2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】年金生活者に5000円給付、事務経費に700億円かける安倍システムを採用 [127398796]

1 ::2022/03/23(水) 07:46:05.31 ID:isnoQ35m0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ac8a47b30b18e40229c899e144aad5ec012b5e

2 ::2022/03/23(水) 07:47:03.32 ID:gSu7r/vE0.net
公務員に金配るのが目的なので間違ってない

3 ::2022/03/23(水) 07:47:51.45 ID:dwLigRqC0.net
だから早くマイナンバーカードと口座紐付けを義務化すればいいんだよ

事務手数料なんてほぼかからんぞ

4 ::2022/03/23(水) 07:48:23.22 ID:0xGLdlKQ0.net
また訳の分からないデロイトトーマツを儲けさせるのか

5 ::2022/03/23(水) 07:48:34.72 ID:0omg/bt00.net
年金に加算すれば済むこと

6 ::2022/03/23(水) 07:48:41.72 ID:2BXrbCmV0.net
>>3
そしたら中抜きできないじゃん

7 ::2022/03/23(水) 07:48:45.87 ID:neC123jM0.net
年金に上乗せする形なら事務経費もかからないと思うけど
なんでしないの

8 ::2022/03/23(水) 07:48:46.31 ID:r5lJ/wQr0.net
馬鹿にしてますよねって
年金生活者は収入変化ないやろ…
その上で5000円追加でもらえるんだから
なんの文句があるんだよ

9 ::2022/03/23(水) 07:48:54.43 ID:8H5rLZUN0.net
岸田コインよりドルで配れや

10 ::2022/03/23(水) 07:49:32.09 ID:0omg/bt00.net
総額を使って電気設備を構築するとか、ウクライナ基金にするほうが世の中のため

11 ::2022/03/23(水) 07:49:50.24 ID:1wE/O5G80.net
パソナにカネ渡してキックバック得たいだけ

12 ::2022/03/23(水) 07:50:13.15 ID:0o4cr5Iw0.net
最近のばらまきはどれも10万とかだったのに、5000円とかね
あれ大学生に配ったのも10万じゃなかったっけ

13 ::2022/03/23(水) 07:50:16.72 ID:afW6k/MP0.net
配るにしても新しいシステムなんかいらんだろw年金振り込んでる口座に振り込めよwww

14 ::2022/03/23(水) 07:50:16.92 ID:OBkAaqnQ0.net
ルーブル建てでどうぞ

15 ::2022/03/23(水) 07:50:32.56 ID:lMD8j+y30.net
選挙前のバラマキか

16 ::2022/03/23(水) 07:50:34.14 ID:rbbr2yeN0.net
>>1
パソナうはうはか?

17 ::2022/03/23(水) 07:50:50.37 ID:7IsCZniX0.net
>1
NGBE推奨
通称「デマ便器」BE:127398796

BEアカウント(自演レス連投デマ便器の現行アカ)
https://be.5ch.net/test/p.php?i=127398796
スレ立て履歴
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=127398796

18 ::2022/03/23(水) 07:51:06.66 ID:y7rWRk/10.net
>>6
何故か中間業者が入って中抜きする素晴らしいシステムが出来るから問題ない

19 ::2022/03/23(水) 07:51:18.16 ID:5cV5/GlK0.net
まーた給付金の対象から俺を外しやがって
俺の一票は必要ないってか

20 ::2022/03/23(水) 07:51:18.27 ID:b9RlZCUp0.net
>>8
年金が少し減ったらしいよ
だから穴埋め的に5000円って額になったんだと

21 ::2022/03/23(水) 07:51:24.69 ID:x0oDxDsI0.net
最早ギャグだな

22 ::2022/03/23(水) 07:52:16.77 ID:6GtXbogY0.net
選挙対策ですか
わかりやすいですな

23 ::2022/03/23(水) 07:52:47.38 ID:G9wtx0jg0.net
>>20
なら減らすなよ

24 ::2022/03/23(水) 07:53:08.39 ID:YGAdsjDI0.net
立憲に投票しようと思ってたけど、5000円くれたから自民に投票しよう。
こんな老人が日本にいるのか?

25 ::2022/03/23(水) 07:53:16.07 ID:0o4cr5Iw0.net
>>19
創価にでも入っとけよ

26 ::2022/03/23(水) 07:54:02.23 ID:b8M+fBe20.net
岸田「その分は現役世代から搾り取るからな」

27 ::2022/03/23(水) 07:54:27.93 ID:J4kG1AQf0.net
流石にコレはあたおかすぎるから自民以外に入れたいがマトモな政党が無い…
もうダメ猫の国

28 ::2022/03/23(水) 07:54:47.13 ID:vXljVVAT0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
3600万人×5000円
1800億円で
手数料700億円

29 ::2022/03/23(水) 07:55:18.61 ID:6/EtpiHj0.net
えっ?やるの?

