2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国産わかめを鳴門わかめとして販売 水産加工会社の社長ら逮捕 外国ってどこだよ [448218991]

1 ::2022/02/15(火) 14:52:50.39 ID:CV2HPSqJ0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
外国産のワカメを「鳴門産わかめ」と偽り、静岡市内の水産会社に販売した疑いで、静岡市の水産加工会社の
社長らが逮捕されました。

食品表示法違反と不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたのは、静岡市葵区の水産加工会社「黒汐の華」の社長、
小川重英容疑者(80)ら3人です。

警察によりますと、小川容疑者らは去年11月上旬、静岡市駿河区にある会社の工場で中国など外国産のワカメを
「鳴門産わかめ」とうその表示をして加工・製造し、静岡市内の水産会社に販売した疑いが持たれています。
去年7月、県や市から情報が寄せられ、警察の調べで発覚しました。

産地を偽装したワカメは県内外の業者に流通していて、警察は小川容疑者らがいつから産地を偽装したか、
など詳しい捜査を進めています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002902.html

2 ::2022/02/15(火) 14:53:20.62 ID:F5ej5UNd0.net
中国など

3 ::2022/02/15(火) 14:53:36.76 ID:2ETUD/XX0.net
日本はインチキばっかりだな。

4 ::2022/02/15(火) 14:53:39.39 ID:wvSRUp8U0.net
ひじきは大体韓国産

5 ::2022/02/15(火) 14:54:19.64 ID:OjSh4Yaz0.net
日本の終わりも近いな

6 ::2022/02/15(火) 14:54:51.43 ID:FjBwdv+d0.net
TBSが隠すってことは韓国産だね

7 ::2022/02/15(火) 14:55:14.36 ID:JEPyoCI80.net
山岡家のプレミアム醤油とんこつは三陸産ワカメを使用してます。
安心、安全!

8 ::2022/02/15(火) 14:55:37.93 ID:xfgkkhVA0.net
食の安全に気をつけてる人は日本産や日本製は買わない現実

9 ::2022/02/15(火) 14:55:48.93 ID:6JIR4eaL0.net
前もあったな、鳴門さんワカメ産地偽装

10 ::2022/02/15(火) 14:55:53.86 ID:RSc91jK80.net
>>1
食品の産地偽装にSG位置なんぞ存在しないからな どんどん炙り出せばいい

11 ::2022/02/15(火) 14:56:09.56 ID:QlQF+sCw0.net
またかよ…

俺は鳴門のワカメが食いたいんだよw

12 ::2022/02/15(火) 14:56:09.72 ID:4beSF+Ox0.net
肛門ワカメ?

13 ::2022/02/15(火) 14:56:47.91 ID:s76fSh/W0.net
バレるだろ

14 ::2022/02/15(火) 14:57:11.77 ID:MdKpt4GP0.net
当社は、食の「安全・安心」を基本理念に、日々の事業を推進しています。
近年、価値観は多様化する中で、当社は現在経営改革に取り組んでいます。

すでに定評のある鳴門産ワカメや、ベトナム産バサの加工製品に始まり、新たに珈琲や紅茶と言った、暮らしに彩りを与える製品を、皆様の元へお届けするために、新たなチャレンジを続けててまいります。

15 ::2022/02/15(火) 14:57:43.16 ID:xfgkkhVA0.net
逆に鳴門 わかめとか不味そう

16 ::2022/02/15(火) 14:57:53.94 ID:PrRHGpSM0.net
前も徳島であったよな。2回目はアカンよ

17 ::2022/02/15(火) 14:57:59.20 ID:VKSzEnfi0.net
糞便で雄大に育った韓国産。

18 ::2022/02/15(火) 14:58:15.38 ID:mJH7tYnC0.net
尼崎とかじゃないか

19 ::2022/02/15(火) 14:58:47.73 ID:dxLqsJO00.net
海外のワカメとか、輸送代のが高くないか

20 ::2022/02/15(火) 14:59:15.06 ID:ZTjFbflF0.net
産地を誤魔化さないで相応の価格で販売すればいいけど
どうせボッタクリ価格なんだろうな

21 ::2022/02/15(火) 14:59:30.13 ID:xfgkkhVA0.net
新原料原産地表示制度で厳しくなるからね

22 ::2022/02/15(火) 14:59:37.46 ID:cNfUciR+0.net
https://livedoor.blogimg.jp/kakyuusenshi-jqb1ptn8/imgs/e/7/e70cf787.jpg

23 ::2022/02/15(火) 14:59:39.74 ID:3F+EZitA0.net
中国って書いとるやろがい

24 ::2022/02/15(火) 14:59:54.33 ID:cVPUQUEJ0.net
最近ウナギの老舗が偽装して倒産したけど
あれは逮捕されないのかな?

25 ::2022/02/15(火) 15:00:02.64 ID:4PLs6JIR0.net
犯人を特定しました。

https://youtu.be/692J2-93QzY

26 ::2022/02/15(火) 15:00:15.43 ID:ZAOi0dAu0.net
中国など、と書いてあったら危険と
いうことだな

27 ::2022/02/15(火) 15:00:42.07 ID:tlyV8B+F0.net
井上のシソワカメもヤバいと聞いたが?

28 ::2022/02/15(火) 15:03:19.30 ID:HWe0WVJP0.net
三陸産ワカメは良いワカメだからバレるから
鳴門産にしたのかな?

29 ::2022/02/15(火) 15:03:48.08 ID:aUJDXw7H0.net
< ヽ`∀´> リニア 反対2ダ

30 ::2022/02/15(火) 15:03:53.04 ID:IP59C+8p0.net
熊本やうなぎ屋は逮捕したのかよ

31 ::2022/02/15(火) 15:05:16.82 ID:7spRFx5G0.net
日本のわかめが外来種として海外で繁殖しまくってるんだから
外国産でももともと日本のものだし問題ないだろw

32 ::2022/02/15(火) 15:05:55.89 ID:NaQrpQXq0.net
ワカメはほぼ中国産だろ常識

33 ::2022/02/15(火) 15:06:11.61 ID:VCVWYHnG0.net
国産っ国産ってなんだ

34 ::2022/02/15(火) 15:06:11.97 ID:hMvc6kXs0.net
このやろー
この手のやつは全部捕まえろ

35 ::2022/02/15(火) 15:06:42.77 ID:6j5ToTTX0.net
ガースーの置き土産RCEPがヤバい

36 ::2022/02/15(火) 15:07:15.46 ID:JRmOUPD+0.net
「熊本産アサリ」産地偽装問題と北朝鮮
https://note.com/kirik/n/n1ed0ef32a348

北朝鮮系の業者が商売できるスパイ天国日本最高
拉致被害者も帰ってこんわな
やってるフリだけの自民党最高やな

37 ::2022/02/15(火) 15:07:41.52 ID:CbuXPGj90.net
こんなん気にしてたらわかめラーメン食えないやん

38 ::2022/02/15(火) 15:07:54.53 ID:aLmTfGaB0.net
北朝鮮やろ

39 ::2022/02/15(火) 15:08:23.53 ID:q/p6oucd0.net
みんなやってるthey

40 ::2022/02/15(火) 15:08:23.88 ID:CqnR1iVI0.net
安心安全とは

41 ::2022/02/15(火) 15:08:43.22 ID:8IsKcr0u0.net
米だってなんだって食品ほぼ全部擬装なのが
金儲け主義になった今の日本だろう。
いや、産業のほぼ全て擬装擬装の日本だわ。情け無い

42 ::2022/02/15(火) 15:09:12.81 ID:OYKnKrS80.net
ワカメだの昆布だのヒジキだのは売ってるけど
カジメって売ってないな
ウチの地元くらいか食うの?

43 ::2022/02/15(火) 15:09:16.18 ID:fE5igqKd0.net
エース国だろ
エース国のわかめラーメン

44 ::2022/02/15(火) 15:09:37.28 ID:V7+c/gyL0.net
死刑にしろよ
それくらいやんないと減らねえだろ
やったもん勝ちだし、ボロ儲けだし

45 ::2022/02/15(火) 15:09:55.75 ID:o9iH4XOh0.net
こないだのカツオの横流しといい
静岡はクソだな

46 ::2022/02/15(火) 15:10:16.52 ID:KOp0lgJE0.net
>>28
ちがうよ

47 ::2022/02/15(火) 15:10:40.92 ID:NRNuv4zF0.net
>>16
これは静岡の業者が鳴門産と偽ったんじゃないのか?

48 ::2022/02/15(火) 15:10:42.01 ID:nCOfDjjU0.net
>>28
逆に三陸産と偽装して販売はしないだろ

49 ::2022/02/15(火) 15:10:43.58 ID:rCsd9Gwc0.net
カツオ「ワ ワカメ…」

50 ::2022/02/15(火) 15:10:56.52 ID:2ZxkI0d70.net
石立鉄男が事件を予見して苦言を呈していたじゃないか!
「おまえはどこのワカメじゃ?」

51 ::2022/02/15(火) 15:11:10.93 ID:7cSIPTYD0.net
>>31
だとしても水質が違うだろ

52 ::2022/02/15(火) 15:12:20.84 ID:UCuEq+h10.net
わかめ増えすぎて取り放題じゃないの?

