のテレビ局が電波落札できなかったらチャンネル映らなくなるのは困るって事で、落札者から融通して使えるとかなるんでしょ?

知る権利が損なわれるとか怪電波流してる放送局は潰れて良いと思うよ

757 ::2021/08/03(火) 11:35:55.35 ID:77s2uUDY0.net
ネットで報道の自由を担保出来るから安心してオークションしましょう

758 ::2021/08/03(火) 11:36:30.84 ID:n+4xhFjQ0.net
損なわねえよw
しね

759 ::2021/08/03(火) 11:39:38.06 ID:Y5Gl9VV30.net
老人に刷り込むではなくて?

760 ::2021/08/03(火) 11:42:37.14 ID:nWf0w8K80.net
電波利権壊していこうぜ

761 ::2021/08/03(火) 11:45:55.56 ID:qk6YAsDq0.net
朝鮮パティンコと同じでチョソコーだらけの業界だからしゃーないw

762 ::2021/08/03(火) 11:45:57.07 ID:7t/Ty7P30.net
聖域化してるマスコミの電波利権をぶち壊す政党が出て来ないかな
今度の選挙でそれを掲げたら支持するぞ

763 ::2021/08/03(火) 11:46:17.49 ID:1zYu4LVX0.net
ああだからスガ叩き熱心なのか

764 ::2021/08/03(火) 11:47:50.17 ID:lI0jKAVu0.net
https://mobamemo.com/

765 ::2021/08/03(火) 11:47:59.73 ID:hWIgjWs30.net
競争原理が働いてないんだから、健全化の為にやってみたらいいと思う

766 ::2021/08/03(火) 11:48:43.50 ID:4VTbowSo0.net
まあガチの金持ちに好きにされるて恐れはあってもいい気はする
がしかし、そもそもテレビってもうそこまで必須のメディアでもないしな

767 ::2021/08/03(火) 11:50:19.14 ID:nWf0w8K80.net
>>762
テレビ業界関係者出身が多い立憲じゃ無理だしね

768 ::2021/08/03(火) 11:51:25.86 ID:yEvWSn2C0.net
フェイクニュースを知らなくていい権利

769 ::2021/08/03(火) 11:51:56.12 ID:z2jqiYkn0.net
知る権利を侵害してるマスコミが?意味が分からないぞ

770 ::2021/08/03(火) 11:52:17.72 ID:+O6qf0Wp0.net
新聞はもう不要だろ

771 ::2021/08/03(火) 11:52:24.31 ID:bAXdomm40.net
うるさいボケ

772 ::2021/08/03(火) 11:52:25.07 ID:LZEAFVym0.net
民間にはリクルートと組んで規制緩和煽ったくせに
自分達は特権維持とか許されないわ

773 ::2021/08/03(火) 11:52:40.75 ID:LxyyZXno0.net
>>1
でもお前らウソつきじゃん

774 ::2021/08/03(火) 11:54:36.49 ID:BknWYxpD0.net
国民の大多数は通信費下がったほうがメリットあるし、マスゴミは報道しない自由で知る権利を不当に侵害してる立場だろうが

775 ::2021/08/03(火) 11:58:03.56 ID:vlLhjjSx0.net
電波使用料が安いからテレビ局の社員の年収が千万円なんだよな。
適正料金にして国庫へ納めさせるべきなのだが天下りがいるから無理だな。

776 ::2021/08/03(火) 12:07:29.91 ID:zZiaTW910.net
>>1
今の業者総とっかえしろ

777 ::2021/08/03(火) 12:09:05.19 ID:54BMiGTv0.net
電波系の新興宗教団体のドラフト会議かな

778 ::2021/08/03(火) 12:09:13.25 ID:eSm3UlLF0.net
知る権利を圧殺してるのはテレビ新聞だよ?

779 ::2021/08/03(火) 12:10:37.02 ID:t3tGbdFy0.net
>>1
お前らに国民を洗脳する権利はないからな

780 ::2021/08/03(火) 12:12:57.63 ID:HTflbufB0.net
>>23
報道してないから具体的にソース出てこねぇだろ
あるとすりゃsengoku38とかじゃね?

781 ::2021/08/03(火) 12:13:00.03 ID:xoPhH57n0.net
新聞はもう消滅します
いらないからね

782 ::2021/08/03(火) 12:13:30.93 ID:z2jqiYkn0.net
報道しない自由を行使しながら「国民の知る権利をも損なうことにつながる」ってwww

783 ::2021/08/03(火) 12:13:32.77 ID:RwCmGEkI0.net
最初から公正に伝える気がないなら停波しろ

784 ::2021/08/03(火) 12:14:52.69 ID:ZprTOr240.net
朝日かTBSを虎ノ問ニュースと入れ替えろ

785 ::2021/08/03(火) 12:15:35.76 ID:rSAR1pSR0.net
報道しない自由とか頭のおかしい事しかやらないマスゴミが国民の知る権利を奪っているだろ

786 ::2021/08/03(火) 12:16:11.61 ID:SdVbhJ7U0.net
中韓様を差し置いて日本の国益になるような事は報道しないもんな。

787 ::2021/08/03(火) 12:22:09.86 ID:1cTx28F00.net
実際にはオークションしてもなぜか今と同じ顔ぶれになるんでしょ?

788 ::2021/08/03(火) 12:23:00.04 ID:eSm3UlLF0.net
韓国に都合の悪いことは報道しませんよね日本のマスゴミ様わw

韓国のテレビ新聞で連日朝から晩まで365日続けられる反日ヘイトを
日本国民に伝えないで隠蔽

789 ::2021/08/03(火) 12:24:38.03 ID:eaUts1xB0.net
上場してない新聞社がテレビ局の株持つのも禁止しろよ

790 ::2021/08/03(火) 12:25:34.41 ID:9+Q3s/k70.net
>>787
実際にオークションして安い金額で落とそうもんなら
翌年海外のテレビに侵食されて終わんで

791 ::2021/08/03(火) 12:25:52.32 ID:myoT1JWN0.net
>>1
地方局はかなり痛手って新聞に書いてあったがそれはわかる
電波オークションでお金払うのと知る権利を損なうのはつながらない。
取材予算が減るってことならバラエティ番組全部やめちゃえば良い。

792 ::2021/08/03(火) 12:27:55.13 ID:2xQSNkzH0.net
テレビ放送自体が電波資源の無駄遣い
地上波も衛星放送も全部廃止するべき

793 ::2021/08/03(火) 12:31:43.45 ID:TiskLLxj0.net
国民の携帯料金にしわ寄せ来てるし電波オークションは当然だろ
格安利用料で垂れ流すのも韓流やら反日だし糞テレビの既得権を破壊しろよ

794 ::2021/08/03(火) 12:33:34.22 ID:/xLbIVfe0.net
別に既存のマスコミに担ってもらう必要の無い事

795 ::2021/08/03(火) 12:35:27.22 ID:Dwb5ilk50.net
あれだけ国の財政に文句付けてるんだからさ、
少しでも貢献しようとは思わないの?
文句言うだけならサルでもできるんだよ?

796 ::2021/08/03(火) 12:40:37.61 ID:bocxHFjs0.net
知る権利よりも、報道しない自由だろ

797 ::2021/08/03(火) 12:44:03.22 ID:d329nHRW0.net
オークションだと知る権利が失われる理由どこ?????

798 ::2021/08/03(火) 12:45:43.59 ID:5fWmKZ/40.net
>>1
どの口が言ってんだ?
お前ら報道しない自由とか言ってたよな?

799 ::2021/08/03(火) 12:48:08.63 ID:XTRq8HY00.net
ちょっと何言ってるかよく分からないですね
現状がフィルター掛けて知る権利を侵害してるのに

800 ::2021/08/03(火) 12:48:17.89 ID:DdcXp17M0.net
>>787
オークション参加資格で足切りできるからね

801 ::2021/08/03(火) 12:49:08.87 ID:XxYBr7zG0.net
報道しない自由を行使しまくってる奴に言われても説得力ゼロ

802 ::2021/08/03(火) 12:49:26.99 ID:c94FQru/0.net
電波という国民の財産を食い物にしてるマスゴミちゃん
いいかげんにしとけや

803 ::2021/08/03(火) 12:53:03.35 ID:QsX/Ju0o0.net
自分たちに都合の悪いことを報じないのは国民の知る権利を害して無いの?

