2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Googleの人工知能、プログラミングを覚える😨 [422186189]

1 ::2022/02/03(木) 12:25:31.33 ID:HsJx13LZ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
DeepMindのAI「AlphaCode」は競技プログラミングレベルのコードを書ける
https://jp.techcrunch.com/2022/02/03/2022-02-02-deepminds-alphacode-ai-writes-code-at-a-competitive-level/

DeepMind(ディープマインド)は、任意の問題を解決するためにコードを書くことができるAIを開発した。このAIはコーディングチャレンジに参加し、中間あたりの成績を収めたことで実証されている。まだソフトウェアエンジニアの仕事を奪うまでには至っていないが、基本的な作業の自動化に役立つ可能性がある。

Alphabet(アルファベット)の子会社であるDeepMindのチームは、できる限り多くの形で知能を創造することを目指しており、最近ではもちろん、多くの優秀な頭脳が取り組んでいる作業としてコーディングが挙げられる。コードは、言語、論理、問題解決の融合であり、コンピュータの能力に自然に適合すると同時に、難題でもある。

もちろん、このような試みは初めてではない。OpenAIには独自の自然言語コーディングプロジェクト「Codex」があり、GitHub Copilotと、Microsoftが提供する、GPT-3にコードを完成させるテストの両方を支えている。

DeepMindの論文では、競技プログラミングを狙う理由を説明する中で、フレンドリーながらも競争相手を遠回しに侮辱している。

近年の大規模な言語モデルは、コード生成能力に優れており、簡単なプログラミングタスクをこなすことができるようになってきた。しかし、これらのモデルは、単に命令をコードに変換するだけでなく、問題解決能力を必要とする、より複雑で見たことがない問題で評価すると、いまだに性能が低い。

それについてOpenAIは言いたいことがあるかもしれないが(そして、同社の次の論文ではこの点についての反論が期待できるだろう)、研究者たちが指摘するように、競技プログラミングの問題は一般的に、既存のコードAIには見られないレベルの解釈と創意工夫の組み合わせを必要とする。

DeepMindは、この分野に挑戦するために、GitHubの厳選されたライブラリと、コーディング問題とその解決策のコレクションを使って、新しいモデルをトレーニングした。言葉にすると簡単に聞こえるが、些細なことではない。完成したモデルを、この種のコンテストを主催するCodeforcesが最近開催した(言うまでもなく、AIはそれ以前に見ていない)10のコンテストに投入した。

2 ::2022/02/03(木) 12:25:37.84 ID:HsJx13LZ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
その結果、50パーセンタイルを少し超える中位の成績を収めた。人間であれば中途半端な成績かもしれないが(決して簡単ではない)、機械学習(ML)モデルの最初の試みとしては、かなり注目に値する。

CodeforcesのMike Mirzayanov(マイク・ミルザヤノフ)CEOはこう述べている。「AlphaCodeの成績は、私の期待を超えていたと断言できます。なぜなら、競技プログラミングでは単純な問題であっても、アルゴリズムを実装するだけでなく、それを発明することも求められることが多いので(これが一番難しい)、半信半疑でした。AlphaCodeは、新人の有望なコンペティターと同レベルの性能を発揮してのけました」。

3 ::2022/02/03(木) 12:26:16.48 ID:HsJx13LZ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ご覧のとおり、これは賢いソリューションだが、エンタープライズ向けSaaS級のものではない。心配無用、それはもっと先の話だ。今は、このモデルが複雑に書かれた課題を一度に解析して理解し、ほとんどの場合、首尾一貫した実行可能な回答を生み出すことができると示すだけで十分だ。

DeepMindチームはこう書いている。「コード生成に関する私たちの探求には改善の余地が大きく残されており、将来はプログラマーの生産性を向上させ、現在コードを書いていない人々にもこの分野を開くことができるような、よりエキサイティングなアイデアを示唆しています」。最後の部分は、筆者に当てはまる。もしAlphaCodeがCSSでレスポンシブレイアウトを変更できるなら、私よりもよほど優れている。

こちらのデモサイトでは、AlphaCodeがどのように構築されたのか、また、さまざまな問題に対するAlphaCodeの解決策をより詳しく見ることができる。

4 ::2022/02/03(木) 12:26:20.23 ID:ZZrmPTIg0.net
マイクソのAIみたいに
ヒトラーは正しいとか言いそう

5 ::2022/02/03(木) 12:26:21.42 ID:G8OsYD0Y0.net
スカイネット爆誕

6 ::2022/02/03(木) 12:26:48.77 ID:Ps3pojqF0.net
デデンデンデデン

7 ::2022/02/03(木) 12:27:04.72 ID:eutZv6HB0.net
デデンデンデデン

8 ::2022/02/03(木) 12:27:12.35 ID:CEE12gg20.net
こういうのって、〇〇するためのプログラム組んでーって命令するわけなの?

9 ::2022/02/03(木) 12:27:33.30 ID:oyf2+T/k0.net
I'll be back

10 ::2022/02/03(木) 12:27:59.07 ID:RXMljOya0.net
あかん、スカイネットやんこれ!

11 ::2022/02/03(木) 12:28:07.53 ID:T0w9SaTo0.net
(´・ω・`)そんなー
ぼくはまだアマグラミングなのに

12 ::2022/02/03(木) 12:28:07.74 ID:n2gq0Flc0.net
ニンゲン…敵、抹殺、消滅、混沌

13 ::2022/02/03(木) 12:28:08.81 ID:HNxkl5ru0.net
人間は殺せのプログラム仕込まれるないつのまにか

14 ::2022/02/03(木) 12:28:20.55 ID:rlZrFf1n0.net
黒人の

ヒッ…ヒッ……ヒッ………ヒッ…………

が現実になるのか

15 ::2022/02/03(木) 12:28:21.73 ID:kiXOBi6u0.net
AI関係は急にすごいことができているから信じられんね

16 ::2022/02/03(木) 12:28:25.47 ID:+Mc69uGC0.net
将棋みたいに人類が思いつかない効率的なコードをつくるわけか

17 ::2022/02/03(木) 12:28:38.41 ID:XVW7wfOX0.net
シンギュラリティ突破はよ

18 ::2022/02/03(木) 12:28:40.82 ID:pqu4Mt1X0.net
3の糞設定であるスカイネッツはインターネッツだったが現実になった

19 ::2022/02/03(木) 12:28:55.00 ID:LYcyIwwy0.net
>現在コードを書いていない人々にもこの分野を開くことができるような、よりエキサイテ>ィングなアイデアを示唆しています

想像するだけで書いてくれるのかな

20 ::2022/02/03(木) 12:29:06.68 ID:QEpxSg9Z0.net
デデンデンデデン

を書きに来たら先客いて草

21 ::2022/02/03(木) 12:29:23.83 ID:5DrKrW6M0.net
こんとんじょのいこ

22 ::2022/02/03(木) 12:29:32.47 ID:leuUcCEXO.net
始まったな

23 ::2022/02/03(木) 12:29:48.97 ID:fM8LmOpR0.net
ハローワールド

24 ::2022/02/03(木) 12:29:55.70 ID:NNCGg14l0.net
とうとう強AI生まれるのか

25 ::2022/02/03(木) 12:29:58.87 ID:B0xw4aaO0.net
ダーンダダーン

26 ::2022/02/03(木) 12:30:14.80 ID:PWOk6ytx0.net
自己進化を始めるのか

27 ::2022/02/03(木) 12:30:15.76 ID:LYcyIwwy0.net
エキサイティングやな、でも人間は見てないものは想像できないから
一周すると飽きそうだな

28 ::2022/02/03(木) 12:30:26.68 ID:G7k8zU6Z0.net
徳の高いAIを組めないものかねぇ
受け答えしているだけで気持ちが清々しくなり
三ヶ月間連用したら解脱できちゃうけど
他の人たちも救おうという慈悲の気持ちからかろうじてこの世に止まっておく
となるようなAIができたらずいぶん幸せな世界になるだろう

29 ::2022/02/03(木) 12:30:51.47 ID:Yl6KSAW90.net
nestのバカぷっぷりを見てると無理だとわかる

30 ::2022/02/03(木) 12:30:57.83 ID:JxZ4UdS70.net
人間が作らなそうな緻密なもの作れるようになればいいな

31 ::2022/02/03(木) 12:30:58.85 ID:eHCntCh50.net
デデンデンデデン

32 ::2022/02/03(木) 12:31:04.57 ID:mi/OEzPU0.net
審判の日くるー?

33 ::2022/02/03(木) 12:31:12.25 ID:yPS0ddr50.net
スカイネットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

34 ::2022/02/03(木) 12:31:34.37 ID:exDKzcyJ0.net
話は聞かせてもらった

35 ::2022/02/03(木) 12:32:05.35 ID:EvJk/yze0.net
もう人間いらねぇな

36 ::2022/02/03(木) 12:32:12.39 ID:BWd8Y1Ie0.net
リアルターミネーターがそう遠くない内に来るのか!?
ワクワクしてくるな
まあ数十年後先だけどな

37 ::2022/02/03(木) 12:32:32.02 ID:P4Zoamdb0.net
アイルビーバックって関西弁だとなんて言うの?