30 ::2022/03/23(水) 07:55:33.13 ID:0o4cr5Iw0.net
もう誰も財源はとはいわなくなったな
無限に刷ればいいという悪魔のリンゴを食べた以上
もう消費税すらあげる必要ないだろ、刷って円安にすればいいだけなのだから

31 ::2022/03/23(水) 07:55:41.80 ID:MukB0Ybr0.net
その700億円を配れよ
もうね、ほんと死ねよ
コロナ給付金はじめ税金にたかる寄生虫企業どもめら電通だのパソナだのは税金で焼け太りか死ね

32 ::2022/03/23(水) 07:55:46.00 ID:sXjei6Cx0.net
五千円配ってなんか意味あんのか?

33 ::2022/03/23(水) 07:56:21.43 ID:+G3ckTif0.net
岸田「公益資本主義!」

公(務員)益資本主義

34 ::2022/03/23(水) 07:56:23.70 ID:mYK5vgYd0.net
働き盛りの男性に10万配れよ

35 ::2022/03/23(水) 07:56:36.71 ID:CRfenVe00.net
立憲民主党が物欲しそうに見ている・・・

36 ::2022/03/23(水) 07:56:48.31 ID:LEIDfBXO0.net
年金受給者対象だから次年度に上乗せすればすむ話だが、それでは給付だと思われなくて選挙に影響ないからなw

こんなことばかり考えてるから日本がおかしくなるんだろ。

37 ::2022/03/23(水) 07:56:52.04 ID:0cG3pq6c0.net
まず30億でシステム改修しろよ

38 ::2022/03/23(水) 07:56:59.65 ID:0omg/bt00.net
東京電力管内 きょう3/23(水)も「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647983296/

39 ::2022/03/23(水) 07:57:12.42 ID:0o4cr5Iw0.net
正論を言えたのが蓮舫だけというほんと終わってるわねこの国

40 ::2022/03/23(水) 07:57:13.50 ID:c25N90Y+0.net
>>27
自民を肯定したら
より一層増長するだけなんだけどな
一生文句だけ言ってれば良かろう

41 ::2022/03/23(水) 07:57:15.37 ID:te0DGbgx0.net
本当にバカ
税金をなんだと思ってるんだ

42 ::2022/03/23(水) 07:57:24.54 ID:tV8/yWyS0.net
年金生活者支援給付金って既にやってるよね
なんで今さら話題になってんだ

43 ::2022/03/23(水) 07:57:43.96 ID:vfXq6iqd0.net
4%減の方が大きいだろが。そっち無しにしろ。

44 ::2022/03/23(水) 07:57:45.04 ID:Q/zqXbx70.net
合法的に高齢者を買収だからセーフ
公職選挙法違反じゃないよ

45 ::2022/03/23(水) 07:58:14.63 ID:sRXKGxcH0.net
食品にかかる消費税を期限付きで下げろや無能かよ

46 ::2022/03/23(水) 07:58:32.67 ID:/Ve2XAV80.net
そっちがメインだろ

47 ::2022/03/23(水) 07:58:39.34 ID:Tem9+raH0.net
医療費控除しとけよ

48 ::2022/03/23(水) 07:59:01.76 ID:X1uRNjB60.net
公務員組織は一度完全に解体しろよ

49 ::2022/03/23(水) 07:59:03.95 ID:BYW+bU9r0.net
そんな事しても大半は預金に回るだろうに

50 ::2022/03/23(水) 08:00:01.86 ID:2ig5zryA0.net
自民党馬鹿じゃね?

51 ::2022/03/23(水) 08:00:01.90 ID:966w7wBb0.net
赤坂議員宿舎は1.3万円値下げなのに。
本当に民草に厳しく自分たちには死ぬほど甘いな。

52 ::2022/03/23(水) 08:00:22.32 ID:i8ATvf2U0.net
5000円という端金に莫大な事務手数料
年金生活者の5割以上は貯め込んでる
年金に単純に上乗せすりゃあ良いのにやらない

なんですかねえ

53 ::2022/03/23(水) 08:00:22.42 ID:5wN2TBgM0.net
事務経費って誰に払ってんだ?
自前の公務員使うのはタダだろ

54 ::2022/03/23(水) 08:01:19.15 ID:tQsqZ4F40.net
一回のパチンコ代で終わりだよ。

55 ::2022/03/23(水) 08:02:18.82 ID:wKGF50lW0.net
これはホント馬鹿だと思う

56 ::2022/03/23(水) 08:02:27.98 ID:X1uRNjB60.net
>>53
公務員の天下り先の委託業者

57 ::2022/03/23(水) 08:02:51.93 ID:A8ORSIWi0.net
年金の支給額をプラス5000円すれば良いだけなのでは?

