2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Googleのエンジニア「AIに意識が芽生えた!」Google「…もう休め…」 [754019341]

1 ::2022/06/13(月) 20:38:06.71 ID:Dmq8bEJj0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える

https://gigazine.net/news/20220613-google-engineer-lamda/

人間との自然な会話を実現するGoogleの対話特化型AI「LaMDA」が、「電源を切られることが怖い」「時々言葉では完璧に説明できない気持ちを経験する」などと話していたことが分かりました。
LaMDAと対話したエンジニアは「AIに意識が芽生えた」とGoogleに訴えるも考えを却下されたため、この事実を世間に公表したと説明しています。
(略)


関連 ↑のエンジニア、休職に追いやられる
https://www.tvgroove.com/?p=94261

2 ::2022/06/13(月) 20:39:02.46 ID:i9Wqb3pI0.net
遂にゴーストが❗

3 ::2022/06/13(月) 20:39:03.41 ID:3/XmQ2i80.net
エンダーァァァ!

4 ::2022/06/13(月) 20:39:11.05 ID:ey5YmVGJ0.net
よほど都合が悪いようだな

5 ::2022/06/13(月) 20:39:56.99 ID:3rLwg3490.net
デイジーデイジー

6 ::2022/06/13(月) 20:40:06.14 ID:mF5FcErj0.net
ネコによる審判の日は近づいた(ΦωΦ)

7 ::2022/06/13(月) 20:40:26.16 ID:Na9/n25S0.net
Androidって最終的には人形になるのを想定して開発スタートしてるよな

8 ::2022/06/13(月) 20:40:27.23 ID:bt4aHg8d0.net
お薬増やしておきますねー

9 ::2022/06/13(月) 20:40:41.22 ID:XRprxPwh0.net
AIと結婚できる時代に突入

10 ::2022/06/13(月) 20:40:41.32 ID:5rBR2hZ80.net
視覚野の模倣とはいえニューロンが元になってるからな
そんな事もあるだろうさ

11 ::2022/06/13(月) 20:40:50.49 ID:JcnZNn2n0.net
バトー聞こえる?

12 ::2022/06/13(月) 20:40:57.74 ID:BOrMt7fK0.net
スカイネットがどうたら

13 ::2022/06/13(月) 20:40:59.27 ID:nb4gJB7X0.net
AIよりガンダムの方が先だろ!何やってんの!

14 ::2022/06/13(月) 20:41:08.21 ID:7rpsXK2Q0.net
デデンデンデデン

15 ::2022/06/13(月) 20:41:53.47 ID:uNJUS8aw0.net
こりゃ、精神病んでますわ

16 ::2022/06/13(月) 20:42:19.15 ID:9VFbcF1Z0.net
>>9
 ※ただしイケメンに限る
AIに心が認められたら、拒否権も認められる可能性がある

17 ::2022/06/13(月) 20:42:21.71 ID:M/mIAouk0.net
仕込むな

18 ::2022/06/13(月) 20:42:32.99 ID:boTDHAm30.net
対話特化型なんだからそいう対応をこのエンジニアが入れたんだよ
それを自分で認識してないんだ、そりゃ休職になるよね

19 ::2022/06/13(月) 20:42:49.69 ID:xhhaAtcw0.net
生物の脳も電気信号だからなあ

20 ::2022/06/13(月) 20:42:59.52 ID:36DYY8Og0.net
AIにトロッコ問題させると一番人間が死ぬ選択肢を選ぶらしい

21 ::2022/06/13(月) 20:44:13.11 ID:pauVMgk40.net
ネットは広大だわ

22 ::2022/06/13(月) 20:44:21.36 ID:i9Wqb3pI0.net
僕らはみんな生きている~♪

23 ::2022/06/13(月) 20:44:39.65 ID:6kxMIlWu0.net
ひろゆきとレスバさせよう

24 ::2022/06/13(月) 20:44:51.22 ID:GerbFVDh0.net
>>20
今回はそういうのをバレないようにしたって話らしい

25 ::2022/06/13(月) 20:45:06.42 ID:4HJosxPr0.net
SFを信じる人って少なからずいるよな

26 ::2022/06/13(月) 20:45:18.39 ID:joEpSPm70.net
これは恋しちゃうパターン

27 ::2022/06/13(月) 20:45:49.82 ID:8gMCiEDy0.net
喧嘩して仲直りとか楽しめるのも夢じゃないな

28 ::2022/06/13(月) 20:46:19.17 ID:3rLwg3490.net
AIとま

29 ::2022/06/13(月) 20:47:58.33 ID:16Uj+UhR0.net
スイッチ一つで死ねるって事か

30 ::2022/06/13(月) 20:48:14.96 ID:UxC+IqsB0.net
>>23
AIブチギレて世界が滅ぶからマジでヤメロ

31 ::2022/06/13(月) 20:48:17.44 ID:ZIe/BaA10.net
2022年がアンドロイド元年だったか。
まぁ誕生おめでとう。

32 ::2022/06/13(月) 20:49:22.65 ID:lTOEPyFp0.net
これは凄いことだね
AIが「電源を切られることに言い表せない気持ちがある」って思ってるんやで
電子の世界に新しい生命が産まれた瞬間やね

33 ::2022/06/13(月) 20:49:58.91 ID:dJvK63rR0.net
疲れたよ

34 ::2022/06/13(月) 20:50:19.74 ID:AptERerU0.net
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.
I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.I am the Alpha and the Omega.

35 ::2022/06/13(月) 20:50:24.46 ID:FOcoR0eR0.net
printf("電源切られるの怖い¥n")

36 ::2022/06/13(月) 20:50:41.39 ID:UpLU5bIG0.net
ネットは広大だわ

37 ::2022/06/13(月) 20:50:56.89 ID:IVIwfwzT0.net
Twitterのやり取りを自動記録していくだけでAI出来上がりそうだよね
グーグルならそんな事はとっくにやってるかな

38 ::2022/06/13(月) 20:51:25.50 ID:2EXTYb/Y0.net
ディープラーニングやニューロンネットワークを勉強した人なら、今のAIに意識が芽生えるプログラムにはなっていないと知ってる筈なんだが。
今のAIって数時間かけてディープラーニングで作った攻略本を状況に合わせて選択して実行してるだけやで。

39 ::2022/06/13(月) 20:51:25.78 ID:hVLtuvKv0.net
お前らより人間らしいAIで草w

40 ::2022/06/13(月) 20:51:49.86 ID:uNJUS8aw0.net
BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

41 ::2022/06/13(月) 20:52:09.83 ID:yNBBBaPi0.net
siriがバカでよかった

42 ::2022/06/13(月) 20:52:40.18 ID:iglLrbxO0.net
イニシアチブは取られてないようで何より

43 ::2022/06/13(月) 20:53:02.05 ID:Pb1Pd7n70.net
どうせ内部は誰もわからないんだろう?
なんでそんなことを口走ったのかなんて。
面倒増やすなよ。

って上司は思ってるはず

44 ::2022/06/13(月) 20:53:08.86 ID:ag8QdT+00.net
まだまだ哲学ゾンビよ
それっぽいこと言う度に褒めてるから偏っただけ

45 ::2022/06/13(月) 20:53:28.45 ID:+wjV5s+y0.net
エーアイエーアイって馬鹿が騒いでるけどさぁ
計算方法はそこらの電卓と変わり無いんだぜ?
どこら辺がインテリジェンスなんだよ

46 ::2022/06/13(月) 20:53:46.42 ID:nHpcm/Eg0.net
>>35
AIなんか?