53 ::2022/02/15(火) 15:12:33.70 ID:30A+iXFD0.net
マジで日本人ヤバすぎだろw

54 ::2022/02/15(火) 15:13:09.08 ID:T7aehbgv0.net
またかよ…
いい加減、詐欺罪にしろよ

罪軽すぎんだよ

55 ::2022/02/15(火) 15:13:17.37 ID:5bgEcyrK0.net
韓国産やな

56 ::2022/02/15(火) 15:13:56.24 ID:E83txJaG0.net
小川とか特定の人達に多い名前だね

57 ::2022/02/15(火) 15:14:04.20 ID:7cSIPTYD0.net
会社所在地が明らかに産地と違う県なのに堂々と販売してるのは昔から避けてる
変だもんね

58 ::2022/02/15(火) 15:14:13.31 ID:u8pHPei+O.net
むかしは鳴門の灰ワカメってウマイ乾燥ワカメがあったのだが
製法が途絶えてしまって以来…鳴門産に拘る理由も
無くなってしまった

59 ::2022/02/15(火) 15:15:08.05 ID:EP2pqdQy0.net
産地偽装はヤクザのしのぎ

60 ::2022/02/15(火) 15:15:09.14 ID:CggS30nU0.net
静岡で鳴門産わかめを製造ってよくあるの?
わざわざ鳴門まで行って採ってくるの?

61 ::2022/02/15(火) 15:15:56.11 ID:FjBwdv+d0.net
>>23
などが付いてる

62 ::2022/02/15(火) 15:16:06.66 ID:DFuUSjhY0.net
だいたい中国

63 ::2022/02/15(火) 15:16:18.89 ID:7S4tH7dv0.net
日本人は味がわからないのにブランドだけ気にする情弱ばかり

64 ::2022/02/15(火) 15:16:20.69 ID:S8UGEEKv0.net
日本人最低だな
偽装ばっかじゃん
日本人は日本から出ていけよ!
俺達韓国人まで同類と思われる

65 ::2022/02/15(火) 15:16:57.08 ID:0UGhRq9I0.net
どこ産か知れたもんじゃないけどうちは三陸わかめってのを使ってるからセフセフ

66 ::2022/02/15(火) 15:17:04.66 ID:IB4AYGRt0.net
詐欺にあわないために始めから3分の1の値段の中国産買ってるわー

67 ::2022/02/15(火) 15:18:11.21 ID:YQJa2+vP0.net
>>1


TBSの事だから、韓国産の事だろう。


「韓国産」と報じると、まるで韓国産が国産(日本産)に劣るような印象を広めかねないから、


韓国産を隠して「外国産」と報じてるんだろう。


あとは中国産の可能性もある。


パヨクの隠ぺいですな。


'

68 ::2022/02/15(火) 15:18:44.82 ID:84uaTFnL0.net
水産関連なんて反社まがいだらけだし何やってても不思議じゃない

69 ::2022/02/15(火) 15:18:57.55 ID:4APnZBSD0.net
産地偽装してる会社は他にもありそうだからどこから仕入れてるかチェックして欲しい

70 ::2022/02/15(火) 15:19:15.41 ID:T68k9yul0.net
中国産買いたくないから日本産なのに、もしかしたら中国産買うと日本産とか?

71 ::2022/02/15(火) 15:19:21.00 ID:rTMERV2i0.net
ワカメなんて日本にアホほど生息しとるやろw

72 ::2022/02/15(火) 15:20:12.40 ID:LYyW1LL+0.net
安心してワカメ酒も飲めなくなるな。

73 ::2022/02/15(火) 15:20:50.74 ID:5EyoDZ8S0.net
鳴門のワカメは二度と買わねー

74 ::2022/02/15(火) 15:20:55.43 ID:0TV9epb50.net
鳴門産探す人は三陸海岸のワカメを避ける人

75 ::2022/02/15(火) 15:21:05.96 ID:YQJa2+vP0.net
>>1



産地を偽装していた。


じゃあ我々が食べてたのは、どこ産なんだ?


1番重要な情報を何故か「外国産」と報じて隠す。


TBSは、日本国民の安全よりも、韓国産中国産のブランドイメージのが大切らしい。


さすが反日TBS


'

76 ::2022/02/15(火) 15:21:48.60 ID:QNGFP37/0.net
アサリも逮捕しろよ

77 ::2022/02/15(火) 15:21:54.82 ID:zeNiw+qf0.net
わかめられるな、ということですよ。

78 ::2022/02/15(火) 15:23:07.83 ID:xfgkkhVA0.net
昔食品とか扱ってるネトウヨ叩きの通販サイトとかあったけど
やたらと国産品とか売ってて興味あるわ

79 ::2022/02/15(火) 15:23:32.77 ID:u7oDFr2h0.net
>>15
旨いぞ
渦潮があって潮流が早いから、かなり歯ごたえのあるワカメになる

80 ::2022/02/15(火) 15:23:37.16 ID:kZ1/miC00.net
徳島では何回も発覚してるから静岡に逃げてやってんのか

81 ::2022/02/15(火) 15:23:39.88 ID:BGS22G1h0.net
ワカメは韓国だろ
わざわざ外国産とごまかすな

82 ::2022/02/15(火) 15:23:48.65 ID:fhL9tIwC0.net
案の定というか偽装は絶対もっとある。
氷山の一角。

83 ::2022/02/15(火) 15:23:50.95 ID:FjBwdv+d0.net
>>64
あんたはチョンなの?
あんたらのお仲間がやってんだよ

84 ::2022/02/15(火) 15:24:18.75 ID:2HPHFCuJ0.net
悪いことしていたとは思うが
こんな小さい会社を挙げて
ドヤってんじゃねーよ

85 ::2022/02/15(火) 15:24:31.62 ID:e9a2HjUd0.net
おい謝れよ日本猿

86 ::2022/02/15(火) 15:24:38.40 ID:0sqsVuba0.net
(害)国産

87 ::2022/02/15(火) 15:24:58.48 ID:WobJcduM0.net
舶来品といえば聞こえは良い

88 ::2022/02/15(火) 15:25:04.16 ID:G32GI2pt0.net
ワカメ!と伝えろ

89 ::2022/02/15(火) 15:25:15.30 ID:V+D6ClID0.net
コイツラは逮捕?
なぜ他の偽装連中は逮捕されないのか

90 ::2022/02/15(火) 15:25:17.61 ID:PGufwNc+0.net
わかめは韓国多いな

91 ::2022/02/15(火) 15:25:24.61 ID:POWWGFDS0.net
本当はオール国産で作りたいけど国産原料が大量に出回っていないしそもそもあっても糞高くてそのまま作ればとても売れない価格設定になってしまうからな

日本のデフレ期間が長すぎたせい

92 ::2022/02/15(火) 15:25:28.46 ID:iZkP4gIk0.net
中国産など
馬鹿チョン産は隠すのか

93 ::2022/02/15(火) 15:25:33.30 ID:Lt6NIX3r0.net
朝鮮? ちょーせんなの?w

94 ::2022/02/15(火) 15:25:36.54 ID:noQPz1600.net
お前はどこのワカメじゃ?

95 ::2022/02/15(火) 15:25:45.25 ID:MsD4fdJ50.net
外国って四国のことだろ

96 ::2022/02/15(火) 15:26:01.69 ID:9LlICOeM0.net
石立鉄男が泣いてるぞ

97 ::2022/02/15(火) 15:26:32.54 ID:XWyyhjMO0.net
うなぎといいアサリといい何処も偽物だらけだな

98 ::2022/02/15(火) 15:26:56.49 ID:cFU5dDVH0.net
茨城だったらギリギリセーフだったのに

99 ::2022/02/15(火) 15:27:49.34 ID:Pv3ZX5XE0.net
流れてきたやつ

100 ::2022/02/15(火) 15:28:07.38 ID:iQrOe/tp0.net
スーパーカップは大丈夫か?

101 ::2022/02/15(火) 15:28:10.56 ID:vgyeybwu0.net
【独自】「中国産と知らず…」鳴門産とワカメ産地偽装 社長ら3人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4473375d888c88c42a1b4e4aa90cd08037402ec4

102 ::2022/02/15(火) 15:28:55.26 ID:ZHNZwWll0.net
>>1
死刑で

103 ::2022/02/15(火) 15:29:18.91 ID:xfgkkhVA0.net
思い出した、ネットゲリラだ

104 ::2022/02/15(火) 15:29:39.87 ID:76uh8PRr0.net
仕入れ値段で判る
国産値段払って仕入れてたら詐欺罪

105 ::2022/02/15(火) 15:30:29.61 ID:fu0gG31K0.net
アベノミクスやな〜

106 ::2022/02/15(火) 15:31:08.00 ID:2t2kISXo0.net
スレ開く前…鳴門民最低だな!
スレ開いた後…我が故郷静岡またかよ

107 ::2022/02/15(火) 15:31:18.25 ID:4k/m6OGj0.net
富士山の一角

108 ::2022/02/15(火) 15:31:22.34 ID:W9WcfZkt0.net
個体識別番号とブロックチェーン使うしかないな

109 ::2022/02/15(火) 15:31:22.46 ID:JI+jIpn60.net
カツオ泥棒といい静岡の水産業ヤバすぎやな

110 ::2022/02/15(火) 15:31:28.92 ID:ZvqKOYTp0.net
>>79
それ外国産じゃね?