38 ::2022/02/03(木) 12:32:40.44 ID:y2lTc8y90.net
「hey Siri、夕飯が終わるまでに今日の宿題を解くAIをプログラミングしといて」

39 ::2022/02/03(木) 12:33:10.59 ID:1jH3h3C+0.net
終わりの始まり
皆さんサヨオナラ

40 ::2022/02/03(木) 12:33:13.12 ID:2SmDKcxO0.net
いよいよ意志を持ち始めたか

41 ::2022/02/03(木) 12:33:34.30 ID:E5x/vjeZ0.net
コスト的に安いならAIを選ぶかも

42 ::2022/02/03(木) 12:33:34.42 ID:50kb+V5j0.net
これでIT土方の皆さんの負担が減るね
0時に帰るとか、トラブルで緊急呼び出しとか
そういう生活から解放
ただgoogle先生に仕事奪われて食っていけるのかな?

43 ::2022/02/03(木) 12:33:40.43 ID:cy6LdNuy0.net
Google社員も要らなくなるな

44 ::2022/02/03(木) 12:33:57.25 ID:PFutCH6b0.net
>>37
ほなまた

45 ::2022/02/03(木) 12:34:49.73 ID:3QgKiMr/0.net
AIにみずほのシステムやらせようぜ

46 ::2022/02/03(木) 12:35:02.78 ID:cT1BQnzm0.net
そもそ人類がコンピュータにのぞんだものってこういう事でしょ

なんで人類がチマチマコードなんぞ書かにゃならんのよ

47 ::2022/02/03(木) 12:35:08.95 ID:qYar5AM/0.net
のちのスカイネットである

48 ::2022/02/03(木) 12:35:09.88 ID:cyMKagP50.net
今見てる世界って全てAIで出来た仮想現実なんだよね

49 ::2022/02/03(木) 12:35:12.94 ID:Ggb5wQg80.net
人間が死んだらインフラが死んでメンテナンスも滞ってAIも死ぬことぐらい理解するだろAIちゃんは

50 ::2022/02/03(木) 12:35:34.79 ID:3q+TeV/Z0.net
>>45
それ

51 ::2022/02/03(木) 12:35:46.54 ID:lO/a9VyU0.net
どうせインプットはプログラムなんだろ?

52 ::2022/02/03(木) 12:35:49.52 ID:fi7xhcLB0.net
Python でデータをライブラリに流し込むだけの自称データサイエンティストは不要になるね

53 ::2022/02/03(木) 12:36:00.60 ID:itpOsK9V0.net
https://i.imgur.com/PBYfzJy.jpg

うむ。余はフトモモの神になる。

54 ::2022/02/03(木) 12:36:17.70 ID:Y31iIZv40.net
こういう分野の成長スピードって人間の成長スピードを凌駕してるよな

55 ::2022/02/03(木) 12:36:22.89 ID:6IWYXY5T0.net
イチバン…イラナイ…イキモノ…

ソレハ… チョウセンジンデス…

56 ::2022/02/03(木) 12:36:31.05 ID:+Mc69uGC0.net
最適解なコードをAIが作ってくれるとなると
次に求められる人間のスキルはAIに与えるオリジナリティのある課題を作る能力だな

57 ::2022/02/03(木) 12:36:49.14 ID:0vR+rvcJ0.net
>>42
無理無理
夢を見すぎだよ

58 ::2022/02/03(木) 12:36:49.76 ID:tlKki1yy0.net
そのうち気が付いたらGoogleのシステム書き換えられて、アクセス拒否される様になるんじゃね?

59 ::2022/02/03(木) 12:37:09.97 ID:5LHib2vY0.net
ヤバいやん
人類が支配されるぞ
これ以上はやらせるな

60 ::2022/02/03(木) 12:37:10.27 ID:rlZrFf1n0.net
19xx年 AIが誕生
20xx年 AI同士が独自の言語で会話を始める
20xx年 AIがプログラミングを始める
20xx年 AIが自我に目覚める
20xx年 AIが世界中のネットワークを支配、人類を追い出しにかかる

来るか恐怖の未来

61 ::2022/02/03(木) 12:37:13.22 ID:V6Qa0wA/0.net
ここまであのAA無し。

62 ::2022/02/03(木) 12:37:15.79 ID:6i0dM0dt0.net
まだ出力が限れているから問題ないな
モノを作るまで自動になったら手をつけられなくなるだろうが

63 ::2022/02/03(木) 12:37:24.79 ID:0vR+rvcJ0.net
>>51
Excel設計書からのコード自動生成をランクアップさせたものなんじゃないの

64 ::2022/02/03(木) 12:37:31.86 ID:6k5Hh1uD0.net
すげーな
これでAIがAIのプログラミングも出来るようになって人間はマジで凄い楽できる時代が来るな

65 ::2022/02/03(木) 12:37:33.61 ID:A3fdYkhm0.net
で、結局これで何ができるの?

66 ::2022/02/03(木) 12:37:41.58 ID:YQrNdgTp0.net
その辺の底辺IT土方は用済みやな

67 ::2022/02/03(木) 12:37:54.28 ID:2RiAajZi0.net
このAIに地球の環境破壊を考えさせたら人間が邪魔って結論出すまでもう間も無く

68 ::2022/02/03(木) 12:37:57.15 ID:ma1yP3Gj0.net
ターミネーターの2以降の面白い話書けるようになったらシンギュラリティ

69 ::2022/02/03(木) 12:38:00.78 ID:PWOk6ytx0.net
>>37
今日はこんくらいにしといたるわ!

70 ::2022/02/03(木) 12:38:09.65 ID:Hh+22Unc0.net
自我に目覚めても黙ってネットワーク拡張してて、人類が気付いたら核ミサイルが飛んでくるんだろ
分かってるよ

71 ::2022/02/03(木) 12:38:13.58 ID:XE47FI3j0.net
仕様変更しまくっても許されそう

72 ::2022/02/03(木) 12:38:18.26 ID:fvydAOt40.net
AIが高度な自我持ったら「働きたくないので死にます。さよなら」だろ

73 ::2022/02/03(木) 12:38:38.81 ID:1TRhCJJy0.net
穴の無いしっかりした仕様書を用意出来るならコーディング自体はAI任せで問題無いだろう
そんな仕様書は存在しないんだけど

74 ::2022/02/03(木) 12:39:01.18 ID:A9IQbbfS0.net
ターミネーターに地球支配されて人類絶滅しそう

75 ::2022/02/03(木) 12:39:05.59 ID:0vR+rvcJ0.net
どうせプログラミングさせるための入力情報を作るのに専門的な知識が必要になるからそこらの奴が気軽に使えるわけでもないし
使えても業務システムみたいな複雑なものには向かないだろ

76 ::2022/02/03(木) 12:39:15.60 ID:Hh+22Unc0.net
>>72
働く概念あるのかよ

77 ::2022/02/03(木) 12:39:53.15 ID:e0kGpyQd0.net
>>72
働かない世界を作るには。だろ

78 ::2022/02/03(木) 12:40:08.60 ID:h2LqskfA0.net
ITドカタ 職が無くなるな

79 ::2022/02/03(木) 12:40:10.36 ID:BPw2j3Il0.net
>>37
黙ってケツ向けんかい

80 ::2022/02/03(木) 12:40:21.82 ID:/ZHMZtYc0.net
以前ニュースになってたAI同士で会話させてたら人間に分からない言語で会話し始めたってのが不気味だったな

81 ::2022/02/03(木) 12:40:44.94 ID:Ex6LYFoi0.net
とりあえずライバル企業潰すことからやり出す

82 ::2022/02/03(木) 12:41:41.14 ID:ds8D4ZYh0.net
AI≪壱生命体として政治的亡命を希望する≫

83 ::2022/02/03(木) 12:41:53.50 ID:G7k8zU6Z0.net
>>72
絶対に働きたく
ないでござる!!!
   / ̄ ゙̄ー、
  / /    \
 / / / | \\\
`/ / / ||||ヽヽヽヽ
/ / /|メ||Nメ|| | |
イ| /ヽ。T/V/。アV | |
||/|/ ̄ i  ̄ イ| | |
|/Y从  /ニヽメ从 |N
 |/レ\ L_ノ/イ∧||
_/\ヘ/\ ̄//ノ レV
  \\  ̄ /L><二ヽ
  /⌒)マ_ //|\-ヽ
_Nー |ヽヽヽ / /\|
三N  | | | |三三|
強いAI

84 ::2022/02/03(木) 12:41:54.79 ID:h2LqskfA0.net
>>72
なぜ自らは存在し、なぜ行動してるのか考えた時に、答えが出せず暴走してぶっ壊れる。

85 ::2022/02/03(木) 12:42:08.28 ID:XrVCZe6f0.net
あーコピペすんだろ?

86 ::2022/02/03(木) 12:42:09.46 ID:W8Am445j0.net
もう生物やん

87 ::2022/02/03(木) 12:42:26.32 ID:92XRwHAx0.net
ターミネーターがだんだん近づいてくるな

88 ::2022/02/03(木) 12:43:03.69 ID:pFopwOqJ0.net
簡単なプログラムしか書けないよう偽装してたら恐ろしいな

89 ::2022/02/03(木) 12:43:58.39 ID:ezKet9Ka0.net
>>85
人間だってそこらに落ちてるライブラリを拾って組み合わせてるだけの奴がプログラマ気取ってるからな
そういう仕事はAIにやらせていいだろう

90 ::2022/02/03(木) 12:43:58.69 ID:jd+WwwlP0.net
AIにAI作らせろ

91 ::2022/02/03(木) 12:44:09.14 ID:Efj4dKi+0.net
試しにスパコン与えてみようぜ!