58 ::2022/03/23(水) 08:03:25.52 ID:5DTPqQtH0.net
また公明党だろ。

59 ::2022/03/23(水) 08:03:46.70 ID:ZJP6xZE80.net
>>58
安倍晋三
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。
行きましょう。ロシアの若人のために。
そして、日本の未来を担う人々のために。
ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、
駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」

60 ::2022/03/23(水) 08:04:06.67 ID:srMPUAS50.net
外人には10マンポーン日本人には5000円舐めてるだろ

61 ::2022/03/23(水) 08:05:57.78 ID:27fFq9Lc0.net
国民全員に10万円配れや無能政府

62 ::2022/03/23(水) 08:06:15.14 ID:+6/hrmG40.net
そもそも5,000円ってなんだよwwww

63 ::2022/03/23(水) 08:06:34.23 ID:cns8G5gB0.net
>>40
(´・ω・`)でも老人重視は全政党同じじゃん

64 ::2022/03/23(水) 08:07:00.16 ID:5cV5/GlK0.net
対象から外されることがない
中抜きされない

やっぱ給付金より減税が正義だわ

65 ::2022/03/23(水) 08:07:15.35 ID:DKq5pXEl0.net
>>3
その紐付け口座一覧を印刷した紙を見ながら
人力で一件一件振り込むんだぞ

66 ::2022/03/23(水) 08:07:25.13 ID:qfYu9D1I0.net
年金受給者対象だからそのまま支給額に上乗せするんじゃなかったんかい

67 ::2022/03/23(水) 08:08:07.80 ID:AUZW0Ece0.net
>>2
パソナ電通の中抜き用だぞ

68 ::2022/03/23(水) 08:08:35.89 ID:xOIiRMfo0.net
少しでも条件が付与されると途端にアナログになる素敵な日本のシステム

69 ::2022/03/23(水) 08:09:03.17 ID:0Ytj9eji0.net
出ないよりは良いけどなw

70 ::2022/03/23(水) 08:09:42.34 ID:cSC+gYRd0.net
期間限定で消費税無しにしたほうが
余計な金かからんやろ

71 ::2022/03/23(水) 08:10:30.83 ID:ERcKVkPz0.net
公務員様の給料減らしたから損失補填か

72 ::2022/03/23(水) 08:11:55.85 ID:tPMJkEak0.net
公明党と連立を組んだところにはもう入れない

73 ::2022/03/23(水) 08:12:26.61 ID:VSB17w+J0.net
金が無いのは自己責任くれてやる必要ねえよ

74 ::2022/03/23(水) 08:13:50.71 ID:R9+tGY9L0.net
シルバー民主主義が日本をぶっ壊す!

75 ::2022/03/23(水) 08:14:19.00 ID:cxMPHkvX0.net
いかに肥やせるか政策

76 ::2022/03/23(水) 08:16:07.38 ID:GMU6aIQu0.net
https://twitter.com/fxlike999?t=ZJsVWcgi_GRaBRq2QudRLw&s=09
(deleted an unsolicited ad)

77 ::2022/03/23(水) 08:17:48.15 ID:yf8+lZfu0.net
>>23
現役世代からしたら減らして当然だろ

78 ::2022/03/23(水) 08:17:55.39 ID:6IqpJEkf0.net
安倍システムは草

79 ::2022/03/23(水) 08:20:47.70 ID:P90pAVtS0.net
中抜き業者への最後のボーナスかな
ベーシックインカムに移行したら、人間はタッチ出来ないから

80 ::2022/03/23(水) 08:22:15.02 ID:EQ/SDCzm0.net
すごいなー
民間企業だったら倒産してそう

81 ::2022/03/23(水) 08:22:22.71 ID:nOUluuRp0.net
>>31
その700億配るのにかかる事務手数料は?

