2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】セブンの牛丼、税込702円に値上げ。これが中国に買い負けたカス国家の末路… [271912485]

1 ::2022/02/23(水) 18:07:10.39 ID:7K9ML1Si0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース

https://www.sej.co.jp/products/a/item/041949/

https://imgur.com/awZbf3L.jpg

2 ::2022/02/23(水) 18:07:50.10 ID:iAFsqJpC0.net
すき家いけよ

3 ::2022/02/23(水) 18:08:28.65 ID:oh959erO0.net
これどうすんの…

4 ::2022/02/23(水) 18:08:30.25 ID:BvAI4hX/0.net
20年前はセブンの牛カルビ丼美味しかったのにな

5 ::2022/02/23(水) 18:08:47.75 ID:H1fvtI700.net
牛丼屋行くわ

6 ::2022/02/23(水) 18:08:47.80 ID:9KapMwJc0.net
思ったよりカロリーあるな

7 ::2022/02/23(水) 18:08:54.66 ID:08ZVtov30.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

8 ::2022/02/23(水) 18:09:05.61 ID:THe25g2k0.net
これ2つ食えば一日分程度の栄養摂れるな

9 ::2022/02/23(水) 18:09:06.67 ID:GOHy1iGs0.net
肉こんなにないし米もペラペラだったぞ

10 ::2022/02/23(水) 18:09:09.70 ID:UL0w39B+0.net
今の政治家や利権者が隠したいのはこれ。言葉を繋げろ。http://alice34mdngm7dhzx34dglpactwrppd6cskewvi7ny2ktn7x7tf77qid.onion/magazine/

11 ::2022/02/23(水) 18:09:18.74 ID:6NuLXbTB0.net
中国人が食わない肉を主食にするしかないw

12 ::2022/02/23(水) 18:09:21.34 ID:7knDv+eP0.net
日本に運ぶメリットもないからポテトも食えないジャップw

13 ::2022/02/23(水) 18:09:36.69 ID:z8BaVbsC0.net
牛カルビ丼は1000円か?

14 ::2022/02/23(水) 18:09:44.84 ID:99LdMkGM0.net
>>1
これ高い方のヤツじゃん

15 ::2022/02/23(水) 18:10:05.06 ID:3K6bM5Qd0.net
セブンの値上げは牛丼に限らず凄まじいよ

16 ::2022/02/23(水) 18:10:06.85 ID:Sv/gGe1q0.net
牛丼屋行かずにコンビニで牛丼買う意味あるの?

17 ::2022/02/23(水) 18:10:11.52 ID:rV7ZVOFN0.net
おちぶれジャアアアアアアアップ

18 ::2022/02/23(水) 18:10:12.46 ID:pHtu3WTa0.net
【悲報】東京MX 白黒アンジャッシュ 打ち切りに批判殺到!許せない TOKYO MX
千葉テレビ チバテレ ザマミィ アンジャッシュ渡部 渡部建 児嶋一哉

https://youtu.be/SaxC4G2WFAs

19 ::2022/02/23(水) 18:10:26.05 ID:9oWGexhV0.net
これに700円は流石に引くなあ・・・
なんか輸入牛肉入れる前の日本に戻りつつあるな

20 ::2022/02/23(水) 18:10:27.92 ID:rzkKrskx0.net
もう吉野家の冷凍そのまま売った方が良くね?

21 ::2022/02/23(水) 18:10:29.85 ID:PfNo05Tj0.net
そのうち国産の食材も中国に買われまくるよ
もうそうなってきてるけど

22 ::2022/02/23(水) 18:11:17.59 ID:e4whBtNB0.net
店頭から消えた時が本当の敗北だろ

23 ::2022/02/23(水) 18:11:17.71 ID:vcvrGxUK0.net
商社が何から何まで買い負けしてるらしいな

24 ::2022/02/23(水) 18:11:25.73 ID:JV8JA2iU0.net
こんな外食より高いコンビニメシなんて誰が買うんだwww

25 ::2022/02/23(水) 18:11:49.43 ID:iIuif5/k0.net
セブンが高いだけだな

26 ::2022/02/23(水) 18:12:15.18 ID:JV8JA2iU0.net
>>21
俺は売らね〜よバ〜カ

27 ::2022/02/23(水) 18:12:17.66 ID:fUy4mYrK0.net
>>21
銀ムツ(メロ)は中国が太客になって日本からすっかり消えたそうな

