2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那「刺し身をパックのまま食卓に出すって手抜きだろ(怒)」(画像あり) [144189134]

1 ::2022/03/27(日) 11:52:02.30 ID:zsWbbu2U0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
活発化する総菜論争
「買ってきた総菜」
をそのまま食卓に並べるのは
アリかナシか

画像
https://i.imgur.com/9M3yB2r.jpg

https://news.yahoo.co.jp/byline/akomari/20210303-00225504

2 ::2022/03/27(日) 11:53:11.94 ID:NfCUiqiF0.net
なんかこだわりでもあるんだろその男は

3 ::2022/03/27(日) 11:54:59.08 ID:X1BNjaHw0.net
パックで良いけどツマは取り除いて欲しい
刺身だけ食いたいのにへばりついてきてうざい

4 ::2022/03/27(日) 11:55:32.18 ID:Hl1OGcpO0.net
>>1

おれもフグ刺しはパックのままで出されて食ったぞ(憤怒)
美味かったゾ。

5 ::2022/03/27(日) 11:55:48.06 ID:AgR1qpNI0.net
どんないい家庭で育ってきたんだろうな

6 ::2022/03/27(日) 11:56:00.95 ID:WB/MuYSU0.net
刺身のパックを買う時点で手抜きではあるが二人で食うなら盛り合わせの方が安いだろ
鯛とマグロとブリ買っても食い切れない

7 ::2022/03/27(日) 11:56:02.08 ID:5LR7T7MI0.net
下手に触りるのは無し
女には任せておけない

8 ::2022/03/27(日) 11:56:06.96 ID:vBBNDsUL0.net
皿汚さんでええやろ。

9 ::2022/03/27(日) 11:56:08.37 ID:2ijpUGS60.net
食器洗うの二度手間なんだからパックのままでいいだろ

10 ::2022/03/27(日) 11:56:37.46 ID:k4+VFpAh0.net
なんでいちいち無駄な手間を掛けさせたいの?

11 ::2022/03/27(日) 11:57:25.42 ID:Iv9v/FJo0.net
皿洗うの面倒じゃん。洗剤や水の無駄じゃん。なんでパックでダメなのかわからん。そういう奴は職場でも生産性下げる無能だよ。

12 ::2022/03/27(日) 11:57:34.72 ID:Vt25s93u0.net
パックのままでも皿に盛っても同じものなんだろうけど、一度それをやっちゃうと、
家事のあらゆる部分にそういう発想が導入されて、残念な家になりそうではある。

13 ::2022/03/27(日) 11:57:46.31 ID:cYMPUZgF0.net
殻付き牡蠣が6個くらい入った豆腐のパックの巨大な感じので
レンジで7分半くらいで食べれる初めて買ってみたけどなかなかいいなあれ

14 ::2022/03/27(日) 11:58:17.12 ID:RFnD/tqU0.net
パックのままでいい
皿が汚れる
合理性がない

15 ::2022/03/27(日) 11:58:36.28 ID:ChpDzA6W0.net
飯買ってきてくれるだけありがたく思えよ
普通は買ってきやしねぇぞ

16 ::2022/03/27(日) 11:58:56.32 ID:cYMPUZgF0.net
じゃあ食器洗うのめんどくさいからフライパンのまま出されたらどうなのよお前ら

17 ::2022/03/27(日) 11:59:31.18 ID:Iv9v/FJo0.net
>>16
何か問題でも?

18 ::2022/03/27(日) 11:59:59.87 ID:oBH5AcNV0.net
刺身とツマを洗うとうまくなるのにやらないのは手抜き
だからって別に怒らないけど
自分でやる

19 ::2022/03/27(日) 12:00:19.00 ID:4Hdb49Yf0.net
盛り付けなしの食事なんて家畜の餌と一緒だろ。食事は見た目も重要。盛り付け不要な奴らはまともな教育受けてこなかったんだろうな

20 ::2022/03/27(日) 12:00:20.15 ID:ChpDzA6W0.net
>>16
普通に食うけど
テーブル焦がさない為に鍋敷きは敷けよって言うけど

21 ::2022/03/27(日) 12:00:56.33 ID:ohQFssf80.net
>>14
合理性って要は貧乏くさいんだよ。

22 ::2022/03/27(日) 12:01:33.11 ID:54E6ztcO0.net
>>16
今フライパンのまま出せるように設計された器具あるのに遅れてるなお前

23 ::2022/03/27(日) 12:02:09.28 ID:XH9u6Fle0.net
トレイがそれ用になってるじゃん
真っ白のヤツかと思ってたワ
真っ白でもいいけど

24 ::2022/03/27(日) 12:02:58.29 ID:vtReHkkp0.net
キレイなトレイだろ
これ刺身用なんだぜ

25 ::2022/03/27(日) 12:03:39.69 ID:IUNLSdGr0.net
嫁が専業主婦なら、旦那は怒る資格がある
しかし共稼ぎなら、文句を言う暇があるなら自分でやれ

26 ::2022/03/27(日) 12:03:53.69 ID:vtReHkkp0.net
>>16
ティファールを舐めてらっしゃる

27 ::2022/03/27(日) 12:04:30.48 ID:wNpIwYKH0.net
だってそれ用にトレイが鮮やかなんだろ

28 ::2022/03/27(日) 12:04:36.09 ID:cYMPUZgF0.net
じゃあ炊飯器セットするのめんどくさいから生米に水かけて
「腹の中に入れば同じだろ」って出されたどうなのよお前

29 ::2022/03/27(日) 12:04:53.11 ID:pqh3YvEP0.net
>>1
凄い鮮度悪そうな刺身だな
ヨレヨレじゃん

30 ::2022/03/27(日) 12:05:00.16 ID:54E6ztcO0.net
こういうお好み焼きや焼きそばなんかも更に盛り付けろって言ってそう
https://i.imgur.com/zzxJUXn.jpg
https://i.imgur.com/JHPNmta.jpg

31 ::2022/03/27(日) 12:05:18.56 ID:8KPxMD4y0.net
じゃぁ文句言うやつが皿洗いしろよな

32 ::2022/03/27(日) 12:05:59.25 ID:ChpDzA6W0.net
>>28
出す側もじゃあお前それ食えんのか?で済むだろ
例えがバカなんじゃ

33 ::2022/03/27(日) 12:06:09.72 ID:54E6ztcO0.net
>>31
これな
自分は皿洗いしないくせに皿に盛り付けろというバカ

34 ::2022/03/27(日) 12:06:13.55 ID:oBH5AcNV0.net
おまえらってドリップついたままのパック入り刺身とツマをうまいうまいって食えるのか?

味覚障害を疑え

35 ::2022/03/27(日) 12:06:47.95 ID:jmk7x0h50.net
離婚汁

36 ::2022/03/27(日) 12:06:50.81 ID:RDgTHAPT0.net
柵で買ってきたほうが安いよな

37 ::2022/03/27(日) 12:07:34.50 ID:8KPxMD4y0.net
>>28
おかしな事言い出したな。
お前はいつも炊いてない硬い米食ってんのか?

38 ::2022/03/27(日) 12:07:41.49 ID:54E6ztcO0.net
>>28
さっきのフライパンの例えと違って炊飯器で調理されてない米を例に出すとかトチ狂ったな

39 ::2022/03/27(日) 12:08:25.59 ID:KCLyuwCI0.net
ただ嫁さんに文句言いたいだけだろw

40 ::2022/03/27(日) 12:08:31.14 ID:HGZm9KSi0.net
100回は同じスレ立ててるだろ?
バカなの?

ハイ解散

41 ::2022/03/27(日) 12:08:43.13 ID:S+dgXRdb0.net
こういうことをする嫁は、家事も適当だし、家を素敵に飾ろう、そのために知恵を出そうという発想が無い事が読めるから残念なんだよ。
そして、その言い訳に旦那の給料の少なさを糾弾されているようで更に辛いんだよ。

42 ::2022/03/27(日) 12:08:44.48 ID:ChpDzA6W0.net
>>30
ホントな
だから結婚出来ねぇんだなって思うわ

43 ::2022/03/27(日) 12:09:27.63 ID:k3/tr8u60.net
>>19
お前は盛り付けただけの家畜の餌食ってるだけじゃないか

44 ::2022/03/27(日) 12:09:27.87 ID:jBOy1+mn0.net
どうせおれが洗うんだから台所で立って食べたい

45 ::2022/03/27(日) 12:10:34.88 ID:SvxxK4pD0.net
皿に盛り付け直しただけで味が変わるってのか?

