2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那「刺し身をパックのまま食卓に出すって手抜きだろ(怒)」(画像あり) [144189134]

1 ::2022/03/27(日) 11:52:02.30 ID:zsWbbu2U0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
活発化する総菜論争
「買ってきた総菜」
をそのまま食卓に並べるのは
アリかナシか

画像
https://i.imgur.com/9M3yB2r.jpg

https://news.yahoo.co.jp/byline/akomari/20210303-00225504

76 ::2022/03/27(日) 12:28:12.85 ID:+WAsEKmp0.net
>>64
何もカゴに入れれなくて草

77 ::2022/03/27(日) 12:28:49.31 ID:VzGs2UD90.net
>>28
食べても寿命きたら死ぬからもう断食しよう

78 ::2022/03/27(日) 12:29:07.85 ID:oBH5AcNV0.net
だらしない育ちをしたサボりババアを妻にした時点で負けなんだわ
妻のが給料多いなら自分でやれ

>>71
タンポポも洗って邪魔にならない場所に載せる

79 ::2022/03/27(日) 12:30:09.20 ID:UFF8U9hA0.net
うちのベトナム人嫁は逆だ
俺はそのままで良いと思ってるけど
絶対に皿に入れ替える、流石に寿司だけはそのまま出すけど

80 ::2022/03/27(日) 12:30:32.14 ID:9n0cKOO10.net
>>56
本当にな
気になるなら自分でしろよと思う
会社でもそんな感じなんだろうか

81 ::2022/03/27(日) 12:31:46.49 ID:XXGp50pf0.net
そもそも魚は切り身でパック背負って泳いでんだからこれで自然体
タンポポついてんのは養殖のやつ
真珠みたいに稚魚のときに一個ずつ核を入れとくの

82 ::2022/03/27(日) 12:32:14.74 ID:F2R3raNE0.net
>>72
刺身などの生物を下手に触るより衛生的やろ

83 ::2022/03/27(日) 12:32:32.61 ID:x6hUo5Af0.net
>>16
インスタントラーメンを鍋のまま食うよ

84 ::2022/03/27(日) 12:32:50.15 ID:LgcQxvHO0.net
>>78
刺身を洗うとかアタマおかしいのか、いや舌か・・

85 ::2022/03/27(日) 12:33:22.94 ID:oBH5AcNV0.net
>>82
刺身もツマも洗うからドリップついたパックのままより衛生的なんですが

86 ::2022/03/27(日) 12:34:37.65 ID:oBH5AcNV0.net
>>84
それすら知らない奴多いことに驚いてるわ
ぐぐってみろ

ドリップ出た刺身は不味いから洗うんだよ

87 ::2022/03/27(日) 12:34:52.57 ID:R3jHdT3r0.net
>>19
まともな教育受けてるのに、休日の昼間からニュー速ですか?

88 ::2022/03/27(日) 12:35:05.45 ID:efbzSMvL0.net
盛り付けに自信がなかった場合は仕方がない部分もある

89 ::2022/03/27(日) 12:35:05.86 ID:F2R3raNE0.net
>>85
刺身洗うの?
旨味全部洗い流すなんて信じられない
そんな刺身食べて美味い?

90 ::2022/03/27(日) 12:35:21.96 ID:oBH5AcNV0.net
>>89
>>86

91 ::2022/03/27(日) 12:35:50.59 ID:+V0WHPIt0.net
洗い物を経験したことの無いやつか、余程育ちが良いんだな
親に出すときは皿に盛るけど、嫁さんと二人ならそのまま

92 ::2022/03/27(日) 12:35:56.48 ID:6xHJ+wHk0.net
刺身はブロックで買って家で切った方が安いのにアホやろ

93 ::2022/03/27(日) 12:37:16.63 ID:dWZkpC9O0.net
ID:oBH5AcNV0 みたいな奴が職場にいたらやりづらいんだろうなって思うわ

94 ::2022/03/27(日) 12:37:30.68 ID:oBH5AcNV0.net
やっぱパックごと出す奴は味覚障害だし育ちも悪いで結論出たな
無知なのにつっかかってくるし

