2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性 セキュリティ研究者が明らかに [156193805]

1 ::2022/04/19(火) 03:58:20.32 ID:YjkI7GGe0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性(CVE-2022-29072)が存在することが明らかになった。セキュリティ研究家のKağan Çaparが4月16日、その内容と攻撃を実演したビデオを「GitHub」で公開している。

それによると、v21.07(現行版)までのWindows版「7-Zip」にはファイルマネージャープロセス(7zFM.exe/7-zip.dll)のヒープオーバーフローと「Microsoft HTML ヘルプ」(HTML Help Executable Program/hh.exe)のコマンド実行機能を組み合わせることにより、管理者モードでコマンドが実行できる。「7-Zip」は[ヘルプ]−[ヘルプの表示]メニューでヘルプビューワーを開くことができるが、ここに拡張子を.7zにしたファイルをドラッグ&ドロップすれば、特権昇格とコマンドの実行が可能になるという。

「7-Zip」の開発者はこの問題の原因を「hh.exe」(Microsoftのヘルプビューワー)にあるとし、Microsoft側での対応を要求しているとのことだが、「7-Zip」側のヒープオーバーフローも脆弱性の一因となっているのは事実で、対策が求められる。

Çapar氏によると、この問題はヘルプファイル(7-zip.chm)の削除で緩和が可能。ただし、ヘルプを参照することはできなくなる。また、もう1つの緩和策として「7-zip」のプログラムに読み取り権限と実行権限のみを設定する方法を紹介している。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403661.html

2 ::2022/04/19(火) 04:05:29.67 ID:HJ3LH7dV0.net
あんまり怖くなさそう

3 ::2022/04/19(火) 04:07:11.24 ID:z2wUBvGm0.net
解凍する事無くなった

4 :ピーちゃん(東京都) [US]:2022/04/19(火) 04:09:04 ID:4q4RsW6r0.net
ヘルプなんか見ないから
7-zip.chm
消した

5 :モジャくん(埼玉県) [US]:2022/04/19(火) 04:13:20 ID:yDyjRAyv0.net
ヘルプファイル消せばいいんか
大した事ないな

6 ::2022/04/19(火) 04:23:00.92 ID:3w7wPhvz0.net
まじか!ロシア最低だな

7 ::2022/04/19(火) 04:25:53.97 ID:80D2HEo40.net
昔は新しいパソコンにしたりリカバリーとかすると解凍ソフト必ずインストールしてたけどいつの間にか忘れてたし解凍って作業をしなくなってた

8 ::2022/04/19(火) 04:37:22.75 ID:lL96jdtQ0.net
>「7-Zip」は[ヘルプ]−[ヘルプの表示]メニューでヘルプビューワーを開くことができるが、ここに拡張子を.7zにしたファイルをドラッグ&ドロップすれば、特権昇格とコマンドの実行が可能になるという。
そんな操作することある?

9 ::2022/04/19(火) 04:41:46.59 ID:y2FiQBqy0.net
>>8
そんな単純な実行マクロでも仕込まれるとまずいことになりますよ、ってことよ

10 ::2022/04/19(火) 04:51:09.54 ID:tt+QrU0c0.net
TP-LinkのBluetoothレシーバーUB500に続いてまたか・・・_| ̄|○

11 ::2022/04/19(火) 05:07:48.33 ID:h8KPWhZx0.net
使ってるソフトだと困るね

12 :ラビリー(日本のどこか) [US]:2022/04/19(火) 05:27:59 ID:4yZl6e1F0.net
explzhでいい

13 ::2022/04/19(火) 05:45:11.73 ID:ahUc0+9g0.net
winrarじゃだめ?、

14 :スージー(愛知県) [US]:2022/04/19(火) 05:53:00 ID:ZfZJG78/0.net
圧縮なんてzipで十分なのに拡張子が無駄に7zになってるやつ見るとイラッとする
rarとか7zにする意味ってなに?lhzは最近見なくなったが

15 ::2022/04/19(火) 06:04:20.98 ID:i37YX7iL0.net
stuffitってまだあるんだな

16 ::2022/04/19(火) 06:21:33.93 ID:odjt76D/0.net
>>14
圧縮率がダンチだし

17 ::2022/04/19(火) 06:24:15.60 ID:2ci8VOvK0.net
rarutyで十分

18 ::2022/04/19(火) 06:25:28.01 ID:4yZl6e1F0.net
>>14

圧縮率やリカバリコード

19 ::2022/04/19(火) 06:37:49.19 ID:bSHOQGSJ0.net
Lhasaに戻そう

20 ::2022/04/19(火) 06:41:05.54 ID:RoDOU0wH0.net
マジかよ7up…

21 ::2022/04/19(火) 06:42:03.55 ID:5htDLyWG0.net
これでないとmacで圧縮したやつが解凍できない

22 ::2022/04/19(火) 06:42:09.47 ID:XOL0LWg20.net
μ-ziqに空目した

23 :ミニミニマン(東京都) [US]:2022/04/19(火) 06:44:28 ID:5aRisZ810.net
zipだとパスワードかけても中身のファイル名とか隠せないから