46 ::2022/03/27(日) 12:10:43.95 ID:RDgTHAPT0.net
>>28
例え下手くそか

47 ::2022/03/27(日) 12:10:54.77 ID:0XMgNkKT0.net
オレの母親はパックのまま出してきたな。ラップすら外さない状態で。

元嫁は皿に移して出してくれた。

48 ::2022/03/27(日) 12:11:03.77 ID:54E6ztcO0.net
買ってきたものは盛り付けろという馬鹿は牛丼のテイクアウトも茶碗や丼に盛り付け直さないとキレそう

49 ::2022/03/27(日) 12:11:59.08 ID:oBH5AcNV0.net
>>45
皿に盛り付け直す時にツマと刺身を洗うんだぞ

てかマジでドリップついたまま食べる奴多くて戦慄

50 ::2022/03/27(日) 12:12:08.40 ID:A92nFvc20.net
情報は敵を作る場合がある
正論の側だと思っている人は真面目かもしれないけど、情報操作に利用されるかもしれないってこと

51 ::2022/03/27(日) 12:12:20.93 ID:+WAsEKmp0.net
手抜きするために買ってるのにw
嫌なら自分で皿に移して皿洗いすればいい

52 ::2022/03/27(日) 12:12:21.43 ID:U9TnpTJ90.net
そんな男を選んだんだろ
話し合いで解決しろ

53 ::2022/03/27(日) 12:12:22.04 ID:XH9u6Fle0.net
>>45
それ以前に人間の味覚なんてそんなに高性能に出来てないし、さらに嗅覚に大きく影響されて、体調や気分によって変化するからね。

54 ::2022/03/27(日) 12:13:02.88 ID:54E6ztcO0.net
刺身マウントのやつ誰からも相手にしてもらえなくて可哀想

55 ::2022/03/27(日) 12:13:26.75 ID:oBH5AcNV0.net
盛り付けどうでもいいならチョンみたいじゃん
やだよ

56 ::2022/03/27(日) 12:13:42.10 ID:+WAsEKmp0.net
>>3
自分でしたらいいのに幼稚園児か?

57 ::2022/03/27(日) 12:15:24.44 ID:k3/tr8u60.net
>>2
ガンプラとか皿に盛り付けて喜んでるのかもね

58 ::2022/03/27(日) 12:16:02.22 ID:GHlkvaHN0.net
女体盛りにしろって?

59 ::2022/03/27(日) 12:17:11.95 ID:Z4k/3oC70.net
>>51
それやると女さんは不機嫌になるんだよ

60 ::2022/03/27(日) 12:17:23.65 ID:VzGs2UD90.net
共働きならあり
そうでないなら手抜きかもな

61 ::2022/03/27(日) 12:17:31.66 ID:Xwx3O4UH0.net
俺は料理をやるが
刺身パックは無いわ。
小洒落た皿に出すだけでも
気分が違う。

62 ::2022/03/27(日) 12:18:05.03 ID:btMkBlMG0.net
こんなのでイラついてるやつって
課長補佐とかその程度の人間なんだよな
自分の器が小さいから器に拘る

63 ::2022/03/27(日) 12:18:15.10 ID:oBH5AcNV0.net
パックごと出してくる奴はチョンみたいな育ちだから
結婚しないが正解

やっぱ育ち大事なんだわ

64 ::2022/03/27(日) 12:18:23.57 ID:Xypeo+bO0.net
スーパーのカゴなんて床に置いてる奴もいるだろ
それを重ねてる訳だからな

後はワカルナ?

65 ::2022/03/27(日) 12:19:05.43 ID:sbQO1oUR0.net
>>19
まともな教育受けてたらニュー即なんて来ないだろうが

66 ::2022/03/27(日) 12:19:23.07 ID:6Y8OzgRR0.net
そのまま出せるように造ってあるだろ

67 ::2022/03/27(日) 12:19:26.95 ID:FQ9n4HxZ0.net
カップ麺はそのまま食べないのか

68 ::2022/03/27(日) 12:22:11.09 ID:JzlpCL/S0.net
血ついた大根も洗ってから出すんやぞ

69 ::2022/03/27(日) 12:23:20.68 ID:oBH5AcNV0.net
>>68
ドリップは血じゃないけど洗うのは当然だよなあ
あんなのよく食えるよな

70 ::2022/03/27(日) 12:24:42.95 ID:dWZkpC9O0.net
>>28
頭大丈夫?

71 ::2022/03/27(日) 12:26:08.73 ID:yFI57f+g0.net
せっかくタンポポまで乗ってるのに何が不満かーっ!!

72 ::2022/03/27(日) 12:27:22.07 ID:xVEKBvdW0.net
皿に移すだろ普通は。育ちが良くないね。独り暮らしなら別だけど主婦がやるのはアカンな。

73 ::2022/03/27(日) 12:27:22.09 ID:uJkclcVk0.net
今のトレイは柄がきれいだから、気にやらない。

74 ::2022/03/27(日) 12:27:56.47 ID:VzGs2UD90.net
>>64
他人のちんこいじった手で、料理盛り付けてるからおあいこ

75 ::2022/03/27(日) 12:28:04.50 ID:Cevnq/gD0.net
何回このネタ使い回すんだよ
刺し身を柵のままで出したら大問題だけどさ

76 ::2022/03/27(日) 12:28:12.85 ID:+WAsEKmp0.net
>>64
何もカゴに入れれなくて草

77 ::2022/03/27(日) 12:28:49.31 ID:VzGs2UD90.net
>>28
食べても寿命きたら死ぬからもう断食しよう

78 ::2022/03/27(日) 12:29:07.85 ID:oBH5AcNV0.net
だらしない育ちをしたサボりババアを妻にした時点で負けなんだわ
妻のが給料多いなら自分でやれ

>>71
タンポポも洗って邪魔にならない場所に載せる

79 ::2022/03/27(日) 12:30:09.20 ID:UFF8U9hA0.net
うちのベトナム人嫁は逆だ
俺はそのままで良いと思ってるけど
絶対に皿に入れ替える、流石に寿司だけはそのまま出すけど

80 ::2022/03/27(日) 12:30:32.14 ID:9n0cKOO10.net
>>56
本当にな
気になるなら自分でしろよと思う
会社でもそんな感じなんだろうか

81 ::2022/03/27(日) 12:31:46.49 ID:XXGp50pf0.net
そもそも魚は切り身でパック背負って泳いでんだからこれで自然体
タンポポついてんのは養殖のやつ
真珠みたいに稚魚のときに一個ずつ核を入れとくの

82 ::2022/03/27(日) 12:32:14.74 ID:F2R3raNE0.net
>>72
刺身などの生物を下手に触るより衛生的やろ

83 ::2022/03/27(日) 12:32:32.61 ID:x6hUo5Af0.net
>>16
インスタントラーメンを鍋のまま食うよ

84 ::2022/03/27(日) 12:32:50.15 ID:LgcQxvHO0.net
>>78
刺身を洗うとかアタマおかしいのか、いや舌か・・

85 ::2022/03/27(日) 12:33:22.94 ID:oBH5AcNV0.net
>>82
刺身もツマも洗うからドリップついたパックのままより衛生的なんですが

86 ::2022/03/27(日) 12:34:37.65 ID:oBH5AcNV0.net
>>84
それすら知らない奴多いことに驚いてるわ
ぐぐってみろ

ドリップ出た刺身は不味いから洗うんだよ

87 ::2022/03/27(日) 12:34:52.57 ID:R3jHdT3r0.net
>>19
まともな教育受けてるのに、休日の昼間からニュー速ですか?

88 ::2022/03/27(日) 12:35:05.45 ID:efbzSMvL0.net
盛り付けに自信がなかった場合は仕方がない部分もある

89 ::2022/03/27(日) 12:35:05.86 ID:F2R3raNE0.net
>>85
刺身洗うの?
旨味全部洗い流すなんて信じられない
そんな刺身食べて美味い?