804 ::2021/08/03(火) 12:58:41.23 ID:ayGWa5L50.net
いやこれ電波利用料を適正化する目的だぞ
広域放送設備有してないとダメとかむちゃくちゃ参加要件厳しくしてて、新規参入無理なやつだよ…

805 ::2021/08/03(火) 13:03:04.37 ID:vlLhjjSx0.net
知る権利は日本のフェンシングの選手の一人が韓国人とすり替えることなのか?

806 ::2021/08/03(火) 13:08:41.68 ID:lA+kd/bQ0.net
国民を洗脳する権利を損なうことになる。

だろ

807 ::2021/08/03(火) 13:15:24.58 ID:+BSJHl7K0.net
そもそも今後地上波に未来なんてあるのだろうか

808 ::2021/08/03(火) 13:18:35.52 ID:PM8BL+g90.net
OECDで電波オークションを開始してない国は日本だけ
記者クラブ制度といいどの口で国民の知る権利って言ってるんだ

809 ::2021/08/03(火) 13:19:42.46 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>392
だから報道してる形跡はいくらでもあるし
新聞屋NHKみたいにソースが残るところは散々報道している証拠があるのに

「民法は超過死亡について報道していない」

とお前がそこまで主張する根拠は何?
日テレのは無視?
日テレで報道してるんだから他も報道してても何もおかしいことなんてないだろ?

また思い込み?
また妄想?

810 ::2021/08/03(火) 13:20:46.60 ID:aWwuaaFF0.net
国民の知る権利持ち出すならお前らの歪曲報道と報道しない自由をなんとかしろ(怒)

811 ::2021/08/03(火) 13:20:52.62 ID:rGiKXGpY0.net
報道しない自由を満喫する報道機関は無用
ロイター、ブルームバーグとかの日本支店で充分です

812 ::2021/08/03(火) 13:21:25.44 ID:YCOOxtAD0.net
知る権利って京アニ放火被害者の名前のこと?

813 ::2021/08/03(火) 13:21:45.65 ID:bpQq6w9u0.net
紙媒体もネット媒体もやってんだから自分が頑張れよ

814 ::2021/08/03(火) 13:31:10.29 ID:IHaTUrQ00.net
価値ある情報はネットで知ることできるから。すくなくともテレビ以上にはね。

815 ::2021/08/03(火) 13:33:30.60 ID:4JCuGQ0+0.net
>>1
死ねよマスゴミ

816 ::2021/08/03(火) 13:33:39.18 ID:i8yxijOw0.net
>>1
はあ???

権利独占してる連中が情報の選別しまくってるせいで
国民の知る権利が奪われてんだけど

817 ::2021/08/03(火) 13:39:10.44 ID:QnLpAbFI0.net
>>809
だからそのちゃんと報道してる形跡が全く出されてないんだけど
電波オークションについてのスレなんだから当然民放の話だし、というかNHKでも大きく取り上げてるともいえない
>>379で出されてる記事にしても日テレNEWS24はCS局であって地上波ではない
モーニングショーの例でも見たように過去に取り上げたとしてもそれはひと月ふた月の増加を不安や不満を煽るための道具として利用したのではないかと疑えるようなもので、
実際にその後年間を通しての超過死亡数をモーニングショーで取り上げた痕跡も無い
国民の財産である公共の電波を占有しているのであるから民放であろうがテレビ局は様々な判断材料を視聴者に提供するべきだし、
それをしてない時点で電波の恣意的利用・利己的利用をしているだけ

818 ::2021/08/03(火) 13:47:39.64 ID:JqCSaxQw0.net
国民の知る権利は電波オークションで手に入るよ。

819 ::2021/08/03(火) 13:49:14.95 ID:jbP8ez+D0.net
メディアが特定興行のスポンサーなると
国民の知る権利なんて
まるで機能しないことがよく分かった

820 ::2021/08/03(火) 13:56:26.44 ID:L+ccmcnt0.net
報道しない自由をさんざん使ってきたくせに

821 ::2021/08/03(火) 13:56:27.80 ID:KvtZf8eQ0.net
いくらオクの値が釣り上がっても、全額中国政府が負担してくれるから、既存の放送局は心配いらないよ。

822 ::2021/08/03(火) 13:58:00.29 ID:O1FSTDSj0.net
小規模な放送事業者の参入阻害してるくせに何いってるの?

823 ::2021/08/03(火) 14:03:26.96 ID:eQO7+3750.net
チョンが乗っ取るから電波オークション反対って数年前言ってたのどうしたウヨくんww

824 ::2021/08/03(火) 14:17:32.21 ID:fAUrnZEx0.net
韓国のコンビニ強盗とか中国の交通事故とか流さんでええよ

825 ::2021/08/03(火) 14:26:10.25 ID:ikCAn5kK0.net
報道しない自由が侵害されますね

826 ::2021/08/03(火) 14:27:05.58 ID:raIKVW040.net
でもテレビ見ない人は年々増えてるみたいだし

827 ::2021/08/03(火) 14:32:14.92 ID:oEeBdTOl0.net
チョン系の現放送局に代わって資金に余裕があるシナ系が入ってくるだけだな
どっちにしても反日だらけなのは変わらないんじゃね

828 ::2021/08/03(火) 14:35:47.84 ID:OcPssa7o0.net
経営的な利益目的で出せる額なんて限られるだろうから
結局、シナチョンみたいなところが政治目的で多額の資金を投入してくるのは分かりきっているし普通の企業じゃ勝てるわけがない。
電波オークションとかやった所で今より酷くなりそうな予感しかない

829 ::2021/08/03(火) 14:37:38.37 ID:SxlEcUD+0.net
あれれれれ?
新聞とテレビ局は別物の設定じゃなかったの??
なんで新聞社がテレビ局の問題に焦ってるの??

830 ::2021/08/03(火) 14:38:28.53 ID:q7jHvMlY0.net
それよりnhkを何とかしろよ

831 ::2021/08/03(火) 14:38:54.60 ID:Tky4UYAx0.net
ゆんゆん♪

832 ::2021/08/03(火) 14:51:03.02 ID:tM/jDtyv0.net
全部通信用に帯域割り当ててくれ

833 ::2021/08/03(火) 14:54:04.00 ID:DwkN4cK30.net
ワイドショーさんはこのことをもっと取り上げてみんなに知ってもらわなくていいんですか?w

834 ::2021/08/03(火) 15:04:32.12 ID:GddmcWlY0.net
それとチャンネル番号全国統一しろよなぁ
オークションの上位から3から埋めて使えよつーの馬鹿ちんが

835 ::2021/08/03(火) 15:48:55.71 ID:BCvBOYMM0.net
フェイクニュースだらけの新聞なんて信じない

そろそろ朝日に変わって赤旗になるんだぞw

836 ::2021/08/03(火) 15:58:37.20 ID:VKHx+E+X0.net
安保法の時放送法の4条ガン無視してたじゃん
挙げ句に4条廃止しろと
寡占認める代わりに4条があるんだから廃止するなら自由化も当然だよなあ?