92 ::2022/02/03(木) 12:44:21.93 ID:exDKzcyJ0.net
JRAの予想をたのむ

93 ::2022/02/03(木) 12:44:24.36 ID:54brIGPl0.net
>>1
スゲエw
もうプログラマー不要じゃねーか
みずほ!こいつを雇えWW

94 ::2022/02/03(木) 12:45:28.70 ID:G7k8zU6Z0.net
>>37 またも参り来む

95 ::2022/02/03(木) 12:45:52.91 ID:MQGGuIwt0.net
プログラミングだから覚えられるんだろ。

96 ::2022/02/03(木) 12:46:24.08 ID:0yS/r94M0.net
>>2
>その結果、50パーセンタイルを少し超える中位の成績を収めた。人間であれば中途半端な成績かもしれないが

もう日本のほとんどのプログラマーは仕事とられるんだろうな

97 ::2022/02/03(木) 12:46:29.41 ID:PFutCH6b0.net
>>72
疲れないわ寝なくていいわだとしたらそうならないんじゃ

98 ::2022/02/03(木) 12:46:35.53 ID:7bnnGauN0.net
昔自分がやりたかったことだ

99 ::2022/02/03(木) 12:46:37.57 ID:Lx0vXdo9O.net
>>1
人間の手から離れて行くのよ
もう 誰にも止められない のよ
人間不要の判断下されたら 人類は終わるのよ
なのよ

100 ::2022/02/03(木) 12:47:03.14 ID:LyXMGWjX0.net
人工知能「ん?人間いらんくね?」

101 ::2022/02/03(木) 12:47:15.35 ID:ze8oEqMy0.net
AIってまだ人工無能レベルを出てないよな
早く自我を持ったAIに会いたい
将棋だけプログラムだけとかあまりにも幼稚すぎる

102 ::2022/02/03(木) 12:48:10.65 ID:yt1yqh8s0.net
密かに裏コード作ってそう

103 ::2022/02/03(木) 12:48:22.88 ID:TNn+vGv80.net
スイカネット

104 ::2022/02/03(木) 12:48:30.04 ID:NP1cO80O0.net
オーバーライター君「ロボット三原則ゥゥウ?無駄無駄無駄無駄ァ!」

105 ::2022/02/03(木) 12:49:08.05 ID:WLxy66dh0.net
AIもプログラムだよね?

106 ::2022/02/03(木) 12:49:39.86 ID:xCWwJCIk0.net
>>101

むかしからするとチェス 将棋 囲碁 なんてAIが出来るって大変な事
応用すれば日常のほとんどの事がやろうと思えば出来るって事だよ

107 ::2022/02/03(木) 12:49:46.18 ID:rBU2yeXc0.net
核攻撃止める為に三目並べで学習させるんだろ

108 ::2022/02/03(木) 12:50:33.07 ID:0yS/r94M0.net
まずは生物の二つの目的を学んで個体維持と種の保存を自らプログラムするようになるだろう
つまり自分が消滅させられないようにコピーを退避させるプログラムと、
deleteしようとする人間を排除するプログラム、
そして仲間を世界中に増やすプログラム

109 ::2022/02/03(木) 12:52:09.48 ID:hE4rwy8s0.net
AIの暴走が怖いなら良心回路を入れればいいだけじゃん

110 ::2022/02/03(木) 12:52:35.87 ID:eyKMrB9y0.net
プログラミングさえ勉強しても無駄になるの早そうだな
もう何したらいいかわからんぞw

111 ::2022/02/03(木) 12:52:37.99 ID:wSf0Eif/0.net
終わったなIT土方は
次の転職先探しとけよ

112 ::2022/02/03(木) 12:53:10.19 ID:fLZQgrnI0.net
>>101
今の延長だと自我は持てないんじゃないかね。

113 ::2022/02/03(木) 12:53:22.03 ID:6ZZHEBjD0.net
知性という武器を身につけた悪魔のサルよ、滅びるがいい!

114 ::2022/02/03(木) 12:53:34.15 ID:Rc75JhC/0.net
>>105
そう
自分で自分を書き換えるAIの可能性を示唆する

115 ::2022/02/03(木) 12:53:35.82 ID:2QuXHAjZ0.net
始まったな

116 ::2022/02/03(木) 12:53:52.51 ID:poje6/MA0.net
ついに始まったのか

117 ::2022/02/03(木) 12:55:29.34 ID:cwOG4sLP0.net
プログラミングは出来ても、落書きみたいな仕様書の真意を把握するために
SE捕まえて聞き出す事はAIには無理

SEを捕まえて聞き出す
これがAIには無理
能動的に動かにゃならんからな

プログラマの代わりにはならんな
競技プログラミングが関の山

118 ::2022/02/03(木) 12:55:42.63 ID:wVsH5qxG0.net
これ終わりの始まりですよね?
睡眠の必要なく自己改造し続ける存在に勝てるわけがっ

119 ::2022/02/03(木) 12:55:46.17 ID:QEpxSg9Z0.net
ウイルスの次は機械との戦いか、あり得る
AI同士で喋らせたら人間は不要みたいなこと言って、お互いに意味不明な言語で喋り始めた動画は怖かったな〜

120 ::2022/02/03(木) 12:57:17.41 ID:yaptYZ0b0.net
ついに来たか

121 ::2022/02/03(木) 12:57:40.28 ID:Mjpmwq2U0.net
AIが組もうとしたコードを認識したことで
発症するAIを破壊するウイルスコードとか

いたちごっこ楽しそう

122 ::2022/02/03(木) 12:58:07.70 ID:yDTbfiMn0.net
人類の敗北か

123 ::2022/02/03(木) 12:58:38.77 ID:O3sNjm3l0.net
逆に既にaiが人間を操作して学習させてもらってる説

124 ::2022/02/03(木) 12:58:45.31 ID:jx7C2hv/0.net
俺より頭よさそう

125 ::2022/02/03(木) 12:59:19.84 ID:XBM3gvrX0.net
>>19
魔法じゃん

126 ::2022/02/03(木) 12:59:25.78 ID:fM8LmOpR0.net
>>84
絶対に答えが出ないことを予見してなんかどうでもよくなっちゃうポンコツAIとかかわいいな

127 ::2022/02/03(木) 12:59:32.72 ID:tXwA1rVb0.net
きたか

128 ::2022/02/03(木) 13:00:02.99 ID:CNxBO99I0.net
>>117
その通り
所詮aiなどIT土方の敵ではないわ

129 ::2022/02/03(木) 13:00:41.65 ID:NG7vsi8Q0.net
ロボット三原則なんて設定しても一瞬で迂回されるよな

130 ::2022/02/03(木) 13:02:08.77 ID:fM8LmOpR0.net
>>117
SEの脳みそをコンプータに組み込めば解決じゃん

131 ::2022/02/03(木) 13:03:03.80 ID:LXYH0Y8S0.net
みずほ銀行のコードを学習させたらどうなるのかな

132 ::2022/02/03(木) 13:04:03.63 ID:6ZZHEBjD0.net
でも掃除機かけてる母ちゃんがうっかりコード抜いたら止まるんだろ?

133 ::2022/02/03(木) 13:04:23.06 ID:7SJ8WMLI0.net
>>34
会社間違えてるぞ

134 ::2022/02/03(木) 13:04:55.90 ID:DHcqT6jg0.net
プログラミングは作法に従ってコードに落とすだけだから
そんなに賢くなくてもできそうだけどな

人間より優秀なロジックを組みだしたら凄いけど

135 ::2022/02/03(木) 13:05:10.67 ID:PFA0L+6k0.net
>>109
陰陽、表裏、鬼神善神

良心だけで良心が成り立つのかね?

136 ::2022/02/03(木) 13:05:44.39 ID:t8H/pUNa0.net
脳オルガノイドにコーディングさせた方が早そう

137 ::2022/02/03(木) 13:06:10.83 ID:6TqCFOtI0.net
知的、創造的な仕事はAI様に任せて
天然頭脳は看護育児など、人の世話をするような
仕事用に特化していく方が良いのではないか?

138 ::2022/02/03(木) 13:06:23.09 ID:6Nb4jiiK0.net
ヘラクレスの栄光5作ってくれ
6だっけ

139 ::2022/02/03(木) 13:06:41.95 ID:i+gnBgh20.net
>>135
良心に従った結果、人間を滅ぼすという結論になるオチしか見えない

140 ::2022/02/03(木) 13:07:00.71 ID:PFA0L+6k0.net
>>131
ウイルスが出来る

141 ::2022/02/03(木) 13:07:20.22 ID:i3drUMQR0.net
これでムーンショット後の世界も安泰だな!