90 ::2022/03/27(日) 12:35:21.96 ID:oBH5AcNV0.net
>>89
>>86

91 ::2022/03/27(日) 12:35:50.59 ID:+V0WHPIt0.net
洗い物を経験したことの無いやつか、余程育ちが良いんだな
親に出すときは皿に盛るけど、嫁さんと二人ならそのまま

92 ::2022/03/27(日) 12:35:56.48 ID:6xHJ+wHk0.net
刺身はブロックで買って家で切った方が安いのにアホやろ

93 ::2022/03/27(日) 12:37:16.63 ID:dWZkpC9O0.net
ID:oBH5AcNV0 みたいな奴が職場にいたらやりづらいんだろうなって思うわ

94 ::2022/03/27(日) 12:37:30.68 ID:oBH5AcNV0.net
やっぱパックごと出す奴は味覚障害だし育ちも悪いで結論出たな
無知なのにつっかかってくるし

95 ::2022/03/27(日) 12:37:30.68 ID:p4+3xh5a0.net
そもそも切ってあるのは手間いらずのためでそのままでいいやろ
おれは大根や大葉で刺身が水っぽくなるから柵買って自分で切って皿に乗せるけれど

96 ::2022/03/27(日) 12:38:40.94 ID:oBH5AcNV0.net
>>93
無知なのに他人につっかかる奴が職場にいる方がやりにくいけどなw

97 ::2022/03/27(日) 12:39:14.87 ID:9JtGdDmT0.net
まあ直箸で突きあいじゃなければOK

98 ::2022/03/27(日) 12:39:30.33 ID:Hg37DMe20.net
>>1
カスか。
腹減ってるんだから盛り付けなんて
よくて早く出せばいい。
いつまで経っても出ない方が怒るわ。

99 ::2022/03/27(日) 12:39:44.59 ID:F2R3raNE0.net
>>94
知識があるなら自分でやれば良いのに
相手を馬鹿にする暇すら時間の無駄だろう

100 ::2022/03/27(日) 12:41:33.35 ID:oBH5AcNV0.net
>>99
時間の無駄かどうかの話はしてないし
>>18で自分でやると書いてるし

無知な奴がドヤってたら恥ずかしいから教えてやってるだけ

101 ::2022/03/27(日) 12:41:48.17 ID:+kX2z08z0.net
怒るところがおかしい
柵で買って切ったほうが安いのに
切ってある刺身を買ってくるなんて手抜きと言え

102 ::2022/03/27(日) 12:42:41.67 ID:oBH5AcNV0.net
>>101
刺し身は素人が切ったらうまくない
切り方知ってる人は柵で買うかと

103 ::2022/03/27(日) 12:43:55.71 ID:F2R3raNE0.net
>>100
まぁ1つ勉強になったから感謝しておくわ
水洗いしたあと塩と酒で一手間やるのか

104 ::2022/03/27(日) 12:44:10.64 ID:V36neZdo0.net
許さない訳じゃないが
そんな女房は揚げ物焼魚焼き肉は
後始末が大変だからとやらないし
一手間かければ美味しくなるものも雑な完成度でそのまま出す
器と料理の色味や形大きさなんて考えたこともない
そういうガサツなまんさんを選んだ己を呪うのみだ

105 ::2022/03/27(日) 12:44:36.11 ID:1BMqRvi60.net
下手に動かすと温まって不味いし不衛生やろ
冷蔵庫でつまごと冷やしてそのまま食うわ
つまが保冷材になるし

106 ::2022/03/27(日) 12:44:56.56 ID:vlx2LsXo0.net
リンゴを一緒に買いに行って欲しいの

107 ::2022/03/27(日) 12:45:39.13 ID:zowegrGo0.net
合理的でよろしい

108 ::2022/03/27(日) 12:45:45.90 ID:oBH5AcNV0.net
>>103
そゆこと
良い魚なら塩と酒なくてもうまいよ

109 ::2022/03/27(日) 12:45:49.33 ID:KSuGG8lW0.net
本題と関係ないけど刺身が食卓に並ぶ頻度って家庭によって全然違うよな
親父が商売やってて俺の成長過程で軌道に乗せられたから経済的に困窮してた訳じゃないけど実家で子供の頃刺身食った記憶なんて俺殆どないわ
焼き魚ばっかだった

110 ::2022/03/27(日) 12:48:12.82 ID:i7BhefB40.net
魚がなかなか出てこない…

111 ::2022/03/27(日) 12:50:07.81 ID:/oYrLvVw0.net
逆に嫁が皿に移し替えてたら
俺はキレるんやが?
余計な一手間で鮮度が落ちて
更に洗い物を無駄に増やすとか
愚の骨頂やわ

112 ::2022/03/27(日) 12:50:32.36 ID:LgcQxvHO0.net
>>103勉強になんかならねえよ
ID:oBH5AcNV0はスーパーの解凍ものしか食べたことないかわいそうな子

113 ::2022/03/27(日) 12:50:42.29 ID:pwtuuxqc0.net
自分で盛ればいいじゃん

114 ::2022/03/27(日) 12:52:02.29 ID:ZGnBxRKi0.net
魚は高級品になったというか、肉が安すぎなんだろう。

115 ::2022/03/27(日) 12:54:39.34 ID:GS9lVdwY0.net
刺し身はパックで良いよ。
捌く手間と生ゴミの処理を外注してるだけだし生魚を買う意味が余りない。
鮮度にこだわる人間は気にするかもしれんがそれなら自分で釣ったほうが確実だしな。

116 ::2022/03/27(日) 12:54:42.05 ID:oBH5AcNV0.net
>>112
スーパーのパックの刺し身の話してるんだから当たり前だろ

今は寄生虫怖いからほとんどのスーパーは冷凍ものを刺し身として出してるんだが

117 ::2022/03/27(日) 12:55:34.27 ID:O9kWsBqi0.net
ここまで童貞

118 ::2022/03/27(日) 12:55:40.30 ID:lUiGI/Nh0.net
一人で家で食べる時でさえ買ってきた刺身をそのままのトレーで食べるのは俺の美学に反する。
必ず皿に移すわ

119 ::2022/03/27(日) 12:55:58.79 ID:GupxQCDX0.net
切るのすら面倒になって柵のままで食ったことあるけど全然噛み切れねーのな
切って出すの大事

120 ::2022/03/27(日) 12:56:59.54 ID:ZGnBxRKi0.net
柵のままw

121 ::2022/03/27(日) 13:01:40.66 ID:LgcQxvHO0.net
>>116
なるほどな、主題は買ってきた惣菜か
それでも俺は刺身水洗いには賛成できないな

122 ::2022/03/27(日) 13:04:06.32 ID:OkWDz6sp0.net
>>119
www
好きなネタの丸かじりやってみたかったけど
やめとくわ

123 ::2022/03/27(日) 13:04:35.88 ID:LjsWC9m/0.net
皿洗わないなら文句言うなっつうの

124 ::2022/03/27(日) 13:04:54.17 ID:u20pVRTc0.net
てめえがキッチンに行けばいいんだよ

125 ::2022/03/27(日) 13:05:41.21 ID:A93aAL/p0.net
>>10
嫁がラクするのが許せないクズ男

126 ::2022/03/27(日) 13:05:58.38 ID:ChpDzA6W0.net
>>120
逆に一周回ってアリだな
出されたらワイルド過ぎて笑うから一時的に盛り上がり家族団欒になる
でもって数分後に冷静になって「いや、切ろうぜ?」ってなる

127 ::2022/03/27(日) 13:07:28.68 ID:d25uDNMx0.net
>>123
ほんとお皿洗う手間が省けて楽だと思う

お客さんが来た時は別として、
普段の生活で家族に出すならそれでもいいんじゃないかと

128 ::2022/03/27(日) 13:07:39.39 ID:tUVQQ3820.net
そう言えばうちのおかんは買ってきたものは全部お皿に盛っていたな
相手への気遣いがあればパックのまま出すようなことはないだろうねきっと

129 ::2022/03/27(日) 13:08:07.64 ID:oBH5AcNV0.net
>>121
そういうこと、スレタイに沿って話してる

ドリップは不味いから洗った方がいいって
俺の持論じゃなくて料理家とかが言ってるんだが
一度ぐぐってみて
それでも納得できなきゃそのまま食えばいいさ

ドリップが好きな奴もいるかもしれんし

130 ::2022/03/27(日) 13:09:03.96 ID:xMogqpfx0.net
刺身パックを手抜きとかアホかよ
寿司屋に食べに行くのも手抜きかよ
手抜き手抜きうるせーな
働いて稼いだものは手抜きじゃねぇ

131 ::2022/03/27(日) 13:09:29.22 ID:gGuloQ0V0.net
洗い物増えなくていいじゃん

132 ::2022/03/27(日) 13:09:37.05 ID:xMogqpfx0.net
>>13
あれ美味しいよね

133 ::2022/03/27(日) 13:10:43.15 ID:xMogqpfx0.net
>>25
専業主婦でも子育て忙しいんだよバカかよ

134 ::2022/03/27(日) 13:11:36.40 ID:A6N0EFgm0.net
>>1
このネタ10回目くらい?