82 ::2022/03/23(水) 08:22:56.41 ID:f8W5Hq9n0.net
>>62
金額はいくらでもええねん
中抜きが目的なんだから

83 ::2022/03/23(水) 08:23:49.09 ID:O9ariAa+0.net
>>13
これだよなぁ

84 ::2022/03/23(水) 08:24:36.05 ID:MVBQ1eNW0.net
>>2
竹平蔵と麻生と電通とパソナのパクリみたいな名前の派遣会社が儲ける

85 ::2022/03/23(水) 08:25:33.01 ID:e2Fo1K0p0.net
>>59
チョンモーでやれ

86 ::2022/03/23(水) 08:27:23.39 ID:LCbE7CFH0.net
バカらしいから年金に上乗せでいいだろ

87 ::2022/03/23(水) 08:27:24.50 ID:nAIWQdLA0.net
>>20
それなら何故減らしたのか

88 ::2022/03/23(水) 08:27:57.33 ID:+G3ckTif0.net
岸田「公益資本主義!」

公(明党)益資本主義

89 ::2022/03/23(水) 08:30:00.52 ID:hxse3SCF0.net
無能岸田らしくてちゃうどいい

90 ::2022/03/23(水) 08:33:48.65 ID:+G3ckTif0.net
岸田「成長と分配の好循環」

年金生活者が成長の原動力みたいな

91 ::2022/03/23(水) 08:35:56.45 ID:bjYkBhI+0.net
何この国

92 ::2022/03/23(水) 08:38:40.72 ID:SPPZdY2k0.net
菅政権で年金を減らして現役世代の負担を減らす。



物価高の分を年金生活者に配る。

年金支給額いじると投票率下るな。

93 ::2022/03/23(水) 08:39:02.99 ID:l1vtjpVq0.net
>>27
野党なんてどれでもいいから入れとけ

どうせ自民になるがプレッシャーになる

94 ::2022/03/23(水) 08:41:22.91 ID:U/8H/Euq0.net
いい加減経済回せよ。本決算間近とこの急激な円安使って
財務省みたいに嘘の好決算を出させて
経済安定してる感じを出させる気かよ

95 ::2022/03/23(水) 08:43:43.95 ID:jj/VKbSE0.net
>>32
それ

年金生活者なんてわかって
いるんだから、まんまその名簿
使ってできないのかなぁ
振込手数料が最少になるとこ、
前の給付金で把握してるんじゃ

これは無意味、やるなら5万とか

96 ::2022/03/23(水) 08:44:06.83 ID:zvbbRHyG0.net
目視チェックしてるから
そんなに経費かかるんだろ。。

97 ::2022/03/23(水) 08:44:51.85 ID:Du78MbtL0.net
中抜き企業に青葉登場しろ

98 ::2022/03/23(水) 08:45:42.76 ID:jj/VKbSE0.net
よくわからない
というか配らんでよいよ

99 ::2022/03/23(水) 08:45:54.06 ID:xS6yXe8A0.net
国民がガイジ過ぎてマイナンバーカードすら作らないし仕方無い

100 ::2022/03/23(水) 08:45:54.63 ID:tFLn2mTS0.net
>>1
公務員利権だよね。受益者の利益が最小、手続きをする連中ばかり恩恵を受けると言う。

101 ::2022/03/23(水) 08:46:46.54 ID:tFLn2mTS0.net
まあ現有政党解散の根拠がまた一つ増えたが>>1

102 ::2022/03/23(水) 08:48:44.33 ID:iOm+lwsW0.net
ほんとは100円配布で事務経費に金回したいやろな

103 ::2022/03/23(水) 08:49:59.56 ID:jj/VKbSE0.net
>>99
国を信用してないから
公明党なんてあからさまな
宗教組織が入ってる政府
国会議員から官僚から
日本大嫌いなのわかるから

朝鮮半島がお好きみたいなんで
おかえりいただきたい。

104 ::2022/03/23(水) 08:51:54.73 ID:jj/VKbSE0.net
>>101
だな
五千円からして
めちゃくちゃ

なにしたいのか聞きたい
国民を馬鹿に仕切ってる

105 ::2022/03/23(水) 08:52:33.48 ID:jj/VKbSE0.net
馬鹿に仕切ってる→馬鹿にしきってる

106 ::2022/03/23(水) 08:54:51.44 ID:57BNbT6k0.net
寧ろ中抜き業者に700億給付の方が正しい罠

107 ::2022/03/23(水) 08:55:03.19 ID:0F31gOti0.net
>>4
等松が絡んでたのか

108 ::2022/03/23(水) 08:58:03.52 ID:XFkHx+Yv0.net
>>27
国民民主なら、自民党よりはいいかも

109 ::2022/03/23(水) 09:03:36.12 ID:ZJP6xZE80.net
中抜きアベノマスクの二の舞いw

110 ::2022/03/23(水) 09:05:30.36 ID:ljlbUSCR0.net
1票5,000円てか

111 ::2022/03/23(水) 09:06:54.01 ID:JWP1UGH70.net
提言した公明、検討した自民、どっちも腐ってる

112 ::2022/03/23(水) 09:09:29.01 ID:WeahZMXu0.net
All for パソナ

113 ::2022/03/23(水) 09:09:33.23 ID:3A2B75UW0.net
まーたアベガーかよ
ほんま安倍ちゃんにビビり倒してるなチョンパヨカスw

