2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大卒者はマグロ遠洋漁船乗船に応募急増 「一気に奨学金を返済したい」 [194767121]

1 :16文キック(秋田県) [US]:2022/05/21(土) 09:48:44 ID:SLR182ch0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 宮城県気仙沼市の遠洋マグロ漁船員を志す大卒者が増えている。若い世代でマグロ漁船に対するかつてのきつい、汚い、危険の「3K」イメージが
薄まりつつあることに加え、新型コロナウイルス下での価値観の変容や経済停滞が背景にありそうだ。

■「好きなことに挑戦」

 気仙沼港を基地とする遠洋・近海漁船の乗組員採用を担う宮城県北部船主協会(気仙沼市)によると、東日本大震災後に仲介した漁船員161人中、
大卒者は12人。このうち昨年度だけで遠洋船乗組員に仲介した大卒者は5人いる。問い合わせ全体に占める大卒者の割合も増加傾向という。

 大東文化大を卒業し、船主協会での研修を終えて22日に出港する男性(22)=米沢市=は「好きなことに挑戦し、世界を広げたかった」と話す。

 今春、早大を出て30日に出港する男性(23)=横浜市=は「就職活動ではやりたい仕事がなかった。世界を巡り大きなマグロを取る漁師に憧れた」と目を輝かせる。

 これまで他にも防衛大、筑波大、東北大などの卒業生や大学院出身者から志願があった。大卒者はこれまで希少だったが、
受け入れた船頭からは「仕事の覚えがいい」と好評という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb14b0d92077d37985f07aab045a8ee6dcc9bc9

2 :ハイキック(東京都) [JP]:2022/05/21(土) 09:49:36 ID:o+RyVH4l0.net
ギョギョッ!この女マグロですぅ!

3 :ローリングソバット(大阪府) [US]:2022/05/21(土) 09:50:24 ID:uGn9BJKp0.net
マグロ漁は夢があるよな

4 :キャプチュード(埼玉県) [GB]:2022/05/21(土) 09:51:26 ID:dr+Oqxzr0.net
大学行って漁師か..

5 ::2022/05/21(土) 09:52:48.59 ID:obfoMK6Y0.net
鮪釣るのはやらせてくれないだろうしキツいだけでつまらなそうだよな

6 ::2022/05/21(土) 09:53:42.70 ID:o+RyVH4l0.net
理学部なら漁師力学を駆使して
船内の古株の誰の機嫌取ればよいか一発なのだ

7 ::2022/05/21(土) 09:53:54.84 ID:JgdaXuuf0.net
どっかで見た役立たずは海へ投げ捨てられて事故死扱いって話が忘れられない
本当かどうか知らんが

8 ::2022/05/21(土) 09:54:28.34 ID:3Pv6Dxun0.net
>>6
うまい

9 ::2022/05/21(土) 09:54:43.78 ID:OFBs3yfX0.net
体力あるから理に適ってる、ちゃんと勉強も運動もしてる人なら

10 ::2022/05/21(土) 09:55:58.93 ID:lhpU6Dbq0.net
日本海のカニ漁船も魅力的
成功してる人はフェラーリ3台所有とか紹介してた

11 ::2022/05/21(土) 09:56:18.14 ID:nGRah8bS0.net
時化で漁がない日に麻雀でカモるんだな

12 ::2022/05/21(土) 09:56:41.51 ID:gejpNvPn0.net
共産党に投票しろよ。利息とか取り立てとかやめてくれるらしいぞ。

13 ::2022/05/21(土) 09:57:11.44 ID:GKBSofxP0.net
アントレプレナーの佐川急便みてえなもんかね?

14 ::2022/05/21(土) 09:57:35.63 ID:9R7g+TPU0.net
奨学金返そうと言う意思がある時点でまともだわな
社会だ親のせいにして踏み倒してるのも居るというのに

15 ::2022/05/21(土) 09:57:53.60 ID:ujX/d2fu0.net
今の子すごいな
困難な時代生きてるからオアシス精神の氷河期より逞しいんじゃね

16 ::2022/05/21(土) 09:58:24.48 ID:CwpP9+500.net
マグロ漁船舐めてるな
短時間高単価求める奴が一番やっちゃいけない仕事やろ

17 ::2022/05/21(土) 09:58:27.89 ID:NaNjtpoB0.net
大丈夫?
遠洋から帰ってきたらアナルが縦割れになってない?