135 ::2022/03/27(日) 13:12:04.17 ID:JkHtWYIb0.net
利便とかじゃないんだよ
美意識とか矜持の問題

136 ::2022/03/27(日) 13:13:22.12 ID:85LCodtM0.net
パックもパックで洗って回収?めんどい

137 ::2022/03/27(日) 13:15:05.06 ID:9AFM1sfP0.net
俺は気にしない
サトウのご飯もそのまま食う

138 ::2022/03/27(日) 13:17:53.73 ID:4sIqb0Jh0.net
皿にいちいち移して洗い物ふやしてもなあ

139 :名無しさんがお送りします:2022/03/27(日) 13:37:32.63 ID:JPBaj8xPk
冷えてる方がいいし冷蔵庫から直のがいい
盛ってる間にぬるくなる

140 ::2022/03/27(日) 13:20:30.97 ID:tUVQQ3820.net
子供いるなら子供のためにもなおさらキチンとするべきだと思うけどな

141 ::2022/03/27(日) 13:20:50.17 ID:2zgF6wST0.net
皿に移替えてもちゃんと盛付けできるならいいが
下手くそな奴だといじくり回すからなあ

142 ::2022/03/27(日) 13:23:13.71 ID:2cdg8Vyd0.net
全く問題ない。出来ればこのご時世、プラスチックのトレイを使ってることさえ気になってします。購入時の話だが。

143 ::2022/03/27(日) 13:23:46.74 ID:A92nFvc20.net
フェミニストを判定する話題?

144 ::2022/03/27(日) 13:25:50.74 ID:6Y8OzgRR0.net
ワンカップも徳利に注ぎ変えて飲むのか?

145 ::2022/03/27(日) 13:26:43.07 ID:xy8uL6nd0.net
料理は見た目も重要だからね
パックのままでは味気ない

146 ::2022/03/27(日) 13:27:20.82 ID:t2OboicP0.net
うちは、柵でかうから

147 ::2022/03/27(日) 13:27:57.88 ID:t2OboicP0.net
>>145
だよね、ファミマツナおにぎりテレビで酷評してたしな

148 ::2022/03/27(日) 13:28:33.02 ID:JT4eAcls0.net
>>133
お前は働いて稼いだモノは手抜きじゃねぇとか言ってみたり専業でも子育てガーとか言ってみたりフワフワだな

149 ::2022/03/27(日) 13:29:12.69 ID:pB64SeQi0.net
旦那「刺し身をパックのまま食卓に出すって手抜きだろ(怒)」(

https://youtu.be/s2jRQ2Riuqc

150 ::2022/03/27(日) 13:29:52.15 ID:RoTz2FZZ0.net
洗い物が減っていいだろう。刺身なら温めたりとかもしなくていいし。

151 ::2022/03/27(日) 13:32:12.74 ID:i9Re0kzK0.net
皿洗うなら盛ってやるでいい

152 ::2022/03/27(日) 13:32:51.27 ID:/twVrIkQ0.net
>>10
俺様の奴隷であることをことあるごとに証明して俺様を立てろ

153 ::2022/03/27(日) 13:34:29.34 ID:cYMPUZgF0.net
食えねーのよwえらそーな御託並べて食えねーのかよw

154 ::2022/03/27(日) 13:36:02.72 ID:Gpbg3asn0.net
>>1
お前が洗い物しろよ定期

155 ::2022/03/27(日) 13:36:22.37 ID:8Xyans+M0.net
スーパーの人が丹精込めて盛ってくれた刺し身になんの不満があるのか

156 ::2022/03/27(日) 13:36:46.62 ID:DNkfn85j0.net
くだらない
マスゴミは仕事しろ

157 ::2022/03/27(日) 13:37:48.22 ID:0ObnnYPU0.net
一人もんだが
パックのままで食う
醤油もわさびもダイレクトにかける
なにか問題でも?

158 ::2022/03/27(日) 13:38:10.64 ID:1XS7Rwqo0.net
無しだわな。ありえない。
これだけは妻に頼んでやめてもらってる。

刺身に限らず買ってきた惣菜の全ては皿に移せ、とね。
当然のことだわ。

159 ::2022/03/27(日) 13:38:11.83 ID:JkHtWYIb0.net
そんな手抜きしてるからニョーボなんて要らん結婚しないってことになるんだろ
男にできない細やかな神経使わないならまんさんのなんざ風俗で充分じゃねえか

160 ::2022/03/27(日) 13:39:34.88 ID:gC5YIlxA0.net
同じ内容でスレ立てって手抜きじゃねえの?

161 ::2022/03/27(日) 13:40:23.03 ID:CG0Vhtn70.net
食事を栄養補給のためだけにやってるやつはパックでもなんでもいいだろうな
食事をすることは尊くてストレス解消で、一種の儀式なんだよ
だからきちんと盛り付けるべきだし、ゆっくり食うべき

162 ::2022/03/27(日) 13:41:06.10 ID:nHiA+w0J0.net
うちはパックのままはもちろん、蓋を醤油皿にしている。寿司に関してはパックのまま醤油かけて食べている。

163 ::2022/03/27(日) 13:41:22.42 ID:86ZzfRUr0.net
皿1枚洗い物増えたからってなんなんだよ
どんだけ家事の効率悪いの?
ってか刺身パックって洗ってリサイクルボックスにいれたりしないのか?

164 ::2022/03/27(日) 13:43:35.68 ID:nHiA+w0J0.net
ちなみにスティックコーヒーの袋でコーヒーをかき混ぜている。

165 ::2022/03/27(日) 13:43:38.71 ID:eS0OFUf30.net
>>16
食べやすさが損なわれないなら気にしないが

166 ::2022/03/27(日) 13:43:50.94 ID:JT4eAcls0.net
>>157
そりゃ一人なら別にええやろ

167 ::2022/03/27(日) 13:44:27.11 ID:xE09sm150.net
ガラパゴスジャップは列島ごと沈めてください!!!

168 ::2022/03/27(日) 13:45:25.21 ID:1XS7Rwqo0.net
特に子供が居てそれやるのは考えられないわな。
まず俺がどうこう以前に子供の前でそれをやれる神経疑う。

主婦であれ主夫であれ、こっちが指摘する前に
自分からあり得ないと思うべき。

ほんの少しの面倒に負けるなよ。
自分の職分に誇り持ったらどうなんだ。

169 ::2022/03/27(日) 13:45:32.08 ID:NocKL1nZ0.net
食洗機買ってあげて

170 ::2022/03/27(日) 13:45:35.76 ID:7SA+xjH/0.net
パックのまま出すとか 団地住みかなんか?w

171 ::2022/03/27(日) 13:46:31.95 ID:BnkBGlRt0.net
甘えるなタコ
こっちは飯を作ってくれる嫁なんて永遠に現れないんだからよ

自分がいかに恵まれてるか、離婚を突きつけられて思い知れw

172 ::2022/03/27(日) 13:46:40.66 ID:AguFTCkh0.net
セーフだろ
むしろ買ってきた事に感謝すべき

173 ::2022/03/27(日) 13:46:50.33 ID:jW61QhMw0.net
綺麗に盛り付けされてるのに敢えて崩す必要ないわ
それより食用菊やツマを残して捨てる方が許せん
菊はいい薬味になは、ツマはそのままでも味噌汁に入れても美味い
ちゃんと食えよ

174 ::2022/03/27(日) 13:49:02.48 ID:BnkBGlRt0.net
パックのまま出せば洗い物が出ないという最大のメリットがあるんだよ
文句あるなら責任もって洗い物しろよバカ

175 ::2022/03/27(日) 13:49:11.11 ID:JkHtWYIb0.net
>>173
魚のドリップが染み込んだツマを味噌汁?
土人かお前は、食感は悪いし食えりゃ良いってもんじゃねえぞ

176 ::2022/03/27(日) 13:50:20.35 ID:u/FGdb120.net
一人暮らしなら構わないと思うが
これは妻の努めを果たしていないと言わざるを得ない
夫や子供にしっかりとした食事を用意するのが役目でしょ?