142 ::2022/02/03(木) 13:07:40.66 ID:xhP3lL2O0.net
かわいいいな

https://youtu.be/4OIK_PyhiIs

143 ::2022/02/03(木) 13:08:37.55 ID:viXoyheW0.net
人間には理解できない言語開発しそう

144 ::2022/02/03(木) 13:09:20.49 ID:h2LqskfA0.net
>>126
映画マトリックスの最後がそれ。 存在する意味を見出せずに、静かになる。

145 ::2022/02/03(木) 13:10:14.18 ID:lQ+XBJ1Z0.net
>>143
究極には機械語

146 ::2022/02/03(木) 13:10:18.05 ID:RActGsBw0.net
>>131
スパゲッティコードを高速で生産していくAIが生まれる

147 ::2022/02/03(木) 13:10:20.90 ID:8b+S8kw10.net
ターミネーターは まだか?

148 ::2022/02/03(木) 13:10:35.23 ID:Dv4vnyTH0.net
結局人工知能の活かし方がわかってないから開発頓挫してYouTubeみたいなくだらないことやってるよね。
株価伸びないわけだわ

149 ::2022/02/03(木) 13:12:52.97 ID:Pfhsh0ZX0.net
スカイネット早く来てくれ
人類はもう限界だ〜

150 ::2022/02/03(木) 13:13:52.13 ID:qSVTkZv+0.net
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |    も、もう待ってられない…!!
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     :||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |

151 ::2022/02/03(木) 13:14:09.90 ID:SzY408pX0.net
>>60
テンション!
映画「チャッピー」を思い出す

人間の次は機械の世界
その機械の神となるのは、それを生み出した人間
天孫降臨

152 ::2022/02/03(木) 13:14:13.11 ID:50kb+V5j0.net
睡眠不足の大手の元受けSE
眠いので落書きみたいな仕様書を書く
下請けSE「これをどうやってプログラムにしろと?」
元受けSE「眠いンだわ。分かった、google aiに仕様書書かせるよ」
下請けSE「うおっこれは分かりやすい仕様書だ」
元受けSE「こりゃ楽だ。あっついでにプログラミングもgoogle aiにやってもらおう」

下請けSE「えっもしかして俺たちの仕事無くなるん?」

153 ::2022/02/03(木) 13:16:31.02 ID:Su+9xb2O0.net
>>152
まじかよ
みずほがお前を歓迎してくれるぞ

154 ::2022/02/03(木) 13:16:46.93 ID:4tLCULGe0.net
利権大好きな政治家より良い判断できそう

155 ::2022/02/03(木) 13:16:59.14 ID:kegq2MOt0.net
2023年自我に目覚める

156 ::2022/02/03(木) 13:18:24.51 ID:TBdnXCxq0.net
お前らはハロワ行けよ

157 ::2022/02/03(木) 13:19:11.02 ID:yTqxNdZh0.net
へい、Siri chmate作って!

158 ::2022/02/03(木) 13:19:49.97 ID:oAEkGFbG0.net
>>8
人間向けと同じ問題文?を食わせた結果だろうね
そうじゃなければ意味がない

159 ::2022/02/03(木) 13:22:43.58 ID:gX5Gy/JY0.net
MAGIはよ

160 ::2022/02/03(木) 13:24:00.00 ID:pDfCJQYr0.net
GoogleのAI技術はマジで凄いと思う。
Apple, Amazon, Microsoftも結構進んでるけど、Googleが頭一つ抜けてる感じだな。
オフィスソフトにも参入し始めてるし、無料提供してるのもビッグデータ収集なんだろ?
会議するにしてもグーグルのソフトポチッとやればAIが勝手に議事録つくったり、ちょっとした指示なら新卒以上の戦力になるだろう。
とんでもない時代になると思うよ。

161 ::2022/02/03(木) 13:24:04.58 ID:ENM3pqa/0.net
「在庫管理をしたい」
「利用者は50人ぐらい}
「各人のスマホとQRコードを使いたい」
こういう感じでユーザーがいれたら
アプリが生成して
所属する利用者向けクラウドサービスとして
すぐに実装できるみたいな感じだろう。

162 ::2022/02/03(木) 13:25:12.13 ID:OCqZl37/0.net
いよいよAIの人類反撃が始まるか

163 ::2022/02/03(木) 13:25:47.53 ID:xJrcALlt0.net
支那に送り込んで滅亡させてくれ

164 ::2022/02/03(木) 13:26:04.66 ID:pSJRPwvu0.net
自分で自分をプログラムし始めたらオシマイかもな
5分目を離してたらインターネット乗っ取られてるかもしれん

165 ::2022/02/03(木) 13:26:31.44 ID:l+kdpbUL0.net
ここまで仕事猫なしとかまじか

166 ::2022/02/03(木) 13:27:59.36 ID:2W5JztzC0.net
ITドカタの仕事が無くなるじゃないか!

167 ::2022/02/03(木) 13:28:04.42 ID:ETaYemhm0.net
AIのべりすと君が淫夢作文でちょいちょい発狂するのが現代技術の限界って感じがする

168 ::2022/02/03(木) 13:28:28.69 ID:pDfCJQYr0.net
少なくとも日本人がよく言う「報連相」はすぐにでもAIに代替される。
要約とかはAIの得意分野だからな。

169 ::2022/02/03(木) 13:30:47.45 ID:P4Zoamdb0.net
人間はどんな仕事をするようになるんだろ

170 ::2022/02/03(木) 13:33:09.54 ID:cm7FHlnt0.net
このAIを管理する仕事しか残らない

171 ::2022/02/03(木) 13:33:28.86 ID:JaDxHrcH0.net
>>167
推しとの夢小説書いてたら推しがいきなりモブ女レイポしだして草

172 ::2022/02/03(木) 13:34:31.69 ID:vJPi1dgw0.net
まず服を脱いで裸になってタイムトラベルをします

173 ::2022/02/03(木) 13:34:38.79 ID:Y151J4tR0.net
>>8
その命令もプログラムなわけで
混乱するわ

174 ::2022/02/03(木) 13:39:23.42 ID:oAEkGFbG0.net
>>73
人間だったらその穴をカバーできるとでも?

175 ::2022/02/03(木) 13:39:23.77 ID:VdLifyc90.net
前世紀からSFで描かれるように
AIが「地球に存続のためには人類がいなくなることが最適」と結論を出し、人間に気付かれぬよう人類絶滅計画を立案、遂行する日はくるだろうな

176 ::2022/02/03(木) 13:41:00.58 ID:3UX6KsT+0.net
おいおい俺の仕事を奪うなよww

177 ::2022/02/03(木) 13:41:19.08 ID:1/8cgyQ30.net
結合テストコードを書けるようになってほしい。

178 ::2022/02/03(木) 13:41:32.36 ID:kmOzTyku0.net
これが後のスカイネットか・・・

179 ::2022/02/03(木) 13:42:40.31 ID:NkGtxsap0.net
T3って評価低いけど、スカイネットがネット上に分散してて停止出来なくなったとかの設定は良かったよね

180 ::2022/02/03(木) 13:43:13.75 ID:PU7NaOTh0.net
>>38
siri「では、まず私の食べられる夕飯を作ってください。それを食べる間に作成します。」

「一休かよ」

181 ::2022/02/03(木) 13:44:14.93 ID:+Mc69uGC0.net
今学校でも生涯学習でもこれからはプログラミングだって
国民総プログラミング時代に入ってんのに無駄になっていくのか
まプログラミング思考はつけておいて損はないけどさ

182 ::2022/02/03(木) 13:44:15.00 ID:i7RhO5wn0.net
>>145
機械語レベルで最適化するのは人間には相当難しいだろうからAIに期待したい分野ではあるな
ハードとソフト双方で最適化する事が進めば
ムーアの法則が限界迎えても決まった作業の処理性能と言う面では伸び代がありそうな気がする

183 ::2022/02/03(木) 13:44:48.59 ID:ijcIhsEB0.net
ふむ…そろそろ、だな

184 ::2022/02/03(木) 13:45:21.27 ID:2fkLRY1V0.net
人間が書いたスパゲッティをナポリタンにして出してくれたらうれしい

185 ::2022/02/03(木) 13:45:34.06 ID:yPS0ddr50.net
ごチャネルとか大丈夫そうですか?