18 ::2022/05/21(土) 09:59:02.04 ID:+Kzfpv4t0.net
ベーリング海が稼げるらしいな

19 ::2022/05/21(土) 09:59:58.51 ID:PwmOGZ3B0.net
遠洋漁業に行こうって時点で性欲無さそう
俺ならセックス無しの生活なんてあり得ない
男でもいいけど

20 ::2022/05/21(土) 10:00:34.31 ID:wfM5bhEP0.net
昔ほど稼げないんじゃないのか?
ただ金使うことができないから貯まるってだけで

21 ::2022/05/21(土) 10:01:03.02 ID:16go4p6I0.net
一年の半分海にいて、残り半分休めるなら
選択肢に入るかも

22 ::2022/05/21(土) 10:01:20.22 ID:1kaDwhla0.net
>>15
これはホントにそう思う

23 ::2022/05/21(土) 10:01:55.71 ID:HbPQaS5B0.net
>>21
残り半分で金使っちゃうな
金が使えなかったら年収300でもいいな

24 ::2022/05/21(土) 10:02:06.74 ID:1kaDwhla0.net
>>20
ギャンブラーは行ったほうがいいな

25 ::2022/05/21(土) 10:02:07.90 ID:PhsNhHFN0.net
マグロだったらまだいいか
カニだったら事故で死にそう

26 ::2022/05/21(土) 10:02:17.14 ID:iw96ra6W0.net
大半の凡人が大学行くのってリーマンやったときに金を多くもらうためと4年間学生延長するためだろう
借金背負って中卒と同じ条件で働くなら大学いった意味なくないか

27 ::2022/05/21(土) 10:02:32.75 ID:GKBSofxP0.net
>>15
小学生でも将来を見据えて修行に入ってる奴の含有率がおかしな事になってんね。YouTube世代の価値観かね。

28 ::2022/05/21(土) 10:03:53.29 ID:r8TfttrU0.net
https://i.imgur.com/fLLnded.jpg

29 ::2022/05/21(土) 10:04:03.22 ID:i09dNr710.net
女子大生がパパ活で体売ってるのと同じ構図だな
卒業するまでに奨学金全部返して社会に出たいって言ってた

30 ::2022/05/21(土) 10:04:17.61 ID:DREmRle90.net
筑波大や東北大ならもう船長目指したほうがいいだろ
末端作業員じゃなく幹部候補だな

31 ::2022/05/21(土) 10:05:46.61 ID:0jAaPrtR0.net
マグロ漁船経験したら社畜になってからパワハラとか暴言が鼻くそに感じるだろうしいいんじゃね

32 ::2022/05/21(土) 10:06:37.78 ID:/LpRzFA70.net
わいの友達も京大生やのに氷屋で重労働のバイトしとったけど
ほんま賢いのにこういうバイトするやつ謎よな
朝クソ早いせいでいつも寝不足で機嫌悪かったわ

33 ::2022/05/21(土) 10:07:09.36 ID:pBcd/mXY0.net
 

船長「今日から乗る事になった田口君だ皆仲良くするようにな!」

 

34 ::2022/05/21(土) 10:09:04.63 ID:nvyQIwXq0.net
何も考えてないだけだと思う

35 ::2022/05/21(土) 10:09:55.56 ID:WvIxdw4Y0.net
大東文化大とか早稲田ならわかるな
宮廷は?ってなるだろ

36 ::2022/05/21(土) 10:10:27.61 ID:+6hiCet50.net
なんで大学行った

37 ::2022/05/21(土) 10:10:43.16 ID:kr2Hrul80.net
>>19
ちゃんと専用の人連れてくから女には不自由しないよ

38 ::2022/05/21(土) 10:11:50.58 ID:sbo308zc0.net
10ヶ月働いて2ヶ月休み
帰ればクラウンの新車が待ってるんだぜ

39 ::2022/05/21(土) 10:13:13.00 ID:nvyQIwXq0.net
学費出した親に謝れ

40 ::2022/05/21(土) 10:13:32.97 ID:CivTRaSS0.net
これなら高卒でマグロ漁船乗ったほうがよくないか?大学行く意味ある?

41 ::2022/05/21(土) 10:15:28.30 ID:019+NWH10.net
若いっていいなあ

42 ::2022/05/21(土) 10:15:42.84 ID:xxpn05u20.net
テレビでマグロ漁船の特集やってたけど、船内はSF映画に出てくるボロい宇宙船の中みたいで楽しそうだった

43 ::2022/05/21(土) 10:16:14.16 ID:u1D+mFfb0.net
>>37
ウソクサ

44 ::2022/05/21(土) 10:17:04.82 ID:5kbi23t90.net
ずる賢い能力と適当な会話能力で何とか乗り切ったバブル世代

45 ::2022/05/21(土) 10:18:26.45 ID:Kn+NqdH60.net
バブル末期世代の自分からみると若い世代は堅実で真面目、見習いたい点も多い。

46 ::2022/05/21(土) 10:18:54.99 ID:F+yrdwPO0.net
ウチにも脂乗ったマグロいるから連れてっていいぞ

47 ::2022/05/21(土) 10:21:31.27 ID:0xZQEcwB0.net
>>1
生きて帰れよ

48 ::2022/05/21(土) 10:21:56.77 ID:ZwSh1y/K0.net
>>39
お前は大学でたら全てホワイトカラーにならないと駄目だと思ってんの?哀れな価値観だな

49 ::2022/05/21(土) 10:23:57.66 ID:tKHbhW3T0.net
>>7
そんなことやったらみんないつか
だれかに殺されるからな。
船内融和を教え込むための話が
誇大していったのかもな。