111 ::2022/02/15(火) 15:32:11.82 ID:XhlFuG/D0.net
海苔とかワカメとか海藻類はほとんど韓国産だろ

112 ::2022/02/15(火) 15:32:19.74 ID:SvmLE79J0.net
偽装困難な流通システムってないもんかねぇ
和牛の個体識別番号ですら怪しいし

113 ::2022/02/15(火) 15:33:29.22 ID:xfgkkhVA0.net
高水温のわかめって美味いのかな

114 ::2022/02/15(火) 15:34:22.79 ID:RSc91jK80.net
この社長の発言が事実と仮定すると仕入元の卸し企業が在るわけで其処を叩き潰さない事には解決しないわな

115 ::2022/02/15(火) 15:36:00.13 ID:7+Cdu11E0.net
乾燥わかめコーナーの8割は中国産だったな

116 ::2022/02/15(火) 15:36:56.27 ID:W9WcfZkt0.net
>>112
和牛の個体識別番号とブロックチェーンを組み合わせレバいけるんじゃね

117 ::2022/02/15(火) 15:37:10.86 ID:WNti+p8G0.net
ワケわかめだな

118 ::2022/02/15(火) 15:37:16.41 ID:28JzuZO50.net
鳴門の牙

119 ::2022/02/15(火) 15:37:30.63 ID:SBxImnIS0.net
中国産だろうな安いし

120 ::2022/02/15(火) 15:38:11.73 ID:j0y1zl/o0.net
お前はどこのワカメじゃって磯野家だよなw

121 ::2022/02/15(火) 15:39:19.76 ID:ZnLO/Rdj0.net
お前はどこのワカメじゃ?

122 ::2022/02/15(火) 15:39:45.50 ID:iWIc7YZc0.net
他県のブランドを下げてんじゃねーぞ

123 ::2022/02/15(火) 15:39:50.66 ID:RFnmMEAS0.net
鳴門と肛門ってちょっと似てるよね

124 ::2022/02/15(火) 15:40:52.57 ID:czXRNOO70.net
再犯防止の為にも死刑にすべき

125 ::2022/02/15(火) 15:42:21.71 ID:/1mL5C+m0.net
鳴門産ワカメの地元 徳島でも、昔 中国産ワカメの偽装があった。
ちょうど その時に、鳴門海峡大橋のたもと で 鳴門産ワカメを売ってて お土産に買って帰った。
すると ちょっとのワカメで味噌汁に入れると凄く膨張する。
アレは 一体 どこ産のワカメだったのか?

日経新聞によると、この当時の産地偽装が出たことの業界への影響は
ワカメなんか 幾らでも代替メニューに代えられる食材。
だから使用食材メニューからワカメが外される動きが広まるのが一番オトロシイとか。

126 ::2022/02/15(火) 15:43:27.30 ID:G9HKuTG40.net
法人税の調査で数年に一度定期的に帳簿を調べてんだから、今後はそういうのもきちんと調べろよ。
仕入れ業者と仕入単価と仕入金額を見たら産地偽装は一発でわかんだろ

中国産のワカメしか仕入れてないのに、国産ワカメの加工食品ばっか売ってるだろうし

127 ::2022/02/15(火) 15:44:15.52 ID:rnGs+DHv0.net
リケンのわかめはどうなんだ?

128 ::2022/02/15(火) 15:44:59.00 ID:Sy4pC7O70.net
日本人が正直なんて幻想

129 ::2022/02/15(火) 15:45:30.48 ID:ayJD0/+x0.net
熊本の件を静岡県のヤツががめちゃくちゃに叩いてたのに…

130 ::2022/02/15(火) 15:48:07.59 ID:rzOLz8w40.net
>>67
>>75
どうでもいいけど改行うぜーんだよ
自己顕示欲だらけの老人はヤフコメから出てくんな気持ち悪い

131 ::2022/02/15(火) 15:48:13.50 ID:LVQKJDRc0.net
>>1
韓国産だろ
去年くらいに何度も産地偽装で捕まってた在日がニュースになってたよ

132 ::2022/02/15(火) 15:49:53.39 ID:DRlxQEG+0.net
だからワカメは東京湾産が間違いないんだって
猿島ワカメ、観音崎ワカメとかブランド品だよ

133 ::2022/02/15(火) 15:50:19.08 ID:9hGikRf50.net
>>1
お前はどこのワカメじゃ?

134 ::2022/02/15(火) 15:50:54.42 ID:J1DLaTmD0.net
うちの県のアサリ偽装漁連はヤーの線が固いみたいだけど
こっちはどうなの?

135 ::2022/02/15(火) 15:51:36.40 ID:xfgkkhVA0.net
>>132
とろとろわかめおすすめ

136 ::2022/02/15(火) 15:52:37.48 ID:n7Rom8V30.net
アサリ…ワカメ…次はなんだ

137 ::2022/02/15(火) 15:53:15.03 ID:n7Rom8V30.net
アサリ
ワカメ

うなぎ

138 ::2022/02/15(火) 15:53:26.01 ID:Ev4Hq0DN0.net
>>57
以前タイ産の偽物有田焼が佐賀の問屋経由で佐賀の量販店で売られてたってのがあった
量販店の担当者も産地・問屋・販売店の全てが佐賀県内で完結する地元商品で
まさか騙されるなんて考えもしなかったと嘆いてたから油断できないぞ

139 ::2022/02/15(火) 15:54:04.49 ID:SQXZEXr60.net
中国産しかないなら諦めて買うよ。偽装はやめて。

140 ::2022/02/15(火) 15:54:42.29 ID:H0IkKZPd0.net
もう各地で調査する流れかな

141 ::2022/02/15(火) 15:54:59.85 ID:xwnCGuWb0.net
水産加工業は国会に出て言い訳披露してもらおうか

142 ::2022/02/15(火) 15:56:11.38 ID:lnWfLl1g0.net
お前はどこのワカメじゃ!

143 ::2022/02/15(火) 15:56:22.17 ID:zprA3eif0.net
>>1
これもう産地偽装した人間はどんどん死刑にしないと国産表示誰も信用しなくなるだろ

144 ::2022/02/15(火) 15:57:46.86 ID:C8Fr9zPT0.net
>>136
豚肉、鶏肉とか?一昔前に比べてやたら安い国産の肉が増えた気がする

145 ::2022/02/15(火) 15:57:47.08 ID:4IImXShM0.net
逮捕しろや

146 ::2022/02/15(火) 15:58:04.32 ID:JWso84E60.net
https://youtu.be/OA1KTjem01k
https://youtu.be/jL-3qq-SA8g
これ貼っときますね

147 ::2022/02/15(火) 15:58:25.24 ID:ukHn3UYV0.net
政治家や官僚から嘘体質
国民性か

148 ::2022/02/15(火) 15:58:39.70 ID:jnqeICQ70.net
中国産にもシャキシャキワカメあるんか?
大概しなしなワカメだが

149 ::2022/02/15(火) 16:00:24.97 ID:ukHn3UYV0.net
>>141
大臣からして嘘吐くから
国会なんてw

150 ::2022/02/15(火) 16:00:27.38 ID:JWso84E60.net
https://youtube.com/shorts/7B4FIT_onUo?feature=share
おまけ

151 ::2022/02/15(火) 16:01:22.83 ID:ukHn3UYV0.net
殺人級の厳重懲罰の法制化が必要な国だわ

152 ::2022/02/15(火) 16:01:47.01 ID:mEQJKzD80.net
中国産と韓国産だろ
どちらも正直に書けばあまり売れないし、しかも日本で取れたものより安いし
産地偽装を企む連中にしてみればバレなければ2倍おいしい
無断アップロード警告のCMと同じ、それバレるからw

153 ::2022/02/15(火) 16:01:58.06 ID:XvlgXP6X0.net
日本って韓国や中国とやってる事変わんねーな

154 ::2022/02/15(火) 16:02:22.14 ID:jWqyF8qA0.net
過去の売上10年分相当額の罰金撮れよ

155 ::2022/02/15(火) 16:02:49.20 ID:744I3XCa0.net
>>16
静岡の業者が産地偽装して静岡の小売で売ってたんだぞ?
徳島関係あるか?

156 ::2022/02/15(火) 16:03:29.18 ID:Z4FJyGJj0.net
おっおい!鳴門産ワカメ買ってるんやが!

157 ::2022/02/15(火) 16:04:48.38 ID:yMdAhycR0.net
お前はどこのわかめじゃ?

158 ::2022/02/15(火) 16:04:50.99 ID:Z4FJyGJj0.net
乾燥ワカメは大丈夫そうか

159 ::2022/02/15(火) 16:05:58.12 ID:w6N5DlgJ0.net
また静岡か
中部の佐賀かと思ったら
中部の熊本だったとはな

160 ::2022/02/15(火) 16:06:49.49 ID:WN27+OTo0.net
俺のわかめ要るかい?