95 ::2022/03/27(日) 12:37:30.68 ID:p4+3xh5a0.net
そもそも切ってあるのは手間いらずのためでそのままでいいやろ
おれは大根や大葉で刺身が水っぽくなるから柵買って自分で切って皿に乗せるけれど

96 ::2022/03/27(日) 12:38:40.94 ID:oBH5AcNV0.net
>>93
無知なのに他人につっかかる奴が職場にいる方がやりにくいけどなw

97 ::2022/03/27(日) 12:39:14.87 ID:9JtGdDmT0.net
まあ直箸で突きあいじゃなければOK

98 ::2022/03/27(日) 12:39:30.33 ID:Hg37DMe20.net
>>1
カスか。
腹減ってるんだから盛り付けなんて
よくて早く出せばいい。
いつまで経っても出ない方が怒るわ。

99 ::2022/03/27(日) 12:39:44.59 ID:F2R3raNE0.net
>>94
知識があるなら自分でやれば良いのに
相手を馬鹿にする暇すら時間の無駄だろう

100 ::2022/03/27(日) 12:41:33.35 ID:oBH5AcNV0.net
>>99
時間の無駄かどうかの話はしてないし
>>18で自分でやると書いてるし

無知な奴がドヤってたら恥ずかしいから教えてやってるだけ

101 ::2022/03/27(日) 12:41:48.17 ID:+kX2z08z0.net
怒るところがおかしい
柵で買って切ったほうが安いのに
切ってある刺身を買ってくるなんて手抜きと言え

102 ::2022/03/27(日) 12:42:41.67 ID:oBH5AcNV0.net
>>101
刺し身は素人が切ったらうまくない
切り方知ってる人は柵で買うかと

103 ::2022/03/27(日) 12:43:55.71 ID:F2R3raNE0.net
>>100
まぁ1つ勉強になったから感謝しておくわ
水洗いしたあと塩と酒で一手間やるのか

104 ::2022/03/27(日) 12:44:10.64 ID:V36neZdo0.net
許さない訳じゃないが
そんな女房は揚げ物焼魚焼き肉は
後始末が大変だからとやらないし
一手間かければ美味しくなるものも雑な完成度でそのまま出す
器と料理の色味や形大きさなんて考えたこともない
そういうガサツなまんさんを選んだ己を呪うのみだ

105 ::2022/03/27(日) 12:44:36.11 ID:1BMqRvi60.net
下手に動かすと温まって不味いし不衛生やろ
冷蔵庫でつまごと冷やしてそのまま食うわ
つまが保冷材になるし

106 ::2022/03/27(日) 12:44:56.56 ID:vlx2LsXo0.net
リンゴを一緒に買いに行って欲しいの

107 ::2022/03/27(日) 12:45:39.13 ID:zowegrGo0.net
合理的でよろしい

108 ::2022/03/27(日) 12:45:45.90 ID:oBH5AcNV0.net
>>103
そゆこと
良い魚なら塩と酒なくてもうまいよ

109 ::2022/03/27(日) 12:45:49.33 ID:KSuGG8lW0.net
本題と関係ないけど刺身が食卓に並ぶ頻度って家庭によって全然違うよな
親父が商売やってて俺の成長過程で軌道に乗せられたから経済的に困窮してた訳じゃないけど実家で子供の頃刺身食った記憶なんて俺殆どないわ
焼き魚ばっかだった

110 ::2022/03/27(日) 12:48:12.82 ID:i7BhefB40.net
魚がなかなか出てこない…

111 ::2022/03/27(日) 12:50:07.81 ID:/oYrLvVw0.net
逆に嫁が皿に移し替えてたら
俺はキレるんやが?
余計な一手間で鮮度が落ちて
更に洗い物を無駄に増やすとか
愚の骨頂やわ

112 ::2022/03/27(日) 12:50:32.36 ID:LgcQxvHO0.net
>>103勉強になんかならねえよ
ID:oBH5AcNV0はスーパーの解凍ものしか食べたことないかわいそうな子