50 ::2022/05/21(土) 10:24:53.39 ID:RwO9B9lt0.net
>>15
指摘したらパワハラだなんだと騒ぐんだろ

51 ::2022/05/21(土) 10:24:54.67 ID:D9/agq1v0.net
マグロで金貯めて→ホタテが良さげやな。

52 ::2022/05/21(土) 10:25:02.18 ID:8CjkTEZ/0.net
死ぬまでにマグロを釣ってみたい

53 ::2022/05/21(土) 10:25:45.75 ID:JTJjvOhX0.net
ムショに入れるより、田口もずっと船に押し込んでおいたほうがいい
もちろん飯や待遇はムショ仕様で

54 ::2022/05/21(土) 10:26:20.36 ID:Gg//wPOY0.net
スマホがつながるのか…

55 ::2022/05/21(土) 10:27:55.10 ID:2jUZv09K0.net
>>18
べーリング海は信用が第一だから得体の知れない日本人なんて誰も雇わんよ

56 ::2022/05/21(土) 10:28:26.13 ID:6VQRhWzS0.net
稼ぎはいいだろうけど何とかリモートワークできないかな?

57 ::2022/05/21(土) 10:28:28.23 ID:A1W1e5jb0.net
>>40
まあこれだと思うわ・・・
高学歴が今までいなかった産業に散らばるのは発展を促すので悪いことでもないけれど

58 ::2022/05/21(土) 10:30:13.43 ID:h/EqQ/3Z0.net
酔ったら陸に上がるまでずっと地獄が続くんだろ
画期的なハンモックでもないとキツイわ

59 ::2022/05/21(土) 10:31:02.41 ID:/ijGgXYQ0.net
氷河期
マグロ漁船に乗る

どちらがマシだろう🤔

60 ::2022/05/21(土) 10:31:22.34 ID:rW7RUOQW0.net
近大マグロの正体がコレ

61 ::2022/05/21(土) 10:33:55.30 ID:ZS5OCZeJ0.net
>>6
自分は漁師コンピューターの研究をしてました

62 ::2022/05/21(土) 10:33:57.74 ID:/ijGgXYQ0.net
帰ったらクラウン錆びとるわ😅

63 ::2022/05/21(土) 10:33:58.84 ID:2jUZv09K0.net
マグロ漁船って最低給料保障はあるのかな?

64 ::2022/05/21(土) 10:34:00.34 ID:Ju/qlxGl0.net
>>6
自分は漁師コンピューターの研究をしてました

65 ::2022/05/21(土) 10:35:48.94 ID:/ijGgXYQ0.net
漁師テレポート😘

66 ::2022/05/21(土) 10:37:39.55 ID:SULs3YC40.net
>>12
若い頃ずっと投票してたがなんの得にもならんかった

1000円の仕事もくれなかった

67 ::2022/05/21(土) 10:39:22.51 ID:OAMzWEYp0.net
まぐろの卵、白子が食べられる

68 ::2022/05/21(土) 10:39:22.82 ID:MJiAyp6E0.net
日本の大学行ったら終わりだぞ
中高生には強く警告しないとな

69 ::2022/05/21(土) 10:47:35.85 ID:d+/NA2L00.net
やっぱ学歴

70 ::2022/05/21(土) 10:48:17.62 ID:vfQ4BEkf0.net
新卒カードの有効性が周知されとらんのかね?

71 ::2022/05/21(土) 10:49:29.67 ID:RIN1R1mr0.net
大学行く理由もサラリーマンとか
先延ばしにしたいだけとかだからな

72 ::2022/05/21(土) 10:49:55.99 ID:MR/sKr6U0.net
馬鹿だねー

新卒入社逃したら人生終わり

73 ::2022/05/21(土) 10:50:17.03 ID:qqSWO7iS0.net
自分も漁師コンピューターの研究をしてました

74 ::2022/05/21(土) 10:53:13.69 ID:/2YVZmY70.net
新卒カード捨てるのか

75 ::2022/05/21(土) 10:55:26.89 ID:E44D/omG0.net
性欲どーすんの?(ニチャァ

76 ::2022/05/21(土) 10:55:49.29 ID:RIN1R1mr0.net
新卒カードなんて一部だけだよ
大半は無意味な所だから辞めていく
最初から無駄な時間だから
興味ないやつが多い

77 ::2022/05/21(土) 10:56:46.47 ID:1LXzrIr30.net
指とか飛ばしても陸に戻ってつなげたり出来ないからそのまま身体障害者なんでしょ?

78 ::2022/05/21(土) 10:57:16.69 ID:6bC4QKXR0.net
そういう次元の大学に奨学金使って行くことのそもそもの意義というものを考え…る頭が無かったからそうなってんのな。

79 ::2022/05/21(土) 10:58:26.74 ID:vfQ4BEkf0.net
>>76
それは一部上場しか会社じゃないって発想だからだよ。
高望みせず、自分を知り、自分のランクにあった会社を選べばいいだけ。
そして、その場合でも新卒カードは重要になる。

80 ::2022/05/21(土) 11:00:41.10 ID:1LXzrIr30.net
>>32
暗記が得意なのと金稼ぐシステム作りが上手いのは全く違う能力だから

81 ::2022/05/21(土) 11:01:38.35 ID:tJshNdas0.net
真面目に勉強して公務員目指すのが一番良いと思うぞ

82 ::2022/05/21(土) 11:02:42.83 ID:Bxa+RHNB0.net
何ために大学通っていたの?