177 ::2022/03/27(日) 13:50:37.70 ID:o48YNE8T0.net
なんか洗って食うとか言う人が一人でイキってで笑える。つまんねーことでしかマウントとらないのな

178 ::2022/03/27(日) 13:52:49.54 ID:dWZkpC9O0.net
>>177
リアルで付き合いたくない人種だよな

179 ::2022/03/27(日) 13:54:27.88 ID:BnkBGlRt0.net
奥さんは旦那の奴隷じゃないんだよバーカw
何が妻の務めだくだらねぇ

180 ::2022/03/27(日) 13:54:46.67 ID:8Xyans+M0.net
全然関係ないけど
わさびを熱々ご飯にぶっかけて
醤油をかけて食べると美味しい

181 ::2022/03/27(日) 13:57:17.52 ID:r8p1bAWI0.net
人生でもっとも大事なものは時間
いかに効率化し、しなくてもいい作業を減らすか

182 ::2022/03/27(日) 14:02:16.51 ID:u/P6XqOi0.net
どんなことしrてても来週結婚する中村さんは好き

183 ::2022/03/27(日) 14:07:35.94 ID:+iba8ANQ0.net
>>175
横からだが無駄にしないのは
悪くないと思うけど
それより土人とか罵る貴方の方が
野蛮だと見えるわ

184 ::2022/03/27(日) 14:09:36.92 ID:FpAVpuA00.net
むしろなんでパックから移すんだ?何のために?

185 ::2022/03/27(日) 14:09:41.01 ID:GzOFHlkb0.net
>>16
極論による論点のすり替え

186 ::2022/03/27(日) 14:11:03.00 ID:Kb8S6O9y0.net
どのような器で出されても構わんがドリップだけは許せん

187 ::2022/03/27(日) 14:14:11.21 ID:oKYNZXMQ0.net
家事しねえ女のために奴隷の旦那が金稼いでくるのが当たり前だと思ってるのな

188 ::2022/03/27(日) 14:17:49.95 ID:io9Z8aXK0.net
>>28
笑ったw

189 ::2022/03/27(日) 14:20:38.66 ID:ajZRJwou0.net
そういう女を選ぶ腐った目を持つ男が駄目なだけ人事がクソ

190 ::2022/03/27(日) 14:22:39.76 ID:cX4BURZ+0.net
>>56
カーチャンにやってもらってるこどおじの嘆きだろ

191 ::2022/03/27(日) 14:23:56.20 ID:e2oh5/Nk0.net
>>189
女を奴隷扱いしてるような男こそ
社員として欲しくないわw

192 ::2022/03/27(日) 14:45:49.29 ID:d25uDNMx0.net
もちろんうちの母親はパックのまま出すなんてことは
一度も無かったしあり得ないことだけど、
やっぱり自分でお皿洗うと結構手間なんだよねw

我が家の刺身皿はゴツくてデカいし俺が洗うの遅いのもあったり、
冬は特にしもやけになるからなるべく洗い物は少ない方がいい
こっちも本来親がそういう人なの分かってるからパックで出されても何とも思わない

193 ::2022/03/27(日) 14:58:38.44 ID:Mwm3TvEs0.net
他に食べる人いるなら俺は皿に移すわ
手抜きとかじゃなくてそういう文化で育ってきたから

194 ::2022/03/27(日) 14:58:39.52 ID:T3rv//Sk0.net
やってもやらなくてもいいことは、やらなくてもいい

この思考にならず“やらないよりやったほうがマシ”という思考になるやつほど無駄を増やすだけのバカ上司になる

195 ::2022/03/27(日) 15:02:27.03 ID:1HMrHdRh0.net
てかパック刺身とか買う?
大抵は釣ってきてたのそのままおろすじゃん
多分内陸の人たちなんだろうけど

196 ::2022/03/27(日) 15:06:52.47 ID:6Y8OzgRR0.net
少々こだわりあるならスーパーで買うにしても サク の状態だろ

移し替えるってなんのこだわり?

197 ::2022/03/27(日) 15:10:43.97 ID:59SvIq2O0.net
衛生面考えたら今は移すか
食うときパックに触らんようにしたほうがいい

198 ::2022/03/27(日) 15:10:48.66 ID:46pV0RAQ0.net
>>1
そんな事を言う旦那は皿洗いを死ぬまで毎日自分でやれ

199 ::2022/03/27(日) 15:12:58.29 ID:MefMyvjd0.net
家庭で刺身…
食わねえだろふつー

200 ::2022/03/27(日) 15:13:21.17 ID:s1zUvWA90.net
>>199
そりゃ嘘だろ貧困層でも食べるだろ

201 ::2022/03/27(日) 15:13:43.98 ID:UdSmdCXQ0.net
お前らもしかして缶ビール直接のんでるのか?

202 ::2022/03/27(日) 15:13:47.48 ID:UdSmdCXQ0.net
お前らもしかして缶ビール直接のんでるのか?

203 ::2022/03/27(日) 15:17:42.56 ID:/lZuL5gG0.net
>>3
何から何までやってもらおうとしてて草
服も脱ぎ散らかしてそう

204 ::2022/03/27(日) 15:21:14.13 ID:HSu2ppTr0.net
家の中でもお客さんなのか
育ちの違い価値観の違いだろ
自分でやれよ

205 ::2022/03/27(日) 15:23:49.82 ID:zgQk2wwl0.net
専業主婦なら旦那の望むようにやれ
共働きなら旦那にやらせろ

206 ::2022/03/27(日) 15:29:09.59 ID:VF53zLRZ0.net
刺身をパックのまま醤油ぶっかけて出されたらイラッとくるけど
パックから小皿に取って醤油付けて食うなら何も問題無いと思うが

207 ::2022/03/27(日) 15:29:52.33 ID:sawzds6w0.net
>>3
食事に限らず色々取ってもらってそうだなw

208 ::2022/03/27(日) 15:31:50.41 ID:fjg90FW60.net
パックと小皿で何の問題もない?

209 ::2022/03/27(日) 15:33:31.99 ID:FHrT/PJs0.net
買い物客やレジでみんながペタペタ触った容器のままは嫌かも

210 ::2022/03/27(日) 15:44:23.77 ID:G+bInFLq0.net
>>201
今どきは洗ってから
てか缶飲まなくなったな

211 ::2022/03/27(日) 15:45:30.39 ID:G+bInFLq0.net
>>209
それ
ラップ取ってなんか下に敷いてれば
俺は構わない派だわ
自分でやるときも

212 ::2022/03/27(日) 15:48:52.44 ID:FHrT/PJs0.net
蓋したまま素早くひっくり返して底を外し、蓋にお皿を被せてまたひっくり返すだけ
綺麗に盛られたままの形でお皿に収まるよ

213 ::2022/03/27(日) 15:52:13.75 ID:aUhM5BYL0.net
味が変わるわけじゃあるまいし

214 ::2022/03/27(日) 15:53:44.65 ID:LqAgTvRU0.net
手抜きしてもいいだろ

215 ::2022/03/27(日) 15:56:39.33 ID:UB9rGtzr0.net
買ってきたらパックの蓋側にひっくり返して適当な皿乗っけてまたひっくり返せ。盛り付け完了だ。

216 ::2022/03/27(日) 16:04:12.73 ID:bmseQ/FN0.net
https://i.imgur.com/VsIewsI.jpg

217 ::2022/03/27(日) 16:04:48.61 ID:Ej+xHSW/0.net
うちはじいさんが出来合いの物だと文句言うから全部皿に移してたな
皿に移したところで出来合いなのは分かるからどっちにしろ文句は言われるんだけどな

218 ::2022/03/27(日) 16:04:53.33 ID:KSuGG8lW0.net
>>199
ホント家庭によると思う
体感的に西日本は好んで食うイメージある

219 ::2022/03/27(日) 16:05:01.08 ID:iSD97Lzs0.net
>>1
何度も同じスレたてるのが手抜き

220 ::2022/03/27(日) 16:05:59.83 ID:YO16RoTm0.net
>>216
最近焼肉屋でもそういう盛りつけする所あるな

221 ::2022/03/27(日) 16:09:45.75 ID:zSX5a8r40.net
皿に移せよ
子供の教育に悪いから皿に移せと言ったんだろ
この嫁のズボラなとこしか伝わってこないな

222 ::2022/03/27(日) 16:11:46.35 ID:Ij9mLIPv0.net
わろた

223 ::2022/03/27(日) 16:14:11.49 ID:DNkfn85j0.net
洗い物増えるからな
その皿は誰が洗うんや?
自分で洗えよ?