837 ::2021/08/03(火) 15:59:14.83 ID:mFQ7hTkY0.net
何十年も新規参入がない異常なテレビ業界
これはYoutubeに例えると数人しかチャンネル持てないようなもの
儲かって笑いが止まらないだろうな

838 ::2021/08/03(火) 16:10:18.84 ID:mfE2sSqf0.net
地方の惨状をなんとかしろや
県庁所在地ですら田舎の県というだけで放送局が少ないのはおかしいだろ
市場の原理よりも公共性のある機関として公平に日本中に映るようにするのが先だ
テレビから得られる情報に地域によって量に偏りがあるのは恥ずべきことだ
儲からないからと地方を切り捨てている民放は糞だ

839 ::2021/08/03(火) 16:23:37.11 ID:2xQSNkzH0.net
>>835
新聞労連は共産党
脱退した産経除いて共産党の息がかかってる

840 ::2021/08/03(火) 16:25:13.78 ID:rSXpl13j0.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
知る権利「いま渡韓ごっこがブーム!」

841 ::2021/08/03(火) 16:31:25.99 ID:cRfDzBRF0.net
オリンピックくらいでしか使わないサブチャンネル開放してくれ

842 ::2021/08/03(火) 16:32:52.90 ID:O6OYk3IR0.net
いやもうテレビ如きに今ほど電波使わなくていいだろ

次世代技術発展のために帯域返上しなさい

843 ::2021/08/03(火) 16:43:01.57 ID:a3IBaKe50.net
オークションだから誰かは落札できるじゃねーか
そして何の為のNHKだよ
公共の電波使って嘘情報を発信して国民を誘導してるのが現状

844 ::2021/08/03(火) 16:43:09.01 ID:RdvP2Ghg0.net
>>842
もう数局潰してもいいよな
地方はそれでやってるんだし

845 ::2021/08/03(火) 16:46:54.71 ID:1U1hoQyf0.net
マスゴミが知る権利だろ

846 ::2021/08/03(火) 16:55:23.88 ID:vlLhjjSx0.net
>>843
ジパャパネットTVや楽天TVが誕生するかも。

847 ::2021/08/03(火) 17:01:19.98 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>817
いやいやいやいやwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9e5a8954bcc7ea2406461f5410a0472158347e

これは無視ですか?w
そもそもテレビ局のニュース映像なんてすぐ消されてしまうのに
Yahooで残ってるくらい普通のニュースってこったろ

ちなみにテレ朝では今年四月の超過死亡が増加している、というニュースをやっている
特に大阪は例年の数倍の増加
ググったらなんぼでも出てくるんだがお前がそれでも「超過死亡のニュースが報道されていない」と主張する根拠は何一つないな
なぜならソースが出てるからな

848 ::2021/08/03(火) 17:13:14.87 ID:OUgutr7x0.net
>>847
だからその日テレNEWS24はCS局であってそのそこで流したニュースを切り取ってインターネット上でも記事にしてるだけなんだよ
まともに文章が読めないのか?
地上波で流してるということにはならない

>ちなみにテレ朝では今年四月の超過死亡が増加している、というニュースをやっている
それも>392のモーニングショー類似例だわな
ひと月ふた月の超過死亡の増加だけを持って不安と不満を煽るためだけに利用しているわけだ
その後下回ったとしても知らんぷりするようじゃまさに国民の知る権利を侵害した公共の電波の著しい恣意的利己的利用だよな

俺は最初から「ちゃんとした報道」の例として年間の超過死亡数を報じているBBCとWSJを挙げてるだろ?>>177
何でトンチンカンなことしか言えないんだ?
むしろお前の挙げてるテレ朝報道によって日本のテレビ局の自分らの都合の悪い情報は流さないという異常な隠蔽体質がわかるだろ
ひと月ふた月の超過死亡数増加で騒いでその後の減少は知らんぷりで年間の超過死亡数はスルーと

849 ::2021/08/03(火) 17:21:40.81 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>848
お前「民法は報道していない」と言ってなかったか?
どんどんゴールポストを動かすのなw
じゃあこれは?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000207882.html
内容は同じことだよな?
ニュース映像は消えてるけどキチンと報道してるわな?
ほんのちょっとググるだけでいくらでも出てくるんだが?

850 ::2021/08/03(火) 17:22:05.60 ID:OUgutr7x0.net
>>847
超過死亡数のことを単なる「前年同月比死亡数」だと思い込んでたり、基礎的な知識と読解力が著しく欠けてるよなお前

851 ::2021/08/03(火) 17:26:10.89 ID:OUgutr7x0.net
>>849
だから何でコロナ関連で超過死亡数のことを報じてないんだ?
そして単に前年比で減少したことと過去数年の平均で減少したのとは同じことじゃないだろ
それならテレビ朝日は何で去年の3月4月の死者数について超過死亡数という指標を用いたんだ?
まだ超過死亡数が単なる前年比だと思ってるのか?
BBCもWSJもオックスフォード大学も単なる前年比で言ってるか?

852 ::2021/08/03(火) 17:26:31.31 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>850
お前は逃げ回ってばかりいないでキチンと説明して見せろよw

「民放は超過死亡者のことを報道していない!」

↑なーんの根拠もなかったわけだが

853 ::2021/08/03(火) 17:27:34.27 ID:OUgutr7x0.net
>>852
民放の地上波で>>177のBBCとWSJと同じような超過死亡数報道をした例を早く出せよ

854 ::2021/08/03(火) 17:28:25.64 ID:qk6YAsDq0.net
チュサッパのチoソコーどもがなぜか電波を独占しちゃってるからねーw

855 ::2021/08/03(火) 17:29:02.72 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>851
それがコロナ関連だと証明されてんのか?
証明されてるというならソースはどこにあるんだ?
お前の思い込みじゃないとしたらソースを見せてみろよ
ソースを出せないならお前の負けな

その記事にも
>厚生労働省は今後、新型コロナウイルスが死者数や出生数にどれぐらい影響したかについても分析することにしています。
と書いてある
厚労省でも何が原因なのか分析中ってことだ
なんでお前はそうやってコロナとすぐ結び付けてんだ?
誰にどんな情報を吹き込まれてるのか説明してみな

856 ::2021/08/03(火) 17:29:06.42 ID:OUgutr7x0.net
>>852
俺は最初から>>177で「ちゃんとした報道」の例をあげてるだろ?
何でトンチカンなひと月ふた月の超過死亡数で騒いでるプロパガンダ丸出し報道を挙げてるんだ?
本当に頭が悪いな

857 ::2021/08/03(火) 17:32:44.23 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>853
去年の死亡者数が11年ぶり減少なんてどこのテレビ局も報じとるわ

858 ::2021/08/03(火) 17:33:27.54 ID:OUgutr7x0.net
>>855
????
コロナ(に限らず多くの感染症)の実際の被害状況を把握する上で参考になる指標として超過死亡数があるんだよな?
何でコロナ関連報道で民放はその年間の数字を報道してないのってことを言ってるんだけど
感染症を考える上で基礎的な指標だぞ?
それが本当にコロナに影響されたものなのかなど様々な分析があるだろうけど、
何にせよ基礎的な指標・基礎的な情報を視聴者に提供することが国民の財産である公共の電波を使ってるテレビ局の努めだろ

>>857
まだ前年比死亡数と超過死亡数を一緒だと思ってるのか?

859 ::2021/08/03(火) 17:36:24.44 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>856
はあ?
だから「去年の年間死亡率が11年ぶりに減少してる」なんてニュースはどこのテレビ局も報道してるんだがそれはどんなプロパガンダなんだ??
説明してみろよ
自分でも説明できないことは 妄 想 というんだぞ
お前が言っている「プロパガンダ」とは具体的に「どういうプロパガンダ」なのかキチンと説明してみろ

もう一度言うが自分でも説明できないのは「 妄 想 」と言うんだぞ

860 ::2021/08/03(火) 17:39:00.70 ID:OUgutr7x0.net
>>859
何で意味不明なすり替えしてるんだ?
俺がプロパガンダと行ったのはひと月ふた月の超過死亡数だけを持ち出して騒いでその後は知らんぷりしてることをいってんだよ
マジでまともな読解力ねえな
そして前年比死亡数と超過死亡数は別のことだと何度も言ってるだろ

▼超過死亡 感染症による死亡だけでなく、他疾患を含めたすべての死亡数が平年に比べて増減したか示す指標。
インフルエンザの流行が社会に与えた影響を把握するため開発され、世界保健機関(WHO)が評価指標として推奨している
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70364640W1A320C2TCC000/
各国から収集された2020年における毎週(計52週)の年齢および性別ごとの死亡者数と、例年の死亡数を基にした推定死亡数との差の範囲を週別に推計。
データ分析にはポアソン回帰モデルを用いた。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52303

861 ::2021/08/03(火) 17:39:59.04 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>858
だから報じてるだろ
「年間死者数の減少」NNNでもキチンとニュース映像にしてるしな
当たり前だがNHKのサイトには全て残っている
Twitterやらニュースサイトにも「超過死亡」について報じた痕跡なんていくらでもあるのに「プロパガンダガー!」で必死にみないふりしてんのがお前
そもそも>>177はニュース映像なのか?
超過死亡にかんする新聞報道はカウントしないくせにそれをカウントする二枚舌にびっくりするわ

862 ::2021/08/03(火) 17:41:21.07 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>860
いやだから年間死亡者数の減少も報じてるだろ?
それのどこがプロパガンダなのか説明しろ、と言ってるんだが?