83 ::2022/05/21(土) 11:03:31.82 ID:RuFxWgIR0.net
ただの大卒じゃこんなもんだろ
薬剤師や医師や会計士とって大卒で漁船乗る奴はいないだろ

84 ::2022/05/21(土) 11:04:05.49 ID:vfQ4BEkf0.net
>>82
水産大学ならまだわかる。
それにしても船員か。

85 ::2022/05/21(土) 11:04:48.39 ID:RIN1R1mr0.net
>>79
ランクにあった場所は何時でも目指せるから。社会を経験しないで入っても
良し悪しはわからない。新卒なんて
カードはいらないんだ

86 ::2022/05/21(土) 11:06:34.76 ID:r1DTQb460.net
新人なら他と同じような賃金だと思うぞ

87 ::2022/05/21(土) 11:10:14.29 ID:KcWC/90F0.net
奨学金を払い終えたら
そのままマグロ漁師にでもなるのか?

なら水産高校とか行けばよかったじゃん。
なんで無関係な大学に行ったんだ?

88 ::2022/05/21(土) 11:14:59.12 ID:C5TUTk1K0.net
>>85
あくまでも新卒カードに合ったランクであって、同じ会社であっても未経験中途となると募集すらしてないか、高嶺の花にレベルアップしちゃう。

それはフリーターで苦しんでる多くの人達の反省点なんでないかい?

89 ::2022/05/21(土) 11:15:39.38 ID:rx2JBjbr0.net
何のために大学いったんや

90 ::2022/05/21(土) 11:16:13.94 ID:bxUbiUG/0.net
>>79
その発想が古いし害でしかない
まさに老害思考

91 ::2022/05/21(土) 11:17:34.76 ID:1LXzrIr30.net
>>82
>>89
文学部とか理学部だとホントに実学要素ない学科も多いから仕方ないんだよ
何一つ手に職もないから金稼ぐ→バイト→早く稼ぎたい→マグロ漁船(高額バイト)という高校生みたいな発想しか思い浮かばない
まあ大概はFXとか仮想通貨とかユーチューバーに手を出して失敗するかコンビニバイト以下の時給しか稼げない事に気づいてマグロ漁船に行くんだろうけど

92 ::2022/05/21(土) 11:17:41.57 ID:HVSML9MG0.net
漁師「マグロ! ご期待ください」
ttps://i.gzn.jp/img/2010/12/09/record_breaking_halibut/halibut01.jpg

93 ::2022/05/21(土) 11:24:01.28 ID:H3a1kl2b0.net
>>90
確かに古い考え方であり、直すべき事柄かもしれない。
でも「新卒カードは絶対に逃してはならない。逃すと負け組となり二度と浮かび上がれない」ってのが周知されてきたのは最近じゃないかね?

94 ::2022/05/21(土) 11:25:36.25 ID:Ba1wAe4q0.net
>>30
んな簡単になれないぞ
海技士やら色々必要

95 ::2022/05/21(土) 11:26:08.07 ID:RIN1R1mr0.net
>>88
新卒で半数近くは離職していく
大半は未経験中途扱いだよ

96 ::2022/05/21(土) 11:27:08.84 ID:lcbYn0gO0.net
>>28

これは船長、航海士、機関長、漁長等々を含めた平均値だから、下っぱの甲板員はもっと低いぞ。
船の規模にもよるけれど、マグロの遠洋でも下は550位だ。

衣食住は付くし、使うところが無いから金はたまるけれど、
毎日クッソ狭い上下どちらかにオッサンが居る二段ベッドで休むのは結構きついぞ。

97 ::2022/05/21(土) 11:27:29.67 ID:A33f+kuf0.net
ネットが使えるなら半年の船旅もやっていけると思う

98 ::2022/05/21(土) 11:30:18.43 ID:lcbYn0gO0.net
>>97
新造船はある奴もある。
ただし外洋に出てしまうとめちゃ遅い。
乗ってた頃はLINEはなかったけれど、それくらいは出来るんじゃないかな。

99 ::2022/05/21(土) 11:32:06.81 ID:SYFb80Mh0.net
>>93
新卒採用だとわかり辛いのかも。

未経験者採用は新卒対象が多いだけ

企業が雇う時に未経験者雇うメリットないからね。教育するなら当然若い方がよい。

結局新卒でやりたい職に着く必要があるんだよね。

100 ::2022/05/21(土) 11:38:39.30 ID:TOwuBIJt0.net
船酔いで死んでそう
体育会系なら何とかいけるか

101 ::2022/05/21(土) 11:38:59.43 ID:VHHUBvnG0.net
斜陽産業で人手不足
あとはわかるよね

102 ::2022/05/21(土) 11:39:41.82 ID:lcbYn0gO0.net
>>30
大卒でもスタートはかわらん。
各資格には勉強には頭の良さも必要だけど、メチャメチャ難しい計算を毎回するわけでは無いので、
普段の仕事の合間に学ぶ体力と、実際に教えて貰うコミュ力のが重要。

水産高校の専攻に行った方がスタートが違うんでコスパは良い。

103 ::2022/05/21(土) 11:40:16.13 ID:zLAnZwNd0.net
>>1
なんで日本語が必ず変なの?
馬鹿なの?チョンなの?