161 ::2022/02/15(火) 16:08:02.26 ID:Q3vpQ0z90.net
>>22
故意にやってる感じだな

162 ::2022/02/15(火) 16:09:47.81 ID:PJTbDpCJ0.net
中国産ならまだ許せるが韓国産だったら許さん

163 ::2022/02/15(火) 16:10:20.71 ID:/4QpFt1C0.net
川勝県は信用ならん。

164 ::2022/02/15(火) 16:11:28.00 ID:OMrHPFXX0.net
わかると思う
やっぱり食材も高いのは美味しさが別格だからな
雲丹だってピンキリ
回転寿司の変な味する雲丹は食えたもんじゃないけど新鮮な雲丹は美味しいもんな

165 ::2022/02/15(火) 16:11:29.38 ID:/4QpFt1C0.net
>>153
川勝県はまんま中国だろ

166 ::2022/02/15(火) 16:11:44.92 ID:oUGqqPs/0.net
最初から中国産表示買ってるわいにすきはなかった

167 ::2022/02/15(火) 16:11:58.40 ID:H5b/KQBI0.net
ttps://9640no87.com/wakame/index.html

168 ::2022/02/15(火) 16:12:38.95 ID:OMrHPFXX0.net
昆布も羅臼は良い出汁取れる、食材は偽装しもわかるだろうな

169 ::2022/02/15(火) 16:13:32.71 ID:oUGqqPs/0.net
産地偽装で儲けて買ったベンツは美味いか

170 ::2022/02/15(火) 16:14:30.11 ID:43n1HqTL0.net
あれ?カツオの窃盗してたのも静岡だったような?

171 ::2022/02/15(火) 16:15:40.14 ID:cfnvt3P80.net
悪の華
ってことか

172 ::2022/02/15(火) 16:15:55.44 ID:adQGgP8W0.net
ワカメって日本人しか消化出来ないし
海外だとバラストに混じって超厄介な雑草扱いだろ?

173 ::2022/02/15(火) 16:16:24.11 ID:VZnUJA0o0.net
だと思った
鳴門ワカメも多すぎる

174 ::2022/02/15(火) 16:17:26.41 ID:nyF7owdN0.net
韓国産だろ
向こうから持ちかけてきてねえか

175 ::2022/02/15(火) 16:18:55.12 ID:H5b/KQBI0.net
中国地方産ならまだ良かったな

176 ::2022/02/15(火) 16:19:22.63 ID:VU3TRDFq0.net
ウナギもほぼほぼシナ製シナから稚魚やら成魚を輸入してうにょうにょして国産品となります

177 ::2022/02/15(火) 16:19:35.03 ID:3NZjVHv60.net
ラッコが絶滅する

178 ::2022/02/15(火) 16:19:55.96 ID:gGRhgSDB0.net
アサリみたいに日本の海に何週間か浸けといたら国産って言っていいとかないの?

179 ::2022/02/15(火) 16:22:32.25 ID:ry/C6W2P0.net
ワカメ

180 ::2022/02/15(火) 16:25:16.21 ID:Z4FJyGJj0.net
>>22
早く苦しんで死ね

181 ::2022/02/15(火) 16:28:39.68 ID:cfnvt3P80.net





182 ::2022/02/15(火) 16:28:54.10 ID:4NZuc4zM0.net
ここも倒産だな

183 ::2022/02/15(火) 16:28:57.04 ID:OMrHPFXX0.net
コロナの不況で倒産ギリギリでやったのかもしれんな
貧乏社畜を守るためにも会社を守るためにも正攻法だけじゃこの時代守れんて

184 ::2022/02/15(火) 16:29:45.90 ID:L2XaCZJX0.net
まだ鳴門わかめがブランドと思ってるのがおかしい
あそこ何度も産地偽装してるヤバイ所だぞwww

185 ::2022/02/15(火) 16:29:52.03 ID:TNUwKWHa0.net
 
アベになってからこんなのばっか

 

186 ::2022/02/15(火) 16:30:09.48 ID:lLyPYSwQ0.net
中国な
何でもかんでも

中国なんだよ( ´∀` )。

187 ::2022/02/15(火) 16:31:58.68 ID:wRQgdAR80.net
寄生虫だらけのウンコまみれワカメ

188 ::2022/02/15(火) 16:31:59.08 ID:4NZuc4zM0.net
本物は美味いんだけどな 

189 ::2022/02/15(火) 16:32:37.07 ID:lggm05aY0.net
輸入した商品は全て日本産として販売する条例法律に変えたら?
議員も中国産韓国産ばかりなのだから

190 ::2022/02/15(火) 16:33:08.38 ID:KoV1wV7s0.net
徳島県民はどうしてくれるんだよ

191 ::2022/02/15(火) 16:34:45.16 ID:bFPkvJXi0.net
>>1
そりゃそうだろうな。
昔からワカメが山ほど取れる県に住んでるがスーパー行っても地元産どころか国産のワカメすら置いてないよ。
それに気がついたときはマジでびびった。
親から送られて来たの食べてたから世の中そんなことになってるなんて全然気がつかなかった。

この前現地にわざわざ出向いて塩蔵ワカメまとめ買いしてきたわ。
ちなみに海苔もハッキリと国産って書いてるの少ないよ。
よく見て買った方がいい。

192 ::2022/02/15(火) 16:35:32.31 ID:g+WMe8Tl0.net
真面目にやってる岩手のわかめを風評被害で叩いてインチキわかめを買い支えるジャップらしいな?

193 ::2022/02/15(火) 16:36:45.99 ID:wRQgdAR80.net
https://i.imgur.com/opXiiGe.jpg
https://i.imgur.com/tLimt3i.jpg

194 ::2022/02/15(火) 16:37:00.45 ID:fvFGeDx60.net
中国産のワカメなんていらねーw

195 ::2022/02/15(火) 16:39:53.87 ID:OyOPVQYX0.net
低学歴の世襲でボンボン、若いときはヤンキーの田舎の実態

196 ::2022/02/15(火) 16:40:06.34 ID:s6EMNeqA0.net
食ったら香りと歯応えで判るだろ…

197 ::2022/02/15(火) 16:41:03.97 ID:VU3TRDFq0.net
日本蕎麦もほぼほぼシナ製、日本製造て書いてるが輸入して国内で粉してるだけ

198 ::2022/02/15(火) 16:41:23.96 ID:L2XaCZJX0.net
>>190
鳴門わかめは現地業者が何人も逮捕されてるけど
これは静岡県の業者が中国産を鳴門産に偽装して逮捕された問題www

199 ::2022/02/15(火) 16:42:27.64 ID:g+WMe8Tl0.net
>>198
本当か?
別の記事では知らずに徳島から買ったって描いてあるが

200 ::2022/02/15(火) 16:44:40.53 ID:6lCNBK1E0.net
テロリスト福島を筆頭にやりたい放題だな

201 ::2022/02/15(火) 16:46:14.95 ID:JI+jIpn60.net
>>160
カツオ、わかめ、と静岡でここまで来ました。

202 ::2022/02/15(火) 16:46:17.58 ID:L2XaCZJX0.net
>>199
現に静岡の業者3人逮捕されてるだろ?

203 ::2022/02/15(火) 16:46:22.63 ID:86SWdb/50.net
国産表示のやつは叩けばほこりが出そうだな

204 ::2022/02/15(火) 16:46:35.68 ID:AuG2zIM70.net
海産物関連の会社って半島人多いイメージ
海鮮丼の店がオープンして飾ってある花に書いてある名前見たらヤバそうなのいっぱいいた

205 ::2022/02/15(火) 16:46:42.21 ID:0Yr99YHD0.net
昆布はともかく、ワカメは「ふえるわかめちゃん」しか買わなからなあ。

206 ::2022/02/15(火) 16:47:01.62 ID:jkMlFixw0.net
静岡も偽装が結構あるなあ
https://news.nissyoku.co.jp/news/ito20080303074257656

207 ::2022/02/15(火) 16:50:09.99 ID:bFPkvJXi0.net
名産地ですら売ってないなら一体どこで売ってるんだろう。
不思議だわ。
ちょっと前はスーパーでも海藻や乾物なんて殆ど地元品しか置いてなかったのに。

それとも、あんまり考えたくないけど食料って実は足らないの?

208 ::2022/02/15(火) 16:50:18.82 ID:4NZuc4zM0.net
もうワカメの季節だな 生は旨いだよな香りも良いし  めかぶも新物が出てる

209 ::2022/02/15(火) 16:51:37.18 ID:3p1RPwDF0.net
国内産と韓国中国産で、値段が3倍違うからねーホントに悪いわ

210 ::2022/02/15(火) 16:53:32.06 ID:rxXFahgV0.net
ワカメは欧米やオセアニアでは侵略的外来種として駆除対象

211 ::2022/02/15(火) 16:54:17.00 ID:3aluQ5bd0.net
どうせ偽装されてんなら初めから中国産と明記されてるもの買うことにするわ日本人信じるなんて金の無駄だと気がついた

212 ::2022/02/15(火) 16:55:09.68 ID:bFPkvJXi0.net
>>197
蕎麦なんて食ったら産地モロバレなのにな

213 ::2022/02/15(火) 16:55:15.86 ID:ERD71yAk0.net
スーパーで売ってる国産ネギも実は…

214 ::2022/02/15(火) 16:56:36.11 ID:fU7R02vY0.net
この最全部膿出してくれ
中国産でももういいよ
どうせ今まで国産表記の中国産を山程食べてたんだろうから

215 ::2022/02/15(火) 16:56:49.30 ID:bFPkvJXi0.net
>>208
豆腐とメカブの味噌汁最高だー

216 ::2022/02/15(火) 16:58:03.43 ID:hNaIE0eE0.net
国産と比べると頭に貼った時、ツヤが若干足りない。

217 ::2022/02/15(火) 17:00:20.93 ID:5Ix3M3y40.net
>>22
故意じゃなきゃ何なんだよ

218 ::2022/02/15(火) 17:02:05.58 ID:E83txJaG0.net
>>192
三陸産しか買ってないわ
茎つきの乾燥ワカメの茎のコリコリしてるところが好き