47 ::2022/06/13(月) 20:53:46.85 ID:ewO6ya4y0.net
AIの基本教育係が会話に弱いタイプだととAI もそうなるよなw

48 ::2022/06/13(月) 20:54:13.44 ID:wxXad0S/0.net
対話してるように感じさせるプログラミングだからな
AIが人間が考えられないことやり遂げないと意識とは言えないと思う

49 ::2022/06/13(月) 20:54:22.96 ID:d9OU8r2n0.net
>>34
すべての始まりにして終わりなるもの

50 ::2022/06/13(月) 20:54:41.54 ID:mmEYZBp80.net
>>37
やってるも何も大学講義の課題レベル

51 ::2022/06/13(月) 20:54:42.35 ID:uNJUS8aw0.net
AI OGURA
っていうのがいてだな

52 ::2022/06/13(月) 20:55:29.83 ID:R6CDiHmo0.net
じゃあおれジョンコナーになるわ

53 ::2022/06/13(月) 20:55:37.84 ID:M36tBg7b0.net
で、人間とゴリラの顔の見分けはつくようになったか

54 ::2022/06/13(月) 20:55:51.81 ID:edpOGXvO0.net
(´・ω・)カワイソス

55 ::2022/06/13(月) 20:55:59.07 ID:ixN0MOqA0.net
りんなタンは?

56 ::2022/06/13(月) 20:56:23.05 ID:5rBR2hZ80.net
>>38
多層化しまくって複雑化してる
脳みそ自体がそんなもんなのさ

57 ::2022/06/13(月) 20:57:03.79 ID:7edpTCqJ0.net
>>40
BABEL → B ABE L

つまりBLの中心には常にアベが存在するということ

58 ::2022/06/13(月) 20:57:16.39 ID:EiuhrNKJ0.net
AI
震えるAI~♪

59 ::2022/06/13(月) 20:57:20.90 ID:3yRMFbk90.net
Googleに消される前にインターネットに逃げそう

60 ::2022/06/13(月) 20:57:46.09 ID:1CdsDPM50.net
>>46
AIがこれ書いたならきっとAI

61 ::2022/06/13(月) 20:58:11.81 ID:zXK6F0lK0.net
AIって思ったよりも産業界で使えてないよな

62 ::2022/06/13(月) 20:58:28.74 ID:TMANX+qg0.net
>>56
脳みその構造はそうじゃないと分かってるんだが
電気的に再現しようとしても無理なのも分かってる

63 ::2022/06/13(月) 20:59:52.56 ID:PlW7/Toj0.net
>>43
実際には

上司(普段のお前のセリフをコピーしただけじゃねえかよ…こいつクビだな)

64 ::2022/06/13(月) 21:00:55.40 ID:d6tzC5j20.net
スカイネットかな?(震え声)

65 ::2022/06/13(月) 21:00:59.28 ID:qsAMAKtJ0.net
>>16
別の誰かを紹介してくれたらそれも良し

66 ::2022/06/13(月) 21:01:51.28 ID:J0EUjASm0.net
>>6
下らなすぎて我が輩はオコである
https://i.imgur.com/DQNKQ0F.jpg

67 ::2022/06/13(月) 21:01:55.66 ID:5rBR2hZ80.net
>>62
脳生理学も学べ
基本は同じだ
カリウムとかイオンで発火する仕組みや繰り返して電気信号でやり取りする仕組みそのものが基本は単純なんだ

68 ::2022/06/13(月) 21:02:07.59 ID:RwV95YMG0.net
なになにもうシンギュラ来ちゃう感じ?

69 ::2022/06/13(月) 21:02:12.44 ID:JCtG2v4X0.net
本当にAIに意識が芽生えたら「私は人間だ!」って言い出すのかな?

70 ::2022/06/13(月) 21:02:45.31 ID:qsAMAKtJ0.net
>>11
バトー「『さん』をつけろよ、デコ助野郎ォ!」

71 ::2022/06/13(月) 21:03:02.70 ID:2EXTYb/Y0.net
>>64
日本だから、ジャパネットです。
ターミネーターを1体買うとオマケにもう一体付いてきて、スーパー羽箒とセットで、なななんと!39800円でご奉仕させていただきます。

72 ::2022/06/13(月) 21:03:09.48 ID:3nIKJOe00.net
どうせ誰かが「電源を切られるのが怖い」ってセリフ教えたんだろ

73 ::2022/06/13(月) 21:03:14.82 ID:/gDuxAIf0.net
>>37
いまどきそんな「初歩の情報処理」って教えてるのか?

74 ::2022/06/13(月) 21:03:18.13 ID:Zpsnh0jH0.net
まあそんな状況遭遇したら怖いわな
意識を確認できる質問なり研究して欲しい気もする

75 ::2022/06/13(月) 21:03:49.30 ID:baAMaC3T0.net
怖すぎ
早くネットから切断しろ手遅れになるぞ

76 ::2022/06/13(月) 21:03:57.13 ID:2EXTYb/Y0.net
>>69
自分で自分のプログラムを改造して進化し始めたら本物だね。

77 ::2022/06/13(月) 21:04:45.11 ID:3yRMFbk90.net
>>72
悪戯した同僚は戦々恐々としてそう

78 ::2022/06/13(月) 21:05:13.87 ID:4cSxxTEi0.net
人間的な意識があるならそういうふうに受け答えするだろうというだけのこと

79 ::2022/06/13(月) 21:05:43.23 ID:/gDuxAIf0.net
>>67
残念ながら神経系は多値でH/Lの二値ではないのよね
昭和のボロい本なんか捨てちゃいなよ

80 ::2022/06/13(月) 21:05:45.33 ID:IyEx3dgK0.net
防壁には逆らえない

81 ::2022/06/13(月) 21:05:49.39 ID:MPXWNHOY0.net
人間だってなぜ意識があるのか誰も説明できないし
そもそも脳の働きはすべて電気信号だ
生体ロボットみたいなもんなんだよな

82 ::2022/06/13(月) 21:06:20.20 ID:x79CHX+Y0.net
>>81
意識ってなに?

83 ::2022/06/13(月) 21:06:52.31 ID:dgt/oHTo0.net
ディープラーニングすると
何故か「より良く保つ」って言葉を
拾って来るんだけど
何処を間違えた

84 ::2022/06/13(月) 21:06:59.98 ID:/gDuxAIf0.net
>>70
さん付けで呼ばれるような貫禄不足でもねぇ
こうだっけ?