224 ::2022/03/27(日) 16:15:16.20 ID:oP7B4IAz0.net
自分で釣った新鮮な魚の常温の造りよりスーパーの冷たい切り身の刺身の方があっさりして好き

225 ::2022/03/27(日) 16:15:46.54 ID:lHovCLpT0.net
ツマをバックで

226 ::2022/03/27(日) 16:17:03.05 ID:d/NQ7Xo20.net
陶器集めを趣味にすると良いよ
盛りたくなるから

227 ::2022/03/27(日) 16:18:37.14 ID:jdW+1YKF0.net
刺し身乗せただけの皿とかキッチンスプレー洗剤拭いて流すだけやろ
それくらい旦那さんでもやるやん

228 ::2022/03/27(日) 16:19:15.19 ID:jdW+1YKF0.net
>>224
一度冷やせ!w

229 ::2022/03/27(日) 16:20:29.58 ID:Oo+Gr7Qk0.net
男の稼ぎによる

230 ::2022/03/27(日) 16:20:50.35 ID:hubNT1aK0.net
結論、自分でやれ

231 ::2022/03/27(日) 16:23:12.03 ID:nykVWiWA0.net
嫁が楽になって明日からも食事作ってくれるなら、パックで出そうが、お皿にラップ巻いて出そうが何でもいいよ。

232 ::2022/03/27(日) 16:25:40.60 ID:0+MGXCmy0.net
鮮魚 鮮魚 鮫洲にお出かけよ

233 ::2022/03/27(日) 16:27:34.34 ID:+ei6Mjzx0.net
母親にも妻にもそんなことされたことはないなあ
されたとて怒ることは無いと思うが食事に対する意識とか感性は合わないと諦めるかな
あるやん?カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べるとかシチューをご飯にかけるとか丼モノをスプーンで食べるとか
合わないなあってこと

234 ::2022/03/27(日) 16:40:53.42 ID:EUkk4V3X0.net
パックごと食ってろ

235 ::2022/03/27(日) 16:42:42.68 ID:DNkfn85j0.net
パック皿のなにが悪いのかわからん
柵で出てきたらキレるけど

236 ::2022/03/27(日) 16:45:16.05 ID:G6pcldJ10.net
なんだろ

ワサビパックはさすがに取っといてほしい気がする

237 ::2022/03/27(日) 16:47:04.27 ID:st7qV9Lp0.net
夜も洗わずにそのままパカマンだろ

238 ::2022/03/27(日) 16:47:23.64 ID:l36Zhqtq0.net
家の旦那もパックは止めて言う。

239 ::2022/03/27(日) 16:54:33.60 ID:6Y8OzgRR0.net
ポテチとかもいちいち菓子皿に出して食うのか?
客がきた時くらいだな

240 ::2022/03/27(日) 17:05:10.69 ID:emVE+w9q0.net
洗い物増やすなよ

241 ::2022/03/27(日) 17:09:07.50 ID:6Y8OzgRR0.net
うなぎ弁当を買ってきたらお重に移すのか
茶碗蒸しとかどうする?

242 ::2022/03/27(日) 17:10:32.32 ID:o5diHxXH0.net
心が貧しいときは皿に盛り直した方がいい
それだけでだいぶ変わる
満たされてるならこのままでも構わない

耐えられない時は自分を見つめ直そう

243 ::2022/03/27(日) 17:12:17.33 ID:eaHHZRbY0.net
出された物にゴチャゴチャ言うやつは家事した事ないやつ。

244 ::2022/03/27(日) 17:42:00.26 ID:3wN7oi7I0.net
嫁がパックのまま出したから俺が黙って皿持ってきて盛ったらなんか怒って出ていっんだが
訳わからん

245 ::2022/03/27(日) 17:46:52.93 ID:ITxcRbbI0.net
>>9
手間以上にパックの値段が高い
下手したら販売価格の二割がパック代

246 ::2022/03/27(日) 17:48:12.10 ID:ChpDzA6W0.net
>>243
いや一概には言えない
家事した事ないか、こだわりまくって自分でやりたがるか、ただの独り身か
この3つは少なくとも可能性は出てくる
まぁ共通して言えるのはカミさんと一緒に家事やってねーって事だな

247 ::2022/03/27(日) 17:48:15.50 ID:dyHAjxta0.net
飯が出るだけいいじゃん。
飯なんて出てこないぞ。
冷蔵庫に何かあったりカップラーメンがあれば自分で食うけど、無ければ丸一日以上何も食わない日も結構ある。
小遣いは無しだから、自分では何も買えない。
普段、会社には買いためてあるカップラーメンを持っていく。
1日でカッブラーメンしか食べなかったという日が多い。

248 ::2022/03/27(日) 17:49:21.59 ID:TkQ1zbn70.net
寿司とかも皿に移すの?

249 ::2022/03/27(日) 17:53:22.71 ID:jgmwMMUV0.net
なら、自分で皿に美しく盛ってみなよw

出来もしないのに文句だけは一流なんたよなw

250 ::2022/03/27(日) 17:53:26.90 ID:zOG4Xa5R0.net
>>244
そらただの嫌味や

251 ::2022/03/27(日) 18:01:07.66 ID:TkQ1zbn70.net
>>247
嫁「本当にあの人カップラーメン大好きなんだから…また補充しなきゃ。」

252 ::2022/03/27(日) 18:13:33.21 ID:NMmOtHKs0.net
むしろ皿になんか出してもらったこと無いんやが。
生姜もワサビも付いてきたやつのみ。

253 ::2022/03/27(日) 18:18:11.35 ID:sxNTlM9u0.net
こういうのはさ、その場のことじゃなくて積もったものがあるんだよ
新婚の頃は自分のために可愛く尽くしてくれた妻が今ではテメーのためにわざわざ手間かけるの面倒臭えんだよという態度になっているというね

254 ::2022/03/27(日) 18:43:41.12 ID:+Yyr1NS+0.net
>>252
だな
そのまま出されてもなんの違和感もないわ

255 ::2022/03/27(日) 18:47:53.85 ID:lY6ohS/s0.net
まぁ嫁に甘えすぎだね
おれなんか一人だから自分で買ってきて
当然パックのままだからな!

256 ::2022/03/27(日) 18:50:32.52 ID:zoNO8A2Y0.net
だからな!って
自分でやりたければ移せよw

257 ::2022/03/27(日) 18:51:45.79 ID:6Y8OzgRR0.net
高いお造りパックはプラ容器も少し豪華になるしな

258 ::2022/03/27(日) 18:52:19.21 ID:XseoHo6b0.net
パックの裏をテーブルにくっつけたくないから移し替える

259 ::2022/03/27(日) 18:58:34.24 ID:4TBdrtRc0.net
刺身だけでなく総菜もパックをそのまま食卓にあげるとか有り得ない
乞食かよ

260 ::2022/03/27(日) 19:38:36.23 ID:Xj3HU1s30.net
床に敷物を敷いて直置きするとピクニック感が出ます

261 ::2022/03/27(日) 19:52:50.29 ID:Ujggiq0M0.net
寝かしつけと洗い物担当がオレだからありありだよ

262 ::2022/03/27(日) 20:23:40.45 ID:oYB1d9wj0.net
洗いものをしなくても済むので有効

263 :名無しさんがお送りします:2022/03/27(日) 21:31:02.29 ID:X6ZnYrWWg
あのパックが商品価格に上乗せされてる事実

264 ::2022/03/27(日) 21:09:43.45 ID:o+Ql+Qdi0.net
餌と食事の違い。
朝鮮は餌食ってろ

265 :名無しさんがお送りします:2022/03/27(日) 21:58:10.50 ID:ksXmIjGBT
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909100001123.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005433/score?index=0910300
今のルビー・デラロサさんはほぼポンコツだね。
球威がかなり落ちている。

266 ::2022/03/27(日) 22:07:23.24 ID:QniXLGjU0.net
刺身のツマには大根以外にワカメもつけろよな

267 ::2022/03/27(日) 22:10:39.03 ID:rGDdu0ZV0.net
こういうのは気分次第で盛り付けたい時もあるね
逆に洗い物増えて不快になる時もある
いずれにしても自分でやればいいだけの話

268 ::2022/03/27(日) 22:15:17.99 ID:iTSufrhG0.net
>>83
お皿も面倒なので蓋で食べる方ですか?