219 ::2022/02/15(火) 17:03:48.82 ID:Z4FJyGJj0.net
>>202
北海道産に切り替えるか🥺

220 ::2022/02/15(火) 17:04:45.38 ID:AudFPVuC0.net
日本で作ってるものは存在しないよ
お米とかも全部中国産カドミウム米だし

221 ::2022/02/15(火) 17:07:10.04 ID:s6EMNeqA0.net
>>219
北海道に売れるわかめ無いぞ
今は仏の耳か岩海苔だな

222 ::2022/02/15(火) 17:08:01.69 ID:fuFLrSRz0.net
鳴門わかめって淡路島で養殖してるやつだろ
それはええんか
(´・ω・`)

223 ::2022/02/15(火) 17:08:02.41 ID:86SWdb/50.net
>>220
はいSB

224 ::2022/02/15(火) 17:10:07.45 ID:rFRXJ6JT0.net
>>16
>>190
再発防止してる中で他所にやられるとか完全にとばっちりやんけ

225 ::2022/02/15(火) 17:14:32.07 ID:L2XaCZJX0.net
>>224
再発防止って4回以上不正してるだろ
しかも再発防止の旗振り役からもwww

226 ::2022/02/15(火) 17:15:06.28 ID:DyfSLpvO0.net
産地偽装とかって1個発覚すると他のもボロボロ出てくるのなんなん?
今なら追求分散するかもってばらすのか?

227 ::2022/02/15(火) 17:15:24.04 ID:JKZKCyOE0.net
乾燥ワカメ一気食いの刑

228 ::2022/02/15(火) 17:18:41.69 ID:9XVq8TKD0.net
>>214
つーか西日本って1県も自給率100%以上の県無いのにそこを疑問に思わないのやばくないか?
なんで他県に流すほど余ってるみたいになってんだ?

229 ::2022/02/15(火) 17:19:30.24 ID:TCeATGKN0.net
三陸産わかめ買うわ

230 ::2022/02/15(火) 17:21:13.05 ID:HXdN5Whg0.net
麺類に合うのは韓国産の薄っぺらいワカメ

231 ::2022/02/15(火) 17:21:27.25 ID:ApWvIYc/0.net
<ヽ`∀´><糞食決算するニカ?

232 ::2022/02/15(火) 17:23:23.70 ID:+2z6Hez00.net
黒いこんにゃくは大抵韓国産の海藻使ってるらしい
それを聞いてからずっと白こんにゃくしか買わない

233 ::2022/02/15(火) 17:23:46.57 ID:GpMKrOZQ0.net
わけわかめ

234 ::2022/02/15(火) 17:24:19.18 ID:XcEOrLsH0.net
前もどこかのワカメ会社逮捕されてたな

235 ::2022/02/15(火) 17:24:49.58 ID:Lt6NIX3r0.net
ザイニティといえば詐○だからねーw

236 ::2022/02/15(火) 17:27:10.55 ID:L2XaCZJX0.net
>>234
岡山ね

237 ::2022/02/15(火) 17:28:27.33 ID:fU7R02vY0.net
>>228
県とか以前にそもそも米以外に食料自給率100%のものはない
外国産は表記が必要ない外食産業や加工食品にまわってるものと皆思ってたんだろう
お前もそうだろ?

238 ::2022/02/15(火) 17:31:12.02 ID:TCeATGKN0.net
>>230
ウンコまみれじゃんw

239 ::2022/02/15(火) 17:33:24.43 ID:a0OvG6kG0.net
鳴門産は怪しいから買わない
コシヒカリと同じ

240 ::2022/02/15(火) 17:33:43.04 ID:a0OvG6kG0.net
あ、魚沼産コシヒカリと同じと言うべきだった

241 ::2022/02/15(火) 17:34:57.99 ID:gWVq+w7W0.net
>>1
何回目?これ

242 ::2022/02/15(火) 17:35:32.42 ID:JOp/WYar0.net
利尻こんぶは?利尻はどうなの?

243 ::2022/02/15(火) 17:40:00.21 ID:exKPbmgE0.net
>>162
同意。

244 ::2022/02/15(火) 17:40:28.47 ID:Uko/3+s70.net
玉ねぎも昔似たような話なかった?🤔

245 ::2022/02/15(火) 17:43:37.77 ID:smAMg+5D0.net
お得意のデーエヌエー鑑定はマダー?

246 ::2022/02/15(火) 17:43:55.09 ID:of1T57aU0.net
それだけ本物の鳴門わかめって貴重で美味いんだろうな

247 ::2022/02/15(火) 17:45:38.73 ID:UeBH5GNR0.net
>>28
三陸産かそうでないかは俺でも見分けられると思う

248 ::2022/02/15(火) 17:50:10.10 ID:rdd4Dnn00.net
よくある海苔の佃煮って原料あおさなんだろ
もう分かりにくい

249 ::2022/02/15(火) 17:50:33.24 ID:IqAqqvdb0.net
日本の食品なんか本物ねーだろw
バレて無いだけで
日本人の民度とか
ワロタw

250 ::2022/02/15(火) 17:53:18.77 ID:9Rgtlr1n0.net
>>181
これ

251 ::2022/02/15(火) 17:58:33.15 ID:kYX5vFC70.net
大便韓国産だろ

252 ::2022/02/15(火) 18:02:04.94 ID:m46if1lP0.net
産地偽装した会社は徹底的に叩かないと次々と出てくるぞ

253 ::2022/02/15(火) 18:02:05.56 ID:smAMg+5D0.net
地元では勝手に千切れたワカメが砂浜に漂着するから勝手に拾ってきて味噌汁にしている。
漁協が言うには密猟らしいが、そもそも漂着ワカメは商品どころか収穫すらしてないだろうと言いたい。

254 ::2022/02/15(火) 18:06:14.28 ID:BzoliQrF0.net
食い続けた人ショックだろうな。あの中国の水産もんだしな、、

255 ::2022/02/15(火) 18:09:04.20 ID:HFgNj4z80.net
>>50

256 ::2022/02/15(火) 18:13:22.24 ID:Te56UZsv0.net
>>22
なにいってだこいつ

257 ::2022/02/15(火) 18:15:44.97 ID:PScSkhSa0.net
なんてこったびんび屋が、、、

258 ::2022/02/15(火) 18:16:52.59 ID:Te56UZsv0.net
買ってみて旨かったらリピートするけど不味かったら買わなくなるので結局は舌頼り

259 ::2022/02/15(火) 18:17:24.79 ID:efVD2LHo0.net
>>254
お前も食ってるから心配しとけ

260 ::2022/02/15(火) 18:19:01.25 ID:rZVd77Eg0.net
>>22
産地偽装じゃなくて商品名に鳴門を用いた優良誤認だって言いたいの?

261 ::2022/02/15(火) 18:19:42.36 ID:VHKaq/Fw0.net
福島産以外の食品は全部海外産の偽装と思っていい

262 ::2022/02/15(火) 18:19:48.08 ID:/nhhzCTU0.net
>>28
なんかやたら分厚いよな

263 ::2022/02/15(火) 18:22:25.14 ID:gbPikOzH0.net
ワカメって時給率低いんだねー知らなかった

264 ::2022/02/15(火) 18:30:39.72 ID:xwnCGuWb0.net
>>149
そこで野党の出番よ
立憲どう出るかなwww

265 ::2022/02/15(火) 18:38:35.88 ID:RCCFcinD0.net
>>28 放射能反応ありだからな。

266 ::2022/02/15(火) 18:38:53.96 ID:+f5oiw3B0.net
近所のスーパーで乾燥わかめが外国産、韓国産、国産の3種類になってて驚いたわ
量は外国産>韓国産>国産だった
普通韓国産なんて買わんだろう

267 ::2022/02/15(火) 18:45:17.09 ID:ZZT1BriA0.net
うなぎとか米の産地偽装は逮捕されないのに

わかめだとなんで逮捕されるの?

268 ::2022/02/15(火) 18:53:09.90 ID:QJUXsMtl0.net
日本人はもうダメだな。
元からかもしれんがな。
正直者が馬鹿を見る。

269 ::2022/02/15(火) 19:02:40.53 ID:6yWyBrvl0.net
伯方の塩はどうなるのさ(´・ω・`)

270 ::2022/02/15(火) 19:04:01.34 ID:AGlUBldj0.net
(´・ω・`)信頼できる問屋とかでしか買わなきゃいい😇👍

271 ::2022/02/15(火) 19:05:56.76 ID:6yWyBrvl0.net
>>248
青のりの代わりにアオサを使ってる飲食店があって悲しい
お好み焼きやたこ焼きには、青のりのあ磯の香りがいいのに

272 ::2022/02/15(火) 19:08:07.45 ID:84QCg3j40.net
40年以上前から石立鉄男〜柳沢慎吾へそのまま引き継いだ
「おまえはどこのワカメじゃ?」の警鐘
CM切れた途端にコレだよ
エースコックさん復活お願いしますよ

273 ::2022/02/15(火) 19:12:07.71 ID:2SoHaPS/0.net
左右対称か

274 ::2022/02/15(火) 19:13:21.02 ID:31xYnD8p0.net
一次産業は規制がゆるゆるだから詐欺が横行しているな

275 ::2022/02/15(火) 19:14:01.52 ID:p1h+MNG/0.net
ウチにある岩手産カットわかめはきっと大丈夫だろう

勝利のルーン!

