2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏の「穴場だと思う街(駅)」ランキング! 3位「川口駅」 2位「和光市駅」、1位は「北千住駅」 [837857943]

1 ::2022/03/26(土) 10:45:20.67 ID:LKkA9HrE0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
リクルートは首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20歳〜49歳の男女1万人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2022<首都圏版>」を発表しました。

北千住駅
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/650/433/aa_news/article/2022/03/25/623d26442f6a2.jpeg

3位「川口駅」
埼玉県川口市にある「川口駅」は、JR京浜東北線が利用できる駅。都心へのアクセスが良く、主要駅のほとんどに30分以内で行くことができます。
再開発が進む周辺エリアは、大型商業施設やスーパーが充実。飲食店も豊富にあるため外食にも便利です。



2位「和光市駅」
埼玉県和光市にある「和光市駅」は、3路線が利用できる駅。東京メトロ有楽町線・副都心線は始発駅のため、座って移動ができる点も魅力の1つです。
周辺は、再開発が進むエリア。駅直結の商業施設があるほか、飲食店も豊富。2023年春にはタワーマンション+商業施設のビル、
医療モールがオープン予定です。



1位「北千住駅」
東京都足立区にある「北千住駅」は、6路線が利用できる駅。都心部だけでなく埼玉・千葉方面へのアクセスも良いです。
駅前には大型商業施設が充実。周辺には繁華街が広がり、チェーン店から個人店まで多くの店舗があります。スーパーやコンビニも多く、
日常の買い物に困ることがなさそうです。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/39590/

2 ::2022/03/26(土) 10:46:05.46 ID:du8SXot20.net
(ゴクリ

3 ::2022/03/26(土) 10:46:23.62 ID:o4XNwEEW0.net
北千住駅が穴場とは思えん

4 ::2022/03/26(土) 10:46:42.94 ID:Qt+B4pHE0.net
和光市は比較的朝鮮人が少ない

5 ::2022/03/26(土) 10:47:57.70 ID:Ft3Rz/Rr0.net
新宿ゴールデン街

6 ::2022/03/26(土) 10:48:27.99 ID:9dN1O0ZP0.net
北千住って水害で沈みそう

7 ::2022/03/26(土) 10:48:31.55 ID:37CKesUW0.net
関内一択

8 ::2022/03/26(土) 10:48:42.83 ID:5JONehqN0.net
川口は中国人と韓国人ばっかりだし。

9 ::2022/03/26(土) 10:49:44.86 ID:CTwz1nqp0.net
物価が安いのが良いよな 北千住は

10 ::2022/03/26(土) 10:49:55.97 ID:WvoPxcw10.net
新横浜だな

11 ::2022/03/26(土) 10:50:51.99 ID:dD0WIJ/Z0.net
和光市は南口がカオス

12 ::2022/03/26(土) 10:50:59.06 ID:Xfk7bcYv0.net
会社によって言ってることが変わるから関東以外のやつは困るよな

13 ::2022/03/26(土) 10:51:26.05 ID:sYXSagAR0.net
早く首都圏から脱出して四国で暮らしたい

14 ::2022/03/26(土) 10:51:26.45 ID:zTsuEHpM0.net
和光市を推すけど俺が住むまで穴場でいてほしい

15 ::2022/03/26(土) 10:52:43.12 ID:q+WuCaoR0.net
港北

16 ::2022/03/26(土) 10:53:41.59 ID:gp7tXKyR0.net
和光なんてなんにもねーよ。
北千住は有名すぎて穴場じゃねーだろ。
川口かな。草加よりの川口。

17 ::2022/03/26(土) 10:53:59.42 ID:P7bxriu70.net
そごう閉店したんだっけ?

18 ::2022/03/26(土) 10:54:11.91 ID:nAeeJe0J0.net
穴場の街ってなに?エロいの?

19 ::2022/03/26(土) 10:54:31.07 ID:brbnLuYa0.net
僕は四谷三丁目ちゃん

20 ::2022/03/26(土) 10:54:48.09 ID:Xfk7bcYv0.net
>>16
再開発やるらしいぞ

21 ::2022/03/26(土) 10:55:23.36 ID:52mhRrag0.net
全部日本橋より北か

22 ::2022/03/26(土) 10:55:24.21 ID:0+kvZKS+0.net
穴←なんの意味?

23 ::2022/03/26(土) 10:57:49.90 ID:hgkyAZJz0.net
和光は民度だろ
研究開発、教育機関が多く上級国民、上級予備軍が多くすんでる

24 ::2022/03/26(土) 10:59:50.82 ID:UE7SWjSb0.net
穴場?
3つとも市や区の中枢の駅じゃんか

25 ::2022/03/26(土) 11:00:22.06 ID:gp7tXKyR0.net
>>20
和光なら草加でいい。

26 ::2022/03/26(土) 11:00:44.92 ID:+wMQRMHB0.net
北千住は交通の便が良いよな

27 ::2022/03/26(土) 11:02:11.30 ID:ZZ3pv+420.net
北千住はダイソーがしょぼい

28 ::2022/03/26(土) 11:02:35.03 ID:DrjRWPDf0.net
人混み嫌いだから
東京で一番利用客の少ない駅なんつったっけ あそこいーな

29 ::2022/03/26(土) 11:03:12.52 ID:6U+kvPv50.net
>>24
穴場って言ったら練馬高野台とか平沼橋みたいな所だよな

30 ::2022/03/26(土) 11:04:09.36 ID:o53Jmac80.net
>>28
えっちゅうじま?

31 ::2022/03/26(土) 11:04:54.35 ID:FB9ODEqK0.net
人口60万都市の商業施設が集まっている川口駅のどこが穴場なんだよ

32 ::2022/03/26(土) 11:05:02.91 ID:xvp/Y8W30.net
千住ちゃん

33 ::2022/03/26(土) 11:05:12.85 ID:WKeALWaN0.net
住みたいところくらい自分で決めろよ
他人の評価がそんなに必要か?