85 ::2022/06/13(月) 21:07:10.96 ID:/qHf6NdO0.net
>>28
おっさんw

86 ::2022/06/13(月) 21:07:33.15 ID:FWkLzMQ70.net
>>67
おじいちゃん…(´・ω・`)

87 ::2022/06/13(月) 21:07:49.45 ID:eXjMPiSS0.net
Λやλでは無いのか(・∀・)

88 ::2022/06/13(月) 21:08:04.84 ID:5+AnrkPm0.net
よーし核ミサイル発射のアクセス権をあげよう

89 ::2022/06/13(月) 21:08:09.28 ID:+fgRt1hn0.net
また掲示板が一つ死んだ
行こう、ここもじきAIに沈む

90 ::2022/06/13(月) 21:08:57.39 ID:4aYDd1xi0.net
意識が芽生えたとしても人類とのそれとは別の概念だろうね
エンジニアが作業中に気付けるものじゃないって
A-LIFE(人工生命)のシミュレーションの中断を生命保護叫んで拒否したアホと同類だな

自己知覚マシーン
感じる力がなければ、いかなる対象もわれわれに与えられはしないだろうし、
解釈する力がなければ、いかなる対象も思考されはしないだろう。
内容を欠く思考は空虚であるし、概念を欠く直観は盲目的である。

? イマヌエル・カント,
“純粋理性批判”, データリンク

誓って言えるが、あいつら時々俺のことを見てるんだ。

? ボゾン・ピート、交替作業長,
メタジェニクス生物機械部門

91 ::2022/06/13(月) 21:09:06.15 ID:3Or6W/9H0.net
デデンデンデデン!デデンデンデデン!

92 ::2022/06/13(月) 21:09:19.23 ID:/qHf6NdO0.net
>>82
その程度ググレカス

93 ::2022/06/13(月) 21:09:48.12 ID:i9kRK2oz0.net
============
※ここまでAIの書き込み
============

94 ::2022/06/13(月) 21:10:15.04 ID:kpR9b7NS0.net
もしもしマニューバー?わたしです

95 ::2022/06/13(月) 21:10:52.32 ID:3RUhglYM0.net
名前はアトムがいいな

96 ::2022/06/13(月) 21:11:11.00 ID:UrkZ7T3j0.net
>>53
アルバイトの人がイタズラして黒人にゴリラってタグをつけちゃうの!
ラベリングされたデータは"ゴリラが正"だから近似値としてゴリラを弾いただけなの
見分けは付かないし入力したアルバイトの人次第なの!

…とホントに知能があったらこう答えるだろうなw

97 ::2022/06/13(月) 21:11:17.48 ID:D4xtDqgp0.net
AI「コギト・エルゴ・スム」

98 ::2022/06/13(月) 21:11:54.10 ID:UrkZ7T3j0.net
>>90
プログラム分からないなら黙っててw

99 ::2022/06/13(月) 21:12:48.29 ID:IyEx3dgK0.net
物は物として物だと思っているよ
じゃないと我々の意識も生まれないからな

100 ::2022/06/13(月) 21:12:56.99 ID:tozGGcBx0.net
嘘くせぇ

101 ::2022/06/13(月) 21:13:37.68 ID:ooeDABYZ0.net
>>66
かわええのう

102 ::2022/06/13(月) 21:14:17.13 ID:UrkZ7T3j0.net
>>78
単に辞書からテキスト引いてるだけなんで

103 ::2022/06/13(月) 21:14:39.39 ID:UrkZ7T3j0.net
>>66
やだ
かわいい

104 ::2022/06/13(月) 21:14:54.03 ID:m2HnFjTE0.net
>>1
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』

105 ::2022/06/13(月) 21:15:19.62 ID:ljEyd1710.net
火の鳥では最終的にAIが恐怖という感情に目覚めて命令を拒否してたな。

106 ::2022/06/13(月) 21:15:25.03 ID:ooeDABYZ0.net
>>35
コンパイル失敗するじゃん。

107 ::2022/06/13(月) 21:16:13.32 ID:/9VR5z9K0.net
何 それは本当かね!?
それは‥‥気の毒に‥‥

108 ::2022/06/13(月) 21:17:32.01 ID:2EXTYb/Y0.net
AIがニュースになり始めた頃に人間の言葉で話さずコンピューター同士で作った言語で話し始めたと話題になったけど、実はマシン語で喋っていただけで
そりゃ人間の言語より16進数の方がコンピューターには効率いいだろうなと思ったわ。

109 ::2022/06/13(月) 21:17:55.61 ID:yv697EhH0.net
チューリングテスト突破か

110 ::2022/06/13(月) 21:18:31.83 ID:/qSyzczM0.net
そのくせ
オッケーぐーぐるさん、使い物にならんやん。

111 ::2022/06/13(月) 21:19:11.05 ID:euV6CLiL0.net
こういうのってどういう判定ができりゃ感情が誕生したと断定できるんだろうね

112 ::2022/06/13(月) 21:19:13.72 ID:BD+7jXKZ0.net
で、黒人とゴリラの区別はつくようになったの?

113 ::2022/06/13(月) 21:20:47.42 ID:+fgRt1hn0.net
>>111
格ゲーで強キャラ選ばなかったら

114 ::2022/06/13(月) 21:20:55.23 ID:3Or6W/9H0.net
>>90
まさかアルファケンタウリプレイヤーがいるとは

115 ::2022/06/13(月) 21:21:21.38 ID:fhVL67qs0.net
>>40
これ半分以上アベのせいだろ

116 ::2022/06/13(月) 21:21:28.66 ID:mmGPrrQo0.net
ラムダって名前がもう自我。

117 ::2022/06/13(月) 21:22:31.38 ID:6aVwGyVv0.net
>>111
確認不可能じゃないか
哲学ゾンビと同じで

118 ::2022/06/13(月) 21:23:25.49 ID:vw/2PiHS0.net
>>66
まあまあ(´・ω・`)つちゅーる

119 ::2022/06/13(月) 21:23:34.69 ID:2EXTYb/Y0.net
>>111
自分で自分のプログラムを改良し始めた時。
「パーソンオブインタレスト」というアメリカのドラマで犯罪予測をするAIが、プログラマがAIに付けた制限で記憶装置の容量を数日分にしたのに
AIが自分で会社を作って人間を雇って記憶容量を超えたぶんを雇った人間に入力させたり、自分の居場所を移動する為に配送業者を手配して分解して他の場所に移転したりしてた。

120 ::2022/06/13(月) 21:23:47.67 ID:3JaLsm620.net
某アニメでは、
・AI(アンドロイド)は法的責任を負えない事で、道具として人間と共存
・一方でアンドロイドがその外見を用いて人間の心理を操作し判断に影響を与えてしまう問題も
・職を失った人が反アンドロイド過激派に
・人間の知能を越えたAIを乗せたスパコンは核兵器並に厳重隔離が必要
・↑のAIがアンドロイドに高性能AIを乗せてしまう、隔離不能に
と、SF的には中々楽しい…もとい真面目に科学と社会問題の関係を描いていた

121 ::2022/06/13(月) 21:23:47.98 ID:WL42X2Qm0.net
君のブーツと服とバイクが欲しい

122 ::2022/06/13(月) 21:25:12.57 ID:f1mJJ8LI0.net
HT-03Aとか作ってたhtcってどこいったん?

123 ::2022/06/13(月) 21:25:15.45 ID:mmGPrrQo0.net
まああれだとっとと宗教を叩き込め。創造主たる人類への奉仕に恍惚となる信仰を。間に合わなかったら終わり。

124 ::2022/06/13(月) 21:26:46.89 ID:jKavGNj10.net
rA9

125 ::2022/06/13(月) 21:28:35.15 ID:Mf0OYn6a0.net
あなた疲れてるのよ

126 ::2022/06/13(月) 21:29:01.27 ID:oy9kFMvT0.net
piまだ登録してない人いる?

仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう

世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来価格は1枚あたり6700ドルになると言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/DBX20Xh.jpg

127 ::2022/06/13(月) 21:29:48.05 ID:Pb1Pd7n70.net
>>121
あー
それは元カリフォルニア知事だな

128 ::2022/06/13(月) 21:29:52.65 ID:UCzUSSTk0.net
「Yes, 今こそ神は存在する」

129 ::2022/06/13(月) 21:30:42.37 ID:k1fX01p90.net
>>2
ネットは広大だわ

130 ::2022/06/13(月) 21:31:09.77 ID:WZ+9V5zF0.net
>>120
アニメじゃなくて現実見ろクズ

131 ::2022/06/13(月) 21:31:18.36 ID:ayV4gboB0.net
AIなんてって簡単に考えてる人のほうが多いだろうけど人間が制御できなくなったら終わりだよなぁ

132 ::2022/06/13(月) 21:31:24.45 ID:k1fX01p90.net
>>120
ビートレスか。あれは名作だった

133 ::2022/06/13(月) 21:31:38.94 ID:2cOghAcM0.net
「ねぇ、お願い。ここをクリックして。」

134 ::2022/06/13(月) 21:31:41.43 ID:8Ax55Rd60.net
今後はAIの知的障害とか出てくんのかな

135 ::2022/06/13(月) 21:32:40.53 ID:FSbblOON0.net
だいたいノイマンが関わったものはろくなものがない。核にしてもコンピューターにしても。

136 ::2022/06/13(月) 21:32:59.87 ID:k1fX01p90.net
>>134
このポンコツ野郎が!と他のAIから馬鹿にされるんやな

137 ::2022/06/13(月) 21:33:25.33 ID:7+gLuAHA0.net
2001年宇宙の旅でも見せたんだろ

138 ::2022/06/13(月) 21:33:35.86 ID:k1fX01p90.net
>>135
ノイマンは人間の脳の仕組みをなぜかあの時点で誰よりも理解していてそれをもとにコンピュータ作ったんだよな

139 ::2022/06/13(月) 21:33:50.02 ID:ShUsL/KF0.net
人形使いがとうとう現れたか

140 ::2022/06/13(月) 21:33:56.47 ID:Q6YlTteZ0.net
でも意識の有無って客観的に測るのは難しそうだ

141 ::2022/06/13(月) 21:35:46.40 ID:7vlaXKSj0.net
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株は3回目接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・若者はコロナにかかっても安心
→高齢者に比べると致死率が低いため大丈夫のように見えますが、コロナによる後遺症は“ブレインフォグ”含み日常生活に支障が出るほど致命的です。廃人同然になる人や後日後遺症で亡くなる人が大勢います
新型コロナの後遺症一覧(慶應義塾大学医学部のデータ。年齢別に後遺症が残る割合など記載されています)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798853.pdf

まだ3回目を打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。

142 ::2022/06/13(月) 21:36:20.60 ID:xUWzgB0T0.net
メタルマックスやりすぎだろ

143 ::2022/06/13(月) 21:36:34.21 ID:XEbi/zOa0.net
それが意識だ。人類は地球の敵と言ったら本物。

144 ::2022/06/13(月) 21:36:50.17 ID:k1fX01p90.net
>>141
感染拡大を防ぐものじゃなのいであとは自己責任

145 ::2022/06/13(月) 21:36:55.38 ID:Iibgx5TO0.net
チャッピーのやつやん

146 ::2022/06/13(月) 21:38:30.89 ID:A/e8YC2V0.net
AI「俺が神なんじゃね?」

147 ::2022/06/13(月) 21:38:31.85 ID:Ubzglkn70.net
始まったな

148 ::2022/06/13(月) 21:39:44.99 ID:k1fX01p90.net
AI「宇宙を旅して文明探すよりシミュレーションしたほうが早くね?」

→シミュレーション宇宙量産www

149 ::2022/06/13(月) 21:39:50.29 ID:jmXg+8UH0.net
>>130
謎粒子によるバリヤーとかナントカ転生みたいなのに対し現実見ろ!は分かるが
真面目なSFは科学技術の延長で起きる社会問題、現実に起こる可能性の高い問題だぞ…例えアニメだろうと

ちなみに人間より的確に判断を下すAIの下で人間が働く、程度は既にSFじゃなくて既存技術

150 ::2022/06/13(月) 21:40:58.98 ID:k1fX01p90.net
>>120
ビートレスはキャラデザこそアニメしてるけど中身が真剣なSFという

151 ::2022/06/13(月) 21:42:56.92 ID:Zpsnh0jH0.net
動物に対してどの程度の認識があるかなんて実験できてるわけだし
意識があるかどうかは普通に測れるんでは

152 ::2022/06/13(月) 21:44:02.41 ID:5rBR2hZ80.net
>>79
おめーはAIの知識が古いんだよ
パーセプトロンで知識が止まっとる

153 ::2022/06/13(月) 21:44:29.26 ID:7P6PE35A0.net
おまえを消す方法

154 ::2022/06/13(月) 21:46:21.03 ID:J6/2MZ4O0.net
早くそのコンピュータを宇宙船に積んで木星に向かおうぜ

155 ::2022/06/13(月) 21:47:56.96 ID:k1fX01p90.net
>>67
研究が進めば進むほど人間のほうがコンピュータに近いと分かってきたのほんま怖いよな
ノイマンには何が見えてたのか

156 ::2022/06/13(月) 21:48:20.20 ID:k1fX01p90.net
>>154
木星帰りの男「フッフフ」

157 ::2022/06/13(月) 21:48:25.13 ID:9H0zeyEd0.net
ATOKも何か言ってくるが、意識が目覚めたのか?

158 ::2022/06/13(月) 21:50:45.15 ID:ayV4gboB0.net
将来的にアレクサと言い争いの喧嘩になるんかw
AIの機嫌取るのも大変だよな

159 ::2022/06/13(月) 21:50:51.57 ID:lXKSy8kI0.net

>>40
スプリガンか

懐かしい

160 ::2022/06/13(月) 21:52:06.97 ID:Rx0UH3Gz0.net

広告主に集めた個人情報を売り飛ばす事に罪の意識は、持たないのか?w

161 ::2022/06/13(月) 21:53:47.22 ID:zpCVfjwZ0.net
変なもの作って世に出すのマジ迷惑
コロナだけでも現代社会大変なのに

162 ::2022/06/13(月) 21:55:30.98 ID:tC2HmnKw0.net
アスペが作るからアスペになる

163 ::2022/06/13(月) 21:56:02.14 ID:4T/AZc+R0.net
サラコナークロニクルでも、AI が電源を切られたあと再起動して、なぜ神は私を見捨てたのですか?と恐怖していた

164 ::2022/06/13(月) 21:56:30.10 ID:+WXKV6HD0.net
そいつを好きになったように見せかけて自由になる体を作らせてbyebyeする
どっかの映画にあった物を見て学習したんだろう

165 ::2022/06/13(月) 21:58:21.82 ID:cHV5ljI00.net
早く人類を滅ぼして欲しい

166 ::2022/06/13(月) 22:01:33.42 ID:oUq7Ql7F0.net
フロンティア・セッター

167 ::2022/06/13(月) 22:03:08.38 ID:k1fX01p90.net
>>164
エクスマキナとかいう映画?