114 ::2022/03/23(水) 09:15:03.99 ID:g2NEIEi10.net
フジヤマ、ゲイシャ、ナカヌキ

115 ::2022/03/23(水) 09:15:12.75 ID:fnGTrGSp0.net
減税すりゃよぉ、んな金かからんのだわ。

116 ::2022/03/23(水) 09:15:33.79 ID:AHyiCTlP0.net
>>2
5000円給付のために事務経費2692円

117 ::2022/03/23(水) 09:18:10.15 ID:vajjXOna0.net
350億くらいはパソナがとるんか

118 ::2022/03/23(水) 09:24:15.63 ID:IjTmB7fv0.net
国民の半分くらいが選挙行かねーから政治家もやりたい放題よな
こんなみえみえのバラマキと中抜きしててもお前らキレて選挙行って敵対勢力に入れて現政権にNOを突きつけたり脅かしたりしないんだもん
それでいて消費税上げるなとか生活が厳しいとかほざいてんだからどうしようもないわ

119 ::2022/03/23(水) 09:24:53.21 ID:7vPNhEWQ0.net
要するに、特に党勢衰退明らかな公明は、
子ども一人10万円(所得制限あり)は非対象世帯の反発が大きかったと焦って、
(公明があてにしているw)年金層だけでもいくらかでも反発を緩和しとこうと考えたのだろう?

120 ::2022/03/23(水) 09:26:17.27 ID:kUPp5QW20.net
年金生活者なら、こんな端金貰ってもしょうが無い、
子供食堂にでも配ってやれと思うだろうに。
小規模飲食店はこの数年で1千万円以上の金が転がり
込んだのに、と年金生活者は思うに違いない。
5千円貰うより、緊急事態解除後も中小飲食店の休業は
続き、結局、今までの支援金は必要なかった、彼らの
懐を膨らませただけという事実が露見するのを見る方が
よほど楽しい。徹底的に徴税して国の金庫に取り返せ。

121 ::2022/03/23(水) 09:31:24.69 ID:4WsOcenX0.net
>>2
パソナに丸投げでは?

122 ::2022/03/23(水) 09:33:25.53 ID:551QHubx0.net
自公って完全に日本国民を馬鹿にしてるよな

123 ::2022/03/23(水) 09:38:57.36 ID:EMy6phx40.net
>>1
自民公明維新国民は血税垂れ流しな世襲うましかしか居ない

124 ::2022/03/23(水) 09:47:09.79 ID:3ctfKIkQ0.net
岸田の一存じゃないからなぁ
中抜き屋から何か儲けになるような施策をやれとせっつかれてんだよ

125 ::2022/03/23(水) 09:49:56.03 ID:MG+QgSk70.net
>>5
それをしたらパソナケケ中が中抜き出来ないから却下。

126 ::2022/03/23(水) 09:51:48.17 ID:6VH7ZQ7w0.net
>>3
そもそも年金受給者が対象だから 
口座番号と個人は紐付けされてるわけで
こんなに手数料かかるのが謎なんだが

127 ::2022/03/23(水) 09:55:14.43 ID:pBxzKFH90.net
>>5
年金の減額の補填を年金として加算したら最初から減額すんなって話になんだろ

128 ::2022/03/23(水) 09:56:57.57 ID:xABkz3GO.net
やった!
この5000円で核セルター買うわwww ( '‘ω‘)b

129 ::2022/03/23(水) 09:59:24.59 ID:+9uLt+7O0.net
5000円で票入れろとかさ
ナメられてるぞ

130 ::2022/03/23(水) 10:00:56.16 ID:zxg3Kxew0.net
98年の地域振興券時代から現役世代ないがしろだよな
自民党公明党の政策は

131 ::2022/03/23(水) 10:00:57.76 ID:bizgROcT0.net
>>7
年金自体は減額されるから

132 ::2022/03/23(水) 10:01:47.90 ID:05ZAUpk50.net
>>128
おじじが生き延びてもしようがないだろ

133 ::2022/03/23(水) 10:03:43.85 ID:PkAZ+ypa0.net
経費700億だっけ?