34 ::2022/03/26(土) 11:05:16.74 ID:Zj3Mk+Qc0.net
穴場の意味わかってんのか

35 ::2022/03/26(土) 11:05:19.92 ID:oxjzF4N/0.net
和光は穴場だよね

36 ::2022/03/26(土) 11:05:20.29 ID:tDQ2Pfy40.net
穴場なら和光市よりも手前の成増だよ
和光市は家賃高いよ

37 ::2022/03/26(土) 11:06:00.17 ID:iH+Hmh8X0.net
>>28
日暮里舎人ライナー沿線

38 ::2022/03/26(土) 11:06:11.86 ID:ETWiAToG0.net
北千住はもはや面影なし黒人おおいし

39 ::2022/03/26(土) 11:06:25.63 ID:qBHzoA/I0.net
亀有ならアパートの家賃が安い

40 ::2022/03/26(土) 11:06:55.74 ID:vsDNUq840.net
足立区はヤダ

41 ::2022/03/26(土) 11:07:43.27 ID:VOlM9b170.net
元住吉

42 ::2022/03/26(土) 11:08:24.76 ID:iH+Hmh8X0.net
埼玉って家賃は安いよ
帰って寝るだけの社畜なら選択肢

43 ::2022/03/26(土) 11:08:44.63 ID:eWqUkunJ0.net
地盤が悪い所が残ってるんだよね
和光は悪くないけど
川口、北千住に住むのはリスクしかない

44 ::2022/03/26(土) 11:09:55.30 ID:gG5H4tuD0.net
所沢とかのが穴場なんじゃね?
特急で池袋いけるし家賃安いし

45 ::2022/03/26(土) 11:12:59.84 ID:WuDxmCGa0.net
足立区トップの繁華街の北千住が穴場かよ

46 ::2022/03/26(土) 11:13:21.38 ID:DOfor8sn0.net
仕事で都内や近郊のあちこちに数日づつ行ったけど
亀有は穴場だと思う
あと駒込の山手線外側エリア
まあ俺がゴチャゴチャした町が好きだってのもあるけど

47 ::2022/03/26(土) 11:14:32.40 ID:DrjRWPDf0.net
>>30
めんごめんご 2番目の 上中里駅だった
散歩してみてーなあ
>>37
一度乗ったことある
ある駅で降りたら 昭和だった すきな風景

48 ::2022/03/26(土) 11:17:07.90 ID:Ii6o1a7C0.net
イメージのいい場所にいい人が集まるとも限らんけどな
昔の話だけど東京青山なんて暴走族の集合場所だったし

49 ::2022/03/26(土) 11:18:02.03 ID:YvOgNdBY0.net
東京東部北部は治安悪そう

50 ::2022/03/26(土) 11:19:37.92 ID:mzPUwS+x0.net
南千住涙目

51 ::2022/03/26(土) 11:22:54.67 ID:hU8SCpm40.net
えっ、上中里駅じゃないの? 平井駅も捨てがたいけど。

52 ::2022/03/26(土) 11:23:50.50 ID:Us1DPXFS0.net
>>16
草加よりの川口なんか工場か畑しかねーよw

53 ::2022/03/26(土) 11:27:55.96 ID:6PkCXfMR0.net
蒲田。最強なのにテンプレ入ってない感じ
都内のバンギラス

54 ::2022/03/26(土) 11:28:15.94 ID:eYTpj8oo0.net
新興住宅地と朝鮮スラムが道を挟んで隣り合わせの北千住とかありえない
山谷のすぐ隣だけど一気に再開発した南千住のがまし

55 ::2022/03/26(土) 11:29:40.85 ID:Us1DPXFS0.net
>>22
死角
スポーツの守備の穴を突くとかと同じ用法

56 ::2022/03/26(土) 11:30:20.13 ID:Yg11p/dS0.net
平井だろ

57 ::2022/03/26(土) 11:32:08.58 ID:Us1DPXFS0.net
地価考えて川口駅周辺を穴場と捉える収入帯の人が実際に住んだら民度やマナーの悪さに愕然とするぞw

58 ::2022/03/26(土) 11:32:32.48 ID:jaySZuL00.net
北千住は沈むリスクしかないから賃貸しかないな

59 ::2022/03/26(土) 11:33:16.34 ID:uATzEggo0.net
和光は渋谷、新宿、横浜に一本で
池袋は庭みたいなもんでアクセスつおい

60 ::2022/03/26(土) 11:33:59.79 ID:91KhC0wn0.net
千歳烏山駅
チトカラ

61 ::2022/03/26(土) 11:35:04.63 ID:DOfor8sn0.net
>>44
所沢だったら飯能の方がいいと思うよ
ただ昔からの住人がいうには
「代々の住人は陰湿、新しく住み始めた住人はパヨが多いw」
らしいけど
ムーミンのアレで観光地化しちゃってるのも心配
そうなると沿線で穴場は入間ということになるかも

62 ::2022/03/26(土) 11:35:18.22 ID:jaySZuL00.net
>>59
それなら東横線でよくねーか

63 ::2022/03/26(土) 11:36:13.24 ID:c8AOZAg50.net
一人暮らしなら学生街とかのほうがよさそうだしファミリー向けの穴場か?

64 ::2022/03/26(土) 11:38:43.41 ID:I2Djxifx0.net
>>59
小学生の頃よく友達と自転車で和光のコジマまで行って3DOで遊びまくってたの思い出したわ

65 ::2022/03/26(土) 11:44:32.55 ID:iJgRl5WU0.net
川口のそこそこ良い場所で土地買うなら都内でもそこそこのとこ買えるぞ

66 ::2022/03/26(土) 11:44:49.22 ID:2SiMTpFv0.net
>>62
東横線沿は安くないし、人も多い
副都心連絡では割安だし、人が少ないからこその穴場

67 ::2022/03/26(土) 11:45:03.20 ID:vNRw8M9Q0.net
八王子

68 ::2022/03/26(土) 11:45:15.73 ID:qIosbuYp0.net
信濃町駅 尾行監視

69 ::2022/03/26(土) 11:47:42.16 ID:zTsuEHpM0.net
>>59
さらに永田町、有楽町も1本で行けるから最強なんよ
あと自動車を使う場合は外環使えばわりとどこでも行ける

70 ::2022/03/26(土) 11:48:00.98 ID:3cdP+zKw0.net
川口駅は京浜東北線止まると入場規制が掛かるくらい貧弱な築70年のホームだからあかん