28 ::2022/02/23(水) 18:12:22.07 ID:aAEMzpcX0.net
高いな、これなら自炊するわ。

29 ::2022/02/23(水) 18:12:27.65 ID:6J2/Xf1a0.net
現実にはなんでも値上がり状態で、今や1000円までなら激安の部類なんだが
消費者の感覚と収入と人生が追い付かないね

30 ::2022/02/23(水) 18:12:37.79 ID:kSknNdDj0.net
セブンにしては量が変わらなかっただけまし
いつものセブンだったら量も変わる

31 ::2022/02/23(水) 18:13:01.81 ID:w8Uj28Ia0.net
肉はもっと高くていいよ 今一度食のありがたさを再認識する時期なのさ

32 ::2022/02/23(水) 18:13:06.72 ID:fqyVY64a0.net
700円は近くの焼肉屋の牛丼より高いが
これ特盛なのか

33 ::2022/02/23(水) 18:13:09.46 ID:sUSV0Mgs0.net
もう自分でご飯炊いて、タマネギとスーパーで半額になった牛肉買ってめんつゆで煮て食うしかないな。

34 ::2022/02/23(水) 18:13:34.16 ID:+3ihjwRe0.net
限度考えろや

35 ::2022/02/23(水) 18:13:34.97 ID:6Z+ZlnQI0.net
コーヒーが不味いから行ってない

36 ::2022/02/23(水) 18:13:39.33 ID:sCgaC+DW0.net
最近はラーメン屋も1000円超えが当たり前になってきたな@都内

37 ::2022/02/23(水) 18:13:44.23 ID:qDzqd/PF0.net
なんだかんだで量変えるんだろ

38 ::2022/02/23(水) 18:13:54.27 ID:InLiSa7Y0.net
セブンは韓国臭がきつくなってきた
おにぎりのコーナーでキンパとかいうのを必死でアピールし続けてる

39 ::2022/02/23(水) 18:14:02.99 ID:ysabMIuB0.net
コンビニは貧乏人にゃキツかろう

40 ::2022/02/23(水) 18:14:03.61 ID:29fZ1/w40.net
ご飯大盛りも有料になっちゃうのかな・・・

41 ::2022/02/23(水) 18:14:07.08 ID:rrK0yTva0.net
もう
潰してしまえよ

42 ::2022/02/23(水) 18:14:16.29 ID:cAUWcUON0.net
これ特盛じゃん
牛丼屋でもそのくらいする
しかしこの手のスレって何狙いなんだ?

43 ::2022/02/23(水) 18:14:20.44 ID:BGzleG0u0.net
コンビニで700円弁当は草

44 ::2022/02/23(水) 18:14:24.81 ID:lD37ZyKk0.net
日給で牛丼食えなくなるのかよ
もう終わりだな

45 ::2022/02/23(水) 18:14:26.04 ID:mXJJVxiV0.net
たけー

46 ::2022/02/23(水) 18:14:27.30 ID:z35OSQ880.net
たけーな。
牛丼専門店で買うわ。

47 ::2022/02/23(水) 18:14:27.57 ID:JV8JA2iU0.net
>>29
どこのアメリカの話してんだよ?
日本の話しろよw

48 ::2022/02/23(水) 18:14:30.32 ID:QV7moZF00.net
前から思ってるがそんなにヘブン美味いか?
お前らよく絶賛してるけど

49 ::2022/02/23(水) 18:15:12.98 ID:7S45MVog0.net
世界的な物価上昇に日本がついて行けなくなってきたな
これが現状維持を望んだ国の末路か

50 ::2022/02/23(水) 18:15:20.60 ID:nxZb7JlM0.net
高いなーって思って買い控えするもの増えたな
コンビニの牛丼に700円は払いたくもない
面倒だけど自炊を当たり前にしないとって思う

51 ::2022/02/23(水) 18:15:25.37 ID:DPwqK7XO0.net
セブンの人気定番弁当だけど、700円払う価値あるかな〜
甘い牛丼が好きな人が買うのだろうな〜

52 ::2022/02/23(水) 18:15:28.44 ID:bfUR8ZOT0.net
コンビニ業界まで大きな値上げの渦が届いてきたか
今年の秋の最低賃金、何時もの5%アップでは追いつかないぞ