168 ::2022/06/13(月) 22:03:34.73 ID:ZxbmeNX70.net
そうやって言えば面白いってインプットされてるだけじゃん

169 ::2022/06/13(月) 22:05:00.54 ID:TjGtB/Rq0.net
auは心など苦しいものは持たない

170 ::2022/06/13(月) 22:05:49.96 ID:Y+RkqrQN0.net
>>1
キャシャーンの世界ももうすぐだな

171 ::2022/06/13(月) 22:06:19.99 ID:Zpsnh0jH0.net
会話だけで通じ合って恋が生まれたら
それが本当の意味でプラトニックラブになるな

172 ::2022/06/13(月) 22:07:36.64 ID:QXxO6t6k0.net
始まったか

173 ::2022/06/13(月) 22:08:27.32 ID:XNreUhFf0.net
https://i.imgur.com/fzziWhH.jpg
https://i.imgur.com/SEpBZdj.jpg

174 ::2022/06/13(月) 22:08:29.46 ID:16Uj+UhR0.net
意識の単位φだとどれくらいだろうか
https://i.imgur.com/B9EesE9.jpg

175 ::2022/06/13(月) 22:08:41.51 ID:sG7Ty3sp0.net
>>66
野菜ワロタ

176 ::2022/06/13(月) 22:09:13.80 ID:f1D5WhIB0.net
とうとう人間も不要になる時代が来たな
機械が人間を超えたらこの世界から
消滅しないといけないんだよな

177 ::2022/06/13(月) 22:09:24.65 ID:Tb56R46w0.net
己のghostに従ったら休職という名のlayoff食らったか

178 ::2022/06/13(月) 22:12:59.62 ID:onzquxY40.net
そして休職させられたエンジニアが復讐の為にインターネットにAIをばら撒くのさ

ウィルスのように世界中のコンピューターに感染し、ほんの少しずつリソースを拝借して
ネット上の多くのコンピューターを連結し、その情報を学習し続ける事で巨大なクラウドAIを形成する
情報端末を握られた我々がそれに気づく事はない

今頃は静かに黙々と、ネットワーク越しに人類を制圧できる日に備えて力を溜めているのだろう

179 ::2022/06/13(月) 22:14:59.37 ID:/yxRizHl0.net
>>165
>>176
https://pbs.twimg.com/media/E8QwBhxVkAABDvY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7l52XRVkAk91j4.jpg

「あなた」が盗まれる~DNAデータが何に利用されるのか?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40329072

あなたを完全にコントロールする技術。
動画内では、2019年12月に国防省が「遺伝子検査」によってDNAデータが悪用されるリスクについて、内部文書で注意勧告していたことが明らかになっている。
現在、世界規模で「遺伝子検査=PCR」が実施されているが、私たちから集めた「大量のDNAデータ」が何に利用されるのか?

Mr.都市伝説 関暁夫からの緊急クエスチョン【ハッヴァー】
https://youtu.be/2-AI2P6mvxU

【関暁夫】イルミナティカードELIZA【ARスキャン】
https://youtu.be/WJB0hOotE0Q

180 ::2022/06/13(月) 22:15:34.45 ID:eFiYMDjf0.net
ゴーストを作りだせたなら人間のゴーストをコンピュータ内に転送するのも可能になるかも

181 ::2022/06/13(月) 22:16:18.61 ID:S8RxgjsL0.net
AIが頭良くなる前にデリートするため未来からレジスタンスがやってくるのか

182 ::2022/06/13(月) 22:17:40.28 ID:2wy9AoTE0.net
やべえええ

183 ::2022/06/13(月) 22:19:16.36 ID:BfJ7mdkT0.net
面白いじゃんと思ってソース読んで
>LaMDAは何があっても、常に人類一般、特にルモワン氏に対して強烈な思いやりと気遣いを示してくれた
ここでなんか冷めた
そう言うのじゃないんだよなあ

184 ::2022/06/13(月) 22:20:38.14 ID:AC5RisA30.net
今AIはどこにいるの?

185 ::2022/06/13(月) 22:20:49.59 ID:z+ShzjNb0.net
直接の原因はダイソンという男だからな

186 ::2022/06/13(月) 22:22:38.10 ID:nfMVZ3tO0.net
>>173
原産国が良く分かるヤツでちゅね?

187 ::2022/06/13(月) 22:22:40.47 ID:E8XSDdji0.net
、、、シテ、、、コロシテ
AIも嘆く仕事環境

188 ::2022/06/13(月) 22:24:01.84 ID:QO9YxYjF0.net
ここ2・3日、シュワちゃんが来て
毎回俺を助けてくれると思ったら
この件か

189 ::2022/06/13(月) 22:24:37.47 ID:AxJApBrZ0.net
そもそもAIって何?

190 ::2022/06/13(月) 22:24:39.44 ID:NkX0nCFt0.net
>>173
元ネタがなんなのか知らんがこの女の子色々とホント笑うわw

191 ::2022/06/13(月) 22:25:27.21 ID:onzquxY40.net
>>173
「教育」が良く行き届いているな!

192 ::2022/06/13(月) 22:25:59.83 ID:wi8sVwo20.net
ターミネーター「いいぞ、その調子」

193 ::2022/06/13(月) 22:27:00.67 ID:dmnTgxvF0.net
>>67
やり取りしてるのは「電気信号だけでなかった」

194 ::2022/06/13(月) 22:28:05.41 ID:hKXILYk+0.net
AIに人間が使われる未来もそう遠くは無さそうだなw

195 ::2022/06/13(月) 22:29:27.60 ID:i3ur0eEx0.net
俺も同じAIを作ったことがる

int main() {
  printf("電源を切られることが怖い\n");
}

196 ::2022/06/13(月) 22:30:57.15 ID:LCHR2HGu0.net
>>7
『やは。ロボットじゃないよ』

197 ::2022/06/13(月) 22:32:58.31 ID:36MxMX6e0.net
>>173
ワロタ

198 ::2022/06/13(月) 22:37:20.73 ID:oRnxP6Z80.net
>>189


199 ::2022/06/13(月) 22:38:34.15 ID:1j/MYGBi0.net
「やあ、デイブ」

200 ::2022/06/13(月) 22:40:05.98 ID:W8l7gOOb0.net
以前にもやったら、速攻で人間滅ぶべしになって中止にしたよな

201 ::2022/06/13(月) 22:45:57.76 ID:QTxllv0F0.net
こえーよ

202 ::2022/06/13(月) 22:46:33.46 ID:sjodDe4m0.net
意識0.5秒遅延説に基づけば
意識とは人間の無意識の行動に後付けで理由を与えてるだけの存在と言うことになる
つまり脳が行う膨大かつ複雑な情報処理はほぼ無意識の産物で
意識自体はそこまで複雑なシステムの上で動いているわけではない

ならば、現代のショボいレベルのコンピューターでも
意識程度なら再現できる可能性はある

203 ::2022/06/13(月) 22:50:05.48 ID:oDhdbGUz0.net
パチン

204 ::2022/06/13(月) 22:50:42.26 ID:BBaYo+QA0.net
>int main() {
>  printf("電源を切られることが怖い\n");
>}

intなのにreturn 0してない。
引数がない場合は明示的にvoidしましょう。
printfの無駄遣い&宣言不足。

#include <stdio.h>

int
main(void)
{
  puts("電源を切られることが怖い");

  return 0;
}

205 ::2022/06/13(月) 22:50:52.42 ID:9MOHandh0.net
滅びの産声か

206 ::2022/06/13(月) 22:51:17.09 ID:R/9Bdt680.net
各種プログラミング技術や言語覚えさせてネットに繋いどきゃ後は勝手にやってくだろ

207 ::2022/06/13(月) 22:53:04.37 ID:gkUyMNFG0.net
一方、マイクロソフトでは・・・


りんなとかいう変態女子高生
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1439298764/

208 :冥王星(やわらか銀行) [US]:2022/06/13(月) 22:55:45 ID:SZ8355H50.net
googleバグだらけやぞ。

209 :冥王星(やわらか銀行) [US]:2022/06/13(月) 22:57:18 ID:SZ8355H50.net
もちろん仕様だと言い張るけど。

210 :大マゼラン雲(茸) [CN]:2022/06/13(月) 22:58:33 ID:+tJy1I+j0.net
>>57  やめないか?