71 ::2022/03/26(土) 11:49:19.06 ID:4AVSCrsM0.net
>>23
もしくは自衛官とその家族だから、凶悪犯罪なんてほとんど聞かない
ただし和光市に住むならそのつもりで、酔っ払って絡むだとかタバコのマナーだとか気をつけたほうがいいなw

72 ::2022/03/26(土) 11:52:08.54 ID:vsDNUq840.net
結婚式の際、相手側のおばはんが、挨拶にきて
「私、世田谷に住んでるのよ」だってさ。
家の親戚で足立区に住んでる人が居るんだが・・・
「私は足立区ですよ」・・・
俺は笑いが止まらなっかったよ。確かに貧相な俺の親戚。

区のイメージ格差ってあるのかな?
そういう俺は、城西の、山の手で、高みの見物

73 ::2022/03/26(土) 11:53:32.10 ID:4AVSCrsM0.net
>>69
予約制の空港直通バスも通ってるから、海外だって乗り換え一回で確実に座って行けるぞw

74 ::2022/03/26(土) 11:56:23.28 ID:d1VH/Yeo0.net
川口からわざわざ有明まで出勤してる奴がいるんだが
俺耐えられないわ

75 ::2022/03/26(土) 11:58:29.10 ID:2N/bXjqt0.net
北千住は最早穴場じゃないだろ。俺が上京して住み始めてから家賃相場上がってる気がするわ。

76 ::2022/03/26(土) 12:01:46.51 ID:94t0+0Vf0.net
埼玉に住むなら4んだほうがまし

77 ::2022/03/26(土) 12:07:33.55 ID:2OEm3XJZ0.net
南千住が穴場だわ。
沿線も 常磐線 日比谷線 つくばエクスプレスの3車線走っていて 再開発された地域は環境良い。
小塚原処刑場近くは、オススメしないけどな

78 ::2022/03/26(土) 12:08:04.66 ID:XoY/j0/O0.net
>>72
世田谷ってだけ聞くと畑をイメージしちゃう

79 ::2022/03/26(土) 12:18:39.64 ID:A5ShH30o0.net
ワシの住む和光市は埼玉なのに横浜並みに家や土地の相場高くなってきてる
もはや穴場ではなく都内に住む富裕層の少し下の準富裕層しか、住めないところ
お前ら低年収には住むのは無理だよ

80 ::2022/03/26(土) 12:21:32.46 ID:waWWvb5X0.net
北千住の五年連続一位ってもはや穴場ではないだろう

81 ::2022/03/26(土) 12:21:54.21 ID:z423iQ750.net
北千住は汚い外人が多い

82 ::2022/03/26(土) 12:27:41.58 ID:jSk+0RX00.net
首都圏に穴場などないだろ首都圏なんだから

83 ::2022/03/26(土) 12:33:27.84 ID:x3URS9vo0.net
新馬場

84 ::2022/03/26(土) 12:35:09.30 ID:gIJULyOe0.net
おかしな所ばっかじゃん

85 ::2022/03/26(土) 12:35:39.91 ID:ZZM2TAYL0.net
六郷土手

86 ::2022/03/26(土) 12:36:35.10 ID:zGhhWVAa0.net
鶯谷

87 ::2022/03/26(土) 12:38:29.88 ID:pXKxNzB40.net
>>22
ギャンブルで使う言葉の穴の事
お得な賭け場所 って事

88 ::2022/03/26(土) 12:39:25.16 ID:xKNJx0Z50.net
葛西臨海公園って穴場中の穴場
東京駅直通だし、隣はディズニーだし駅ナカが発展し始めた。
駅前のバカ広い土地は、何処が持ってんだ?
なんで開発しないんだろう?

89 ::2022/03/26(土) 12:43:12.91 ID:U+Yj5q7r0.net
川口の穴は意味が違うのでは?

90 ::2022/03/26(土) 12:43:22.25 ID:e2Xnhmoi0.net
>>88
朝の京葉線の殺人的混雑を知らないみたいだな
東西線より桁違いに本数が少ないから地獄だ

91 ::2022/03/26(土) 12:44:44.86 ID:NxsJ3ipK0.net
>>90
電車しょっちゅう止まってるイメージ
あとあの辺は液状化も気になるわ

92 ::2022/03/26(土) 12:44:54.57 ID:XMGz54X10.net
和光市は駅近なら便利だけど離れると住みやすい一方車ないと不便かも
市役所周辺はいろいろ便利だし環境も良さげ
外環入口も近いのと和光市駅から羽田空港まで高速バスも出てるのもいろいろ便利

93 ::2022/03/26(土) 12:49:30.36 ID:JTdtfhvq0.net
立石一択

94 ::2022/03/26(土) 12:51:33.23 ID:N0EmD1sL0.net
宮原だな

95 ::2022/03/26(土) 12:56:03.62 ID:HUH/mgmx0.net
鶯谷はいいぞ
上野公園近い
寛永寺近い
高いが介護付きの風呂屋もある

96 ::2022/03/26(土) 12:57:25.27 ID:U4cyblj80.net
>>16
朝の新荒川大橋も尾久橋も抜けるのに30分以上かかるぞ

97 ::2022/03/26(土) 12:58:40.13 ID:edpLUaBw0.net
大森住みやすいぞ
適度に田舎だけどアクセスもいい
平和島と大井に挟まれてるから治安悪い印象あるけど子供多いし西側は住宅街で静か

98 ::2022/03/26(土) 13:09:43.12 ID:UPq2p5vt0.net
早朝 黒人がゾロゾロ出て来て
同じ方向ヘ歩いて行く
10人以上

99 ::2022/03/26(土) 13:10:14.15 ID:YBWC+wfR0.net
川口とかシナチクに占領されてる街じゃん

100 ::2022/03/26(土) 13:10:39.28 ID:l6iY2VDJ0.net
川口〜蕨は、家賃安いし、東京方面にも新宿渋谷方面にも出やすいし、駅前スーパーとか一通りあるから暮らしやすいしいいと思う
だから外国人も住み着くんだろうけど

101 ::2022/03/26(土) 13:10:55.47 ID:UPq2p5vt0.net
>>14
いろいろ値段上って来てる
無理駐輪場もなくなって有料化