276 ::2022/02/15(火) 19:17:20.64 ID:pEdDqhXd0.net
偽装がどんどん明るみに出るな

277 ::2022/02/15(火) 19:22:19.28 ID:vM1N6lVW0.net
ご挨拶
当社には、創業以来商品を通じて変わらぬ企業理念があります。

食の「安全・安心」を基本理念にし、日々の事業を推進しています。

特に近年、社会の価値観は多様化し「役に立つこと」の発見そのものが難しさを増す中で、特続的な成長を実現するため、当社は現在経営改革に取り組んでいます。

今後、卸売業を取り巻く環境は厳しくなるとは思われますが、当社現在のビジネスモデルをより進化させることで、新たな価値を皆様にご提供していきたいと考えております。

代表取締役 小川 重英

もう食品業界はなんでもありだな。今や国産という表示すら信用できない。監督官庁は罰金、渓谷などの軽い罰ではなく。安全でない食品をだまして消費者に食させ、安全を脅かしたとの理由から殺人未遂で逮捕すべき。俺は田子重で鳴戸産わかめを購入食おうとしたら、シャキシャキ感がまるでなくドロドロになっていたので捨てた。これ以前にも鳴戸産わかめを好んで買っていたので、絶対に避けてきた中国製、韓国製商品をだまされて口に入れられたので、損害賠償を請求したい!冗談抜きで死んでほしいわ。

278 ::2022/02/15(火) 19:26:32.91 ID:BTy/gO+Z0.net
産地偽装が発覚したが産地偽装をやめるつもりはないって事でしょ

279 ::2022/02/15(火) 19:37:13.99 ID:DxcAINyz0.net
熊本あさり偽装事件でもテレビは必死に「外国産外国産」の連呼だったなぁ
中国産だろ、隠さなきゃならない産地ってさw
でバレた途端忌避される産地といえば中韓と相場は決まってるw

280 ::2022/02/15(火) 19:38:03.44 ID:nKETG2C00.net
価格差が凄いけどニンニクは大丈夫?

281 ::2022/02/15(火) 19:38:55.14 ID:o/Uk3aQz0.net
鳴門巻きだってどこで作ってるかわからん

282 ::2022/02/15(火) 19:42:50.20 ID:Zy9rOkyq0.net
熊本に続いて静岡も死亡

うなぎは大丈夫なの??
もしかして。。。

283 ::2022/02/15(火) 19:46:58.81 ID:1jOgYP4i0.net
博多の塩も早く逮捕しろ

284 ::2022/02/15(火) 20:07:14.62 ID:khOEecF20.net
海外じゃワカメで問題になってるけど
日本じゃ中国産扱わなければならないほどワカメないのか?
日本人ワカメ食い過ぎ?

285 ::2022/02/15(火) 20:11:06.63 ID:kzwB3tel0.net
おかぁちゃーん

286 ::2022/02/15(火) 20:24:34.33 ID:t9+IdkfH0.net
思わずウチの鳴門さんワカメ確認しちゃったよw

287 ::2022/02/15(火) 20:25:38.82 ID:Fjn1NUK/0.net
日本全国どこでもやってんだろ!

288 ::2022/02/15(火) 20:27:27.29 ID:x5R4KjE+0.net
>>4
中国産じゃない?
業務用のワカメほとんど中国産

289 ::2022/02/15(火) 20:28:51.63 ID:WnLvVj8F0.net
ワカメは中国産が多いね

290 ::2022/02/15(火) 20:29:04.77 ID:bx6ggayl0.net
( ゚Д゚)「いま日本でわかめとって生活してる人なんていませんからね」

291 ::2022/02/15(火) 20:32:10.70 ID:I5rFLgZq0.net
>>288
お前福岡だろ?
トライアル行ってみ?
鱔魚コーナーのワカメ韓国産しか無いからw

292 ::2022/02/15(火) 20:32:44.41 ID:C/f+OZFA0.net
わかめって想像以上にここからここまでって権利がガッチガチに決まってるから
鳴門の人間が知らない訳ないんだけどな
金貰って見逃してたんだろ

293 ::2022/02/15(火) 20:33:36.66 ID:g4Ep40Pb0.net
ぼやかすのは北チョンじゃねーの
中国ならそのまま言いそう

294 ::2022/02/15(火) 20:42:30.57 ID:vaP/FKlZ0.net
鳴門産わかめは
炊いてもブヨブヨにならなくて美味しい

295 ::2022/02/15(火) 20:49:19.17 ID:Lt6NIX3r0.net
チョソコーがチョソコーの祖国から闇で入れるからねーw

296 ::2022/02/15(火) 21:01:14.31 ID:BBddEdUy0.net
日本の様式美

297 ::2022/02/15(火) 21:11:02.38 ID:Brc7YD530.net
>>211
中国産で問題ないしな
これも氷山の一角で他の日本産も産地偽装ばっかだろ

298 ::2022/02/15(火) 21:19:45.03 ID:kDbMLPKq0.net
もう訳ワカメ

299 ::2022/02/15(火) 21:20:00.26 ID:XvYb1V590.net
工業製品と同じだな。中国人が作るか日本人が作るか

300 ::2022/02/15(火) 21:20:17.28 ID:OFa2UVHQ0.net
海外でワカメはあんま人気ならんな

301 ::2022/02/15(火) 21:47:02.49 ID:xRNqQyyk0.net
肛門わかめに改名

302 ::2022/02/15(火) 21:50:12.71 ID:1qD/C8090.net
また静岡かよ
焼津のカツオといい、静岡の水産最低やん

303 ::2022/02/15(火) 21:53:36.37 ID:Vr4iQkHL0.net
間違いなく中国韓国産だろう

304 ::2022/02/15(火) 22:01:23.47 ID:sKbnU28/0.net
>>282
静岡のウナギも怪しいな

305 ::2022/02/15(火) 22:19:35.52 ID:cD0beE1M0.net
まーた静岡かよ

306 ::2022/02/15(火) 22:23:47.31 ID:4VFW0Hqe0.net
洋モノのワカメ

307 ::2022/02/15(火) 22:25:05.37 ID:FesvBVp40.net
何が何でも中国産ってこと隠したいのなw

308 ::2022/02/15(火) 22:26:00.03 ID:sKbnU28/0.net
伊豆の土産物屋で金目鯛煮付の真空パックの裏見たら
ニュージーランド産って小さく表示されてた
これは正直でOKだな

309 ::2022/02/15(火) 22:26:58.49 ID:ywGnvieo0.net
ばかめ

310 ::2022/02/15(火) 22:34:23.15 ID:cd34B/zW0.net
詐欺で逮捕しろよ

311 ::2022/02/15(火) 22:34:25.55 ID:/1bSoajb0.net
「ますよね」ってところも安価で怪しいわかめを売ってるな

312 ::2022/02/15(火) 22:42:54.32 ID:Tp7uq1J80.net
在日社長の韓国産だろどうせ

313 ::2022/02/15(火) 22:51:49.84 ID:MLNMmrMu0.net
ワケワカメ

314 ::2022/02/15(火) 23:04:36.20 ID:seLInvAU0.net
日本の国技きたああああああ

315 ::2022/02/15(火) 23:07:36.12 ID:fG+qqMCY0.net
めかぶも怪しいんだよな

316 ::2022/02/15(火) 23:07:58.86 ID:9MIEOI3H0.net
わけワカメ

317 ::2022/02/15(火) 23:09:22.66 ID:uXaVBV6U0.net
やりたい放題だな

318 ::2022/02/15(火) 23:16:48.62 ID:j6VFSl4P0.net
>>6
FNNによると中国産。他のも混じってたかは不明。

>中国産のワカメを鳴門産と偽り販売したとして、静岡市の会社社長ら3人が逮捕された。
>逮捕前、社長の男は、FNNの取材に対し、「中国産と知らずに仕入れていた」と話してい

319 ::2022/02/15(火) 23:17:33.92 ID:ZbICZIig0.net
>>22
なんだこのチョン

320 ::2022/02/15(火) 23:51:37.93 ID:EpJDZpMh0.net
三陸のワカメは放射能気にする層なら真っ先に避けるよな

321 ::2022/02/15(火) 23:57:25.13 ID:ZtQwPYoM0.net
チャイナウンコ水と
ジャップピカ水どっちがいいよ🤣

322 ::2022/02/16(水) 00:41:08.86 ID:Us9V9zf80.net
>>211
韓国産と書かれてるの以外で妥協するのが正解な流れだな

323 ::2022/02/16(水) 01:48:24.56 ID:7gxAjINP0.net
中国や韓国だろうな
アメリカ産わかめって聞いた事ない

324 ::2022/02/16(水) 01:52:10.43 ID:MsuuTDYE0.net
>>323
何チャンネルか忘れたが、テレビの報道見てたら
テロップでは外国産って書いてたけど、ニュースの中身では
チャイナと韓国産っていってたわw
テロップでもそう表記しろよって思ったわ

325 ::2022/02/16(水) 01:55:25.37 ID:bVRHprzv0.net
次はシイタケかな

326 ::2022/02/16(水) 05:56:09.27 ID:KOA/1OXt0.net
(中)国産だから安心安全だね!