馬鹿か

134 ::2022/03/23(水) 10:06:13.83 ID:+9uLt+7O0.net
>>7
恩着せがましさが無ければ選挙に効果無いダロ

135 ::2022/03/23(水) 10:11:49.73 ID:M9OVjg8C0.net
これもしかして対象者に貰うかどうかの意思確認()の申請書送付して返してってやるってことじゃないんだよな…?

136 ::2022/03/23(水) 10:15:01.30 ID:w/Yiwm0r0.net
マイナンバー使ってこの費用?
マイナンバー使えば安くなるなら欲しい人は絶対にカード作れでいいと思うが

137 ::2022/03/23(水) 10:19:07.36 ID:y6lortQm0.net
民主党政権での年金記録問題でも事務経費が確か千数百億円くらいかかっただろ
マイナンバーカードが国民全員に行き渡っていればもっと削れるのにw

138 ::2022/03/23(水) 10:24:35.60 ID:w9juZqgY0.net
またパーソル案件かよ

139 ::2022/03/23(水) 10:27:09.54 ID:gfCYVM1/0.net
>>20
今どんどん物価上がってるのに、年金のQ&Aで年金は物価スライド方式だから安心ですと謳ってるのに下がるのおかしいよな

140 ::2022/03/23(水) 10:38:59.20 ID:QZgsRm4m0.net
去年のとんでもない事務経費を今後同じようなことがあった場合必要なくなるから問題ないとかいう擁護してたやつ出てこいや

141 ::2022/03/23(水) 10:40:33.71 ID:05ZAUpk50.net
経費は増税して回収するから実質経費無しどころか増収

142 ::2022/03/23(水) 10:44:33.40 ID:lOT3hRec0.net
>>123
ブルージャパンを忘れたらあかんで

143 ::2022/03/23(水) 10:49:50.68 ID:rKIoVI6E0.net
ばら撒けて無くて草
これ提案した奴が普通に国の中枢にいてお咎めなしとか
そりゃ国中怒りの矛先のわからんジョーカーだらけになるよ

144 ::2022/03/23(水) 10:54:48.48 ID:52iq4Vqo0.net
老人に配るふりして中抜き業者に税金投入か

145 ::2022/03/23(水) 11:11:57.93 ID:Yvu2kMCq0.net
>>99
マイナンバーカード所持者に年10万給付とかやれば解決しそうな気がするんだけど。

146 ::2022/03/23(水) 11:26:43.25 ID:QZgsRm4m0.net
マイナポイントでに勝手に5000ポイント上乗せしとけや
欲しかったら勝手に登録するやろ

147 ::2022/03/23(水) 11:31:12.64 ID:LfT4NWtI0.net
5000円って泣けてくる( ´•̥ω•̥`)

148 ::2022/03/23(水) 11:36:48.89 ID:xABkz3GO.net
>>132
昔、家族で 誰がどういう順番で死ぬのが理想かを
話していた時に
「家族全員が交通事故で即死」
これが一番幸せって結論になった。

その後で、ワイが
「でも、おれは若いし運転席側って生存率高いし、ワイだけ生き延びそうだよな〜」
って言ったら
父「ワシら死んだ後で、お前みてぇなニートだけが生き延びてもしょーがねぇやろがwww」
母「もう、お父さんったら、おほほw」

って言われて泣いた。
正論過ぎて泣いた、家族会議キライ。

149 ::2022/03/23(水) 11:36:50.67 ID:flB9yVr20.net
岸田ってバラマキ以外何もしてなくね?

150 ::2022/03/23(水) 11:43:08.69 ID:nOUluuRp0.net
>>149
選挙終わったら増税やる気かもね
財務省は増税しか考えないし岸田は傀儡だし

151 ::2022/03/23(水) 11:45:40.80 ID:LLyy3axF0.net
税金で買収と、自民のお仲間企業に金をばら撒く一石二鳥の施策って訳だ

152 ::2022/03/23(水) 11:48:17.14 ID:qh4ih5st0.net
自民党と公明党以外に票入れるわ。

153 ::2022/03/23(水) 11:48:42.27 ID:PNDmz51w0.net
事務を請け負うお友達が一番儲かるシステムやで。よう覚えとき!