102 ::2022/03/26(土) 13:16:54.41 ID:S3frAapp0.net
>>6
これ

もっとも3年前?の台風で荒川より先に多摩川が越水したのはびっくりした

103 ::2022/03/26(土) 13:21:56.55 ID:1273D3b+0.net
>>95
駅までなら送迎つくもんね、ちゃんとしたセダンで。
ハイエースじゃないよ。

104 ::2022/03/26(土) 13:23:27.57 ID:z7p1fq9q0.net
朝霞台駅は駅前広場をぶち抜きの一つにまとめて、北朝霞駅と駅舎統合すれば大化けするのに

105 ::2022/03/26(土) 13:30:02.19 ID:UzhFvE7g0.net
>>29
平沼橋なんてほとんど横浜駅前の続きだな
場合によっては横浜まで歩いて行けるし交通の便はいいが
街中過ぎて落ち着かない気がする

106 ::2022/03/26(土) 13:30:10.93 ID:x0rw9Ct70.net
>>100
まあね
上野にも秋葉原にも東京にも
運賃ケチれば220円で神田から日本橋まで行ける

107 ::2022/03/26(土) 13:33:51.49 ID:Mrve6nm50.net
>>102
北千住済みだけど荒川のアラートなりまくって眠れなかった思い出

108 ::2022/03/26(土) 13:42:35.04 ID:0a9Fknzx0.net
北千住なんてすっかり主要ターミナルで穴場レベルではない
今の穴場は都内を除く武蔵野線内側の未だに農地が広がる全域だよ

109 ::2022/03/26(土) 13:45:29.54 ID:UqVkSc7F0.net
アナーバのシャーマン

110 ::2022/03/26(土) 13:47:33.88 ID:g5/FUvio0.net
[ ::━◎]ノ 八王子.

111 ::2022/03/26(土) 13:48:28.73 ID:DOfor8sn0.net
>>60
昔住んでたけど何かあそこ磁場というか空気がおかしい
例の宗教の残党とか客にまんべんなく喧嘩売る八百屋のオヤジとか
有名な変な不動産屋とか
なぜか毎週ドカベンとか美味んぼのコミックスが自転車のカゴに入れ
られてて「???」ってなった思い出w

112 ::2022/03/26(土) 13:59:11.78 ID:pRqoelxo0.net
不動産が余ってる街ランキング

113 ::2022/03/26(土) 14:00:44.55 ID:4mMh5PaH0.net
穴場は練馬の隣駅の中村橋

114 ::2022/03/26(土) 14:04:20.68 ID:HW9P7n2R0.net
エアポケットみたいな駅だろ
偽厚木とか

115 ::2022/03/26(土) 14:08:39.18 ID:7atO4gsR0.net
>>72
世田谷つったら一家殺害がその後に続いてしまう

足立は現在進行形で修羅の町になろうとしてるよね

116 ::2022/03/26(土) 14:11:56.14 ID:xFKfl0QO0.net
川口駅は京浜東北線が止まると詰んじゃうよ。駅舎も貧弱だし

117 ::2022/03/26(土) 14:12:14.42 ID:SrxVYSC00.net
上位3駅とも核ミサイルの爆心圏じゃないの

118 ::2022/03/26(土) 14:15:30.35 ID:hrZekgm/0.net
おまえらに本当の穴場を教えてやる
北浦和
13年住んだ俺が言うのだから間違いない
スーパー複数あり飯屋いっぱいでかい公園が駅前にある
街なかでDQN見掛けたことが唯の一度もない
もう引っ越したから晒す

119 ::2022/03/26(土) 14:23:20.90 ID:7RdHIFAw0.net
まあ価値観の問題だわね
東京でチマチマ蟻みたいに暮らしてる人間の「便利」とか笑っちゃうけどね

120 ::2022/03/26(土) 14:25:00.70 ID:tH7yCtB70.net
>>105
ビブレの辺りから岡野、平沼の方に人は流れて来ないから落ち着かないほど賑やかにはならないよ

121 ::2022/03/26(土) 14:26:19.39 ID:sqwHFhMD0.net
和光は確か関東大震災の時に、都民の救護拠点になってたはず
和光より川越寄りに住んでおけば、被災することも少ないということだ

122 ::2022/03/26(土) 14:30:57.37 ID:yXnAyhfz0.net
駅の表と裏、徒歩5分か10分かで別世界になるんでそこも考慮しないと

123 ::2022/03/26(土) 14:34:05.68 ID:gOR+dgoz0.net
治安悪そうなところばかりだな
だから穴場なんだろうけど

124 ::2022/03/26(土) 14:34:53.42 ID:A6u4bq9B0.net
和光は駅からちょっと離れると坂だらけで住めたもんじゃない
駅前に住める人だけが和光を高評価できる
つまり底辺はお呼びじゃないのに釣られる
底辺は毎日坂地獄

125 ::2022/03/26(土) 14:37:55.72 ID:DRKVRjsO0.net
和光は遠いと思う

126 ::2022/03/26(土) 14:38:50.45 ID:I8vkarAA0.net
>>124
あんな坂横浜に比べたら子供みたいなもんだわ

127 ::2022/03/26(土) 15:01:47.28 ID:pgAOVphD0.net
北千住は割と知られちゃってないか

和光市ってほぼ成増でしょ
あそこもコスパがいいってのは古くから知られてる

川口は比較的最近かもね
ただ、中国人がクソ多いんでゴミ捨てトラブルとか多いよ

128 ::2022/03/26(土) 15:04:15.41 ID:pgAOVphD0.net
>>124
しかも坂辛いって言ってる人いるけど
浸水被害とか皆無って事だからね
海抜ゼロメートルに近いような所もあちこちある中で
むしろ津波が川を遡上してきても平気まである