24 ::2022/04/19(火) 06:55:41.10 ID:gaDq5KKk0.net
とりあえず 7-zip.chm 消したで

25 ::2022/04/19(火) 07:18:42.69 ID:gsdjnC/K0.net
7zipにヘルプ機能なんか要らん

26 ::2022/04/19(火) 07:20:51.14 ID:qMPMzlTg0.net
メールのパスワードzipで拡張子をわざと偽装するのもアホらしくなってきた。

27 ::2022/04/19(火) 07:35:46.44 ID:FP/83qC90.net
chmのヘルプ機能はあんま役立った記憶がない
要らないんじゃねこの機能
いっそpdfかなんかでいいだろ

28 ::2022/04/19(火) 07:38:46.71 ID:cBhXsHnj0.net
なぜ馬鹿の一つ覚えのようにヘルプを実装するのか

29 :スーパーはくとくん(やわらか銀行) [DE]:2022/04/19(火) 07:50:21 ID:opibousb0.net
解凍レンジにはお世話になりました

30 ::2022/04/19(火) 08:24:50.91 ID:rCID26hl0.net
>>14
zipはサイズによっては壊れるぞ

31 ::2022/04/19(火) 08:27:09.93 ID:8Gyhk41+0.net
えー、Lhaplusが糞すぎるから乗り換えたばかりなのに

32 ::2022/04/19(火) 08:29:22.60 ID:vCOhkyqe0.net
winrar一択

33 ::2022/04/19(火) 08:32:04.32 ID:LJlXr9zZ0.net
こいついっつも脆弱性見つかってるけどなんなん

34 ::2022/04/19(火) 08:32:36.42 ID:YSibXg950.net
いまどきヘルプにchmとか正気かよ

35 ::2022/04/19(火) 08:37:53.42 ID:4HENn+L70.net
まじかよ、ヘルプファイル消さなきゃと思ったら使ってなかった

36 ::2022/04/19(火) 08:53:02.43 ID:+xG9ZZUu0.net
見ることないしヘルプ消した

37 ::2022/04/19(火) 09:16:32.02 ID:+CVFpa7w0.net
chmが英語だから消した

38 ::2022/04/19(火) 10:05:32.45 ID:9Iq1atif0.net
>>30
32bitsのos使ってるやつもういなくね?

39 :わくわく太郎(SB-Android) [JP]:2022/04/19(火) 10:24:10 ID:mwvEw+Z00.net
何に使うソフト?エッチなやつ?

40 :キタッピー(大阪府) [US]:2022/04/19(火) 10:24:56 ID:TxCay1sG0.net
rarutyがいい

41 ::2022/04/19(火) 10:27:06.31 ID:fzMFVPVi0.net
わ、わしはLhaplus・・・

42 :スーパーはくとくん(茸) [US]:2022/04/19(火) 10:35:58 ID:GuxhfBc50.net
>>9
実行マクロ仕込まれた時点で駄目じゃね?

43 ::2022/04/19(火) 12:07:06.13 ID:IMIMaj7u0.net
解凍の反対は冷凍だろ

44 ::2022/04/19(火) 13:05:55.73 ID:Us7qK5cW0.net
+lhacaは?

45 ::2022/04/19(火) 13:07:28.76 ID:ZOlp9MeZ0.net
結局、GUI版の脆弱性みたいな話か?🙄
コマンドラインには関係なさそうやな

46 :ドクター元気(ジパング) [CN]:2022/04/19(火) 14:08:34 ID:A9zeo97z0.net
>>17
懐かし過ぎるやろ

47 ::2022/04/19(火) 14:44:38.81 ID:6OJOpRT40.net
guiのフォントが糞ちっさいのをなんとかしてくれ
システムデフォルトを使ってくれればいいのにさ

48 :ポリタン(広島県) [US]:2022/04/19(火) 15:15:02 ID:gOiyxr9J0.net
Explzh使ってるからセーフ(cui版はインスコされるけど)

49 :auワンちゃん(東京都) [US]:2022/04/19(火) 16:12:58 ID:AX05ALT90.net
DeepFreezerかDGCA
だよな

50 ::2022/04/19(火) 20:08:11.60 ID:ew9lVftP0.net
WinRARだろjk

51 ::2022/04/20(水) 15:55:51.37 ID:wSZvgCrH0.net
これってWindowsのchmファイルの扱いに脆弱性があるからだから。
Microsoftが対処しなければ根本的解決にならない。
 
実際chmファイルを悪用したマルウェアも。
「Vidar」マルウェアがマイクロソフトのヘルプファイル悪用
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da2d9590fab75a4caf0bdf1bb254a7dd3506941

52 ::2022/04/20(水) 15:58:38.69 ID:utIBdKS+0.net
最近はFirefoxアプデする前にプロファイルフォルダ圧縮バックアップするくらいだな

53 ::2022/04/20(水) 16:00:05.58 ID:xQR/t2um0.net
Excelファイルの拡張子をzipに変更して解凍すると画像ファイルが取り出せる
これ豆な

54 ::2022/04/20(水) 16:03:25.97 ID:KIV65xku0.net
>>38
車のエンジン回転数調べるソフトは32bit版10でしか動かないから使ってるわ

総レス数 54
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200