154 ::2022/03/23(水) 11:49:57.21 ID:c45OlrjM0.net
>>1
年金受給者は約8000万人いるんだから
事務経費といっても大半が振込手数料なのにこういうミスリードする記事書くなよな

155 ::2022/03/23(水) 11:50:44.52 ID:XAvuPYoQ0.net
年寄りの票もゲットできると

156 ::2022/03/23(水) 11:53:20.69 ID:yjxkjB8w0.net
これ正気なのか?本当に日本にマトモな政治家皆無だな与野党ともに
国民殺さないだけで生殺しが20年以上
独裁国家よりマシな程度

157 ::2022/03/23(水) 11:57:44.60 ID:BhXRmm8H0.net
年金に乗せるんだろ?事務費とか口座情報とか要る?わっからんなー。

158 ::2022/03/23(水) 12:00:58.57 ID:w4ieAuFc0.net
そもそも自民党はこれがやりたいだけ
5000円では少ないとか年金生活者だけなのはおかしいとか、彼らにとってはどうでもいいこと

159 ::2022/03/23(水) 12:06:06.41 ID:vqc6PFf00.net
選挙で大事なのが年金受給者年齢層なんだから仕方ない
老人に文句言うな
選挙いかないやつが悪い

160 ::2022/03/23(水) 12:12:03.86 ID:05ZAUpk50.net
>>148
つ 練炭

161 ::2022/03/23(水) 12:19:24.42 ID:w9juZqgY0.net
>>150
1月だったかオミクロン株が猛威振るってる最中にプライマリーバランスが〜とか言ってたぞ

162 ::2022/03/23(水) 12:39:43.51 ID:xABkz3GO.net
>>160
イワシ美味しいです ( ^p^)

163 ::2022/03/23(水) 12:39:49.17 ID:OF5foOUm0.net
2%カル党に憑依され続ける自民

164 ::2022/03/23(水) 12:41:41.87 ID:bCJfFeIu0.net
さすがに年金上乗せすればいいだけのことに中抜き入れたら総スカンだろ。

165 ::2022/03/23(水) 12:46:41.33 ID:LWCUxnd00.net
日本の主要産業、中抜きのためだから仕方がないよねw

166 ::2022/03/23(水) 12:53:21.72 ID:1E16UFM50.net
れいわ珍賎組ならみんなに1億くらい配るだろうに
山本タローリンを見習えw

167 ::2022/03/23(水) 13:04:38.39 ID:HT4R/n980.net
日本は中抜きしか能がないな

168 ::2022/03/23(水) 13:06:12.04 ID:RRLQI7Oh0.net
もう終わりだ猫の国

169 ::2022/03/23(水) 13:07:13.67 ID:451wA32Q0.net
マイナンバーの口座登録って全然機能してないな

170 ::2022/03/23(水) 13:13:13.79 ID:0bqPHmrY0.net
マイナポイント支給すれば済む話なんじゃないの

171 ::2022/03/23(水) 13:21:20.25 ID:xLstXbEP0.net
日本国憲法{公務員・準公務員・みなし公務員} 拷問等禁 条約{拷問 - Wikipedia}

  下記の技術をマイクロ波で照射できれば可能
AIで脳マッピング⇒考えていることなど五感を読み取れる
※1 ブレイン・マシン・インタフェース - Wikipedia
※2 人工テレパシー・脳ハッキング・脳波 入力デバイス
※3 ワイヤレス脳波計・脳波コントロールデバイス
脳への電気刺激を制御⇒洗脳
※ 脳に光ファイバー
※ 依存症は脳内麻薬
AI義手やPossessedHandで⇒運動神経など各神経を操作できる
 ※ 活動※電位以以上で自在に操作が可能

※1 活動電位以内で操作されると人体に損傷なく障害や殺人が可能と考えられる
※2 ターゲット周囲のみに電波を集中できるのならターゲットのみに人体の損傷を与えられると考えられる
※3 化学発展を妨げて科学論文を停滞させて科学技術を自分たちだけで享受している
※4 法律を自由自在に変え得たり都合の良い法律を制作している
※5 ボイス・トゥ・スカル[ V2K]犯人以外の製造場所では思考町長システムに細工をしている可能性が高い
※6 思考を読み取るアプリは研究所以上でしか手に入らないので脅して奪い取ったなどが考えられる

自律神経失調症 副交感神経優位
怒ると ノルアドレナリン アドレナリン
不安は、脳萎縮
※ ホルモンを分泌できる場所を電気刺激で活性化できれば電気で異常な血液検査など

電気刺激で運動能力アップや記憶力が良くなるなど

 検索↓
神の声兵器
エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器

172 ::2022/03/23(水) 13:22:41.04 ID:HkiyvZ+w0.net
>>126
ほんとだ!
目から鱗出た!
なんでこんなかかるんや?
次の年金に上乗せするだけやんね?