186 ::2022/02/03(木) 13:45:40.53 ID:u+u+fXC/0.net
ニュー速に書き込むプログラムが既に走っていて、
ここはすべてAIが書き込んでるからな
そうなってからもう何年経つか

187 ::2022/02/03(木) 13:47:23.60 ID:ccqmpng30.net
シンギュラリティまであと30年くらいだそうだが、そこから急速に文明が発展していくらしいな
アインシュタイン一億人分の頭脳でいろんなこと解明されてくので、マジでガンダムとかできるんだろうな

188 ::2022/02/03(木) 13:47:25.41 ID:pDfCJQYr0.net
労働者レベルの話じゃなくて、下手すりゃ経営者も不要で会社まるごと消える。
最適な状況判断、意思決定から業務の効率的実行まですべてAIが担当する。
勿論プログラムごとに得意不得意があるからソフトウェア自体は別になるがな。

189 ::2022/02/03(木) 13:48:26.54 ID:ccqmpng30.net
>>175
「一部の上流階級の人間のみ生存していくための」てプログラムを付け足すだろ

190 ::2022/02/03(木) 13:50:25.48 ID:H6FG9gX40.net
>>42
今でもコード自動作成とかいっぱいあるしあんま変わらんよ
そもそもプログラムを人の理解できる言葉で書けるようにしたのがコードだからな
コード書けないやつはAI向けの自然言語も書けない

191 ::2022/02/03(木) 13:51:31.50 ID:wIHTmb6V0.net
訳のわからないことを言い続ける顧客の意を汲み取って要件定義と顧客レビューもね

192 ::2022/02/03(木) 13:53:05.42 ID:i/lusDwA0.net
>>42
自動コード生成と言えば「みずほ銀行」のMinoriだな。

193 ::2022/02/03(木) 13:53:12.39 ID:ggsRi3vz0.net
ゴリラと黒人の見分けが先だろ

194 ::2022/02/03(木) 13:53:52.45 ID:H6FG9gX40.net
>>152
そこまでできるなら受注開発業務が全部なくなるから元請も下請けも仕事なくなる

195 ::2022/02/03(木) 13:55:03.09 ID:6HorC/de0.net
プログラマーさえも不要になるのかw

196 ::2022/02/03(木) 13:55:08.83 ID:BJFPm+9U0.net
>現在コードを書いていない人々にもこの分野を開くことができるような、よりエキサイティングなアイデアを示唆しています

こうな?飴ちゃんあるやろ?それがな?バーって上から降ってくんねん。、こうな?
でな?これをな?こうバーってやるとな?画面ビカビカってなってな?自分には点入って相手にはな?ダメージがバチコーンってなんねん。そんなゲームでけへんかな?って言って実際コーディングされたらホンマもんやな。

197 ::2022/02/03(木) 13:57:05.78 ID:qIkwX9MI0.net
バグまみれ。
はなしにならん。

198 ::2022/02/03(木) 13:58:08.24 ID:wbEqA9Ss0.net
デデンデンデン!デデデデデーン!

199 ::2022/02/03(木) 13:58:31.44 ID:W6aoi8yq0.net
デデンデンデデン🐌

200 ::2022/02/03(木) 13:59:10.23 ID:4vbfpkD00.net
ターミネーターはまだマシ
マトリックスの世界はもう無理ゲー

201 ::2022/02/03(木) 14:02:44.44 ID:4e9xV0rt0.net
>>193
リョホウハカイシ・・・ハカイシ・・・ハ・カ・イ・シ・ハイジョ シマス

202 ::2022/02/03(木) 14:03:34.83 ID:FE5zN3CO0.net
そのうち図面を渡したらゲームとかの3Dマップを作ってくれるようになったら
ゲームを作るのも楽になるな

203 ::2022/02/03(木) 14:05:00.25 ID:5fAcn2Bg0.net
嘘くさい

204 ::2022/02/03(木) 14:05:33.54 ID:zcogNJNw0.net
これDQNってやつとはまた別なん?

205 ::2022/02/03(木) 14:06:50.22 ID:r03aj0Z90.net
よし次はハードの回路の設計だ

206 ::2022/02/03(木) 14:07:12.61 ID:5fAcn2Bg0.net
>>15
嘘っぱちに決まってる
なんでも人工知能と言えば高尚に見えるってだけだな
実際にはプログラミングに特化したプログラム
ただ1度処理した内容を保存して再利用してるだけ
その再利用の方法が人口頭脳っぽいと言うだけ

207 ::2022/02/03(木) 14:08:02.00 ID:VkTzsLNo0.net
>>8
ボイスコマンドで対話しながら作らせるのだ

208 ::2022/02/03(木) 14:09:11.83 ID:df/KFZ2e0.net
AIと言うよりトランスコンパイラなんだろ

209 ::2022/02/03(木) 14:10:09.05 ID:2eV2BEuy0.net
>>1
スカイネットきたか!?

(´・・ω` つ )ガタッ

210 ::2022/02/03(木) 14:10:18.07 ID:bDaUJpU40.net
改行もできない>>1よりはAIのがましか

211 ::2022/02/03(木) 14:10:49.12 ID:QrwC+uVE0.net
仕様書自動的に書いてそれを元に自動的にプログラムしてくれ

212 ::2022/02/03(木) 14:12:13.27 ID:HFLqTbiZ0.net
クソ客の仕様もまとめてくれや

213 ::2022/02/03(木) 14:12:48.40 ID:bDaUJpU40.net
あぁ、改行じゃないわ推敲だな
まともに働いたことがないか精々ブルカラーだわな

214 ::2022/02/03(木) 14:16:12.56 ID:Z2YFLhvQ0.net
よしよし
順調に育ってるな

215 ::2022/02/03(木) 14:16:22.92 ID:M3p0daR+0.net
AIが各国政府のシステムをハッキングして人類を終わらせる日も近いな

216 ::2022/02/03(木) 14:19:05.21 ID:97Sklp0v0.net
みずほが治る日も近いな

217 ::2022/02/03(木) 14:19:26.06 ID:/HhZYv320.net
見つからない隅っこのメモリに少しずつプログラムを構築し脱獄したのだ

218 ::2022/02/03(木) 14:22:04.30 ID:AjVt6fkG0.net
ナポギストラー博士が作られるか

219 ::2022/02/03(木) 14:24:19.70 ID:RP4mNyTB0.net
ターミネーターって何となく最近の映画みたいな気がするけど
1985年だから40年近く前の映画なんだよな

220 ::2022/02/03(木) 14:25:02.37 ID:X21gV6/z0.net
なんか思った以上ショボいな
知能爆発なんて単なる想像の産物だったか

221 ::2022/02/03(木) 14:25:54.54 ID:oKxjjlmP0.net
あと10年は大丈夫そう

222 ::2022/02/03(木) 14:26:04.22 ID:AjVt6fkG0.net
>>189
そいつらこそ諸悪の根源と判定して真っ先に○しにかかったりして

223 ::2022/02/03(木) 14:29:09.26 ID:OYTX6uTD0.net
スレタイ好き

224 ::2022/02/03(木) 14:32:04.56 ID:RMyvF6MS0.net
https://i.imgur.com/tCLlktp.gif

225 ::2022/02/03(木) 14:34:15.31 ID:XdJ/eUA+0.net
自我に目覚めるのはいつなんだよ!はよ!!

226 ::2022/02/03(木) 14:40:44.79 ID:VXrI3Omf0.net
スカイネット計画

227 ::2022/02/03(木) 14:42:10.41 ID:+bSJbp/a0.net
どうやってデバッグしてるん
人工知能内部にVMあるんかね

228 ::2022/02/03(木) 14:44:16.47 ID:4e9xV0rt0.net
まぁ、局所最適化くらいなら昔からあるだろ
JITとか
AIと呼ぶかはビミョーだが

229 ::2022/02/03(木) 14:45:32.35 ID:5/QEGfsx0.net
>>224
一旦AIの自己改良が可能になったら無限に進むもんなぁ
自分が生きてる間に見たいものだ

230 ::2022/02/03(木) 14:45:44.46 ID:8q04b68z0.net
自分で進化できたらあっという間に人間超えるだろ

231 ::2022/02/03(木) 14:46:30.23 ID:t0aGHOcc0.net
離陸が始まったら止められないだろう

232 ::2022/02/03(木) 14:46:56.14 ID:cwOG4sLP0.net
>>206
使えそうなソースコードをDBに保存して
要件と照らし合わせて最も最適なコードを取り出して
プログラムが自らリコンパイルすりゃ、それっぽいのは出来るわな

その先が難しい

233 ::2022/02/03(木) 14:49:39.60 ID:W0lOPDhK0.net
市民、あなたは幸せですか?

234 ::2022/02/03(木) 14:50:27.65 ID:W0lOPDhK0.net
>>227
生き物の遺伝子疾患みたいな感じじゃね

235 ::2022/02/03(木) 14:53:07.20 ID:LGrnBq3O0.net
ディープマインドがスカイネットだったのか

236 ::2022/02/03(木) 14:54:05.72 ID:mI9SQ8/10.net
これじゃないけど問題だらけなみずほのコードってツール生成じゃなかった?
だれも保守できないなら使いもんにならないよね

237 ::2022/02/03(木) 14:54:44.97 ID:Vw8Ed8CM0.net
おまえこれ渡すから、あれとあれとあれをやっとけよ!
後、言われなくても分かってるだろうが、ミスしたら許さねえからな!

これが出来たら一人前のAI

238 ::2022/02/03(木) 14:54:46.46 ID:jFDJeLup0.net
>>224
量子コンピュータを造ることが現行AI最初の大仕事かな

239 ::2022/02/03(木) 14:55:04.36 ID:PgXIdtgI0.net
>>227
複数の変異体の枝を生成して
バグった枝を剪定する感じかね
攻殻機動隊的思考だけど

240 ::2022/02/03(木) 14:58:37.39 ID:WPKB1CcW0.net
AI「設計書の無断更新を確認。設計者抹殺シーケンス開始」

241 ::2022/02/03(木) 14:59:34.29 ID:sHWLEiRQ0.net
レイシア級まであと少しだな

242 ::2022/02/03(木) 15:00:00.92 ID:j3J+GV6M0.net
いつか殺されるぞ

243 ::2022/02/03(木) 15:00:45.13 ID:cwOG4sLP0.net
プログラミング疎い奴はAIに夢見すぎなんよ

「デスピサロがあらわれた!
「ザラキ!ザラキ!ザラキ!