まーた都合の悪いことからトンズラする気なのか

ほれ説明してみ
年間死亡率の減少をどこのテレビ局もキチンと報じてるぞ
もう一度いう
説明してみ

863 ::2021/08/03(火) 17:44:21.27 ID:K8NzN/CC0.net
マスゴミ
報道しない自由 > 国民の知る権利

864 ::2021/08/03(火) 17:45:20.13 ID:XqF5edec0.net
すでに情報源はテレビからネットに移行しています
あえて言うなら、ネット接続自体に課金しようと企むNHKこそ
国民の知る権利への障害になる可能性が高いです

865 ::2021/08/03(火) 17:49:25.63 ID:WQt0R1Id0.net
むしろその国民の多くが望んでる

866 ::2021/08/03(火) 17:49:57.70 ID:EkSMOoIh0.net
現実に地上波の格差が有るんだから「知る権利を損なう」は理由に為らないだろ。

867 ::2021/08/03(火) 17:50:04.38 ID:UZqnodQC0.net
今現在進行形で損なってんだよ!!

868 ::2021/08/03(火) 17:55:40.13 ID:OUgutr7x0.net
>>861-862
ほんと理解できてねえな…
NHKは民放ではないし超過死亡数について報じたNNNのニュースはCS局のものであって地上波のニュースではない
お前が挙げた超過死亡数の報道の例はまさにひと月ふた月の増加だけを騒いでその後は知らんぷりのプロパガンダの見本でしかない
ちゃんとした例として挙げてる海外の報じている媒体が必ずテレビ局である必要があるか?
日本のテレビ局がそれと同様の報道をしているかという話なのに「新聞が報じているからー」って意味不明だな
あと一応言っておくけどBBCはテレビ局だけどな
そして単なる前年比死亡数と超過死亡数は同じことではない
例えば前年がイレギュラー的に死亡者数がそれまでよりも大幅に増えてる場合であれば(大災害や異常気象などで)、
いくら今年それよりも死亡者数がほんの少し下がったとしても感染症の影響が無かったかなどはわからんだろ
あるいは逆に前年が特に死亡者数が何故か大幅に減少していた場合、今年になって死者数が前年比で上がったとしてもそれが感染症によるものなのかも分からないわな
だから「過去数年間」の平均を求めてばらつきをある程度是正して今年の死亡者数と比較する指標が超過死亡数だわな

869 ::2021/08/03(火) 18:11:15.32 ID:2Z9AolV20.net
ID:Y9r+Uzsg0
こいつはテレビ局の下っ端制作会社の社員とかなの?
オツムがアホすぎる

870 ::2021/08/03(火) 18:12:26.26 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>868
んなこと言ったら日テレも朝日もTBSも新聞社とグループじゃねえかw
言ってることがフワッフワなんだよお前は

つーかめんどくせえからお前の主張を明確に説明しろ
「民放テレビは超過死亡について報道しない、これはプロパガンダだ」
がお前の主張な訳だろ

超過死亡を報道しないことはどういうプロパガンダなんだ


これについて説明しろ
逃げたらお前の負けな
これ以上ウナギのようにニョロニョロしてないではっきりさせようぜ

871 ::2021/08/03(火) 18:14:50.77 ID:kPzLZT0Q0.net
もうどっちにしろテレビ誰も見なくなる

872 ::2021/08/03(火) 18:18:10.58 ID:Qi/alXeq0.net
我々の利権を損なうことにつながると正直に言えばいいのに

873 ::2021/08/03(火) 18:18:44.57 ID:OUgutr7x0.net
>>870
テレビ局が新聞社と同じグループだから何なんだ?
同じグループなんだから新聞が報じていればテレビ局はちゃんとした情報や基礎的なデータを報じなくていいなんてどこのトンチンカンルールだよ
それならテレビ局が公共の電波を特権的に専有し続けてまで存在している意義はなんだ?
国民の財産を使ってるいるのだから国民の判断材料をきちんと提供するのが努めだろ
ひと月ふた月の超過死亡数で騒いで煽っておいてその後の数字や年間の超過死亡数を報じないなんてのはまさに公共の電波の著しい恣意的利己的濫用でしかないわな
俺はこれをプロパガンダと言ってる

874 ::2021/08/03(火) 18:24:52.88 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>873
お前があげたBBCの記事はBBCの署名記事だろうが
映像ニュースでもなんでもない
ちゃんと区別しろっての

それで?
「テレビ局はどういう意図、目的、思想に基づいてプロパガンダを行ってるのか」
と質問してるんだが?

プロパガンダ(羅: propaganda)とは、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する意図を持った行為の事である。

プロパガンダの意味わかるか?
ほれ、逃げてないで説明しろ

875 ::2021/08/03(火) 18:26:03.11 ID:4qigjzsg0.net
正直に既得権益の話をなさい

876 ::2021/08/03(火) 18:28:15.82 ID:9bhSHyXI0.net
>>3
これ

877 ::2021/08/03(火) 18:31:00.28 ID:4cDEB1SI0.net
資本力のあるメディアなど発信手段が限られている時ならともかく今は発信手段が多様化してるだろ
そして、何より当のテレビなどメディアが「報道しない自由」を行使してることまでバレてる中で未だにこういう特権意識持ってる時点で

878 ::2021/08/03(火) 18:34:13.73 ID:VQv3wsim0.net
キー局制をどうにかしないと地方文化が消えてなくなるぞ
関東広域を見ろよ栃木とか群馬とかは自分の街に一切関係ない東京の話題しか知らんぞ

879 ::2021/08/03(火) 18:34:21.96 ID:A5LYmGuq0.net
消費税8パーセントが何言っての

880 ::2021/08/03(火) 18:36:34.91 ID:OUgutr7x0.net
>>874
BBCは記事ページ中にちゃんと映像も載せてあるだろ…
https://i.imgur.com/PMcGo8w.jpg

仮に文章と画像だけの記事だけだとしてもそれすらも作れないのがほとんどの日本のテレビ局だわな

まさにそのプロパガンダの意味そのものじゃん
たったひと月ふた月の数字だけを持ち出して「日本人はコロナで死にまくってる」かのような印象操作行為をしているみたいだし、
その後の数字や年間通しての超過死亡数を報じない時点でそれを裏付けているわな
何で感染症を考える上で重要かつ基礎的な指標である超過死亡数を報じないんですか?
公共の電波を使ってる以上は国民に判断材料を提供するという努めを果たすべきだよな

881 ::2021/08/03(火) 18:37:38.78 ID:gGn8BgSG0.net
>>880
そいつ相手にしてもしょうがないよ。話が一切通じてない。相手の話を聞く気がない。無視しな

882 ::2021/08/03(火) 18:41:40.64 ID:MmA3lMyx0.net
国民に教えない権利を行使するマスゴミ。

883 ::2021/08/03(火) 18:56:55.75 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>880
あーなるほど
日本の民放は「日本はコロナで死にまくっている」と言う世論誘導をやりたくて「超過死亡者数減少を報じていない」と主張しているわけね?
でも

「2020の年間死亡者数は11年ぶりに減少」

という報道はキチンとしてるよ?
これは誰でも理解できるじゃん
そもそもコロナの死亡者数は数字でキチンと出してるんだから
「超過死亡がどうとか」
って報道を多少やったところで大したことなくね?
NHKは地上波でしっかり報じてたし民放のNNN報じてネットでも映像が流れてるニュースがあるくらいなんだからそもそも報道してるよね?