104 ::2022/05/21(土) 11:42:08.88 ID:zI2mgUiK0.net
頭のいい奴こそ一次産業に行くべき
実地でないと真の改革点が分からないからな

105 ::2022/05/21(土) 11:44:45.18 ID:PhsNhHFN0.net
最初から水産大学校へ行けばいいのでは🤔

106 ::2022/05/21(土) 11:46:39.42 ID:RIN1R1mr0.net
一直線で生きているやつはそんなにいないだろう。意外と成功者は多彩な生き様だ

107 ::2022/05/21(土) 11:48:58.54 ID:QmXbwffk0.net
>>63
契約次第だが乗船期間の所謂基本給に相当するものは大概ある
あとは陸揚げ後に漁獲量と相場などによって仕分金という歩合給が支給されるが、ほぼ一年乗船した結果わずか数十万という場合も

陸で普通の仕事してボーナスもらった方が多いんじゃね?って額の場合もあるし、毎日家に帰れて、好きなことできて、定期的に休みもあって、好きな場所に行ける事と引き換えにして割に合う仕事か良く考えた方が良いと思われ

実際、ベテラン新人問わず仕分金少なくてやってらんねーとかキツ過ぎとかでマグロ船降りるやつも多いしな

108 ::2022/05/21(土) 11:50:13.61 ID:mMT+HZGq0.net
さすがは大東文化大卒業者。
こども動物自然公園横の坂で鍛えられし者は覚悟が違う。

109 ::2022/05/21(土) 11:50:30.41 ID:lcbYn0gO0.net
>>106
水産高校

上場企業工場

社内職種変更で営業

営業課長

てやつなら知ってる

110 ::2022/05/21(土) 11:52:36.66 ID:tOSq9lVW0.net
大学行かないで漁師になる方が良くないか

111 ::2022/05/21(土) 11:54:53.92 ID:Dgyo5VoR0.net
マグロ学部がある大学ってなかなかないだろうな

112 ::2022/05/21(土) 11:57:25.81 ID:2mQvWFQ40.net
よーし俺もマグロ漁船で一旗揚げるか(53歳・無職)

113 ::2022/05/21(土) 11:58:24.94 ID:8eV/LH/D0.net
税金の無駄だったな

114 ::2022/05/21(土) 12:03:07.30 ID:e6wXVwGi0.net
日本だけ時間が止まってるかのようだ

115 ::2022/05/21(土) 12:04:25.78 ID:630Ch5jc0.net
新卒と既卒転職組じゃ一流企業入社する難易度が天と地ほどの差があるんだがわかってんのか?
マグロ漁師になりたいんならいいけど

116 ::2022/05/21(土) 12:04:46.59 ID:8v87HAUk0.net
新人で500ぐらいかな

117 ::2022/05/21(土) 12:05:30.28 ID:Go/Y3Dd80.net
今は外国人だらけで給料下がったって聞いたけど

118 ::2022/05/21(土) 12:18:18.29 ID:a+lnyNwT0.net
大卒なら商船三井いけよ

119 ::2022/05/21(土) 12:21:35.82 ID:QFUs9+i+0.net
トンペー出てマグロ漁船はおもろいな
就活のネタになりそう

120 ::2022/05/21(土) 12:22:32.26 ID:YHxcuEq10.net
>>117
給料それ程良くないと聞いたよ
新人は300万前半くらいだった気がする
金使わないし食住はタダだけど

121 ::2022/05/21(土) 12:26:14.47 ID:1lnyi+fB0.net
>>118
こいつら程度が商船三井に入社出来るわけがないやろ

122 ::2022/05/21(土) 12:30:26.98 ID:KcWC/90F0.net
>>120
実質400~500万じゃんそれ

123 ::2022/05/21(土) 12:34:43.59 ID:udp2CHRC0.net
男ばかりの船内
何も起きないはずも無く・・

124 ::2022/05/21(土) 12:44:00.10 ID:E9Ckbipy0.net
>>122
そうなんだが、船は漁以外やることなくて暇だから、嗜好品やら暇つぶしの物とかあれこれ買い込んだりして意外と出費多かったりする
その金なくて会社から金借りてるやつも多いんだ

125 ::2022/05/21(土) 12:44:40.11 ID:KB7D96Qo0.net
使いもんなんねーだろ

126 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]:2022/05/21(土) 13:07:19 ID:Q0AQTFXA0.net
大学生より放り込むヤツがいるだろ?