113 ::2022/03/27(日) 12:50:42.29 ID:pwtuuxqc0.net
自分で盛ればいいじゃん

114 ::2022/03/27(日) 12:52:02.29 ID:ZGnBxRKi0.net
魚は高級品になったというか、肉が安すぎなんだろう。

115 ::2022/03/27(日) 12:54:39.34 ID:GS9lVdwY0.net
刺し身はパックで良いよ。
捌く手間と生ゴミの処理を外注してるだけだし生魚を買う意味が余りない。
鮮度にこだわる人間は気にするかもしれんがそれなら自分で釣ったほうが確実だしな。

116 ::2022/03/27(日) 12:54:42.05 ID:oBH5AcNV0.net
>>112
スーパーのパックの刺し身の話してるんだから当たり前だろ

今は寄生虫怖いからほとんどのスーパーは冷凍ものを刺し身として出してるんだが

117 ::2022/03/27(日) 12:55:34.27 ID:O9kWsBqi0.net
ここまで童貞

118 ::2022/03/27(日) 12:55:40.30 ID:lUiGI/Nh0.net
一人で家で食べる時でさえ買ってきた刺身をそのままのトレーで食べるのは俺の美学に反する。
必ず皿に移すわ

119 ::2022/03/27(日) 12:55:58.79 ID:GupxQCDX0.net
切るのすら面倒になって柵のままで食ったことあるけど全然噛み切れねーのな
切って出すの大事

120 ::2022/03/27(日) 12:56:59.54 ID:ZGnBxRKi0.net
柵のままw

121 ::2022/03/27(日) 13:01:40.66 ID:LgcQxvHO0.net
>>116
なるほどな、主題は買ってきた惣菜か
それでも俺は刺身水洗いには賛成できないな

122 ::2022/03/27(日) 13:04:06.32 ID:OkWDz6sp0.net
>>119
www
好きなネタの丸かじりやってみたかったけど
やめとくわ

123 ::2022/03/27(日) 13:04:35.88 ID:LjsWC9m/0.net
皿洗わないなら文句言うなっつうの

124 ::2022/03/27(日) 13:04:54.17 ID:u20pVRTc0.net
てめえがキッチンに行けばいいんだよ

125 ::2022/03/27(日) 13:05:41.21 ID:A93aAL/p0.net
>>10
嫁がラクするのが許せないクズ男

126 ::2022/03/27(日) 13:05:58.38 ID:ChpDzA6W0.net
>>120
逆に一周回ってアリだな
出されたらワイルド過ぎて笑うから一時的に盛り上がり家族団欒になる
でもって数分後に冷静になって「いや、切ろうぜ?」ってなる

127 ::2022/03/27(日) 13:07:28.68 ID:d25uDNMx0.net
>>123
ほんとお皿洗う手間が省けて楽だと思う

お客さんが来た時は別として、
普段の生活で家族に出すならそれでもいいんじゃないかと

128 ::2022/03/27(日) 13:07:39.39 ID:tUVQQ3820.net
そう言えばうちのおかんは買ってきたものは全部お皿に盛っていたな
相手への気遣いがあればパックのまま出すようなことはないだろうねきっと

129 ::2022/03/27(日) 13:08:07.64 ID:oBH5AcNV0.net
>>121
そういうこと、スレタイに沿って話してる

ドリップは不味いから洗った方がいいって
俺の持論じゃなくて料理家とかが言ってるんだが
一度ぐぐってみて
それでも納得できなきゃそのまま食えばいいさ

ドリップが好きな奴もいるかもしれんし

130 ::2022/03/27(日) 13:09:03.96 ID:xMogqpfx0.net
刺身パックを手抜きとかアホかよ
寿司屋に食べに行くのも手抜きかよ
手抜き手抜きうるせーな
働いて稼いだものは手抜きじゃねぇ

131 ::2022/03/27(日) 13:09:29.22 ID:gGuloQ0V0.net
洗い物増えなくていいじゃん

132 ::2022/03/27(日) 13:09:37.05 ID:xMogqpfx0.net
>>13
あれ美味しいよね

133 ::2022/03/27(日) 13:10:43.15 ID:xMogqpfx0.net
>>25
専業主婦でも子育て忙しいんだよバカかよ

134 ::2022/03/27(日) 13:11:36.40 ID:A6N0EFgm0.net
>>1
このネタ10回目くらい?