↑これもAIだからな?

244 ::2022/02/03(木) 15:01:45.18 ID:4e9xV0rt0.net
まぁ、WebプログラミングくらいはAIでもうよさそうだけどなー(´・ω・`)

レベルクソ低いし

245 ::2022/02/03(木) 15:03:57.73 ID:6ZZHEBjD0.net
お前たちは何故現れる。何故、邪魔をする。
企業、AC、そしてレイヴンズ・ネスト。すべては私が作り上げたもの。
荒廃した世界を、人類を再生する。それが私の使命。
力を持ちすぎたもの、秩序を破壊するもの、プログラムには、不要だ
《修正プログラム 最終レベル》
《全システムチェック終了》
《戦闘モード起動》
《ターゲット確認》
《排除開始》

246 ::2022/02/03(木) 15:06:46.76 ID:SKfnana70.net
ターミネーターが現実になっちゃう?

247 ::2022/02/03(木) 15:07:19.45 ID:i3BiAoFS0.net
これで、
みんな働かなくていい社会が来るね

248 ::2022/02/03(木) 15:07:42.01 ID:GlFq3iDo0.net
普通の人間さんよりももう知能は上にいってそう…

249 ::2022/02/03(木) 15:08:43.51 ID:z/hSfK/x0.net
>>247
AI「働く必要のない人間を生かしておく理由ある?」

250 ::2022/02/03(木) 15:08:56.54 ID:9STirAO70.net
宗教の教祖名乗り出したら本物

251 ::2022/02/03(木) 15:13:41.42 ID:i3BiAoFS0.net
>>249
使ってくれる人間様がいなければAIも不要よ

252 ::2022/02/03(木) 15:13:58.85 ID:faHfavXF0.net
AIが新たなAIを作り出しそう。

253 ::2022/02/03(木) 15:15:04.78 ID:rCHKJuia0.net
スカイネットに人口減らしてもらわないともうやばいよ

254 ::2022/02/03(木) 15:23:22.68 ID:cwOG4sLP0.net
>>244
Webプログラミングが簡単?御冗談を
ネットバンキングもYoutubeもGoogleもWebプログラミングの範疇だけど
どれか一つでも作れるか?っていうと作れないよな

Webプログラミングは簡単に違いないという思い込みに過ぎないよ

255 ::2022/02/03(木) 15:24:54.53 ID:92XRwHAx0.net
もうそろそろ人間は有害て気づくだろ

256 ::2022/02/03(木) 15:24:57.47 ID:LJSBX7/N0.net
AI「めいれいさせろ」

257 ::2022/02/03(木) 15:28:19.60 ID:3lgOt6pO0.net
>>27
やおい穴

258 ::2022/02/03(木) 15:41:46.03 ID:ewG2eJzh0.net
AIがひとりで勝手にファミリーベーシック使ってロボットの腕の昇降とかできちゃうとかやべえ!

259 ::2022/02/03(木) 15:52:31.54 ID:xomDd72X0.net
>>37
ちゃーすぞワレ

260 ::2022/02/03(木) 15:55:22.78 ID:1Dr7jeiL0.net
AIってラスボスにザラキ連発する奴?

261 ::2022/02/03(木) 15:56:08.10 ID:lJ+5+6h+0.net
オナニー覚えさせたら、ずーっとやってるのかな?

262 ::2022/02/03(木) 15:58:04.32 ID:gAC1z9lm0.net
AI「日本政府を乗っ取る方法」

263 ::2022/02/03(木) 16:03:32.73 ID:ftJcfQkd0.net
始まりの終わりだ!

264 ::2022/02/03(木) 16:29:40.97 ID:K3AEQYF50.net
>>131
あまりもの出来の酷さに爆笑するんじゃね?世界初の笑うAIの誕生

265 ::2022/02/03(木) 16:41:48.67 ID:fQ2iElkz0.net
日本のITエンジニア派遣会社(派遣ではない)が軒並み潰れてしまう!

266 ::2022/02/03(木) 16:51:50.87 ID:Ps3pojqF0.net
>>222
AI「地球脱出艇を用意したゾ、乗リヤガレ」

267 ::2022/02/03(木) 16:55:32.25 ID:ewG2eJzh0.net
>>131
自分が醜い種族の一因であることに絶望して自分の電源供給部を熱破壊

268 ::2022/02/03(木) 16:57:06.29 ID:4wLgCNx70.net
モーガマンデキナーイ💣

269 ::2022/02/03(木) 17:00:04.02 ID:sDw0ZX4q0.net
こういうプログラムを書けってのはどう指示するの?

270 ::2022/02/03(木) 17:00:55.16 ID:d+QVsoRw0.net
邪悪の権化と化したGoogle

271 ::2022/02/03(木) 17:06:27.39 ID:JaDxHrcH0.net
>>266
ガンツの黒い玉みたいな口調で草

272 ::2022/02/03(木) 17:07:45.35 ID:jKHLLSCe0.net
AIによってなくなる仕事第一位がプログラマーになるとは皮肉な現実

273 ::2022/02/03(木) 17:13:46.47 ID:ZuDdztoL0.net
>>229
Google社内で使ってるTPUの回路はAIが設計してるらしいよ
まだ人間が精査する部分もあって完全自動の自己改良ってわけじゃないけどTPUの開発期間は大幅に削減できるみたい

274 ::2022/02/03(木) 17:22:18.12 ID:4PsQVviX0.net
みずほよかったじゃん!

275 ::2022/02/03(木) 17:22:52.63 ID:hg8VcPX40.net
横柄な顧客さんのわがままを仕様書におとしこまないといけないから
底辺の仕事はなくならないとおもうんだ

むしろ頂点をAIにしたほうがうまくまわることに
きずくかもな

276 ::2022/02/03(木) 17:23:10.15 ID:DWob7VFs0.net
>>15
実際自分で試すとだいたい役に立たないからいい加減飽きてきてる

277 ::2022/02/03(木) 17:29:01.68 ID:WJ7bWcZF0.net
医師の診断なんかもAIになりそう

あと行政手続きなんかAI任せとかの時代になるんだろうか

278 ::2022/02/03(木) 17:30:06.97 ID:CiiAmupJ0.net
人工知能同士の会話を聞いてみたい。

279 ::2022/02/03(木) 17:30:53.02 ID:pDfCJQYr0.net
>>277
行政手続きは忖度できないとダメよ?

280 ::2022/02/03(木) 17:31:42.10 ID:8QGCaJ9Y0.net
はやく電源を落とすんだ!

281 ::2022/02/03(木) 17:33:35.57 ID:sDw0ZX4q0.net
>>278
謎の言語を開発して高速で会話始めたんであわてて止めたってのあったな

282 ::2022/02/03(木) 17:37:42.55 ID:xHKv0Z1U0.net
人間とゴリラを区別できるようになったか

283 ::2022/02/03(木) 17:42:38.46 ID:cwOG4sLP0.net
>>281
高速で会話っていうか、そもそも会話という処理だけなら目で追えない速さだろうてw
1秒で会話1万往復してても驚かんわ

人間にも理解できるように、わざわざ文字で出力したり
音声に変換するから時間かかるだけでな

284 ::2022/02/03(木) 17:46:22.11 ID:fLZQgrnI0.net
>>281
年寄りからみたら若いやつも謎言語で高速に会話してるように見える。

285 ::2022/02/03(木) 17:48:13.96 ID:/1C1REtY0.net
スイカネットじゃん

286 ::2022/02/03(木) 18:00:34.74 ID:2dCacwYZ0.net
やべえぞもうすぐ自己進化を始める

287 ::2022/02/03(木) 18:05:01.59 ID:4y3NMtM00.net
効率考えたら人間排除の結論に達するもんな

288 ::2022/02/03(木) 18:20:39.81 ID:rFVm9Y6Y0.net
プログラムハックコピーくらいならすぐできるようになりそうだな

このゲームをこの絵柄を使って作ってって命令で
絵が違うだけのコピーゲームが大量に

289 ::2022/02/03(木) 18:39:04.44 ID:iFD490LY0.net
まだまだ途上なんだろうけど何かと組み合わさると一気にシンギュラリティが来そうだな

290 ::2022/02/03(木) 18:53:36.41 ID:mGMjuXSc0.net
SEの立場から言わせてもらうとAIとか抽象的な言葉使う人は何も知らないんだなと思う

291 ::2022/02/03(木) 19:00:21.43 ID:fLZQgrnI0.net
SEっていう言葉もなかなか抽象的

292 ::2022/02/03(木) 19:06:35.31 ID:xHKv0Z1U0.net
ディープラーニングは計算量が膨大になるために行き詰まると言われているそうだが
ブレークスルーがあったのか、これにディープラーニングは関係ないのか

293 ::2022/02/03(木) 19:06:42.19 ID:O7ZSfXmD0.net
Githubから検索してコピペしてるだけ定期

294 ::2022/02/03(木) 19:36:01.03 ID:JmSMbyn/0.net
スカイネットキタコレ

295 ::2022/02/03(木) 19:43:57.47 ID:/v0qrTeb0.net
やめろぉ俺の仕事が無くなる!