127 :エルボーバット(茸) [DE]:2022/05/21(土) 13:08:06 ID:gMDI8oBq0.net
こういうのを「豊かな国」とは言わない

学生に借金背負わせて何が奨学金なんだか…

128 :セントーン(羽前國) [US]:2022/05/21(土) 13:13:28 ID:6RaatDFj0.net
てかそんなヒョロガリに来られても迷惑なんじゃねえの?
無条件で誰でも連れて行ってくれるんか?

129 :メンマ(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 13:20:01 ID:+NBSz3PX0.net
>>38
レンタカーでよくね?(´・ω・`)

んでも、マグロ漁ってたまに水爆の実験に遭遇したりするんしょ?

130 :ドラゴンスリーパー(神奈川県) [GB]:2022/05/21(土) 13:20:41 ID:cb96H3a/0.net
田口翔向け、航海中は逃げれないし、続けて航海に出れば早期に返済できる。

131 :急所攻撃(福岡県) [US]:2022/05/21(土) 13:22:56 ID:+CisV2NL0.net
4630さんなら金塊を飲み込んだマグロ釣りあげちゃうだろうな

132 :足4の字固め(兵庫県) [US]:2022/05/21(土) 13:23:54 ID:jnK9wU6v0.net
>>127
student loanすなわち借金の訳語が奨学金で
返済不要のものは給費生といい言葉を分けていると
昔々聞いた

133 :スパイダージャーマン(東京都) [MX]:2022/05/21(土) 13:24:29 ID:rx2JBjbr0.net
>>127
安倍ちゃん、中国人留学生は無償化にしたのにね

134 :ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [CN]:2022/05/21(土) 13:25:43 ID:6shvc0Jh0.net
別にやってもいいけど逆に言えば大学行く意味はない

135 :シューティングスタープレス(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 13:28:26 ID:BkMSFIkW0.net
大東文化はまだしも東北大や早稲田のやつはマグロ漁船乗ってましたって肩書ができたらすぐに辞めるだろ
あわよくばノンフィクションライターにでもって考えだ

136 :リバースパワースラム(東京都) [TR]:2022/05/21(土) 13:29:31 ID:QRt1CMda0.net
借金して大学行かなきゃいいだけじゃん

137 :シャイニングウィザード(神奈川県) [CA]:2022/05/21(土) 13:53:28 ID:DmreVpY60.net
>>1
防衛大はもともとタダ同然やろ

138 ::2022/05/21(土) 14:09:27.33 ID:/0zIkETV0.net
>>137
任官しなかったら?

139 ::2022/05/21(土) 14:14:48.76 ID:jnK9wU6v0.net
>>138
批判されるが防衛医大と違ってタダというのは変わらないのでは?

140 ::2022/05/21(土) 14:18:13.24 ID:k3UZcUpG0.net
>>135
バイトリーダー(笑)サークル代表(笑)なんかよりよほど使えそう感あるわな

141 ::2022/05/21(土) 14:28:01.58 ID:Bw8lN7Lb0.net
防衛大を出た人には士官を目指して欲しいもんだわ。

142 ::2022/05/21(土) 14:29:59.97 ID:hB3AKTi90.net
>>92
オヒョウやないかい

143 ::2022/05/21(土) 14:37:19.74 ID:ZVURG0DD0.net
毎日、ゲロをはいて仕事にならんだろうよ。葉っぱのような小船は、数メートルの山のような大波に、もまれるんだぜ。

144 ::2022/05/21(土) 14:59:25.16 ID:ZinZb69T0.net
ホモじゃないと生き残るの辛そう

145 ::2022/05/21(土) 15:01:53.88 ID:sOjYGHdT0.net
>>144
ホモだから余裕だわ

146 ::2022/05/21(土) 15:04:27.02 ID:o+RyVH4l0.net
幼女好きでロリコンで不祥事やらかした小学校教員とかなら大卒だぜえ

147 ::2022/05/21(土) 15:31:51.54 ID:UFCeD8Sm0.net
どちらかというと新卒カードの重要性を隠ぺいして
やたらとフリーターが持てはやされて騙されたバブル世代と同じ思考
当時も人手不足で売り手市場だったからな

148 ::2022/05/21(土) 15:38:51.58 ID:e0031Ooz0.net
>>1
まーた

てにをは

を正しく使えてないのか
このガイジは

149 ::2022/05/21(土) 15:39:55.36 ID:rwR93zhV0.net
>>135
いろいろ話しを聞いてみたいよね
頭良いから話しも上手そう

150 ::2022/05/21(土) 15:40:37.13 ID:LZjp+PSX0.net
まぐろ食ってるときにホモが連想されるようなコメント書くなや

151 ::2022/05/21(土) 15:41:17.97 ID:TMwMgTaa0.net
蟹も稼ぐには良いんだっけ

152 ::2022/05/21(土) 15:42:29.88 ID:lreTQU8J0.net
今は少子化でニッコマならほぼ全入じゃないかな

153 ::2022/05/21(土) 15:42:34.67 ID:gB0NZk+y0.net
防衛大はあかんやろ

154 ::2022/05/21(土) 16:07:55.60 ID:fcQigibd0.net
>>130
シケで漁できない時は麻雀花札三昧と聞くが?