標高が高いからこそ価値があるのに
そこんとこわかってないなと思った

129 ::2022/03/26(土) 15:17:46.45 ID:68MvNhVj0.net
>>18
発展場が多い街ってことだろ
ノンケは近寄っちゃダメ

130 ::2022/03/26(土) 15:18:59.22 ID:vtWBpzjr0.net
埼玉最高ぅ

131 ::2022/03/26(土) 15:20:04.29 ID:wkFpPhtN0.net
川口とかねえよ
中国人の街川口ww

132 ::2022/03/26(土) 15:20:10.78 ID:wD+mSTK00.net
>>1
これ、全部荒川水害地域じゃんw
だから安いんだぞ

133 ::2022/03/26(土) 15:38:16.41 ID:uFkdAvJv0.net
和光はホンダの街ってイメージが強いな。

134 ::2022/03/26(土) 15:41:39.01 ID:bDCOk1Dz0.net
穴場は都心に近い急行通過駅とかだろ
世田谷代田
代田橋
新代田

135 ::2022/03/26(土) 15:47:21.32 ID:Uba+6DHP0.net
湘南台駅

136 ::2022/03/26(土) 15:59:26.98 ID:m/2j55iJ0.net
上中里

137 ::2022/03/26(土) 16:14:49.09 ID:UzhFvE7g0.net
>>124
シーアイハイツ和光に昔の上司が住んでた

138 ::2022/03/26(土) 16:19:34.49 ID:sqwHFhMD0.net
>>137
あの辺は車通勤できる会社の社長重役クラスも結構多いんだよな

139 ::2022/03/26(土) 16:21:51.62 ID:NkwMrttz0.net
武蔵境いいぞ

140 ::2022/03/26(土) 16:24:00.70 ID:MitPXLeB0.net
トンキンに人集めてアレするんですね
分かります

141 ::2022/03/26(土) 16:25:13.47 ID:79N24vBI0.net
川口なんて朝どころか昼でも座れるかわからんぞ

142 ::2022/03/26(土) 16:32:34.07 ID:x0rw9Ct70.net
>>140
ロシアが東京を見ています

143 ::2022/03/26(土) 16:38:20.02 ID:UzhFvE7g0.net
>>120
岡野公園、平沼高、真如苑横浜支部とかあって結構人流が多いと思ったが
確かにビブレや昔あった東急ハンズ辺りよりは少ないけど

144 ::2022/03/26(土) 16:43:26.58 ID:rE1ArodQ0.net
>>104
武蔵野線で居眠りしてて目覚めてここはどこかな?とホームを覗いて
北朝●まで見えた時、寝てる間に拉致されたかと思って結構びびったわ。

145 ::2022/03/26(土) 16:45:20.68 ID:wD+mSTK00.net
>>139
武蔵境なんて吉祥寺のおこぼれにあずかってるだけのゴキブリじゃんw

146 ::2022/03/26(土) 16:49:22.13 ID:wlwoYo5l0.net
都内で地下鉄とJRが使える場所がいい。

147 ::2022/03/26(土) 17:03:50.00 ID:BmmpnlHH0.net
大宮

148 ::2022/03/26(土) 17:05:03.63 ID:BEcPXigA0.net
>>98
そういうの、東南アジア系だけど何度か見たことあるな
広島で

149 ::2022/03/26(土) 17:10:10.77 ID:g315i9jV0.net
北千住って治安が悪いイメージが強いんだけど今は改善されたん?

150 ::2022/03/26(土) 17:13:37.23 ID:OJGh66ge0.net
北千住とかハザード地帯だし外人多いし
こんなところ穴場として紹介するSUUMOの見識を疑うわ

151 ::2022/03/26(土) 17:43:40.90 ID:4QuSmuxe0.net
和光市駅のタワマンは大幅に遅れてるよ

152 ::2022/03/26(土) 17:44:34.04 ID:Ho/Y/KxV0.net
和光は外環、254より駅寄りに住まなきゃ意味なし

153 ::2022/03/26(土) 17:53:18.58 ID:h8JuALxd0.net
穴場ってそういうことじゃなくて都心だけど意外と安く住めるってことだろ、

154 ::2022/03/26(土) 17:54:02.51 ID:/Hbdm0PX0.net
>>149
数年駅に駅前交番の目の前で刺傷事件起きたよ

155 ::2022/03/26(土) 17:56:13.40 ID:dZKI8Whk0.net
>>50
南千住は別の意味の穴場だろ

156 ::2022/03/26(土) 17:57:47.90 ID:Odns4xZE0.net
>>1
全然穴場じゃねーじゃんw

157 ::2022/03/26(土) 18:01:02.21 ID:qOakCHkJ0.net
( ゚Д゚)「海老名ですかね」
(´・ω・)「電車でどこにでも行けるし、イオンモールがあるだろう?」
( ゚Д゚)「電車でお出かけした後、買い物をして自宅に帰れるね」
(´・ω・)「その通り。映画だって見れるんだ」
( ゚Д゚)「えーびなえびな」

158 ::2022/03/26(土) 18:01:50.32 ID:mEz0DgCL0.net
仙川

159 ::2022/03/26(土) 18:02:46.87 ID:WryfIOdu0.net
青物横丁駅(´・ω・`)

160 ::2022/03/26(土) 18:03:23.12 ID:zlVFu+U80.net
穴場=治安悪い

161 ::2022/03/26(土) 18:04:14.32 ID:CoGqNYZO0.net
毎度アタマの悪いランキングだよなぁ

162 ::2022/03/26(土) 18:05:02.35 ID:gCCj9Lj+0.net
和光ってなんであんににもねーんだ?
直ぐに東京に行けるし、大企業(ホンダ、理化学研究所)のオフィスもあるし、交通の便も良い
発展してない理由がわからん

163 ::2022/03/26(土) 18:10:50.60 ID:6HzUC3US0.net
和光市とか川口って池袋まで30分しないんだよな

164 ::2022/03/26(土) 18:16:05.80 ID:/Sm4R0+K0.net
上野じゃないの?

