2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ノートン 360」、暗号通貨採掘を強制インストールする上に削除困難、しかも15%の手数料を徴収 [156193805]

1 ::2022/01/09(日) 13:44:22.35 ID:DSS0ulf30●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
NortonLifeLock社がPC環境に高度なセキュリティ環境を提供する「ノートン 360」につき、暗号通貨の採掘機能「Norton Crypto」が強制インストールされ、簡単に削除できないとの苦情が相次いでいます。

Norton Cryptoは人気の高い暗号通貨Ethereum(イーサリアム)を、PCがアイドル状態のときに自動的に採掘する機能です。昨年(2021年)6月に今後は追加されていく方針が発表されており、ひそかに忍び込まされていたわけではありません。

しかしノートン 360のユーザーはマルウェア対策やVPN、保護者機能などを求めて購入したはずであり、暗号通貨を採掘したくて導入したとは考えがたいことです。当初、Norton Cryptoはアーリーアダプタプログラムに参加しているユーザーのみに提供されていましたが、現在ではより幅広いユーザー向けに展開されている模様で、物議を醸しているしだいです。

公式FAQによると、暗号通貨の採掘はユーザーがオン/オフできるとのこと。しかし本機能のンストールは強制的に行われる上に、いったん有効にすると簡単にはオフにできないことが、複数のユーザーから報告されています。

そしてPCからNorton Cryptoを完全に除去したい場合は実行ファイルの「Ncrypt.exe」を手動で削除する必要があり、しかもアップデートで再び復活したり、第三者が利用できる脆弱性が残っていない保証はないとの声もあります。

またNcrypt.exeを削除することも非常に難しく、一部ユーザーは管理者権限でも無理だったと報告しています。さらにNorton Cryptoがレジストリに自らを埋め込んでおり、削除プロセスをややこしくしているとの分析もあります。

ほかNorton Cryptoが暗号通貨を採掘するたびに、NortonLifeLock社が15%の手数料を徴収することも批判を強める要因となっています。また同社のソフトウェアが透明性が低く、過去にもアンインストール時にファイルを完全に削除していなくて揉め事が起きたとの指摘もあります。

この暗号通貨採掘機能に関しては、記事執筆時点では「アンインストールが限りなく難しく、一度オンにすると無効にしにくい」以外のセキュリティ問題は特に報告されていません。とはいえ、PCのアイドル時に採掘されたくない、そもそも暗号通貨と関わりたくないノートン 360ユーザーは、インストール時にオンにしないよう気をつけたいところです。

https://japanese.engadget.com/norton-360-cryptominer-hard-to-delete-041040311.html

2 ::2022/01/09(日) 13:46:32.70 ID:7h5sxdaZ0.net
えぐいw

3 ::2022/01/09(日) 13:46:43.66 ID:PphYUuQ/0.net
https://i.imgur.com/CoLiakF.jpg
ノートンつーと

4 ::2022/01/09(日) 13:46:44.45 ID:1BxH0UgD0.net
>>1
>また同社のソフトウェアが透明性が低く、過去にもアンインストール時に
>ファイルを完全に削除していなくて揉め事が起きたとの指摘もあります。

これって透明性が「高い」んじゃね?

5 ::2022/01/09(日) 13:47:27.42 ID:7h5sxdaZ0.net
>>4
どういう理屈で言ってんの?

6 ::2022/01/09(日) 13:47:37.36 ID:93Uz3Jak0.net
ウイルスじゃねーかw

7 ::2022/01/09(日) 13:47:47.40 ID:t2NbRUQl0.net
>アンインストールが限りなく難しく、一度オンにすると無効にしにくい

なんだ、ただのウイルスか。

8 ::2022/01/09(日) 13:47:48.73 ID:jv391o8k0.net
そのうちMSもやりだすかも

9 ::2022/01/09(日) 13:49:10.54 ID:msg1Son00.net
昔から無駄に重いし
新種対応も遅かったから使ってないな

10 ::2022/01/09(日) 13:49:36.89 ID:8faiik1B0.net
今どき市販のウイルス対策ソフトなんて普通入れないだろ

11 ::2022/01/09(日) 13:49:40.15 ID:cPgkHVOX0.net
ESETは大丈夫なのか!?

12 ::2022/01/09(日) 13:50:13.01 ID:4ZUoKcze0.net
ウイルスだね、うん

13 ::2022/01/09(日) 13:50:24.78 ID:oOPICqb00.net
もう、20年以上ウィルスソフトいれてないが
全く問題ないぞ
そもそもウィルスソフトが、ウィルス並みにパソコンの動作重くするからな
スマホにしろ、これ入れてネットワークエラー出ておかしい事になる
奴続出
困難入れるのは馬鹿だけだろ

14 ::2022/01/09(日) 13:51:22.52 ID:OIwCagCB0.net
昔銀行の手数料の切り捨て金額だけ集めるプログラムで大儲けして捕まったやついたけど、あれと同じでウイルスに数円分掘って自動的に送付させて自壊するプログラムをつけとけばめっちゃ稼げそうだな

15 ::2022/01/09(日) 13:51:36.76 ID:Vw5eGpGe0.net
わけがわからないw

16 ::2022/01/09(日) 13:51:44.87 ID:Zs0ylOSv0.net
そのうち
正常に戻したとかで金を自動で徴収しそう
シナ製ウイルスもびっくり

17 ::2022/01/09(日) 13:51:49.30 ID:KcR2JXz70.net
windows標準ので何も問題ないんだよなぁ
7のEssentialから他の入れた事ないわ

18 ::2022/01/09(日) 13:52:06.03 ID:oOPICqb00.net
>>10
家電量販店やキャリアの営業成績含まれてるからな
新規購入で片っ端から恐怖を煽って誘導してるから、入れてる薄弱が多いんだが

19 ::2022/01/09(日) 13:52:13.82 ID:cJZlsuCt0.net
アンチウイルス系でユーザーの処理性能をわかりにくいように売ってそれを15%徴収とかもはや犯罪の部類w

20 ::2022/01/09(日) 13:52:36.74 ID:7mniLjRb0.net
ウィルスソフト

総レス数 464
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200