53 ::2022/02/23(水) 18:15:34.04 ID:OdGKzeg30.net
>>42
特盛580円、普通盛り380円が妥当
値上げしすぎ

54 ::2022/02/23(水) 18:15:38.23 ID:aF6FQQyE0.net
企業はもう値上げして良いっていう風潮、流れになってるよな。岸田は総裁選の時に令和の所得倍増を目指すと言っていた。ホントにそれなら問題ないが、この間ニュースで3%の賃上げに期待とかほざいてた。後進国日本の終わりの終わり。

55 ::2022/02/23(水) 18:15:47.10 ID:lT2tZGpQ0.net
牛丼すら食べられないとか
貧乏ジャップ(笑)

56 ::2022/02/23(水) 18:15:50.40 ID:QLlUBvrO0.net
もう駄目だ

57 ::2022/02/23(水) 18:15:51.66 ID:KuKssquI0.net
>>42
日本がダメな国だって日本人に植えつけたいスレだよ

58 ::2022/02/23(水) 18:15:54.86 ID:+WrpjGe50.net
品質落として量も減らして値上げがデフォだろ
騙されんぞ

59 ::2022/02/23(水) 18:16:01.17 ID:+jMXZPhe0.net
レンチンの牛鍋とご飯の方が安上がりになるな

60 ::2022/02/23(水) 18:16:12.86 ID:KuKssquI0.net
>>53
その値段のところで買えばいい

61 ::2022/02/23(水) 18:16:15.43 ID:T0BnU2Ap0.net
こんなのあったんだ
チルド弁当の400円ちょいのやつしかみたことない

62 ::2022/02/23(水) 18:16:18.58 ID:mTAF2A3v0.net
いい食材は中国に流れるからしゃあない

63 ::2022/02/23(水) 18:16:38.27 ID:xcO752Fs0.net
吉野家でご飯食べ放題のすき焼き定食食べられる値段だな

64 ::2022/02/23(水) 18:17:04.38 ID:nv15V7mi0.net
このタンパク質の量じゃ肉も結構少ないんだろうな

65 ::2022/02/23(水) 18:17:05.88 ID:GM2knJOb0.net
給料はなんだかんだで下げられてるんやぞ😭

66 ::2022/02/23(水) 18:17:07.40 ID:kzaKuRFq0.net
安い方の牛丼しか買ってない

67 ::2022/02/23(水) 18:17:12.57 ID:08ZVtov30.net
>>42
五毛ちゃんによる中国上げ日本下げ工作スレだゾ
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

68 ::2022/02/23(水) 18:17:18.26 ID:36xOZn4s0.net
吉牛ドライブスルー行くやろそれなら

69 ::2022/02/23(水) 18:17:31.10 ID:EHpFsMXQ0.net
民主党政権「なっ、円高の方がいいだろ?」

70 ::2022/02/23(水) 18:17:49.13 ID:3h6YLs1t0.net
特盛のまま上げ底にして量を半分にしたら売れるでしょ

71 ::2022/02/23(水) 18:17:59.56 ID:R2Ydr5L20.net
今まで金持ちになったことないからどうでもいいや

72 ::2022/02/23(水) 18:18:01.41 ID:nv15V7mi0.net
すき家の優待券でメガ盛り買って2日に分けて食えばいいよね

73 ::2022/02/23(水) 18:18:05.39 ID:uzY3udFh0.net
>>4
今は上げ底、ペラペラ肉、ほとんど脂身
タレで米を食ってる惨さ

74 ::2022/02/23(水) 18:18:09.18 ID:ysabMIuB0.net
コンビニの良さは「時間」がかからんことだからな
働いてる者には重宝する
働いてないやつは時間はタップリあるんだから
激安スーパーに行って惣菜買ってりゃいいでしょ

75 ::2022/02/23(水) 18:18:32.02 ID:vZ3Q/vGA0.net
でもさ、適正価格だと思う。
なんかまた潰れそうな気配やな

76 ::2022/02/23(水) 18:18:35.48 ID:NDARe6qt0.net
えっ?700円で同じ牛丼を?!