135 ::2022/03/27(日) 13:12:04.17 ID:JkHtWYIb0.net
利便とかじゃないんだよ
美意識とか矜持の問題

136 ::2022/03/27(日) 13:13:22.12 ID:85LCodtM0.net
パックもパックで洗って回収?めんどい

137 ::2022/03/27(日) 13:15:05.06 ID:9AFM1sfP0.net
俺は気にしない
サトウのご飯もそのまま食う

138 ::2022/03/27(日) 13:17:53.73 ID:4sIqb0Jh0.net
皿にいちいち移して洗い物ふやしてもなあ

139 :名無しさんがお送りします:2022/03/27(日) 13:37:32.63 ID:JPBaj8xPk
冷えてる方がいいし冷蔵庫から直のがいい
盛ってる間にぬるくなる

140 ::2022/03/27(日) 13:20:30.97 ID:tUVQQ3820.net
子供いるなら子供のためにもなおさらキチンとするべきだと思うけどな

141 ::2022/03/27(日) 13:20:50.17 ID:2zgF6wST0.net
皿に移替えてもちゃんと盛付けできるならいいが
下手くそな奴だといじくり回すからなあ

142 ::2022/03/27(日) 13:23:13.71 ID:2cdg8Vyd0.net
全く問題ない。出来ればこのご時世、プラスチックのトレイを使ってることさえ気になってします。購入時の話だが。

143 ::2022/03/27(日) 13:23:46.74 ID:A92nFvc20.net
フェミニストを判定する話題?

144 ::2022/03/27(日) 13:25:50.74 ID:6Y8OzgRR0.net
ワンカップも徳利に注ぎ変えて飲むのか?

145 ::2022/03/27(日) 13:26:43.07 ID:xy8uL6nd0.net
料理は見た目も重要だからね
パックのままでは味気ない

146 ::2022/03/27(日) 13:27:20.82 ID:t2OboicP0.net
うちは、柵でかうから

147 ::2022/03/27(日) 13:27:57.88 ID:t2OboicP0.net
>>145
だよね、ファミマツナおにぎりテレビで酷評してたしな

148 ::2022/03/27(日) 13:28:33.02 ID:JT4eAcls0.net
>>133
お前は働いて稼いだモノは手抜きじゃねぇとか言ってみたり専業でも子育てガーとか言ってみたりフワフワだな

149 ::2022/03/27(日) 13:29:12.69 ID:pB64SeQi0.net
旦那「刺し身をパックのまま食卓に出すって手抜きだろ(怒)」(

https://youtu.be/s2jRQ2Riuqc

150 ::2022/03/27(日) 13:29:52.15 ID:RoTz2FZZ0.net
洗い物が減っていいだろう。刺身なら温めたりとかもしなくていいし。

151 ::2022/03/27(日) 13:32:12.74 ID:i9Re0kzK0.net
皿洗うなら盛ってやるでいい

152 ::2022/03/27(日) 13:32:51.27 ID:/twVrIkQ0.net
>>10
俺様の奴隷であることをことあるごとに証明して俺様を立てろ

153 ::2022/03/27(日) 13:34:29.34 ID:cYMPUZgF0.net
食えねーのよwえらそーな御託並べて食えねーのかよw

154 ::2022/03/27(日) 13:36:02.72 ID:Gpbg3asn0.net
>>1
お前が洗い物しろよ定期

155 ::2022/03/27(日) 13:36:22.37 ID:8Xyans+M0.net
スーパーの人が丹精込めて盛ってくれた刺し身になんの不満があるのか

156 ::2022/03/27(日) 13:36:46.62 ID:DNkfn85j0.net
くだらない
マスゴミは仕事しろ

157 ::2022/03/27(日) 13:37:48.22 ID:0ObnnYPU0.net
一人もんだが
パックのままで食う
醤油もわさびもダイレクトにかける
なにか問題でも?