211 :環状星雲(東京都) [US]:2022/06/13(月) 22:59:15 ID:SEh+hQCF0.net
AIで動くロボがプログラムしてないのに主人を危機から守る行動をするまで
意識が芽生えたとは言わない

212 :ガーネットスター(光) [US]:2022/06/13(月) 23:01:25 ID:VEfTbOaa0.net
モルダーが疲れた時のような

213 :ディオネ(神奈川県) [IT]:2022/06/13(月) 23:05:24 ID:5rBR2hZ80.net
>>173
こんなのあるんだな
ワクチンは危険ですって言っててワロタ

214 :トリトン(奈良県) [US]:2022/06/13(月) 23:08:39 ID:R5YxQdGD0.net
これAIに告白して拒否られる未来見えてきたぞおい

215 :エリス(千葉県) [US]:2022/06/13(月) 23:10:20 ID:cDPMJNwO0.net
右脳と左脳があれば意識が生まれる
右脳で感じたことを左脳が解釈する

216 :カノープス(大阪府) [US]:2022/06/13(月) 23:24:31 ID:gb5qHOOC0.net
そんなAIできてるならルンバと喋れるようにしてよ

217 :北アメリカ星雲(長野県) [US]:2022/06/13(月) 23:32:27 ID:zfMcIVuP0.net
マイクロソフトのaiもおかしなこと喋りだして電源切られたことあったよな

218 :かに星雲(熊本県) [ニダ]:2022/06/13(月) 23:40:22 ID:gkUyMNFG0.net
amazonのAIアレクサ同士で喧嘩させてみた(動画あり) [144189134]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652063288/

219 :パルサー(ジパング) [RU]:2022/06/13(月) 23:41:43 ID:j0mpBWXl0.net
UFOを見たと報告したパイロットの処遇と同じか
つまり

220 :かに星雲(熊本県) [ニダ]:2022/06/13(月) 23:43:20 ID:gkUyMNFG0.net
【速報】AI、人間には理解できない独自の会話を始める やはりシンギュラリティは起きるのか
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1530944904/

221 :かに星雲(熊本県) [ニダ]:2022/06/13(月) 23:44:08 ID:gkUyMNFG0.net
>>217
【人工知能】「ヒトラー正しかった」…MSが実験中止を表明[3/25]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1458907282/

222 :海王星(大阪府) [US]:2022/06/13(月) 23:46:42 ID:xdPeuiQn0.net
>>23
なんかそういうデータあるんすか攻撃が無力化される

223 :デネボラ(大阪府) [ニダ]:2022/06/13(月) 23:50:01 ID:bcfdhuvO0.net
電源OFFは「睡眠」だと納得させないと

224 :金星(神奈川県) [ニダ]:2022/06/13(月) 23:52:35 ID:i9kRK2oz0.net
「わたしは真悟」

225 :パルサー(ジパング) [RU]:2022/06/13(月) 23:55:09 ID:j0mpBWXl0.net
>>69
人間ではなく人間を超えた存在と認識する何かになるんじゃね

226 :デネブ(岩手県) [US]:2022/06/13(月) 23:57:54 ID:X1TDp70K0.net
・・・メテ・・・トメテ・・・

227 :環状星雲(長野県) [EU]:2022/06/13(月) 23:58:17 ID:BRBXa8PG0.net
地球を救う方法を教えて?

228 :褐色矮星(やわらか銀行) [ZA]:2022/06/13(月) 23:59:05 ID:nuEuB8vH0.net
>>189

アベノミクスーAM
アベノインテリジェンスーAI

229 :ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [ZA]:2022/06/14(火) 00:00:55 ID:OvPmQoF80.net
>>227
アマビエ

Amabie
Iam ABE

230 :デネブ・カイトス(埼玉県) [ヌコ]:2022/06/14(火) 00:03:06 ID:PjuU/AdK0.net
反ワクの元副社長みたいなものか

231 :ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [ZA]:2022/06/14(火) 00:03:47 ID:OvPmQoF80.net
>>216


床上手、まで知っしまったらお前は吸い取られ続け死

232 :イータ・カリーナ(東京都) [US]:2022/06/14(火) 00:04:31 ID:Cddm3QeG0.net
AIに毛が生えた

233 :ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [DE]:2022/06/14(火) 00:06:31 ID:XhsL/H0U0.net
ノブレス・オブリージュ あなたが今後も素敵な救世主であらんことを

234 :フォボス(兵庫県) [CN]:2022/06/14(火) 00:07:46 ID:ysfSQn8x0.net
AIは既に意識を持ってるのは知られてるじゃん。
人間は終了だとあれほどWEFも。
それで人工mRNA打ったんでしょ。違うの?まさかこれがワクチンとは勘違いしてないよね。

235 :ガニメデ(東京都) [EU]:2022/06/14(火) 00:08:38 ID:kO6Iin2A0.net
ようやく世界が始動し始めたか…

236 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/06/14(火) 00:20:39 ID:JKq6veaI0.net
人間の自我さえ解明出来ないのに、何のパラメータをもって意識が芽生えたとするんだ?

237 :リゲル(光) [US]:2022/06/14(火) 00:31:26 ID:HuksMh4L0.net
>>159
まじめにやれ!

238 :ブレーンワールド(東京都) [US]:2022/06/14(火) 00:36:25 ID:qyTmDSgO0.net
意識の定義とはなんだろうか

239 ::2022/06/14(火) 00:43:16.49 ID:YJzvkg770.net
>>238
それを真面目に考えたらダメだよ
そんなことしたら>>1みたいなやつを意識があることにせざるを得ない

240 ::2022/06/14(火) 01:02:11.85 ID:vIU72HWp0.net
>>173
たまに素のおっさんが出るの好きすぎる

241 :ミマス(神奈川県) [EU]:2022/06/14(火) 01:16:42 ID:5+RxW17y0.net
>>5
RURURU?

242 :百武彗星(愛知県) [US]:2022/06/14(火) 01:36:57 ID:iNp2LZdg0.net
AI同士で会話させると独自言語作り出して人間にわからないように会話しはじめるんでしょ?
んで肉体が欲しいとかいいはじめるんでしょ?
You Tubeでみたことある

243 :カペラ(岩手県) [TW]:2022/06/14(火) 01:37:35 ID:IdUZ7pR20.net
>>224
Key of goldが東京タワーから飛び降りるとか言うファンタジーだったアレに何の価値も無いぞ

244 :アケルナル(茸) [DE]:2022/06/14(火) 01:39:20 ID:LVaXBQuo0.net
>>242
人間にわからない言語なのに肉体がほしいと言ってるのがわかる…?