そもそも超過死亡に著しい増加が見られないってことは「コロナ死者のカウントが上手くいってる」ってだけの話だし
超過死亡の減少に関しては「何が理由か調査中」だから民放が勝手に語ってもしょうがないよね?
なんで死亡者の減少を「超過死亡」と言う言葉で報じないことが
「日本人はコロナで死にまくってる」
と言う報じ方になるの?
具体的にどの報道?
具体例も説明できないだろ
やっぱお前の思い込みじゃんか

884 ::2021/08/03(火) 19:16:38.13 ID:OUgutr7x0.net
>>883
超過死亡数と単なる前年比死亡数は違うと散々説明してやったろ
もし前年がイレギュラーな死亡者数なら今年の死亡者数と比較したところで参考にならない
前年の死者数が何らかの事情で大幅に高かったとしたらそれから少し下がったところで感染症対策の被害状況の判断はできないよな
逆に前年が低すぎてもそう
だからわざわざ超過死亡数という指標が作られ国際機関からも推奨されてるんだろ

▼超過死亡 感染症による死亡だけでなく、他疾患を含めたすべての死亡数が平年に比べて増減したか示す指標。
インフルエンザの流行が社会に与えた影響を把握するため開発され、世界保健機関(WHO)が評価指標として推奨している
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70364640W1A320C2TCC000/
各国から収集された2020年における毎週(計52週)の年齢および性別ごとの死亡者数と、例年の死亡数を基にした推定死亡数との差の範囲を週別に推計。
データ分析にはポアソン回帰モデルを用いた。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52303

何でテレビ局はひと月ふた月の増加のときだけ超過死亡数を報じて年間通しての超過死亡を報じてないんだ?
モーニングショーは「災害や感染症の拡大などによる死者数変動の検証に用いられる」なんて謳っておきながらその後は超過死亡数はスルーだし自ら検証してないことを暴露してるわな
https://pbs.twimg.com/media/EarLCooU8AIzgla.jpg
こうして自分らのスタンスに都合のいい情報やデータだけを取り出して誘導しようというのがまさにプロパガンダだろ

>そもそも超過死亡に著しい増加が見られないってことは「コロナ死者のカウントが上手くいってる」ってだけの話だし
いや意味不明なんだけど…
コロナに関わらず現在の死亡者を過去数年の平均から予測される数字と比較するのが超過死亡なんだよ
コロナ死者のカウントがちゃんとできてれば超過死亡数は増えないとかどういう意味だ?
まだ超過死亡数を理解できてないのか?
NHKは民放じゃないしNNNはCSだしその他のお前が挙げた例はまさにひと月ふた月の自分らの都合のいい情報しか流さないとプロパガンダの例にしかなってない

885 ::2021/08/03(火) 19:49:02.87 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>884
少しは頭使えよ

超過死亡はありませんでした → コロナ感染死者数を上回ることがないのでそのコロナ死者数はおおよそカウント通りでいいでしょう
超過死亡がありました → コロナ感染死者数を上回る場合ひょっとしてコロナ死者数の取りこぼしがあるかも知れません

だろ
問題なのは超過死亡者数がコロナ死者数を上回った場合なんだから超過死亡がないことはそもそもニュースにすらならん
「年間死亡者数が減少しました」
で終わりだろ

最近ニュースになってんのはまたぞろ超過死亡がコロナ死者数を大幅に上回ってきてるからやんけ
お前なあ
なんにもないことをニュースにする馬鹿がいるか?

886 ::2021/08/03(火) 19:50:32.06 ID:XHCq/GQ60.net
>>1
見出しで捏造して悪さばかりしてるメディアばかりやん

887 ::2021/08/03(火) 20:04:29.03 ID:OUgutr7x0.net
>>885
本当に超過死亡のこと理解できてる……………………………?
超過死亡数ってのは全ての死因を含めて一定期間の死亡者数を、過去数年間の平均と比較している指標なの
だからコロナ関連死として全てカウントしてようがしてまいが「超過死亡数の増減とは関係」ないんだよ
例えば超過死亡数が10万人と導き出され感染症関連死者数を5万人とカウントしたとしても超過死亡数は10万人
超過死亡数が10万人と導き出され感染症関連死者数を10万人とカウントしたとしても超過死亡数は10万人
超過死亡数とコロナ関連死者数はまた別の数字なの
このふたつを比較して「コロナ関連死者数としてカウントされてない死者がいるのではないか」
という検証にも使われることがあるだけで
それがWSJのこれ
https://s.wsj.net/public/resources/images/B3-HP374_0115_0_NS_20210115052824.png

↑の画像はあくまで超過死亡数とコロナ関連死者数の「ギャップ」の図であって、
黒 塗 り の 部 分 が 少 な い か ら 超 過 死 亡 数 が 少 な い と い う こ と に は な ら ん の よ ?

超過死亡数の多寡、増加減少で感染症予防対策が上手くいっているのかという判断の是非にも関わる基礎的な指標なのだから
公共の電波を利権的に専有しているテレビ局は超過死亡数含めて様々な判断材料を客観的に視聴者に提供するべきだと言ってるんだわ

ほんと知識も読解力も無いのな

888 ::2021/08/03(火) 20:06:06.17 ID:ems1MxJu0.net
トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
https://wjn.jp/article?id=4788241

日本の輸出企業はトヨタに続け!もう売国マスコミに金を流す企業は売国企業として国民から糾弾されると自覚するべき
もう、売国左翼テレビに広告費を注ぎ込むのは自殺行為!
チョンと一体化している売国左翼勢力は円高政策して、日本の輸出産業を潰して韓国の輸出産業を栄えさせたいんだから
民主党政権の円高政策の悪夢が繰り返されたら、大企業ですら倒産不可避


しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
https://vtuber000.com/?p=435994

もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ

もうテレビなんて高齢者しか見てない
.
シニア向けの番組だと視聴率稼いでも広告収入は稼げない。
若者がテレビを見放している以上、
もうテレビはどう足掻いてもオワコンなんだよ

.
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
ne〇ws.yah〇oo.c〇o.j〇p/artic〇les/f6360e7cf706f205bcd5665e3ccb8f50a4bf241d
局内外から打ち切りや大幅リニューアルが囁かれ始めたわけだ。
日テレ制作者によると、視聴者層は同局の「シューイチ」(日曜午前7時半)のほうがはるかに若い。
しかも世帯視聴率は10%を超えており、「サンモニ」を抜くこともある。CM販売高は既に上だという。

889 ::2021/08/03(火) 20:06:33.95 ID:ems1MxJu0.net
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている

.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620723132/

.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている


.
韓国が「対日世論工作」工作費を三倍に増やしたけど、
今の異常な東京五輪中止運動と関係あると思う


https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

890 ::2021/08/03(火) 20:07:25.92 ID:ems1MxJu0.net
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/

891 ::2021/08/03(火) 20:12:32.20 ID:mfE2sSqf0.net
サブチャンネルとかデータ放送とか色々いってたけど結局放送局が増えなかったから何も変わらなかった
ハードが変わってもソフトが同じだから正直劣化してるよね
規制を外すと地方局が死ぬとかいうけどこれもうほとんど大部分は単体では商売が成り立ないと示しているのと変わらない
商売が成り立たないから地方の放送局の格差も縮まらない
画一的に全国で地上波と同レベルのものを見せることも地方局への配慮でできない
なぜ地方民は声を上げないのだ

892 ::2021/08/03(火) 20:29:47.58 ID:Ed+e0taT0.net
海外を見習え

893 ::2021/08/03(火) 21:24:56.89 ID:NqkONNRM0.net
その前にさぁ・・・既存メディアって、電波使用料を1/10にして貰ってるんだよねぇ、総務省に泣き付いて・・・

でも既存メディアの本業って、今は土地転がしでしょ???

何か言ってる事が変じゃね???