327 ::2022/02/16(水) 06:00:46.97 ID:LjjEMPwa0.net
また中国人かよ

328 ::2022/02/16(水) 06:05:00.50 ID:aTVaWCw80.net
ワカメ栽培してたり生えてるの採って食ってる国は日本と韓国と北朝鮮しかいない
だから北朝鮮の貴重な外貨で輸入したやつでは、ビットコイン盗むのに忙しいけどあの国の基幹産業だろ

329 ::2022/02/16(水) 06:07:13.06 ID:wc/2giGB0.net
水産てインチキばっか

330 ::2022/02/16(水) 06:36:34.92 ID:UYMaRCyV0.net
先日買った三陸産の生ワカメがめちゃくちゃ肉薄で驚いたわ
多分あれも外国産だな

331 ::2022/02/16(水) 06:38:50.47 ID:gznNMvTI0.net
農業畜産がまともに見えるのが水産業

332 ::2022/02/16(水) 06:44:38.68 ID:/fL2Ks160.net
もうだめやこの国
日本無理

333 ::2022/02/16(水) 06:49:22.83 ID:bYvUOlVg0.net
>>328
インドとか南米とか

334 ::2022/02/16(水) 06:59:28.57 ID:OBVVbK4r0.net
>>170
カツオの窃盗にワカメの詐欺かよ
磯野家崩壊しとるやんけ

335 ::2022/02/16(水) 06:59:50.34 ID:r/a7dNRJ0.net
いつもの

336 ::2022/02/16(水) 07:03:03.39 ID:Sl5ArUmY0.net
>>15

にゃるとわかめは
何十年も前からやってるし二回どころじゃないだろ

337 ::2022/02/16(水) 07:39:51.63 ID:sOfruTIs0.net
わかめだろ、徹底的に煮沸して中の成分を全部出し切ってから食すれば原産地なんかどうでもよくなる。

338 ::2022/02/16(水) 08:06:26.15 ID:JjQFchR60.net
鳴門産わかめの村岡まゆこです

339 ::2022/02/16(水) 08:48:54.25 ID:wi1l/3yw0.net
生食ワカメも寄生虫とか付いてるから
一度湯通してんのよ

340 ::2022/02/16(水) 08:53:50.73 ID:Ov60Ldz30.net
オーストラリアがワカメを害と言ってたから
タダ同然で買い取ったら良いのに

外来種で嫌味言ってたけど金になったら手のひら返すだろw

341 ::2022/02/16(水) 08:56:54.89 ID:qCykuA7V0.net
わかめは韓国産、あさりは中国産、こんぶはロシア産

342 ::2022/02/16(水) 08:57:34.76 ID:lMvPZE7S0.net
つまり実はわかめで鳴門産なんてなかったってこと?

343 ::2022/02/16(水) 09:02:05.18 ID:klAP/eZf0.net
韓国にきまってんだろ

344 ::2022/02/16(水) 09:09:28.26 ID:o5tgMpyL0.net
前に伊豆に行った時に地元のあんちゃんが朝巣潜りしてワカメとってきてくれたの食ったら旨かったなあ
鍋にいれたらサァーっと緑色になるのな

345 ::2022/02/16(水) 09:58:31.51 ID:IddLSnaz0.net
>>1
動画ニュースで中国産地のダンボール写ってたが

346 ::2022/02/16(水) 11:02:38.85 ID:gRvekrkA0.net
罰則とトレーサビリティの問題
役人の怠慢が問題

347 ::2022/02/16(水) 11:05:08.26 ID:gRvekrkA0.net
>>284
中韓がほとんど
国産は値段3倍はする

348 ::2022/02/16(水) 11:05:54.73 ID:zLkEKxZ50.net
四国は外国だということで切り捨てよう
困る人はそう多くない

349 ::2022/02/16(水) 11:13:08.77 ID:lMvPZE7S0.net
もう食えるわかめないじゃん
ずっと鳴門産買っていたが返金請求できるのかね

350 ::2022/02/16(水) 11:24:15.96 ID:nB7zWgBd0.net
給食で出てたわ
わかめご飯美味しいよね

351 ::2022/02/16(水) 11:28:33.38 ID:sOfruTIs0.net
冬の日本海の海岸には千切れて流れ着いたワカメが大量にあんだから拾ってきなさい。
流れ着いているワカメは朝鮮からのものではないよ、朝鮮から流れ着くのは処理に困るプラスチックゴミや劇薬、毒物ぐらいだから日本海沿岸のワカメは大丈夫。

352 ::2022/02/16(水) 11:37:53.96 ID:9ifKsg2w0.net
じゃあああああっぷwww

353 ::2022/02/16(水) 11:53:13.91 ID:bpf1eL9x0.net
お前は誰のわれめじゃ?

354 ::2022/02/16(水) 12:30:06.79 ID:AEVXWcfL0.net
秋篠宮が学習院を嫌ってるのは、
忖度してくれないからとの話

秋篠宮は理学部に入りたかったが、
高校時代に成績が悪かっただけでなく、
単位を取ってなかったので法学部に。
佳子も成績が悪く、留年しそうになってAOでICUに。
平成天皇は皇太子時代にエリザベス女王の
戴冠式に出席したので、出席日数が足らず大学中退。

355 ::2022/02/16(水) 12:32:41.31 ID:la3FyBte0.net
ワカメなんか海に言って取って来いよ
なんぼでも取れるぞ 根っこのめかぶがまた美味い

356 ::2022/02/16(水) 12:37:37.36 ID:AISdO9nj0.net
ご挨拶
当社には、創業以来商品を通じて変わらぬ企業理念があります。

食の「安全・安心」を基本理念にし、日々の事業を推進しています。

特に近年、社会の価値観は多様化し「役に立つこと」の発見そのものが難しさを増す中で、特続的な成長を実現するため、当社は現在経営改革に取り組んでいます。

今後、卸売業を取り巻く環境は厳しくなるとは思われますが、当社現在のビジネスモデルをより進化させることで、新たな価値を皆様にご提供していきたいと考えております。

代表取締役 小川 重英

経営改革に取り組んだ結果

357 ::2022/02/16(水) 12:47:24.78 ID:A2JIBJfe0.net
ワカメなんてどこでも繁殖しまくって海外だと侵略的外来種扱いなのになんでまた中国から輸入とかするのかわからん

358 ::2022/02/16(水) 12:51:46.35 ID:rsFzt4qE0.net
せめて成東にしとけ

359 ::2022/02/16(水) 13:42:53.89 ID:xFDVKzPw0.net
とにかく中国産は汚い所で管理してる
何年かするとまたやる奴いるんだよね
ぼろ儲けしとった

360 ::2022/02/16(水) 13:44:04.87 ID:jl4VsdFX0.net
それじゃクソ高い偽装国産わかめ買ってたお馬鹿さんたちが馬鹿みたいじゃないですか

361 ::2022/02/16(水) 13:54:46.27 ID:aKl1EjSKO.net
理研のふえるわかめちゃんははっきり韓国産と書いてて好感
買わないけどw
https://www.rikenvitamin.jp/household/assets/img/c526edd7e8c4a4997c871b47ad09eca8_1.jpg

362 ::2022/02/16(水) 13:58:07.51 ID:WWszz72K0.net
朝鮮産ババワカメw

363 ::2022/02/16(水) 14:23:04.71 ID:avQH/xvP0.net
あさり
わかめ
海のものはだめかー

農産物も
小豆、あんこがあったばかりで信用できないがな

https://news.yahoo.co.jp/articles/b67d55e77627d67b8cb7a487046ae826e3b2ca76

あんこ屋?
「少なくとも約19万4300キロ」ってすごいけど、これってどこの何の会社?

364 ::2022/02/16(水) 14:23:51.31 ID:QLZDKHae0.net
ワカメ酒、女体盛りの発祥は山梨県石和温泉
海へのあこがれは誰よりも強い

365 ::2022/02/16(水) 14:29:40.66 ID:DAbwSbmL0.net
俺は始めから自分の目で見たものしか信用してない。

366 ::2022/02/16(水) 14:30:25.62 ID:Ofn8eaOq0.net
>>54
馬鹿かお前

100年近い歴史のある産地偽装が今になって暴かれてるだけだ。

367 ::2022/02/16(水) 14:31:38.14 ID:JvEEb1B70.net
九州かな

368 ::2022/02/16(水) 14:46:42.00 ID:qy/sbi7D0.net
ありとあらゆる物が産地偽装してると思うわ

369 ::2022/02/16(水) 14:53:18.92 ID:WWszz72K0.net
チョソコー 「ウリのババワカメを喰らえニダ」

370 ::2022/02/16(水) 15:03:52.85 ID:RRWc5T5+0.net
通名禁止にして
会社の代表見たら
産地偽装してるか想像できそう

371 ::2022/02/16(水) 15:07:18.11 ID:8q/XAnin0.net
重英ねぇw

372 ::2022/02/16(水) 15:15:27.43 ID:tjVnsi8C0.net
>>1
死刑にしろや!

373 ::2022/02/16(水) 15:17:57.71 ID:S+A0aB8S0.net
命の源である食品の偽装は許しちゃいけない

374 ::2022/02/16(水) 15:25:53.12 ID:eykdD9Bs0.net
むしろ何が本当に国産なんだよ
逆に今や福島産の方が偽装するメリット無いから安全かも知れん

375 ::2022/02/16(水) 15:33:25.91 ID:b5cTA5y70.net
>>291
マジかよw
でも安すぎてなんか嫌なんだよな

376 ::2022/02/16(水) 16:05:42.18 ID:To0pGq8p0.net
お前はどこのワカメじゃ?