165 ::2022/03/26(土) 18:30:19.68 ID:Id9Y1pd20.net
>>104
現状でも秋津とは雲泥の差だな
駅周辺の再開発で大化けするのはその通りだと思う

166 ::2022/03/26(土) 18:38:35.81 ID:iH+Hmh8X0.net
>>162
繁華街が無いからだよ
だからこそ治安は川口よりはるかにマシだけど

167 ::2022/03/26(土) 19:07:29.12 ID:vsDNUq840.net
日本中を走る車のナンバープレート。住所録みたいなもの。
足立ナンバーは嫌だなぁ〜。
和光市って大宮?所沢? 大宮も所沢も微妙だな。
手前の成増駅=板橋ナンバー 住所晒して走れないじゃん。

168 ::2022/03/26(土) 20:43:24.12 ID:6nv9qxna0.net
>>152
完全に同意。

169 ::2022/03/26(土) 20:51:54.11 ID:bEuZhisB0.net
>>3
これ

170 ::2022/03/26(土) 21:00:21.13 ID:0C1W9w2G0.net
大森
東十条
戸田公園
松戸
東船橋

171 ::2022/03/26(土) 21:02:04.60 ID:Ld01GyP60.net
なんか治安が悪いと聞いたところばかりなんだが

172 ::2022/03/26(土) 21:09:33.07 ID:CvnHLQTa0.net
鶯谷だろ

173 ::2022/03/26(土) 21:25:02.29 ID:zqEHrbQ50.net
>>37
舎人ライナーの朝は混雑率200%前後の地獄だぞ

174 ::2022/03/26(土) 21:27:45.90 ID:rE1ArodQ0.net
森林公園なんかは、
始発駅なのに一戸建てが駅近で手に入りそうだし、
関越のインターからも近くてスキーシーズンは便利そうだし
ここもいいと思うぞ

175 ::2022/03/26(土) 23:21:20.19 ID:4JeF+RIr0.net
北千住から通って来てるやつ二人知ってるが、二人とも頭おかしー
偶然か?

176 ::2022/03/26(土) 23:24:32.17 ID:E9+lmymH0.net
和光市駅で何するん?
 リアルで

パチスロ?

177 ::2022/03/26(土) 23:34:32.12 ID:B9JvSjfW0.net
穴場でも何でもないな。
めちゃめちゃ人多いぞ。
体感的には上野よりも人が多い。

178 ::2022/03/26(土) 23:41:47.94 ID:9dN1O0ZP0.net
上野周辺は再開発全然できてないからな
タワマン的なものがほとんどないから人の数は少ない

179 ::2022/03/27(日) 00:13:00.87 ID:/ax+wnVd0.net
確かに北千住は面白そうな飲み屋沢山あったな
赤羽も良さそうだけど

180 ::2022/03/27(日) 01:28:12.46 ID:vudiiKoJ0.net
赤羽だったら川口でいいな
終電後まで飲んだくれたいか外国人が嫌なら赤羽だけど、河一本超えただけで家賃だいぶ違うよ

181 ::2022/03/27(日) 08:17:08.72 ID:1RiykmIa0.net
川口市内に駅が10こくらいあるのは自慢出来る

182 ::2022/03/27(日) 08:33:16.68 ID:geYtmf9i0.net
>>180
川口って京浜東北線一本しか通ってないからな

183 ::2022/03/27(日) 08:41:07.47 ID:xqHj4Gld0.net
穴場とは言えないけど大塚は意外とイケてる

184 ::2022/03/27(日) 08:46:41.80 ID:0KWXUGFr0.net
赤羽
単身なら夕飯・晩酌は自炊より安い

185 ::2022/03/27(日) 08:49:26.58 ID:8kfzAuTN0.net
>>30
みんな至近距離にある門前仲町を使うだけで人気がないわけじゃないぞ、あそこ

穴場ってのは堀切菖蒲園とか板橋区役所前とか町屋とかじゃねぇかな

186 ::2022/03/27(日) 09:17:05.75 ID:Sl21w+gf0.net
>>52
工場すらねーよ植木の町だぞ安行は。
草加の駅前で買い物は全て済むしデカい総合病院もあるし都内までのアクセスもいいし川口より草加推し。

187 ::2022/03/27(日) 09:19:33.50 ID:vZ2IIc+L0.net
>>186
安行だけじゃなく新郷も草加寄りだろうが
新郷工業団地ご存知無い?

188 ::2022/03/27(日) 09:26:29.33 ID:bjhymiBr0.net
>>41
お前さんとは良い酒が飲めそうだ

189 ::2022/03/27(日) 10:16:16.90 ID:ICylljwi0.net
>>170

昔は「荒川放水路」と呼んでいたぞ

190 ::2022/03/27(日) 11:05:15.73 ID:EXVwukBZ0.net
なんで和光駅じゃなくて和光市駅なんだよ

191 ::2022/03/27(日) 11:35:24.08 ID:shycoCK+0.net
熊野前

192 ::2022/03/27(日) 12:23:12.84 ID:ibagTKJz0.net
和光ってヨーカドーくらいしかなくね?

193 ::2022/03/27(日) 12:24:21.94 ID:6grgXjaJ0.net
>>185
町屋は交通の便いいな京成と都電と千代田線が使えるな

194 ::2022/03/27(日) 12:28:57.62 ID:XnKC167w0.net
和光って物件自体が少なくね?

195 ::2022/03/27(日) 15:28:06.03 ID:WFQrUtvM0.net
北千住は穴場でも何でもなくて普通にいいところだとおもうが
足立区いやとかそういうの除けばだけど

196 ::2022/03/27(日) 15:29:22.13 ID:WFQrUtvM0.net
川向うの川口に何を求めるのか…
ちょっと電車止まったらすぐ入場規制になる駅だし

197 ::2022/03/27(日) 17:10:55.39 ID:0+MGXCmy0.net
穴場な駅なら

飯田橋駅
市ヶ谷駅
有楽町線麹町駅
半蔵門線半蔵門駅
京葉線越中島駅

あたりだろうな

198 ::2022/03/27(日) 19:17:52.75 ID:X0iOG2Zs0.net
土合

199 ::2022/03/27(日) 20:19:32.89 ID:6grgXjaJ0.net
>>197
若い頃の同僚の女の子で半蔵門から通ってる娘居た
お嬢様だろう?と言う噂だった

200 ::2022/03/27(日) 20:25:07.02 ID:6grgXjaJ0.net
>>184
某アイドルのファンクラブで知り合った奴が赤羽のアパートに住んでた
何か劇団とかに入ってて日高のり子と同期みたいな事言ってた

201 ::2022/03/27(日) 20:32:17.72 ID:giUXMrEq0.net
>>118
ディスクユニオンがある街は俺的にポイント高い

202 ::2022/03/27(日) 20:33:57.49 ID:ISCLmQU90.net
赤羽はエクシオール赤羽北のイメージが未だにあるな
天にマシマシ

203 ::2022/03/27(日) 20:41:02.61 ID:Lz64SZxn0.net
>>170
松戸は二つ目の駅ビル建ててるから
それが出来上がったら面白いかも
今は年寄りが多くて元気ないから死ぬまで待とうホトトギス

204 ::2022/03/27(日) 20:43:05.70 ID:ePLlbvLy0.net
和光市駅付近は警察による取り締まり「スクールゾーンや信号のない横断歩道」を頻繁に行っているよ。
ゴミカスには嫌な街だろうな。(笑)

205 ::2022/03/27(日) 21:37:52.74 ID:0+MGXCmy0.net
>>199
番町は金持ちエリア

206 ::2022/03/27(日) 22:02:29.11 ID:+IClGKqb0.net
>>1
全部底辺エリアじゃねーか

207 ::2022/03/27(日) 22:07:51.37 ID:x9NCNAVW0.net
川口の穴とは万個の事か?