158 ::2022/03/27(日) 13:38:10.64 ID:1XS7Rwqo0.net
無しだわな。ありえない。
これだけは妻に頼んでやめてもらってる。

刺身に限らず買ってきた惣菜の全ては皿に移せ、とね。
当然のことだわ。

159 ::2022/03/27(日) 13:38:11.83 ID:JkHtWYIb0.net
そんな手抜きしてるからニョーボなんて要らん結婚しないってことになるんだろ
男にできない細やかな神経使わないならまんさんのなんざ風俗で充分じゃねえか

160 ::2022/03/27(日) 13:39:34.88 ID:gC5YIlxA0.net
同じ内容でスレ立てって手抜きじゃねえの?

161 ::2022/03/27(日) 13:40:23.03 ID:CG0Vhtn70.net
食事を栄養補給のためだけにやってるやつはパックでもなんでもいいだろうな
食事をすることは尊くてストレス解消で、一種の儀式なんだよ
だからきちんと盛り付けるべきだし、ゆっくり食うべき

162 ::2022/03/27(日) 13:41:06.10 ID:nHiA+w0J0.net
うちはパックのままはもちろん、蓋を醤油皿にしている。寿司に関してはパックのまま醤油かけて食べている。

163 ::2022/03/27(日) 13:41:22.42 ID:86ZzfRUr0.net
皿1枚洗い物増えたからってなんなんだよ
どんだけ家事の効率悪いの?
ってか刺身パックって洗ってリサイクルボックスにいれたりしないのか?

164 ::2022/03/27(日) 13:43:35.68 ID:nHiA+w0J0.net
ちなみにスティックコーヒーの袋でコーヒーをかき混ぜている。

165 ::2022/03/27(日) 13:43:38.71 ID:eS0OFUf30.net
>>16
食べやすさが損なわれないなら気にしないが

166 ::2022/03/27(日) 13:43:50.94 ID:JT4eAcls0.net
>>157
そりゃ一人なら別にええやろ

167 ::2022/03/27(日) 13:44:27.11 ID:xE09sm150.net
ガラパゴスジャップは列島ごと沈めてください!!!

168 ::2022/03/27(日) 13:45:25.21 ID:1XS7Rwqo0.net
特に子供が居てそれやるのは考えられないわな。
まず俺がどうこう以前に子供の前でそれをやれる神経疑う。

主婦であれ主夫であれ、こっちが指摘する前に
自分からあり得ないと思うべき。

ほんの少しの面倒に負けるなよ。
自分の職分に誇り持ったらどうなんだ。

169 ::2022/03/27(日) 13:45:32.08 ID:NocKL1nZ0.net
食洗機買ってあげて

170 ::2022/03/27(日) 13:45:35.76 ID:7SA+xjH/0.net
パックのまま出すとか 団地住みかなんか?w

171 ::2022/03/27(日) 13:46:31.95 ID:BnkBGlRt0.net
甘えるなタコ
こっちは飯を作ってくれる嫁なんて永遠に現れないんだからよ

自分がいかに恵まれてるか、離婚を突きつけられて思い知れw

172 ::2022/03/27(日) 13:46:40.66 ID:AguFTCkh0.net
セーフだろ
むしろ買ってきた事に感謝すべき

173 ::2022/03/27(日) 13:46:50.33 ID:jW61QhMw0.net
綺麗に盛り付けされてるのに敢えて崩す必要ないわ
それより食用菊やツマを残して捨てる方が許せん
菊はいい薬味になは、ツマはそのままでも味噌汁に入れても美味い
ちゃんと食えよ

174 ::2022/03/27(日) 13:49:02.48 ID:BnkBGlRt0.net
パックのまま出せば洗い物が出ないという最大のメリットがあるんだよ
文句あるなら責任もって洗い物しろよバカ

175 ::2022/03/27(日) 13:49:11.11 ID:JkHtWYIb0.net
>>173
魚のドリップが染み込んだツマを味噌汁?
土人かお前は、食感は悪いし食えりゃ良いってもんじゃねえぞ

総レス数 349
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200