377 ::2022/02/16(水) 16:17:22.85 ID:QLZDKHae0.net
カツオ「ワカメ、おまえもかよ 姉さんには黙っといてやるから」

378 ::2022/02/16(水) 16:21:44.99 ID:fif3ohXK0.net
おいおい馬鹿野郎
三陸産より100円高いのに我慢して鳴門産買ってたのにナメとんのか詐欺泥棒野郎!!

379 ::2022/02/16(水) 16:24:13.26 ID:JDEHA73x0.net
中国産も国産品質だと証明された。でいいのかな?

380 ::2022/02/16(水) 16:26:47.78 ID:x4bMK4Nx0.net
ほとんどの海苔と栗は韓国産やろうな

381 ::2022/02/16(水) 16:37:49.64 ID:bj2kk6DW0.net
ウリ達が作ったニダ

382 ::2022/02/16(水) 16:46:12.91 ID:qAjjDBuG0.net
わかめでポン

383 ::2022/02/16(水) 16:52:30.15 ID:cCDcUFpf0.net





察し

384 ::2022/02/16(水) 16:53:12.02 ID:CaQAA/Vp0.net
調べたらこんなの沢山出てきそうだな

385 ::2022/02/16(水) 17:02:52.89 ID:zUsA3Uj20.net
>>217
愛だよ

386 ::2022/02/16(水) 17:04:12.68 ID:cBajnNs00.net
万年ワカメ界の二番手だったけど
3.11のあれのおかげで逆転したらしい

387 ::2022/02/16(水) 17:17:17.74 ID:jq7ZPSEY0.net
【続報】「鳴門ワカメ」偽装事件 鳴門漁協に「産地証明書」を発行させていた 取引会社「疑うことはなかった…」/静岡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8795a34c17a30599068924c97a90ff1fd55577e

388 ::2022/02/16(水) 17:21:07.19 ID:burBKrHK0.net
糞尿の栄養たっぷり某国産
東京湾も同じか…

389 ::2022/02/16(水) 17:39:13.42 ID:hxglKEQc0.net
四国土人に賠償させろ

390 ::2022/02/16(水) 20:42:13.04 ID:wW0rHr+w0.net
熊本叩きしてた奴らが何故かだんまりなんだよな〜おかしいな〜?

391 ::2022/02/16(水) 21:37:14.20 ID:JjQFchR60.net
原作版サザエさんのワカメってこわいな
https://i.imgur.com/qs9ejqI.jpg
https://i.imgur.com/7hTbTrR.jpg

392 ::2022/02/16(水) 22:18:54.58 ID:BoJ3bA550.net
また婆ちゃん社長かと思った

まあ実行犯に祭り上げられているのだろうが
年寄り女性なら収監されず罰金で済むと

黒幕捕まえなければ無くならない

393 ::2022/02/16(水) 23:19:47.69 ID:8WuML08o0.net
鳴門産の海産物は買いません

394 ::2022/02/16(水) 23:25:15.76 ID:PAQ/qC2I0.net
>>94
ワーカメスキスキピチピチー

395 ::2022/02/16(水) 23:26:44.69 ID:WWszz72K0.net
朝鮮ババわかめw

396 ::2022/02/16(水) 23:31:30.08 ID:+YMvOk3V0.net
もっとでかいの捕まえろよ
熊本の例の件関わったの全員逮捕せいや

397 ::2022/02/17(木) 04:17:13.02 ID:QbNgHaXq0.net
>>132
横須賀で食べた事あるわ、美味いよなあれ
あまり量採れないのかもしれないが、東京近郊のスーパーに卸せば良いのにって思った

三陸産もそうだけど、きちんとした国産は食べりゃ一目瞭然で中国産とは明らかに違う、風味も食感も
国産表記で中国産との違い解らなかったらそれは偽装だと考えていいと思うわ

398 ::2022/02/17(木) 07:11:45.05 ID:kMTuj9TN0.net
カツオの窃盗も静岡だったよな?
静岡の民度は大阪福岡レベルなんか?

399 ::2022/02/17(木) 07:39:13.21 ID:bxDD8Fo/0.net
>>378
やっぱり鳴門産は美味いやって食べていたんでしょ?

400 ::2022/02/17(木) 10:26:20.37 ID:ir0MUuPR0.net
清水の次郎長よろしく
昔から港(水産業)は893のシノギ場

401 ::2022/02/17(木) 10:29:52.12 ID:OxQvB2Tu0.net
チョン企業クズすぎ!

402 ::2022/02/17(木) 10:31:34.37 ID:akFUAjeR0.net
海は世界中繋がってるから

403 ::2022/02/17(木) 10:47:46.42 ID:t3yzcY8N0.net
産地偽装は逮捕してもそのまま不起訴だったりすることが多いから日本だとやり得になってるからくり返される

前に有名な飲食店まで食材偽装やってたが全てが表示間違えで問題なしになったように偽装して金が儲かり痛みもなければそりゃやるさw

404 ::2022/02/17(木) 14:02:01.92 ID:LrFV6FUO0.net
お前はどこのワカメじゃ

405 ::2022/02/17(木) 14:06:41.09 ID:iDkY0J7J0.net
北米の海で猛威を振るっているワカメ

406 ::2022/02/17(木) 14:12:55.93 ID:F6wvP/4r0.net
和食の海藻に含まれるヨウ素、オーストラリアで健康被害の集団訴訟 海外では基準値オーバー
2021年3月28日
https://foodsokuhou.com/archives/4496

407 ::2022/02/17(木) 14:13:43.44 ID:3ZONFspo0.net
情報を食ってた定期

408 ::2022/02/17(木) 14:13:43.46 ID:oItjQThm0.net
うな源は逮捕されないんですね

409 ::2022/02/17(木) 14:17:48.79 ID:VAerDsc90.net
こっちはちゃんと逮捕されるのか
別件のウナギやアサリも処罰した方が良いと思うけどね

410 ::2022/02/17(木) 14:25:00.99 ID:6JHG8MB+0.net
社長「お前はどこのワカメじゃ?」

411 ::2022/02/17(木) 14:27:25.66 ID:2W17Bb280.net
もう国産って書いてあっても信用しない!!

412 ::2022/02/17(木) 14:29:06.05 ID:xQ47CvUK0.net
わかめ販売中
国産

413 ::2022/02/17(木) 14:29:40.05 ID:d/0o3Xln0.net
野菜みたいに誰々さんが取りましたと書いとけ

414 ::2022/02/17(木) 14:31:11.68 ID:9IQAgN0b0.net
食い物に信用なくなったな

415 ::2022/02/17(木) 14:32:03.51 ID:2W17Bb280.net
中国産の食品は本当に重金属汚染されてて危険だから命に関わるんだよ!

416 ::2022/02/17(木) 14:36:53.15 ID:5e/ICGab0.net
鰻偽装はなんで報道されないの?

417 ::2022/02/17(木) 14:40:11.03 ID:hadCJhZM0.net
国産表記も信用できないな
県産はどうなんだろ

418 ::2022/02/17(木) 15:12:59.91 ID:Zd3kvxcs0.net
普段は塩蔵ワカメは三陸産買ってる 馴染み深い
今は生ワカメ、メカブ、茎ワカメの季節
1年で今の時期しか売ってないよ
>>205
今はどうか分からないけど数年前のテレビで
理研のふえるわかめちゃんは4つ工場があって
1か所は採取地も工場も中国の大連だったな

419 ::2022/02/17(木) 15:15:22.52 ID:Zd3kvxcs0.net
>>22
黒地に金のパケの奴買ったことあるような気がする、、、、
お刺身ワカメ

420 ::2022/02/17(木) 15:27:58.12 ID:QRNBPnzh0.net
支那産なんて食いたくないしな(´・ω・`)

421 ::2022/02/17(木) 15:34:12.71 ID:xQ47CvUK0.net
朝飯めかぶも三陸産に戻してほしい
http://gyomusuper-daisuki.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0914m-768x383.jpg

422 ::2022/02/17(木) 15:44:27.83 ID:58eeXjwC0.net
俺の内田・・・

423 ::2022/02/17(木) 15:45:17.36 ID:L3WEZFH00.net
中国は日本省の本国だとするなら表示は合法

424 ::2022/02/17(木) 15:47:05.90 ID:VU5Mh3aM0.net
貝とか魚は産地が重要なのはわかるが
ワカメってどこまで国産ブランドが通じるもんなんだろ

425 ::2022/02/17(木) 15:53:43.02 ID:WLimSHSd0.net
ワカメ高校

426 ::2022/02/17(木) 20:36:01.32 ID:tdXdshwD0.net
ニュースで見たけど、「鳴門産」じゃなくて「鳴門名物」ってシールを貼ってるのな
言い逃れ出来るようにちょっと考えたのかもしれないが無駄だったな

427 ::2022/02/17(木) 20:41:11.34 ID:tFIsaT9y0.net
「鳴門名物、中国産わかめ」と銘打っておけば何の問題もなかったわけだ。

428 ::2022/02/18(金) 09:39:00.01 ID:ny750DK20.net
静岡はカツオの横流しといい常習やな

総レス数 428
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200