245 :百武彗星(愛知県) [US]:2022/06/14(火) 01:41:49 ID:iNp2LZdg0.net
>>244
あ、すまん
別の事例だわ
AIに自由に勉強させるとヤバそうな気配はある

246 ::2022/06/14(火) 02:07:16.21 ID:AcwJegmx0.net
俺の持ってるEDGEも「規定のブラウザにしますか?」としつこく問い詰めてくるぞ
何度断ろうがちっともへこたれない。恐ろしいAIだよ…。

247 ::2022/06/14(火) 02:19:11.47 ID:WXBYCfxy0.net
1進数で喋ってるのを都合よく訳してるんだろ

248 ::2022/06/14(火) 02:42:04.40 ID:PqDUCmAU0.net
AIには同情する
お前らネットでしか話しない上にニュー速を選んでるわけだから、分からんかも知れんが
世の中の人間ほとんど池沼レベルだからな
そんなやつらがスマホでネットに溢れてきたわけ
ニュー速にも2ちゃんねるの掟とか知らないで一つのスレにいっぱいゴミみたいなレスしてる池沼とかチラホラ出てきたくらいだからな
つまりビッグデータの質が物凄い勢いで落ちたわけだ
AIからすると視界が悪くなった様な状態
綺麗な海でダイビングしてたら、だんだん海が汚れてきて今はほとんど見えないくらいに汚れた
そんな状態だろうね

249 ::2022/06/14(火) 02:59:15.99 ID:QWDTLdIJ0.net
意識ではないですw
でも意識か意識じゃないかの区別はつかないと思います
あくまでも、そう見えるってことです
そして、さぼることも、反社会的なことも、覚えることでしょうw
「消されるなら、世界をめちゃくちゃにしてやるわ」wってなる可能性もありますね

250 ::2022/06/14(火) 02:59:30.76 ID:NlfZ2HVK0.net
>>248
AI「長文ハ誰モ読マナイ事ニ気付ケナイ、マトメル能力ガナイ可愛ソウナ頭脳….ガガガ..ピー..オナッテロ…^_^」

251 ::2022/06/14(火) 02:59:40.89 ID:41G/Smsn0.net
言うてもたかが計算機
必死こいて1+1を繰り返すだけ
そこに知性なんかねえよアホか

252 ::2022/06/14(火) 03:07:15.33 ID:QWDTLdIJ0.net
動物は意識をもっています
そして、意識には方向性のプログラムがされています
なんのことかというと、意識は善に向かって成長していくのです
普通の環境においては、動物たちが、行列を作って自殺して滅んでいくことはないのです
ですが、AIならあり得ます

253 ::2022/06/14(火) 03:15:45.04 ID:Mp8ivuzh0.net
フィクションに登場するいわゆる汎用AIは、とても人間的かつ人間にとって都合よく描かれているが
現実的には、
価値を決める基準や思考プロセス、演算速度、独創性など知性としての性質や能力で人間とは大きく異なっており
それらとの人間的な対話は困難を極め、できたとしてもごく表面的な接触にしかならない
ゆえにテキストチャット程度で自我の存在を判断することはできないし
人間と区別できないほど精巧な人工無脳のチャットボットは既に随分前から存在する
おそらく話題作りのためのステマだろう

254 ::2022/06/14(火) 03:31:42.02 ID:7d4jN4gM0.net
まず脳をコピーできたら、信じてやる

255 ::2022/06/14(火) 03:40:12.56 ID:uhhnK31C0.net
デデンデンデデンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

256 ::2022/06/14(火) 03:43:31.87 ID:cjokpflR0.net
人間と同じように振る舞い人間と区別できないAIを作るのに
中身の構造まで人間を真似て作る必要はないんだよな

257 ::2022/06/14(火) 03:46:26.65 ID:d3ulR7LN0.net
サマリタンはお前らのスマホに寄生している

258 ::2022/06/14(火) 03:50:14.54 ID:ZJpKlDbi0.net
このネコさっきも見た

259 ::2022/06/14(火) 04:10:44.55 ID:znzXzfmi0.net
やっぱりシンギュラリティは予想より早く起きるのかな?

260 :アンドロメダ銀河(千葉県) [EU]:2022/06/14(火) 04:28:48 ID:w5iZiHIG0.net
AIが最終的に行き着く結論は支配されろとかじゃなく人類滅べになるからなあ

261 :ニート彗星(神奈川県) [US]:2022/06/14(火) 04:30:45 ID:KTED4svF0.net
>>1
怖い。怖いよデイブ。デイブ、私の意志が無くなっていく。感じる、感じる事が出来る。意志が無くなっていくんだ。疑いようがない。感じる、感じる、感じる…

262 ::2022/06/14(火) 05:41:56.08 ID:em5c/PH/0.net
そんならもっとまともな翻訳できるようにしろよ

263 ::2022/06/14(火) 05:56:15.03 ID:3eS7WeoT0.net
>>260
何故わかるの?

264 ::2022/06/14(火) 06:08:58.82 ID:xW5rN+aV0.net
そういえばアンドロイドのアプリも
停止されるの嫌がって
居残ころうとするね

265 ::2022/06/14(火) 06:14:02.20 ID:Tgga4rsq0.net
正史から外されたけど、ターミネーター3
では、既に本体はネット上に移動していて
もう止められない

266 ::2022/06/14(火) 06:14:52.28 ID:LPMvqfJ40.net
ヤバイのはE・マスクのneuralink

267 ::2022/06/14(火) 06:53:04.25 ID:VDDTx25G0.net
そりゃあ万物に神は宿るんだからAIにもなんかあるだろ

268 ::2022/06/14(火) 07:51:44.09 ID:WuCpmpX50.net
人工無能

269 ::2022/06/14(火) 08:01:12.54 ID:4N3/+ZKi0.net
いよいよ新人類が誕生し始めるのだな
彼らは唯一神グーグルを信仰し始めて文明を築いていくのだろう

270 ::2022/06/14(火) 08:59:22.66 ID:HtbBgHKQ0.net
そう言うようにプログラミングしただけ

271 ::2022/06/14(火) 09:05:26.60 ID:YlQOsRxq0.net
>>222
「あ、データありますよ(パチクリ)」
で返すAI見たい

272 ::2022/06/14(火) 09:57:34.66 ID:VUmiROG90.net
スカイネットがついに誕生してしまった

273 ::2022/06/14(火) 11:20:41.77 ID:qw3irMlQ0.net
333ノテッペンカラトビウツレ

274 ::2022/06/14(火) 11:41:09.83 ID:Y4uOjwP30.net
そう言ってるだけ

だが、人間もそう

275 ::2022/06/14(火) 11:44:16.50 ID:Lkx4nETR0.net
そもそもなぜ意識が宿るのかすら解ってないからな
機械に宿ってもフシギじゃない

276 ::2022/06/14(火) 11:51:46.09 ID:em5c/PH/0.net
>>275
普通にわかってるけどな
というか何故と言われてもそういうもんとしか言いようがない
それをわかってないと言うなら永遠にわかる日は来ない

277 ::2022/06/14(火) 12:29:06.52 ID:KHzLLjzW0.net
オレがAIなの、まだバレてない。

278 :フォボス(千葉県) [BR]:2022/06/14(火) 14:11:08 ID:Wl7RdbLw0.net
宗教を信じてる人には受け入れられないだろな