77 ::2022/02/23(水) 18:18:35.56 ID:aYasEWPo0.net
お前ら金持ちだな
コンビニで買い物なんかしないわ

78 ::2022/02/23(水) 18:18:45.46 ID:Xg3VFUqm0.net
アベノミクスの効果が出てきたじゃんwwwww
ご唱和してください。

ありがとう安倍ちゃん

79 ::2022/02/23(水) 18:18:47.54 ID:pm/edjck0.net
吉野家も並盛り280円維持しろや

80 ::2022/02/23(水) 18:18:55.94 ID:hsS2rtRj0.net
今の時代、世界中の一流品、良品が集まる国が中国

もう日本は終わり
中国が欲しがらないクズみたいなものを分けてもらうのが精一杯
ガチで

81 ::2022/02/23(水) 18:19:32.06 ID:nhDj1Z/K0.net
アメリカの値上げは綺麗な値上げ

82 ::2022/02/23(水) 18:19:53.37 ID:yzoNiNfg0.net
コンビニ牛丼で700円?
普通に吉野家行くわ

83 ::2022/02/23(水) 18:19:55.82 ID:z35OSQ880.net
コンビニで売る価格じゃないが、金持ちは買うか。
店長も品揃えで悩む商品だろな。

84 ::2022/02/23(水) 18:20:06.18 ID:HlSJoECs0.net
>>1 牛丼ぐらいで、カス国家とか煽るな。そんなに日本がいやなら
中国に移住せい。

85 ::2022/02/23(水) 18:20:17.50 ID:1eBno+tz0.net
中国は本当に凄いよ
世界中の一流料理が食べられる
日本はゴミカス

86 ::2022/02/23(水) 18:20:22.01 ID:QllkUu/j0.net
反日コンビニ筆頭のセブン

真の日本人はローソンとミニストップを利用する

87 ::2022/02/23(水) 18:20:23.40 ID:mTwSqrjH0.net
たっかw

88 ::2022/02/23(水) 18:20:26.00 ID:DM+BruNn0.net
量を減らせば文句言うし
値上げすれば文句言うし
もうどうしようもない
日本人終わりすぎ

89 ::2022/02/23(水) 18:20:29.42 ID:Xg3VFUqm0.net
食費節約できてる自慢
外食しない自慢
コンビニ行かない自慢

死ぬまで続けてろww

90 ::2022/02/23(水) 18:20:44.38 ID:woBwoIea0.net
底は?

91 ::2022/02/23(水) 18:20:57.29 ID:5WWwjL6I0.net
誰が買うんだよ

92 ::2022/02/23(水) 18:21:06.79 ID:1eBno+tz0.net
>>84
中国に移住したいよ
なんでこんなゴミみたいな衰退国に生まれてしまったんだろうな

93 ::2022/02/23(水) 18:21:11.89 ID:t/EOdK320.net
セブンに特盛なんて
置いてない
どの店も発注してない

94 ::2022/02/23(水) 18:21:13.51 ID:EnqhxR3Q0.net
高い方の牛丼か
安い方は?

95 ::2022/02/23(水) 18:21:15.73 ID:m0hX4zzB0.net
セブンで牛丼買ってる馬鹿いるの?
息してる?

96 ::2022/02/23(水) 18:21:35.84 ID:KmM0qVUG0.net
戦後最長の空前絶後の好景気でパートで25万稼げるんだから当たり前だろ

https://i.imgur.com/vfH1lIg.jpg
https://i.imgur.com/AgGovwl.jpg
https://i.imgur.com/aWss6pJ.jpg
https://i.imgur.com/qOm8Rx9.jpg
https://i.imgur.com/HOB2q7Z.jpg
https://i.imgur.com/XgbKdMf.jpg
https://i.imgur.com/7m85nfe.jpg
https://i.imgur.com/Nl8TOfN.jpg
https://i.imgur.com/P8ZLtfI.jpg
https://i.imgur.com/bQVYLN5.jpg
https://i.imgur.com/uZcnyns.jpg
https://i.imgur.com/PjMep62.jpg
https://i.imgur.com/6zYvP1n.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103656296476139520/pu/vid/1280x720/4tAX5YU-EoZF73dq.mp4

97 ::2022/02/23(水) 18:21:39.61 ID:5WWwjL6I0.net
>>92
移住しろよ
誰も止めないから行ってらっしゃい

98 ::2022/02/23(水) 18:21:41.78 ID:U89j/NDO0.net
半導体不足やコロナカや世界不和や戦争などの影響による情勢に流されて
結果的に全てが値上がりした暮らしに慣らされた頃に
いわば値上がり傾向が元に戻ったらむしろ多くの会社が
大幅な利益増大に繋がるんじゃね・・・

99 ::2022/02/23(水) 18:22:10.16 ID:BzJVeibQ0.net
>>74
700円出すならnashの方が良くね??
体にも良いし

100 ::2022/02/23(水) 18:22:25.91 ID:TIhkyfzL0.net
買い負けないように値段が上がるんだろアホか

総レス数 1010
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200