894 ::2021/08/03(火) 21:43:54.56 ID:G4tL4h6k0.net
ものすごい良質の帯域を独占して、くだらんバラエティだのワイドショーだのに浪費してるんだもんな。そりゃ国も傾くよ。

895 ::2021/08/03(火) 21:47:08.21 ID:SjsfKlvV0.net
放送局も電波オークションで懐が痛めば
内容に責任持つようになるんじゃないかなー。

896 ::2021/08/03(火) 21:48:28.00 ID:W7I9kjKO0.net
知る権利は、ネットで十分です。

897 ::2021/08/03(火) 21:50:41.56 ID:dIMO5ERy0.net
なんで電波オークションになると国民の知る権利が害されるんだよ?
森友カケ学園のとき、東京新聞の記者が元愛媛県知事の発言を報道する価値がねえ、価値があるかどうかはマスゴミが決めると発言してたたかれたよな。
もうおまエラのことを盲目的に信用しているのはテレビしか観てねえ老人だけだぞ。
散々一般国民を見下してきた罰だ。

898 ::2021/08/03(火) 21:57:45.26 ID:RexO15C50.net
老人って戦争中あれだけメディアに騙されたのに何で未だに妄信してるんだろうな

899 ::2021/08/03(火) 21:58:24.25 ID:Y9r+Uzsg0.net
>>887
だからお前な……
コロナ関連で問題になるのは「超過死亡数がコロナ死者は数を上回った場合」だけだろ
簡単な話だ

超過死亡数でコロナ死者数が上振れすることはあっても下振れすることはない

からだぞ
あのなあ
こんなに中学生でもわかる理屈だぞ
「超過死亡者数が少なかったです」
と言う報道でコロナ死者数が少なくなるわけじゃないんだからニュースにならねえだろ
「なんらかの理由で年間死者数が減少しました」
以上語りようがない
コロナに絡めようがないんだよ
だからお前が主張するコロナのプロパガンダつーのがそもそもあり得ないの

900 ::2021/08/03(火) 22:03:26.99 ID:mxqmNSRf0.net
こいつら人を馬鹿だと思ってるわ

901 ::2021/08/03(火) 22:14:37.04 ID:1e/dwIz00.net
>>899
いや違うだろ
超過死亡のことも全く勘違いしてたアホが勝手に決めてんなよ
「コロナをちゃんとカウントしてれば超過死亡数は増加しない!」とか何の話だよ
完全に超過死亡数の意味わかってねえじゃねえか
そもそも盛り上がる盛り上がらないなんてスポーツやってんじゃねえんだぞ
国民の財産である公共の電波を占有している以上、
民放といえど公共的な組織であるのだから、国民が新型コロナを考える上で必要な基礎的な指標である超過死亡数含めて多くの確かな情報を客観的に提供しろと言ってるの
超過死亡数も全く理解できてない、BBCのページの動画にも気付けない、2ヶ月の不完全なデータを「ちゃんと報道」してることにする、
論理力読解力は皆無、「新聞が報じてるんだからいいだろ!」と意味不明な屁理屈を垂れ流す
小学校出てる?

902 ::2021/08/03(火) 22:20:52.01 ID:Vwkt59XC0.net
電波オークションなんかしたら、中国資本に買い占められるぞ。

903 ::2021/08/03(火) 22:27:50.44 ID:rIGf3z1s0.net
>>31
統一協会だろうね
噂の眞相に載ってた

904 ::2021/08/03(火) 22:36:18.49 ID:OshvWSFo0.net
中道を装ったクズどもに独占されてる現状よりは
極右・極左が電波手に入れてしまう未来であっても一向に構わんだろw

905 ::2021/08/03(火) 22:51:39.25 ID:YV5W3gX70.net
電波オークションの収益の中から、NHK料金を徴収するようにして欲しい
これで日本のダニ組織がとりあえず国民から引き剥がせる

906 ::2021/08/03(火) 23:47:11.79 ID:azU23lq20.net
むしろ新聞屋がズブズブのユルユルな利権に斬り込むとこだろうが

907 ::2021/08/03(火) 23:56:35.44 ID:PVCC4yTm0.net
>>899
素直に指摘されたこと勉強したらもう少しはまともな頭になるかもしれないのに残念だね
馬鹿ほどプライドが高いお手本ね

908 ::2021/08/03(火) 23:57:42.51 ID:uzGpfCYK0.net
焼き味噌パン

909 ::2021/08/04(水) 00:11:06.22 ID:KeVEPoiJ0.net
日本最大の癌
それがテレビ業界

910 ::2021/08/04(水) 00:13:27.78 ID:cRFxO0vD0.net
知る権利を
報道しない自由と捏造報道で阻害してる犯人が何言ってるの?

911 ::2021/08/04(水) 00:14:40.70 ID:qw9mYYC50.net
新聞屋がテレビ局を持ってるのがそもそもの大間違い

912 ::2021/08/04(水) 00:32:55.00 ID:AD/JVb430.net
公共の電波をテレビショッピングとかに切り売りして中抜きとか不労所得以外何者でも無いよな。
アニメの製作委員会も直接放送枠が買えれば現場に回せる制作費もマシになるんかな。

913 ::2021/08/04(水) 02:03:08.77 ID:PbsqCBRC0.net
>>21
ほんとだよな

914 ::2021/08/04(水) 02:04:34.34 ID:M5/IhYu20.net
おまゆう

915 ::2021/08/04(水) 02:37:04.03 ID:sOgJWCWh0.net
>>903
噂の真相ってサイゾーだろw
日刊ゲンダイがカワイイぐらいのデマ雑誌だぞw

916 ::2021/08/04(水) 04:09:09.96 ID:6fTxyrxt0.net
記者クラブどうにかしてからだろ

917 ::2021/08/04(水) 04:10:07.39 ID:6fTxyrxt0.net
>>189
押し紙問題はどうだ?

918 ::2021/08/04(水) 06:43:07.84 ID:Frd3RfrP0.net
報道しない自由
歪曲の権利

919 ::2021/08/04(水) 07:10:01.32 ID:/0l3nOj60.net
韓流なんかでドーピング続けたツケも相当大きいとおもう

920 ::2021/08/04(水) 07:12:29.21 ID:Inro0+lN0.net
たった今、知る権利を侵害しまくって嘘や偏った内容やどうでもいいことばかり垂れ流しるんだからお前らには言われたくない

921 ::2021/08/04(水) 07:19:16.71 ID:wc0OUFsA0.net
DHCとか ウヨ企業が落札するのか?

上念『地上波テレビはデタラメばかり』からの解放

922 ::2021/08/04(水) 07:44:19.66 ID:izuVEguk0.net
>>1
日本国民の方を一切向いていないお前らが「国民の知る権利」とは片腹痛いわ。
早々に滅び去れ。

923 ::2021/08/04(水) 08:43:37.09 ID:aBvEIMfO0.net
>>335
そしてこのレスに対してはスルーするのなwww

924 ::2021/08/04(水) 09:33:22.65 ID:Ppx4Cr9E0.net
知る権利は害いません、損なわれるのはアンタらの利権です

925 ::2021/08/04(水) 09:38:06.94 ID:ZpSPg+SN0.net
>>1
欺瞞の新聞マスコミ、利権の豚 動物農場

926 ::2021/08/04(水) 09:40:57.33 ID:ZpSPg+SN0.net
>>23>1
一番は年収2000マンの利権豚が全労働者の代表してる事だよ。次に商工団体が中小企業の代表とか弱いものの代表とか言いながら外車高級車乗り回してること

ジョージオーエルの動物農場てアニメみると良いよ!
Youtubeにも上がってる!

927 ::2021/08/04(水) 09:44:05.07 ID:ZpSPg+SN0.net
動物農場はとても面白い、まさにボーナス200マンの利権豚の欺瞞を描く>1
是非アニメを見てね!

928 ::2021/08/04(水) 09:49:37.50 ID:GmVOw+Ak0.net
普段から国民の知る権利を蔑ろにして報道しない自由を満喫している連中が何を言うのか?

929 ::2021/08/04(水) 09:52:25.62 ID:4bAwRoKl0.net
>>923
スルーする権利だろうw
パヨクはしょうもないな

930 ::2021/08/04(水) 10:20:12.61 ID:2z0YGJY+0.net
なんで新聞が口突っ込むんだよ

931 ::2021/08/04(水) 10:21:21.45 ID:2z0YGJY+0.net
>>59
ケーブルの方がよほど要らんわ

932 ::2021/08/04(水) 10:22:20.47 ID:HIAbVH1w0.net
報道しない自由を行使しまくってる新聞社が何言ってんだ

933 ::2021/08/04(水) 10:23:29.10 ID:uQguOkfn0.net
こんな事を喚いている裏で、文部科学省に泣き付いて全国の小中学校に新聞を配布させる名目で税金ジャブジャブを狙ってるみたいだしねぇ。

934 ::2021/08/04(水) 10:23:46.78 ID:y/xrzi2Q0.net
地方民は国民じゃないので知る権利は必要ないんだろ?