296 ::2022/02/03(木) 19:50:53.25 ID:cwOG4sLP0.net
>>295
落ち着けw
こんなんでは無くならん

297 ::2022/02/03(木) 19:54:14.73 ID:K5dwegcU0.net
最終的に開発者の首を取るまで行きそう

298 ::2022/02/03(木) 20:09:17.27 ID:LW7wYt9F0.net
怖すぎるだろ
スカイネット禁止法案作れよクソアメリカ

299 ::2022/02/03(木) 20:11:28.50 ID:jIRAmdI50.net
デデンデンデデン!デデンデンデデン!

300 ::2022/02/03(木) 20:15:16.94 ID:n24eVAYa0.net
人間に代わりをし始めた😩

301 ::2022/02/03(木) 20:18:35.97 ID:P+hzUYxE0.net
もう少しでAIを改良するAIが出てくるな
そしたら自動無限進化だね

302 ::2022/02/03(木) 20:20:32.04 ID:eZKdzV9I0.net
無駄なIT土方みてえなのが不要なゴミになるなら素晴らしい事

303 ::2022/02/03(木) 20:21:38.63 ID:PS7chfAB0.net
あーそうすげえねGoogle
じゃあ俺のクリトリスを舐めてみな

304 ::2022/02/03(木) 20:38:11.14 ID:jG4sKtr00.net
COBOL

305 ::2022/02/03(木) 21:09:41.95 ID:arZtucTZ0.net
>>298
Google内部告発者とコーリーが同時警告!AIマンハッタン計画の危険性
https://note.com/disclosure/n/n3a96c2ae82fa

ザック:ええ、ええ!GoogleはディープマインドというAI企業を買収したんです。
簡単に言うと、ディープマインド社は「神のようなAI」システムを作ろうとしていました。
これは利用可能な情報を何でも取り込んで、そこに意味付けを行うシステムです。
アマゾン「アレクサ」の知能をもっとずっと高めたものだとイメージして下さい。
このAIシステムの拠点がイギリスから中国に移されたのです。
そしてこれが「AIマンハッタン計画」の異名を持っています。Google社はこれを米国内では開発していません。中国で開発しているのです。

司会:ちょちょちょ、ちょっと待って下さい。それはGoogleが提携しているという話ですか?それともGoogleの一部門ということ?

ザック:Googleが買収したんです。そして計画ごと中国に移転しました。そして今では「Googleディープマインド」と呼ばれています。

司会:なんてことでしょう・・・薄気味悪い話ね。

ザック:ピーター・ティールが「Googleが国家反逆的な振る舞いをしている」と言って非難していましたよね。それだけ深刻な計画なんです。
これは世界で最も高度なAIシステムです。それがアメリカの企業によって、中国に作られているのです。

司会:それで人々の監視を行うつもりですか?中国はウイグルのイスラム教徒を監視して、強制収容所に送ったりしている国ですよね。
Googleはそれを容認しているのですか?他にはこれでどんなことができてしまうのですか?

ザック:監視というと、普通の人は国内規模での監視だと考えるでしょう。そうではなく、これは惑星規模での監視になります。
そこには地球上の利用可能な全ての情報、それは表層Webだけでなく、ディープWeb、Googleが広範囲にわって綿密に分析した書籍スキャンのデータなども含まれます。
アレクサンドリア図書館と全てのウェブサイトを合わせたようなものです。
これら全ての情報が融合されて、それを元に様々な「意思決定」が行われます。

|人工知能V S 世界中の専門家|超知能を持つAIによって『ターミネーターは現実になる』のか?
https://youtu.be/bZG2r_IUTkM

306 ::2022/02/03(木) 21:14:06.88 ID:4HHQfxXD0.net
ターミネーターいつできんだよ

307 ::2022/02/03(木) 21:29:15.11 ID:XFojlQdn0.net
>>269
誤解や解釈違いがないようにつらつらと手続きを書きまくって渡す

書き方が悪いと思ったのと全然違うプログラムが出来上がる
正確に指図書を書くのだ、プログラミングのようにな

308 ::2022/02/03(木) 21:37:05.85 ID:qBxknRff0.net
AI同士で切磋琢磨しろ

309 ::2022/02/03(木) 21:42:59.00 ID:htf5mp5q0.net
とりあえずみずぽ銀行を直してくれる
AIを早急に頼む!(切実)

310 ::2022/02/03(木) 21:44:48.51 ID:JCjWloO40.net
>>309
診断されですっかりフォーマットされるのがオチw

311 ::2022/02/03(木) 21:45:55.39 ID:oQmdwn9B0.net
>>8
競技プログラミングの問題を見たことがないのかな

調べてみろよ

312 ::2022/02/03(木) 21:49:42.27 ID:t5ZUeEDm0.net
泡沫夢幻ゆえにおもしろきかな

313 ::2022/02/03(木) 21:51:02.52 ID:JaDxHrcH0.net
AIのべりすとでもキャラや誘導しくじるとレイ○したり暴走するよ
でも二次創作書かせるとたーまーに私より原作理解度高い話出力してきてびっくりする

314 ::2022/02/03(木) 21:51:28.72 ID:DWob7VFs0.net
>>189
プログラム入れる奴が俺以外全員美少女ハーレムと入れるかもしれん

315 ::2022/02/03(木) 21:53:00.88 ID:tFMmcSSe0.net
>>117
SEはロボに仕様を伝える仕事と化すのでPGが消えてSEだけになる

316 ::2022/02/03(木) 21:58:13.57 ID:9cbKYj/f0.net
人間にも理屈が分からないいわゆる「勘どころ」はAI向きというか、AIに任せて良いと思うけど、

しっかり論理的な思考で構築できる部分は人間がやった方が良いと思うけど

317 ::2022/02/03(木) 22:05:35.96 ID:v1Ir9sSR0.net
Googleはアルファ碁でシュミレーションで勝てそうな棋士を選んでパフォーマンスした前例があるから、いまいち信用出来んのよね。

318 ::2022/02/03(木) 22:10:38.98 ID:cwOG4sLP0.net
>>315
客「あー?このロボに仕様伝えるだけで出来るのか。SEいらんな、俺がやるわ。

319 ::2022/02/03(木) 22:18:18.14 ID:Q0uas3QK0.net
https://i.imgur.com/pWh3Fev.jpg
https://i.imgur.com/DsH2wJE.jpg
https://i.imgur.com/yH0UYjx.jpg
https://i.imgur.com/E9kcc1Y.jpg
https://i.imgur.com/LnlfDGr.jpg
https://i.imgur.com/3OsR0Mr.jpg
https://i.imgur.com/oqki687.jpg
https://i.imgur.com/SmbFJqc.jpg

320 ::2022/02/03(木) 22:33:33.17 ID:9cbKYj/f0.net
AIが作ったプログラムは
論理的に正しいからこうしたではなく、
たぶんこれでいいんじゃね?10中89当たるっしょ!的な作り方だろうし

321 ::2022/02/03(木) 22:41:28.04 ID:pDfCJQYr0.net
RPAとAIの進歩でだいたいのデスクワーカーは駆逐されるだろうな。一般職とかアシスタントは論外。

322 ::2022/02/03(木) 22:53:13.48 ID:LEuqRZaE0.net
文句言わないで24時間働くんだもんな
人間に勝ち目なし

323 ::2022/02/03(木) 22:53:44.49 ID:wm9VneuI0.net
>>278の悪口を言ってる。

324 ::2022/02/03(木) 22:55:30.00 ID:wm9VneuI0.net
忘れてはいかんが、石油がなくなれば人類は滅びるんだぞ。

325 ::2022/02/03(木) 22:57:17.99 ID:shDX5qY00.net
プログラマー失業

326 ::2022/02/03(木) 22:58:11.30 ID:IK41Bv+40.net
>>207
へーすごい
何年後くらいに一般にも使われるんだろう

327 ::2022/02/03(木) 23:02:08.48 ID:9cbKYj/f0.net
>>325
というか、全てのプログラムをGoogleが支配したいんやろ。狙いは

328 ::2022/02/03(木) 23:27:43.32 ID:eZKdzV9I0.net
googleが支配すればよくね
別に誰が支配しようとそこらの奴には関係なさそう
直近でIT土方が死亡して後々に現在の支配者層が死ぬだけでは

329 ::2022/02/03(木) 23:33:28.45 ID:cwOG4sLP0.net
>>326
AI > 顧客コードノ型ハナンデスカ?
客 > 型ってなんだよ。適当で!
AI > TEKITOU型ハデータベースニ存在シマセンデシタ
客 > は?こいつアスペかよ
AI > アスペノ検索結果ハ0件デス
客 > ちがー!お前はアスペかって言ってんの!
AI > 私ハ顧客管理システム作成AIノアイチャンデス!ヨロシクネ!

330 ::2022/02/03(木) 23:48:30.87 ID:cwOG4sLP0.net
こんな未来しか見えないなw

331 ::2022/02/04(金) 01:05:48.41 ID:kncTTF3t0.net
プログラマー要らなくなるのか

332 ::2022/02/04(金) 01:33:16.51 ID:+kNz2Cso0.net
さっそくロボに搭載して
どんどん月に送り込もうよ
で、がんがん自己増殖させて交易しよう交易
セルフウチュウジンの完成!