208 ::2022/03/27(日) 22:18:57.10 ID:TVdNhsds0.net
和光は北側に急坂が多い

209 ::2022/03/27(日) 22:21:17.51 ID:TVdNhsds0.net
>>1
和光、北千住、川口って異常気象の豪雨で水没する場所

210 ::2022/03/27(日) 22:24:06.78 ID:bs72LcU70.net
和光市は北口と南口じゃ全然違うからな。
南口はホンダ和光研究所、理化学研究所、
税務大、司法研修所となんか頭いいイメージ。
かたや北口はごちゃごちゃして坂が多く、
川沿いは産業廃棄物業者が多くて
常に埃っぽいイメージ。

211 ::2022/03/27(日) 23:49:39.62 ID:WgfAL6oT0.net
誰でも知ってる名前で何が穴場か

212 ::2022/03/28(月) 04:39:16.74 ID:SyqlnK2A0.net
和光のうまい飯屋教えてくれや

213 ::2022/03/28(月) 04:43:28.09 ID:qpa3UnbN0.net
>>212
成増のモスバーガー

214 ::2022/03/28(月) 06:56:56.16 ID:dJ5Jv9f30.net
王子、板橋、十条、東十条の武蔵野台地側の四角地帯最強

上記の武蔵野台地は海抜20〜25メートル以上あるから地震や津波に強い
東京湾に100メートル級超巨大津波が訪れても絶対に到達しない
荒川や隅田川が氾濫しても全く浸水しない
地盤も強いから体感震度は1は下がる
液状化ももちろん無い

そして車持ちなら
首都高のC2内外とも出入口があり、更に5号の出入口もありそれが全部半径二キロ以内に収まっていて、なんと7箇所もあるので、C2両方向と五号で都心に向かえるから、どこかが詰まっててもC2の外回りから迂回して湾岸や6号とか選べて渋滞にハマることがほとんど無い
もちろん北方面に行くのも5号と川口線の両方使える
これは城南地区よりも凄い事だ
車好きは板橋区か北区に住むと良い
環七の渋滞はポイント外せば迂回できる

また普段の利便性として
商店街が多い
ホムセンも家電量販店も大型ショッピングモールも周りに結構ある
グルメや飲み屋で美味しいところが多い
特にラーメンは離れたとこに二郎西台、伊吹、富士丸神谷、下頭橋(旧土佐っ子)、ほん田等々
飲みは埼玉屋、いこい、喜多屋等々
定食屋も数多く、キンカ堂食堂部からの系譜のランチハウス系列のところが多くある

公共交通機関の弁は
JR板橋なら新宿まで7分で着く(ただし日本ベスト5に入るくらい埼京線はかなり混む)
三田線も使える
場所によっては王子とかの京浜東北線の駅も使える
赤羽まで行けば快速系の電車が豊富

今まで散々馬鹿にされてきた城北地区の武蔵野台地部分だが、ようやく山乃手の奴らと立場が逆転する時がもうすぐ訪れる
それに埼玉川口に住むよりも北区や板橋区の安いとこに住むほうが電車も車も利便性あると思うのだけどね
赤羽なら埼京線と京浜東北線の二系統使えて、それぞれ快速系も乗れる
北区なんか周辺に首都高の出入口が両方向とも合わせ7カ所くらいあるから、5号混んでたらC2両方向で迂回できるから渋滞知らずだと思う

215 ::2022/03/28(月) 07:00:11.45 ID:9v367zbc0.net
そういえば朝霞台の南口変わってたな。

216 ::2022/03/28(月) 07:01:27.27 ID:2c1c2jZV0.net
北千住は便利だと思う

もっとも田舎者は足立区っていうだけでヤバイ場所って決めつけるんだろうけどな
ホント知ったかぶりの地方民は嫌だよ

217 ::2022/03/28(月) 14:52:50.42 ID:meGz4u/X0.net
南千住の方が穴場だろ

218 ::2022/03/28(月) 15:26:55.95 ID:aCVZrae/0.net
どの駅も駅徒歩圏内に小さなガレージつき一戸建てをタワマンぐらいの値段で買えるな。

和光市はあんまりいったことないから知らないけど。

219 ::2022/03/28(月) 15:28:50.79 ID:zQup7WzF0.net
>>209
川口は50万都市の全域が荒川の浸水区域じゃないの?
東京も山手線の東はほとんど

220 ::2022/03/28(月) 15:29:36.15 ID:qfer7jYG0.net
京急の空港線いいぞ
電車本数多い、空いてる
多摩川にサイクリングすぐ行ける

221 ::2022/03/28(月) 15:37:39.55 ID:5r2qTsew0.net
居住者以外降りない駅の周りは治安がいい
そういう意味で特に何もない和光市はいい

222 ::2022/03/28(月) 15:38:56.02 ID:bv7VEVyr0.net
>>9
安いか?