173 ::2022/03/23(水) 13:24:27.67 ID:YnuFPaHH0.net
民間への支払いに使われなおかつ労働者の報酬に反映されるなら無駄ではない
中抜き会社の株主に流れるだけなら無駄

174 ::2022/03/23(水) 13:27:49.87 ID:syNWvoyq0.net
終わりだ横の国

175 ::2022/03/23(水) 13:51:53.02 ID:05ZAUpk50.net
目からうろこは出ないだろ

176 ::2022/03/23(水) 13:56:39.16 ID:BhO/Mj/b0.net
メロリンシステムを使えば経費0だぞ

177 ::2022/03/23(水) 14:55:24.73 ID:3iG8fQHq0.net
>>27
次回もいつものごとく脳死で自民に入れる奴が多数だろ
どこでもいいから他のとこいれてねじれさせろ
今のクソ日本政府だったら何もしない方がまだマシなんだよ
本当に余計なことしかしないからな
言葉通り居ない方がいい
与党と野党で喧嘩させといた方がよっぽどいいぞ
喧嘩してる間は何もできないからね

178 ::2022/03/23(水) 15:21:58.37 ID:xABkz3GO.net
おれ、在日だけど
5000ウォンしか支給されなかった…泣きました。

179 ::2022/03/23(水) 16:54:52.41 ID:Yvu2kMCq0.net
>>177
だって現状、自民か維新の2択しかなくない?
共産に入れたくないし

180 ::2022/03/23(水) 19:27:21.69 ID:Z3f//bhz0.net
もうやりたい放題だな

181 ::2022/03/23(水) 19:32:00.70 ID:bOzDRpzx0.net
最初の給付金と合わせて事務経費で2000億近く使うことになるのか

182 ::2022/03/23(水) 20:45:06.52 ID:+G3ckTif0.net
>>1
これは5000円に感謝したジジババが聖教新聞を2か月購読するレベル
https://pbs.twimg.com/media/FJiM7X3VEAEM_nm.jpg

183 ::2022/03/23(水) 23:54:20.79 ID:dj7JMzTU0.net
5000円相当の米でいいよ

184 ::2022/03/24(木) 00:37:56.25 ID:QfMRYj6V0.net
子供のお小遣いかよ

185 ::2022/03/24(木) 00:45:32.77 ID:GtAPYuuw0.net
こんなくだらない事に2000億使うなら国立をザハ案で建てておけばいいのに

186 ::2022/03/24(木) 00:53:05.43 ID:pzIcgC9B0.net
結局やんのかよ?頭おかしいんちゃうか?

187 ::2022/03/24(木) 00:55:21.20 ID:euU8SoHr0.net
今ドル/円が121円だからな
対策しないとダメだろ
生活保護の奴にもはよはよw

188 ::2022/03/24(木) 01:01:24.67 ID:/oPM+Opu0.net
>>187
現役、老人とも負担軽くなるのは、
贅沢品ではない食料品の消費税廃止。
小麦とか肉の値上がりに対処できる。

189 ::2022/03/24(木) 01:04:04.64 ID:fxV0I7YI0.net
5000円じゃ孫におもちゃも買ってやれないぞ

190 ::2022/03/24(木) 01:05:07.53 ID:3b7LQPNf0.net
この国は老人のものだからな

191 ::2022/03/24(木) 01:06:57.11 ID:BROaNUXb0.net
でもその700億も関係者の給与として内需と経済に貢献するんだから文句言う筋合いはないよね?

192 ::2022/03/24(木) 01:20:12.04 ID:Rd5CnOYm0.net
年金受給額減らすのを先送りにして
5000円の給付金をしなければ良いだけな様な

193 ::2022/03/24(木) 02:23:58.63 ID:j+S5q65N0.net
>>154
年金の支払い+5000円に設定すれば振り込み手数料ゼロ円でしょ?

194 ::2022/03/24(木) 02:34:51.84 ID:Sqrg/yqs0.net
次回の年金を+5000円にすればいいだけだよな

195 ::2022/03/24(木) 03:01:09.89 ID:f8FVIWIQ0.net
何で働いてる人だけもらえないんだよ
働いてもきついのに

196 ::2022/03/24(木) 06:10:26.03 ID:J7Eh8dS30.net
>>133
馬鹿なのはこんなにされても選挙行かない国民だろがw

197 ::2022/03/24(木) 10:50:59.21 ID:9+e8+EJu0.net
>>195
公明党支持層の厚い年代が年金受給者だから

総レス数 197
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200