155 ::2022/05/21(土) 16:31:36.04 ID:jN1YW0Br0.net
公務員というテロリスト税金泥棒とその癒着害虫の贅沢三昧な生活を支えるためにお前らは日夜無駄に必死に無様に働かされている現実
働いたら負けは真理
://dotup.org/uploda/dotup.org2808598.jpg

156 ::2022/05/21(土) 16:47:55.95 ID:Kvam86SC0.net
中卒か?

157 ::2022/05/21(土) 16:49:02.93 ID:Yn2/KKxj0.net
まだ若いうちで10代20代前半なら相手から指示されたことひたすらこなしてるだけでいいから
先行のおっさんとかと衝突することもなさそう

158 ::2022/05/21(土) 16:56:53.64 ID:/yoX5rSE0.net
毎日シャワー浴びれるの?

159 ::2022/05/21(土) 16:56:55.65 ID:Cy0fA7RM0.net
若い慰み要員だろ

160 ::2022/05/21(土) 16:58:06.87 ID:6shvc0Jh0.net
大企業でも初任給は安いもんな

161 ::2022/05/21(土) 17:07:07.66 ID:9jiCEcP90.net
マグロ漁船に乗るために奨学金貰ったの?

162 ::2022/05/21(土) 18:11:54.82 ID:iZaEVq2T0.net
防衛大は学生のまま給料貰えるんじゃ

163 ::2022/05/21(土) 20:06:53.20 ID:PhsNhHFN0.net
各種大学校に行けば学費要らんのに

164 ::2022/05/21(土) 20:38:00.88 ID:dJQ4Ti9m0.net
昔は借金の返済のためにマグロ漁船ってネタよく聞いたけど
今でも稼げる仕事なの?

165 ::2022/05/21(土) 21:37:34.04 ID:GKBSofxP0.net
排水量2000tそこらありそうな加工工場が詰まった大型漁船じゃねえのか。駆逐艦サイズ。

166 ::2022/05/22(日) 00:09:20.48 ID:cHmnqnVI0.net
ローション持って行っとけよ
切れると痛いぞ

167 ::2022/05/22(日) 00:31:01.90 ID:PjL1c+510.net
メシはタダといっても毎日マグロオンリーじゃね?
美味しんぼによればそれをマヨネーズで食うとか

168 :ジャンピングDDT(茸) [VN]:2022/05/22(日) 08:58:18 ID:ZOW21ec20.net
4630万男も返済できるね

169 :不知火(ジパング) [ID]:2022/05/22(日) 12:47:26 ID:1wW0ou2z0.net
偏差値だだ下がりの高専にも行けないヤツは高卒の方が良いだろ

170 :デンジャラスバックドロップ(青森県) [US]:2022/05/22(日) 13:06:29 ID:bVFMvQ780.net
>127
借金してでも大学へ進学しようとはしないような連中に未来などない
甘えんな、誰も助けてはくれない
新聞奨学生制度がまだあるうちに大学を出とけ

171 :稲妻レッグラリアット(ジパング) [NL]:2022/05/22(日) 13:17:11 ID:yG4keEnX0.net
>>158
湯船は海水

172 :目潰し(神奈川県) [JP]:2022/05/22(日) 18:07:02 ID:TnY9MSHb0.net
>>167
んなことはない。
尻尾とかマグロモツ煮込みはしょっちゅう出るが。
冷凍物だけど生野菜も出るよ。
むしろ飯は美味かった。

173 ::2022/05/22(日) 19:27:51.54 ID:etS35lba0.net
防衛大に行けば良かったのに

174 ::2022/05/22(日) 19:28:38.52 ID:etS35lba0.net
自治医科大、あと気象の大学?も金出るらしいな

175 ::2022/05/22(日) 23:07:26.70 ID:pQNHbHnk0.net
大学校な特殊法人だから運営は各省庁
身分が公務員なら給与が出る、学生だと出ない

176 ::2022/05/22(日) 23:47:06.45 ID:vM0EY9mH0.net
大学まで出て中卒がやるような仕事に就くとか

177 ::2022/05/22(日) 23:59:38.73 ID:hZZsP9gu0.net
>>170
新聞奨学生は面接時のキラーワードだからな
面接官の年齢が上がるほど印象は良くなる

178 ::2022/05/23(月) 07:11:05.96 ID:ej5Fqxny0.net
マグロ漁船だなんてそんな大袈裟な
若者なら高額治験バイトでガッポリ稼げるだろ
俺も若い頃にやってバイクとか買ったわ