269 ::2022/03/27(日) 23:08:35.93 ID:JkHtWYIb0.net
洗いもの洗いもの
笑かすなよ
皿一枚トレイ一枚洗ったから大層な仕事したつもりかよ
油ギトギトでもないのに
なんでそんなにモノグサでガサツなんだよ
親の顔が見たいわ

270 ::2022/03/27(日) 23:08:40.71 ID:89+guVWJ0.net
スーパーの刺身は軽く水洗いして、酒と塩を少量揉み込んだら
臭みが消えてうまくなるとネットの記事で読んだ

271 ::2022/03/27(日) 23:14:37.09 ID:hubNT1aK0.net
>>269
刺身系は結構油ギトギトだぞ?
匂い移りもするから食洗器だと別に手洗いする方がいい

272 ::2022/03/27(日) 23:17:10.65 ID:JkHtWYIb0.net
>>271
洗うの5秒で済むだろ
牛肉やホルモンの洗い物とは違う

273 ::2022/03/27(日) 23:17:58.71 ID:y+u5CPSR0.net
>>1
君が同じスレを使いまわすのは手抜きと言わないのかね?

274 ::2022/03/27(日) 23:18:30.03 ID:ojyilGgV0.net
>>183
レス辿ったけど
(結構な確率で血まみれになっている)ツマを捨てるのが許せんまで言ってる相手に対してだから多少はね?

275 ::2022/03/27(日) 23:26:41.90 ID:fuIK2WXG0.net
旦那の稼ぎが一人前で専業主婦出来てるなら皿に移せ
嫁もパートなり仕事に出てるのならそのままでいい

276 ::2022/03/27(日) 23:30:46.66 ID:CDKmOjHa0.net
そのまま出すのは普通じゃね?
むしろ移し替える方がおいしさ減ると思うぞ

277 ::2022/03/27(日) 23:47:57.64 ID:J7DhIDtw0.net
ラーメン鍋のまま食ってるオッサンの幻想は痛々しい

278 ::2022/03/28(月) 00:42:02.96 ID:VlGIOt0F0.net
自宅は温泉旅館じゃねえんだ、パックのまま喰えよ
と言うか、デパ地下で刺身ってお金持ちか?

279 ::2022/03/28(月) 01:55:33.95 ID:eStuFamr0.net
デパ地下ならまだしもイオンとかいなげやみたいなご近所スーパーの刺身は貧乏臭い

280 ::2022/03/28(月) 01:57:30.52 ID:tNUIDoE40.net
例えば夕方20%引きとか半額になってる刺身パック(980円→割引)とかでもツマと大葉用意して綺麗にさらに盛れば980円の価値は「演出」できる
この「演出」の一手間をかけることで安いものでもそれと感じさせないのが真のやりくり上手
なんなら浮いた480円はへそくりにしてもらって構わんって話

281 ::2022/03/28(月) 01:58:58.73 ID:tNUIDoE40.net
>>280
浮いた490円 の間違い(//∇//)

282 ::2022/03/28(月) 02:09:47.89 ID:rlw7yRvg0.net
独り暮らしで自分だけ食べるなら、そのまま食べる
子供含め家族に出すなら皿に並べる
器や盛り付けに無頓着なことを、当たり前だと子供に思ってほしくない

283 ::2022/03/28(月) 06:46:12.62 ID:TsL07fJ+0.net
>>149
神奈川死ね

284 ::2022/03/28(月) 07:11:39.09 ID:z4junprS0.net
>>3
「ツマは邪魔」って妻に言うのか

285 ::2022/03/28(月) 08:39:49.43 ID:ZuW1zYsH0.net
妻が旦那に対して「刺し身をパックのまま食卓に出すって手抜きだろ(怒)」って言ったら、
拍手喝采、賞賛の嵐になるヤツ。

旦那を叩いて得意げになってる奴はフェミ。

286 ::2022/03/28(月) 08:52:32.11 ID:ywo2l/3D0.net
パックのままを二人でつまむってやりにくいだろ

287 ::2022/03/28(月) 09:12:35.94 ID:VbENJRZc0.net
酒4
肴3
器3

288 ::2022/03/28(月) 10:32:17.96 ID:M4GNHZWv0.net
>>284
「おっと、邪魔よね」と夫に言う

289 ::2022/03/28(月) 10:54:02.27 ID:CLqbWLdM0.net
そこらの主婦が皿に盛り替えるより
数こなして手練れになったスーパーのおっさんの盛り付けの方が綺麗だよ

290 ::2022/03/28(月) 11:00:04.75 ID:q2TNxuaG0.net
>>289
それ言える

291 ::2022/03/28(月) 11:01:12.53 ID:ywo2l/3D0.net
>>288
なんかほのぼのしてていいなあ(*^。^*)

292 ::2022/03/28(月) 11:07:32.73 ID:CLqbWLdM0.net
少し日本料理屋に居たけど刺身の盛り付けってのは盛り付け場の仕事じゃなく板場の仕事なんだよね
そこそこ経験積んでやっとツマの盛り付けを手伝えるくらい 切り身を触ると出刃包丁の背で殴られるぞ

293 ::2022/03/28(月) 11:10:44.11 ID:5pvfucUF0.net
じゃあ紙皿に移せ 洗う手間は省けるしwin-win

294 ::2022/03/28(月) 11:11:03.35 ID:BUDI495E0.net
嫌なら自分でやれ!

295 ::2022/03/28(月) 11:42:19.11 ID:ASRJh8TA0.net
自分で皿に移せよ

296 ::2022/03/28(月) 11:43:36.42 ID:ASRJh8TA0.net
>>289
パック刺身に皿をかぶせる
ひっくり返す
それに皿をかぶせる
ひっくり返す
だけじゃん

297 ::2022/03/28(月) 11:43:42.23 ID:Lhq0yybL0.net
これほんまけ?
うちの嫁こんな手抜きしたことないぞ

298 ::2022/03/28(月) 11:44:30.18 ID:PPhu1tbk0.net
生魚を触るのは男の役割で育ってきた自分としては
嫌なら自分でやれだな

299 ::2022/03/28(月) 11:48:27.58 ID:6t2b9CZ60.net
こういうの高いからサクでしか買わない

300 ::2022/03/28(月) 11:57:31.29 ID:ywo2l/3D0.net
>>296
それだと皿を2枚よごす、却下

301 ::2022/03/28(月) 12:00:21.51 ID:ydRkbFVG0.net
>>296
フライパンでお好み焼き焼いてんじゃねーんだぞww

302 ::2022/03/28(月) 12:19:51.58 ID:57ETdIxu0.net
食事を餌としか思ってないならパックのままでも気にならんやろな

303 ::2022/03/28(月) 12:29:57.53 ID:zHY+MCLP0.net
愛の無い家庭

304 ::2022/03/28(月) 12:38:48.76 ID:B8z4NPGl0.net
一人暮らししてない奴だろ文句言うの
ごはん用意してくれるだけでありがたいわ

305 ::2022/03/28(月) 12:42:53.58 ID:+VTygyMN0.net
気にしねーわ、むしろ皿洗う手間省けていいじゃん

306 ::2022/03/28(月) 12:43:32.65 ID:ywo2l/3D0.net
今夜は半額刺身を買いに行こうと思う
三色盛りなんていらない

イワシやブリが残ってればいいなあ・・

307 ::2022/03/28(月) 12:48:57.68 ID:V4cCGswY0.net
冷めた惣菜そのまま出されるなら外で食った方がマシ

308 ::2022/03/28(月) 13:23:00.26 ID:VsX+lcaH0.net
>>300
なんで2枚なんだよ
1枚じゃん

309 ::2022/03/28(月) 13:24:27.51 ID:cM6XpDKu0.net
手抜きだけど何?
って感じなんだが

310 ::2022/03/28(月) 13:26:51.19 ID:ywo2l/3D0.net
>>308
ん?手順を説明してもらいたいな

311 ::2022/03/28(月) 13:35:43.19 ID:ImBhFHdO0.net
皿洗う手間が省けるからエコ

312 ::2022/03/28(月) 13:36:56.56 ID:5e5X15Su0.net
子なし専業主婦なら怠慢
子有りかパートなり働いてるなら自分で皿に移す