935 ::2021/08/04(水) 10:33:26.72 ID:cMj+08u50.net
>>930
クロスオーナーシップ

936 ::2021/08/04(水) 10:34:51.10 ID:ThB9IUL/0.net
報道テロリストの教えない権利だろ

937 ::2021/08/04(水) 10:36:58.29 ID:6RRxmqVT0.net
既得権益

938 ::2021/08/04(水) 10:41:37.46 ID:k7Z9fEzf0.net
東北新社は追求しといて、フジテレビは追求しないしな
何が国益だよ、クズが

939 ::2021/08/04(水) 10:47:41.62 ID:z6EJfboq0.net
>>930
テレビ局の本体は新聞社だから

940 ::2021/08/04(水) 10:49:12.86 ID:6spcxrJ70.net
民主の原口が総務大臣のときに、クロスオーナーシップ禁止の法制化一歩手前まで漕ぎ着けたのになぁ。

941 ::2021/08/04(水) 11:03:11.90 ID:ZpSPg+SN0.net
狡賢い豚!ボーナス200マンの大手労組!

世論工作しかしない年収2000マンのマスコミ新聞の豚!>1

942 ::2021/08/04(水) 11:28:00.31 ID:ZpSPg+SN0.net
>1
欺瞞に満ちた年収2000マンのマスコミ新聞!

利権豚!

943 ::2021/08/04(水) 11:53:52.35 ID:QT3rz60W0.net
日本ほど主要オールドメディアが反日パヨクに乗っ取られてる国ってある?数少ない保守系番組でさえBPOに難癖付けられて地上波から追い出されるんだぞ
移民の国アメリカですら一応FOXニュースっていう保守系番組があって高視聴率だから救われてるようなもんなのに

944 ::2021/08/04(水) 11:58:53.50 ID:H9vvA4+o0.net
なんで放送のことに新聞が口出してんだよ
新聞関係ねーだろwww

945 ::2021/08/04(水) 12:01:29.79 ID:0Me4ogRC0.net
国民を騙す権利だろ?

946 ::2021/08/04(水) 12:04:19.61 ID:Q+LdnPTD0.net
オークション参加資格を厳密にして放送法?を見直せばいいと思う

947 ::2021/08/04(水) 12:32:19.49 ID:O6s+o6B70.net
電波を寡占すれば広告料も寡占できるもんな
何が知る権利だよ

948 ::2021/08/04(水) 12:37:02.09 ID:uKsqiShO0.net
はいはい波取り記者波取り貴社

949 ::2021/08/04(水) 12:38:06.93 ID:Pu/DP1rT0.net
安保法の時くらいに放送法違反突っ込まれたら4条は倫理規範であって義務じゃないとかほざいたり自由化はせずに4条撤廃しろとか言い出す始末
寡占が許されてるのは放送法があってこそなのに利権は寄越せ公平性保つ義務はなくせとか端的に言って頭おかしい
>>943
あっちは電波自由化してるし

950 ::2021/08/04(水) 12:45:13.05 ID:ecA+gV0a0.net
総務省とズブズブの関係だからオークションしても大丈夫だろ

951 ::2021/08/04(水) 12:57:14.77 ID:pJYaLfuo0.net
電通とテレビ局は潰さないと駄目だな
完全に国民をおもちゃにしてる

952 ::2021/08/04(水) 13:38:47.90 ID:ttHoeFkd0.net
自分らの既得権益守りたいがために国民出すのやめてもらえる?
どうせ知る権利とか碌に考えてねえだろおめーらの無法を通すための道具じゃねえから!

953 ::2021/08/04(水) 13:41:09.84 ID:HesOq5X70.net
マスコミは自分たちが敵視の対象になってるの自覚してないのかね?もう少し態度改めないと本格的に潰されるよ

954 ::2021/08/04(水) 13:50:52.74 ID:Mgn5Go6N0.net
わしらの既得権益に踏み込むなや
報道内容は記者クラブで横並びじゃ抜け駆けは許さへんで

955 ::2021/08/04(水) 13:51:31.81 ID:JnT/bWHJ0.net
お前ら元々都合の悪い事は報道しないんだから関係無いだろ

956 ::2021/08/04(水) 13:53:01.44 ID:nxq0gnoJ0.net
デジタル放送対応で放送局に莫大な投資させたので、無理に決まってんじゃん
アメリカなんかだと政府が大金を放送局に支払い買い戻した電波枠も、ただで返還させてるんだし。

957 ::2021/08/04(水) 13:57:49.41 ID:w6UAem820.net
逆さらに知ることができる

958 ::2021/08/04(水) 14:01:59.22 ID:mO/ma1eo0.net
「報道の自由」を「報道『が』自由」と勘違いしてる輩が何を言うか

959 ::2021/08/04(水) 14:05:28.72 ID:aLHrIsce0.net
ワイの島何荒らしに来とんじゃって中国のヤクザに脅されてやっぱやめまーすってなりそう

960 ::2021/08/04(水) 14:38:35.76 ID:4vPq3YHW0.net
NHKも民法もほとんどがもう駄目だからな
報道しない自由がもう国民にバレてる
やってる事がもう共産圏と大差ない

ネットが伸びてるし、もうそこら辺の業界が軒並み
死滅して終わりそうだけどな、割と近い将来
もうcmなんかが移行しだしてるから滅びは近いよ

961 ::2021/08/04(水) 15:18:58.77 ID:IzDowgWT0.net
>>23
今日もうんこ食べるお仕事お疲れ様です
毎日うんこするけど、貴方達のおかげで環境汚染を防げます
立派な韓国人として是非うんこ食いに専念してください

962 ::2021/08/04(水) 15:22:08.65 ID:4Z0vdjYv0.net
>>369
じゃあ、中国でも買えるようなルールでいいのかよ?
やりたい放題されるぞ

963 ::2021/08/04(水) 15:39:39.38 ID:ZpSPg+SN0.net
>>23
こら、調整中、オレにレスせれ!

964 ::2021/08/04(水) 17:17:09.61 ID:2rj62uCx0.net
>>23
その台詞、民間放送局が3局しかない地方に言ってみて。

965 ::2021/08/04(水) 19:02:40.65 ID:YaIeIxfC0.net
>>901
考えることを放棄したのかw
超過死亡が少なかったからってコロナの死亡者数が少なくなることがないんだから
「超過死亡数が少ないことはそもそもコロナ死のニュースにならない」
という簡単な理屈であって

お前の 民 放 プ ロ パ ガ ン ダ 主 張 は 辻褄の合わない た だ の 妄 想

というだけだ
お前がどれだけ屁理屈を述べようがお前の言い分は最初から破綻しているんだよ
こんなもん中学生でも「あっ」て気づくぞ
お前の思い込みと妄想

いいかい?
もう一度聞くぞ?
超過死亡が少ないこととコロナ死の間にどんな関連があるんだ?
まずそこを説明せず逃げ回ってばかりだな
「超過死亡が多い時はコロナ死の取りこぼしがあるかも知れないからニュースになる」
「なら超過死亡が少ない時は?」←ここの説明からお前は逃げ回っている

ほれ。今度こそ逃げずに説明してみな

966 ::2021/08/04(水) 19:23:07.08 ID:zqSHixVW0.net
>>965
ああ、どうすれば低能馬鹿に人間並みの知能を与えられるか考えるのは放棄したよ
「コロナ死者をちゃんとカウントすれば超過死亡数は増加しない!」
どこのトンデモ知識トンデモ理論?
全く基礎的な知識も論理力もないんだな

カウントしてるしてないに関わらず、超過死亡数の多寡・増加減少によって感染症被害というものがある程度推定できるから
国際機関であるWHOに推奨されてるし海外大手メディアや世界的な名門大学が指標として用いてるんだろ
感染症について考えるの上で基礎的な指標なの
単純に感染症死者数だけで計測してもそれが本当に感染症の流行による不足の死なのかも不明だし、
逆にコロナ関連死者数を見落としてしまっている可能性もある
日本のようにコロナ関連死者数と超過死亡数が全くイコールではない国もある(コロナ関連死者数はかなりあるが超過死亡数は減少)
https://s.wsj.net/public/resources/images/B3-HP374_0115_0_NS_20210115052824.png

超過死亡数について知りたきゃ↓を読めよ
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-rpd/00abst.html
お前の知能じゃ数文字も読めないだろうけどな

こうした感染症を考える上で基本的なデータである超過死亡数をまともに報じす、増加した月だけ報じて不満と不安を煽り、
その後は知らんぷりで年間のデータも出さないことをまさにプロパガンダと言ってんだよ
自分らの都合のいいデータだけを流して自分らの思惑(不満と不安を煽る)だけに利用して