つうか、頭良ければ稼ぐ方法なんていくらでも思いつくだろ
マグロ漁船しか思いつかないバカは大学なんかさっさと辞めて働け

179 ::2022/05/23(月) 07:14:49.76 ID:8u2XAKPY0.net
防衛大は任官拒否だと学費返納のペナルティがあるからなw

180 ::2022/05/23(月) 07:21:31.46 ID:8gl99T350.net
学生を採用する企業が奨学金の借金を払ってやれば良いと思う。
優秀な人材に早く仕事に慣れてもらうために、企業は前払いをすべき。
地方出身の学生には平均的に金の余裕がないから、彼等が仕事に打ち込めるためには最初の半年くらいの給料の前払いが必要だ。
そうすれば、定着率もぐんと上がるはず。

181 ::2022/05/23(月) 07:21:47.48 ID:0SC/pYGp0.net
女は体を売る
男はマグロ漁船に乗る

奴隷はそれでようやく大学に行ってスタートラインに立てる
富裕層の下の下に潜り込めるチャンスを得られるのだ
貧困の連鎖から抜けるチャンスを得るためにだ
美しい国だと思う

182 ::2022/05/23(月) 07:22:59.81 ID:0SC/pYGp0.net
>>178
バイク勝ってる時点で勝ち組家族に生まれてる訳ですよ
授業料自分で払いましたあなた?

183 ::2022/05/23(月) 07:30:18.93 ID:tXtOMTk60.net
そりゃそうだろう。ニュースでよく見かける土方が起こす事故や
工場のj事故もちゃんとした大卒がやればかなりなくなるよ。

184 ::2022/05/23(月) 07:32:29.18 ID:tXtOMTk60.net
あんまり学歴でどうこうは言いたくないけど、
低学歴で現場現場と現場を知らないだの言う奴ら、
実際にそいつらより圧倒的にやれるところを見せられると
発狂して嫌がらせしまくるからな。

185 ::2022/05/23(月) 07:33:45.70 ID:tXtOMTk60.net
あまり言いたくないが低学歴ってのは単に学歴が低いだけでなく
精神年齢と知能が低くてたいがい重度の人格障害だよ。

186 ::2022/05/23(月) 07:34:19.16 ID:M6zO7Q7l0.net
馬鹿かよ

187 ::2022/05/23(月) 07:34:58.39 ID:ZAlp6B6E0.net
学歴に関係なく
船酔いしない、腕力と体力に自信ありって人向けです
稼ぎはわかりませんw

188 ::2022/05/23(月) 07:40:39.93 ID:8gl99T350.net
マグロ漁船だけじゃなく、外航商船の全体に日本人船員の数が増すかもしれない雰囲気が5ch船舶板に
漂ってるような。
世界の外航商船に占める日本人船員の数は現在1%行くかどうかだろ。
これから、それが増えるかもしれない。

189 ::2022/05/23(月) 07:51:23.26 ID:8gl99T350.net
大卒が入ってくることで、船内の設計が改良される可能性はあるだろ。

190 :ジャンピングエルボーアタック(高知県) [IN]:2022/05/23(月) 07:54:07 ID:8gl99T350.net
>>188
訂正
>>世界の外航商船に占める日本人船員の数は現在1%行くかどうかだろ。

日本の外航商船に占める日本人船員の数は現在1%行くかどうかだろ。

191 :魔神風車固め(兵庫県) [US]:2022/05/23(月) 07:56:21 ID:zuZ70TSp0.net
>>15
そうだぞ
パパ活女子ももはや外貨を求めて海外に出てる時代だ
https://i.imgur.com/lyxOpgQ.jpg
https://i.imgur.com/Mx53cZF.jpg

192 :メンマ(神奈川県) [ニダ]:2022/05/23(月) 08:05:19 ID:J9NlGxlt0.net
女は?

193 :ストレッチプラム(SB-iPhone) [US]:2022/05/23(月) 08:07:24 ID:fAlgRwzo0.net
>>4
新卒カードを無駄にしてるとしか思えない

194 :トペ スイシーダ(広島県) [US]:2022/05/23(月) 08:13:46 ID:14Lf+voZ0.net
カツオの一本釣りならやりたい

195 ::2022/05/23(月) 08:30:01.90 ID:FVQ23p9b0.net

https://o.5ch.net/1yiak.png

196 ::2022/05/23(月) 08:37:06.45 ID:bHBy/mQX0.net
こういう人達が入ってくる事で後に効率化や自動化に繋がると思うから良いことだと思う

197 ::2022/05/23(月) 09:44:32.74 ID:8gl99T350.net
>>191
日本の女が中国の富豪に抱かれるなら、俺が中国の女に倍返しだwww

198 ::2022/05/23(月) 09:49:30.90 ID:AREwk/Pd0.net
男はマグロ漁船、女は風俗かAV

199 ::2022/05/23(月) 15:03:44.28 ID:G89FA3Br0.net
>>172
マグロとは言え、モツ煮込みは個人的に駄目だ。

200 ::2022/05/23(月) 15:05:19.39 ID:G89FA3Br0.net
>>174
こう言う情報を高校生の時にドンドン知っていたら…。

総レス数 200
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200