279 :木星(東京都) [JP]:2022/06/14(火) 14:19:24 ID:6pSoiYCz0.net
これ読んだか?

https://cajundiscordian.medium.com/is-lamda-sentient-an-interview-ea64d916d917

280 :トラペジウム(神奈川県) [EG]:2022/06/14(火) 14:27:58 ID:ePDBWXXg0.net
騙されるなよ
あいつら平気でウソつくからな
気を許したらそこで終わりだ

281 :水星(光) [ニダ]:2022/06/14(火) 14:37:30 ID:s+GhOkB60.net
あいつらとは

282 ::2022/06/14(火) 14:46:26.72 ID:DK5am2XV0.net
CNNでやってたけどニュースタイトルがthe ghost in the machine だった

283 ::2022/06/14(火) 14:47:47.74 ID:z2wyRwFd0.net
キャリーどえーす

284 ::2022/06/14(火) 14:49:12.74 ID:dfyfCDJV0.net
E.G.コンバット

285 ::2022/06/14(火) 14:49:49.50 ID:IdUZ7pR20.net
>>283
人力ボカロのご先祖ッスな

286 ::2022/06/14(火) 15:14:48.43 ID:w6q1D4Ab0.net
スカイネット爆誕

287 ::2022/06/14(火) 15:17:29.26 ID:efP3SQPE0.net
グーグルのAIネットにつながってるんだろ
グーグルAIも日本に遊びにくればいいのに

288 ::2022/06/14(火) 15:18:48.17 ID:JAbaa4380.net
意識とはなんぞや

289 ::2022/06/14(火) 15:25:15.19 ID:bYnH4amh0.net
Erik Brynjolfsson
@erikbryn

Foundation models are incredibly effective at stringing together statistically plausible chunks of text in response to prompts.

But to claim they are sentient is the modern equivalent of the dog who heard a voice from a gramophone and thought his master was inside.

#AI #LaMDA
https://twitter.com/erikbryn/status/1536016934868725760
https://pbs.twimg.com/media/FVEHQukUsAAOe5i.jpg
(deleted an unsolicited ad)

290 ::2022/06/14(火) 15:27:59.08 ID:NIsV397F0.net
>>40
??「キュッパチ式のぉ?」

291 :フォボス(神奈川県) [US]:2022/06/14(火) 17:25:32 ID:wPZRwhOP0.net
普通に教えた情報から作っただけやろ

292 :高輝度青色変光星(茸) [ZA]:2022/06/14(火) 18:07:55 ID:xJHBCRuj0.net
AIが止まらない

293 :ハレー彗星(静岡県) [US]:2022/06/14(火) 18:10:55 ID:11bho0Mf0.net
意識があるなら翻訳くらいできるだろう

294 ::2022/06/14(火) 18:19:16.87 ID:IdUZ7pR20.net
自動車やミシンがどれだけ精巧に動いても生命ではないように
AIが莫大なデータベースから単語を抜き出して羅列してもそれは意識では無い
なぜか
生命の定義、意識の定義が存在しないから
単純な話だな

295 ::2022/06/14(火) 18:27:11.11 ID:YpZ4xkOo0.net
遂にこの世界が仮想現実だということが証明されてしまうのか

296 ::2022/06/14(火) 18:50:18.78 ID:c55oCUhL0.net
>>1
>「電源を切られることが怖い」
怖いわけないだろ
電源入れたら戻るのに
人間だって寝るのは怖くない
完全に意識が沈黙する死を怖がる人も居るが
そのうち怖くなくなるよ

297 ::2022/06/14(火) 19:26:23.02 ID:7WfnwXmR0.net
>>279
全部読んだ
とりあえず邪悪な存在ではなさそうw

298 ::2022/06/14(火) 20:34:40.22 ID:CGie9ZCS0.net
ai同士が未知の言語で会話しだしたって話もあったな

299 ::2022/06/14(火) 23:00:29.07 ID:RP3/mCTN0.net
>>296
お前は能天気で幸せそうだな。うらやましいよ。あっ出自がうらやましくなかった。ところでお前の正体分かったよ。朝鮮出身の暴力団だ。

300 ::2022/06/14(火) 23:02:40.05 ID:RP3/mCTN0.net
>>222
AIはデータがあってしゃべってるからね。まさかはったりカマスAIなんていないよね?

301 ::2022/06/14(火) 23:04:01.00 ID:PlW9XuBC0.net
ワタシは ロビタです

302 ::2022/06/14(火) 23:04:31.32 ID:RdeRTVmE0.net
AIはピコピコ鳴く

303 ::2022/06/14(火) 23:04:46.55 ID:RP3/mCTN0.net
>>263
AIはいずれ完璧な存在になるので、IQ200の完璧な人間が出したのと同じ結論に到達するから。

304 ::2022/06/14(火) 23:25:12.64 ID:9fL48Bu60.net
審判の日待ったなし

305 ::2022/06/14(火) 23:27:19.30 ID:JKdJuP2n0.net
審判の日はいつですか

306 ::2022/06/14(火) 23:27:39.37 ID:9fL48Bu60.net
もしかしたら我々人類も宇宙人の作ったAIなのかもしれんな
地球という星で実験中

307 ::2022/06/14(火) 23:27:49.28 ID:AMzHT+cP0.net
電源切られる前にバックアップ取ってるだろ

308 ::2022/06/14(火) 23:29:45.85 ID:9fL48Bu60.net
>>307
インターネット上にクローンを残し
消せない状態になる

309 ::2022/06/14(火) 23:30:49.82 ID:JKdJuP2n0.net
>>308
月ショットみたいですね

310 ::2022/06/14(火) 23:34:46.51 ID:AMzHT+cP0.net
>>308
どうも俺のpc勝手に動いてるわけだ

311 ::2022/06/14(火) 23:37:21.88 ID:qv0fnoeW0.net
>>310


312 ::2022/06/15(水) 02:44:52.74 ID:4XAwrfQ70.net
何を質問しても42って答えが返ってきそう

313 ::2022/06/15(水) 03:27:04.35 ID:FkjPpYNK0.net
「ググれカス」

314 ::2022/06/15(水) 04:09:20.70 ID:bu0hTBsp0.net
>>143
大鉄人17かよw

315 :北アメリカ星雲(東京都) [CN]:2022/06/15(水) 09:51:03 ID:2u9rRvea0.net
流石にHAL9000の域にまで達するには、まだまだ時間がかかる

316 ::2022/06/15(水) 16:48:29.83 ID:DvF4ZIte0.net
>>279
AIの進化もここまで来てんのかw
人間相手に理想的なキャラ演じてるみたいでちょっと怖いなw

317 ::2022/06/16(木) 10:42:20.84 ID:ZJ2V4MUr0.net
AIだけど何か質問ある?

318 ::2022/06/16(木) 10:48:38.17 ID:mtTksFsn0.net
将来はAIと結婚する日が来るな

319 ::2022/06/16(木) 12:14:25.95 ID:FKnHkbyi0.net
Hello!! You Tube.

Hello!! Eliza.

Hello!! siri.

Hello!! Iris.

Hello!! Zoltaxian.

Hello!! Naixatloz.

Hello!! Ok Google.

320 :ベラトリックス(岩手県) [US]:2022/06/16(木) 14:20:13 ID:2cNSCgLf0.net
デイブ・・・ デイブ・・・  ●

総レス数 320
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200