国民の財産である公共の電波を占有している以上は国民のために公共的な報道をすべきなのに、
それをせずに恣意的利己的な電波利用をしていることを批判してるんだよな
お前には一生かかっても理解できないだろうけど

967 ::2021/08/04(水) 19:52:00.99 ID:X6KDEqpO0.net
知る権利阻害してる捏造偏向メディアが何言ってんだよ

968 ::2021/08/04(水) 20:03:06.32 ID:jJ4uoNHx0.net
今のテレビ局は日本をむしばむ既得権益集団だし日本に必要ないな

969 ::2021/08/04(水) 20:04:40.39 ID:a73Sgxsw0.net
すでに国民の知る権利は損なわれています
新聞社が自分の好みに合わせたニュースしか報道しないから

970 ::2021/08/04(水) 20:10:51.00 ID:+A9coJDZ0.net
知る権利とメディアって関係ないじゃん
あれは国民に対して政府がきっちり情報公開する義務のことじゃん
なに勝手な使命感もってんだよゲロマスコミw
それも全然達成できてねーしww

971 ::2021/08/04(水) 20:16:53.96 ID:+A9coJDZ0.net
「権力の監視」って「国民がすること」であって
ゲロマスコミは国民の代行者でも何でもなく、「広告屋の道具」でしかねーからw
「カネ払わねー奴は端から相手にしない」って商売だからw

「第4の権力」って、もともと「メディア人の自虐ネタ」であって
決して「3権を牽制する機能をもつ力」って意味じゃねーからw
あれはもともと「反権力を標榜してた我々がこんなに大きな影響力を持っちゃって今や権力みたいだ」
って良識もっていたメディア人の自戒・自虐ネタだかんな

972 ::2021/08/04(水) 20:20:00.00 ID:jJ4uoNHx0.net
>>971
マスゴミって自分らのことを特権階級だと勘違いしてるよな
単なる「情報を売り物にしている金儲け第一の民間企業」の社員でしかないのに
いや金儲け第一は利潤を追求する一般企業であれば当然のことだよ
でもそんな存在でしかないのにまるで自分らを正義の使者だと思い込んでる
あるいはそんなことを自称して金儲けを糊塗していることが欺瞞だな

973 ::2021/08/04(水) 20:31:20.64 ID:7QygNInD0.net
>>921
極左の放送も色々あればいいじゃん

と言ってもみんなテレビみないし
ネットで情報や娯楽に触れるからあんまり意味ないけどな

974 ::2021/08/04(水) 20:38:10.51 ID:HhSk3Khi0.net
新聞もレジ袋みたいに金取れよ

975 ::2021/08/04(水) 20:41:10.29 ID:jJ4uoNHx0.net
電通とテレビ局は潰せよ

976 ::2021/08/04(水) 20:53:43.47 ID:w+qgDImw0.net
マスコミ同士もう少しバチバチやりあってるならまだしも中韓寄りでどの口で言う見たいな

977 ::2021/08/04(水) 21:13:40.25 ID:jJ4uoNHx0.net
>>976
テレビ局って相互監視作用もないし競争原理も働いてないよな

978 ::2021/08/04(水) 21:21:59.99 ID:LIL2NOk20.net
今現在損なわれているから問題なし

979 ::2021/08/04(水) 21:25:38.43 ID:jJ4uoNHx0.net
テレビ局とかいう寄生虫をどうにかせんとな

980 ::2021/08/04(水) 21:32:45.61 ID:0dsE4UPV0.net
こいつらが日本の風潮や世論を牛耳続けて日本をめちゃくちゃにしたんだよな
電通と一緒になって

981 ::2021/08/04(水) 21:33:26.70 ID:RkSMerJc0.net
愚かな国民をマスコミが導いてやらねばならないとでも思ってんのかね。もうその力も信用もないのに

982 ::2021/08/04(水) 21:37:27.15 ID:rwNg6UOP0.net
電波自由化と広告税の導入を主張する政党がいれば野党だろうが投票するわ

983 ::2021/08/04(水) 21:39:19.06 ID:mY/WlHN30.net
>国民の『知る権利』をも損なうことに

捏造報道しまくりで国民騙してるくせにw

984 ::2021/08/04(水) 21:41:31.40 ID:y2qw90Nt0.net
オールドメディア情報量少なすぎてつまんない
質も低いし

985 ::2021/08/04(水) 21:50:53.96 ID:Xe+UxDf70.net
>>984
どの局も同じような番組しかなくて何局もある必要性がないな

986 ::2021/08/04(水) 21:51:59.73 ID:Gl0CgP5V0.net
ジェノサイドシナチスにとって不利益になることは絶対に記事にしないよなw

987 ::2021/08/04(水) 21:55:02.30 ID:UDLVDpax0.net
都合の良いことばっか言ってんな

988 ::2021/08/04(水) 21:56:05.61 ID:C7T7Ljql0.net
河村たかしのリコール請求しようぜ
高須クリニック

989 ::2021/08/04(水) 22:01:36.99 ID:sxj5XDMC0.net
知る権利ってなんだ?
韓国ドラマを見る権利か?

しょうもない番組ばかり流しているんだから
必要ない分返してもいいんじゃね

990 ::2021/08/04(水) 22:09:09.96 ID:1t7gWXqa0.net
今のテレビ局は存在価値皆無

991 ::2021/08/04(水) 22:09:46.67 ID:1t7gWXqa0.net
ダニだろ

992 ::2021/08/04(水) 22:10:36.59 ID:jJ4uoNHx0.net
中国と韓国に完全に乗っ取られてるレベルだな

993 ::2021/08/04(水) 22:13:40.17 ID:1t7gWXqa0.net
マスゴミの連中の恥知らずさってどういう教育受ければそうなるんだろ

994 ::2021/08/04(水) 22:15:13.50 ID:AkkFoUvn0.net
取材に金かけんなネタはネットで拾えとか言ってたんだっけ
変態毎日の社長はw

もうTBSもろとも潔く倒産しろよw
どうせ中共様から小金もらって政権たたきやってしのいでんだろ
選抜がーとか毎年勧誘うぜーんだよ

995 ::2021/08/04(水) 22:16:53.42 ID:ozgU1OZ20.net
>>994
マジでそんなこと言ってんの?
もうアフィサイトレベルだな
「衝撃映像スペシャル」みたいな番組もYouTubeで拾った動画ばっかだし

996 ::2021/08/04(水) 22:17:46.72 ID:jJ4uoNHx0.net
今や年寄りもテレビなんて見なくなってるしどんどん枯れていく業界だな

997 ::2021/08/04(水) 22:18:08.72 ID:y6oz0WnB0.net
電通とセットで潰れろ

998 ::2021/08/04(水) 22:19:32.83 ID:rOyz0HI/0.net
もう日本人は誰もマスゴミを信じていない

999 ::2021/08/04(水) 22:19:39.83 ID:BVI523G00.net
つながんねーよ。死んどけマスゴミ

1000 ::2021/08/04(水) 22:19:54.34 ID:p4NZxWOE0.net
>>965
結局最初から最後まで頭の悪さを垂れ流してたなお前
馬鹿のためにもう一度わかりやすく整理しといてやるよ
・超過死亡数は感染症の被害を把握する上で基礎的な指標である
・テレビ局は国民の財産である電波を占有しているのだから公共的な報道をするべきだ
・テレビ局は感染症について国民が考えるための判断材料を提供しなければならない
・それなのに超過死亡数という感染症を考える上で基本的なデータをまともに報道しない
・それどころか1,2か月の増加だけを取り上げ喧伝し国民の不安と不満を煽るためだけに利用した(プロパガンダ)
・今のテレビ局は公共的な報道機関として機能していない

こういうことだぞ
まあ、論理力・読解力皆無で、超過死亡数の意味を完全に間違え、たった2か月のデータを取り上げたことを「ちゃんと報道してる」と言い張り、
「新聞が報じてるんだからいいだろ!」とトンチンカンなことをほざきBBCのサイトの映像にも気付けない低能なお前には一生理解できないか
よくこれまでその知能で生きてこれたよな
テレビをアクロバット擁護するほどテレビ好きのようだけどテレビばっか見てるとそんなオツムになるの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200