313 ::2022/03/28(月) 13:37:07.92 ID:ljfkrhCn0.net
キレイなトイレだろ
これ刺身用なんだぜ

314 ::2022/03/28(月) 13:40:30.14 ID:dwRLnOhj0.net
刺し身はともかく、肉をパックから出してそのまま調理するのは止めろ
最低でもキッチンペーパーで拭けよ
ドリップとか付いたたままだと生臭くなるも

315 ::2022/03/28(月) 13:46:32.71 ID:gJZ3IxCU0.net
言わないけど「ふーん。」って思う。
お皿に盛られても言わないけど「ふーん。」って思う。

316 ::2022/03/28(月) 13:59:31.93 ID:roQjP4pM0.net
>>310
パックごと素早く逆さまにする
底部分を外し皿を伏せる
素早くひっくり返す

317 ::2022/03/28(月) 14:06:02.31 ID:9eWYADTd0.net
しかし何が嫌かって、お皿に・・・って言ったら手間だ嫌なら自分でしろ皿も洗えと怒り散らす嫁そのものなんだろ
そして嫁も旦那に不満だらけ
問題は刺身パック以前の問題だな

318 ::2022/03/28(月) 14:18:53.41 ID:CLqbWLdM0.net
もうスーパーに皿持ち込みして造ってもらえよ
魚屋はやってくれるところあるよな

319 ::2022/03/28(月) 14:44:48.46 ID:fZCFufe90.net
結婚式とか葬式ならわかるけどいつもの晩飯とかでしょ。誰に見てもらうでもなく自分で食べるだけでしょ

320 ::2022/03/28(月) 15:06:54.52 ID:JOc4k8yD0.net
パックから直接食っていいのは
独身とかの自炊の時だけ。
底辺家族はまあどうしようと好きにしろって感じ。

人との関わりや家庭の中では、より良くしていこうという心を忘れると、簡単にどんどん低きに流れて行ってしまい、だらしなくなる。

その細やかな気持ちが徐々に人間を支配していく。
悪い低い方に支配されていけば不和や抗争にまでつながる。
割れ窓になる可能性がある。

321 ::2022/03/28(月) 16:02:06.35 ID:5z51MbIY0.net
刺身自体が既に出来合いなんだから旦那が釣りしてとってくれば妻も喜んで皿に盛り付けてくれるよ

322 ::2022/03/28(月) 17:11:54.13 ID:GRdEQRH80.net
醤油はパックの蓋でええよ

323 ::2022/03/28(月) 17:36:22.60 ID:ywo2l/3D0.net
>>321
んにゃ、流しが汚れるとか、まな板が臭くなるとかで持って帰るななんて言われるのよ
釣り師の俺が言うんだから間違いない(`・ω・´)

324 ::2022/03/28(月) 17:37:09.43 ID:NpEVFtyh0.net
同じスレ定期的に立てるの手抜きだろ

325 ::2022/03/28(月) 17:41:58.22 ID:to0Yyp0m0.net
生物なんだからアレコレいじりたくないじゃん。
盛り付けだって素人が守り直すよりきれいだし。

326 ::2022/03/28(月) 17:48:53.63 ID:zHY+MCLP0.net
皿洗う手間って、、、 どんだけ怠けてるんだよw

327 ::2022/03/28(月) 17:50:52.40 ID:Ywg9ZKoD0.net
うちの嫁なんて飯作り自体しないぞ

328 ::2022/03/28(月) 17:52:05.81 ID:4T+/504L0.net
俺はこれべつになんの抵抗も無いんだよな
むしろ刺身みたいな脆い食材を無駄にいじるなってレベル

329 ::2022/03/28(月) 17:53:45.69 ID:kZSuDPp80.net
へぇ〜、他所の家庭じゃそんなくだらんことが論争の種になんのかよw
パックのまま出そうが、皿に盛ろうが、一切調理せず
スーパーで買ってきたものを出してることは変わらんよな?

330 ::2022/03/28(月) 20:44:10.13 ID:Uc+Rjn3r0.net
なにがダメなのかわからん
一切家事しないやつほど上から目線だよな

331 ::2022/03/29(火) 04:36:46.47 ID:QYT5rYQS0.net
いや家事のうちにも入らん
皿一枚トレー1つ片付けるのが手間だと?
笑わすなよ
それを亭主が黙ってやれば
不機嫌顔でケチつけるんだろ
育ちが違うんだっての

332 ::2022/03/29(火) 04:49:31.55 ID:yEWyyUB20.net
飯を目の前に出してくれるだけありがたく思え。
普段なにげない幸せに感謝しろ。
「ありがとう」をちゃんと伝えろ

333 ::2022/03/29(火) 04:53:17.10 ID:nNqHS4oR0.net
綺麗に並べたりツマとか入れて綺麗に整えてる刺身はパックのまま出すよ
トレーに無造作に入ってるのは出す

334 ::2022/03/29(火) 04:55:49.29 ID:oX2Zl+PX0.net
楽だから刺身や寿司にしてるのに移し替える手間暇かけたら無駄になるやん

335 ::2022/03/29(火) 07:35:34.40 ID:I8r3MTsl0.net
家庭で他の誰かに用意してもらって洗い物してもらってる時点で文句言う資格無いわな
だったら自分で盛り付けと洗い物すればいい

336 ::2022/03/29(火) 08:36:35.32 ID:s9En67OQ0.net
男性の言動に逐一難癖付ける病気。

337 ::2022/03/29(火) 15:19:53.56 ID:1Qn75krm0.net
病気というよりも甘やかされて育った弊害だろこれ
嫁は家政婦でもママでもない

338 ::2022/03/29(火) 15:40:26.06 ID:tav4RUHz0.net
パックのおかずを家族にそのまま出せる輩が結構いることに衝撃
育ちは人それぞれなんだな

339 ::2022/03/29(火) 16:25:22.74 ID:v0soLxty0.net
>>316
それなら1枚で済むけどぐちゃぐちゃになるね。
パックそのままの方がマシだわ。

340 ::2022/03/29(火) 16:43:08.66 ID:iIrcXMlX0.net
盛り替え前提なら容器メーカーもいちいち黒地にしたり花の落書きしたり段差つけたりしないわ
大中小の白い平べったいやつで事足りるだろ

341 ::2022/03/29(火) 17:26:41.78 ID:Y5RW3HSR0.net
>>337
甘やかされてというか、亭主関白やってた団塊家庭で育ったジュニアの価値観て感じする

342 ::2022/03/29(火) 18:06:03.64 ID:5cegQWr30.net
>>338
独身や夫婦だけの食事なら理解できる
子供のいる家庭なら俺もちゃんとお皿に盛った方がいいと思う

343 ::2022/03/29(火) 18:23:52.02 ID:5cegQWr30.net
まぁたしかにそうして欲しいけど相手がしてくれないなら、
自分でやるのが良いと思う

344 ::2022/03/29(火) 18:51:54.24 ID:Tpxwo5720.net
>>3
最近はパックにプリントしてあるらしいぞ

345 ::2022/03/29(火) 21:29:53.08 ID:Csr/+QgG0.net
情けないからって亭主が自分でやる
恥をかかされたように女房が不機嫌になる
ああ不幸な家庭だな

346 ::2022/03/29(火) 21:35:11.41 ID:+b0bN7iK0.net
刺身だからこういう議論ができるんだな
寿司を別の器に入れ替える家庭はそうそうあるまい

347 ::2022/03/29(火) 22:00:15.38 ID:1gi3eL4W0.net
そんなので怒ってる男見た事ないんだけど

348 ::2022/03/29(火) 23:04:04.02 ID:LJHNbLHV0.net
うちの嫁さんはやらないよ。
なので問題なし。

349 ::2022/03/30(水) 11:17:43.22 ID:Q7yuPmki0.net
コレを食器を洗わなくて済むとか言ってるやつのゴミ箱というか部屋全体生ゴミの匂いで充満してそう

さしみ載ってたトレイ洗わずに捨ててるって事だろ

総レス数 349
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200