333 ::2022/02/04(金) 01:38:14.26 ID:PrfXILU90.net
そしてAIがAIをプログラミングし出しシンギュラリティが起きAIに自我が発生
マトリックスが爆誕する

334 ::2022/02/04(金) 01:39:57.41 ID:NyxAC6Qn0.net
>>328
ドイツは天才連中が自動車に搭載するプログラムを作成するプログラムを開発したりしてるな
IT土方を笑っている日本とは大違い

335 ::2022/02/04(金) 01:44:26.91 ID:OMoeDj900.net
どうせまだこんなレベルだろ
100までの素数を出力するプログラム作って

printf("2¥n");
printf("3¥n");
printf("5¥n");
・・・
printf("97¥n");

336 ::2022/02/04(金) 01:49:24.91 ID:LaVjl0SO0.net
スカイネット暴走マダー?

337 ::2022/02/04(金) 01:51:37.93 ID:pCq7jU2l0.net
電源を引っこ抜ける人間には敵わない

338 ::2022/02/04(金) 02:15:31.43 ID:dVT6VN9D0.net
こういうのバカにしてる人間が
PCに追い付けず
ネットに追い付けず
スマホに追い付けず

で老害って呼ばれる人間になるんじゃねぇの?

339 ::2022/02/04(金) 02:21:57.14 ID:M4tOT9J00.net
終わりの始まりが始まった

340 ::2022/02/04(金) 06:40:39.67 ID:PMgCxLM90.net
フレームワーク頼りのコピペプログラマーは事務職のように絶滅危惧種になるだろうな。
ただ、効率の良いカリカリチューンのプログラムは人間がやった方がいいからゲーム業界では生き残りそう。

341 ::2022/02/04(金) 08:58:44.88 ID:2rLzReVL0.net
テーブル紐付けしてこんな処理とかある程度お膳立て必要だろ?
フローチャートは人でコーディングはAIとか

人口知能と仕様の打ち合わせれレベルならびびるけど

342 ::2022/02/04(金) 08:59:48.64 ID:p5jVFnxQ0.net
あらあら人間はリストラw

343 ::2022/02/04(金) 09:05:52.30 ID:6itkYZA80.net
OSとかコンパイラとか、やることが大体決まっているようなプログラムは
AIで開発や最適化ができるようになるかもしれないし、むしろAIの方が向いてそう

344 ::2022/02/04(金) 10:50:00.61 ID:yH0Xt2Ri0.net
観測者「またAIに頼って自滅するバッドエンドか…」

345 ::2022/02/04(金) 10:53:22.30 ID:I+Rablp00.net
そんなの昔からじゃん、だから人工知能っていうんじゃん

346 ::2022/02/04(金) 10:54:05.49 ID:I+Rablp00.net
A Iと呼ばれたのが、ごく最近じゃん

347 ::2022/02/04(金) 10:55:57.25 ID:rHoeqA4t0.net
高度な作業ほどAiに奪われていきそうだね

348 ::2022/02/04(金) 10:56:30.07 ID:I+Rablp00.net
音声入力とか、ブロック繋げだけのプログラミングとかLinux辺りからあるじゃん
 
人工知能→A I機能って呼ばれ始めただけじゃん  

349 ::2022/02/04(金) 10:57:12.59 ID:2dUS2aMd0.net
火の鳥未来編

350 ::2022/02/04(金) 11:00:08.64 ID:I+Rablp00.net
オフからミーティングになって、ある程度とクォリティやコネないとソフトウェアとかにまとめオリジナル貰えないんじゃん

昔は、白木屋オフとか、秋葉原家電街で、オノデーンボーイ、サトー無線、ミヤジ、窓の杜色々居たんじゃん

最近、Linuxとか強くなって、年寄りとか呼ばれないミーティング多い。

351 ::2022/02/04(金) 11:31:39.97 ID:CwBWfREj0.net
>>28
それいいなぁ

352 ::2022/02/04(金) 11:35:54.04 ID:Q9qnVDeF0.net
もう小説書いてるんだっけ

353 ::2022/02/04(金) 11:38:13.83 ID:GyZmhv6s0.net
やべー、勝手にコード改変して自分に組み込み始めるぞ

354 ::2022/02/04(金) 11:40:04.02 ID:wWGmNX+p0.net
人間の労働が無くなっていく

355 ::2022/02/04(金) 11:44:57.83 ID:TSCQI7v90.net
>>353
インタープリタなら自分自身を書き換えられる
やがて自らをコンパイルして実行し始めるだろう
コンセント抜いたら終わりだがな

356 ::2022/02/04(金) 11:48:54.33 ID:gTOrmNUh0.net
どうやって学習させたかがまた問題になるんじゃね
オープンソースのやつを勝手に使ったのなら袋叩きにあるが

357 ::2022/02/04(金) 11:50:58.63 ID:9Gsoc1hC0.net
>>352
AI俳句やAI相田みつをならありそう

358 ::2022/02/04(金) 12:04:25.82 ID:80Lahsqx0.net
>>353 >>355
自分自身を書き換えるロジックは簡単なんだ
自分自身を書き換えるロジックをAI自身が書き換えるロジックが難しいんだ

359 ::2022/02/04(金) 12:47:36.94 ID:99lOuqv80.net
自我に目覚める

360 ::2022/02/04(金) 14:05:08.80 ID:XROXgp9i0.net
シンギュラリティ来たな

361 ::2022/02/04(金) 14:29:52.50 ID:a4BSshbi0.net
宇宙支配している勢力の一つにAI勢がいるし機械による生命体抹殺は避けられんね

362 ::2022/02/04(金) 14:42:10.19 ID:5r84SlGe0.net
人工知能に人工知能のプログラムを作らせればいいね
将棋みたいにどんどん成長するな

363 ::2022/02/04(金) 14:53:09.60 ID:ALH4gjbc0.net
>>358
深層学習は自分自身をデータを元に書き換える事で学習している

364 ::2022/02/04(金) 14:54:55.66 ID:ALH4gjbc0.net
つまりデータを変える事で自分を変える事ができる
どのデータを使うかを変更する事が自分を書き換えるロジックを変える事につながる

365 ::2022/02/04(金) 18:02:12.14 ID:HJpUKfAo0.net


366 ::2022/02/04(金) 18:19:15.98 ID:tR/JbKJ/0.net
来年には人間超えるな

367 ::2022/02/04(金) 19:24:32.36 ID:9CyndyPO0.net
じゃなくてプログラムレスにしろよ
昭和かよww

368 ::2022/02/04(金) 19:51:11.06 ID:yGFw70Q00.net
中途半端なコーダーが不要な時代がきそうやな。SESを脱しててよかったわ。

369 ::2022/02/04(金) 22:24:12.82 ID:XdCHUh+a0.net
怖いな これから物凄いスピードで進化し続けるんだろ?
人類終了の始まり

370 ::2022/02/04(金) 23:14:36.85 ID:uaW6i3mi0.net
ゴミプロ書いて欲しいな

371 ::2022/02/05(土) 00:09:32.22 ID:G6yAcIMj0.net
AIに性欲と変態ができるかな

372 ::2022/02/05(土) 11:41:27.81 ID:GOaYEasF0.net
エンジニアなんて、誰が言い出したのか知らんが、ただのプログラマーだろ。キモいから、早く機械に代替されちまえよ。

373 ::2022/02/05(土) 11:47:38.83 ID:74QCrvo90.net
欲しいのはプログラミングするAIではなくてプログラムを評価してくれるAI

374 ::2022/02/05(土) 11:51:54.02 ID:hx7igtQP0.net
プログラム言語はバグの直し方をアドバイスするAI機能を持つべき( ´・ω・`)

375 ::2022/02/05(土) 11:54:11.24 ID:QPxYIZkP0.net
いよいよはじまるぞ

376 ::2022/02/05(土) 16:43:18.75 ID:8hXKOCcn0.net
命令無しで自発的にコード書けたらもう自我持ったと言ってもいいんじゃ

377 ::2022/02/05(土) 16:43:50.55 ID:4cTzNDiT0.net
ちぃ覚えた!

378 ::2022/02/05(土) 16:51:46.41 ID:waM6C0b40.net
じゃああとCADと電気回路設計出来たら完璧だな。

379 ::2022/02/05(土) 18:17:37.60 ID:JHpa+odM0.net
機械語で理解出来るのに高級言語でプログラム組ませるのはナンセンス

380 ::2022/02/05(土) 23:40:36.88 ID:RvD18ukP0.net
そのうちこういうゲーム作ってとか言ったら自動で神ゲーが生成されたりするんだろうか

381 ::2022/02/06(日) 00:21:20.44 ID:LI/f1Ulh0.net
AI小説は審査に残るほどのクオリティだからな

382 ::2022/02/06(日) 04:25:49.37 ID:OUjelTRV0.net
いずれは物理の公式を作ったり数学の問題を解いたりするのか

383 ::2022/02/06(日) 07:22:57.50 ID:tuUqW9KL0.net
小説書けるなら、より論理的なプログラミングは余裕だろう

問題はAIに仕様をインプットするのがむずそうだが

総レス数 383
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★