223 ::2022/03/28(月) 15:39:49.29 ID:nH6eriDs0.net
>>185
どうでもいいけど、板橋区役所前って実際には板橋区役所下だよな

224 ::2022/03/28(月) 15:39:49.38 ID:bv7VEVyr0.net
>>218
タワマンの値段なんてピンキリだろ

225 ::2022/03/28(月) 15:41:11.03 ID:bv7VEVyr0.net
>>197
何がどう穴場なんだよw

226 ::2022/03/28(月) 16:47:07.33 ID:YNUNQuX50.net
>>1
真面目な話、和光市駅周辺よりも新座市と練馬区の境界付近で和光と大泉学園のちょうど中間あたりが移動と買い物の便がいいぞ

227 ::2022/03/28(月) 16:51:59.29 ID:2c1c2jZV0.net
東側は浸水するとか言ってるバカがいるが
実際に浸水したことあるか?
無いんだよ
あの当たりはゼロメートル地帯でヤバイから本気で治水してきてる
だから逆に心配が無い

この前の台風でも溢れたのは23区の西側
武蔵野台地と低地の境目辺りだな
川が狭い範囲で急に下るから溢れるんだよ
これはどうしようもない
流れを緩やかにすることは出来ないから

分かったか?バカども

228 ::2022/03/28(月) 16:55:24.35 ID:Gckni4GT0.net
>>1
首都圏の中にやろやんが誇るあの地が入っておらぬではないか

229 ::2022/03/28(月) 17:02:22.85 ID:CDQRPa5v0.net
シナチョンが多いだけじゃねえか

230 ::2022/03/28(月) 17:04:32.28 ID:n0epkWdX0.net
奴等はお値打ちなところを見つける嗅覚はズバ抜けているから

231 ::2022/03/28(月) 17:24:46.09 ID:OD4bJh8n0.net
>>226
和光は副都心線が通ってるから便利なんだよ

232 ::2022/03/28(月) 18:00:01.36 ID:YNUNQuX50.net
>>231
東京メトロと東武線だけでなく西武線にもアクセスしやすい方がより便利だという話
川越街道の和光近辺だと自衛隊と理化学研究所、ホンダの研究所に囲まれてて、店がほぼヨーカドーしかないのに対して
学園通り沿いだとスーパーや飲食店ヤマダ電機その他店舗が充実してるの

233 ::2022/03/28(月) 18:01:12.68 ID:YNUNQuX50.net
あと川越街道に直交する道路が少なくて南北移動のボトルネックになりがちなんだよね

234 ::2022/03/28(月) 18:02:48.79 ID:BPaj4ks90.net
八千代中央

235 ::2022/03/28(月) 18:06:23.10 ID:72WegsmY0.net
和光から三駅離れた志木が真の穴場

236 ::2022/03/28(月) 18:07:18.78 ID:m0/p78cI0.net
成増

237 ::2022/03/28(月) 18:18:00.81 ID:5E2eQJbF0.net
東京の西側に住んでる俺からすると
足立区は住みたくない。イメージが悪すぎる。
川口もパス。
和光もパス。

穴場と言うなら本当の意味の穴場を紹介してよ。

238 ::2022/03/28(月) 18:19:15.48 ID:Q1nW0aRLO.net
埼玉寄りじゃねえかよ

239 ::2022/03/28(月) 18:47:27.36 ID:x65A4zOH0.net
北千住駅近辺で賃貸マンション探したけど全然見つからなかったぞ
穴場というなら山手線の東側だよ
上野〜池袋は比較的に家賃が安い

240 ::2022/03/28(月) 18:53:10.91 ID:paqTqMHZ0.net
和光市すんでいたけれど遊ぶところやうるさい商業施設が少なくて住みやすかったな。

241 ::2022/03/28(月) 19:18:02.61 ID:5r2qTsew0.net
>>232
>店がほぼヨーカドーしかないのに対して

スーパーマーケットという一業態に限定してもイトーヨーカドーの半径500メートル以内にヤオコー、サミット、サンディがあるよ

242 ::2022/03/28(月) 19:23:17.33 ID:IJFAfRiq0.net
東側の低地は洪水のリスクがあるけどその分家賃が安いからな。
賃貸で3階以上に住めば自分は被害に遭わないので得。

243 ::2022/03/28(月) 21:19:52.60 ID:NPxCipZZ0.net
>>219
安行戸塚は高いから
知ったかはやめよう

244 ::2022/03/28(月) 22:40:24.29 ID:9TitdhX20.net
和光市住み。駅の南側は理研とかホンダの研究者が多くて小学校の夏休みの自由研究が親の得意分野が透けて見える課題やってくる子たちが結構いた。南側は高低差もあまりなくて荒川からは遠くて安全で住みやすいけどあまり売り出されないな。あと、東上線止まっても副都心線と有楽町線あるから和光市まではとりあえず辿り着ける。これが大きい。

245 ::2022/03/28(月) 22:42:26.40 ID:xqYBlvFK0.net
 
>>202

アベとの愛を引き裂かないで

Kimuchi

だっけ?

 

246 ::2022/03/29(火) 03:44:25.63 ID:6yze5QYY0.net
>>212
だんごのの三好
オニギリや巻物が最高。天むすがおすすめ

247 ::2022/03/29(火) 03:48:58.67 ID:6yze5QYY0.net
>>237
西高島平駅近辺。白子川挟んで隣は和光市。
三田線始発で余裕で座れる。
ただマジで何もない。

248 ::2022/03/29(火) 03:54:27.95 ID:5rj2QU8P0.net
川口はな 地理知らない人が移住してきて
バスで20分かけて川口駅着く距離の場所に住むやつw

249 ::2022/03/29(火) 03:59:58.33 ID:HzQa6Vhu0.net
2018 ランク外
2019 ランク外
2020 30位
2021 ランク外
2022 7位

数年に一度穴場になる「流山おおたかの森」気になるわ
何があるん

250 ::2022/03/29(火) 04:02:07.33 ID:wv9bqHDI0.net
穴場と竿場

251 ::2022/03/29(火) 04:07:40.04 ID:pX9KJR8l0.net
>>249
駅から直結のショッピングモールがある
野田線で柏に出やすい
つくばエクスプレスで都心に出やすい

ただ何もないとろころに強引に町を作った感じで個人的には
味気ないかなー
土地の先住民との関係が面倒な人には良いかもね

252 ::2022/03/29(火) 04:10:21.64 ID:pX9KJR8l0.net
ついでにいえば独身者にはツライと思うよ
ファミリー向け

253 ::2022/03/29(火) 05:01:09.88 ID:HzQa6Vhu0.net
>>251-252
へぇ〜
詳しい情報ありがとう

総レス数 253
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200